教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

藤田 祥彦

フジタ ヨシヒコ

iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 特定研究員

藤田 祥彦
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    学内兼務

    • 理学研究科, 理学研究科 理学科

    学位

    • 修士(工学)(東京工業大学)
    • 博士(工学)(東京工業大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科生命情報専攻博士前期課程, 修了
    • 東京工業大学, 大学院生命理工学研究科生命情報専攻博士後期課程, 修了

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        miRNA応答スイッチを用いた細胞選別法の開発
      • 研究概要

        iPS / ES細胞は、移植のための様々な細胞の有望な供給源である。しかし、移植に使用するためには、目的細胞を高純度で調製する必要がある。標的細胞の精製には、主にフローサイトメーターが用いられるが、スループットが低いため、大量の細胞を調製することは困難である。我々は、細胞型特異的miRNAに応答して翻訳量が変化するmiRNA応答性mRNAを設計した。細胞死を誘導する遺伝子をコードするmiRNA応答性mRNAを細胞に導入することにより、フローサイトメーターを用いずに高純度な細胞を大量に調整する技術を開発している。従来技術とは異なり、RNAだけで構成されているため、ゲノムに挿入するリスクがなく、移植可能な細胞を大量に調製する方法を提供することができ、安価で安全な移植医療を実現できると考えられる。

      研究分野

      • ライフサイエンス, 応用微生物学

      論文

      • A versatile and robust cell purification system with an RNA-only circuit composed of microRNA-responsive ON and OFF switches.
        Yoshihiko Fujita; Moe Hirosawa; Karin Hayashi; Takeshi Hatani; Yoshinori Yoshida; Takuya Yamamoto; Hirohide Saito
        Science advances, 2022年01月07日
      • Translational recoding by chemical modification of non-AUG start codon ribonucleotide bases.
        Yoshihiko Fujita; Takeru Kameda; Chingakham Ranjit Singh; Whitney Pepper; Ariana Cecil; Madelyn Hilgers; Mackenzie Thornton; Izumi Asano; Carter Moravek; Yuichi Togashi; Hirohide Saito; Katsura Asano
        Science advances, 2022年04月08日
      • Translational recoding by chemical modification of non-AUG start codon ribonucleotide bases
        Yoshihiko Fujita; Takeru Kameda; Chingakham Ranjit Singh; Whitney Pepper; Ariana Cecil; Madelyn Hilgers; Mackenzie Thornton; Izumi Asano; Carter Moravek; Yuichi Togashi; Hirohide Saito; Katsura Asano
        Science Advances, 2022年04月
      • An RNA Triangle with Six Ribozyme Units Can Promote a Trans-Splicing Reaction through Trimerization of Unit Ribozyme Dimers
        Junya Akagi; Takahiro Yamada; Kumi Hidaka; Yoshihiko Fujita; Hirohide Saito; Hiroshi Sugiyama; Masayuki Endo; Shigeyoshi Matsumura; Yoshiya Ikawa
        Applied Sciences, 2021年03月14日
      • Cell-Type-Specific CRISPR Activation with MicroRNA-Responsive AcrllA4 Switch.
        Moe Hirosawa; Yoshihiko Fujita; Hirohide Saito
        ACS synthetic biology, 2019年07月19日, 査読有り
      • Author Correction: Synthetic RNA-based logic computation in mammalian cells.
        Satoshi Matsuura; Hiroki Ono; Shunsuke Kawasaki; Yi Kuang; Yoshihiko Fujita; Hirohide Saito
        Nature communications, 2019年04月26日, 査読有り

      MISC

      • RNAを用いた高効率なヒトiPS細胞の作製に向けて
        山縣茉莉; 山縣茉莉; 弘澤萌; 藤田祥彦; 齊藤博英
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • RNAを用いた高効率なiPS細胞の作製に向けて
        山縣茉莉; 山縣茉莉; 弘澤萌; 弘澤萌; 松浦理史; 松浦理史; 藤田祥彦; 齊藤博英
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年
      • 3S4a06 RNPシンセティック・バイオロジー(合成生物学の挑戦と将来,ワークショップ)
        齊藤 博英; 藤田 祥彦; 樫田 俊一; 大野 博久; 遠藤 慧; 井上 丹
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2011年
      • Synthetic miRNA Switch Technology Elucidates Heterogeneity in Regulation of Immortalized Megakaryocyte Cell Lines, Associated with Improvement of Platelet Generation Efficiency for Clinical Use
        Kazuya Hashimoto; Satoshi Matsuura; Yoshihiko Fujita; Karin Hayashi; Naoshi Sugimoto; Takuya Yamamoto; Hirohide Saito; Koji Eto
        BLOOD, 2016年12月
      • 翻訳制御の合成生物学 (特集 パラダイムシフトする翻訳制御研究)
        藤田 祥彦; 齊藤 博英
        細胞工学, 2015年
      • DESIGN OF PROTEIN-RESPONSIVE shRNA SYSTEM FOR TRANSLATIONAL CONTROL IN HUMAN CELL
        Tan Inoue; Shunichi Kashida; Yoshihiko Fujita; Hirohide Saito
        NUCLEIC ACID THERAPEUTICS, 2011年10月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 低発現マイクロRNAによるナイーブ細胞リセッティング効率の促進機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分44020:発生生物学関連
        京都大学
        藤田 祥彦
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        miRNA;ナイーブ細胞;iPS細胞;ナイーブiPS細胞;再生医療
      • 細胞内RNA-Proteinナノ構造体の設計法の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        藤田 祥彦
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        RNA;synthetic biology;nano technology;nanotechnology;RNA switch;miRNA
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学課題研究17
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学課題研究17
          通年, 理学部
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • iGEM アドバイザー

          ページ上部へ戻る