教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

引原 隆士

ヒキハラ タカシ

京都大学 理事

引原 隆士
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    所属学協会

    • 至 2023年12月
      米国応用数理学会
    • 至 2025年03月
      システム制御情報学会
    • 米国物理学会(APS)
    • 米国電気電子学会(IEEE)
    • 電子情報通信学会
    • 電気学会
    • 至 2025年03月
      ISCIE
    • IEICE
    • IEEJ
    • APS
    • IEEE

    学位

    • 工学修士(京都大学)
    • 工学博士(京都大学)

    経歴

    • 自 2022年10月, 至 現在
      京都大学, 理事
    • 自 2001年08月, 至 2024年03月
      京都大学大学院工学研究科, 大学院工学研究科, 教授
    • 自 1997年04月, 至 2001年07月
      京都大学大学院, 工学研究科, 助教授
    • 自 1994年04月, 至 1997年03月
      関西大学, 工学部, 助教授
    • 自 1993年03月, 至 1994年03月
      コーネル大学, 工学部, 客員研究員
    • 自 1992年04月, 至 1994年03月
      関西大学, 工学部, 専任講師
    • 自 1987年04月, 至 1992年03月
      関西大学, 工学部, 助手

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        非線形力学の工学的応用とネットワークへの展開
      • 研究概要


        非線形力学の工学的応用に関する数理的基礎研究から,電力をパケット化し伝送するパワープロセッシング技術の開発,および群の動的変化を利用したセンサーネットワークシステムの開発を進めている.

      研究キーワード

      • 非線形力学
      • 電力工学
      • パワーエレクトロニクス

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電力工学
      • 情報通信, 計算科学

      論文

      • Motion Control by Wireless Transmission of Power Packets: Experimental Verification with Multi-finger Robot Hand
        Takahiro Mamiya; Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        2023 IEEE 32nd International Symposium on Industrial Electronics (ISIE), 2023年06月19日
      • Three-phase AC Power Routing and Its Field Demonstration
        Ryo Takahashi; Daichi Nishihara; Takashi Hikihara
        IECON 2024 - 50th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, 2024年11月03日
      • Design of a stand-alone hybrid dispersed generation network unified by passivity-based control
        R Manohar; T Hikihara
        ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 2024年07月, 査読有り
      • Robot formation control in nonlinear manifold using Koopman operator theory
        YR Wang; T Baba; T Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2024年, 査読有り
      • Shift manipulation of intrinsic localized mode in ac driven Klein Gordon lattice
        H Araki; T Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2024年01月, 査読有り
      • Stochastic power processing through logic operation of power packets
        持山 志宇; 引原 隆士
        Royal Society Open Science, 2023年12月, 査読有り
      • Stability region in electric power system with DC transmission based on differential-algebraic equation
        Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        Proceedings of the Universities Power Engineering Conference, 2002年
      • Tree-like resonators assembly for broadband energy harvesting
        Madoka Kubota; Morris Flynn; Takashi Hikihara; Vakhtang Putkaradze
        Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference, 2014年
      • Connection dependency of output voltage in cascaded power packet dispatching network
        Shinji Katayama; Takashi Hikihara
        2021 IEEE 4th International Conference on DC Microgrids, ICDCM 2021, 2021年07月18日
      • Adaptive Passivity-Based Control for Constant Voltage Output of Series-Paralleled DC-DC Converters
        Yuma Murakawa; Takashi Hikihara
        IEEE International Symposium on Industrial Electronics, 2021年06月20日
      • Regulation of Parallel Connected Boost and Buck Converters by Passivity-Based Control
        Yuma Murakawa; Takashi Hikihara
        2020 IEEE Workshop on Wide Bandgap Power Devices and Applications in Asia, WiPDA Asia 2020, 2020年09月23日
      • Experimental verification of half-duplex power packet transmission
        Shinji Katayama; Takashi Hikihara
        Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 2020年
      • Frequency and Phase synchronization of dispersed generation AC system with renewable DC through passivity-based control
        Rutvika Manohar; Takashi Hikihara
        Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 2020年
      • Energy absorption at synchronization in phase between coupled Duffing systems
        Madoka Kubota; Vakhtang Putkaradze; Takashi Hikihara
        International Journal of Dynamics and Control, 2015年06月01日
      • An experimental spatio-temporal state transition of coupled magneto-elastic system
        Takashi Hikihara; Yoshinobu Okamoto; Yoshisuke Ueda
        Chaos, 1997年
      • Binary-weighted Modular Multi-level Digital Active Gate Driver
        Hajime Takayama; Shuhei Fukunaga; Takashi Hikihara
        2023 25th European Conference on Power Electronics and Applications, EPE 2023 ECCE Europe, 2023年
      • Exhaustive Search of Digitized Gate Voltage for SiC MOSFETs
        Hajime Takayama; Shuhei Fukunaga; Takashi Hikihara
        IEICE Proceeding Series, 2022年12月12日
      • Bifurcation and hunting phenomena of rotating speed in a flexible rotor system caused by whirling motion
        K Inoue; T Ushio; T Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BIFURCATION AND CHAOS, 1999年08月
      • パワーエレクトロニクスと非線形力学の接点
        引原 隆士
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 1997年07月
      • Digital-twin-compatible Optimization of Switching Characteristics for SiC MOSFETs using Genetic Algorithm
        Hajime Takayama; Shuhei Fukunaga; Takashi Hikihara
        IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Industrial Electronics, 2023年
      • A Study on Digital Active Gate Driving of DC-DC Converter for Suppressing Switching Surge Voltage
        Shuhei Fukunaga; Hajime Takayama; Takashi Hikihara
        2022 International Power Electronics Conference, IPEC-Himeji 2022-ECCE Asia, 2022年
      • Simulation Tool for Optimization of Digital Active Gate Drive Sequence Using Genetic Algorithm
        Hajime Takayama; Shuhei Fukunaga; Takashi Hikihara
        24th European Conference on Power Electronics and Applications, EPE 2022 ECCE Europe, 2022年
      • Switching Trajectory Control of SiC MOSFET Based on i - V Characteristics Using Digital Active Gate Driver
        Hajime Takayama; Shuhei Fukunaga; Takashi Hikihara
        Proceedings of the Energy Conversion Congress and Exposition - Asia, ECCE Asia 2021, 2021年05月24日
      • A Study on Switching Surge Voltage Suppression of SiC MOSFET by Digital Active Gate Drive
        Shuhei Fukunaga; Hajime Takayama; Takashi Hikihara
        2021 IEEE 12th Energy Conversion Congress & Exposition - Asia (ECCE-Asia), 2021年05月24日
      • High-speed gate drive circuit for SiC MOSFET by GaN HEMT
        Nagaoka Kohei; Chikamatsu Kentaro; Yamaguchi Atsushi; Nakahara Ken; Hikihara Takashi
        IEICE Electronics Express, 2015年05月15日
      • Indirect magnetic suspension by an actively controlled permanent magnet
        Yamamoto Akihiro; Kimura Masayuki; Hikihara Takashi
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2013年
      • レドックスフロー電池の組電池システムにおけるユニット間相互作用の動特性と設計パラメータの検討
        李 明華; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2008年11月15日
      • Investigation of effect of stray capacitances in air-core toroidal transformer at high-frequency oscillation based on internal magnetic flux density
        Kazuki Hashimoto; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 2020年
      • A Flyback Converter with SiC Power MOSFET Operating at 10 MHz: Reducing Leakage Inductance for Improvement of Switching Behaviors
        Kazuki Hashimoto; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        2018 International Power Electronics Conference, IPEC-Niigata - ECCE Asia 2018, 2018年10月22日
      • Slew rate control of switching transient for SiC MOSFET in boost converter using digital active gate driver
        Shuhei Fukunaga; Hajime Takayama; Takashi Hikihara
        IET Power Electronics, 2022年10月18日, 査読有り
      • Routing optimization on power packet dispatching system based on energy loss minimization
        Shiu Mochiyama; Kazuhiro Koto; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2022年, 査読有り
      • Digital active gate drive of SiC MOSFETs for controlling switching behavior-Preparation toward universal digitization of power switching
        Hajime Takayama; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2022年01月, 査読有り
      • Photo radiation pressure at resonance of frequency modulated micro cantilever
        Nobuo Satoh; Jimin Oh; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2021年, 査読有り
      • Characterizing scale dependence of effective diffusion driven by fluid flows
        Yohei Kono; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        Physical Review E, 2022年04月12日, 査読有り
      • Electric power processing using logic operation and error correction
        Shota Inagaki; Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 2021年07月, 査読有り
      • Output Series-Parallel Connection of Passivity-Based Controlled DC–DC Converters: Generalization of Asymptotic Stability
        Yuma Murakawa; Takashi Hikihara
        IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers, 2021年04月, 査読有り
      • Power Packet Dispatching With Shared Power Line: Experimental Verification for Industrial Applications
        Shiu Mochiyama; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        IEEE Journal of Emerging and Selected Topics in Industrial Electronics, 2021年04月, 査読有り
      • Prediction of restriction in output current by reactant flow in redox flow battery for compensating load variations
        Toko Mannari; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        International Journal of Circuit Theory and Applications, 2021年04月, 査読有り
      • The Broken Symmetry of Output Currents in a Matrix Converter and Its Recovery Control
        Manuel Sánchez; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        Journal of Circuits, Systems and Computers, 2021年03月30日, 査読有り
      • An Experimental Study on Time Division Multiplexing of Wired and Wireless Power Transfer by Power Packets
        Takahiro Mamiya; Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2021, 2021年
      • Impulsive Torque Control of Biped Gait With Spiking-Oscillator-Controlled Power Packet Dispatching System
        Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        PROCEEDINGS OF 2021 IEEE 30TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INDUSTRIAL ELECTRONICS (ISIE), 2021年
      • Decentralized algorithms for consensus-based power packet distribution
        Seongcheol Baek; Hiroyasu Ando; Takashi Hikihara
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2021年, 査読有り
      • Power Packet Router With Power and Signal Switches for a Single Power Packet
        片山 慎治; 引原 隆士
        IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs, 2020年12月, 査読有り
      • Equivalent circuit of interleaved air-core toroidal transformer derived from analogy with coupled transmission lines
        Kazuki Hashimoto; Takashi Hikihara
        IEICE Electronics Express, 2020年11月10日, 査読有り
      • Two-dimensional swarm formation in time-invariant external potential: Modeling, analysis, and control
        Yanran Wang; Takashi Hikihara
        Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science, 2020年09月, 査読有り
      • Phase synchronization of autonomous AC grid system with passivity-based control
        Rutvika Manohar; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2020年06月, 査読有り
      • Impulsive torque control of biped gait with power packets
        Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        NONLINEAR DYNAMICS, 2020年06月, 査読有り
      • Measurement of internal magnetic flux density distribution in air-core toroidal transformer under high-frequency excitation
        Kazuki Hashimoto; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2020年04月, 査読有り
      • Consensus-based distribution of power packets and decentralized control for routing
        Seongcheol Baek; Hiroyasu Ando; Takashi Hikihara
        CHAOS, 2020年03月, 査読有り
      • Parallelization of Boost and Buck Type DC-DC Converters by Individual Passivity-Based Control
        Yuma Murakawa; Yuhei Sadanda; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2020年03月, 査読有り
      • Dynamic behaviour of a ring coupled boost converter system with passivity-based control
        Rutvika Manohar; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2020年, 査読有り
      • Modeling of advective heat transfer in a practical building atrium via koopman mode decomposition
        Yohei Kono; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        Lecture Notes in Control and Information Sciences, 2020年, 査読有り
      • Power Regeneration from DC Motor with Bidirectional Router in Power Packet Dispatching System
        Naomitsu Yoshida; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs, 2020年, 査読有り
      • Structural Analysis and Control of a Model of Two-Site Electricity and Heat Supply
        Hoshino Hikaru; Susuki Yoshihiko; Koo T. John; Hikihara Takashi
        JOURNAL OF DYNAMIC SYSTEMS MEASUREMENT AND CONTROL-TRANSACTIONS OF THE ASME, 2019年10月, 査読有り
      • Role of Deterministic Electromechanical Conversion for Short-Term Fluctuations in Wind Power: A Case Study in Japan
        Raak Fredrik; Susuki Yoshihiko; Eguchi Shinya; Hikihara Takashi
        PHYSICAL REVIEW APPLIED, 2019年09月09日, 査読有り
      • Model for charging/discharging dynamics of cells in redox flow battery with transport delay
        Toko Mannari; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        PHYSICA SCRIPTA, 2019年09月, 査読有り
      • 電力パケット伝送システムにおける分散電力需給制御の無線を用いた実機検証
        片山 慎治; 高橋 亮; 引原 隆士
        電子情報通信学会論文誌A, 2019年09月, 査読有り
      • Power Packet Dispatching System and Router for Bi-directional Dispatching
        Ryo Takahashi; Naomitsu Yoshida; Takashi Hikihara
        Proc. 3rd IEEE International Conference on DC Microgrids (ICDCM2019), 2019年05月, 査読有り
      • Packet-based feedback control of electrical drive and its application to trajectory tracking of manipulator
        Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2019年04月, 査読有り
      • マイクログリッド運用に対する可到達集合の利用
        朝山 和香; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2019年01月, 査読有り
      • Design of 6.78 MHz SiC MOSFET Class-E Inverter with a Class-Phi High-Speed Driver
        Haruma Yogi; Xiuqin Wei; Hiroo Sekiya; Takashi Hikihara
        2019 IEEE ENERGY CONVERSION CONGRESS AND EXPOSITION (ECCE), 2019年, 査読有り
      • Symmetry recovery from the viewpoint of power and frequency by extended delay feedback control
        Manuel Sanchez; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2019年, 査読有り
      • Stabilization of mode in imbalanced operation of matrix converter by time-delayed feedback control
        Manuel Sanchez; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2018年12月, 査読有り
      • Surface-Potential-Based Silicon Carbide Power MOSFET Model for Circuit Simulation
        Michihiro Shintani; Yohei Nakamura; Kazuki Oishi; Masayuki Hiromoto; Takashi Hikihara; Takashi Sato
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER ELECTRONICS, 2018年12月, 査読有り
      • A Study on Physical Behavior of Power Packet Congestion in Power Packet Router
        Ryo Takahashi; Yanzi Zhou; Naomitsu Yoshida; Shinya Nawata; Naoaki Fujii; Takashi Hikihara
        Proc. 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2018年09月, 査読有り
      • Assessment of offshore wind farm characteristics with the cloud resolving storm simulator: A case study in Japan
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Kazuhisa Tsuboki; Masaya Kato; Shinya Eguchi; Takashi Hikihara
        Wind Energy, 2018年07月01日, 査読有り
      • Design Possibility for Covert Power Packet Transfer Using Asynchronous Sampling
        Shinya Nawata; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2018年07月, 査読有り
      • Power packet transferability via symbol propagation matrix
        Shinya Nawata; Atsuto Maki; Takashi Hikihara
        Proceedings of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences, 2018年05月01日, 査読有り, 責任著者
      • Analysis of dynamic characteristics of SiC Schottky barrier diodes at high switching frequency based on junction capacitance
        Ryosuke Maeda; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        Japanese Journal of Applied Physics, 2018年04月01日, 査読有り, 責任著者
      • Multiscale modeling of in-room temperature distribution with human occupancy data: a practical case study
        Yohei Kono; Yoshihiko Susuki; Mitsunori Hayashida; Igor Mezić; Takashi Hikihara
        Journal of Building Performance Simulation, 2018年03月04日, 査読有り
      • Dynamics regularization with tree-like structures
        Rochelle Nieuwenhuis; Madoka Kubota; M. R. Flynn; Masayuki Kimura; Takashi Hikihara; Vakhtang Putkaradze
        Applied Mathematical Modelling, 2018年03月01日, 査読有り
      • 大電力高速パルス生成器によるオシロスコープのスキュー補正
        奥田 貴史; 引原 隆士
        電気学会論文誌. C, 2018年, 査読有り
      • Transient behavior of redox flow battery connected to circuit based on global phase structure
        Toko Mannari; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2018年, 査読有り
      • Reachable Set Approach to Safe Operation for Microgrid
        Nodoka Asayama; Takashi Hikihara
        2018 IEEE INTERNATIONAL TELECOMMUNICATIONS ENERGY CONFERENCE (INTELEC), 2018年, 査読有り
      • Energy-on-Demand Control for Power Packet Dispatching via Single Power Line
        Shinji Katayama; Takashi Hikihara
        2018 IEEE INTERNATIONAL TELECOMMUNICATIONS ENERGY CONFERENCE (INTELEC), 2018年, 査読有り
      • Experimental Implementation of Power Packet Density Modulation to Close-loop Control of Manipulator
        Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara
        2018 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON POWER ELECTRONICS, ELECTRICAL DRIVES, AUTOMATION AND MOTION (SPEEDAM), 2018年, 査読有り
      • A resource sharing model in a power packet distribution network
        H. Ando; R. Takahashi; S. Azuma; M. Hasegawa; T. Yokoyam; T. Hikihara
        2018 INTERNATIONAL POWER ELECTRONICS CONFERENCE (IPEC-NIIGATA 2018 -ECCE ASIA), 2018年, 査読有り
      • Enhancement of Driving Capability of Gate Driver Using GaN HEMTs for High-Speed Hard Switching of SiC Power MOSFETs
        Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        2018 INTERNATIONAL POWER ELECTRONICS CONFERENCE (IPEC-NIIGATA 2018 -ECCE ASIA), 2018年, 査読有り
      • A bio-inspired pattern dynamics of power flow in consensus networks
        Hiroyasu Ando; Mikio Hasegawa; Takashi Hikihara
        Proceedings of the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2017年12月, 査読有り
      • Synthesis and real-time simulation of reactive controller for hot-water supply in a safety-critical hospital environment
        Yoshihiko Susuki; Tsukasa Saito; Hikaru Hoshino; Takashi Hikihara
        1st Annual IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2017, 2017年10月06日, 査読有り
      • Reprogrammable logic-memory device of a mechanical resonator
        Atsushi Yao; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF NON-LINEAR MECHANICS, 2017年09月, 査読有り
      • Direct drive of a buck converter by delta-sigma modulation at 13.56-MHz sampling
        Yuhei Sadanda; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        2017 IEEE 18th Workshop on Control and Modeling for Power Electronics, COMPEL 2017, 2017年08月18日, 査読有り
      • Close-Loop Angle Control of Stepper Motor Fed by Power Packets
        Shiu Mochiyama; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2017年07月, 査読有り
      • Power Processing for Advanced Power Distribution and Control
        Ryo Takahashi; Shun-ichi Azuma; Mikio Hasegawa; Hiroyasu Ando; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • Trajectory control of manipulator fed by power packets
        Shiu Mochiyama; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • Measurement and modeling of gate-drain capacitance of silicon carbide vertical double-diffused MOSFET
        Michihiro Shintani; Yohei Nakamura; Masayuki Hiromoto; Takashi Hikihara; Takashi Sato
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2017年04月, 査読有り
      • ビル内アトリウムの熱移動モデリングへのクープマンモード分解の適用-I
        河野 洋平; 薄 良彦; 林田 光紀; 引原 隆士
        計測自動制御学会論文集, 2017年01月, 査読有り
      • 非線形問題の理解を越えて : 新しい分野への展開 (創立100周年記念特集 「基礎・境界」が支えた100年,これからの100年) -- (「基礎・境界」が成し遂げたこと,今後に期待できること)
        引原 隆士
        電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 2017年01月, 査読有り
      • 2サイト地域エネルギーシステムにおけるコージェネレーションユニットの非線形制御
        星野 光; 薄 良彦; Koo T.John; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2017年01月, 査読有り
      • ビル内アトリウムの熱移動モデリングへのクープマンモード分解の適用-I --小スケール流速場による有効熱拡散--
        河野 洋平; 薄 良彦; 林田 光紀; 引原 隆士
        計測自動制御学会論文集 = Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 2017年01月, 査読有り
      • 家庭内電力システムの出力平準化のためのモードスイッチング制御 : 実機実験と性能評価
        齋藤 司; 薄 良彦; 引原 隆士; Tsukasa Saito; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        電子情報通信学会論文誌A, 2017年01月, 査読有り
      • 電力のパケット伝送 : ワイドバンドギャップ半導体が生み出す電力の時分割多重伝送技術 (特集 創立50周年)
        引原 隆士
        電気評論, 2017年01月, 査読有り
      • ビル内アトリウムの熱移動モデリングへのクープマンモード分解の適用-II
        河野 洋平; 薄 良彦; 引原 隆士
        計測自動制御学会論文集, 2017年01月, 査読有り
      • 永久磁石モータのインピーダンスを用いたキャリア高調波による回転子渦電流損の計算手法
        中野 正嗣; 引原 隆士
        電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌, 2017年, 査読有り
      • A Restricting Condition on Transient Behavior of Redox Flow Battery in Phase Space
        Toko Mannari; Takashi Hikihara
        2017 IEEE INTERNATIONAL TELECOMMUNICATIONS ENERGY CONFERENCE (INTELEC), 2017年, 査読有り
      • High-Speed Driver for SiC MOSFET Based on Class-E Inverter
        Yuchong Sun; Ryoko Sugano; Xiuqin Wei; Takashi Hikihara; Hiroo Sekiya
        2017 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS), 2017年, 査読有り
      • Quantifying smoothing effects of wind power via Koopman mode decomposition: A numerical test with wind speed predictions in Japan
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Kazuhisa Tsuboki; Masaya Kato; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2017年, 査読有り
      • A study on close-loop control of manipulator by power packet density modulation
        Shiu Mochiyama; Takashi Hikihara; Ryo Takahashi
        2017 IEEE INTERNATIONAL TELECOMMUNICATIONS ENERGY CONFERENCE (INTELEC), 2017年
      • Power Regulation With Predictive Dynamic Quantizer in Power Packet Dispatching System
        Ryo Takahashi; Shun-ichi Azuma; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, 2016年12月
      • Up-Stream Dispatching of Power by Density of Power Packet
        Shinya Nawata; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2016年12月
      • A Lumped-Parameter Model of Multiscale Dynamics in Steam Supply Systems
        Hikaru Hoshino; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        JOURNAL OF COMPUTATIONAL AND NONLINEAR DYNAMICS, 2016年11月
      • A Study of Pulse Shape Suitable for Power Packet Dispatching on Power Transmission Line
        Ryo Takahashi; Takuya Kajiyama; Takafumi Okuda; Takashi Hikihara
        Proc. 2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2016年11月, 査読有り
      • Modeling of effective heat diffusion in a building atrium via Koopman mode decomposition
        Kono Yohei; Susuki Yoshihiko; Hayashida Mitsunori; Hikihara Takashi
        Proc. International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2016年11月, 査読有り
      • On smoothing effects of wind power via Koopman mode decomposition
        Raak Fredrik; Susuki Yoshihiko; Tsuboki Kazuhisa; Kato Masaya; Hikihara Takashi
        Proc. International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2016年11月, 査読有り
      • Basins of attraction of steady operating conditions in a two-site electricity and heat supply system
        Hoshino H; Susuki Y; Hikihara T
        Proc. International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2016年11月, 査読有り
      • A study on trajectory control of manipulator using power packet dispatching
        Shiu Mochiyama; Naoaki Fujii; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        INTELEC, International Telecommunications Energy Conference (Proceedings), 2016年09月20日, 査読有り
      • Parametric resonance of intrinsic localized modes in coupled cantilever arrays
        Masayuki Kimura; Yasuo Matsushita; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2016年08月, 査読有り
      • Power Packet Dispatching and Dynamics in Network
        Takashi Hikihara; Shinya Nawata; Ryo Takahashi
        Proc. 24th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 2016年08月, 査読有り, 招待有り
      • Possibility of Energy Extraction from Noise under Stochastic Resonance
        Madoka Kubota; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        Proc. 24th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, 2016年08月, 査読有り
      • Data-Driven Partitioning of Power Networks Via Koopman Mode Analysis
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER SYSTEMS, 2016年07月, 査読有り
      • Effects of noise on symmetric intrinsic localized modes
        Edmon Perkins; Masayuki Kimura; Takashi Hikihara; Balakumar Balachandran
        NONLINEAR DYNAMICS, 2016年07月, 査読有り
      • Power packet dispatching with second-order clock synchronization
        Yanzi Zhou; Ryo Takahashi; Naoaki Fujii; Takashi Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2016年03月, 査読有り
      • パラメトリック振子によるエネルギー変換の振動発電応用
        横井 裕一; 樋口 剛; 引原 隆士
        日本AEM学会誌, 2016年01月, 査読有り
      • Dynamic model of direct matrix converter and its experimental validation
        A. Kordonis; T. Hikihara
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CIRCUIT THEORY AND APPLICATIONS, 2016年01月, 査読有り
      • Power packet dispatching with features on safety
        Yanzi Zhou; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2016年, 査読有り
      • On Koopman and Dynamic Mode Decompositions for Application to Dynamic Data with Low Spatial Dimension
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Takashi Hikihara
        2016 IEEE 55TH CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL (CDC), 2016年, 査読有り
      • Applied Koopman operator theory for power systems technology
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Fredrik Raak; Takashi Hikihara
        IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS, 2016年, 査読有り
      • Analysis of Transient Behavior of SiC Power MOSFETs Based on Surface Potential Model and Its Application to Boost Converter
        Takafumi Okuda; Yohei Nakamura; Takashi Hikihara; Michihiro Shintani; Takashi Sato
        2016 IEEE 4TH WORKSHOP ON WIDE BANDGAP POWER DEVICES AND APPLICATIONS (WIPDA), 2016年, 査読有り
      • A High Power Curve Tracer for Characterizing Full Operational Range of SiC Power Transistors
        Yohei Nakamura; Michihiro Shintani; Takashi Sato; Takashi Hikihara
        2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICROELECTRONIC TEST STRUCTURES (ICMTS), 2016年, 査読有り
      • A Simulation Model for SiC Power MOSFET Based on Surface Potential
        Yohei Nakamura; Michihiro Shintani; Kazuki Oishi; Takashi Sato; Takashi Hikihara
        2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON SIMULATION OF SEMICONDUCTOR PROCESSES AND DEVICES (SISPAD), 2016年, 査読有り
      • Half Bridge Soft Switching Resonant Converter with Silicon Carbide Power MOSFETs for Induction Heating
        Nathabhat Phankong; Saichol Chudjuarjeen; Krischonme Bhumkittipich; Takashi Hikihara
        2016 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL MACHINES AND SYSTEMS (ICEMS 2016), 2016年, 査読有り
      • A unified definition of collective instabilities in coupled generator networks
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Hikaru Hoshino; Takashi Hikihara
        IFAC-PapersOnLine, 2015年11月01日, 査読有り
      • Active and reactive power in stochastic resonance for energy harvesting
        Madoka Kubota; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2015年07月01日, 査読有り
      • Active and Reactive Power in Stochastic Resonance for Energy Harvesting
        Madoka Kubota; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2015年07月, 査読有り
      • The Three-Phase Power Router and Its Operation with Matrix Converter toward Smart-Grid Applications
        Alexandros Kordonis; Ryo Takahashi; Daichi Nishihara; Takashi Hikihara
        ENERGIES, 2015年04月, 査読有り
      • Router for Power Packet Distribution Network: Design and Experimental Verification
        Ryo Takahashi; Keiji Tashiro; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON SMART GRID, 2015年03月, 査読有り
      • Realization of Autonomous Clock Synchronization for Power Packet Dispatching
        Yanzi Zhou; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2015年02月, 査読有り
      • Realization of Autonomous Clock Synchronization for Power Packet Dispatching
        Yanzi ZHOU; Ryo TAKAHASHI; Takashi HIKIHARA
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2015年02月, 査読有り
      • 複数家庭で構成される電力システムの蓄電池を用いた出力平滑化制御
        山口 佳彦; 薄 良彦; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 2015年01月, 査読有り
      • 非線形を手なずけて (特集 非線形理論とその応用)
        引原 隆士
        電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 2015年01月, 査読有り
      • Multi-Way Partitioning of Power Networks via Koopman Mode Analysis
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        IFAC PAPERSONLINE, 2015年, 査読有り
      • A Flyback Converter using Power MOSFET to Achieve High Frequency Operation beyond 13.56 MHz
        Nobuo Satoh; Hirotaka Otake; Takashi Nakamura; Takashi Hikihara
        IECON 2015 - 41ST ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 2015年, 査読有り
      • Dynamic Simulation of a Wind Farm Incorporated with Highly-Resolved Wind Prediction Data
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Ryosuke Morita; Takayuki Wada; Kazuhisa Tsuboki; Hiroshi Uyeda; Yasumasa Fujisaki; Takashi Hikihara
        IECON 2015 - 41ST ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, 2015年, 査読有り
      • Logic-memory device of a mechanical resonator
        Atsushi Yao; Takashi Hikihara
        APPLIED PHYSICS LETTERS, 2014年09月, 査読有り
      • System Modeling of a Clock Synchronization Method for Power Packet Dispatching
        Yanzi Zhou; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        Proc. 2014 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2014年09月, 査読有り
      • A Theoretical Examination of an Unexpected Transfer of Power Packets by Synchronization Failure
        Shinya Nawata; Naoaki Fujii; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        Proc. 2014 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2014年09月, 査読有り
      • 電力パケットによるエネルギー表現の漸近的性質
        縄田 信哉; 高橋 亮; 引原 隆士
        電子情報通信学会論文誌 A, 2014年09月, 査読有り
      • A nonlinear dynamical model of electricity and heat supply system
        H. Hoshino; Y. Susuki; T. Hikihara
        Proc. International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2014年09月, 査読有り
      • A practical demonstration of battery control for electric-power management of multiple homes
        Y. Yamaguchi; Y. Susuki; T. Hikihara
        Proceedings of ISCIE/ASME International Symposium on Flexible Automation, 2014年07月, 査読有り
      • Harmonic Reduction and Chaotic Operation towards Application of AC/AC Converter with Feedback Control
        Alexandros Kordonis; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2014年03月, 査読有り
      • 学術研究成果のジャーナル出版とオープン化
        引原 隆士
        電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 2014年01月
      • 2 サイト地域電熱供給システムの安定性 ?熱融通指令値のステップ状変化に対する数値的検討
        星野 光; 薄 良彦; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2014年01月, 査読有り
      • <教室通信>学位への誘い : 学位論文の保存と公開
        引原 隆士
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2014年01月
      • 学術研究成果のジャーナル出版とオープン化
        引原 隆士
        電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 2014年01月
      • <教室通信>学位への誘い : 学位論文の保存と公開
        引原 隆士
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2014年01月
      • Direct Matrix Converter Space Vector Modulation and Dynamical Model Analysis towards Steady State Operation
        Alexandros Kordonis; Takashi Hikihara
        2014 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION SCIENCE, ELECTRONICS AND ELECTRICAL ENGINEERING (ISEEE), VOLS 1-3, 2014年, 査読有り
      • Nonlinear Instability of a Network of Fixed-Speed Induction Generators
        Yoshihiko Susuki; Hikaru Hoshino; Takashi Hikihara; Igor Mezic
        2014 EUROPEAN CONTROL CONFERENCE (ECC), 2014年, 査読有り
      • Partitioning Power Grids via Nonlinear Koopman Mode Analysis
        Fredrik Raak; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara; Harold R. Chamorro; Mehrdad Ghandhari
        2014 IEEE PES INNOVATIVE SMART GRID TECHNOLOGIES CONFERENCE (ISGT), 2014年, 査読有り
      • Networked Power Packet Dispatching System for Multi-path Routing
        Naoaki Fujii; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        2014 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII), 2014年, 査読有り
      • Discharge characteristics of multicell lithium-ion battery with nonuniform cells
        So Miyatake; Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara; Syuichi Itoh; Kenichi Tanaka
        Journal of Power Sources, 2013年11月01日, 査読有り
      • Counter operation in nonlinear micro-electro-mechanical resonators
        Atsushi Yao; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2013年11月, 査読有り
      • Manipulation of fluxoid by electromagnetic perturbation
        Hikihara, Takashi; Hosoe, Yohei; Hagiwara, Tomomichi
        Proc. 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2013年09月, 査読有り
      • Physical Architecture and Model-Based Evaluation of Electric Power System with Multiple Homes
        Yoshihiko Susuki; Ryoya Kazaoka; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2013年08月, 査読有り
      • 基礎・境界ソサイエティの現状と展開
        引原 隆士
        IEICE ESS Fundamentals Review, 2013年01月
      • 基礎・境界ソサイエティの現状と展開
        引原 隆士
        IEICE ESS Fundamentals Review, 2013年01月
      • 分散型電源の受動性に基づく目標値追従および系統連系制御手法 : 瞬時電圧低下の耐性について
        南 政孝; 引原 隆士
        電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌, 2013年, 査読有り
      • Physical architecture and model-based evaluation of electric power system with multiple homes
        Yoshihiko Susuki; Ryoya Kazaoka; Takashi Hikihara
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2013年, 査読有り
      • AC power local network with multiple power routers
        Ryo Takahashi; Yutaro Kitamori; Takashi Hikihara
        Energies, 2013年, 査読有り
      • Design and Experimental Verification of Power Packet Generation System for Power Packet Dispatching System
        Ryo Takahashi; Shun-ichi Azuma; Keiji Tashiro; Takashi Hikihara
        2013 AMERICAN CONTROL CONFERENCE (ACC), 2013年, 査読有り
      • Control of intrinsic localized mode in coupled cantilever array
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        IUTAM Bookseries, 2013年, 査読有り
      • Circuit switching by power routers in power distribution network
        Yutaro Kitamori; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        2013 IEEE 2nd Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2013, 2013年, 査読有り
      • Phase synchronization of inverter linking power system network with distributed generation under voltage sag
        Masataka Minami; Takashi Hikihara
        2013 IEEE 2nd Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2013, 2013年, 査読有り
      • AC/AC converter towards power routing systems in smart-grids: Advantage on operation by nonlinear dynamics
        Alexandros Kordonis; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        2013 IEEE 2nd Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2013, 2013年, 査読有り
      • An all SiC MOSFET high performance PV converter cell
        Dipankar De; Alberto Castellazzi; Adane Solomon; Andrew Trentin; Masataka Minami; Takashi Hikihara
        2013 15th European Conference on Power Electronics and Applications, EPE 2013, 2013年, 査読有り
      • Short-Circuit Tests on SiC Power MOSFETs
        Alberto Castellazzi; Tsuyoshi Funaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        2013 IEEE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ELECTRONICS AND DRIVE SYSTEMS (IEEE PEDS 2013), 2013年, 査読有り
      • Introduction to the focus issue: Fifty years of chaos: Applied and theoretical
        Takashi Hikihara; Philip Holmes; Tsutomu Kambe; Giuseppe Rega
        CHAOS, 2012年12月, 査読有り
      • Thermal instability effects in SiC Power MOSFETs
        Alberto Castellazzi; Tsuyoshi Funaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        MICROELECTRONICS RELIABILITY, 2012年09月, 査読有り
      • Estimation of Power Packet Transfer Properties on Indoor Power Line Channel
        Ryo Takahashi; Tsuguhiro Takuno; Takashi Hikihara
        ENERGIES, 2012年07月, 査読有り
      • Local bifurcations of synchronization in self-excited and forced unidirectionally coupled micromechanical resonators
        Suketu Naik; Takashi Hikihara; Huy Vu; Antonio Palacios; Visarath In; Patrick Longhini
        JOURNAL OF SOUND AND VIBRATION, 2012年02月, 査読有り
      • Reconstitution of Potential Function by Power Spectra of Trajectories in Nonlinear Dynamical Systems
        Masataka Minami; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2012年02月, 査読有り
      • Coherent swing instability of interconnected power grids and a mechanism of cascading failure
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Takashi Hikihara
        Control and Optimization Methods for Electric Smart Grids, 2012年01月01日, 査読有り
      • Activity Report of NOLTA Subsociety
        引原 隆士
        IEICE ESS Fundamentals Review, 2012年01月
      • 受動性に基づく分散型電源の配電系統連系制御方式に関する検討
        南 政孝; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2012年01月, 査読有り
      • <大学の研究・動向>パワーエレクトロニクスからパワープロセッシングへ
        引原 隆士; 薄 良彦; 齋藤 啓子; 高橋 亮
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2012年01月
      • A Hybrid System Approach to the Analysis and Design of Power Grid Dynamic Performance
        Yoshihiko Susuki; T. John Koo; Hiroaki Ebina; Takuya Yamazaki; Takashi Ochi; Takuji Uemura; Takashi Hikihara
        PROCEEDINGS OF THE IEEE, 2012年01月, 査読有り
      • 基礎・境界ソサイエティの活動紹介(基礎・境界ソサイエティのページ)
        貴家 仁志; 石浦 菜岐佐; 三好 正人; 金井 浩; 伊丹 誠; 引原 隆士; 若杉 耕一郎
        電子情報通信学会誌, 2012年01月
      • <大学の研究・動向>パワーエレクトロニクスからパワープロセッシングへ
        引原 隆士; 薄 良彦; 齋藤 啓子; 高橋 亮
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2012年01月
      • Activity Report of NOLTA Subsociety
        引原 隆士
        IEICE ESS Fundamentals Review, 2012年01月
      • 基礎・境界ソサイエティの活動紹介(基礎・境界ソサイエティのページ)
        貴家 仁志; 石浦 菜岐佐; 三好 正人; 金井 浩; 伊丹 誠; 引原 隆士; 若杉 耕一郎
        電子情報通信学会誌, 2012年01月
      • Experimental manipulation of intrinsic localized modes in macro-mechanical system
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        NOLTA, 2012年, 査読有り
      • A study on bifurcations and structure of phase space concerning intrinsic localized modes in a nonlinear magneto-mechanical lattice
        Masayuki Kimura; Yasuo Matsushita; Takashi Hikihara
        NONLINEAR ACOUSTICS: STATE-OF-THE-ART AND PERSPECTIVES (ISNA 19), 2012年, 査読有り
      • Reading and writing operations of memory device in micro-electromechanical resonator
        Atsushi Yao; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2012年, 査読有り
      • Erratum: Reconstitution of Potential Function by Power Spectra of Trajectories in Nonlinear Dynamical Systems [IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E95.A (2012) , No. 2 pp.613-616]
        MINAMI Masataka; HIKIHARA Takashi
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2012年
      • A study on intrinsic localized modes in a macro-mechanical cantilever array with tunable on-site nonlinearity
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        IUTAM SYMPOSIUM ON 50 YEARS OF CHAOS: APPLIED AND THEORETICAL, 2012年, 査読有り
      • Power packetization and routing for smart management of electricity
        T. Hikihara; K. Tashiro; Y. Kitamori; R. Takahashi
        10th Annual International Energy Conversion Engineering Conference, IECEC 2012, 2012年, 査読有り
      • Feasibility of Power Packet Dispatching at In-home DC Distribution Network
        Keiji Tashiro; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        2012 IEEE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON SMART GRID COMMUNICATIONS (SMARTGRIDCOMM), 2012年, 査読有り
      • Tolerance of Delayed Feedback Control for Maintaining Periodic Rotation
        Yuichi Yokoi; Takashi Hikihara
        IUTAM SYMPOSIUM ON 50 YEARS OF CHAOS: APPLIED AND THEORETICAL, 2012年, 査読有り
      • Characterization of synchronization in a unidirectionally coupled system of nonlinear micromechanical resonators
        Suketu Naik; Takashi Hikihara; Antonio Palacios; Visarath In; Huy Vu; Patrick Longhini
        SENSORS AND ACTUATORS A-PHYSICAL, 2011年11月, 査読有り
      • A study of SiC Power BJT performance and robustness
        A. Castellazzi; T. Takuno; R. Onishi; T. Funaki; T. Kimoto; T. Hikihara
        MICROELECTRONICS RELIABILITY, 2011年09月, 査読有り
      • Coherent Swing Instability of Power Grids
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Takashi Hikihara
        JOURNAL OF NONLINEAR SCIENCE, 2011年06月, 査読有り
      • AC Power Routing System in Home Based on Demand and Supply Utilizing Distributed Power Sources
        Tsuguhiro Takuno; Yutaro Kitamori; Ryo Takahashi; Takashi Hikihara
        ENERGIES, 2011年05月, 査読有り
      • Tolerance of start-up control of rotation in parametric pendulum by delayed feedback
        Yuichi Yokoi; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2011年04月, 査読有り
      • Characterization of a MEMS resonator with extended hysteresis
        Suketu Naik; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2011年03月, 査読有り
      • Regulation of Parallel Converters with Respect to Stored Energy and Passivity Characteristics
        Takashi Hikihara; Yuzo Murakami
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2011年03月, 査読有り
      • ICTとの融合によるエネルギーシステムの展開と方向性(<特集>エネルギーシステムの新展開-ICTによる消費情報の収集と利用)
        引原 隆士
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, 2011年01月, 査読有り
      • パラメトリック振子の周期回転への始動制御
        横井 裕一; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2011年01月, 査読有り
      • Hybrid controller for safe microgrid operation
        Takatsuji Yu; Susuki Yoshihiko; Hikihara Takashi
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2011年
      • Evaluation of Inherent Elements in a SiC Power MOSFET by Its Equivalent Circuit
        Nathabhat Phankong; Tatsuya Yanagi; Takashi Hikihara
        PROCEEDINGS OF THE 2011-14TH EUROPEAN CONFERENCE ON POWER ELECTRONICS AND APPLICATIONS (EPE 2011), 2011年, 査読有り
      • Physical Architectures and Mathematical Models for Electric-Power Management of Multiple Homes
        Yoshihiko Susuki; Ryoya Kazaoka; Takashi Hikihara
        2011 50TH IEEE CONFERENCE ON DECISION AND CONTROL AND EUROPEAN CONTROL CONFERENCE (CDC-ECC), 2011年, 査読有り
      • Nonlinear Dynamics in Atomic Force Microscopy and Its Control for Nanoparticle Manipulation
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Nonlinear Dynamics of Nanosystems, 2010年09月09日, 査読有り
      • Period-doubling cascades of canards from the extended Bonhoeffer-van der Pol oscillator
        Munehisa Sekikawa; Naohiko Inaba; Tetsuya Yoshinaga; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2010年08月, 査読有り
      • Chapter 3 電力のパケット化とルーティング技術(要素技術,<特集>エネルギーの情報化〜ITによる電力マネジメント〜)
        引原 隆士
        情報処理, 2010年08月, 査読有り
      • Switching characteristics of lateral-type and vertical-type SiC JFETs depending on their internal parasitic capacitances
        Nathabhat Phankong; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2010年07月, 査読有り
      • Characterization of the gate-voltage dependency of input capacitance in a SiC MOSFET
        Nathabhat Phankong; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2010年04月, 査読有り
      • 調整可能な非線形性を有する結合片持ち梁系における空間局在モードの励起と操作
        木村 真之; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2010年01月, 査読有り
      • In-home Power Distribution Systems by Circuit Switching and Power Packet Dispatching
        Tsuguhiro Takuno; Megumi Koyama; Takashi Hikihara
        2010 IEEE 1ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON SMART GRID COMMUNICATIONS (SMARTGRIDCOMM), 2010年, 査読有り
      • Coherent Swing Instability of Power Systems and Cascading Failures
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Takashi Hikihara
        IEEE POWER AND ENERGY SOCIETY GENERAL MEETING 2010, 2010年, 査読有り
      • 遅延帰還を用いたダイナミックモード原子間力顕微鏡のカンチレバー振動の安定化
        山末 耕平; 引原 隆士
        顕微鏡, 2010年, 査読有り, 招待有り
      • Nonlinear and hybrid dynamics in power system
        Takashi Hikihara; Susuki Yoshihiko
        INTERNATIONAL CONFERENCE ON APPLICATIONS IN NONLINEAR DYNAMICS (ICAND 2010), 2010年, 査読有り
      • A study on power device loss of DC-DC buck converter with sic schottky barrier diode
        Munehisa Sekikawa; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        2010 International Power Electronics Conference - ECCE Asia -, IPEC 2010, 2010年, 査読有り
      • The influence of parasitic components on power MOSFET switching operation in power conversion circuits
        Tsuyoshi Funaki; Hisato Arioka; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2009年12月, 査読有り
      • A Spectral Reconstitution Method of Potential Function in Dynamical System
        Masataka Minami; Takashi Hikihara
        Proceedings of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2009), 2009年10月, 査読有り
      • Controlling chaos in dynamic-mode atomic force microscope
        Kohei Yamasue; Kei Kobayashi; Hirofumi Yamada; Kazumi Matsushige; Takashi Hikihara
        Physics Letters, Section A: General, Atomic and Solid State Physics, 2009年08月24日, 査読有り
      • 原子間力顕微鏡における制御応用とその展望
        山末 耕平; 引原 隆士
        システム/制御/情報, 2009年06月15日, 査読有り, 招待有り
      • Manipulation of Single Atoms by Atomic Force Microscopy as a Resonance Effect
        Byungsoo Kim; Vakhtang Putkaradze; Takashi Hikihara
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2009年05月, 査読有り
      • Measuring Terminal Capacitance and Its Voltage Dependency for High-Voltage Power Devices
        Tsuyoshi Funaki; Nathabhat Phankong; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER ELECTRONICS, 2009年05月, 査読有り
      • Coupled cantilever array with tunable on-site nonlinearity and observation of localized oscillations
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2009年03月, 査読有り
      • Capture and release of traveling intrinsic localized mode in coupled cantilever array
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        CHAOS, 2009年03月, 査読有り
      • Hybrid Model for Cascading Outage in a Power System: A Numerical Study
        Yoshihiko Susuki; Yu Takatsuji; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2009年03月, 査読有り
      • HF Gate Drive Circuit for a Normally-On SiC JFET with Inherent Safety
        Tsuguhiro Takuno; Takashi Hikihara; Takashi Tsuno; Satoshi Hatsukawa
        EPE: 2009 13TH EUROPEAN CONFERENCE ON POWER ELECTRONICS AND APPLICATIONS, VOLS 1-9, 2009年, 査読有り
      • A Static and Dynamic Model for a Silicon Carbide Power MOSFET
        Nathabhat Phankong; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        EPE: 2009 13TH EUROPEAN CONFERENCE ON POWER ELECTRONICS AND APPLICATIONS, VOLS 1-9, 2009年, 査読有り
      • Global Swing Instability in the New England Power Grid Model
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezic; Takashi Hikihara
        2009 AMERICAN CONTROL CONFERENCE, VOLS 1-9, 2009年, 査読有り
      • ハイブリッドシステムの可到達性による電圧不安定性の解析
        薄 良彦; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2008年11月, 査読有り
      • The Origin of Nonlinear Phenomena in TCR-SVC Associated With Parametric Excitation of Intrinsic Oscillation and External Excitation
        Tsuyoshi Funaki; Kouto Nakagawa; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS I-REGULAR PAPERS, 2008年10月, 査読有り
      • <大学の研究・動向> 電力変換技術による工学・物理システムの制御を目指して
        引原 隆士; 齋藤 啓子; 佐藤 宣夫; 薄 良彦
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2008年09月
      • Evaluation of High Frequency Switching Capability of SiC Schottky Barrier Diode, Based on Junction Capacitance Model
        Tsuyoshi Funaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER ELECTRONICS, 2008年09月, 査読有り
      • A study on electro thermal response of SiC power module during high temperature operation
        Tsuyoshi Funaki; Akira Nishio; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2008年08月, 査読有り
      • A coupled dynamical model of redox flow battery based on chemical reaction, fluid flow, and electrical circuit
        Minghua Li; Takashi Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2008年07月, 査読有り
      • Stability change of intrinsic localized mode in finite nonlinear coupled oscillators
        Masayuki Kimura; Takashi Hikihara
        PHYSICS LETTERS A, 2008年06月, 査読有り
      • Transient Dynamics of Duffing System under Time-Delayed Feedback Control: Global Phase Structure and Application to Engineering
        Takashi Hikihara; Kohei Yamasue
        Handbook of Chaos Control: Second Edition, 2008年05月20日, 査読有り
      • Characterization and modeling of the voltage dependency of capacitance and impedance frequency characteristics of packed EDLCs
        Tsusyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER ELECTRONICS, 2008年05月, 査読有り
      • レドックスフロー電池の充放電切換え動特性に関する実験的検討
        李 明華; 舟木 剛; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2008年04月15日
      • Discontinuous dynamics of electric power system with DC transmission: A study on DAE system
        Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara; Hsiao-Dong Chiang
        IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers, 2008年03月, 査読有り
      • High-temperature characteristics of SiC Schottky barrier diodes related to physical phenomena
        Tsuyoshi Funaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2008年03月, 査読有り
      • Discontinuous dynamics of electric power system with dc transmission: A study on DAE system
        Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara; Hsiao-Dong Chiang
        IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS I-REGULAR PAPERS, 2008年03月, 査読有り
      • Global swing instability of multimachine power systems
        Yoshihiko Susuki; Igor Mezić; Takashi Hikihara
        Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control, 2008年, 査読有り
      • The origin of nonlinear phenomena in TCR-SVC associated with parametric excitation of intrinsic oscillation and external excitation
        Tsuyoshi Funaki; Kuoto Nakagawa; Takashi Hikihara
        IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers, 2008年, 査読有り
      • Hybrid Dynamical System as Model for Cascading Outage in a Power System
        Yoshihiko Susuki; Yu Takatsuji; Takashi Hikihara
        2008 40TH NORTH AMERICAN POWER SYMPOSIUM (NAPS 2008), 2008年, 査読有り
      • Verifying Fault Release Control of Power System via Hybrid System Reachability
        Yoshihiko Susuki; Takuya Sakiyama; Takashi Ochi; Takuji Uemura; Takashi Hikihara
        2008 40TH NORTH AMERICAN POWER SYMPOSIUM (NAPS 2008), 2008年, 査読有り
      • Dynamical approach to manipulation of single atoms/molecules at material surface
        Takashi Hikihara
        2008 AMERICAN CONTROL CONFERENCE, VOLS 1-12, 2008年, 査読有り
      • 電力ネットワークのハイブリッドダイナミクス: モデル, 解析, 制御
        薄 良彦; 引原 隆士
        システム/制御/情報, 2007年11月, 招待有り
      • Evaluation of capacitance-voltage characteristics for high voltage SiC-JFET
        Tsuyoshi Funaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2007年08月, 査読有り
      • Power conversion with SiC devices at extremely high ambient temperatures
        Tsuyoshi Funaki; Juan Carlos Balda; Jeremy Junghans; Avinash S. Kashyap; H. Alan Mantooth; Fred Barlow; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON POWER ELECTRONICS, 2007年07月, 査読有り
      • Energy-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and phase-locked loop equations
        Yoshihiko Susuki; Yuuichi Yokoi; Takashi Hikihara
        CHAOS, 2007年06月, 査読有り
      • Enhanced entrainment of synchronous inverters for distributed power sources
        Takashi Hikihara; Tadashi Sawada; Tsuyoshi Funaki
        IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, 2007年
      • Management of localized energy in discrete nonlinear transmission lines
        M. Sato; S. Yasui; M. Kimura; T. Hikihara; A. J. Sievers
        EPL, 2007年
      • Predicting Transient Instability of Power Systems Based on Hybrid System Reachability Analysis1
        Yoshihiko Susuki; Hiroaki Ebina; Takashi Hikihara
        Power Plants and Power Systems Control 2006, 2007年, 査読有り
      • A study on SiC devices in synchronous rectification of DC-DC converter
        Tsuyoshi Funaki; Masashi Matsushita; Masashi Sasagawa; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        APEC 2007: TWENTY-SECOND ANNUAL IEEE APPLIED POWER ELECTRONICS CONFERENCE AND EXPOSITION, VOLS 1 AND 2, 2007年, 査読有り
      • Predicting voltage instability of power system via hybrid system reachability analysis
        Yoshihiko Susuki; Takashi Hikihara
        2007 AMERICAN CONTROL CONFERENCE, VOLS 1-13, 2007年, 査読有り
      • A study of output terminal voltage modeling for redox flow battery based on charge and discharge experiments
        M. -H. Li; T. Funaki; T. Hikihara
        2007 POWER CONVERSION CONFERENCE - NAGOYA, VOLS 1-3, 2007年, 査読有り
      • Characterization of punch-through phenomenon in SiC-SBD by capacitance-voltage measurement at high reverse bias voltage
        Tsuyoshi Funaki; Shuntaro Matsuzaki; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2006年08月, 査読有り
      • Control of microcantilevers in dynamic force microscopy using time delayed feedback
        K Yamasue; T Hikihara
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2006年05月
      • Persistence of chaos in a time-delayed-feedback controlled Duffing system
        K Yamasue; T Hikihara
        PHYSICAL REVIEW E, 2006年03月
      • 電力ネットワークにおける動揺伝搬現象の数値的検討
        薄 良彦; 高木 志穂; 引原 隆士
        システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集, 2006年
      • Suppression of subharmonics and chaos in tapping mode atomic force microscopy using time delayed feedback control
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Proceedings of the 2005 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2006年, 査読有り
      • Characterization of SiC diodes in extremely high temperature ambient
        T Funaki; AS Kashyap; HA Mantooth; JC Balda; FD Barlow; T Kimoto; T Hikihara
        APEC 2006: TWENTY-FIRST ANNUAL IEEE APPLIED POWER ELECTRONICS CONFERENCE AND EXPOSITION, VOLS 1-3, 2006年, 査読有り
      • Characterization of SiCHET for temperature dependent device modeling
        T. Funaki; A. S. Kashyap; H. A. Mantooth; J. C. Balda; F. D. Barlow; T. Kimoto; T. Hikihara
        2006 IEEE POWER ELECTRONICS SPECIALISTS CONFERENCE, VOLS 1-7, 2006年, 査読有り
      • Limit cycle of induction motor drive and its control
        HM Li; T Hikihara
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2005年10月
      • スイッチング回路の非線形ダイナミクスとその解析
        引原 隆士
        計測と制御 = Journal of the Society of Instrument and Control Engineers, 2005年07月10日
      • Simple circuit model of SiC pin diode composed by using experimental electrical characteristics
        Katsunori Asano; Tsuyoshi Funaki; Yoshitaka Sugawara; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2005年07月
      • Transient dynamics in electric power system with DC transmission: fractal growth in stability boundary
        Y Susuki; T Hikihara
        IEE PROCEEDINGS-CIRCUITS DEVICES AND SYSTEMS, 2005年04月, 査読有り
      • Switching characteristics of SiC JFET and Schottky diode in high-temperature dc-dc power converters
        Tsuyoshi Funaki; Juan C. Balda; Jeremy Junghans; Anuwat Jangwanitlert; Sharmila Mounce; Fred D. Barlow; H. Alan Mantooth; Tsunenobu Kimoto; Takashi Hikihara
        IEICE ELECTRONICS EXPRESS, 2005年02月, 査読有り
      • Evaluating performance of hybrid-type power system simulator based on transient stability analysis: A dynamical system approach
        Yoshihiko Susuki; Yasuhiro Takama; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems, 2005年, 査読有り
      • Annihilation of periodic orbits in time delayed feedback controlled systems
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Proceedings of the 2005 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2005年, 査読有り
      • A study on vibration characteristics of microcantilever probe near period-doubling bifurcation
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Proceedings of the 2005 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2005年, 査読有り
      • A numerical study on suspension of molecules by microcantilever probe
        Takashi Hikihara; Kohei Yamasue
        Proceedings of the Fifth International Symposium on Linear Drives for Industry Applications, 2005年, 査読有り
      • Sustained oscillation of an inverter-fed induction motor drive system and its stabilization
        HM Li; T Hikihara
        ICEMS 2005: Proceedings of the Eighth International Conference on Electrical Machines and Systems, Vols 1-3, 2005年, 査読有り
      • Power conversion with SiC devices at extremely high ambient temperatures
        T Funaki; JC Balda; J Junghans; AS Kashyap; FD Barlow; HA Mantooth; T Kimoto; T Hikihara
        2005 IEEE 36th Power Electronic Specialists Conference (PESC), Vols 1-3, 2005年, 査読有り
      • Dynamical behavior of fluxoid and arrangement of pinning center in superconductor based on TDGL equation
        S Miyamoto; T Hikihara
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2004年12月
      • A Linkage Method of Single Phase Photovoltaic Power System with Compensating Imbalance of Three Phase
        Hironori Iwane; Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 2004年09月01日, 査読有り
      • Stability boundaries analysis of electric power system with DC transmission based on differential-algebraic equation system
        Y Susuki; T Hikihara; HD Chiang
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2004年09月, 査読有り
      • Domain of attraction for stabilized orbits in time delayed eedback controlled Duffing systems (vol E 69, art no 056209, 2004)
        K Yamasue; T Hikihara
        PHYSICAL REVIEW E, 2004年06月, 査読有り
      • Domain of attraction for stabilized orbits in time delayed feedback controlled Duffing systems
        K Yamasue; T Hikihara
        PHYSICAL REVIEW E, 2004年05月, 査読有り
      • Domain of attraction for stabilized orbits in time delayed feedback controlled Duffing systems
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 2004年
      • A Jitter Less VCO Model in PLL for EMTP Simulation
        Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara
        IEEJ Transactions on Power and Energy, 2004年, 査読有り
      • SiC JFET dc characteristics under extremely high ambient temperatures
        Tsuyoshi Funaki; Takashi Hikihara; Tsunenobu Kimoto; Juan C. Balda; Jeremy Junghans; Avinash S. Kashyap; Fred D. Barlow; H. Alan Mantooth
        IEICE Electronics Express, 2004年, 査読有り
      • A study on multiple steady states and their relation to global structure in time delayed feedback controlled Duffing System
        Kohei Yamasue; Takashi Hikihara
        Proceedings of the 2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, 2004年, 査読有り
      • Stability boundaries analysis of non-autonomous systems with resonant solutions based on subharmonic Melnikov functions
        Y Susuki; T Hikihara
        PROCEEDINGS OF THE 2004 AMERICAN CONTROL CONFERENCE, VOLS 1-6, 2004年, 査読有り
      • Anomalous phenomenon of conduction angle in TCR-SVC and its control
        R Toyoshima; T Funaki; T Hikihara
        PESC 04: 2004 IEEE 35TH ANNUAL POWER ELECTRONICS SPECIALISTS CONFERENCE, VOLS 1-6, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2004年, 査読有り
      • Torque-based control of whirling motion in a rotating electric machine under mechanical resonance
        K Inoue; S Yamamoto; T Ushio; T Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON CONTROL SYSTEMS TECHNOLOGY, 2003年05月
      • メルニコフの方法に基づく非自励系の安定境界に関するある解析的条件
        薄 良彦; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2002年11月
      • A Linear Model for Bending Dynamics of Externally Forced Thin Steel Plate and Its Application Limit
        Takashi Hikihara; Tomoki Yoshida; Yoshisuke Ueda
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 2002年, 査読有り
      • A study on photovoltaic power system based on instantaneous real and imaginary power control
        H Iwane; T Hikihara
        IEEE/PES TRANSMISSION AND DISTRIBUTION CONFERENCE AND EXHIBITION 2002: ASIA PACIFIC, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2002年, 査読有り
      • An analysis with differential-algebraic equation in electric power system with DC transmission
        Y Susuki; T Hikihara
        IEEE/PES TRANSMISSION AND DISTRIBUTION CONFERENCE AND EXHIBITION 2002: ASIA PACIFIC, VOLS 1-3, CONFERENCE PROCEEDINGS, 2002年, 査読有り
      • Wave and basin structure in spatially coupled magneto-elastic beam system - Transitions between coexisting wave solutions
        T Hikihara; K Torii; Y Ueda
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BIFURCATION AND CHAOS, 2001年04月
      • Quasi-periodic wave and its bifurcation in coupled magneto-elastic beam system
        T Hikihara; K Torii; Y Ueda
        PHYSICS LETTERS A, 2001年03月
      • 弾性ロータ系における跳躍現象の抑制制御
        井上 馨; 山本 茂; 潮 俊光; 引原 隆士
        システム制御情報学会論文誌, 2000年07月15日
      • Controlling chaotic chattering in discollinuous switching mode of DC-DC buck converter
        T Hikihara; M Konaka; Y Ueda
        IECON 2000: 26TH ANNUAL CONFERENCE OF THE IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS SOCIETY, VOLS 1-4, 2000年, 査読有り
      • Elimination of jump phenomena in a flexible rotor system via torque control
        K Inoue; S Yamamoto; T Ushio; T Hikihara
        CONTROL OF OSCILLATIONS AND CHAOS, VOLS 1-3, PROCEEDINGS, 2000年, 査読有り
      • An expansion of system with time delayed feedback control into spatio-temporal state space
        T Hikihara; Y Ueda
        CHAOS, 1999年12月, 査読有り
      • Dynamical behavior of flywheel rotor suspended by hysteretic force of HTSC magnetic bearing
        T Hikihara; H Adachi; FC Moon; Y Ueda
        JOURNAL OF SOUND AND VIBRATION, 1999年12月, 査読有り
      • Stress wave propagation in one-dimensionally coupled stick-slip pendulums
        T Hikihara; Y Kondo; Y Ueda
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 1999年09月, 査読有り
      • Three-dimensional vibration of the rotor in the HTSC-permanent magnet flywheel system
        S Ohashi; Y Hirane; T Hikihara
        IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, 1999年09月, 査読有り
      • (II)磁気浮上系における非線形技術
        引原 隆士
        電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society, 1999年03月, 査読有り
      • 弾性軸を有するロータ系のふれまわりに伴う回転速度動揺分岐現象
        井上 馨; 引原 隆士
        電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society, 1998年11月, 査読有り
      • Levitation drift of flywheel and HTSC bearing system caused by mechanical resonance
        T Hikihara; H Adachi; S Ohashi; Y Hirane; Y Ueda
        PHYSICA C, 1997年11月, 査読有り
      • Emergent synchronization in multi-elevator system and dispatching control
        T Hikihara; S Ueshima
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 1997年09月, 査読有り
      • 交流吸引形浮上搬送兼用LIMの走行実験
        引原 隆士; 上條 武史; 平根 喜久
        電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society, 1995年03月, 査読有り
      • 磁気弾性系カオスの時間遅れフィードバック制御について
        引原 隆士
        パワーエレクトロニクス研究会論文誌, 1995年
      • 同期発電機の内部磁束に基づく負荷飽和特性について
        引原 隆士; 高瀬 冬人
        電気学会論文誌D(産業応用部門誌), 1993年, 査読有り
      • 同機期の逆相電流により生じる零相電圧
        高瀬 冬人; 朝倉 孝宜; 引原 隆士; 松村 年郎; 上田 〓亮
        電気学会論文誌D(産業応用部門誌), 1993年, 査読有り
      • LIMによる磁気浮上システムの実用化搬送車に関する研究
        引原 隆士; 小西 弘; 平根 喜久
        電気学会論文誌D(産業応用部門誌), 1992年, 査読有り
      • LIMを用いた交流吸引形磁気浮上システムの浮上特性
        平田 亨; 引原 隆士; 平根 喜久
        電気学会論文誌D(産業応用部門誌), 1990年, 査読有り
      • Transient Characteristics of a Synchronous Generator Based on the Behavior of Magnetic Flux at the State of Asynchronization —Physical Meaning of Transient Characteristic Expression
        Takashi Hikihara; Chikasa Uenosono; Yoshisuke Ueda
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 1988年, 査読有り
      • Transient characteristics of a synchronous generator based on the behavior of magnetic flux at the state of asynchronization. physical meaning of transient characteristic expression
        Takashi Hikihara; Yoshisuke Ueda; Chikasa Uenosono
        Electrical Engineering in Japan, 1988年, 査読有り
      • Behavior of Magnetic Flux in a Synchronous Generator at Transient State-Calculation Method and Experimental Result-
        Takashi Hikihara; Yoshisuke Ueda; Chikasa Uenosono
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 1987年, 査読有り
      • Linearized Model of a Synchronous Generator with Saturation Characteristics
        Takashi Hikihara; Yoshisuke Ueda; Chikasa Uenostmo
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 1987年, 査読有り

      MISC

      • SRモータ駆動時の電力パケット情報読取りに関する一検討
        川染陸人; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 電力回生を考慮した電力パケット密度変調に関する一検討
        樋渡建人; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 電力パケットにより駆動されるコンパス型2脚ロボットの歩容に関する数値的検討
        有澤太喜; 持山志宇; 引原隆士
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 双方向電力伝送を考慮した電力パケット密度変調に関する一検討
        樋渡建人; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2023年
      • インパルストルクにより駆動されるコンパス型2脚ロボットの歩行速度に関する一検討
        有澤太喜; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2023年
      • 磁界共振方式無線給電における送電コイル切り替え型MISOシステムの構築に向けた一検討
        鎌田優; 持山志宇; 引原隆士
        計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 電力パケット伝送システムを用いた無線給電における電力変動の抑制に関する一検討
        間宮崇弘; 持山志宇; 引原隆士
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 複数系間の電力融通にむけた電力パケットの無線伝送に関する一検討
        間宮崇弘; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2022年
      • 電圧制御型アクティブゲートドライブにおけるスイッチング特性の分布に関する検討
        金本公平; 高山創; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 電圧制御型アクティブゲートドライブ波形のスイッチング特性の分布を利用した調整手法に関する検討
        金本公平; 高山創; 引原隆士
        電気学会産業応用部門大会(CD-ROM), 2023年
      • ディジタルアクティブゲートドライバの損失低減に向けた回路構成の検討
        金本公平; 高山創; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 昇圧回路の動特性を改善するアクティブゲート駆動回路の実装方法の検討
        福永崇平; 高山創; 引原隆士
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2024年
      • ダブルパルス試験による事前決定駆動パラメータを用いた電力変換回路の動特性改善
        福永崇平; 高山創; 引原隆士
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • モジュラー型ディジタルアクティブゲートドライバによるSiC MOSFETの並列駆動における電流平衡化に関する一検討—A Study on Current Balancing in Parallel-connected SiC MOSFETs using Modular-multilevel Digital Active Gate Driver—電磁環境 半導体電力変換合同研究会・半導体電力変換,EMC一般
        高山 創; 福永 崇平; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan / 半導体電力変換研究会 [編], 2023年05月12日
      • A Study on swing up control for rotation of parametric pendulum
        Yuichi Yokoi; T. Hikihara
        IUTAM Bookseries, 2013年
      • SiC MOSFETの駆動に自動最適化可能なディジタルアクティブゲートドライバとそのダブルパルス試験における検証
        福永崇平; 高山創; 引原隆士
        電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • <高校生のページ>電力のパケット化 --電力と情報の統合を目指して--
        持山 志宇; 引原 隆士
        Cue, 2021年09月
      • 平面2自由度マニピュレータのアシスト制御に関する数値的検討
        鍵 昌弘; 奥田 貴史; 引原 隆士
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2020年05月
      • Dynamical Behaviour of Ring Coupled Converter System with Passivity Based Control (非線形問題)
        Manohar Rutvika; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年11月05日
      • パワートランジスタの大電力領域における静特性・動特性の測定及び考察 (電子デバイス 半導体電力変換合同研究会・パワーデバイス・パワーエレクトロニクスとその実装技術)
        中村 洋平; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 2015年10月29日
      • 時間遅れを有する系の力学とその大域的位相構造 : 時間遅れ制御則の応用に向けて (関数方程式のダイナミクスと数理モデル)
        引原 隆士
        数理解析研究所講究録, 2009年04月
      • スイッチング系のダイナミクスとハイブリッド性
        引原 隆士
        回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, 2006年04月24日
      • Analysis of Hopf Bifurcation in Induction Motor Drive
        Li Hongmei; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年01月18日
      • A-2-18 TDGL方程式を用いた第2種超伝導体の変動磁場下における磁束のヒステリシス挙動
        宮本 秀一; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002年03月07日
      • 電力系統におけるTCR方式SVCに生じる分岐現象について〔含 質疑応答〕 (第138回〔パワーエレクトロニクス研究会〕定例研究会)
        引原 隆士; 西山 英明
        パワーエレクトロニクス研究会論文誌, 2000年
      • NOLTA'97参加報告
        引原 隆士; 倉光 正巳
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 1998年04月15日
      • HTSCベアリングで支持された高速回転体の振動及びドリフトに関する実験的検討
        足立 仁; 引原 隆士; 大橋 俊介; 平根 喜久
        電気学会研究会資料. LD, リニアドライブ研究会, 1997年12月04日
      • 摩擦振動連鎖系の動的振動特性に関する実験的検討
        近藤 陽介; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1997年10月06日
      • 摩擦振動連鎖系の振動伝搬に関する基礎的検討
        近藤 陽介; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997年03月06日
      • 高温超電導磁気ベアリングで支持されたフライホイールの力学的挙動に関する実験結果
        足立 仁; 片桐 直亨; 中嶋 健之; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997年03月06日
      • マルチエレベータシステムの同期挙動と制御
        引原 隆士; 上島 紳一
        自律分散システム・シンポジウム資料 = SICE Symposium on Decentralized Autonomous Systems, 1997年01月16日
      • 磁気弾性カオスにおける不安定周期軌道の安定化と軌道の選択
        東野 勝人; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1996年11月22日
      • 回転シャフトの偏心運動に関する一考察
        井上 馨; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996年03月11日
      • 高温超電導磁気ベアリングによって支持されたフライホイールの力学的挙動
        足立 仁; 浦末 誠; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996年03月11日
      • 高温超電導浮上系振動のマルチフラクタル
        藤濤 知也; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996年03月11日
      • 磁気弾性連鎖系の実験系的一考察
        岡本 義宣; 笘屋 典宏; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1995年11月17日
      • 時間遅れフィードバックを用いた磁気弾性カオスにおける不安定周期軌道の安定化
        東野 勝人; 川越 敏昌; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1995年05月19日
      • 時間遅れフィードバック制御された磁気弾性系カオスシステムのフィードバックゲインについて
        引原 隆士; 川越 敏昌; 小倉 健嘉
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995年03月27日
      • 磁気弾性カオスの周期安定化の実験的一検討
        川越敏昌; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術報告書, 1994年
      • 電力用アクティブ・フィルタについて
        平根 喜久; 引原 隆士
        技苑, 1989年11月
      • スイッチング回路のハイブリッドシステム理論に基づく記述と安定性に関する一考察
        引原 隆士
        電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 1998年12月11日
      • 高温超電導ベアリングで支持された高速回転体の力学について
        引原 隆士
        電気学会研究会資料. LD, リニアドライブ研究会, 1996年12月05日
      • 柔構造鋼板の加振時における動特性と材料力学的手法に基づく解析
        引原 隆士; 吉田 知樹; 上田 〓亮
        電気学会研究会資料. LD, リニアドライブ研究会, 1999年11月25日
      • 少数キャリア蓄積を考慮したSiCパワー・ダイオードの逆回復現象のモデリングに関する検討
        澤田 高志; 舟木 剛; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会, 2007年10月25日
      • A Discussion on the High Level Excess Carrier Lifetime Effect of IGBT Model
        PHANKONG Nathabhat; FUNAKI Tsuyoshi; HIKIHARA Takashi
        電気学会研究会資料. EDD, 電子デバイス研究会, 2007年10月25日
      • 電力パケットのオンデマンド伝送における伝送電力に関する一検討
        樋渡建人; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 電力パケット伝送システムを用いた複数系間の無線電力融通に関する一検討 (電子回路研究会・電子回路一般)—A Study on Wireless Power Sharing between Multiple Systems Using Power Packets
        間宮 崇弘; 持山 志宇; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan / 電子回路研究会 [編], 2021年06月24日
      • 電力パケットを用いた時分割多重による無線電力伝送に関する検討
        間宮崇弘; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2021年
      • 電力パケット伝送システムを用いた複数系間の無線電力融通に関する一検討
        間宮崇弘; 持山志宇; 引原隆士
        電気学会研究会資料(Web), 2021年
      • 電力パケットを用いた空間ベクトル法に基づく同期機の可変速制御に関する数値的検討
        岡本侑己; 持山志宇; 引原隆士
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • 電力パケットを用いたアクチュエータの位置制御に関する検討
        山本拓実; 持山志宇; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2018年
      • 電力パケットによる電力の論理演算に関する実験的検討
        稲垣翔太; 持山志宇; 引原隆士
        電気関係学会関西連合大会講演論文集(CD-ROM), 2018年
      • 高周波電力パケットによるモータ駆動のための回路構成
        持山志宇; 高橋亮; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • 電力パケットの供給密度変調を用いたステッピングモータ駆動に関する実験的検討
        持山志宇; 高橋亮; 引原隆士
        電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2016年
      • コンバータ・インバータシステムの受動性に基づく制御に関する検討
        小室 正之; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術, 2007年11月12日
      • レドックスフロー電池の反応速度論モデルに基づく充放電時のセル間相互作用に関する検討
        李 明華; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術, 2007年11月12日
      • A-2-9 Response Curves for Dissipated Power in Frequency Entrainment : A study on van der Pol and PLL equations
        YOKOI Yuuichi; SUSUKI Yoshihiko; HIKIHARA Takashi
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2007年08月29日
      • レドックスフロー電池の化学反応に基づく動的モデルによるシミュレーション
        李 明華; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2007年04月18日
      • A-2-6 交直連系系統を対象とする微分代数方程式の共存解に関する一検討(A-2. 非線形問題,一般セッション)
        薄 良彦; 南 政孝; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008年03月05日
      • A-2-3 電磁石による永久磁石支持系の平衡点の分岐と制御ゲインに関する一検討(A-2. 非線形問題,一般セッション)
        山本 晃弘; 木村 真之; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008年03月05日
      • A-2-10 周波数引き込み現象に対する位相差方程式とエネルギー授受 : PLL方程式に関する検討(A-2. 非線形問題,一般セッション)
        横井 裕一; 薄 良彦; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008年03月05日
      • AS-3-4 A MECHANISM OF GLOBAL SWING INSTABILITY IN POWER NETWORK
        Susuki Yoshihiko; Igor Mezic; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008年03月05日
      • C-10-7 EVALUATION OF BASE REGION PARAMETERS IN IGBT BASED ON CAPACITANCE-VOLTAGE CHARACTERISTICS
        Phankong Nathabhat; Funaki Tsuyoshi; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008年03月05日
      • SiC-SBDのパッケージ内部における熱伝導に関する一検討
        舟木 剛; 西尾 彬; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理, 2007年02月27日
      • Energy-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and PLL equations
        Susuki Yoshihiko; Yokoi Yuuichi; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年12月06日
      • A-2-10 A Study on Response Curves of Phase-Locked System via Energy Balance Relation
        SUSUKI Yoshihiko; YOKOI Yuuichi; HIKIHARA Takashi
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2006年09月07日
      • A-2-23 圧電振動を用いたセンサの高感度化に関する数値的検討(A-2.非線形問題,一般講演)
        冨田 達也; 山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2006年03月08日
      • An energy-based study of mutual entrainment in vibro-exciters on oscillatory base (非線形問題)
        Yokoi Yuuichi; Susuki Yoshihiko; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2007年07月30日
      • A hybrid model of cascading transient dynamics in multi-area power network (非線形問題)
        Susuki Yoshihiko; Takatsuji Yu; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2007年07月30日
      • 圧電薄膜カンチレバーのパラメータ制御に関する一検討 : 弾性およびQ値の制御
        冨田 達也; 山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2007年01月10日
      • ダイナミクスを考慮した自励式変換器の実効値モデリング
        舟木 剛; 引原 隆士; 多田 泰之
        電気学会研究会資料. PE, 電力技術研究会, 2003年09月24日
      • Modeling and Its Numerical Examination of Electric Power System with DC Transmission Based on Differential-Algebraic Equation
        SUSUKI Yoshihiko; HIKIHARA Takashi
        電気学会研究会資料. PE, 電力技術研究会, 2001年11月03日
      • PWM制御方式共振形コンバータにおける動作モード遷移に関する検討
        引原 隆士; 木田 聡
        電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会, 2001年01月25日
      • 電気二重層コンデンサのモデリングに関する一検討 : 静電容量の周波数特性・充電電圧依存性
        舟木 剛; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. VT, 自動車研究会 = The papers of Technical Meeting on Vehicle Technology, IEE Japan, 2007年12月11日
      • Predicting voltage instability of power system based on hybrid system reachability analysis
        Susuki Yoshihiko; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年06月27日
      • 固定境界をもつ結合片持ち梁における不安定な空間局在モードの不変多様体と移動に関する一考察
        木村 真之; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年06月26日
      • 結合片持ち梁における相空間の大域構造と空間局在モードの移動(複雑流体の数理とその応用)
        木村 真之; 引原 隆士
        数理解析研究所講究録, 2006年02月
      • Nernst の式に基づくレドックスフロー電池モデルと充放電損失特性
        李 明華; 舟木 剛; 引原 隆士; 川島 崇利
        電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術, 2006年01月13日
      • TCR-SVCにおける非線形現象と Hill 方程式の解の不安定領域との関係
        中川 公人; 舟木 剛; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年09月28日
      • 高耐圧SiC-JFETの交流特性測定 : 高電圧バイアスおよびゲート電圧印加を可能とする測定回路
        松崎 俊太郎; 舟木 剛; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年09月27日
      • 逆回復特性と空乏層蓄積電荷を考慮したパワー・ダイオードモデルについての一検討
        舟木 剛; 澤田 高志; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年09月27日
      • 固定境界をもつ結合片持ち梁における不安定な空間局在モードの移動に関する数値的検討
        木村 真之; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年05月04日
      • 系のエネルギーに着目したチュックコンバータのデューティ比制御と過渡応答
        村上 勇蔵; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年03月20日
      • A-2-10 Improved Transient Response in non-contact Atomic Force Microscopy under Time Delayed Feedback Control(A-2. 非線形問題, 基礎・境界)
        YAMASUE Kohei; HIKIHARA Takashi
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005年03月07日
      • 磁気弾性連成振動系の実験的一考察
        岡本 義宣; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. LD, リニアドライブ研究会, 1995年12月08日
      • SiC-MCMに向けたセラミック基板の熱伝導解析
        西尾 彬; 舟木 剛; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. PE, 電力技術研究会, 2008年01月25日
      • TCR-SVCにおける分数調波の発生メカニズムに関する一検討
        中川 公人; 舟木 剛; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年11月07日
      • 並列接続したチュックコンバータの受動性に基づく制御
        村上 勇蔵; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2006年11月07日
      • 高耐圧MOSトランジスタの端子間容量測定
        舟木 剛; パンコーン ナタパット; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. EFM, 電子材料研究会, 2009年10月30日
      • A-2-13 DC-DCバックコンバータのカオス制御に関する理論的考察
        引原 隆士; 小川 純司
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000年09月07日
      • クランプモード直列共振コンバータにおける負荷変動時の動作モード境界
        木田 聡; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術, 2001年11月09日
      • スイッチング回路のハイブリッドダイナミクスと制御
        引原 隆士
        システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 = Systems, control and information, 2002年03月15日
      • A-2-15 Analysis of Recurrence in Dynamical System Based on Power Spectra of Finite-Time Trajectories
        MINAMI Masataka; SUSUKI Yoshihiko; HIKIHARA Takashi
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2011年02月28日
      • External forced onset control of rotation in parametric pendulum with time delay (非線形問題)
        Yokoi Yuichi; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2010年10月21日
      • 心電図RR間隔の呼吸依存モデルと非線形ダイナミクス
        引原 隆士; 松田 直大; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス, 1999年01月29日
      • コンパスモデル受動歩行の位相構造に関する一考察
        馬場 正幸; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年07月18日
      • 可到達集合に基づく電力系統の過渡ダイナミクスに関する解析
        海老名 紘明; 薄 良彦; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年07月18日
      • 時間遅れフィードバック制御の非接触型原子間力顕微鏡への適用
        山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年01月17日
      • 分散電源系統連系システムのPLLを用いた制御方法に関する考察
        澤田 理; 引原 隆士; 舟木 剛
        電子情報通信学会技術研究報告. CPM, 電子部品・材料, 2005年01月14日
      • ハイブリッド形電力系統シミュレータの開発と動作検証
        高間 康弘; 薄 良彦; 舟木 剛; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2004年09月07日
      • 時間遅れフィードバック制御された Duffing 系に生じる複数の定常状態とカオス残存の関係
        山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2004年09月06日
      • 直流送電を含む電力系統の不連続解に起因する過渡ダイナミクス
        薄 良彦; 引原 隆士; Chiang Hsiao-Dong
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2004年09月06日
      • TCR方式SVCにおけるスイッチング時間分岐現象と分数調波振動について
        豊島 亮; 舟木 剛; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告, 2003年11月21日
      • 時間遅れフィードバック制御された磁気弾性系における解の収束と不変多様体
        山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2003年07月14日
      • 時間遅れフィードバック制御された Duffing 系の収束解に関する初期関数の引力圏構造
        引原 隆士; 山末 耕平
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2002年08月28日
      • 第2種超伝導体のTDGL方程式を用いた磁束量子のダイナミクスに関する検討
        宮本 秀一; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2002年08月28日
      • TCR方式静止型無効電力調整装置のスイッチング時間分岐現象について
        長谷川 義孝; 豊島 亮; 引原 隆士; 西山 英明; 武内 康夫; 園田 敏雄
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2001年12月14日
      • DC-DCバックコンバータ回路の不連続導通モードにおける動作特性
        小川 純司; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2001年03月09日
      • 磁気浮上剛体に生じる振動の実験的検討
        吉岡 孝; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2001年03月09日
      • 弾性ロータ系の共振時の振動抑制方法に関する実験的検討
        井上 馨; 山本 茂; 潮 俊光; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2000年10月13日
      • 直流送電を含む電力系統の動揺現象と引力圏構造
        引原 隆士; 薄 良彦
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2000年10月13日
      • 電磁力に関わる非線形力学の基礎研究の一方向性(<特集> 第11回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム)
        引原 隆士; Takashi HIKIHARA
        日本AEM学会誌 = Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics, 2000年09月10日
      • 弾性ロータ系における跳躍現象の抑制に関する一研究
        井上 馨; 山本 茂; 潮 俊光; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1999年09月22日
      • DC-DCバックコンバータにおけるスイッチング分岐に関する実験的検討
        引原 隆士; 古中 正毅; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1999年09月21日
      • 弾性ロータ系における共振点通過の一方法
        井上 馨; 山本 茂; 潮 俊光; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年11月19日
      • 磁気弾性結合系に生じる波動解の引力圏構造
        引原 隆士; 鳥居 健太郎; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年11月19日
      • 磁気弾性連鎖系における波動解の伝搬速度を用いた解析
        引原 隆士; 鳥居 健太郎; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年10月23日
      • 呼吸に依存したRR間隔のダイナミクス
        引原 隆士; 松田 直大; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年10月23日
      • コンバータ回路出力に現れる分岐とカオス現象の一検討
        引原 隆士; 古中 正毅; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月14日
      • 時間遅れ系の時空状態空間への展開について
        引原 隆士; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1998年05月14日
      • 磁気弾性連鎖系の時空カオスの現象論的検討
        引原 隆士; 上田 〓亮
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1997年10月06日
      • 多パラメータ系のワーリングモーションにおける分岐現象 : フレキシブルシャフトを含む系の実験的考察
        井上 馨; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1997年05月22日
      • 磁気弾性連鎖系の分岐現象
        岡本 義宣; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1996年11月22日
      • 高温超電導浮上系の振動分岐現象とマルチフラクタル
        藤濤 知也; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1996年05月25日
      • HTSCベアリングで浮上支持された回転体のダイナミクス
        引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 1995年09月29日
      • 結合片持ち梁における空間局在モードの共存と移動について
        木村 真之; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年12月09日
      • Duffing 方程式の大域構造及び局所構造に関するパワースペクトル分布に基づく検討
        南 政孝; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2008年12月02日
      • マイクログリッドにおける発電機の台数制御に関するハイブリッドモデル
        高辻 悠; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2008年12月02日
      • 進行磁界による永久磁石への作用力の3次元計測
        引原 隆士; 下出 大輔; 吉岡 孝; 上田 〓亮
        シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集, 2000年06月29日
      • 電磁力ダイナミクスの基礎研究の方向性 : 非線形現象をてなずける
        引原 隆士
        シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集, 1999年10月13日
      • 磁気弾性連鎖系における節の移動と引力圏構造
        引原 隆士; 鳥居 健太郎; 上田 〓亮
        シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集, 1999年10月13日
      • PM型リニアモータに生じる振動に関する一考察(II)
        引原 隆士; 吉岡 孝; 上田 〓亮
        シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集, 1999年10月13日
      • SiC MOSFETのゲート電圧波形の遺伝的アルゴリズムによる最適化に関する一検討 (電子回路研究会・電子回路一般)
        高山 創; 福永 崇平; 引原 隆士
        電気学会研究会資料. ECT = The papers of technical meeting on electronic circuits, IEE Japan, 2021年06月24日
      • SiC MOSFETのゲート電圧波形の遺伝的アルゴリズムによる最適化に関する一検討
        高山創; 福永崇平; 引原隆士
        電気学会研究会資料(Web), 2021年
      • 時間遅れフィードバック制御された系における解の一様終局有界性について
        山末 耕平; 引原 隆士
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2009年11月04日
      • BS-8-4 多入力多出力電力変換回路による電力パケットルーティング(BS-8.情報通信とエネルギー管理の統合技術,シンポジウムセッション)
        宅野嗣大; 小山 めぐみ; 引原 隆士
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年03月
      • Experimental study on dynamic behavior of power MOSFET based on capacitance-voltage characteristics (電子デバイス)
        Phankong Nathabhat; Funaki Tsuyoshi; Hikihara Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス, 2008年10月16日
      • Statistical Test of Dynamic Model of a Wind Turbine Incorporated with Measured Data in Japan
        Raak Fredrik; Susuki Yoshihiko; Eguchi Shinya; Hikihara Takashi
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • A Controller Design of a Two-site Electricity and Heat Supply System
        Hoshino Hikaru; Susuki Yoshihiko; Koo T. John; Hikihara Takashi
        システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 2016年05月25日
      • A study on energy barriers for moving intrinsic localized modes over junction of two regions (Nonlinear Problems)
        Tsujisaka Ryou; Kimura Masayuki; Hikihara Takashi; Taniguchi Yoshiharu; Matsushita Yasuo
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年12月06日
      • A-1-5 複数家庭で構成される電力システムの定置型蓄電池による制御に関する数値的検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)
        山口 佳彦; 薄 良彦; 引原 隆士
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2013年09月03日
      • Investigation of Power Grid Islanding Based on Nonlinear Koopman Modes (非線形問題)
        RAAK Fredrik; SUSUKI Yoshihiko; HIKIHARA Takashi; CHAMORRO Harold R.
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月08日
      • An Approach to Logical Behavior of Memory Devices in Coupled MEMS Resonators (非線形問題)
        YAO Atsushi; HIKIHARA Takashi
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年12月17日
      • 部門国際化委員会からのご報告
        引原 隆士
        IEEJ Transactions on Industry Applications, 2010年, 査読有り

      書籍等出版物

      • 振動・波動・光講義ノート
        引原, 隆士; 中西, 俊博
        サイエンス社, 2020年12月
      • Control and Optimization Methods for Electric Smart Grids
        引原 隆士, 分担執筆, Chapter 9
        Springer, 2012年, 査読無し
      • Nonlinear Dynamics of Nanosystem
        引原 隆士, 分担執筆
        Wiley-VCH Verlag, 2010年, 査読無し
      • Applications of Nonlinear Dynamics: Model and Design of Complex Systems
        引原 隆士, 分担執筆, 287-296
        Springer, 2007年, 査読無し
      • Handbook of Chaos Control, 2nd Ed.
        引原 隆士, 分担執筆
        Wiley-VCH, 2007年, 査読無し
      • エース パワーエレクトロニクス(共著)
        引原 隆士
        朝倉書店,, 2000年, 査読無し
      • カオス・インパクト(共訳)
        引原 隆士
        森北出版,, 1999年, 査読無し
      • エンサイクロペディア・電子情報ハンドブック,4-18編,非線形問題
        引原 隆士
        オーム社,/,420-427, 1998年, 査読無し
      • 磁気浮上と磁気軸受
        引原 隆士
        コロナ社,/,134-136, 1993年, 査読無し
      • Forced Two-Well Potential Duffing's Oscillator, Dynamical Systems Approaches to Nonlinear Problems in Systems and Circuits.
        Takashi Hikihara, 分担執筆
        SIAM,/,128-137, 1988年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第7144862号, 特願2017-78861, 「スイッチング電源システム、コントローラ、及び制御方法」
        引原隆士; 佐段田裕平
      • 特願2019-168161, 「電力パケットを用いた電力の論理演算の動的な選択方法」
        引原隆士; 稲垣翔太
      • 特願2018- 92668, 「電力演算装置,電力伝送システム,及び電力パケットのデータ構造」
        引原隆士; 稲垣翔太
      • 特許第6322835号, 特願2015-518260, 電力パケット生成装置、電力ルータおよび電力ネットワーク
        引原 隆士; 東 俊一; 高橋 亮; 田代 圭司
      • 特許第6210496号, 特願2014-546960, 電力ルータ及び電力ネットワーク
        引原 隆士; 田代 圭司; 高橋 亮
      • 特許第6392604号, 特開2016-066852, 特願2014-193487, ゲートドライバー
        引原隆士; 長岡晃平; 山口敦司; 近松健太郎
      • 特開2015-212524, 特願2014-094500, 発電システム
        引原隆士; プトゥクラーゼ ヴァクタン; フリン モリス; 二ユーウェンヒュー ロシェル; 木村真之
      • WO2014-189051, JP2014063363, 電力パケット生成装置、電力ルータおよび電力ネットワーク
        引原 隆士; 東 俊一; 高橋 亮; 田代 圭司
      • 特許第5549904号, 特開2010-148242, 特願2008-322808, 電力変換装置、電力変換装置制御プログラム、並びに電力変換装置制御プログラムを記録した記録媒体
        西村 和仁; 引原 隆士
      • WO2014-077191, JP2013080204, 電力ルータ及び電力ネットワーク
        引原 隆士; 田代 圭司; 高橋 亮
      • 特許第5432628号, 特開2011-040829, 特願2009-183745, 電力線通信装置、通信機能付き電源回路、電気機器及び制御監視システム
        引原 隆士; 宅野 嗣大; 弘津 研一; 下口 剛史; 柴田 俊和; 築野 孝; 初川 聡
      • 特許第5322269号, 特開2010-051093, 特願2008-213101, 半導体スイッチング装置
        澤田 研一; 築野 孝; 引原 隆士; 宅野 嗣大
      • 特願2013-107393, 電力バケット生成装置、電カルータおよび電カネットワーク
        引原隆士; 東俊一; 高橋亮; 田代圭司
      • 特願2012-250529, 電力ルータ及び電力ネットワーク
        引原隆士; 高橋亮; 田代圭司
      • 特開2011-040829, 特願2009-183745, 電力線通信装置、通信機能付き電源回路、電気機器及び制御監視システム
        引原 隆士; 宅野 嗣大; 弘津 研一; 下口 剛史; 柴田 俊和; 築野 孝; 初川 聡
      • 特開2010-148242, 特願2008-322808, 電力変換装置、電力変換装置の充放電制御方法、電力変換装置制御プログラム、並びに電力変換装置制御プログラムを記録した記録媒体
        西村 和仁; 引原 隆士
      • 特開2010-051093, 特願2008-213101, 半導体スイッチング装置
        澤田 研一; 築野 孝; 引原 隆士; 宅野 嗣大
      • 特許第4218835号, 特開2006-054944, 特願2004-233328, 配電系統の電圧不平衡補償装置及び方法
        引原 隆士; 舟木 剛; 田中 俊輔
      • 特開2006-054944, 特願2004-233328, 配電系統の電圧不平衡補償装置及び方法
        引原 隆士; 舟木 剛; 田中 俊輔
      • 特開平5-137215, 特願平3-326992, 磁気浮上搬送装置
        中野 浩一; 平根 喜久; 引原 隆士

      Works(作品等)

      • ハイブリッドシステム理論の電力系統解析への応用
        自 2004年
      • SiCパワーデバイスの回路応用
        自 2004年
      • Application of SiC power device
        自 2004年
      • ワイドギャップ半導体デバイスの回路応用
        自 2003年
      • Application of Wide-Gap Semiconductor Devices in Circuits
        自 2003年

      受賞

      • 2021年05月27日
        システム制御情報学会, システム制御情報学会2021年度学会賞「論文賞」
        国内学会・会議・シンポジウム等の賞
      • 2020年11月12日
        日経エレクトロニクス, パワエレアワード2020審査員特別賞
      • 2020年04月07日
        文部科学省, 文部科学大臣賞(科学技術賞科学技術振興部門)
      • 2019年09月12日
        計測自動制御学会, 計測自動制御学会論文賞武田賞
      • 2019年09月11日
        電子情報通信学会NOLTAソサイエティ, 電子情報通信学会NOLTAソサイエティ特別功労賞
      • 2015年06月04日
        電子情報通信学会, 電子情報通信学会平成26年喜安善市賞
      • 2015年06月04日
        電子情報通信学会, 電子情報通信学会平成26年論文賞
      • 2015年05月21日
        システム制御情報学会, システム制御情報学会2015年度学会賞「論文賞」
      • 2013年05月16日
        システム制御情報学会, システム制御情報学会2013年度学会賞「論文賞」
      • 2011年09月14日
        電子情報通信学会, フェロー
      • 2011年09月14日
        電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ, 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ貢献賞
        国内学会・会議・シンポジウム等の賞
      • 2011年09月14日
        電子情報通信学会, フェロー
      • 2009年05月21日
        システム制御情報学会, システム制御情報学会2009年度学会賞「論文賞」
      • 2008年06月13日
        American Control Conference, ACC 2008 Best Presentation in Session Award
      • 2006年08月22日
        電気学会産業応用部門, 電気学会産業応用部門部門活動功労賞
      • 2001年08月22日
        電気学会, 産業応用部門部門活動功労賞(平成13年度)
      • 1993年03月30日
        電気関係学会関西支部, 平成元年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
      • 1993年03月30日
        電気学会, 電気学会論文発表賞(平成4年度)
      • 1990年04月20日
        電気学会, 電気学会優秀論文発表賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 小容量電力伝送のデジタル化を実現するための基盤技術の構築
        基盤研究(B)
        小区分21020:通信工学関連
        京都大学
        引原 隆士
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        ワイドバンドギャップ半導体;電力のデジタル化;デジタルアクティブゲートドライブ;電力の伝送制御;電力の演算制御;動的量子化器;電力伝送;演算処理
      • 広帯域の振動エネルギーをハーベスティング可能な非線形振動子と変換回路の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        引原 隆士
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        エネルギーハーベスティング;非線形振動子;乱流;同期現象;確率共鳴;ワイドバンドギャップ半導体
      • ナノ・マイクロ系への応用を目指したエネルギー局在現象の制御に関する基礎的研究
        若手研究(B)
        滋賀県立大学
        木村 真之
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        非線形理論・回路;空間局在モード;結合振動子系
      • 共振を利用したナノ・マイクロ機構の操作及び微小エネルギーの収集機構の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        引原 隆士
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        共振;ナノ・マイクロ機構;微小エネルギー;MEMS;カンチレバー;Arnoldの舌;パラメトリック共振
      • SiCパワーデバイスのEMCを考慮したパワー配線回路設計および集積化
        基盤研究(B)
        京都大学
        引原 隆士
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        SiC;パワーデバイス;EMC;回路実装;集積化
      • 次世代電力系統解析を担うハイブリッド形電力系統シミュレータの開発
        萌芽研究
        京都大学
        引原 隆士
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        電力系統;シミュレータ;ハイブリッド;過渡安定性;直流送電;交直連系系統
      • 直流送電を含む電力系統の系統安定化制御手法検証のための模擬実験装置の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        引原 隆士
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        直流送電;電力系統;電力系統制御;模擬実験装置, dc transmission;electric power system;power system control;power system analyzer
      • 電気回路結合系の同期現象が介在するエネルギー・情報伝達に関する総括的研究
        基盤研究(C)
        公立はこだて未来大学
        上田 よし亮;上田 皖亮
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        同期現象;分岐現象;カオス現象;割れた卵形アトラクタ;カオスの海;時空間カオス;結合電磁弾性梁;概周期波動;カオス;電力システム;インターネット・トラフィック・フロー;スライダー・ブロック・モデル;パワーエレクトロニクス;三次元発振器, Synchronization;Bifurcation;Chaos;Broken-Egg Chaotic Attractor;Chaotic Sea;Spatio-Temporal Chaos;Magneto-Elastic Beam;Quasi-Periodic Wave
      • 磁気浮上系における電力変換制御を用いた電気-機械連成振動抑制法の検討
        基盤研究(C)
        京都大学
        引原 隆士
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        磁気浮上;電力変換制御;分布系;電磁力;機械的共振;力学的特性;鋼板;リニアモータ;剛体;非線形振動;連成振動;振動モード;状態の共存;振動抑制;初期値領域, magnetic levitation;power conversion;distributed system;magnetic force;mechanical resonance;mechanical characteristics;iron slab;linear motor
      • 柔構造磁気浮上系における非線形時空振動伝搬のパワーエレクトロニクス技術による抑制
        基盤研究(C)
        京都大学
        引原 隆士
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        磁気浮上;柔構造;弾性ロータ;パワーエレクトロニクス;振動伝搬;非線形振動;初期値領域;振動抑制;節, Magnetic levitation;Elastic structure;Rotor with elastic shaft;Power electronics;Wave propagation;Nonlinear Vibration;Basin;Damping of vibration
      • 電力システムの過渡挙動と安定性喪失判断基準に関する基礎研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        上田 〓亮;上田 目完亮
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        電力システム;過渡安定度;系統間同期現象;初期値領域;ハイブリッドシステム;不連続;パワーエレクトロニクス;非線形現象;過度安定度;電圧安定問題;同期機;磁気飽和;系統高調波, Power System;Transient stability;Synchronization between power system;Attractor basin;Hybrid system;Discrete;Power electronics;Nonlinear phenomena
      • 同期発電機の磁気飽和の非線形モデリング
        基盤研究(C)
        摂南大学;京都大学
        高瀬 冬人
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        同期機;磁気飽和;モデリング;鉄損;モデル化;継鉄;ポ-シェインダクタンス, Synchronous machine;Magnetic saturation;Modeling;Iron loss
      • 高温超伝導磁気軸受の振動磁場下での動的安定性
        奨励研究(A)
        関西大学
        引原 隆士
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        高温超伝導;磁気ベアリング;磁気軸受;安定性;ドリフト;磁束クリープ;磁場変動;ピン止め力
      • 高温超電導体を用いた超電導モータの特性に関する研究
        一般研究(C)
        関西大学
        平根 喜久
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        高温超電導体;超電導モータ;超電導磁気軸受;ピン留め;周波数特性;ビスマス系超電導体;回転トルク;三相交流
      • SiCパワーMOSFETの高速自己調整デジタルアクティブゲートドライバ開発
        基盤研究(B)
        小区分21010:電力工学関連
        京都大学
        引原 隆士
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        SiCパワーMOSFET;デジタルアクティブゲートドライバ;デジタルツイン;学習最適化;オートチューニング
      • SiCパワーMOSFETの高速自己調整デジタルアクティブゲートドライバ開発
        基盤研究(B)
        小区分21010:電力工学関連
        公益財団法人応用科学研究所;京都大学
        引原 隆士
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        SiCパワーMOSFET;デジタルアクティブゲートドライバ;デジタルツイン;学習最適化;オートチューニング

      外部資金:その他

      • パワーエレクトロニクスに関する研究
        自 1987年
      • 時間遅れフィードバック制御による非線形システムの安定化に関する研究
        自 1994年
      • 分散電源の系統連系
        受託研究
        自 2001年
      • SiCパワーデバイスの回路応用
        自 2004年
      • 電力変換回路のシンセシスに関する研究
        自 2004年
      • エネルギー・ハーベスティングに関する研究
        自 2010年
      • 非線形MEMS共振器の応用に関する研究
        自 2007年
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          振動・波動論
          N228, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          パワーエレクトロニクス
          6072, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電力システム工学
          6203, 後期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          電力系統工学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用ハイブリッドシステム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          学術情報リテラシー入門
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用ハイブリッドシステム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          学術情報リテラシー入門
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用ハイブリッドシステム工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          大学図書館の活用と情報探索
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用電力工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電力システム工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          電力システム工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          電力システム工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          振動・波動論
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          電力システム工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          パワーエレクトロニクス
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          振動・波動論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電力システム工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          電気数学特論
          前期, 工学研究科

        博士学位審査

        • Formation Control of Swarm in Two-dimensional Manifold:Analysis and Experiment(二次元多様体における群形成の制御:解析と実験)
          Yanran Wang, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Digital Active Gate Drive System for Silicon Carbide Power MOSFETs(シリコンカーバイドパワーMOSFETのためのデジタルアクティブゲート駆動システム)
          高山 創, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Theoretical Study on the Nonlinear Model Order Reduction Method and Its Application to Motor Analysis(非線形モデル縮約法の理論的研究とモータ解析への応用)
          飛田 美和, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Study on Beltrami Fields with Parallel Electric and Magnetic Fields at Microwave Frequencies(マイクロ波帯における電場と磁場が平行なベルトラミ場の研究)
          望月 諒, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Application of Passivity-Based Control to Series-Parallel Connected DC-DC Converters and their Circuit Characteristics(直並列接続された電力変換器に対する受動性に基づく制御の適用とその回路特性)
          村川 悠磨, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • A Feasible Design of Power Packet Dispatching System (電力パケット伝送システムの実現可能な設計)
          片山 慎治, 工学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Study on the Interconversion Phenomena between Charge, Spin and Heat Currents in the Heusler Alloy Weyl Ferromagnet C02MnGa (ワイル強磁性体CO2MnGaにおける電流・スピン流・熱流の相互変換に関する研究)
          Livio Leiva, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Study on the Physics of Metal/Si Interfaces in Si-based Spin Devices (Siスピン素子における金属/Si界面物性の研究)
          山下 尚人, 工学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • ビル内温度場におけるゾーン間の拡散ならびにドリフト輸送とそのデータ駆動型モデリング
          河野 洋平, 主査
          2021年03月23日
        • Design of Distributed Stand-alone Power Systems using Passivityーbased Control(受動性に基づく制御による自律分散型電源の設計)
          RUTVIKA NANDAN MANOHAR, 主査
          2021年03月23日
        • Study on Electrical Generation and Manipulation of Spin Current in n-type Si Spin MOSFET(n型SiスピンMOSFETにおけるスピン流の電気的生成と操作に関する研究)
          李 垂範, 副査
          2021年03月23日
        • Dynamical Analysis and Decentralized Control of Power Packet Network(電力パケットネットワークのダイナミクス解析と分散制御)
          BAEK, SEONG CHEOL, 主査
          2021年03月23日
        • Analysis and Design of Air-Core Transformer Based on Internal Magnetic Flux Density Distribution for High-Frequency Power Converter(高周波電力変換回路のための内部磁束密度分布に基づく空芯トランスの解析と設計)
          橋本 和樹, 主査
          2021年03月23日
        • Mass Transport and Discharging Dynamics of Redox Flow Battery for Power Supply(電力供給のためのレドックスフロー電池における物質輸送と放電ダイナミクス)
          萬成 遥子, 主査
          2020年11月24日
        • Appearance of Symmetry Breaking in AC/AC Converters and Its Recovery Methods(AC/ACコンバータにおける対称性破れの発生とその回復法)
          MANUEL ANTONIO SANCHEZ TEJADA, 主査
          2019年09月24日
        • Power-packet Based Control and Its Application in Distributed System(電カパケットに基づく制御とその分散システムヘの適用)
          持山 志宇, 主査
          2019年09月24日
        • Data-driven analysis of wind power and power system dynamics via Koopman mode decomposition(クープマンモード分解による風力ならびに電力系統ダイナミクスのデータ駆動型解析)
          Johan Fredrik Raak, 主査
          2017年09月25日
        • 永久磁石型同期モータの高性能化に向けた損失解析とトルク脈動低減に関する研究
          中野 正嗣, 主査
          2017年09月25日
        • 酸化ガリウムのヘテロエピタキシャル成長と物性およびショットキーバリアダイオードの研究
          織田 真也, 副査
          2017年07月24日
        • Bi系高温超伝導体固有ジョセフソン接合における接合間相互作用下の巨視的量子トンネル現象に関する研究
          野村 義樹, 副査
          2017年07月24日
        • 電磁鋼板の磁化機構に関するマルチフィジックスモデルの開発
          伊藤 俊平, 副査
          2017年03月23日
        • On Asteroid Deflection Techniques Exploiting Space Plasma Environment(宇宙プラズマ環境を利用した小惑星の軌道変更手法に関する研究)
          山口 皓平, 副査
          2017年03月23日
        • Analysis and Control of Multiscale Dynamics in Regional Electricity and Heat Supply Systems(地域電熱供給システムにおける複合スケールダイナミクスの解析と制御)
          星野 光, 主査
          2017年03月23日
        • Design of Electrical Energy Network Based on Power Packetization(電力のパケット化による電気エネルギーネットワークの設計)
          縄田 信哉, 主査
          2017年03月23日
        • Enhancement of Carrier Lifetimes in SiC and Fabrication of Bipolar Junction Transistors(SiCのキャリア寿命向上およびバイポーラトランジスタの作製)
          奥田 貴史, 副査
          2015年09月24日
        • Power Packet Dispatching Based on Synchronization with Features on Safety(同期に基づく安全性を考慮した電力パケット伝送)
          ZHOU, YANZI, 主査
          2015年09月24日
        • Optical Interferometric Measurements Inspired by Time-Reversal Symmetry of Quantum Mechanics(量子力学の時間反転対称性を用いた光干渉測定)
          小川 和久, 副査
          2015年09月24日
        • DYNAMIC ANALYSIS AND MODELING OF AC/AC POWER CONVERTERS FOR APPLICATIONS TO SMART-GRID SOLUTIONS(スマートグリッドへの適用のためのAC/ACパワーコンバータの動的解析とモデル化)
          KORDONIS ALEXANDROS, 主査
          2015年03月23日
        • Logic and memory devices of nonlinear microelectromechanical resonator(非線形微小電気機械共振器を用いたロジック及びメモリデバイス)
          八尾 惇, 主査
          2015年03月23日
        • Energy Harvesting Characteristics of Nonlinear Oscillators under Excitation(外力を受ける非線形振動子のエネルギー収集特性)
          窪田 まど華, 主査
          2015年03月23日
        • Acceleration sensitivity study on coupled resonators for designing anti-shock tuning fork gyroscopes(耐衝撃性を有する音叉型ジャイロスコープ設計のための結合共振子の加速度感度に関する研究)
          Thakur Praveen S., 副査
          2014年09月24日
        • Studies on Functional Magnetic Resonance Imaging with Higher Spatial and Temporal Resolutions(機能的磁気共鳴画像法の高時空間分解能化に関する研究)
          永原 静恵, 副査
          2014年03月24日
        • 流体中磁性微粒子の非接触磁気駆動に関する研究
          徳良 晋, 副査
          2014年03月24日
        • 周波数変調原子間力顕微鏡を用いた生体分子のナノスケール固液界面構造計測
          井戸 慎一郎, 副査
          2013年03月25日
        • 分散型電源の系統連系における受動性に基づく制御および位相同期方式に関する研究
          南 政孝, 主査
          2013年03月25日
        • Satisficing Nonlinear Spacecraft Rendezvous Under Control Magnitude and Direction Constraints(制御入力制約を考慮した宇宙機の相対軌道制御)
          巳谷 真司, 副査
          2013年03月25日
        • Geometry of weak measurements and its application to optical interferometry(弱測定の幾何学とその光干渉測定への応用)
          玉手 修平, 副査
          2013年03月25日
        • High Frequency Switching of SiC Transistors and its Applications to In-home Power Distribution(SiCトランジスタの高周波スイッチングとその家庭内電力配電への応用)
          宅野 嗣大, 主査
          2012年03月26日
        • Development of Control and Operational Strategies for Wind Power Based Microgrid with Integrated Energy Storage(風力発電とエネルギー貯蔵システムを用いたマイクログリッドの運用制御方式の開発)
          Gyawali Netra Prasad, 主査
          2011年03月23日
        • Energy Conversion and its Control by Synchronization of Pendulum(振子の同期現象によるエネルギー変換とその制御)
          横井 裕一, 主査
          2011年03月23日
        • Characterization of SiC Power Transistors for Power Conversion Circuits Based on C-V Measurement(SiCパワートランジスタのC-V測定に基づく電力変換回路のための特性評価)
          PHANKONG, NATHABHAT, 主査
          2010年09月24日
        • 脱塩化ビニルとLCAを重視した電線・ケーブルの環境配慮設計に関する研究
          益尾 和彦, 副査
          2010年03月23日
        • Studies on the Manipulation of Intrinsic Localized Modes in Coupled Cantilever Arrays(カンチレバーアレイにおける空間局在モードの操作に関する研究)
          木村 真之, 主査
          2009年03月23日
        • レドックスフロー電池の化学反応に基づく動的モデルに関する基礎研究
          李 明華, 主査
          2009年03月23日
        • Analysis of Nonlinear Oscillations Using Computer Algebra(計算機代数を用いた非線形振動の解析)
          八木 将計, 副査
          2008年05月23日
        • Basic Studies on Persistent Current Compensator for Superconducting Magnet by Use of Linear Type Magnetic Flux Pump(リニア型磁束ポンプを適用した超伝導マグネット用永久電流補償装置に関する基礎研究)
          鄭 允道, 主査
          2007年09月25日
        • 瞬時電圧低下補償用高温超伝導SMESの最適設計に関する基礎研究
          東川 甲平, 主査
          2007年03月23日
        • Studies on Time-Delayed Feedback Control of Chaos and its Application to Dynamic Force Microscopy(カオスの時間遅れフィードバック制御とそのダイナミックモード原子間力顕微鏡への応用に関する研究)
          山末 耕平, 主査
          2007年03月23日
        • 高耐圧SiC FET及びダイオードの電力変換回路への適用に関する基礎的研究
          浅野 勝則, 主査
          2006年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 2020年度NLP奨励賞
          片山慎治, 電子情報通信学会非線形問題研究専門委員会, 2021年05月11日
        • NOLTA2020, Best Student Paper Award
          Yanran Wang, NOLTA Symposium, 2020年11月19日
        • TJCAS2020 Best Student Presentation Awaard
          村川悠磨, TJCAS2020, 2020年11月07日
        • 第64回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’20)学生発表賞
          鍵 昌弘, システム制御情報学会, 2020年05月21日
        • 2019年度NLP奨励賞
          片上 魁, 電子情報通信学会非線形問題研究専門委員会, 2020年05月15日
        • NCSP Student Paper Award
          萬成遥子, NCSP'20 Committee, 2020年03月05日
        • 優秀女性研究者奨励賞(たちばな賞)
          萬成遥子, 京都大学, 2020年02月04日
        • 吉田卒業研究・論文賞
          高山 創, 京都大学大学院工学研究科, 2019年06月26日
        • 奨励賞
          片山慎治, 平成30年度電気関係学会関西支部連合大会, 2019年04月19日
        • JKCCS2019 Best Paper Award
          Songcheok Baek, JKCCS2019 Committee, 2019年01月08日
        • 最優秀賞
          萬成遥子, 非線形ワークショップ合同夏期合宿2018, 2018年08月28日
        • NOLTAソサイエティ大会奨励賞
          持山志宇, 電子情報通信学会NOLTAソサエティー, 2018年06月09日
        • SCI'18 学生発表賞
          白 成哲, システム制御情報学会, 2018年05月17日
        • SCI'18 学生発表賞
          村川悠磨, システム制御情報学会, 2018年05月16日
        • SCI'18 学生発表賞
          稲垣翔太, システム制御情報学会, 2018年05月16日
        • 2017年度NLP奨励賞
          朝山和香, 電子情報通信学会非線形問題研究専門委員会, 2018年05月11日
        • IEEE INTELEC2017 Best Poster (Judges' Choice) Award
          Shiu Mochiyama, IEEE INTELEC2017, 2017年10月26日
        • 電気学会産業応用部門大会YPC優秀論文発表賞
          前田凌佑, 電気学会産業応用部門, 2017年08月30日
        • Student Presentation Award
          Rutvika Nandan Manohar, TJCAS2017, 2017年08月22日
        • SCI'17 学生発表賞
          持山志宇, システム制御情報学会, 2017年05月23日
        • SCI'17 学生発表賞
          片山慎治, システム制御情報学会, 2017年05月23日
        • 2016年度NLP奨励賞
          萬成遥子, 電子情報通信学会非線形問題研究専門委員会, 2017年04月11日
        • 017年システム制御情報学会学会賞奨励賞
          持山志宇, システム制御情報学会, 2017年03月02日
        • 平成28年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
          李 文尭, 関西支部連合大会, 2017年04月14日
        • 平成28年関西連合大会電気学会優秀論文発表賞
          佐孝恭一, 関西支部連合大会, 2017年04月14日
        • Best Poster Award
          Fredrik Raak, WWEC2016TOKYO, 2016年12月06日
        • 優秀発表賞
          星野 光, 第59回自動制御連合講演会, 2016年12月06日
        • 優秀ポスター賞
          斎藤司, 組み込みシステムシンポジウム, 2016年10月21日
        • SCI'16論文発表賞
          持山志宇, システム制御情報学会, 2016年06月25日
        • SCI'16 学生発表賞
          星野 光, システム制御情報学会, 2016年05月25日
        • システム制御情報学会2015年度学会賞「論文賞」
          星野 光, システム制御情報学会, 2015年05月21日
        • 電子情報通信学会論文賞
          縄田信哉, 電子情報通信学会, 2015年06月04日
        • Best Paper Award 2015
          Tsuguhiro Takuno, MDPI, 2015年04月01日
        • 京都大学工学研究科長賞
          縄田信哉, 京都大学大学院工学研究科, 2015年03月20日
        • 京都大学工学研究科長賞
          星野 光, 京都大学大学院工学研究科, 2015年03月20日
        • 第2回NLP発表奨励賞
          星野 光, 電子情報通信学会非線形理論とその応用ソサイエティ, 2015年06月13日
        • IEEE PELS Japan Young Engineer Award
          藤居直章, IEEE PELS - Tokyo Chapter, 2015年02月13日
        • 平成26年度電子デバイス・半導体電力変換合同研究会学生奨励賞
          藤居直章, 電気学会, 2014年10月31日
        • H25年度電気学会優秀論文発表賞
          田代圭司, 電気学会, 2014年05月
        • システム制御情報学会2013年度学会賞「論文賞」
          横井裕一, シスム制御情報学会, 2013年05月16日
        • システム制御情報学会2013年度学会賞「奨励賞」
          八尾 惇, システム制御情報学会, 2013年05月16日
        • システム制御情報学会2012年度学会賞「奨励賞」
          南 政孝, システム制御情報学会2012年度学会賞, 2012年05月22日
        • IEEE関西支部学生研究奨励賞
          宅野嗣大, IEEE Kansai Chapter, 2012年03月
        • NOLTA2011 Student Award
          八尾 惇, IEICE, NOLTA2011, 2011年09月07日
        • 2010年若手エンジニア論文発表賞
          美馬圭介, 電子情報通信学会EE研究会, 2011年01月27日
        • 平成21年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
          美馬圭介, 電気関係学会関西支部, 2010年05月
        • H20年度電気学会優秀論文発表賞
          山本晃弘, 電気学会LD技術委員会, 2009年03月
        • システム制御情報学会2009年度学会賞「奨励賞」
          松廣慎一郎, システム制御情報学会, 2009年05月21日
        • 電気関係学会関西支部連合大会奨励賞
          南 政孝, 電気関係学会関西支部, 2008年05月
        • 優秀論文発表賞
          李 明華, 電気学会, 2007年
        • 優秀論文発表賞
          中川公人, 電気学会, 2006年
        • 優秀論文発表賞
          松崎 俊太郎, 電子情報通信学会回路とシステム研究会, 2006年
        • 奨励賞
          木村真之, 電気関係学会関西支部, 2005年
        • 電気学会 優秀論文発表賞
          高間 康弘, 電気関係学会関西支部連合大会, 2006年05月15日
        • 電気学会 優秀論文発表賞
          高田 到, 電気関係学会関西支部連合大会, 2005年05月15日
        • 電気学会 優秀論文発表賞
          豊島 亮, 電気関係学会関西支部連合大会, 2003年05月15日

        非常勤講師

        • 自 2018年06月22日, 至 2018年07月03日
          国立大学法人筑波大学
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            情報環境機構 機構長
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会常置委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2024年09月30日
            総合技術部委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究者情報データベース専門部会 部会長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            役員会
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            研究科長部会
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会常置委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年09月30日
            研究者情報データベース専門部会 部会長
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            理事
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            全学共用スペース有効活用専門委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            施設整備委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            図書館協議会オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
          • 自 2022年12月22日, 至 2024年09月30日
            図書館協議会図書系職員の業務及び配置に係る検討ワーキンググループ 主査
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            図書館協議会幹事会 協議員
          • 自 2022年02月01日, 至 2022年06月30日
            戦略調整会議研究戦略・人材育成検討委員会 委員
          • 自 2021年10月01日, 至 2022年09月30日
            研究者情報データベース専門部会 部会長
          • 自 2021年06月01日, 至 2022年03月31日
            戦略調整会議情報基盤の整備に関する基本的な方向性小委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会常置委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学IT戦略委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
            研究者情報データベース専門部会 部会長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            副学長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            情報環境機構 機構長
          • 自 2021年04月01日
            施設整備委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            京都大学危機管理委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            Web戦略室 副室長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            附属図書館 館長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            図書館機構 機構長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 部会長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            図書館協議会 議長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            図書館協議会幹事会 議長
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            部局長会議
          • 自 2020年10月01日, 至 2022年09月30日
            京都大学研究資源アーカイブ運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会幹事会 議長
          • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会第一特別委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日
            京都大学研究者情報整備委員会 委員
          • 自 2019年12月11日, 至 2020年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 部会員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会幹事会 議長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会第一特別委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2022年09月30日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年09月30日
            部局長会議
          • 自 2018年10月01日, 至 2022年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            施設整備委員会 4号委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2016年10月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2016年10月01日, 至 2018年09月30日
            部局長会議
          • 自 2016年10月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2017年03月31日
            京都大学研究公正委員会 委員
          • 自 2015年03月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2015年03月01日, 至 2020年09月30日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会 2号委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            施設整備委員会 4号委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2018年09月30日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2014年10月01日, 至 2020年09月30日
            図書館協議会 議長
          • 自 2014年08月01日, 至 2015年02月28日
            京都大学研究公正の推進検討委員会 委員
          • 自 2014年02月05日, 至 2014年09月30日
            吉田寮整備委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            京都大学施設整備委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年09月30日
            京都大学情報環境整備委員会 委員
          • 自 2013年04月01日
            施設整備委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2014年09月30日
            京都大学施設整備委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            図書館機構 機構長
          • 自 2012年10月01日, 至 2016年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            部局長会議
          • 自 2012年10月01日, 至 2016年09月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2016年09月30日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            附属図書館 館長
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年10月01日, 至 2018年09月30日
            部局長会議
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年09月30日
            附属図書館 館長
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年03月31日
            図書館機構 機構長
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年09月30日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年09月30日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年10月01日, 至 2020年09月30日
            図書館機構 機構長
          • 自 2012年10月01日
            人権委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            評議員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年09月30日
            図書館機構 副機構長
          • 自 2010年04月01日, 至 2010年09月30日
            吉田キャンパス整備専門委員会委員会 委員
          • 自 2008年10月01日, 至 2010年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            基礎教育専門委員会 委員
          • 自 0000年
            施設整備委員会 4号委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
            学術情報メディアセンター 協議員会 協議員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            電気電子工学科長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            工学部点検・評価委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            桂図書館協議会 協議員 (図書館機構長)
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報環境機構運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報環境機構管理委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報環境機構協議会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報環境機構評価委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年09月30日
            情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報環境機構情報セキュリティ委員会 委員長
          list
            Last Updated :2025/05/01

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2018年12月, 至 現在
              Editorial Board of The Journal of Engineering, Associate Editor, IET
            • 自 2021年03月, 至 現在
              科学技術・学術審議会専門委員, 文部科学省 研究振興局
            • 自 2020年06月, 至 2022年05月
              基礎境界ソサイエティ編集長, 電子情報通信学会
            • 自 2018年03月, 至 2019年03月
              科学技術情報発信・流通総合システム運営アドバイザリー委員会 委員, 科学技術推進機構
            • 自 2017年04月, 至 2019年03月
              第9期学術情報委員会 主査代理, 文部科学省
            • 自 2016年12月, 至 2020年03月
              国際的動向を踏まえたオープンサイエンス推進に関する検討会 座長, 内閣府
            • 自 2016年01月, 至 2018年12月
              Member Advisory Board, arXiv.org
            • 自 2015年06月, 至 2019年05月
              NOLTA編集委員会 編集委員長, 電子情報通信学会
            • 自 2015年04月, 至 2017年03月
              オープンサイエンス推進に関するフォローアップ検討会 委員/委員長, 内閣府
            • 自 2014年03月, 至 2014年07月
              ジャーナル問題に関する検討会 委員, 文部科学省
            • 自 2013年06月, 至 2014年06月
              基礎・境界ソサイエティ 会長, 電子情報通信学会
            • 自 2012年05月, 至 2013年05月
              基礎・境界ソサイエティ 次期会長, 電子情報通信学会
            • 自 2010年05月, 至 2012年05月
              基礎・境界ソサイエティ ソサイエティ副会長, 電子情報通信学会
            • 自 2010年05月, 至 2012年05月
              非線形問題とその応用サブソサイエティ 会長, 電子情報通信学会
            • 自 2008年05月, 至 2010年05月
              編集担当理事, ステム制御情報学会
            • 自 2007年05月, 至 2010年05月
              国際化担当役員, 電気学会産業応用部門
            • 自 2006年05月, 至 2008年05月
              学術普及担当理事, システム制御情報学会
            • 自 2006年06月, 至 2007年06月
              非線形問題研究専門委員会委員長, 電子情報通信学会
            • 自 2004年05月, 至 2006年05月
              産業応用部門編集広報委員会副委員長, 電気学会
            • 自 2004年05月, 至 2006年05月
              産業応用部門編集担当役員, 電気学会
            • 自 2001年05月, 至 2002年05月
              産業応用部門役員会委員, 電気学会
            • 自 1999年05月, 至 2002年05月
              論文誌D部門編集幹事,主査(2002), 電気学会
            • 自 1998年05月, 至 2002年05月
              調査専門委員会委員長, 電気学会
            • 自 1998年05月, 至 2001年05月
              和文論文誌A編集委員(1998-2001), 論文査読委員, 電子情報通信学会
            • 自 1997年05月, 至 1999年05月
              会誌・論文誌編集委員, システム制御情報学会

            ページ上部へ戻る