教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

深畑 幸俊

フカハタ ユキトシ

防災研究所 防災研究所附属地震災害研究センター(宇治市) 教授

深畑 幸俊
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 地球惑星科学専攻 応用固体地球物理学講座, 教授

    所属学協会

    • 米国地球物理学連合(American Geophysical Union)
    • 日本地震学会

    学位

    • 修士(理学)(東京大学)
    • 博士(理学)(東京大学)

    経歴

    • 自 2023年05月, 至 現在
      京都大学防災研究所教授
    • 自 2008年04月, 至 2023年04月
      京都大学, 防災研究所, 准教授
    • 自 1999年02月, 至 2008年03月
      東京大学, 大学院理学系研究科, 助手
    • 自 1998年11月, 至 1999年02月
      京都大学, 大学院理学研究科, 学術振興会 特別研究員 PD
    • 自 1996年04月, 至 1998年03月
      東京大学, 大学院理学系研究科, 学術振興会 特別研究員 DC2

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        地形形成進化,
        インバージョン解析,
        地震による弾性・粘弾性変形

      研究キーワード

      • テクトニクス
      • 沈み込み帯
      • インバージョン解析
      • 地殻変動
      • subduction zone
      • inversion
      • crustal movement

      研究分野

      • 自然科学一般, 固体地球科学

      論文

      • Inversion algorithm determining sharp boundaries in electrical resistivity tomography
        Keiichi Ishizu; Tada-Nori Goto; Yukitoshi Fukahata; Katsuaki Koike; Chatchai Vachiratienchai; Weerachai Siripunvaraporn
        GEOPHYSICS, 2025年02月04日, 査読有り
      • Geodetic data inversion to estimate a strain-rate field by introducing sparse modeling
        Yohei Nozue; Yukitoshi Fukahata
        Earth, Planets and Space, 2025年02月03日, 査読有り, 最終著者
      • A Multiplex Rupture Sequence Under Complex Fault Network Due To Preceding Earthquake Swarms During the 2024 Mw 7.5 Noto Peninsula, Japan, Earthquake
        Ryo Okuwaki; Yuji Yagi; Asuka Murakami; Yukitoshi Fukahata
        Geophysical Research Letters, 2024年06月08日, 査読有り, 最終著者
      • Complex evolution of the 2016 Kaikoura earthquake revealed by teleseismic body waves
        Kenta Ohara; Yuji Yagi; Shinji Yamashita; Ryo Okuwaki; Shiro Hirano; Yukitoshi Fukahata
        Progress in Earth and Planetary Science, 2023年07月10日, 査読有り, 最終著者
      • GNSSデータに基づく日本列島の歪み速度場と島弧間および島弧内変動
        深畑幸俊; 岡﨑智久; 西村卓也
        地学雑誌, 2022年10月25日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Time Variable Stress Inversion of Centroid Moment Tensor Data Using Gaussian Processes
        Tomohisa Okazaki; Yukitoshi Fukahata; Naonori Ueda
        Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 2022年09月07日, 査読有り
      • Appropriate reduction of the posterior distribution in fully Bayesian inversions
        D Sato; Yukitoshi Fukahata; Yohei Nozue
        Geophysical Journal International, 2022年07月23日, 査読有り
      • Potency density tensor inversion of complex body waveforms with time-adaptive smoothing constraint
        Shinji Yamashita; Yuji Yagi; Ryo Okuwaki; Kousuke Shimizu; Ryoichiro Agata; Yukitoshi Fukahata
        Geophysical Journal International, 2022年05月11日, 査読有り, 最終著者
      • 基底関数展開による変位場推定における ボックスカー関数と3次B-スプライン関数の比較
        野末陽平; 深畑幸俊
        地震, 2022年03月22日, 査読有り, 最終著者
      • Consistent estimation of strain-rate fields from GNSS velocity data using basis function expansion with ABIC
        Tomohisa Okazaki; Yukitoshi Fukahata; Takuya Nishimura
        Earth, Planets and Space, 2021年12月, 査読有り
      • Consecutive ruptures on a complex conjugate fault system during the 2018 Gulf of Alaska earthquake
        Shinji Yamashita; Yuji Yagi; Ryo Okuwaki; Kousuke Shimizu; Ryoichiro Agata; Yukitoshi Fukahata
        Scientific Reports, 2021年03月, 査読有り, 最終著者
      • Construction of fault geometry by finite-fault inversion of teleseismic data
        Kousuke Shimizu; Yuji Yagi; Ryo Okuwaki; Yukitoshi Fukahata
        Geophysical Journal International, 2020年11月20日, 査読有り, 最終著者
      • 特集号「地殻ダイナミクス(Part II)—地質学と地球物理学の融合に向けて—」巻頭言
        深畑幸俊; 大橋聖和; 高田陽一郎; 田中明子
        地学雑誌, 2020年08月25日, 筆頭著者
      • Overview of the Special Issue “Crustal Dynamics (Part II): Toward the Integration of Geology and Geophysics”
        Yukitoshi FUKAHATA; Youichiro TAKADA; Kiyokazu OOHASHI; Akiko TANAKA
        Journal of Geography (Chigaku Zasshi), 2020年08月25日, 筆頭著者
      • Detection of plastic strain using GNSS data of pre- and post-seismic deformation of the 2011 Tohoku-oki earthquake
        Yukitoshi Fukahata; Angela Meneses-Gutierrez; Takeshi Sagiya
        Earth, Planets and Space, 2020年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development of an inversion method to extract information on fault geometry from teleseismic data
        Kousuke Shimizu; Yuji Yagi; Ryo Okuwaki; Yukitoshi Fukahata
        Geophysical Journal International, 2020年02月01日, 査読有り, 最終著者
      • 深層学習によるP波検出・到達時刻・初動極性決定
        原将太; 深畑幸俊; 飯尾能久
        防災研年報, 2020年
      • P-wave first-motion polarity determination of waveform data in western Japan using deep learning
        Hara Shota; Fukahata Yukitoshi; Iio Yoshihisa
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2019年11月29日, 査読有り
      • 地震学的データを用いた応力インバージョン
        岩田貴樹; 吉田圭佑; 深畑幸俊
        地学雑誌, 2019年10月25日, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • 地殻ダイナミクス(Part I)—主としてマクロな視点から—
        深畑幸俊; 大橋聖和; 高田陽一郎; 田中明子
        地学雑誌, 2019年10月, 筆頭著者
      • Overview of the Special Issue "Crustal Dynamics (Part I) : From a Macroscopic View"
        Fukahata Yukitoshi; Oohashi Kiyokazu; Takada Youichiro; Tanaka Akiko
        JOURNAL OF GEOGRAPHY-CHIGAKU ZASSHI, 2019年10月, 筆頭著者
      • Hierarchical Cluster Analysis of Dense GPS Data and Examination of the Nature of the Clusters Associated with Regional Tectonics in Taiwan
        高橋 温志; 橋本 学; 胡 植慶; 竹内 功; 蔡; 深畑幸俊
        Journal of Geophysical Research Solid Earth, 2019年04月, 査読有り, 最終著者
      • Backprojection to image slip
        Ryo Okuwaki; Amato Kasahara; Yuji Yagi; Shiro Hirano; Yukitoshi Fukahata
        Geophysical Journal International, 2019年03月, 査読有り, 最終著者
      • Estimate of the contraction rate of central Japan through the deformation of the Philippine Sea slab
        Yukitoshi Fukahata
        Progress in Earth and Planetary Science, 2019年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Characteristics of Viscoelastic Crustal Deformation Following a Megathrust Earthquake: Discrepancy Between the Apparent and Intrinsic Relaxation Time Constants
        Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu’ura
        Pure and Applied Geophysics, 2018年02月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Viscoelastic crustal deformation by magmatic intrusion: A case study in the Kutcharo caldera, eastern Hokkaido, Japan
        Tadashi Yamasaki; Tomokazu Kobayashi; Tim J. Wright; Yukitoshi Fukahata
        Journal of Volcanology and Geothermal Research, 2018年01月01日, 査読有り, 最終著者
      • 海洋プレート内地震の発生頻度と海底年代の関係および その発生メカニズムの考察
        上山和也; 深畑幸俊
        京都大学防災研究所年報, 2017年10月
      • Simultaneous estimation of the dip angles and slip distribution on the faults of the 2016 Kumamoto earthquake through a weak nonlinear inversion of InSAR data
        Yukitoshi Fukahata; Manabu Hashimoto
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2016年12月, 査読有り
      • An elastic/viscoelastic finite element analysis method for crustal deformation using a 3-D island-scale high-fidelity model
        Tsuyoshi Ichimura; Ryoichiro Agata; Takane Hori; Kazuro Hirahara; Chihiro Hashimoto; Muneo Hori; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2016年07月, 査読有り
      • Deformation of island-arc lithosphere due to steady plate subduction
        Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2016年02月, 査読有り
      • Unusual low-angle normal fault earthquakes after the 2011 Tohoku-oki megathrust earthquake
        Yuji Yagi; Ryo Okuwaki; Bogdan Enescu; Yukitoshi Fukahata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2015年06月, 査読有り
      • Geodetic imaging of potential seismogenic asperities on the Xianshuihe-Anninghe-Zemuhe fault system, southwest China, with a new 3-D viscoelastic interseismic coupling model
        Guoyan Jiang; Xiwei Xu; Guihua Chen; Yajing Liu; Yukitoshi Fukahata; Hua Wang; Guihua Yu; Xibin Tan; Caijun Xu
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH, 2015年03月, 査読有り
      • Afterslip and viscoelastic relaxation following the 2011 Tohoku-oki earthquake (Mw9.0) inferred from inland GPS and seafloor GPS/Acoustic data
        Shuji Yamagiwa; Shin'ichi Miyazaki; Kazuro Hirahara; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2015年01月, 査読有り
      • Quasi-Static Strain and Stress Fields due to a Moment Tensor in Elastic-Viscoelastic Layered Half-Space
        Akinori Hashima; Yukitoshi Fukahata; Chihiro Hashimoto; Mitsuhiro Matsu'ura
        PURE AND APPLIED GEOPHYSICS, 2014年08月, 査読有り
      • InSAR observations of post-rifting deformation around the Dabbahu rift segment, Afar, Ethiopia
        Ian J. Hamling; Tim J. Wright; Eric Calais; Elias Lewi; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2014年04月, 査読有り
      • A method for the joint inversion of geodetic and seismic waveform data using ABIC: application to the 1997 Manyi, Tibet, earthquake
        Gareth J. Funning; Yukitoshi Fukahata; Yuji Yagi; Barry Parsons
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2014年03月, 査読有り
      • Theoretical relationship between back-projection imaging and classical linear inverse solutions
        Yukitoshi Fukahata; Yuji Yagi; Luis Rivera
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2014年01月, 査読有り
      • Long-term changes in the Coulomb failure function on inland active faults in southwest Japan due to east-west compression and interplate earthquakes
        Yosuke Shikakura; Yukitoshi Fukahata; Kazuro Hirahara
        JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH, 2014年01月, 査読有り
      • Interseismic GPS strain data inversion to estimate slip-deficit rates at plate interfaces: application to the Kanto region, central Japan
        Akemi Noda; Chihiro Hashimoto; Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2013年04月, 査読有り
      • Uncertainty estimations for seismic source inversions
        Zacharie Duputel; Luis Rivera; Yukitoshi Fukahata; Hiroo Kanamori
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2012年08月, 査読有り
      • Megaquake cycle at the Tohoku subduction zone with thermal fluid pressurization near the surface
        Yuta Mitsui; Naoyuki Kato; Yukitoshi Fukahata; Kazuro Hirahara
        EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS, 2012年04月, 査読有り
      • Spatial relationship between topography and rock uplift patterns in asymmetric mountain ranges based on a stream erosion model
        Yosuke Shikakura; Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu'ura
        GEOMORPHOLOGY, 2012年02月, 査読有り
      • ABICを用いたインバージョン解析:先験的拘束条件がフルランクでない場合の取り扱い
        深畑幸俊
        地震2, 2012年, 査読有り
      • 2011 年東北地方太平洋沖地震による絶対歪みの解放:遠地実体波インバージョ ン解析と動的摩擦弱化
        深畑幸俊; 八木勇治; 三井雄太
        地質学雑誌, 2012年, 査読有り
      • Constraints on the early-stage rupture process of the 2011 Tohoku-oki earthquake from 1-Hz GPS data
        Yukitoshi Fukahata; Yuji Yagi; Shin'ichi Miyazaki
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2012年, 査読有り
      • Detailed stress fields in the focal region of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake - Implication for the distribution of moment release
        Keita Chiba; Yoshihisa Iio; Yukitoshi Fukahata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2012年, 査読有り
      • A scenario for the generation process of the 2011 Tohoku earthquake based on dynamic rupture simulation: Role of stress concentration and thermal fluid pressurization
        Yuta Mitsui; Yoshihisa Iio; Yukitoshi Fukahata
        EARTH PLANETS AND SPACE, 2012年, 査読有り
      • Rupture process of the 2011 Tohoku-oki earthquake and absolute elastic strain release
        Yuji Yagi; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2011年10月, 査読有り
      • Introduction of uncertainty of Green's function into waveform inversion for seismic source processes
        Yuji Yagi; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2011年08月, 査読有り
      • Fan-delta uplift and mountain subsidence during the Haiti 2010 earthquake
        Hashimoto M; Fukushima Y; Fukahata Y
        Nature Geoscience, 2011年, 査読有り
      • The Climatic Signature of Incised River Meanders
        Colin P. Stark; Jonathan R. Barbour; Yuichi S. Hayakawa; Tsuyoshi Hattanji; Niels Hovius; Hongey Chen; Ching-Weei Lin; Ming-Jame Horng; Kai-Qin Xu; Yukitoshi Fukahata
        SCIENCE, 2010年03月, 査読有り
      • ALOS/PALSARデータを用いた2008年ぶん川地震に伴う地殻変動解析
        榎本真梨; 橋本学; 福島洋; 深畑幸俊
        測地学会誌, 2010年, 査読有り
      • 線形粘弾性問題の時間無限大の解
        深畑幸俊
        応用数理, 2009年, 査読有り
      • 地震学におけるABICを用いたインバージョン解析研究の進展
        深畑幸俊
        地震2, 2009年, 査読有り
      • General expressions for internal deformation due to a moment tensor in an elastic/viscoelastic multilayered half-space
        A. Hashima; Y. Takada; Y. Fukahata; M. Matsu'ura
        Geophysical Journal International, 2008年12月, 査読有り
      • General expressions for internal deformation due to a moment tensor in an elastic/viscoelastic multilayered half-space
        Akinori Hashima; Youichiro Takada; Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2008年12月, 査読有り
      • Importance of covariance components in inversion analyses of densely sampled observed data: An application to waveform data inversion for seismic source processes
        Y. Yagi; Y. Fukahata
        Geophysical Journal International, 2008年10月, 査読有り
      • 3-D simulation of tectonic evolution of the Mariana arc-back-arc system with a coupled model of plate subduction and back-arc spreading
        Akinori Hashima; Yukitoshi Fukahata; Mitsuhiro Matsu'ura
        TECTONOPHYSICS, 2008年10月, 査読有り
      • Importance of covariance components in inversion analyses of densely sampled observed data: an application to waveform data inversion for seismic source processes
        Yuji Yagi; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2008年10月, 査読有り
      • A non-linear geodetic data inversion using ABIC for slip distribution on a fault with an unknown dip angle
        Yukitoshi Fukahata; Tim J. Wright
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2008年05月, 査読有り
      • Geodetic data inversion based on Bayesian formulation with direct and indirect prior information
        Mitsuhiro Matsu'ura; Akemi Noda; Yukitoshi Fukahata
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2007年12月, 査読有り
      • Development of three-dimensional basement structure in Taiwan deduced from past plate motion: Consistency with the present seismicity
        Youichiro Takada; Yukitoshi Fukahata; Akinori Hashima; Toshiko Terakawa; Kenji Fukui; Takatoshi Yanagisawa; Yasutaka Ikeda; Gaku Kimura; Mitsuhiro Matsu'ura
        TECTONICS, 2007年05月, 査読有り
      • Quasi-static internal deformation due to a dislocation source in a multilayered elastic/viscoelastic half-space and an equivalence theorem
        Y Fukahata; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2006年07月, 査読有り
      • General expressions for internal deformation fields due to a dislocation source in a multilayered elastic half-space
        Y Fukahata; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2005年05月, 査読有り
      • Geodetic data inversion using ABIC to estimate slip history during one earthquake cycle with viscoelastic slip-response functions
        Y Fukahata; A Nishitani; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2004年01月, 査読有り
      • Waveform inversion for seismic source processes using ABIC with two sorts of prior constraints: Comparison between proper and improper formulations
        Y Fukahata; Y Yagi; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2003年03月, 査読有り
      • Correlation between surface heat flow and elevation and its geophysical implication
        Y Fukahata; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 2001年07月, 査読有り
      • Effects of active crustal movements on thermal structure in subduction zones
        Y Fukahata; M Matsu'ura
        GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL, 2000年05月, 査読有り
      • Crustal movements on Shikoku, southwestern Japan, inferred from inversion analysis of levelling data using ABIC
        Y Fukahata; C Honsho; M Matsuura
        TECTONOPHYSICS, 1996年06月, 査読有り
      • Depth Phase を使った1990年9月の東海道はるか沖での地震 (M6.6) と1991年9月の三宅島近海での地震 (M6.3) の深さの推定
        植平賢司; 深畑幸俊; 飯高 隆; 溝上 恵
        地震2, 1994年, 査読有り

      MISC

      • 理想的な大震法あるいは社会の状況とは?
        深畑幸俊
        日本地震学会モノグラフ, 2018年12月
      • 日本地震学会主催シンポジウム「地震発生予測と大震法および地震防災研究」:パネルディスカッション報告
        深畑幸俊
        地震学会モノグラフ, 2018年12月
      • 2016年熊本地震の2枚の活断層の傾斜角とすべり分布の同時推定
        深畑幸俊; 橋本 学
        日本地球惑星科学連合・米国地球物理学連合2017年合同大会, 2017年05月
      • 台湾の超高密度GNSSデータのクラスタ解析によるブロック構造の研究
        高橋温志; 橋本 学; 胡植慶; 深畑幸俊
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2017年02月
      • InSARデータの弱非線形インバージョン解析による熊本地震の滑り分布の推定
        深畑幸俊; 橋本 学
        平成28年度京都大学防災研究所研究発表講演会, 2017年02月
      • 世紀の難問「地震予知」に挑む
        深畑幸俊
        日本地震学会モノグラフ, 2012年
      • 世紀の難問「経度問題」とのアナロジーから地震予知の将来について考える
        深畑幸俊
        京大防災研年報, 2012年
      • InSARデータに基づく中国四川省地震の断層傾斜角とすべり分布の同時推定
        榎本真梨; 橋本学; 深畑幸俊; 福島洋
        日本測地学会第112回講演会, 2009年11月05日
      • 2008年岩手宮城内陸地震による地殻変動と滑り分布インバージョン解析
        深畑幸俊
        京都大学防災研究所年報, 2009年
      • Representation of mechanical interaction at plate interfaces: 3-D simulation of plate boundary processes
        Mitsuhiro Matsu’ura; Yukitoshi Fukahata; Chihiro Hashimoto; Toshiko Terakawa; Akinori Hashima; Yosuke Shikakura; Akemi Noda
        Proceedings of International Workshop on Tectonics of Plate Convergence Zones, The 21st Century Earth Science COE Program, The University of Tokyo, 2007年

      講演・口頭発表等

      • 震源過程解析の発展に向けて
        深畑幸俊
        震源インバージョンワークショップ 〜地震発生物理の包括的理解に向けた手法開発とその実践〜, 2022年07月05日, 招待有り
      • ベイズインバージョンにまつわるいくつかの問題について
        深畑幸俊
        日本地震学会2021年秋季大会, 2021年10月14日, 招待有り
      • A bad inversion result suggests bad modeling: 悪いインバージョン結果には理由がある
        深畑幸俊; 八木勇治
        日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 招待有り
      • Invention of inversion methods using ABIC: Discovery of the importance of modelling errors
        深畑 幸俊
        RAS/COMET Discussion Meeting to Celebrate the Career of Professor Barry Parsons, 2018年09月14日, 招待有り
      • Use of ABIC and Invention of Inversion Methods, AGU Fall Meeting
        深畑 幸俊; 八木 勇治
        AGU Fall Meeting, 2014年12月, 招待有り
      • Theoretical background of back-projection imaging and its relation to time-reversal and inverse solutions
        深畑 幸俊; 八木 勇治; Rivera Luis
        EGU General Assembly, 2013年04月, 招待有り
      • 東北地方太平洋沖地震:特異な破壊過程と歪み解放
        深畑 幸俊
        京都大学附置研シンポジウム, 2011年07月03日, 招待有り
      • Inversion algorithm using ABIC with more than one sorts of prior constraints
        深畑 幸俊; 松浦 充宏
        EGS-AGU-EGU Joint Assembly, 2003年04月, 招待有り

      書籍等出版物

      • 自然災害科学・防災の百科事典
        日本自然災害学会編, 分担執筆, 地球の形成と進化; 日本列島の大地形と構造
        丸善出版, 2022年01月
      • 地球と宇宙の化学事典
        日本地球化学会, 分担執筆, 地殻変動
        朝倉書店, 2012年09月
      • 自然災害と防災の事典
        京都大学防災研究所; 宝, 馨; 戸田, 圭一; 橋本, 学, 分担執筆, 地震発生予測シミュレーション
        丸善出版, 2011年12月

      メディア報道

      • 能登地震の発生前 地下で何が
        朝日新聞社, 朝日新聞, 朝刊30ページ, 2024年03月08日, 新聞・雑誌
      • 地質スケールでみる能登半島地震 日本海の誕生からつながる変動
        朝日新聞社, 朝日新聞DIGITAL, 2024年03月07日, インターネットメディア
      • 日本海溝が動く?続く謎解き(地震予知に迫る5)
        朝日新聞社, 朝日新聞, 9面, 2020年02月21日, 新聞・雑誌
      • 大地震呼ぶ「ひずみ」なぜー日本海集中の原因に新説
        日本経済新聞社, 日本経済新聞, 30面, 2019年08月25日, 新聞・雑誌
      • 大震法の行方(下)長年のタブーに風穴 真摯に向き合う機運も
        静岡新聞社, 静岡新聞, 静岡新聞SBS, 2017年06月24日, インターネットメディア
      • Preparing for the Big One
        The Economist, The Economist, P68, 2016年04月23日, 新聞・雑誌
      • 地震の巨大化予測困難
        読売新聞社, 読売新聞, 10面, 2011年07月17日, 新聞・雑誌

      外部資金:科学研究費補助金

      • スパースモデリングに基づく地殻変形場の推定
        基盤研究(C)
        小区分17040:固体地球科学関連
        京都大学
        深畑 幸俊
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        スパースモデリング;歪み速度場;活断層;GNSS;インバージョン解析
      • ポテンシーテンソルインバージョンに基づく震源過程の多様性の解明
        基盤研究(C)
        小区分17040:固体地球科学関連
        筑波大学
        八木 勇治
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        震源過程;インバージョン
      • 遠地実体波の解析による大地震の断層面形状とすべり分布の同時推定手法の開発
        基盤研究(C)
        小区分17040:固体地球科学関連
        筑波大学
        八木 勇治
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        震源過程;高自由度モデル;インバージョン;複雑な断層形状;震源過程インバージョン;ポテンシーテンソル;震源過程解析;巨大地震;断層形状;すべり量分布;同時推定
      • 地殻変動における応力の履歴に依存して発現する塑性歪みに関する研究
        基盤研究(C)
        小区分17040:固体地球科学関連
        京都大学
        深畑 幸俊
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        塑性歪み;非弾性歪み;歪み速度場;GNSS;歪み速度パラドックス;東北地方太平洋沖地震;粘弾性変形;GNSSデータ;基底関数展開;ABIC;新潟神戸歪み集中帯;ΔCFF
      • 地殻ダイナミクス -東北沖地震後の内陸変動の統一的理解-
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        飯尾 能久
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        応力;歪;強度;非弾性変形;媒質特性
      • 3次元的に分布させたモーメントテンソルによる次世代震源過程解析手法の開発
        基盤研究(C)
        京都大学
        深畑 幸俊
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        インバージョン解析;震源過程;モーメントテンソル;断層面形状;先験的拘束条件;熊本地震;弱非線形インバージョン;地震すべり分布;InSAR;地震;逆解析
      • 新しいハイブリッドバックプロジェクション法の開発と巨大地震の高周波励起現象の解明
        基盤研究(C)
        筑波大学
        八木 勇治
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        震源過程;巨大地震の高周波励起;複雑な断層形状;バックプロジェクション法;高周波励起現象;高周波励起源;巨大地震;高周波震源像
      • 地殻ダイナミクスー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー(国際活動支援班)
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        飯尾 能久
        自 2015年11月06日, 至 2020年03月31日, 完了
        応力;非弾性変形;断層;岩石変形実験;地殻流体
      • 異なる時空間スケールにおける日本列島の変形場の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        名古屋大学
        鷺谷 威
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        地殻変動;ひずみ速度パラドックス;非弾性変形;内陸地震;GNSS;山岳熱史;長期変形;散乱構造;ひずみ速度;日本列島;コーダQ;地殻変形;マルチスケール;島弧変形;地質構造;地震;火山;歪み集中帯;地殻歪み速度;隆起運動の熱史解析;GNSS観測;島弧地殻変形
      • 地殻ダイナミクス ー東北沖地震後の内陸変動の統一的理解ー
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        飯尾 能久
        自 2014年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        応力;歪;強度;非弾性変形;媒質特性
      • モデルの不確定性を考慮した新世代のマルチデータ震源過程解析手法の開発
        基盤研究(C)
        筑波大学
        八木 勇治
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        震源過程解析;モデル誤差;巨大地震;震源過程;データ解析;逆解析;Back-projection;マルチデータ解析;解析手法;共分散
      • 内陸地震の断層直下はやわらかいのか?-ニュージーランド南島北部における稠密観測-
        基盤研究(A)
        京都大学
        飯尾 能久
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        内陸地震;活断層;下部地殻;地殻流体;クライストチャーチ地震;地震発生過程;余震分布;地殻構造;水;ニュージーランド;断層;観測
      • モデリング誤差に起因する共分散成分を考慮した震源過程解析手法の確立
        基盤研究(C)
        筑波大学
        八木 勇治
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        地震現象;大地震の震源過程;時系列解析;インバージョン解析
      • 熱年代学と方解石脈分析による沈み込み帯震源域の熱過程研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        田上 高広
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        熱年代学;方解石脈;沈み込み帯;震源域;熱過程;フィッショントラック;ジルコン;興津
      • 粘弾性及び間隙弾性を考慮した巨大地震の余効すべり分布の解明
        基盤研究(C)
        千葉大学
        佐藤 利典
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        地震;地球変動予測;地殻変動;地震発生過程;粘性緩和;間隙弾性
      • ABICに基づく地震地殻変動データの非線形インバージョン解析
        若手研究(B)
        京都大学;東京大学
        深畑 幸俊
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        地震現象;インバージョン;地殻変動;地震滑り分布;InSAR;ABIC;共分散;非線形;岩手宮城内陸地震
      • 台湾島の熱的構造進化過程の解明
        若手研究(B)
        東京大学
        深畑 幸俊
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
      • 台湾島の熱的構造進化過程の解明
        若手研究(B)
        東京大学
        深畑 幸俊
        自 2003年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
      • 台湾・車籠埔断層コア解析及び孔内物理観測による地震断層の動的挙動と摩擦加熱の研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        木村 学
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        台湾;車籠埔断層;断層掘削;集集地震;断層内物質;摩擦発熱, Taiwan;Chelungpu fault;Fault zone drilling;Chi-Chi earthquake;Intrafault materils;Frictional heating

      外部資金:その他

      • 「第10回ACES国際ワークショップ:地震発生物理の理解に向けて」の開催助成金
        地震学
        公益財団法人 セコム科学技術振興財団, 学術集会および科学技術振興事業助成
        自 2018年09月25日, 至 2018年09月28日
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          測地学
          4429, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地殻変動論ゼミナールA
          5152, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVD
          5263, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVC
          5262, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVB
          5261, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固体地球物理学特論:データ解析
          5268, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地殻変動論ゼミナールD
          5155, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地殻変動論ゼミナールC
          5154, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地殻変動論ゼミナールB
          5153, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          地震学ゼミナールIVA
          5260, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          測地学・地殻変動論B
          5223, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          測地学・地殻変動論A
          5222, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          測地学
          4429, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          測地学・地殻変動論B
          5223, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          測地学・地殻変動論A
          5222, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地殻変動論ゼミナールD
          5155, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIB
          5257, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIA
          5256, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学特論 I:データ解析
          5251, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地殻変動論ゼミナールC
          5154, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地殻変動論ゼミナールB
          5153, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地殻変動論ゼミナールA
          5152, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIIC
          5258, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地震学ゼミナールIIID
          5259, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学特論 I:データ解析
          5251, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIIIA
          5256, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          測地学・地殻変動論A
          5222, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地殻変動論ゼミナールC
          5154, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地殻変動論ゼミナールA
          5152, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIIIB
          5257, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地殻変動論ゼミナールB
          5153, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIIIC
          5258, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地震学ゼミナールIIID
          5259, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          測地学・地殻変動論B
          5223, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          地殻変動論ゼミナールD
          5155, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          測地学
          4429, 前期, 理学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          自然災害科学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          自然災害科学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          地震テクトニクスB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震テクトニクスB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震テクトニクスゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震テクトニクスゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震テクトニクスゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          地震テクトニクスゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地震テクトニクスB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地震テクトニクスゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地震テクトニクスゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地震テクトニクスゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          地震テクトニクスゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震テクトニクスB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震テクトニクスゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震テクトニクスゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震テクトニクスゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          地震テクトニクスゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          測地学
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          測地学・地殻変動論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学ゼミナールIIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          地震学特論 I:データ解析
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          測地学
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          測地学・地殻変動論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学ゼミナールIIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          地震学特論 I:データ解析
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          測地学
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          測地学・地殻変動論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          測地学・地殻変動論B
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学ゼミナールIIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          地震学特論 I:データ解析
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          測地学
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          測地学・地殻変動論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          測地学・地殻変動論B
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地殻変動論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地殻変動論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地殻変動論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地殻変動論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIIIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIIIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIIIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学ゼミナールIIID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地震学特論 I:データ解析
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          測地学
          前期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          測地学・地殻変動論A
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          測地学・地殻変動論B
          後期, 理学研究科

        博士学位審査

        • A study on crustal deformation around the southern Sagaing fault and Arakan subduction zone, Myanmar, by using GNSS data(GNSSデータを用いたミャンマー南部サガイン断層とアラカン沈み込み帯周辺における地殻変動に関する研究)
          Tha Zin Htet Tin, 理学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • 山地斜面における人為的な侵食加速の定量的評価と履歴復元:森林資源の収奪に対する応答としての土層の存続性変化と流域環境の遷移
          太田 凌嘉, 理学研究科, 副査
          2022年09月26日

        学外学位論文審査

        • Development of Flexible Finite-Fault Inversion Method to Estimate Fault Geometry from Teleseismic Data
          清水宏亮, 筑波大学, 日本, 副査
          2201年19月

        指導学生の業績:受賞

        • 銀楓賞
          西沢貴志, 理学共創イノベーションコンソーシアム, 2024年11月21日
        • 令和6年度京都大学防災研究所研究発表講演会 優秀発表賞
          西沢貴志, 京都大学防災研究所, 2025年02月21日
        • Best Oral Presentation
          野末陽平, 20th WEGENER Assembly 2023, 2023年10月
        • 日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞(個体地球科学セクション)
          西沢貴志, 日本地球惑星科学連合, 2023年05月27日
        • 令和4年度京都大学防災研究所 研究発表講演会優秀発表賞
          野末陽平, 京都大学防災研究所, 2023年02月22日
        • 令和4年度京都大学防災研究所 研究発表講演会優秀発表賞
          西沢貴志, 京都大学防災研究所, 2023年02月22日
        • 日本測地学会第138回講演会学生優秀発表賞
          西沢貴志, 日本測地学会, 2022年10月07日
        • 令和元年度修士論文賞
          原将太, 京都大学理学研究科地球惑星科学専攻, 2020年02月05日
        • 日本地震学会2019年度秋季大会優秀発表賞
          原将太, 日本地震学会, 2019年09月
        • 日本地球惑星科学連合2016年大会優秀発表賞
          原将太, 日本地球惑星科学連合, 2019年05月
        • 京都大学防災研究所研究発表講演会優秀発表賞
          高橋温志, 京都大学防災研究所, 2019年02月20日
        • 京都大学防災研究所研究発表講演会研究奨励賞
          高橋温志, 京都大学防災研究所, 2017年02月
        • 日本地球惑星科学連合2016年大会優秀発表賞
          高橋温志, 日本地球惑星科学連合, 2016年05月

        指導学生の業績:論文等

        • Geodetic data inversion to estimate a strain‑rate field by introducing sparse modeling
          Yohei Nozue, Yukitoshi Fukahata
          2025年02月03日, Earth, Planets and Space, 77, 12, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • Hierarchical Cluster Analysis of Dense GPS Data and Examination of the Nature of the Clusters Associated With Regional Tectonics in Taiwan
          高橋 温志;橋本 学;胡植慶;竹内 功;蔡;深畑幸俊
          2019年04月, Journal of Geophysical Research, 124, 5174, 5191, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • 深層学習によるP波検出・到達時刻決定・初動極性決定
          原将太,深畑幸俊,飯尾能久
          2020年12月14日, 京都大学防災研究所年報, 63, B, 69, 92, 日本語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • P‑wave first‑motion polarity determination of waveform data in western Japan using deep learning
          S. Hara, Y. Fukahata, Y. Iio
          2019年11月29日, Earth, Planets and Space, 71, 127, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • 基底関数展開による変位場推定における ボックスカー関数と3次B-スプライン関数の比較
          野末陽平;深畑幸俊
          2022年03月22日, 地震, 75, 1, 12, 査読有り, 日本語, 研究論文(学術雑誌)

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
          測地学
          期間内15時間 , 京都大学, 理学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          測地学
          期間内15時間, 京都大学, 理学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          測地学
          期間内15時間, 理学部
        • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
          測地学
          期間内15時間, 理学部
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
          地圏環境科学特選科目Ⅲ、地圏物質循環学特別講義Ⅲ
          後期集中15時間, 東北大学, 大学院理学研究科
        • 自 2020年04月01日, 至 2020年09月30日
          測地学
          期間内15時間,  理学部
        • 自 2019年04月01日, 至 2019年09月30日
          測地学
          理学部
        • 自 2019年01月01日, 至 2019年03月31日
          地球進化科学特別講義III
          後期集中15時間, 筑波大学, 生命環境科学研究科
        • 自 2017年06月24日, 至 2017年06月25日
          地殻ダイナミクスと日本列島
          前期集中, 放送大学
        • 自 2015年06月01日, 至 2016年03月31日
          地球科学特別講義・テクトニクス理論
          後期集中15時間, 静岡大学, 大学院総合科学技術研究科理学専攻
        • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
          地球科学入門
          通年, 京都産業大学
        • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
          地球科学入門
          通年, 京都産業大学
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2021年04月01日, 至 2022年12月31日
            京都大学宇治事業場過半数代表者
          • 自 2023年01月01日, 至 2024年12月31日
            京都大学宇治事業場過半数代表者

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会 委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所将来計画検討委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            防災研究所広報国際委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生管理者会議/委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生管理者会議/副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会委員
          • 自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日
            防災研究所自己点検委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            防災研究所行事推進専門委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            防災研究所自己点検・評価委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所広報・出版専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            防災研究所世界防災研究所連合(GADRI)事務局

          ページ上部へ戻る