教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

西岡 千文

ニシオカ チフミ

情報環境機構 データ運用支援基盤センター 准教授

西岡 千文
list
    Last Updated :2025/07/01

    基本情報

    所属学協会

    • 自 2023年02月, 至 現在
      デジタルアーカイブ学会
    • 人工知能学会
    • 情報処理学会
    • 日本デジタル・ヒューマニティーズ学会
    • Association for Computing Machinery
    • 情報知識学会

    学位

    • 修士(工学)(慶應義塾大学)
    • 博士(工学)(キール大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/07/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        (1) 学術情報探索・推薦、(2) 学術情報の構造化、(3) 学術情報流通の分析
      • 研究概要

        (1) 学習者や研究者がどのように図書や論文といった学術情報を探索しているか分析する。また、貴重資料などの一次資料の利用分析にも関心をもつ。(2) より高度な学術情報の探索の実現のため、論文などのテキストに記述されている知識や引用データを構造化する。(3) 学術情報流通促進における課題を認識するため、オープンアクセスなど学術情報流通の現状分析を行い、考察する。

      研究分野

      • 人文・社会, 図書館情報学、人文社会情報学

      論文

      • Exploration of Multi-Lingual Community Structure in Scholarly Articles
        Vikram Ramavarapu; Chifumi Nishioka
        Proceedings of the 24th ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries, 2024年12月16日, 査読有り, 最終著者
      • 海外学術情報基盤が提供する機関向けダッシュボードの比較分析
        池谷 瑠絵; 大波 純一; 金沢 輝一; 西岡 千文; 高久 雅生; 山地 一禎
        情報知識学会誌, 2024年02月, 査読有り
      • 人文学におけるオープン・サイテーションの可能性-インド学仏教学分野を事例として-
        西岡 千文; 永崎 研宣; 清水 元広; 下田 正弘
        じんもんこん2022論文集, 2022年12月02日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Interdisciplinarity Inference Using a Cross Encoder between Research Projects
        Teruhito Kanazawa; Hidekazu Nakawatase; Saku Sugawara; Chifumi Nishioka
        2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), 2022年11月29日, 査読有り
      • How does author affiliation affect preprint citation count?
        Chifumi Nishioka; Michael Färber; Tarek Saier
        Proceedings of the 22nd ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries, 2022年06月20日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Understanding IIIF image usage based on server log analysis
        Chifumi Nishioka; Kiyonori Nagasaki
        Digital Scholarship in the Humanities, 2021年11月05日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Extensive Reading Using an E-Book System and Online Forum
        Chifumi Nishioka; Hiroaki Ogata
        Companion Proceedings of the 11th International Conference on Learning Analytics & Knowledge (LAK21), 2021年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Unpaywallを利用した日本におけるオープンアクセス状況の調査
        西岡 千文; 佐藤 翔
        情報知識学会誌, 2021年02月28日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Trends of Publications' Citations and Altmetrics Based on Open Access Types
        Chifumi Nishioka; Michael Färber
        Proceedings of the ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries in 2020, 2020年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Influence of tweets and diversification on serendipitous research paper recommender systems
        Chifumi Nishioka; Jörn Hauke; Ansgar Scherp
        PeerJ Computer Science, 2020年05月18日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A Picture-Book Recommender System for Extensive Reading on an E-Book System
        Chifumi Nishioka; Sanae Fujita; Takashi Hattori; Tessei Kobayashi; Futoshi Naya; Hiroaki Ogata
        Companion Proceedings 10th International Conference on Learning Analytics & Knowledge (LAK20), 2020年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 日本の学術出版物におけるオープン・サイテーションの分析
        西岡 千文; 亀田 尭宙; 佐藤 翔
        情報知識学会誌, 2020年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Comparison of machine learning methods for financial time series forecasting at the examples of over 10 years of daily and hourly data of DAX 30 and S&P 500
        Deniz Ersan; Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Journal of Computational Social Science, 2019年11月, 査読有り
      • Development of the Kyoto University Rare Materials Digital Archive
        Chifumi Nishioka
        International Journal of Institutional Research and Management, 2019年11月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Linked Archive of Asian Postcards
        Akihiro Kameda; Toshihiko Kishi; Chifumi Nishioka
        Proceedings of the Asia-Pacific Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2019), 2019年11月, 査読有り
      • Measurement and Visualization of IIIF Image Usages
        Chifumi Nishioka; Kiyonori Nagasaki
        Proceedings of the 21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL), 2019年10月, 査読有り
      • Research Paper Recommender System with Serendipity Using Tweets vs. Diversification.
        Chifumi Nishioka; Jörn Hauke; Ansgar Scherp
        21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, ICADL 2019, Kuala Lumpur, Malaysia, November 4-7, 2019, Proceedings, 2019年10月, 査読有り
      • Towards Serendipitous Research Paper Recommender Using Tweets and Diversification
        Chifumi Nishioka; Jörn Hauk; Ansgar Scherp
        23rd International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries, TPDL 2019, Oslo, Norway, September 9-12, 2019, 2019年09月, 査読有り
      • IIIF準拠・京都大学貴重資料デジタルアーカイブの利用状況
        西岡 千文
        大学図書館研究, 2019年08月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Evaluating the Availability of Open Citation Data
        Chifumi Nishioka; Michael Färber
        Proceedings of the 4th Joint Workshop on Bibliometric-enhanced Information Retrieval and Natural Language Processing for Digital Libraries (BIRNDL 2019) co-located with the 42nd International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information, 2019年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ScholarSight: Visualizing Temporal Trends of Scientific Concepts.
        Michael Färber; Chifumi Nishioka; Adam Jatowt
        19th ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries, JCDL 2019, Champaign, IL, USA, June 2-6, 2019, 2019年06月, 査読有り
      • IIIF画像の詳細な利用状況の把握に向けたログ解析手法
        西岡 千文; 永崎 研宣
        じんもんこん2018論文集, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • IIIFを利用した富士川文庫資料の再統合の試み
        西岡 千文
        じんもんこん2018論文集, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 米国におけるオープンアクセスと研究データ管理
        西岡 千文; 杉田 茂樹; 山中 節子
        大学図書館研究, 2018年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Research Paper Recommender System for University Students on the E-Book System
        Chifumi Nishioka; Hiroaki Ogata
        Proceedings of the ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries, 2018年05月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Analysing the Evolution of Knowledge Graphs for the Purpose of Change Verification
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 2018 IEEE 12th International Conference on Semantic Computing (ICSC), 2018年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Promoting Open Access by the Kyoto University Library.
        Chifumi Nishioka
        7th International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2018, Yonago, Japan, July 8-13, 2018, 2018年07月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Keeping linked open data caches up-to-date by predicting the life-time of RDF triples
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the International Conference on Web Intelligence, 2017年08月23日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Reranking-based Recommender System with Deep Learning.
        Ahmed Saleh; Florian Mai; Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        47. Jahrestagung der Gesellschaft für Informatik, Informatik 2017, Chemnitz, Germany, September 25-29, 2017, 2017年, 査読有り
      • Profiling vs. Time vs. Content
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 16th ACM/IEEE-CS on Joint Conference on Digital Libraries, 2016年06月19日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Information-theoretic Analysis of Entity Dynamics on the Linked Open Data Cloud
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 3rd International Workshop on Dataset PROFIling and fEderated Search for Linked Data (PROFILES) co-located with the 13th ESWC 2016 Conference, 2016年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Temporal Patterns and Periodicity of Entity Dynamics in the Linked Open Data Cloud
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 8th International Conference on Knowledge Capture, 2015年10月07日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Comparing Tweet Classifications by Authors' Hashtags, Machine Learning, and Human Annotators
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp; Klaas Dellschaft
        2015 IEEE/WIC/ACM INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB INTELLIGENCE AND INTELLIGENT AGENT TECHNOLOGY (WI-IAT), VOL 1, 2015年, 査読有り
      • Generic Process for Extracting User Profiles from Social Media using Hierarchical Knowledge Bases
        Gregor Grosse-Boelting; Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        2015 IEEE 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SEMANTIC COMPUTING (ICSC), 2015年, 査読有り
      • A Comparison of Different Strategies for Automated Semantic Document Annotation
        Gregor Große-Bölting; Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 8th International Conference on Knowledge Capture, 2015年10月07日, 査読有り
      • Influence of time on user profiling and recommending researchers in social media
        Chifumi Nishioka; Gregor Große-Bölting; Ansgar Scherp
        Proceedings of the 15th International Conference on Knowledge Technologies and Data-driven Business (i-KNOW), 2015年10月21日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Cybersecurity Incident Management through Collaborative Security Log Analysis System
        Hiroshi Kure; Chifumi Nishioka; Ken-ichi Okada
        CollabTech2012, 2012年08月, 査読有り
      • Visualization System for Log Analysis with Probabilities of Incorrect Operation
        Chifumi Nishioka; Masahiro Kozaki; Ken-ichi Okada
        2011 IEEE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS (ICPADS), 2011年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • オープンな研究情報に関するバルセロナ宣言とロードマップの検討
        西岡 千文
        情報の科学と技術, 2025年03月01日, 筆頭著者, 責任著者
      • オープンアクセス推進におけるPlan Sのインパクト
        西岡 千文
        情報の科学と技術, 2024年12月01日, 筆頭著者, 責任著者
      • French Open Science Monitorによるオープンサイエンスの観測
        西岡 千文
        情報の科学と技術, 2024年09月01日, 筆頭著者, 責任著者
      • 言語モデルを応用した異分野融合研究者マッチングにおけるロバスト性評価
        金沢 輝一; 菅原 朔; 西岡 千文
        研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT), 2023年12月
      • オープンサイエンスの潮流とデジタルアーカイブの再構成に向けた一考察
        林 和弘; 生貝 直人; 北本 朝展; 西岡 千文; 西川 開
        デジタルアーカイブ学会誌, 2023年10月
      • 国内における機関向けダッシュボード提供指標に対する需要の予備的調査
        池谷 瑠絵; 大波 純一; 金沢 輝一; 西岡 千文; 高久 雅生; 山地 一禎
        情報知識学会誌, 2023年05月
      • メタデータ分析に基づく科研費プロジェクト成果の多様性
        西岡 千文; 大波 純一; 山地 一禎
        情報知識学会誌, 2023年05月, 筆頭著者, 責任著者
      • 再現性・複製可能性と研究図書館
        西岡 千文
        カレントアウェアネス, 2022年09月20日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • オープンアクセスサイテーションアドバンテージについての計量分析
        河合 将志; 尾城 孝一; 朝岡 誠; 西岡 千文; 前田 隼; 林 正治; 山地 一禎
        情報知識学会誌, 2022年05月28日
      • Supplementary Material of "How Does Author Affiliation Affect Preprint Citation Count? Analyzing Citation Bias at the Institution and Country Level"
        Chifumi Nishioka; Michael Färber; Tarek Saier
        2022年04月, 筆頭著者, 責任著者
      • 京都大学図書館機構による研究データ管理・公開支援
        西岡 千文; 宮田 怜; 村上 史歩
        情報知識学会誌, 2021年12月18日, 筆頭著者, 責任著者
      • 学術文献検索サービスSemantic Scholarと自動要約機能
        西岡 千文
        カレントアウェアネスE, 2021年06月10日, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • DataCiteを利用した日本の大学における研究データの公開状況についての分析
        西岡 千文
        情報知識学会誌, 2021年01月09日, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 日本の学術出版物における引用データのオープン化の現状分析
        西岡 千文; 亀田 尭宙; 佐藤 翔
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2019年05月
      • 学生向け論文推薦システムにおける説明インタフェースの評価
        久徳 泰知; 西岡 千文; 緒方 広明
        研究報告教育学習支援情報システム(CLE), 2019年03月
      • 不正操作確率を考慮したログ提示手法
        西岡 千文; 中山 佑輝; 小崎 真寛; 岡田 謙一
        研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2011年03月10日
      • 機関リポジトリにおける識別子・ライセンスの付与状況
        西岡 千文
        2021年03月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 消滅するOAジャーナルと長期保存のための取り組み
        西岡 千文
        カレントアウェアネスE, 2020年12月10日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 「京都大学研究データ管理・公開ポリシー」採択の経緯
        西岡 千文; 藤原 由華; 吉田 弘子
        カレントアウェアネスE, 2020年09月03日, 招待有り
      • Unpaywallを利用した日本におけるオープンアクセス状況の調査
        西岡 千文; 佐藤 翔
        2020年03月, 筆頭著者
      • 京都大学におけるオープンアクセス状況の調査
        西岡 千文
        2020年03月, 筆頭著者
      • 海外図書館の動向調査
        西岡 千文
        九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻年報, 2020年03月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • オープン・サイテーションと機関リポジトリの展開<報告>
        西岡 千文; 北村 由美
        カレントアウェアネス-E, 2019年07月, 招待有り
      • 京都大学図書館機構におけるデジタルアーカイブに関する活動紹介 ー京都大学貴重資料デジタルアーカイブと富士川文庫デジタル連携プロジェクトー
        西岡 千文
        図書館雑誌, 2019年07月, 招待有り
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ利用状況報告 2017年10月4日〜2018年11月30日
        西岡 千文
        2019年03月, 筆頭著者
      • ドイツ経済学中央図書館での研究生活
        西岡 千文
        ECHO(DAAD友の会), 2018年11月, 招待有り
      • IIIFの解説と動向 ー画像データの国際的な相互利用促進を目指す枠組みー
        西岡 千文
        漢字文献情報処理研究, 2018年10月, 招待有り
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの紹介
        西岡 千文
        伝統鍼灸, 2018年07月, 招待有り
      • 知識ベースの学術情報フローへ向けたIIIFへの期待
        西岡 千文
        人文情報学月報, 2018年03月, 招待有り
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ : 現在までの取り組み (特集 デジタルデータの利活用と長期保存 : 大学図書館および人文・社会系研究者の役割)
        西岡 千文
        漢字文献情報処理研究, 2018年01月, 招待有り
      • Introduction to Kyoto University Rare Materials Digital Archive
        Chifumi Nishioka; Akemi Omura; Fuko Hojo; Tatsuji Tomioka; Hisaya Akazawa
        Proceedings of the 14th International Conference on Digital Preservation, Kyoto, Japan, September 25-29, 2017, 2017年, 招待有り
      • ユーザ関心を考慮したコンテンツ提供を行うモバイルアプリケーションモデルの構築
        西岡 千文; 呉 洋; 岡田 謙一
        研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), 2013年01月09日

      講演・口頭発表等

      • 人文社会学系の研究データ公開の取り組み
        西岡 千文
        オープンアクセス加速化セミナー「オープンサイエンスと研究データマネジメントを考える」, 2025年03月12日, 招待有り
      • 多様化する論文発表のチャネル
        西岡 千文
        三重大学オープンサイエンス推進セミナー~学術雑誌のいま、論文発表のこれから。~, 2025年01月29日, 招待有り
      • ステークホルダー間の連携により研究データを長期保存を実現するには?
        西岡 千文
        2024年度京都大学図書館機構講演会 「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」, 2025年01月16日
      • CiNii Research機関向けダッシュボードの紹介
        西岡 千文
        図書館総合展2024「CiNii Research:統合と展開」, 2024年11月07日
      • オープンサイエンスモニタリング
        西岡 千文
        オープンアクセス加速化事業におけるNIIの開発内容を説明する会, 2024年11月01日
      • 生成AIによる論文利用とアーカイブ機関
        西岡 千文
        デジタルアーカイブ学会第9回研究大会オープニングアクト「生成 AI 時代のデジタルアーカイブをみんなで考える」, 2024年11月01日
      • オープンアクセスの推進に向けた論文把握手法の検討-国立極地研究所を事例として-
        礒野 靖子; 西岡 千文
        RA協議会第10回年次大会, 2024年10月16日
      • オープンサイエンスモニタリングを実現するCiNii Research機関向けダッシュボード
        西岡 千文; 谷藤 幹子; 金沢 輝一; 武田 英明; 山地 一禎
        RA協議会第10回年次大会, 2024年10月16日
      • CiNii Research機関向けダッシュボード ーCiNii Researchナレッジグラフの活用ー
        西岡 千文
        学術情報基盤オープンフォーラム2024 「AIとも対話できる新たな検索システムを⽬指す」, 2024年06月11日
      • A Large-Scale Reference Matching for Records in Japanese Institutional Repositories using Crossref REST API
        Chifumi Nishioka; Jun-ichi Onami; Kazutsuna Yamaji
        Open Repositories 2024, 2024年06月05日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブとその利用の広まり
        西岡 千文
        古文書とスーパーコンピュータに関するシンポジウム, 2024年03月15日, 招待有り
      • 論文が誕生してから我々に届くまで―知識発見!誰でも使える CiNii Research―
        西岡 千文
        2023年度市民講座 「情報学最前線」, 2023年11月27日
      • NII研究データ基盤とCiNii Research機関向けダッシュボード
        西岡 千文
        第44回国立大学法人等研究協力部課長会議, 2023年10月27日
      • ithinc about the Crossroadによる研究マッチングと紹介文作成
        金沢 輝一; 中渡瀬 秀一; 菅原 朔; 西岡 千文
        RA協議会第9回年次大会, 2023年08月08日, リサーチ・アドミニストレーション協議会
      • CiNii Researchのナレッジグラフに基づく機関向けダッシュボードの開発
        西岡 千文; 池谷 瑠絵; 大波 純一; 金沢 輝一; 山地 一禎
        RA協議会第9回年次大会, 2023年08月08日, リサーチ・アドミニストレーション協議会
      • OA2020 Berlin 16会議についての話題提供
        西岡 千文
        JPCOARオープンアクセス推進検討タスクフォース第3回公開ミーティング 兼 国立大学図書館協会資料委員会オープンサイエンス小委員会 海外文献読み合わせ会, 2023年07月28日, オープンアクセスリポジトリ推進協会オープンアクセス推進検討タスクフォース, 国立大学図書館協会資料委員会オープンサイエンス小委員会
      • 多様化する研究成果とCiNii Researchでのプレプリント検索
        西岡 千文
        Japan Open Science Summit 2023(JOSS 2023)「D4 多様化する学術情報を見つける(Find&Discover)ための環境」, 2023年06月23日, 国立情報学研究所, 科学技術振興機構, 物質・材料研究機構, 科学技術・学術政策研究所, 情報通信研究機構, 学術資源リポジトリ協議会, 情報知識学会, 合同会社AMANE
      • オープンアクセスの実現手段としての機関リポジトリ
        西岡 千文
        SPARC Japan セミナー2022「電子ジャーナルの転換契約とAPC問題で変わるオープンアクセスの現状と課題」, 2023年02月17日
      • 学術データのオープンアクセス
        西岡 千文
        第1回東海地区学術データ基盤セミナー, 2022年12月02日
      • 趣旨説明
        西岡 千文
        図書館総合展2022年度フォーラム「機関リポジトリで実現する書誌多様性」, 2022年11月18日
      • 趣旨説明
        西岡 千文
        図書館総合展2022年度フォーラム「多様化するOAの実現手段とその評価」, 2022年11月14日
      • 学術情報基盤CiNii Researchについて
        西岡 千文
        デジタルアーカイブ学会DAと研究データ基盤整備に関わる懇談会, 2022年10月21日
      • グリーンOAの課題とオーバーレイジャーナル
        西岡 千文
        第12回学術コミュニケーションセミナー(月刊JPCOAR)「機関リポジトリ~これからどこを目指すのか~」, 2022年09月27日
      • 異分野融合研究を支援する研究マッチングシステムithinc about the Crossroad
        金沢 輝一; 中渡瀬 秀一; 菅原 朔; 西岡 千文
        RA協議会第8回年次大会, 2022年08月
      • Short Presentation on NII RDC
        Chifumi Nishioka
        ADHO SIG DLS Workshop, 2022年07月25日, 招待有り
      • 人社系紀要のオープンサイテーションの試み:「京都大学大学院教育学研究科紀要」「人文學報」
        西岡 千文
        京都大学図書館機構オープンアクセス推進事業(2016-2021)成果報告会「オープンアクセスによって広がる教育・研究の可能性」, 2022年03月10日
      • 趣旨説明
        西岡 千文; 北村 由美
        2021年度京都大学図書館機構講演会「オープンデータとしての学術論文」, 2022年02月15日
      • 京都大学図書館機構における紀要論文のオープン・サイテーションに向けた取り組み
        西岡 千文
        2021年度京都大学図書館機構講演会「オープンデータとしての学術論文」, 2022年02月15日
      • Towards Discovery of Added Value to IIIF Resources
        Chifumi Nishioka; Kiyonori Nagasaki
        2021 IIIF Fall Working Meeting, 2021年11月16日, 招待有り
      • Development, Collaborations, and Evaluation of the Kyoto University Rare Materials Digital Archive
        Chifumi Nishioka
        KUDH International Conference Digital Transformation in the Humanities, 2021年10月16日, 招待有り
      • Citation Advantages of Green Open Access Articles: A Case Study at Kyoto University
        Chifumi Nishioka
        The 3rd Open Science FAIR Conference (OSFair), 2021年09月21日
      • DataCiteのメタデータへの同定プログラムの適用事例 -日本の大学における研究データの公開状況分析に向けて-
        西岡 千文
        NISTEP機関同定プログラム試用実験報告会, 2021年05月21日, 招待有り
      • 日本の学術出版物におけるオープン・サイテーション
        西岡 千文
        日本図書館研究会・情報組織化研究グループ月例研究会, 2021年05月15日, 招待有り
      • DataCiteを利用した日本の大学における研究データの公開についての分析
        西岡 千文
        第25回情報知識学フォーラム, 2021年01月09日
      • デジタル・アーカイブ周辺技術解説(1)[IIIF]
        西岡 千文
        学術コミュニケーション技術セミナー(JPCOAR Monday), 2020年11月02日, オープンアクセスリポジトリ推進協会
      • Open Citation for the Development of Asian Studies
        Chifumi Nishioka
        Session: Asian Studies in the Era of Open Science (AAS-in-Asia 2020), 2020年09月03日
      • Unpaywallを利用した日本におけるOA状況の調査
        西岡 千文
        学術情報基盤オープンフォーラム2020: OSトラック2「グリーンOAの現在とこれから」, 2020年06月08日, 国立情報学研究所
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ー連携事例を中心にー
        西岡 千文
        IIIF Week: Japan Showcase「日本におけるIIIF関連活動の紹介」, 2020年06月03日
      • 京都大学図書館機構のデジタルアーカイブに関する取り組みと図書館情報学への期待
        西岡 千文
        第67回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム, 2019年10月20日, 日本図書館情報学会, 招待有り
      • AIDAによるドイツ研究滞在体験
        西岡 千文
        RA協議会第5回年次大会: セッションG-2「海外ファンド機関とのパートナーシップによる若手研究者の国際化支援」, 2019年09月04日, 招待有り
      • Log Analysis Method towards Understanding Detailed IIIF Image Usage
        Chifumi Nishioka; Kiyonori Nagasaki
        Digital Humanities 2019, 2019年07月10日, Alliance of Digital Humanities Organizations (ADHO)
      • Log Analysis Methodology to Understanding Detailed IIIF Image Usage
        西岡 千文; 永崎 研宣
        2019 IIIF Conference, 2019年06月28日, International Image Interoperability Framework
      • Introduction to Digital Fujikawa –History of Medicine in Japan–
        Chifumi Nishioka; Hisaya Akazawa; Fuko Hojo; Akemi Omura; Tatsuji Tomioka; Mutsumi Hosaka; Kenichi Igarashi; Ryo Inaki; Shin Irie
        2019 IIIF Conference, 2019年06月26日, International Image Interoperability Framework
      • JPCOARの活動と図書館の可能性
        山中 節子; 西岡 千文
        Japan Open Science Summit 2019: セッションF1「オープンサイエンス政策と研究データ利活用のベストプラクティス」, 2019年05月27日
      • 日本におけるオープンアクセスとオープン・サイテーションの現状
        西岡 千文
        2019年度京都大学図書館機構講演会「オープン・サイテーションと機関リポジトリの展開」, 2019年05月20日
      • An Example of IIIF Implementation: Possibilities for the Linked Archive of Asian Post Cards
        西岡 千文
        International workshop at Harvard-Yenching Library, "Frames and Platforms: Approaches to the Study of Manchukuo Postcards and Other Visual Sources, 2019年05月14日
      • Recommending Library Contents on E-Book System
        西岡 千文
        日本学術会議公開シンポジウム「ラーニングアナリティクスによるエビデンスに基づく教育に関する国際シンポジウム」, 2019年03月22日, 招待有り
      • デジタルアーカイブの業界標準・IIIFの基本を押さえる
        西岡 千文
        デジタルアーカイブ学会第3回研究大会, 2019年03月15日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの取り組み
        西岡 千文
        国立大学図書館協会シンポジウム「大学図書館デジタルアーカイブの活用に向けて」, 2018年10月19日, 国立大学図書館協会
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブでの取り組み
        西岡 千文
        シンポジウム「教育・研究資源としてのデジタルアーカイブ:その管理・活用・保存」, 2018年07月21日, 東京大学経済学部資料室、漢字文献情報処理研究会, 招待有り
      • Promoting Open Access by the Kyoto University Library
        西岡 千文
        International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2018) at International Congress on Advanced Applied Informatics, 2018年07月09日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの紹介 〜人文学の学術情報流通促進を目指して〜
        西岡 千文
        国際シンポジウム「デジタル時代における人文学の学術基盤をめぐって」, 2018年07月06日, 招待有り
      • カリフォルニア工科大学と南カリフォルニア大学における研究データ管理
        西岡 千文
        京都大学附属図書館研究開発室セミナー 「研究データ管理と大学図書館 ー北米大学の事例を中心にー」, 2018年06月11日
      • Research Paper Recommender System for University Students on the E-Book System
        西岡 千文
        2018 ACM/IEEE on Joint Conference on Digital Libraries (JCDL), 2018年06月04日
      • Visualizing which parts of IIIF images are looked by users
        西岡 千文; 永崎 研宣
        2018 IIIF Conference, 2018年05月23日, International Image Interoperability Framework
      • Introduction to Kyoto University Rare Materials Digital Archive
        西岡 千文
        2018 IIIF Conference, 2018年05月23日, International Image Interoperability Framework
      • 北米におけるオープンアクセスと研究データ管理(国立大学図書館協会ビジョン推進事業調査報告)
        西岡 千文
        第219回ku-librarians勉強会, 2018年04月26日
      • 学習ログを利用した学術論文推薦システムに向けて
        西岡 千文
        ラーニングアナリティクスに関するシンポジウム, 2018年03月22日, 招待有り
      • Analyzing the evolution of knowledge graphs for the purpose of change verification
        西岡 千文
        2018 IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC), 2018年01月31日
      • IIIF準拠京都大学貴重資料デジタルアーカイブでの取り組み
        西岡 千文
        漢字文献情報処理研究会第20回大会, 2018年01月20日, 漢字文献情報処理研究会
      • Linked Dataを使用した学術論文推薦システムへの取り組みとLinked DataのIIIFでの利用
        西岡 千文
        日本図書館研究会情報組織化研究グループ月例研究会, 2017年12月23日, 日本図書館研究会情報組織化研究グループ, 招待有り
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの紹介
        西岡 千文
        京都大学附属図書館研究開発室主催シンポジウム, 2017年10月27日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの紹介と今後の展望
        西岡 千文
        平成29年度京都大学図書館機構講演会, 2017年10月18日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
        西岡 千文
        IIIF Japan シンポジウム 〜デジタルアーカイブにおける画像公開の新潮流〜, 2017年10月17日
      • Linked Dataの学術論文マイニングへの応用とLinked Dataの質の改善への取り組み
        西岡 千文
        第215回ku-librarians勉強会, 2017年09月15日
      • Keeping Linked Open Data caches up-to-date by predicting the life-time of RDF triples
        西岡 千文
        2017 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI), 2017年08月25日
      • 京都大学貴重資料デジタルアーカイブの課題と今後の展望
        西岡 千文
        第4回CODHセミナー デジタルアーカイブにおける画像公開の新しいトレンド ~IIIFが拓く画像アクセスの標準化と高度化~, 2017年07月27日, 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
      • IIIFでの画像データのリンク生成の取り組み
        西岡 千文
        第4回CODHセミナー デジタルアーカイブにおける画像公開の新しいトレンド ~IIIFが拓く画像アクセスの標準化と高度化~, 2017年07月27日, 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
      • Knowledge graph and its application in Text Mining
        西岡 千文
        Data Science Summer School at Göttingen University (DS3GOE), 2017年07月14日
      • A Semantic User Interests Model based on Social Media
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        10th Reasoning Web Summer School (RW), 2014年09月
      • A Semantic User Interests Model from Social Media
        Chifumi Nishioka; Ansgar Scherp
        Autumn School 2014 for Information Retrieval and Information Foraging (ASIRF), 2014年09月

      書籍等出版物

      • The Routledge Companion to Libraries, Archives, and the Digital Humanities
        Chifumi Nishioka, 分担執筆, Development of an IIIF-Compatible Digital Collection and Image Usage Analysis
        Taylor & Francis Group, 2024年12月02日
      • IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ: コンテンツの可能性を世界につなぐ
        大向 一輝; 永崎 研宣; 西岡 千文; 橋本 雄太; 吉賀 夏子, 編者(編著者)
        文学通信, 2024年07月31日
      • 共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ
        西岡千文, 分担執筆, 大学図書館におけるDHとデジタルアーカイブ
        勉誠出版, 2023年07月
      • e-Science
        Aitor Apaolaza; Tobias Backes; Sabine Barthold; Irina Bienia; Till Blume; Chrysa Collyda; Angela Fessl; Sebastian Gottfried; Paul Grunewald; Franziska Günther; Thomas Köhler; Robert Lorenz; Matthias Heinz; Sabrina Herbst; Vasileios Mezaris; Chifumi Nishioka; Alexandros Pournaras; Vedran Sabol; Ahmed Saleh; Ansgar Scherp; Ilija Simic; Andrzej M.J. Skulimowski; Iacopo Vagliano; Markel Vigo; Michael Wiese; Tanja Zdolšek Draksler, 分担執筆, MOVING: A User-Centric Platform for Online Literacy Training and Learning
        Springer, 2021年03月
      • Japanese and Asian Historical Research in the Digital Age
        The National Museum of Japanese History, 分担執筆, Promoting Open Access: The Development, Collaborations, and Evaluation of the Kyoto University Rare Materials Digital Archive
        fulcrum, 2021年03月, 査読有り

      受賞

      • 2020年04月
        令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 日本におけるオープン・サイテーションの研究開発と人文社会学系情報基盤における実証
        若手研究
        小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
        国立情報学研究所;京都大学
        西岡 千文
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 完了
        学術情報流通;引用データ;計量書誌学;オープン・サイテーション;機関リポジトリ;被引用数;オープンデータ;オープンサイエンス;学術情報
      • 学習ログを活用した学術論文推薦システムの研究開発と評価
        若手研究
        小区分09070:教育工学関連
        国立情報学研究所;京都大学
        西岡 千文
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        学習ログ;推薦システム;機関リポジトリ;学習支援システム;教材;図書館;ログ;情報推薦;学習分析;学術情報;学術情報分析;ラーニングアナリティクス
      • 教育ビッグデータを用いた教育・学習支援のためのクラウド情報基盤の研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        緒方 広明
        自 2016年05月31日, 至 2021年03月31日, 完了
        教育データ科学;ラーニングアナリティクス;エビデンスに基づく教育;教育ビッグデータ;教育工学;教育情報学;学習分析;教育データサイエンス;教育クラウド;教育データ利活用;学習者モデル;個人適応;データ駆動型教育;マルチモーダルデータ分析;ダッシュボード;ユーザモデル;デジタル教科書;スタディログ;教育データ可視化;教育用クラウド情報基盤;エビデンスベースの教育・学習支援;クラウド情報基盤
      • オーバーレイサービスの実態とプレプリントの利用に与える影響
        基盤研究(C)
        小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
        国立情報学研究所
        西岡 千文
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        学術出版;機関リポジトリ;プレプリント;査読;オーバーレイジャーナル;オープンサイエンス;オープンアクセス;学術情報流通;リポジトリ;引用データ
      • リアルワールド教育データからのエビデンス抽出・共有・利用のための情報基盤開発
        基盤研究(A)
        中区分62:応用情報学およびその関連分野
        京都大学
        緒方 広明
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        リアルワールド教育デー;エビデンス;ラーニングアナリティクス;教育データ活用;教育データ科学;リアルワールド教育データ;教育データ利活用
      list
        Last Updated :2025/07/01

        教育

        担当科目

        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          学術研究のための情報リテラシー基礎
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          学術研究のための情報リテラシー基礎
          前期集中, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/07/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員
          • 至 2020年03月31日
            研究者情報整備委員会 研究者情報データベース専門部会
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会オープンアクセス特別委員会 委員
          • 自 2019年12月11日, 至 2020年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 部会員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            研究者情報データベース専門部会 部会員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            教員DBデータ利活用WG メンバー
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            オープンアクセス・研究支援特別委員会 委員
          • 自 2020年10月01日, 至 2021年09月30日
            リサーチデータマネジメント専門部会 部会員
          • 自 2020年07月01日, 至 2021年03月31日
            研究データ管理・公開ポリシー利活用ワーキンググループ 構成員

          部局運営(役職等)

          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            学術情報メディアセンター及び情報環境機構 人権問題等委員会 ハラスメント窓口相談員
          • 自 2024年07月01日, 至 2026年03月31日
            情報環境機構 管理委員会 委員
          • 自 2024年07月01日, 至 2026年03月31日
            情報環境機構 運営委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/07/01

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2025年06月, 至 現在
              副査, 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP編集委員会情報システム(IS)グループ
            • 自 2023年12月, 至 現在
              委員, Journal of the Japanese Association for Digital Humanities編集委員会
            • 自 2023年07月, 至 現在
              幹事, デジタルアーカイブ学会 デジタルアーカイブとオープンサイエンス(DAOS)研究会
            • 自 2023年06月, 至 現在
              委員, 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP編集委員会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              委員, 文部科学省「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会
            • 自 2023年04月, 至 現在
              運営委員, 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会
            • 自 2023年01月, 至 現在
              作業部会協力員, 大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)
            • 自 2022年12月, 至 現在
              日本コンソーシアム代表, SCOAP3
            • 自 2023年09月, 至 2024年03月
              委員, 情報知識学会 選挙管理委員会
            • 自 2023年12月, 至 2024年03月
              委員, 情報処理学会 論文賞選定ワーキンググループ(ジャーナル)
            • 自 2022年09月, 至 2023年03月
              委員, 文部科学省委託事業「デジタルコンテンツとしてのデジタル教科書の配信基盤の整備事業」企画推進委員会
            • 自 2021年04月, 至 2023年03月
              幹事, 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会
            • 自 2020年05月, 至 2022年03月
              運営委員, オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
            • 自 2019年05月, 至 2021年03月
              コンテンツ流通促進作業部会部会員, オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
            • 自 2019年04月, 至 2023年03月
              運営委員, 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会
            • 自 2019年04月, 至 2021年03月
              運営委員, 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会
            • 自 2018年
              「学術情報システムの今後の方向性に関する研究事業」コアミーティング構成員, 国立大学図書館協会
            • 自 2018年05月, 至 2019年03月
              研究データタスクフォースメンバー, オープンアクセスリポジトリ推進委員会(JPCOAR)
            • 自 2017年, 至 2019年
              学術資料整備委員会デジタルアーカイブWGメンバー, 国立大学図書館協会

            学術貢献活動

            • Japanese Association for Digital Humanities 2024(JADH 2024) プログラム委員
              査読
              自 2024年, 至 現在
            • ADHO Digital Humanities Conference 2023(DH 2023) プログラム委員
              企画立案・運営等, 査読
              Alliance of Digital Humanities Organizations(ADHO), 自 2022年06月, 至 現在
            • International Conference on Computers in Education 2023(ICCE 2023) 実行委員
              企画立案・運営等
              自 2022年12月, 至 2024年02月
            • International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries 2023(ICADL 2023) プログラム委員
              査読
              自 2023年07月, 至 2023年12月
            • 情報処理学会論文誌「人文科学とコンピュータ」特集号 編集委員
              査読
              情報処理学会, 自 2022年07月, 至 2023年10月
            • 人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん)2023 査読
              査読
              自 2023年09月, 至 2023年09月
            • International Journal on Digital Libraries
              査読
              自 2023年02月, 至 2023年03月
            • Digital Scholarship in Humanities
              査読
              自 2023年, 至 2023年
            • Japanese Association for Digital Humanities 2023(JADH 2023) プログラム委員
              査読
              自 2023年, 至 2023年
            • (執筆協力)回答 研究DXの推進-特にオープンサイエンス、データ利活用推進の視点から-に関する審議について
              学術調査立案・実施
              日本学術会議, 自 2022年12月23日, 至 2022年12月23日
            • International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries 2022(ICADL 2022) プログラム委員
              査読
              自 2022年07月, 至 2022年12月
            • 人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2022) プログラム委員
              査読
              情報処理学会, 自 2022年05月, 至 2022年12月
            • 機関リポジトリで実現する書誌多様性(図書館総合展2022 NIIフォーラム)
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              国立情報学研究所, 自 2022年11月18日, 至 2022年11月18日
            • 多様化するOAの実現手段とその評価(図書館総合展2022 NIIフォーラム)
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              国立情報学研究所, 自 2022年11月14日, 至 2022年11月14日
            • Library Hi Tech
              査読
              Emerald Publishing, 自 2022年, 至 2022年
            • Digital Humanities 2022
              査読
              Alliance of Digital Humanities Organizations (ADHO), 自 2021年, 至 2022年
            • Workshop & Shared Task on Scope Detection of the Peer Review Articles (SDPRA 2021)
              査読
              自 2021年, 至 2021年
            • International Journal on Digital Libraries
              査読
              Springer, 自 2021年, 至 2021年
            • 情報知識学会誌
              査読
              情報知識学会, 自 2019年, 至 2021年
            • Educational Technology & Society (ET&S)
              査読
              自 2020年, 至 2020年
            • 電子情報通信学会論文誌
              査読
              電子情報通信学会, 自 2020年, 至 2020年
            • デジタルプラクティス
              査読
              情報処理学会, 自 2020年, 至 2020年
            • International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR) 2019
              査読
              IIAI, 自 2019年, 至 2019年
            • 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」(TCE)
              査読
              情報処理学会, 自 2019年, 至 2019年
            • ACM Transactions on Information Systems (TOIS)
              査読
              Association for Computing Machinery (ACM), 自 2018年, 至 2019年
            • IEEE Access
              査読
              IEEE, 自 2018年, 至 2018年
            • International Semantic Web Conference (ISWC) 2017
              査読
              自 2017年, 至 2017年
            • Information Systems
              査読
              Elsevier, 自 2017年, 至 2017年

            ページ上部へ戻る