教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

寺前 順之介

テラマエ ジュンノスケ

情報学研究科 情報学専攻非線形物理学講座 准教授

寺前 順之介
list
    Last Updated :2025/05/27

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • Society for neuroscience
    • 電子情報通信学会
    • 日本神経科学学会
    • 日本神経回路学会
    • 日本物理学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    経歴

    • 自 2018年04月, 至 現在
      京都大学 大学院情報学研究科 先端数理科学専攻, 准教授
    • 自 2012年12月, 至 2018年03月
      大阪大学 大学院情報科学研究科, 准教授
    • 自 2010年09月, 至 2012年11月
      独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター, 副チームリーダー
    • 自 2008年04月, 至 2010年08月
      独立行政法人理化学研究所 脳回路機能理論研究チーム, 基礎科学特別研究員
    • 自 2005年04月, 至 2008年03月
      独立行政法人理化学研究所 脳回路機能理論研究チーム, 研究員
    • 自 2003年04月, 至 2005年03月
      玉川大学 学術研究所, COE研究員
    • 自 2003年03月
      理学博士取得(京都大学)

    プロフィール

    • プロフィール

      群馬県出身,京都大学理学研究科修了 博士(理学),脳回路機能理論研究チーム副チームリーダー,大阪大学大学院情報科学研究科准教授等を経て,2018年より京都大学大学院情報学研究科准教授.専門は理論神経科学,非線形物理学,特に非線形現象における確率的効果の研究,脳の神経ネットワークの確率的挙動とその応用.脳型の情報処理システム,ニューラルネットワークなどの研究を行っている.日本神経回路学会研究賞,日本神経回路学会奨励賞,日本物理学会若手奨励賞,Young Investigator Award Asia Pacific Neural Network Assembly,Best Paper Award The 3rd International Conference on Cognitive Neurodynamics等を受賞

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/27

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        理論神経科学、非線形物理学
      • 研究概要

        我々の脳は、膨大な数の神経細胞(ニューロン)がシナプスと呼ばれる部位で結合してできた極めて複雑で巨大なネットワークです。近年、脳に関する実験技術や、ネットワーク上の多体問題を扱う数理的手法の急速な進展によって、実際の脳のネットワークやダイナミクスが持つ特性の詳細がわかり始めてきました。しかし、ニューロンとシナプスの活動の何がどのように脳の情報処理を実現しているのか?脳の情報処理原理は何か?そもそも脳の知能とは一体何なのか?といった本質的な疑問の多くは未解明に残されています。これらの疑問に答えることが私達の研究の現在の目標です。脳は情報処理を実現するために進化した器官だと考えられるため、その解明には情報を扱う科学である情報学の数理的なアプローチが必須でしょう。つまり最新の神経科学の成果と最先端の数理的研究の統合が重要です。神経科学、情報理論、機械学習、数理科学、物理学などの多様な知見を結集して、実際の脳の特性、機能、動作原理を解明し、現在の人工知能を超える脳型の知能の解明と実現を目指す研究を進めています。

      研究キーワード

      • ニューラルネットワーク
      • 非線形物理学
      • 理論神経科学
      • 包括脳ネットワーク
      • 同期
      • ネットワーク
      • 不均一性
      • 連想記憶
      • 確率過程
      • 情報表現
      • 揺らぎ
      • 位相
      • 同期発火
      • 自発発火
      • 非線形振動子
      • べき乗法則
      • 確率微分方程式
      • ノイズ
      • temoral coding
      • neuronal avalanche
      • べき乗則
      • 局所回路
      • synfire chain
      • 発達
      • 位相応答
      • 大脳皮質
      • ソフト・コンピューティング
      • 生物生体工学
      • 認知科学
      • 脳・神経
      • 生物・生体情報
      • 計算機シミュレーション
      • 統計物理学
      • 数理工学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経科学一般
      • 情報通信, 生命、健康、医療情報学

      論文

      • Smoothed Robustness Analysis: Bridging worst- and average-case robustness analyses via smoothed analysis
        Thomas Rodrigues Crespo; Jun-nosuke Teramae
        Transactions on Machine Learning Research, 2024年01月11日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Note of Lecture by Dr. Jun-nosuke Teramae in ASCONE2011: Exploring Neural Information Processing -Collaboration of Cortical Circuit and Spontaneous Activity-
        Masanori Shiro
        The Brain & Neural Networks, 2017年
      • Deep Learning for Face Detection and Pain Assessment in Japanese macaques (Macaca fuscata).
        Vanessa N Gris; Thomás R Crespo; Akihisa Kaneko; Munehiro Okamoto; Juri Suzuki; Jun-Nosuke Teramae; Takako Miyabe-Nishiwaki
        Journal of the American Association for Laboratory Animal Science : JAALAS, 2024年03月01日, 査読有り
      • Dual sampling neural network: Learning without explicit optimization
        Jun-nosuke Teramae; Yasuhiro Tsubo
        Physical Review Research, 2022年10月21日, 査読有り
      • The lower bound of the network connectivity guaranteeing in-phase synchronization
        Ryosuke Yoneda; Tsuyoshi Tatsukawa; Jun-nosuke Teramae
        Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science, 2021年06月, 査読有り
      • Computational Neuroscience: Mathematical and Statistical Perspectives
        Robert E. Kass; Shun-Ichi Amari; Kensuke Arai; Emery N. Brown; Casey O. Diekman; Markus Diesmann; Brent Doiron; Uri T. Eden; Adrienne L. Fairhall; Grant M. Fiddyment; Tomoki Fukai; Sonja Grün; Matthew T. Harrison; Moritz Helias; Hiroyuki Nakahara; Jun-nosuke Teramae; Peter J. Thomas; Mark Reimers; Jordan Rodu; Horacio G. Rotstein; Eric Shea-Brown; Hideaki Shimazaki; Shigeru Shinomoto; Byron M. Yu; Mark A. Kramer
        Annual Review of Statistics and Its Application, 2018年03月07日, 査読有り
      • Highly Heterogeneous Excitatory Connections Require Less Amount of Noise to Sustain Firing Activities in Cortical Networks
        Hisashi Kada; Jun-nosuke Teramae; Isao T. Tokuda
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2018年, 査読有り
      • Distributed multipath routing with packet allocation based on the attractor renewal model
        Yoshihiko Saitoh; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2018年, 査読有り
      • Macroscopic neural mass model constructed from a current-based network model of spiking neurons
        Hiroaki Umehara; Masato Okada; Jun-nosuke Teramae; Yasushi Naruse
        Biological Cybernetics, 2017年02月, 査読有り
      • An efficient sleep/wake-up protocol for localization in impulse wireless sensor networks.
        Haruka Kubota; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        2017 23rd Asia-Pacific Conference on Communications (APCC), 2017年, 査読有り
      • Effective Suppression of Pathological Synchronization in Cortical Networks by Highly Heterogeneous Distribution of Inhibitory Connections
        Hisashi Kada; Jun-Nosuke Teramae; Isao T. Tokuda
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2016年10月, 査読有り
      • Low-Complexity Nanosensor Networking Through Spike-Encoded Signaling
        Ferdinand Peper; Kenji Leibnitz; Jun-nosuke Teramae; Tetsuya Shimokawa; Naoki Wakamiya
        IEEE Internet of Things Journal, 2016年02月, 査読有り
      • Inferred Duality of Synaptic Connectivity in Local Cortical Circuit with Receptive Field Correlation.
        Kohei Watanabe; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        NEURAL INFORMATION PROCESSING, ICONIP 2016, PT I, 2016年, 査読有り
      • Biologically-inspired adaptive routing protocol with stochastic route exploration.
        Tomohiro Nakao; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        EAI Endorsed Trans. Mob. Commun. Appl., 2016年, 査読有り
      • Special Section on Recent Progress in Nonlinear Dynamics in Biological Systems
        Teramae Jun-nosuke; Tsubo Yasuhiro
        Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2016年
      • Long-tailed Distribution of Synaptic Strength Reveals Origin and Functional Roles of Ongoing Fluctuation in Cortical Circuit
        Jun-nosuke Teramae
        PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUMERICAL ANALYSIS AND APPLIED MATHEMATICS 2015 (ICNAAM-2015), 2016年, 査読有り
      • An Adaptive Routing Protocol with Balanced Stochastic Route Exploration and Stabilization Based on Short-Term Memory
        Tomohiro NAKAO; Jun-nosuke TERAMAE; Naoki WAKAMIYA
        IEICE Transactions on Communications, 2016年, 査読有り
      • Localization and area localization in impulse-radio wireless sensor networks
        Haruka Kubota; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        2016 IEEE SENSORS, 2016年, 査読有り
      • Biologically-inspired adaptive routing protocol with stochastic route exploration.
        Tomohiro Nakao; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        BICT 2015, Proceedings of the 9th EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (formerly BIONETICS)(BICT), 2015年, 査読有り
      • Brain-Inspired Communication Technologies: Information Networks with Continuing Internal Dynamics and Fluctuation.
        Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        IEICE Trans. Commun., 2015年, 査読有り
      • Synchronized Firing Induced by Correlated Bidirectional Couplings in a Neural Network Model for Spontaneous Activity
        Hisashi Kada; Jun-nosuke Teramae; Isao T. Tokuda
        Journal of Signal Processing, 2015年, 査読有り
      • Brain-Inspired Communication Technologies: Information Networks with Continuing Internal Dynamics and Fluctuation
        Jun-nosuke TERAMAE; Naoki WAKAMIYA
        IEICE Transactions on Communications, 2015年, 査読有り
      • Dense Neuron Clustering Explains Connectivity Statistics in Cortical Microcircuits
        Vladimir V. Klinshov; Jun-nosuke Teramae; Vladimir I. Nekorkin; Tomoki Fukai; Bard Ermentrout
        PLoS ONE, 2014年04月, 査読有り
      • Lessons From Spontaneous Neural Noise Genesis on Neuromorphic Engineering [Further Thoughts]
        Tomoki Fukai; Jun-nosuke Teramae
        Proceedings of the IEEE, 2014年04月, 査読有り
      • Computational Implications of Lognormally Distributed Synaptic Weights
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Proceedings of the IEEE, 2014年04月, 査読有り
      • Distributed Routing Protocol Based on Biologically-Inspired Attractor Selection with Active Stochastic Exploration and a Short-Term Memory.
        Tomohiro Nakao; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        2014 IEEE 11TH INTL CONF ON UBIQUITOUS INTELLIGENCE AND COMPUTING AND 2014 IEEE 11TH INTL CONF ON AUTONOMIC AND TRUSTED COMPUTING AND 2014 IEEE 14TH INTL CONF ON SCALABLE COMPUTING AND COMMUNICATIONS AND ITS ASSOCIATED WORKSHOPS, 2014年, 査読有り
      • Cortical Networks with Lognormal Synaptic Connectivity and Their Implications in Neuronal Avalanches
        Tomoki Fukai; Vladimir Klinshov; Jun-nosuke Teramae
        CRITICALITY IN NEURAL SYSTEMS, 2014年, 査読有り
      • Optimal spike-based communication with internal fluctuation in cortical networks
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        IEICE Proceeding Series, 2014年, 査読有り
      • Associative memory model with long-tail-distributed Hebbian synaptic connections
        Naoki Hiratani; Jun-Nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Frontiers in Computational Neuroscience, 2013年, 査読有り
      • On Neuro-inspired Wireless Sensor Networks.
        Ferdinand Peper; Naoki Wakamiya; Akifumi Kasamatsu; Shukichi Tanaka; Kenji Leibnitz; Jun-nosuke Teramae; Katsuyuki Kasai; Akira Otomo
        2013 IEEE 10th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing and 2013 IEEE 10th International Conference on Autonomic and Trusted Computing, 2013年, 査読有り
      • Long-Tailed Statistics of Corticocortical EPSPs: Origin and Computational Role of Noise in Cortical Circuits
        Jun-nosuke Teramae; Yasuhiro Tsubo; Tomoki Fukai
        Advances in Cognitive Neurodynamics (III), 2013年, 査読有り
      • Optimal spike-based communication in excitable networks with strong-sparse and weak-dense links
        Jun-nosuke Teramae; Yasuhiro Tsubo; Tomoki Fukai
        Scientific Reports, 2012年07月02日, 査読有り
      • Lognormal sparse connectivity generates intrinsic noise optimal for information processing in cortical networks
        Jun-nosuke Teramae; Yasuhiro Tsubo; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2011年09月, 査読有り
      • Dynamics of Limit-Cycle Oscillators Subject to General Noise
        Denis S. Goldobin; Jun-nosuke Teramae; Hiroya Nakao; G. Bard Ermentrout
        Physical Review Letters, 2010年10月04日, 査読有り
      • Effective long-time phase dynamics of limit-cycle oscillators driven by weak colored noise
        Hiroya Nakao; Jun-nosuke Teramae; Denis S. Goldobin; Yoshiki Kuramoto
        Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science, 2010年09月, 査読有り
      • A long-tailed EPSP distribution accounts for the up-state, low-rate asynchronous firings, and precise firing sequences in cortical networks
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2010年01月, 査読有り
      • Dynamics of Limit-Cycle Oscillators Subject to General Noise
        Goldobin, Denis S.; Teramae, Jun-nosuke; Nakao, Hiroya; Ermentrout, G. Bard
        Physical Review Letters, 2010年, 査読有り
      • Stochastic Phase Reduction for a General Class of Noisy Limit Cycle Oscillators
        Jun-nosuke Teramae; Hiroya Nakao; G. Bard Ermentrout
        Physical Review Letters, 2009年05月, 査読有り
      • Reliability of response spike timings in pulse-coupled networks of neurons
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        BMC Neuroscience, 2009年, 査読有り
      • Correlation between output spike trains of feed forward network receiving common input
        Yasuhiro Nishigaki; Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2009年01月, 査読有り
      • Trade-off between cell-to-cell synchronization and trial-to-trial reliability in recurrent networks of neurons
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2009年01月, 査読有り
      • Stochastic Phase Reduction for a General Class of Noisy Limit Cycle Oscillators
        Teramae, Jun-nosuke; Nakao, Hiroya; Ermentrout, G. Bard
        Physical Review Letters, 2009年, 査読有り
      • Temporal Precision of Spike Response to Fluctuating Input in Pulse-Coupled Networks of Oscillating Neurons
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2008年12月, 査読有り
      • [Formation of cortical cell assemblies--synaptic plasticity and beyond].
        Tomoki Fukai; Siu Kang; Katsunori Kitano; Jun-nosuke Teramae
        Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo, 2008年07月, 査読有り
      • Temporal Precision of Spike Response to Fluctuating Input in Pulse-Coupled Networks of Oscillating Neurons
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Physical Review Letters, 2008年, 査読有り
      • Complex evolution of spike patterns during burst propagation through feed-forward networks.
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Biological Cybernetics, 2008年, 査読有り
      • Synchronization of Excitatory Neurons with Strongly Heterogeneous Phase Responses
        Yasuhiro Tsubo; Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Physical Review Letters, 2007年11月, 査読有り
      • Synchronization of excitatory neurons with strongly heterogeneous phase responses
        Yasuhiro Tsubo; Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2007年11月, 査読有り
      • Sequential associative memory with nonuniformity of the layer sizes
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Physical Review E, 2007年01月11日, 査読有り
      • Synchronization of excitatory neurons with strongly heterogeneous phase response
        Yasuhiro Tsubo; Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2007年01月, 査読有り
      • Computational studies of activity propagations through feed-forward networks of burst neurons
        Jun-nosuke Teramae; Hideyuki Cateau; Alex Reyes; Tomoki Fukai
        Neuroscience Research, 2007年01月, 査読有り
      • Local cortical circuit model inferred from power-law distributed neuronal avalanches.
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        J. Comput. Neurosci., 2007年, 査読有り
      • Sequential associative memory with nonuniformity of the layer sizes
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        PHYSICAL REVIEW E, 2007年01月, 査読有り
      • Neuronal avalanches reveal neuronal wirings of layer 2/3 cell assemblies
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年, 査読有り
      • Noise Induced Phase Synchronization of a General Class of Limit Cycle Oscillators
        Jun-nosuke Teramae; Dan Tanaka
        Progress of Theoretical Physics Supplement, 2006年, 査読有り
      • A Cellular Mechanism for Graded Persistent Activity in a Model Neuron and Its Implications in Working Memory.
        Jun-nosuke Teramae; Tomoki Fukai
        J. Comput. Neurosci., 2005年, 査読有り
      • Robustness of the Noise-Induced Phase Synchronization in a General Class of Limit Cycle Oscillators
        Jun-nosuke Teramae; Dan Tanaka
        Physical Review Letters, 2004年11月, 査読有り
      • System-Size Effects on the Collective Dynamics of Cell Populations with Global Coupling
        Teramae Jun-nosuke; Department of Physics Graduate School of Sciences Kyoto University
        Progress of theoretical physics, 2003年01月25日
      • Strong desynchronizing effects of weak noise in globally coupled systems
        Jun-nosuke Teramae; Yoshiki Kuramoto
        Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 2001年, 査読有り

      MISC

      • 確率性を利用する脳の学習推論メカニズム —バックプロパゲーションに依らない確率的学習則の導出—
        寺前 順之介
        人工知能, 2025年03月01日
      • 確率的ニューラルネットワークの学習による知覚交代現象の出現
        渡邉大師; 寺前順之介
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • 培養神経系で同時発生する神経雪崩と最適べき則符号化
        中牟田旭; 寺前順之介
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • 大脳皮質における冪乗則符号化の情報論的最適性
        立川剛至; 寺前順之介
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • 嗅内皮質graded-persistent-activityニューロンを含む神経細胞集団に対する動的平均場理論
        富田風太; 寺前順之介
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • Ca2+イメージングを用いた文脈恐怖条件付けにおける記憶痕跡細胞の割り当て機構の解明
        小林曉吾; 立川剛至; 寺前順之介; 松尾直毅
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • 非線形ニューラルネットワークによる過渡的増幅軌道を示す入力依存記憶の実現
        戸本新大; 寺前順之介
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • ニューラルネットワークの学習過程におけるデータとパラメータの相関ダイナミクス
        渡邉大師; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2024年
      • 文脈依存的恐怖条件付け学習におけるマウス海馬CA1細胞のカルシウムイメージング
        松尾直毅; 立川剛至; 寺前順之介; 小林曉吾
        日本生物学的精神医学会(Web), 2024年
      • 神経活動における主成分の冪則と時空間構造の自己組織化
        中牟田旭; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2024年
      • 非線形ニューラルネットワークにおける過渡的増幅軌道を示すダイナミクスの解析
        戸本新大; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2024年
      • Graded persistent activityを示すニューロンモデルによるリザバー計算の理論解析
        富田風太; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2023年
      • 樹状突起活動電位によって非線形応答を示す低次元ニューロンモデルの提案
        佐伯卓哉; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2023年
      • 多義図形入力に対するサンプリング型ニューラルネットワークの時間応答
        渡邉大師; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2023年
      • サンプリング型ニューラルネットワークにおけるシナプス変動とエネルギー地形
        後藤裕也; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2023年
      • 情報論的解析に基づく大脳皮質のべき乗則コーディングの最適性
        立川剛至; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2023年
      • Graded persistent activityを示すニューロンモデルを用いたReservoir computing
        富田風太; 寺前順之介
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 文脈依存的恐怖条件付け学習におけるマウス海馬CA1細胞のカルシウムイメージング
        小林曉吾; 高島魁斗; 寺前順之介; 松尾直毅
        日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
      • 大脳皮質の確率的自発活動と疼痛の予測符号仮説
        寺前 順之介
        Journal of Musculoskeletal Pain Research, 2022年06月, 査読有り
      • 裾野の広いEPSP分布は大脳皮質のUP状態、低頻度非同期発火、精緻な発火時系列を一括して説明する(A long-tailed EPSP distribution accounts for the up-state, low-rate asynchronous firings, and precise firing sequences in cortical networks)
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        神経化学, 2010年08月
      • 【学習と記憶 基礎と臨床】大脳皮質神経細胞集団の形成 シナプス可塑性とその先
        深井 朋樹; 姜 時友; 北野 勝則; 寺前 順之介
        BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩, 2008年07月
      • 単一神経細胞における多安定発火状態の実現メカニズム,及びワーキングメモリー機能との関連(A novel cellular mechanism for graded persistent activity in a model neuron and its implications in working memory)
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        神経化学, 2004年08月
      • ニューロンとシナプスの二重の確率性に基づく脳の計算学習原理
        寺前順之介
        電子情報通信学会技術研究報告(Web), 2022年
      • Graded persistent activityを示すニューロンモデルを用いたReservoir computing
        富田風太; 寺前順之介
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2022年
      • 大脳皮質の自発活動とネットワーク特性
        寺前順之介
        日本運動器疼痛学会誌(CD-ROM), 2021年
      • Evaluation of Binary Sensing with Adaptive Thresholds in Spiking Wireless Sensor Networks (知的環境とセンサネットワーク)
        Peper Ferdinand; Leibnitz Kenji; Shimokawa Tetsuya; Teramae Junnosuke; Kasamatsu Akifumi; Tanaka Shukichi; Wakamiya Naoki
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年05月25日
      • 動的ヘテラルキー-脳は階層固定的か?B.各論 神経科学 脳の確率性とネットワーク構造
        寺前順之介
        Clinical Neuroscience, 2021年
      • 人工知能・人工頭脳 : 脳の数理モデルの進化史 (特集 SFと数理科学)
        寺前 順之介
        数学セミナー, 2021年01月
      • <講義ノート>脳と知能の物理学
        寺前 順之介
        物性研究・電子版, 2020年02月
      • 座談会 数理工学の世界
        合原 一幸; 太田 快人; 小野 廣隆; 小林 亮; 寺前 順之介; 青柳 富誌生
        数学セミナー, 2019年10月
      • 数理のクロスロード(第15回)脳と知能の数理 : 理論神経科学の最前線(3)ニューラルネットワークの構造と機能
        寺前 順之介
        数学セミナー, 2019年03月
      • 数理のクロスロード(第14回)脳と知能の数理 : 理論神経科学の最前線(2)神経細胞ネットワークの数学
        寺前 順之介
        数学セミナー, 2019年02月
      • 数理のクロスロード(第13回)脳と知能の数理 : 理論神経科学の最前線(1)神経細胞の数学
        寺前 順之介
        数学セミナー, 2019年01月
      • 局所エネルギー差最小化による非対称結合下での学習アルゴリズム
        富田 風太; 寺前 順之介; 若宮 直紀
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 不動点化としての脳型の教師あり学習アルゴリズム
        寺前 順之介; 若宮 直紀
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 脳のネットワーク特性と脳内情報処理 (特集 脳情報科学が拓くAIとICT)
        寺前 順之介
        情報処理 : 情報処理学会誌 : IPSJ magazine, 2018年01月
      • 脳情報科学が拓くAIとICT:5.脳のネットワーク特性と脳内情報処理
        寺前 順之介
        情報処理, 2017年12月15日
      • 大脳皮質ネットワークモデルの低頻度発火活動とノイズの協働性 (複雑コミュニケーションサイエンス)
        嘉田 久嗣; 寺前 順之介; 徳田 功
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年11月09日
      • 再帰的な選択的注意モデルにおける注意領域サイズの強化学習 (ニューロコンピューティング)
        村田 悠太朗; 寺前 順之介; 若宮 直紀
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2017年06月23日
      • 研究会に行こう!:複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)
        寺前 順之介
        電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 2017年
      • 脳の情報通信メカニズムと「揺らぎ」を生かした脳型情報処理
        寺前 順之介
        電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 2016年10月
      • 無線センサネットワークにおける再帰的ベイズ推定を用いたマルチホップ位置推定 (複雑コミュニケーションサイエンス)
        寺前 順之介; 若宮 直紀
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年08月09日
      • 無線センサネットワークにおける再帰的ベイズ推定を用いたマルチホップ位置推定
        寺前順之介; 若宮直紀; 寺前順之介; 若宮直紀
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年08月02日
      • ディープラーニング―人工知能は脳を超えるか シナプス 対数正規分布するシナプス結合の意味
        寺前順之介
        Clinical Neuroscience, 2016年08月01日
      • 受容野相関モデルを利用した大脳皮質局所回路の大域的クラスタ性の解明 (ニューロコンピューティング)
        渡邉 航平; 寺前 順之介; 若宮 直紀
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年07月04日
      • 受容野相関モデルを利用した大脳皮質局所回路の大域的クラスタ性の解明
        渡邉航平; 寺前順之介; 寺前順之介; 若宮直紀; 若宮直紀
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年06月27日
      • インパルス無線センサネットワークにおけるセンサ位置および領域推定手法の提案 (情報ネットワーク)
        久保田 遥; 寺前 順之介; 若宮 直紀
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年05月19日
      • インパルス無線センサネットワークにおけるセンサ位置および領域推定手法の提案
        久保田遥; 寺前順之介; 若宮直紀
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年05月12日
      • 発火する神経細胞モデルの集団から組む神経集団モデルの周波数特性
        梅原広明; 岡田真人; 岡田真人; 寺前順之介; 成瀬康
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2016年03月22日
      • 21pBS-3 発火する神経細胞モデルの集団から組む神経集団モデルの周波数特性
        梅原 広明; 岡田 真人; 寺前 順之介; 成瀬 康
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 発火する神経細胞の電流ベースネットワークモデルから組む神経集団モデル (複雑コミュニケーションサイエンス)
        梅原 広明; 岡田 真人; 寺前 順之介
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年11月09日
      • 発火する神経細胞の電流ベースネットワークモデルから組む神経集団モデル
        梅原広明; 岡田真人; 岡田真人; 寺前順之介; 成瀬康
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年11月02日
      • 巨視的な神経集団モデルと発火する電流ベース神経モデルとの対応
        梅原広明; 岡田真人; 岡田真人; 岡田真人; 寺前順之介; 寺前順之介; 成瀬康; 成瀬康
        日本神経回路学会全国大会講演論文集, 2015年09月02日
      • 大脳皮質自発揺らぎの回路構造と非線形ダイナミクス
        寺前 順之介
        回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems, 2015年08月03日
      • 神経細胞モデル集団の周波数応答
        梅原広明; 寺前順之介; 成瀬康
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • 抑制性結合の不均一性による神経発火の脱同期と安定性
        嘉田久嗣; 寺前順之介; 徳田功
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2015年03月24日
      • 発火ニューロンモデルから組むニューラルマス要素モデル (MEとバイオサイバネティックス)
        梅原 広明; 寺前 順之介; 成瀬 康
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年03月16日
      • 発火ニューロンモデルから組むニューラルマス要素モデル (MEとバイオサイバネティックス)
        梅原 広明; 寺前 順之介; 成瀬 康
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年03月16日
      • B-18-13 無線センサーネットワークにおける低複雑ノードを用いたネットワーク内処理(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)
        Peper Ferdinand; Leibnitz Kenji; Teramae Jun-nosuke; Wakamiya Naoki
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • AP-1 複雑コミュニケーションサイエンス(CCS)とは? : 4月よりCCS研究会一種化(AP-1.パネルセッション,ソサイエティ企画)
        岡田 啓; 長谷川 幹雄; 板谷 聡子; 寺前 順之介; 堀尾 喜彦; 青野 真士; 高安 美佐子
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • 21pBL-3 神経細胞モデル集団の周波数応答
        梅原 広明; 寺前 順之介; 成瀬 康
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 21pBL-2 抑制性結合の不均一性による神経発火の脱同期と安定性
        嘉田 久嗣; 寺前 順之介; 徳田 功
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 脳・神経システムの情報科学
        寺前順之介
        生体の科学, 2014年10月15日
      • Izhikevich神経細胞ネットワークの小振幅集団振動 (ニューロコンピューティング)
        梅原 広明; 寺前 順之介; 成瀬 康
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年03月17日
      • 記憶を持つアトラクタ選択モデルに基づく能動的な経路制御手法の提案と評価 (情報ネットワーク)
        中尾 知紘; 寺前 順之介; 若宮 直紀
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2014年03月06日
      • AT-3-2 脳情報通信におけるゆらぎの機能的役割(AT-3.情報通信ネットワークと非線形ダイナミクス,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
        寺前 順之介
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日
      • 27pAJ-2 大脳皮質の自発発火モデルにみられる同期現象の抑制性神経回路による制御(27pAJ ニューラルネットワーク2,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
        嘉田 久嗣; 寺前 順之介; 徳田 功
        日本物理学会講演概要集, 2014年
      • 若者 分野を超えて、さらに超え
        寺前 順之介
        生産と技術, 2014年
      • 29aXR-6 大脳皮質Asynchronous irregular stateのコンダクタンス特性(29aXR ニューラルネットワーク1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 29aXR-12 大脳皮質の自発発火モデルにおける非同期から同期の遷移(29aXR ニューラルネットワーク1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        嘉田 久嗣; 岩本 隆広; 寺前 順之介; 徳田 功
        日本物理学会講演概要集, 2013年
      • 大脳皮質の自発発火モデルにおける非同期から同期の遷移過程に関する基礎研究 (非線形問題)
        嘉田 久嗣; 岩本 隆広; 寺前 順之介; 徳田 功
        電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 2012年12月17日
      • 2012年度時限研究会「次世代情報処理における揺らぎと確率」研究会 実施報告
        坪 泰宏; 寺前 順之介
        日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks, 2012年09月05日
      • 対数正規型シナプス重み分布を持つ連想記憶モデル
        平谷 直輝; 寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2012年03月07日
      • 結合の対数正規分布が生み出す自発発火活動の振動特性
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2012年03月07日
      • 24aAG-3 皮質自発発火活動モデルにおける強EPSPのループと異常発火(24aAG ニューラルネットワーク1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        岩本 隆広; 寺前 順之介; 徳田 功
        日本物理学会講演概要集, 2012年
      • 24aAG-4 皮質自発活動に潜む二つの対数正規分布則の相対性(24aAG ニューラルネットワーク1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年
      • 25aAG-8 対数正規シナプス重みを持つ連想記憶モデル(25aAG ニューラルネットワーク2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        平谷 直輝; 寺前 順之介; 深井 朋樹
        日本物理学会講演概要集, 2012年
      • 大脳皮質のノイズ情報処理 : 自発ノイズの起源と機能
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2011年07月18日
      • 21aEA-6 皮質神経回路網の低頻度安定発火状態 : 神経ダイナミクスの諸問題を解決する単純な原理と脳型情報処理における意義(21aEA ニューラルネットワーク2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        寺前 順之介
        日本物理学会講演概要集, 2010年
      • 22pEA-2 弱いノイズを受けた非線形振動子の同期と位相記述の一般化(22pEA 若手奨励賞,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        寺前 順之介
        日本物理学会講演概要集, 2010年
      • 神経細胞リカレントネットワークにおける細胞間同期発火と試行間応答再現性との相反関係 : 非線形システム間のノイズ同期によるアプローチ
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2009年07月06日
      • 神経細胞リカレントネットワークにおける細胞間同期発火と試行間応答再現性との相反関係 : 非線形システム間のノイズ同期によるアプローチ
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2009年07月06日
      • 共通入力を受けるフィードフォワードネットワークにおける出力スパイク間の相関関係
        西垣 泰宏; 寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2009年03月04日
      • リカレントネットワーク内でのスパイク時刻信頼性と非線形振動子のノイズ誘起位相同期(一般,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2008年06月19日
      • リカレントネットワーク内でのスパイク時刻信頼性と非線形振動子のノイズ誘起位相同期
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2008年06月19日
      • Reliability of spike timing in recurrent networks of neurons
        Jun-nosuke Teramae; Yasuhiro Tsubo; Tomoki Fukai
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • Synchronization of excitatory neurons with strongly heterogeneous phase response :
        Tsubo Yasuhiro; Teramae Jun-nosuke; Fukai Tomoki
        物性研究, 2007年
      • Noise Induced Phase Synchronization of a General Class of Limit Cycle Oscillators
        Teramae Jun-nosuke; Tanaka Dan
        Progress of theoretical physics. Supplement, 2006年04月20日
      • 青崎敏彦先生講義録 : 線条体ニューロンの局所神経回路とその働き
        下井 利修; 寺前 順之介; 野村 真樹
        日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks, 2004年12月05日
      • 28aWB-12 単一神経細胞による連続量記憶の実現 : 細胞内カルシウムストアの役割(神経系)(領域11)
        寺前 順之介; 深井 朋樹
        日本物理学会講演概要集, 2004年
      • System-Size Effects on the Collective Dynamics of Cell Populations with Global Coupling(Condensed Matter and Statistical Physics)
        Teramae Jun-nosuke; Department of Physics Graduate School of; Sciences Kyoto University
        Progress of theoretical physics, 2003年01月25日
      • 30pWJ-16 確率的発火素子集団における有限素子数効果
        寺前 順之介
        日本物理学会講演概要集, 2003年
      • 7aTB-12 有限サイズ効果による、バースト状態の発生((神経系のモデルを含む),ニューラルネットワーク,領域11)
        寺前 順之介
        日本物理学会講演概要集, 2002年
      • 17aRJ-3 素子数に依存する興奮振動転移
        寺前 順之介
        日本物理学会講演概要集, 2001年
      • 興奮系の、素子数に依存する転移現象(基研研究会「非平衡系の新局面-運動・機能・構造-」,研究会報告)
        寺前 順之介
        物性研究, 2001年

      講演・口頭発表等

      • サンプリング型ニューラルネットワークによる自発的知覚交代の実現
        渡邉大師; 寺前順之介
        第33回日本神経回路学会, 2023年09月04日
      • 嗅内皮質 graded-persistent-activity neuron ネットワークの動的平均場理論
        富田風太; 寺前順之介
        第33回日本神経回路学会, 2023年09月04日
      • 脳型人工知能の先端数理 -揺らぎが生む生命の知能-
        寺前順之介
        シンポジウム:先端数理科学の目指すもの, 2023年03月27日, 招待有り
      • 多義図形入力に対するサンプリング型ニューラルネットワークの時間応答
        渡邉大師; 寺前順之介
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月25日
      • 樹状突起活動電位によって非線形応答を示す低次元ニューロンモデルの提案
        佐伯卓哉; 寺前順之介
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月25日
      • Graded persistent activityを示すニューロンモデルによるリザバー計算の理論解析
        富田風太; 寺前順之介
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月22日
      • 情報論的解析に基づく大脳皮質のべき乗則コーディングの最適性
        立川剛至; 寺前順之介
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月22日
      • サンプリング型ニューラルネットワークにおけるシナプス変動とエネルギー地形
        後藤裕也; 寺前順之介
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月22日
      • Smoothed robustness analysis of classifiers
        Thomas Rodrigues Crespo; Jun-nosuke Teramae
        日本物理学会2023年春季大会, 2023年03月22日
      • ニューロンとシナプスの確率性に基づくサンプリングとしての脳型学習の実現
        寺前順之介
        京都大学応用数学セミナー, 2022年11月15日, 招待有り
      • ニューラルネットワークの確率性と学習
        寺前順之介
        RIMS共同研究集会 「ランダム力学系・非自励力学系研究の展望:理論と応用」, 2022年09月29日
      • 大脳皮質の確率性に基づく学習アルゴリズムと符号化特性
        寺前順之介
        iSeminar (異分野融合研究セミナー), 2022年08月25日, 招待有り
      • Dual stochasticity of neurons and synapses for sampling-based learning in the brain
        寺前順之介
        iTHEMS Biology Seminar, 2022年07月14日, 招待有り
      • Graded persistent activity を示すニューロンモデルを用いたReservoir computing
        富田 風太; 寺前 順之介
        NEURO2022(第45回日本神経科学大会), 2022年07月02日
      • 文脈依存的恐怖条件付け学習におけるマウス海馬CA1細胞のカルシウムイメージング
        小林 曉吾; 髙島 魁斗; 寺前 順之介; 松尾 直毅
        NEURO2022(第45回日本神経科学大会), 2022年07月02日
      • 大脳皮質の確率性と学習アルゴリズムへの展開
        寺前順之介
        量子多体計算のフロンティア, 2022年03月29日, 招待有り
      • Smoothed analysis robustness certification of Neural Networks
        Thomas Rodrigues-Crespo; Jun-nosuke Teramae
        日本物理学会 第77回年次大会, 2022年03月16日
      • Graded persistent activityを示すニューロンモデルを用いたReservoir computing
        富田風太; 寺前順之介
        日本物理学会 第77回年次大会, 2022年03月16日
      • 大脳皮質の自発活動とネットワーク特性
        寺前順之介
        第14回日本運動器疼痛学会, 2021年11月20日, 招待有り
      • 自発揺らぎに基づく脳の計算学習原理
        寺前順之介
        第1回 ASHBi 数理ヒト生物学研究会 (MathHuB研究会), 2021年10月29日, 招待有り
      • シナプスを確率変数とする制限付きボルツマンマシンの相転移
        山本昌治; 寺前順之介
        日本物理学会 2021年秋季大会, 2021年09月22日
      • 変動閾値ニューロンモデルによるスパイキングニューラルネットワークの誤差逆伝播法
        山中宏太; 寺前順之介
        日本物理学会 2021年秋季大会, 2021年09月22日
      • 結合振動子系において完全同期以外の安定平衡点を持つ密なネットワークの探索
        米田亮介; 立川剛至; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • ランダム時系列を利用する運動の教師あり学習
        岡田青空; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • べき乗則に従うニューラルネットワークの学習可能性と汎化性能
        立川剛至; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • 人工ニューラルネットワークにおけるべき則表現と学習則
        後藤裕也; 立川剛至; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • 膜電位のbackward modulationを利用するLIFニューロンの教師あり学習
        山中宏太; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • ニューロンとシナプスを確率変数とする制限付きボルツマンマシン
        山本昌治; 寺前順之介
        日本物理学会第76回年次大会, 2021年03月15日
      • ニューロンとシナプスの二重の確率性に基づく大脳皮質の学習原理
        寺前順之介
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月30日, 招待有り
      • マウスのエピソード記憶実験データを用いた記憶痕跡細胞の解析
        髙島 魁斗; 寺前 順之介; 松尾 直毅; 小林 曉吾; 高蔵 蓮
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月29日
      • 文脈依存的恐怖条件付け学習における海馬CA1エングラム細胞のカルシウムイメージング
        小林 暁吾; 高蔵 蓮; 寺前 順之介; 松尾 直毅
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月29日
      • 確率的教師あり学習アルゴリズムの拡張による スパイキングニューラルネットワークの学習則の提案
        山中 宏太; 寺前 順之介
        第43回日本神経科学大会, 2020年07月29日
      • エングラムセルが表現するエピソード記憶のダイナミクス
        高蔵蓮; 小林曉吾; 松尾直毅; 寺前順之介
        日本物理学会第75回年次大会, 2020年03月19日
      • 確率的教師あり学習モデルにおける短期シナプス可塑性
        南拓也; 寺前順之介
        日本物理学会第75回年次大会, 2020年03月19日
      • 確率的教師あり学習における自発活動による破滅的忘却の抑制
        遠藤大輔; 寺前順之介
        日本物理学会第75回年次大会, 2020年03月19日
      • 大脳皮質の二重の確率性に基づく生物学的に妥当な学習アルゴリズムと最適表現
        寺前順之介
        日本物理学会第75回年次大会, 2020年03月19日
      • 大脳皮質の二重のゆらぎが可能にする柔軟かつ効率的な学習計算アルゴリズム
        寺前順之介
        「いきもの-AI共創工学」第1回 フォーラム, 2019年12月24日, 招待有り
      • ニューロンとシナプスの二重の確率性による大脳皮質の学習計算原理
        寺前順之介
        生理研研究会「力学系の視点からの脳・神経回路の理解」, 2019年11月28日, 招待有り
      • 脳と知能の物理学
        寺前順之介
        第64回物性若手夏の学校, 2019年08月05日, 招待有り
      • Biologically plausible learning based on dual stochasticity of the brain
        寺前順之介
        Synchronization phenomena on complex networks, from math to experiments - Special workshop for AIMR Advanced Target Projects -, 2019年07月29日, 招待有り
      • Biologically-plausible learning based on dual stochasticity of neurons and synapses
        寺前順之介
        Data analysis and machine learning in dynamical systems, 2019年05月29日, 招待有り
      • 脳の揺らぎ –自発性とネットワーク構造–
        寺前順之介
        第9回山田研究会「第2回 自然科学の数学的原理」, 2019年02月19日, 招待有り
      • 大脳皮質の自発揺らぎと脳型情報処理
        寺前順之介
        JST, CREST「生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出」研究領域第11回数理デザイン道場, 2019年01月25日, 招待有り
      • A Supervised Learning Rule as a Stabilization Mechanism of Arbitral Fixed Points of Hidden Neurons
        Jun-nosuke Teramae
        日本神経回路学会第28回全国大会, 2018年10月24日, 日本神経回路学会, 招待有り
      • Noise Robustness and Generalization of Bayesian Neural Networks with Lognormal Synaptic Weights
        Thom_s Rodrigues Crespo; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        日本神経回路学会第28回全国大会, 2018年10月24日, 日本神経回路学会
      • Validity of the Flat Minima Approach to Understand Generalization of Deep Learning
        Tsuyoshi Tatsukawa; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        日本神経回路学会第28回全国大会, 2018年10月24日, 日本神経回路学会
      • Reinforcement Learning for Visual Attention with Scalable Size of Attentional Field
        Yutaro Murata; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        日本神経回路学会第28回全国大会, 2018年10月24日, 日本神経回路学会
      • Biologically Plausible Learning Method with Minimizing Gap of Local Energy in Asymmetric Neural Network
        Futa Tomita; Jun-nosuke Teramae; Naoki Wakamiya
        日本神経回路学会第28回全国大会, 2018年10月24日, 日本神経回路学会
      • 大脳皮質の自発揺らぎとネットワーク構造
        寺前順之介
        京都大学ウイルス・再生医科学研究所第4回生命情報研究会, 2018年07月03日, 招待有り
      • ニューラルネットワークの固定点化に基づく局所的学習アルゴリズム
        寺前順之介
        RIMS共同研究「力学系 -理論と応用の融合-」, 2018年06月08日, 招待有り
      • 大脳皮質の局所ネットワーク構造とダイナミクス
        寺前順之介
        第52回京都大学応用数学セミナー(KUAMS), 2018年05月29日, 招待有り
      • 大脳皮質のネットワーク構造と機械学習
        寺前順之介
        電子情報通信学会総合大会企画セッション「複雑コミュニケーションサイエンスとネットワーク科学 最新動向と今後の課題」, 2018年03月22日, 招待有り
      • 神経ネットワーク構造と自発揺らぎ
        寺前順之介
        細胞内ネットワークのダイナミクス~生物学と数理科学の協働~, 2018年02月01日, 招待有り
      • ゆらぎを活かす大脳皮質の情報伝達とネットワーク特性
        寺前順之介
        CiNet脳情報研究ワークショップ, 2018年01月24日, 招待有り
      • 安定化としての脳型学習アルゴリズム
        寺前順之介
        Perspectives of Nonlinear Phenomena in Random and Non-autonomous Dynamics, 2017年09月29日, 招待有り

      産業財産権

      • 特許第7356738号, JP2020011577, ニューラルネットワークの学習方法、ニューラルネットワークの生成方法、学習済装置、携帯端末装置、学習処理装置及びコンピュータプログラム
        寺前 順之介
      • 特願2019-064222, ニューラルネットワークの学習方法、ニューラルネットワークの生成方法、学習済装置、携帯端末装置、学習処理装置及びコンピュータプログラム
        寺前順之介

      受賞

      • 2004年09月
        日本神経回路学会, 日本神経回路学会研究賞
      • 2006年09月
        日本神経回路学会, 日本神経回路学会奨励賞
      • 2010年03月04日
        日本物理学会, 日本物理学会領域11若手奨励賞
      • 2010年11月24日
        Asia Pacific Neural Network Assembly, Young Investigator Award
      • 2011年06月11日
        The 3rd International Conference on Cognitive Neurodynamics, Best Paper Award
      • 2011年08月23日
        包括型脳科学研究推進支援ネットワーク, 若手優秀発表賞
      • 2018年09月12日
        電子情報通信学会NOLTAソサエティ, 貢献賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 記憶の獲得と想起で個別に働く神経基盤の解析
        基盤研究(B)
        小区分46030:神経機能学関連
        九州大学
        松尾 直毅
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        記憶;マウス;神経回路
      • 自発的な内部ダイナミクスを利用する柔軟で効率的な時系列学習アルゴリズムの実現
        基盤研究(C)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        京都大学
        寺前 順之介
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        脳;学習;確率;海馬;記憶;ゆらぎ;ノイズ;ニューラルネットワーク;シナプス;サンプリング;符号化;ギブスサンプリング;揺らぎ;自発活動;時系列;機械学習
      • 記憶痕跡細胞集団の分子・活動特性の解明
        基盤研究(B)
        小区分46030:神経機能学関連
        九州大学;大阪大学
        松尾 直毅
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        記憶;マウス
      • 内的なゆらぎを駆動力とする効率的な学習システムの構築
        基盤研究(C)
        京都大学;大阪大学
        寺前 順之介
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        脳;自発活動;海馬;機械学習;人工知能;確率;シナプス可塑性;確率的情報処理;場所細胞;記憶痕跡細胞;学習;記憶;局所回路;シナプス結合;ゆらぎ
      • 脳の情報処理原理を応用した無線センサーネットワークアルゴリズムの研究
        基盤研究(A)
        大阪大学
        若宮 直紀
        自 2016年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        無線センサネットワーク;情報通信工学;ネットワーク;情報工学;脳・神経
      • 超小規模回路網を用いた大脳皮質回路の計算論的機能解明
        基盤研究(C)
        大阪大学
        寺前 順之介
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        大脳皮質;ゆらぎ;ノイズ;確率;ネットワークモチーフ;スモールワールド;脳;抑制性神経細胞;複雑ネットワーク;クラスター;同期;受容野;局所回路;確率的推定;神経;不均一性;抑制;フィードバック;ネットワーク;クラスタ構造
      • 確率脳内シミュレータとしての大脳皮質自発発火活動と学習の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        寺前 順之介
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        脳;大脳皮質;自発活動;揺らぎ;ノイズ;対数正規分布;確率的情報処理;不均一性;神経;ゆらぎ;確率;情報処理;連想記憶;ネットワーク;確率共鳴
      • 回路活動データの解析法と局所神経回路のモデリング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        独立行政法人理化学研究所
        深井 朋樹
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        変分ベイズ法;積分発火モデル;対数正規型神経回路;STDP;興奮抑制バランス;ブラインド信号源分離;スパイク相関;脳・神経;情報工学;ハイパフォーマンスコンピューティング;アルゴリズム;モデル化;神経回路モデル;連想記憶;スパイク発火;大規模シミュレーション;多電極記録;ネットワーク構造;情報理論;確率的挙動;スパイクソーティング;変分ベイズ;大脳皮質局所回路;スパイク時間依存のシナプス可塑性;入力相関検出;視覚的注意;海馬神経回路;多細胞スパイクデータ解析;対数正規シナプス強度分布;非線形カーネル法;スパイク時系列
      • スパイク時系列の再現性を利用した大脳皮質-皮質間局所回路構造の詳細な推定
        若手研究(B)
        独立行政法人理化学研究所
        寺前 順之介
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        リミットサイクル;確率過程;ノイズ;スパイク;発火率;対数正規分布;ネットワーク;理論神経科学;計算論的神経科学;大脳皮質;揺らぎ;非線形振動子;確率微分方程式;情報表現;同期;位相;temoral coding
      • 臨界発火時系列を利用した大脳皮質-皮質間局所回路網の理論的解明
        若手研究(B)
        独立行政法人理化学研究所
        寺前 順之介
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        大脳皮質;確率過程;べき乗則;synfire chain;位相応答;同期発火;不均一性;ネットワーク;局所回路;連想記憶;同期;neuronal avalanche;べき乗法則;自発発火;発達
      • 単一ニューロンの高度な情報処理に基づく神経回路機能の生成
        基盤研究(B)
        独立行政法人理化学研究所;玉川大学
        深井 朋樹
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        脳・神経;認知科学;生物・生体工学;ソフトコンピューティング;数理工学;統計物理学;生物・生体情報;計算機シミュレーション;ソフト・コンピューティング;生物生体工学, Brain, Neural network systems;Cognitive model;Biological information processing;Soft computing;Mathematical engineering;Statistical physics
      • 不規則感覚同調運動における動的確率情報処理の脳内実装様式の解明
        基盤研究(C)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        立命館大学
        坪 泰宏
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        確率型情報処理;脳神経科学;バイアス;局所回路
      • 推論と学習を統合的に同時実行する「シームレスニューラルネットワーク」の実現
        基盤研究(C)
        小区分61040:ソフトコンピューティング関連
        京都大学
        寺前 順之介
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        シナプス;確率;ベイズ;サンプリング;脳
      • 記憶の獲得と想起で個別に働く神経基盤の解析
        基盤研究(B)
        小区分46030:神経機能学関連
        九州大学
        松尾 直毅
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        記憶;回路;記憶想起;マウス;神経回路
      list
        Last Updated :2025/05/27

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          数理工学概論
          9114, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形物理学通論B
          4304, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形力学特論B
          3321, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形物理学セミナーI
          4311, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          非線形物理学セミナーII
          4312, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          数理工学概論
          9114, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形物理学通論A
          4303, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          力学続論
          N229, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形物理学セミナーII
          4312, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          非線形物理学セミナーI
          4311, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形力学特論B
          3321, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学基礎論A
          N225, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          数理工学概論
          9114, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形物理学通論B
          4304, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形物理学通論A
          4303, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形物理学セミナーI
          4311, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          非線形物理学セミナーII
          4312, 通年, 情報学研究科, 4
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          力学続論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形物理学セミナーII
          通年, 情報学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          非線形物理学通論A
          前期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形力学特論B
          後期, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形物理学セミナーII
          通年, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形物理学セミナーI
          通年, 情報学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          非線形物理学通論B
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          数理工学セミナー(数理)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形物理学セミナーII
          通年, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形物理学セミナーI
          通年, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          非線形物理学通論A
          前期, 情報学研究科

        博士学位審査

        • Back propagation control of model-based multi-layer adaptive filters for optical communication systems(光通信のためのモデルベース適応多層フィルタの誤差逆伝播による制御)
          有川 学, 情報学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Study on method for estimating phase coupling functions from time-series data and its application to human gait motion data(時系列データからの位相結合関数の推定手法とその歩行運動データへの応用に関する研究)
          荒井 貴光, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Theoretical and Experimental Research on Coupled Phase-Oscillator Models(結合位相振動子系に関する理論及び実験的研究)
          米田 亮介, 情報学研究科, 副査
          2023年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2022年06月13日, 至 2022年12月06日
          統合生物化学特論Ⅱ
          国立大学法人九州大学, 大学院システム生命科学夫
        list
          Last Updated :2025/05/27

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            計算機小委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ作業委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ委員会技術責任者
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報セキュリティ作業委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            計算機小委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報セキュリティ作業委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            計算機小委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員会副技術責任者

          ページ上部へ戻る