Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Kawashima, Takashi

Graduate School of Letters, Division of Philology and Literature(Western) Professor

Kawashima, Takashi
list
    Last Updated :2025/05/14

    Basic Information

    Faculty

    • 文学部

    Professional Memberships

    • スイス文学会
    • 関西チェコ/スロバキア協会
    • 神戸・ユダヤ文化研究会
    • 日本社会学会
    • オーストリア文学会
    • 日本マス・コミュニケーション学会
    • 日本ヘルダー学会
    • 日本独文学会京都支部
    • 日本独文学会

    Academic Degree

    • 修士(文学)(京都大学)
    • 博士(文学)(京都大学)

    Research History

    • From Oct. 2013, To Mar. 2024
      Kyoto University, Graduate School of Letters, Associate Professor
    • From Apr. 2013, To Sep. 2013
      滋賀大学経済学部, 特任准教授
    • From Apr. 2009, To Mar. 2013
      Shiga University, Faculty of Economics, Lecturer

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/14

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        Franz Kafka, Johanna Spyri, gender studies, nationalism, orientalism, citizens' media
      • Overview of the research

        One of my main research targets is Franz Kafka. In my book on Kafka (2010) I analyzed “The Great Wall of China” and other short stories by Kafka in the context of turn-of-the-century European orientalist discourses. Now, I investigate the relationship between nationalism and literature in nineteenth-century Bohemia. I am also interested in German children’s literature, gender studies, and alternative/community media studies.

      Research Interests

      • Johanna Spyri
      • Heidi
      • Comparative Literature
      • Orientalism
      • Citizen's Media
      • Gender Studies
      • Franz Kafka

      Research Areas

      • Humanities & social sciences, Sociology
      • Humanities & social sciences, Literature - European
      • Humanities & social sciences, Gender studies

      Papers

      • History of visualization of “Heidi” by Johanna Spyri and its actuality: Thinking from the “Heidi-Exhibition” (2022) as an original project of Hamamatsu Municipal Museum of Art.
        川島 隆; ちばかおり; 島口直弥
        京都大學文學部研究紀要, 2023
      • マウトナーからカフカへ――多言語状況の痕跡
        川島 隆
        日本独文学会研究叢書, 2017
      • マウトナーのナショナリズム思想の展開―言語批判と「母語」礼賛のはざまで
        川島 隆
        日本独文学会研究叢書(プラハとダブリン 20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス―フリッツ・マウトナーとその射程), 2013
      • 人間のような犬と,犬のような人間-エーブナー・エッシェンバッハからカフカまで
        川島 隆
        日本独文学会研究叢書(『動物とドイツ文学』), 2012
      • カフカの見たベルリン「ユダヤ民族ホーム」-ユダヤ人の身体表象と社会事業の接点
        川島 隆
        コンフリクトの人文学国際研究教育拠点, 2012
      • Das Bild des Reisenden in Franz Kafkas "Der Verschollene". Schweben zwischen Emigrant und Immigrant
        川島 隆
        ドイツ文学, Apr. 2019, Peer-reviewed
      • Recht und Gerechtigkeit in Franz Kafkas "Der Process" im Kontext seiner "Amtlichen Schriften"
        川島 隆
        ドイツ文学, Mar. 2016, Peer-reviewed
      • Einleitung zum Sonderthema: "Katastrophe"
        川島 隆
        ドイツ文学, Mar. 2014, Peer-reviewed
      • Reportagen ueber "Fukushima" -- Zur (Un-)Moeglichkeit der medialen Repraesentation einer Katastrophe
        Takashi Kawashima
        ドイツ文学, Mar. 2014, Peer-reviewed
      • マウトナーの二つのボヘミア小説―同化ユダヤ人の「母語」と民族アイデンティティをめぐって
        川島 隆
        ナマール, Nov. 2013, Peer-reviewed
      • ゲーテを読むカフカ―「大文学」と「小文学」のはざまで
        川島 隆
        モルフォロギア, Oct. 2013, Peer-reviewed
      • Zwischen Richard Wagner und dem jiddischen Theater – Volk, Sprache und Kunst in den Erzählungen Franz Kafkas
        Takashi Kawashima
        Neue Beiträge zur Germanistik, Dec. 2012, Peer-reviewed
      • ヨハンナ・シュピーリの『ジーナ』―女性の大学教育と職業をめぐる葛藤
        川島 隆
        希土, Jul. 2012
      • オットー・ヴァイニンガーとカール・クラウス―女性嫌悪から男性ジェンダーの再構築へ
        川島 隆
        思想, Jun. 2012, Invited
      • グリルパルツァー『リブッサ』における性と政治 ―ボヘミアのリブシェ伝説の変遷との関連で
        川島 隆
        Azur, Feb. 2012, Peer-reviewed
      • 初期ヘルダーにおけるジェンダーと教育―ドイツ国民意識形成との関連で
        川島 隆
        ヘルダー研究, Mar. 2010, Peer-reviewed
      • ドイツ・市民メディアの再編―自由ラジオ運動とパブリック・アクセス制度の弁証法?
        川島 隆
        社会文化研究, Mar. 2008, Peer-reviewed
      • Der zogernde Moses in Agypten : Franz Kafkas Parabel Schakale und Araber und die Frage des Zionismus
        KAWASHIMA Takashi
        Beitraege zur oesterreichischen Literatur, Mar. 2008, Peer-reviewed
      • Bertolt Brecht's "Radio Theory" and the development of the citizen media in the German Federal Republic
        KAWASHIMA Takashi
        JOURNAL OF MASS COMMUNICATION STUDIES, Jul. 2006, Peer-reviewed
      • カフカ『徴兵』に描かれた異民族「通婚」の挫折―1920年の物語断片に見るロシア像とユダヤ人問題の接点から
        川島 隆
        Germanistik Kyoto, Jun. 2006, Peer-reviewed
      • Geschichte und Gegenwart der Burgermedien in Deutschland : Offene Kanale und Nichtkommerzielle Lokalradios
        KAWASHIMA Takashi
        Annual bulletin of Research Institute for Social Science, May 2006
      • カフカ文学の中国・中国人像
        川島 隆
        京都大学, Mar. 2005, Peer-reviewed
      • Turgenev, Ostjudentum, Sexualitat : Franz Kafkas Russlandbild in der Erzahlung Ein Landarzt
        KAWASHIMA Takashi
        Beitraege zur oesterreichischen Literatur, Mar. 2005, Peer-reviewed
      • Kafkas Auseinandersetzung mit dem zionistischen Arbeitskult in dem Zyklus Beim Bau der chinesischen Mauer, 1914-1918
        川島 隆
        研究報告, Dec. 2004
      • 漢詩を読むカフカ―『ある闘いの記録』における異性愛排除のテーマとの関連から
        川島 隆
        Germanistik Kyoto, Jun. 2004, Peer-reviewed
      • ユダヤ人と中国人―カフカにおける人種と性愛をめぐって
        川島 隆
        研究報告, Dec. 2003
      • 「こいつは途方もない偽善者だ」―カフカの中国・中国人像
        川島 隆
        研究報告, Dec. 2002
      • カフカの息子たち―短篇「十一人の息子」読解
        川島 隆
        研究報告, Dec. 2001
      • Kafkas "Elf Söhne"
        KAWASHIMA TAKASHI
        京都大学, Mar. 2001, Peer-reviewed

      Misc.

      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」(応用編)(2025年3月)
        Feb. 2025
      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」(応用編)(2025年2月)
        Jan. 2025
      • 資料 プラハでカフカの足跡を訪ねる(監修=川島隆、イラスト=西尾宇広)
        現代思想, 25 Dec. 2023, Invited
      • 文學界図書室 上田岳弘『多頭獣の話』
        文學界79(2) 318-319, Jan. 2025, Invited
      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」(応用編)(2025年1月)
        Dec. 2024
      • 『ハイジ』挿絵の変遷 海外編/日本編
        川島 隆
        MOE 2024年1月号【特集 ハイジの幸せな暮らし】, 01 Dec. 2023, Invited
      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」「名場面で再発見『バンビ―森に生きた記録』」(連載:2023年4月~2025年3月)
        Apr. 2023
      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」「大人のための「ハイジ」深読み」(連載:2020年4月~2022年3月)
        Apr. 2020
      • NHKテキスト「まいにちドイツ語」「カフカの短編を読む 『Ein Landarztの世界』」(連載:2019年4月~2020年3月)
        Apr. 2019
      • ジャック・フェアウェザー(矢羽野薫訳)『アウシュヴィッツを破壊せよ――自ら収容所に潜入した男』(河出書房新社、2023年)
        川島 隆
        日本経済新聞, 01 Apr. 2023, Invited
      • 森田安一『「ハイジ」が見たヨーロッパ』(河出書房新社、2019年)
        川島 隆
        北海道新聞, 21 Jul. 2019, Invited
      • 吉田眸『カフカのヴィジュアルな語り――ありのままに見るという読み方』(風濤社、2018年)
        川島 隆
        週刊読書人, 08 Jun. 2018, Invited
      • 赤尾光春/向井直己編『ユダヤ人と自治』(岩波書店、2017年)
        川島 隆
        図書新聞, 21 Jul. 2017
      • 多和田葉子『百年の散歩』(新潮社、2017年)
        川島 隆
        日本経済新聞, 13 May 2017
      • 上江憲治/野口広明編『カフカ後期作品論集』(同学社、2016年)
        川島 隆
        週刊読書人, 08 Apr. 2016
      • グードルン・パウゼヴァング(高田ゆみ子訳)『片手の郵便配達人』(みすず書房、2015年)
        川島 隆
        日本経済新聞, 28 Feb. 2016
      • 『変身』初版本の表紙イラストのこと
        川島 隆
        日本独文学会ウェブサイト「文学コラム」, 2015
      • スイス文学研究会編『スイスを知るための60章』(明石書店、2014年)
        川島 隆
        ゲルマニスティネンの会『Flaschenpost』, 2015
      • ハイジという名の片想い
        川島 隆
        以文, 2014
      • <論説>アメリカを代表する独立系メディア デモクラシー・ナウ!/ニューヨークのパブリック・アクセス放送局 マンハッタン・ネイバーフッド・ネットワーク:『調査報告書 アメリカの市民メディア2010』
        2011
      • 三谷研爾『世紀転換期のプラハ――モダン都市の空間と文学的表象』(三元社、2010年)
        川島 隆
        関西チェコ/スロバキア協会『ブルタバ』, 2011
      • ドイツの脱原発(海外の眼)
        川島 隆
        滋賀大学経済学部附属リスク研究センター『リスクフラッシュ』, 2011
      • カフカが追いかけた「ユダヤ」を追いかける私(私とユダヤ文化)
        川島 隆
        神戸・ユダヤ文化研究会『ナマール』, 2011
      • Bettina von Jagow / Oliver Jahraus (Hg.): Kafka-Handbuch. Leben – Werk – Wirkung. Göttingen 2008
        川島 隆
        京都大学大学院独文研究室『研究報告』, 2008
      • <Übersetzung>Verena Rutschmann:Energische Mädchen–sensible Buben : Zu den Kindergeschichten von Johanna Spyri
        川島 隆
        京都大学大学院独文研究室『研究報告』, Dec. 2007
      • <Übersetzung>Klaus-Jürgen Buchholz : Profiarbeit und Laienspiel. Status und Perspektiven des Bürgerrundfunks in Deutschland
        川島 隆
        社会科学研究年報, May 2007
      • カフカが読んだプラハのドイツ語新聞(チェコ学への招待10)
        川島 隆
        関西チェコ/スロバキア協会『ブルタバ』, 2007
      • "20 Jahre Offene Kanale : Mut zu Demokratie" (19.06.2004)
        川島 隆
        Annual bulletin of Research Institute for Social Sciences, 2006
      • <書評・文献紹介>近年のヨハンナ・シュピーリ研究の動向
        川島 隆
        京都大学大学院独文研究室『研究報告』, Dec. 2005
      • トクシュウ ボツゴ 100ネン 、 コレカラ ノ カフカ
        上田 岳弘; 藤野 可織; 小山田 浩子; 川島 隆
        文學界, Feb. 2024, Invited
      • トクシュウ ボツゴ 100ネン 、 コレカラ ノ カフカ
        川島 隆
        文學界, Feb. 2024, Invited
      • ソウ トクシュウ カフカ : ボツゴ イチ〇〇ネン
        頭木 弘樹; 川島 隆
        現代思想, 25 Dec. 2023, Invited
      • 書評 桂元嗣『中央ヨーロッパ 歴史と文学』
        川島 隆
        オーストリア文学 / 日本オーストリア文学会 編, 2023
      • カフカを日本語に訳す
        川島 隆
        ナマール = נמל = Port : 港 / 神戸・ユダヤ文化研究会 編, 2022
      • 非正規雇用職員の無期雇用化と待遇改善の取り組み—大学特集号 いま大学のあり方を問う
        川島 隆
        ねっとわーく京都, Aug. 2019
      • 「 ダイガク ノ マチ キョウト 」 26ネンメ ミライ オ タクセル キョウ ガクセイ オ ハグクム : ダイガク ノ アル ベキ スガタ オ モトメテ
        川島 隆
        ねっとわーく京都, Aug. 2018
      • 幽霊たちの文通―カフカの手紙/カフカへの手紙(特集:カフカ)
        川島 隆
        草獅子, 2016, Invited
      • 山尾 涼 著 『カフカの動物物語―〈檻〉に囚われた生』
        川島 隆
        ドイツ文学, 2016
      • Peter-Andre. Alt, Kafka und der Film
        KAWASHIMA Takashi
        Beitraege zur oesterreichischen Literatur, 2014
      • 書評 ショレム・アレイヘム著、西成彦訳『牛乳屋テヴィエ』
        川島 隆
        ナマール = נמל = Port : 港 / 神戸・ユダヤ文化研究会 編, 2013
      • 赤尾光春/早尾貴紀編、上野俊哉、ポール・ギルロイ、 浜邦彦、合田正人、鵜飼哲、本橋哲也、田崎英明、竹村和子、 ダニエル・ボヤ一リン、ジョナサン・ボヤーリン著 : 『ディアスポラの力を結集する : ギルロイ・ボヤーリン兄弟・スピヴァク』
        川島 隆
        ナマール = נמל = Port : 港 / 神戸・ユダヤ文化研究会 編, 2012
      • ソフィアンの本棚 スヴェン・ハヌシェク著 北島玲子他訳『エリアス・カネッテイ伝記』(上・下)—SOPHIAN'S BOOK STAND : S. Hanuschek (trs. Reiko Kitajima, et al.) : Eliasu Canetti
        川島 隆
        ソフィア = Sophia / ソフィア編集委員会 編, 2012
      • Kenji Mitani, Prag um die Jahrhundertwende-Modernitat und Reprasentation der Dreivolkerstadt im literarischen Diskurs
        KAWASHIMA Takashi
        Beitraege zur oesterreichischen Literatur, 2011

      Presentations

      • Johanna Spyris „Heidi“-Romane und deren Verfilmungen
        Takashi Kawashima
        64. Kulturseminar der JGG "Populäre Kultur und Literatur", 14 Mar. 2025
      • Heidi Forever
        Lada Umstätter; Takashi Kawashima; Douglas Edric Stanley; Anita Hugi
        Panel:Heidi Forever, 23 Apr. 2025, Organizer:Swiss Pavilion,Presence Switzerland,Federal Department of Foreign Affairs (in Collaboration with HEAD - Genève), Invited
      • Gespräch: Diskriminierung und Marginalisierung von Frauen - Literarische Gegenstrategien in Österreich und Japan
        Uta Degner; Mariko Harigai; Takashi Kawashima; Ruth Bohunovsky
        INTERNATIONALES SYMPOSIUM: SPRACHE.MACHT.GEWALT Elfriede Jelinek im globalen Kontext, 30 Nov. 2024, Interuniversitäten Forschungsnetzwerk Elfriede Jelinek (Universität Wien, Musik und Kunst Privatuniversität der Stadt Wien) in Kooperation mit dem Österreichischen Kulturforum Tokio, der Tokyo Metropolitan University, der Tokyo University of the Arts, dem Theater Commons Tokyo und dem Seminar zur österreichischen Gegenwartsliteratur in Japan, Invited
      • シンポジウム『作家が語るカフカ』(主催:チェコセンター東京、 ゲーテ・インスティトゥート東京、 ポーランド広報文化センター、 オーストリア文化フォーラム東京 共催:早稲田大学国際文学館、早稲田大学大学院文学研究科現代文芸コース)
        上田 岳弘; 小山田 浩子; 藤野 可織; 川島 隆
        22 Nov. 2023, Invited
      • フランツ・カフカ没後100年記念企画 新訳「変身」を聴く カフカ研究者×演出家・俳優
        川島 隆; 笠井 友仁; 髙安 美帆
        22 Nov. 2024, ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川, Invited
      • 没後100年カフカ文学の現代的意義(主催:NPO法人チェコ倶楽部、後援:チェコ共和国大使館・チェコセンター東京)
        川島 隆
        11 Nov. 2024, Invited
      • Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten
        Takashi Kawashima
        INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis, 25 Sep. 2023
      • アドルフ・ムシュク氏を囲む会(主催:スイス文学会、後援:スイス大使館)
        アドルフ・ムシュク; 川島 隆(司会)
        10 Dec. 2022
      • 映画『審判』公開&カフカ生誕135周年記念特別トークショー「現代 × カフカ × 日本」
        ジョン・ウィリアムズ; マライ・メントライン; 川島 隆
        上智大学ヨーロッパ研究所、公益財団法人日独協会, Invited
      • 「ハイジ展」スペシャルギャラリートーク
        川島 隆; ちば かおり
        浜松市美術館, 11 Sep. 2022, Invited
      • 世界のハイジ/日本のハイジ
        川島 隆
        浜松市美術館, 23 Jul. 2022, Invited
      • 『ハイジ』イラスト化の歴史――浜松市美術館「ハイジ展」から考える
        川島 隆
        スイス文学会, 26 Jun. 2022
      • 『変身』を日本語訳する
        川島 隆
        神戸・ユダヤ文化研究会, 20 Mar. 2022, Invited
      • 『アルプスの少女ハイジ』演出―ドイツ語吹替版との比較から見えてくるもの(シンポジウム:「アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語」
        川島隆
        日本比較文学会関西支部例会, 25 Jan. 2020
      • Translating Kafka into Japanese--Is Translation a kind of Adaptation?
        Takashi Kawashima
        SOPHIA SYMPOSIUM: Franz Kafka--Inspirations, Translations and Adaptations, 14 Dec. 2019, Invited
      • Heidi für Mädchen – Japanische Übersetzungen
        Takashi Kawashima
        An International Symposium "Heidi from Japan: Narratives, Anime, and Swiss Receptions", 30 Aug. 2019, Invited
      • Franz Kafka im Kontext des "jüdischen Selbsthasses" seiner Zeit
        Takashi Kawashima
        61. Kulturseminar der JGG "Literarischer Habitus", 18 Mar. 2019
      • "So bereit ist man bei uns, die Gegenwart auszulöschen". Spuren der Russischen Revolution in Franz Kafkas China-Erzählungen, 1917-1920
        Takashi Kawashima
        GDVT-Jahrestagung 2018 "Asien in der deutschsprachigen Literatur", 13 Oct. 2018, Invited
      • Deutsche Angst und japanische Ruhe? Reaktion auf "Fukushima" im internationalen Vergleich
        Takashi Kawashima
        Workshop "Angst vor dem Unbekannten", 20 Sep. 2018, Gesellschaft für Soziologie an der Universität Graz, Invited
      • 社会を分断する言葉―原発事故をめぐるドイツの新聞報道と読者の反応を例に(シンポジウム:「現代社会における断絶のコミュニケーション」)
        川島 隆
        阪神ドイツ文学会第224回研究発表会, 16 Dec. 2017
      • ハイジ像のメディア的変遷
        川島 隆
        日本コミュニケーション学会関西支部, 18 Nov. 2017
      • 『ハイジ』映画の100年―実写映画化に見るスイス像の変遷
        川島 隆
        スイス文学会, 06 Sep. 2017
      • ゲーテとカフカのあいだのÜbergangsgestein――ボヘミアの石をめぐる考察
        川島 隆
        ゲーテ自然科学の集い京都例会, 12 Mar. 2017
      • マウトナーからカフカへ――多言語状況の痕跡(シンポジウム:<プラハのドイツ語文学>再考)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, 22 Oct. 2016
      • ドイツに《逆輸入》された『アルプスの少女ハイジ』
        川島 隆
        プロジェクト人魚第24回研究会, 13 Sep. 2016
      • Die Rezeption von Heidi in Japan und die Wiederaufnahme der japanischen Zeichentrickfilmversion in Europa
        Takashi Kawashima
        OAG Deutsche Gesellschaft für Natur- und Völkerkunde Ostasiens,Vorträge und Gesprächsabende, 22 Apr. 2015, Invited
      • 東西比較 『アルプスの少女ハイジ』―アニメ吹替版から見えてくるもの(シンポジウム:シュピーリと『ハイジ』の世界②)
        川島 隆
        日本ハイジ児童文学研究会/プロジェクト人魚, 15 Mar. 2015
      • 日本における『ハイジ』受容の諸相
        川島 隆
        日本比較文学会関西支部例会, 31 Jan. 2015
      • ヨハンナ・シュピーリ『ハイジ』の宗教性
        川島 隆
        日本児童文学学会例会, 13 Dec. 2014
      • 「人魚」文学を扱う授業の実践報告―多言語文学間の共同研究と教養教育への還元モデル
        川島 隆; 中丸禎子; 田中琢三
        日本独文学会秋季研究発表会, 12 Oct. 2014
      • ネット時代の文学と「盗作」の問題―ヘレーネ・ヘーゲマンの『アホロートルを轢き殺す』をめぐって(シンポジウム:現代ドイツ文学―境界の揺らぎ)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, 11 Oct. 2014
      • Comment expliquer la relation privilégiée entre le Japon et la Suisse ? – Heidi et sa créatrice Johanna Spyri (avec Jean-Michel Wissmer)
        Kawashima Takashi; Jean-Michel Wissmer
        Pays hôte d’honneur 28ème Salon du livre et de la presse, 30 Apr. 2014, Association du stand Japon du Salon du livre de Genève Agence japonaise pour les affaires culturelles en coopération avec : Consulat du Japon à Genève Fondation du Japon, Invited
      • フリッツ・マウトナーのボヘミア小説
        川島 隆
        関西チェコ/スロバキア協会「知遊サロン」, 09 Nov. 2013, Invited
      • ヨハンナ・シュピーリの生涯と作品
        川島 隆
        スイス文学研究会, 27 Jul. 2013
      • モダニズムにおける<亡霊>と<声>―ダブリンとプラハを中心に(ワークショップ問題提起)
        川島 隆; 吉川信; 桃尾美佳; 岡室美奈子; 城眞一
        日本英文学会関東支部, 22 Jun. 2013
      • カフカが触れたマスメディアの報道と「コミュニティメディア」の役割
        川島 隆
        神戸・ユダヤ文化研究会第3回文化講座, 23 Mar. 2013, Invited
      • ゲーテを読むカフカ―大文学と小文学
        川島 隆
        ゲーテ自然科学の集い京都例会, 10 Feb. 2013
      • ヘルマン・アダム・フォン・カンプの『アルプスの少女アデライーデ』―スイス像とアメリカ像の意味
        川島 隆
        日本ヘルダー学会秋季研究発表会, 15 Dec. 2012
      • 日本におけるカフカ受容の流れ(シンポジウム:『変身』から100年の比較文学)
        川島 隆
        日本比較文学会第48回関西大会, 17 Nov. 2012
      • ルポルタージュは震災を伝えられるか―J・ハーノとR・ツェルナーの日本滞在記を中心に(シンポジウム:フクシマ後のドイツ文学)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, 14 Oct. 2012
      • カフカ『あるアカデミーへの報告』とダーウィニズム(ミニシンポ:啓蒙と反動)
        川島 隆
        日本独文学会京都支部春季研究発表会, 23 Jun. 2012
      • フランツ・カフカ『変身』
        川島 隆
        NHK Eテレ:100分de名著, May 2012, Invited
      • リブシェ伝説の変遷から見たグリルパルツァーの悲劇『リブッサ』
        川島 隆
        日本グリルパルツァー協会研究発表会, 04 Mar. 2012
      • 日本のメディアはなぜ事実を伝えないのか?~脱原発の進むドイツとメディア制度がここまで違う!~(シンポジウム:原発とメディア)
        川島 隆; 日隅一雄
        脱原発世界会議, 14 Jan. 2012
      • 人間のような犬と、犬のような人間―エーブナー=エッシェンバッハ、リルケ、カフカ(シンポジウム:動物とドイツ文学)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, 16 Oct. 2011
      • ドイツにおける非営利放送の公的支援体制―その起源と転換
        川島 隆
        日本社会学会第82回大会, 06 Nov. 2010
      • 市民社会メディア研究の歴史と課題―世界の中の日本(ワークショップ問題提起)
        川島 隆; 池田佳代; Gabriele Hadl
        04 Jul. 2010
      • 『失踪者』における「劇場」と映画的なもの(シンポジウム:カフカと劇場)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, Oct. 2009
      • Bürgermedien in Deutschland und Japan
        Takashi Kawashima
        51. Kulturseminar der JGG, 26 Mar. 2009
      • ヘルダーにおけるジェンダーと教育
        川島 隆
        日本ヘルダー学会秋季研究発表会, 02 Nov. 2008
      • ラジオ実験としての教育劇『リンドバーグの飛行』(シンポジウム:ブレヒト演劇における言語、身体、振舞)
        川島 隆
        日本独文学会春季研究発表会, 10 Jun. 2007
      • ドイツ・市民メディアの変容(課題研究:「市民メディア」の可能性と諸課題)
        川島 隆
        社会文化学会第9回全国大会, 03 Dec. 2006
      • ドイツ・オープンチャンネルの20年とその思想的起源―ブレヒトの「ラジオ理論」との関連から(松浦さと子との共同発表)
        川島 隆; 松浦さと子
        日本マス・コミュニケーション学会秋季大会, 15 Oct. 2005
      • クライストの描く「武装した女性」たち(シンポジウム:市民社会における暴力とジェンダー)
        川島 隆
        日本独文学会秋季研究発表会, Oct. 2005
      • ハイルマン中国訳詩集とカフカ
        川島 隆
        日本独文学会京都支部秋季研究発表会, Nov. 2003

      Books and Other Publications

      • フィクションとしての家族―近現代ドイツ語圏における家族の文学史(吉田 耕太郎、西尾 宇広、福岡 麻子、藤原 美沙編著)
        吉田 耕太郎; 西尾 宇広; 福岡 麻子; 藤原 美沙; 菅 利恵; 宮田 眞治; 坂本 彩希絵; 川島 隆; 田丸 理砂, Contributor, 第7章 ザルテン『バンビ』に見る家族像―異性愛と父子愛の緊張関係
        松籟社, Mar. 2025
      • ユダヤ文化事典
        日本ユダヤ学会(編)、市川 裕(編集代表), Contributor, 「プラハ」「ドイツ語圏文学」
        丸善出版, Jul. 2024
      • ハイジの生みの親ヨハンナ・シュピーリ
        川島, 隆, Single work
        青弓社, Aug. 2024
      • カフカ : 変身 : 「弱さ」という巨大な力
        川島, 隆, Single work
        NHK出版, Jun. 2024
      • 世界文学アンソロジー : いまからはじめる(秋草俊一郎・戸塚学・奥彩子・福田美雪・山辺弦編)(分担訳)
        川島 隆, Joint translation, フランツ・カフカ「夏の暑い日のこと……」
        三省堂, Jul. 2019
      • 図説アルプスの少女ハイジ 増補改訂版 : 『ハイジ』でよみとく19世紀スイス
        ちばかおり; 川島 隆, Joint work
        河出書房新社, Jun. 2022
      • チェコを知るための60章(薩摩秀登・阿部賢一編著)
        川島 隆, Contributor, 第44章 プラハのドイツ語文学――「紙のドイツ語」で書いた(?)作家たち
        明石書店, Mar. 2024
      • Geschichte der Psychiatrie
        服部, 裕之; 山本, 啓一; 村井, 俊哉; 川島, 隆, Joint translation, Burkhart Brückner
        日本評論社, Aug. 2023
      • ハイジ展 : あの子の足音がきこえる : 浜松市美術館完全オリジナル企画
        島口, 直弥; 川島, 隆; 福岡, 栄; ちば, かおり
        ハイジ展実行委員会, Jul. 2022
      • ノモスとしての言語(大宮勘一郎・田中愼編)
        川島 隆, Contributor, 第5章:ボヘミアの「国語」とは?――ドイツ語とチェコ語の抗争の記録
        ひつじ書房, May 2022
      • 名著の話 : 僕とカフカのひきこもり
        伊集院, 光, Joint work, 川島隆(京都大学准教授)と語る、カフカ『変身』 ──“虫体質な僕ら”の観察日記
        KADOKAWA, Feb. 2022
      • Die Verwandlung
        Takashi Kawashima, Single translation, Franz Kafka
        KADOKAWA, Feb. 2022
      • ドイツ語と向き合う(井出万秀・川島隆編)
        井出, 万秀; 川島, 隆, Joint editor, カフカとドイツ語――複数の言語のはざまで書く「不可能性」
        ひつじ書房, Aug. 2020
      • 小さな国の多様な世界 : スイス文学・芸術論集
        スイス文学会, Contributor, シャルル・トリッテンの『ハイジ』続編 —スイスの国民的アイデンティティとの関連で
        鳥影社, Jun. 2017
      • さまざまな一年 : 近現代ドイツ文学における暦の詩学(金志成編)
        川島 隆, Contributor, 第4章:終わらない一年――フランツ・カフカ『訴訟』
        松籟社, Mar. 2021
      • 晩年のスタイル : 老いを書く、老いて書く(磯崎康太郎・香田芳樹編)
        川島隆, Contributor, 第5章:時間/時代への抵抗―フランツ・カフカ『田舎医者』に見る老いと死
        松籟社, Mar. 2020
      • Religiöse Erfahrung - Literarischer Habitus. Hg. v. JGG
        Takashi Kawashima, Contributor, Kapitel 18: Franz Kafkas Zwei Tiergeschichten und der „jüdische Selbsthass“ in seiner Zeit
        Iudicium, 2020
      • Kreuz- und Querzüge: Beiträge zu einer literarischen Anthropologie. Festschrift für Alfred Messerli. Hg. v. Harm-Peer Zimmermann;Peter O. Büttner;Bernhard Tschofen
        Takashi Kawashima, Contributor, Kapitel 7: Von Heidi zu Sina: Mädchenerziehung und Frauenstudium bei Johanna Spyri
        Wehrhahn Verlag, Sep. 2019
      • 断絶のコミュニケーション(ドイツ語が拓く地平1)(高田博行・山下仁編)
        川島 隆, Contributor, 第7章:ドイツの「フクシマ」報道と新聞読者の反応―または社会を分断する言葉の流通
        ひつじ書房, Mar. 2019, Not refereed
      • 『〈プラハのドイツ語文学〉再考』(三谷研爾編)
        川島 隆, Contributor, マウトナーからカフカへ――多言語状況の痕跡
        日本独文学会研究叢書123号, Sep. 2017, Not refereed
      • 文学と政治(青地伯水編)
        川島 隆, Contributor, 第7章:「革命なんかに入らなければよかった!」 ヨハンナ・シュピーリ後期作品に見る労働運動のモチーフ
        松籟社, Jul. 2016, Not refereed
      • Fluktuation der Grenzen in der deutschen Gegenwartsliteratur
        KAWASHIMA TAKASHI, Contributor, ネット時代の文学と「盗作」の問題―ヘレーネ・ヘーゲマンの『アホロートル・ロードキル』をめぐって
        日本独文学会研究叢書111号, Oct. 2015, Not refereed
      • ポケットマスターピース01 カフカ(多和田葉子編・川島隆編集協力)
        川島 隆, Joint translation
        集英社, Oct. 2015, Not refereed
      • 映画でめぐるドイツ―ゲーテから21世紀まで(青地伯水編)
        川島 隆, Contributor, 第4章:「アルプスという名の神 『ハイジ』映像化作品の宗教性について
        松籟社, Jul. 2015, Not refereed
      • Heidi, enquête sur un mythe suisse qui a conquis le monde
        Takashi Kawashima, Single translation, Jean‐Michel Wissmer
        晃洋書房, Apr. 2015, Not refereed
      • ドイツ文化55のキーワード(宮田眞治・畠山寛・濱中春編)
        川島 隆, Contributor, 17章:郵便―ドイツ生まれの情報伝達システム
        ミネルヴァ書房, Mar. 2015, Not refereed
      • Medium, Bote, Übertragung: Kleine Metaphysik der Medialität
        Takashi Kawashima, Joint translation, Sybille Krämer
        晃洋書房, May 2014, Not refereed
      • プラハとダブリン―20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス フリッツ・マウトナーとその射程(城眞一編)
        川島 隆, Contributor, マウトナーのナショナリズム思想の展開 ―言語批判と「母語」礼賛のはざまで
        日本独文学会研究叢書(97号), Oct. 2013, Not refereed
      • 図説アルプスの少女ハイジ : 『ハイジ』でよみとく19世紀スイス
        ちば, かおり; 川島, 隆, Joint work
        河出書房新社, Sep. 2013
      • 啓蒙と反動(青地伯水編)
        川島 隆, Contributor, 7章:ダーウィニズムの裏側―ヘッケルの進化論から見たカフカ『あるアカデミーへの報告』
        春風社, Apr. 2013, Not refereed
      • Das Ur-Heidi. Eine Enthüllungsgeschichte
        Takashi Kawashima, Single translation, Peter Büttner
        郁文堂, Mar. 2013, Not refereed
      • 動物とドイツ文学(松村朋彦編)
        川島 隆, Contributor, 人間のような犬と、犬のような人間―エーブナー=エッシェンバッハからカフカまで
        日本独文学会研究叢書(87号), Oct. 2012, Not refereed
      • シンプル・ドイツ語―空欄補充式
        川島 隆, Joint work
        郁文堂, Apr. 2012, Not refereed
      • 【NHKテレビテキスト】100分de名著:カフカ「変身」―確かな場所など、どこにもない
        川島 隆, Single work
        NHK出版, Apr. 2012, Not refereed
      • コンフリクトの人文学(4号)
        川島 隆, Contributor, カフカの見たベルリン「ユダヤ民族ホーム」 ―ユダヤ人の身体表象と社会事業の接点
        大阪大学GCOEプログラム「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」叢書, Mar. 2012, Not refereed
      • ネット時代のパブリック・アクセス(金山勉・津田正夫編)
        川島 隆, Contributor, 8章:旧社会主義圏に広がる市民アクセス―統一ドイツ
        世界思想社, Apr. 2011, Not refereed
      • カフカと劇場(須藤勲・佐々木茂人編)
        川島 隆, Contributor, カフカ『失踪者』における「劇場」と映画的なもの
        日本独文学会研究叢書(72号), Oct. 2010, Not refereed
      • 交錯するアート・メディア
        川島 隆, Contributor, マックス・ブロートにおける「民族共生」の問題―ナショナリズムと多文化主義
        大阪大学GCOEプログラム 「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」(2007-2009年度報告書), Mar. 2010, Not refereed
      • コミュニティメディアの未来―新しい声を伝える経路(松浦さと子・川島隆編)
        川島 隆, Joint editor
        Mar. 2010, Not refereed
      • Kafkas »China« und die zeitgenössischen Diskurse über die »Gelbe Gefahr«, das Judentum und den Männerbund
        KAWASHIMA TAKASHI, Single work, 9784142230143
        彩流社, Mar. 2010, Not refereed
      • 非営利放送とは何か―市民が創るメディア(松浦さと子・小山帥人編)
        川島 隆, Contributor, 9章:ドイツ―オープンチャンネルを超えて
        ミネルヴァ書房, Sep. 2008, Not refereed
      • ブレヒト演劇における言語、身体、振舞(中島裕昭編)
        川島 隆, Contributor, ブレヒトのラジオ実験『リンドバーグの飛行』
        日本独文学会研究叢書(54号), Jun. 2008, Not refereed
      • 人文知の新たな総合に向けて(5回報告書)
        川島 隆, Contributor, カフカ『流刑地にて』におけるオリエンタリズム幻想―植民地主義批判とシオニズムのあいだで
        京都大学COEプログラム 「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」, Mar. 2007, Not refereed
      • 【KAWADE道の手帖】ベンヤミン―救済とアクチュアリティ
        川島 隆, Contributor, カフカにおける「家族」とユダヤ人問題―ベンヤミンのカフカ論を手がかりに
        河出書房新社, Jun. 2006, Not refereed
      • 近代市民社会における暴力とジェンダー(國重裕編)
        川島 隆, Contributor, クライストの描く「武装した女性」たち
        日本独文学会研究叢書(44号), Jun. 2006, Not refereed
      • 人文知の新たな総合に向けて(2回報告書)
        川島 隆, Contributor, ドイツ語圏の黄禍論に表れた「男性の危機」
        京都大学COEプログラム 「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」, Mar. 2004, Not refereed

      Works

      • Heidis Alptraum
        Anita Hugi

      Awards

      • Oct. 2011
        日本独文学会, 第9回日本独文学会賞(日本語研究書部門)
      • Jun. 2012
        オーストリア文学会, 第8回オーストリア文学会賞(単行本部門)
      • Jun. 2007
        オーストリア文学研究会(現:オーストリア文学会), 第3回オーストリア文学研究会賞(論文部門)
      • 26 May 2018
        日本独文学会, 第15回日本独文学会賞(日本語論文部門)

      Media Coverage

      • 日本「かわいらしい」、フランス「女性の生涯」 国で異なる「ハイジ」のイメージ 関連資料、ユネスコ世界記憶遺産に
        京都新聞, 10 Aug. 2023, Paper
      • 山村有佳里のミュージック+プラス 第7 5回放送
        京都三条ラジオカフェ, 山村有佳里のミュージック+プラス, 03 May 2022, Media report
      • ラジオカフェ正会員だより 川島隆さん
        京都三条ラジオカフェ, ラジオカフェ正会員だより, 25 Aug. 2018, Media report
      • "Heidi: a «love story» between Japan and Switzerland." Interview of Doctor Takashi Kawashima by Jean-Michel Wissmer
        International Diplomat, 18 May 2014, Paper
      • 湖国の人たち「現代にも通じるカフカ:ストレス生々しく 川島隆さん」
        毎日新聞(滋賀版), 08 Jun. 2013, Paper
      • 名作「変身」に「メッセージはない」 専門家に聞くカフカの読み方
        毎日新聞, 21 Apr. 2024, Paper
      • ブックサロン:没後100年 カフカを読む
        公明新聞, 25 Mar. 2024, Paper
      • 「基本的に『救い』がない」カフカ文学の魅力 没後100年 現代に響く不条理と逆説
        産経新聞, 05 Jan. 2024, Paper
      • 伊集院光とらじおと虫けらと
        TBSラジオ, 伊集院光とらじおと, 22 Feb. 2022, Media report
      • 知られざる「ハイジ」の素顔(人文知のフロンティア25)
        京都新聞, 28 Apr. 2021, Paper

      External funds: Kakenhi

      • 文芸公共圏を形成する社会システムとしての図書館
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 02040:European literature-related
        Gakushuin University
        伊藤 白
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2024, Granted
        公共圏;ナショナリズム;ナチス;図書館;ドイツ文学;図書館閲覧禁止リスト;文芸公共圏
      • Formation and deconstruction of the "Alpine myth": the politics of cultural representation in the national integration of Switzerland
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 02040:European literature-related
        Nagasaki University
        葉柳 和則
        From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2024, Granted
        表象;スイス;文化の政治;スイス史;演劇;映画;小説;文化史;文化政策;文化表象;ヨーロッパ史;アルプス;神話;ヨーロッパ文化
      • Study on international propagation and transmedial circulation of the "Heidi phenomenon"
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 02050:Literature in general-related
        Kyoto University
        川島 隆
        From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2024, Granted
        「ハイジ」;スイス像;メディアミックス;観光/ツーリズム;翻訳;「アルプスの少女」;コンテンツ・ツーリズム;民衆文化;対抗公共圏
      • Prague and Dublin: discourse spaces on ghosts and media. Aspects of "translation" between cultures
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Takashi Kawashima
        From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2019, Project Closed
        アイルランド表象;ナショナル・アイデンティティ;亡霊文学;オカルティズム/スピリチュアリズム;プラハのドイツ語文学;多言語状況;メディア理論;翻訳理論;プラハ;ダブリン;超領域;メディア;オカルト/心霊主義;翻訳;言語とナショナリズム;英米文学;独文学;チェコ文学;比較文学
      • Andersens The Little Mermaid as a work of world literature. Transdisciplinary research and modeling for application in liberal arts education
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Tokyo University of Science
        Teiko Nakamaru
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        異なる言語;人魚姫;異界との交流;映像;受容;世界文学;音楽;高畑勲;異界;異文化比較;メディア;博物学;国際研究者交流(スイス);国際情報交換;教養教育;比較文学;国際研究者交流;国内情報交換;情報収集;論文執筆;口頭発表
      • Studies on the formation of national identities and gender norms in the German-speaking regions
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University;Shiga University
        Takashi KAWASHIMA
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2015, Project Closed
        ジェンダー;ナショナル・アイデンティティー;国民意識;異文化表象;他者像;ステレオタイプ;スイス像;ポップカルチャー;アイデンティティ形成;スイス;ヨハンナ・シュピーリ;「アルプスの少女ハイジ」;ドイツ語圏;文化史;アメリカ像
      • The creation conditions of Japanese-style community broadcast and prescriptive factors to enable its sustainability
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Ryukoku University
        SATOKO MATSUURA
        From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        コミュニティ放送;基幹放送;コミュニティ;ジャーナリズム;防災;臨時災害FM局;社会的包摂;持続可能性;コミュニティラジオ;公共性;コミュニティジャーナリズム;ソーシャル・キャピタル;島嶼部・中山間地・原発立地地域;ボランティア;非営利放送;臨時災害FM放送;パブリックアクセス;防災・減災・復興;公共性指標;コミュニティFM;復興FM;コミュニティメディア;評価基準;防災・減災
      • Prague and Dublin, Two "Topoi" of the European Literature in the 20th Century - an Inquiry into Linguistic Problems and Mysticism
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Tokyo Medical University
        Shin'ichi JO
        From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        独文学;英文学;プラハとダブリン;言語危機;マウトナー;ジョイス;ベケット;神秘思想;カフカ;リルケ;イェイツ;プラハ・ドイツ語文学;アイルランド文学;フリッツ・マウトナー;フランツ・カフカ;ジェイムズ・ジョイス;サミュエル・ベケット;言語懐疑;オカルティズム;ドイツ:アイルランド:チェコ;国際研究者交流
      • Action research for sustainable community based Private Non-Profit Broadcasting : Theorizing from the model cases
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Ryukoku University
        Satoko MATSUURA
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        非営利放送;コミュニティメディア;オルタナティブメディア;公共圏;新しい社会運動;市民参加;コミュニケーションの権利;NPO;社会運動;コミュニティラジオ・メディア;パブリックアクセス;プレカリアート;協同組合;AMARC;非営利メディア;コミュニティ・メディア;公共性;民主化;放送への市民参加;コミュ三ティ放送;多文化多言語放送;制度モデル;ラジオアソシアティーフ;合意形成;多様性;コミュニティ放送;メディアへの市民参加;パブリック・アクセス;オープン・チャンネル;公的財源確保;放送制作支援機関;ジャーナリスト育成・地域人材育成;基本的人権としての表現・言論の自由
      • Study on international propagationof the "Heidi phenomenon": especially its reception in Asia
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 02050:Literature in general-related
        Kyoto University
        川島 隆
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2029, Granted
        ハイジ;アルプスの少女;メディアミックス;ツーリズム;アジア文化圏
      • 現代ドイツ文学におけるホロコースト表象と公共圏の相互作用
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 02040:European literature-related
        Gakushuin University
        伊藤 白
        From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2027, Granted
        現代ドイツ文学;ナチス・ドイツ;ホロコースト;公共圏;図書館
      list
        Last Updated :2025/05/14

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Gender Studies
          H737, Fall, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German literature
          H385, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Master's Thesis
          M990, Year-long, Graduate School of Letters, 0
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Graduation Thesis
          9990, Year-long, Faculty of Letters, 12
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Research and Advanced Studies (KBR/VMC) A
          JK41, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          3902, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Lectures)
          3304, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Seminars)
          3341, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Research and Advanced Studies (KBR/VMC) A
          JK41, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German literature
          H385, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Gender Studies
          H737, Fall, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Master's Thesis
          M990, Year-long, Graduate School of Letters, 0
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Graduation Thesis
          9990, Year-long, Faculty of Letters, 12
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Lectures)
          3304, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          3341, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          3341, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          3902, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Gender Studies
          H737, Fall, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          3341, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          ILAS Seminar
          Z001, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German literature
          H385, Spring, Institute for Liberal Arts and Sciences, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Graduation Thesis
          9990, Year-long, Faculty of Letters, 12
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Lectures)
          3304, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature(Seminars)
          3345, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Special Lectures)
          3331, Spring, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          3341, Spring, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          3345, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, Fall, Faculty of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          JK15, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Master's Thesis
          M990, Year-long, Graduate School of Letters, 0
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          German Language and Literature (Seminars)
          M183, Fall, Graduate School of Letters, 2
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          ILAS Seminar
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          ILAS Seminar :Gender and literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Research 1~3-Seminar (KBR)(Lecture)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German literature
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Lectures)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Introduction to Western Literature (Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature(Seminars)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Seminars)
          Fall, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature(Seminars)
          Fall, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          German Language and Literature (Special Lectures)
          Spring, 文学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Gender Studies
          Fall, 全学共通科目

        Participation in PhD Defense

        • フモールによるニヒリズムとメランコリーの克服―現代文明におけるニーチェとフロイトの根本問題―
          AMITANI YUJI, Graduate School of Letters, Chief Examiner
          25 Mar. 2024
        • トーマス・ベルンハルトの散文作品における遠近法主義について
          IIJIMA YUTARO, Graduate School of Letters, Chief Examiner
          25 Mar. 2024
        • ドイツ語圏近代における自然詩の展開とスイス
          NAKATANI MARIKO, Graduate School of Letters, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • 初期ドイツ連邦共和国における知識人の諸相、自己省察から討議へ――アドルノ、ハーバーマス、そしてエンツェンスベルガー――
          HASHIMOTO HIROKI, Graduate School of Letters, Chief Examiner
          23 Mar. 2022
        • グリム兄弟とその学問的後継者たちに関する研究
          YOKOMICHI MAKOTO, Graduate School of Letters, Chief Examiner
          23 Mar. 2022
        list
          Last Updated :2025/05/14

          Administration

          School management (title, position)

          • From 01 Oct. 2022, To 30 Sep. 2026
            男女共同参画推進センター教育・研究専門部会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016
            教務事務電算管理運営委員会 委員

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Apr. 2025, To 31 Mar. 2026
            図書委員会委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            運営委員会委員(系代表)
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            図書運営委員会員(系代表)
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            男女共同参画推進委員会(系代表)
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            系代表(西洋)
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2025
            国際交流委員会委員
          • From 01 Oct. 2022, To 31 Mar. 2024
            将来構想検討委員会委員
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2022
            広報・社会連携委員会委員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            人権問題対策委員会委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            自己点検・評価委員会委員
          list
            Last Updated :2025/05/14

            Academic, Social Contribution

            Social Contribution

            • 変容するハイジ
              Panelist
              立命館大学国際言語文化研究所, 2024年度 国際言語文化研究所連続講座 〈物語〉を外からひらく研究角度 再編:語り直される〈物語〉のこえとえともじ, From 04 Oct. 2024, To 04 Oct. 2024
            • フランツ・カフカの世界
              Lecturer
              早稲田大学エクステンションセンター, From 30 Sep. 2024, To 23 Dec. 2024
            • NHKラジオ「まいにちドイツ語」(応用編)
              Lecturer
              From Jan. 2025, To Mar. 2025
            • カフカ『変身』を読み直す
              Lecturer
              兵庫県立西宮東高等学校, 2024年度木曜講座, From 05 Sep. 2024
            • カフカ生誕140周年 1年で読む「変身」
              Lecturer
              NHK文化センター梅田教室, From Apr. 2023, To Mar. 2024
            • 作者とは何か――人間と人間でないものの境界線
              Lecturer
              立命館大学国際言語文化研究所, 立命館土曜講座:「21世紀の文学 人間だからできること、人間でないものにできること」, From 21 Oct. 2023, To 21 Oct. 2023
            • カフカ『変身』精読
              Lecturer
              国立人文研究所, From Apr. 2023, To Jun. 2023
            • スイスから世界へ――『ハイジ』をめぐる文化現象
              Lecturer
              かわさき市民アカデミー, 講座:世界を旅する(21) スイス・ツアー, From 17 Jul. 2019
            • カフカの『審判』
              Lecturer
              日本民主主義文学会, 第30回土曜講座:ドイツ文学への招待, From 28 Jun. 2014

            ページ上部へ戻る