Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Sugimoto, Hitoshi

Graduate School of Education

Sugimoto, Hitoshi
list
    Last Updated :2025/05/02

    Basic Information

    Faculty

    • 教育学部

    Concurrent Affiliation

    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), アジア研究教育ユニット, 運営協議員
    • Center for the Promotion of Interdisciplinary Education and Research (C-PiER), 地域連携教育研究推進ユニット, ユニット長
    • Center for Southeast Asian Studies (CSEAS), 教授

    Professional Memberships

    • 日本高等教育学会
    • アジア比較教育学会
    • マレ-シア学会
    • 日本教育社会学会
    • 日本比較教育学会

    Academic Degree

    • Master of Education(Kyoto University)
    • Ph.D.(University of Reading)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • Kyoto University, Graduate School of Education, 修了

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • Kyoto University, Faculty of Educatn, 卒業

    Language of Instruction

    • English
    • Malay
    • Japanese

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        比較教育学、マレーシアの教育、シンガポールの教育、東南アジアの教育、ブータンの教育、教育における国際関係、才能教育の国際比較、日中教育課程の比較、義務教育の国際比較、トランスナショナル高等教育の国際比較、非正規学校の研究

      Research Interests

      • 比較教育学
      • comparative Education

      Research Areas

      • Humanities & social sciences, Education - general

      Papers

      • シンガポールの大学院課程と学位
        杉本 均
        後発国における大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究 最終報告書 南部広孝編, Mar. 2021
      • シンガポールにおける義務教育の例外措置関連文書・法規(解題)シンガポール義務教育法(翻訳)
        杉本 均
        公教育の次の段階の模索:共通の基盤形成に向けて 中間報告書 中島千恵編, Mar. 2021
      • New Trend in Transnational Higher Education
        Hitoshi Sugimoto
        Core Program Report, Creating a Hub for Import/Export of Educational System, Exploring a possibility of Keihanna, an International Educational City-, International Institute of Advanced Studies, Sep. 2020
      • シンガポールにおける教育卓越政策と公立自律校
        杉本 均
        比較教育学研究』特集「自律的公設学校の国際比較」, Jul. 2020, Peer-reviewed
      • 台湾とマレーシアの高等教育の国際展開
        杉本 均; 廖 于晴
        マレーシア研究』第8・9号、182, Jun. 2020
      • シンガポールにおける卓越政策と公立自律校
        杉本 均
        平等と卓越性のバランス政策を軸とする自律的公設学校の国際比較』最終報告書 中島千恵編, Mar. 2019
      • 日本におけるフィリピン人外国語指導助手(ALT)の雇用問題―外国青年招致事業(JET)などを中心に―
        杉本 均; 山本陽葉
        京都大学大学院教育学研究科紀要, Mar. 2019, Lead author
      • Education and GNH -The Ministry of Education with Graduate School of Education, Kyoto University
        Hitoshi Sugimoto; Tadashi Nishihira
        Memories of a Sacred Kingdom, Commemorating the 60th Anniversary of the Relationship between Kyoto University and Bhutan, Oct. 2018
      • 大学による災害復興支援ボランティア活動単位化問題
        杉本 均
        地域連携教育研究、京都大学学際融合教育研究推進センター, Sep. 2017, Peer-reviewed
      • トランスナショナル高等教育と留学概念 留学生獲得戦略における位置づけ
        杉本 均
        ウェブマガジン『留学交流』 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO), Jun. 2017
      • Ⅶ ミャンマーの高等教育と体制移行
        杉本 均
        アジアの「体制移行国」における高等教育制度の変容に関する比較研究』最終報告書, Mar. 2017
      • イギリス歴史科ナショナル・カリキュラム成立をめぐる政策論争
        福崎泰規; 杉本 均
        アジア教育研究報告, Apr. 2016, Last author
      • 途上国の中等学校等多様化と正規性・非正規性に関する国際比較研究
        杉本 均
        アジア教育研究報告, Mar. 2014
      • 第一章、正規・非正規教育の接点(グレイゾーン)に関する国際動向」
        杉本 均
        アジア教育研究報告, Mar. 2014
      • ブータンにおけるGNH(国民総幸福)政策と教育
        杉本 均
        社会福祉研究 財団法人鉄道弘済会, Oct. 2013, Peer-reviewed
      • 南アジアにおける就学前保育と教育(ECCE)プログラムの展開―政府、NGO、民間によるイニシアティブの検討
        杉本 均; 小原優貴; 門松 愛
        京都大学大学院教育学研究科紀要, Mar. 2013, Peer-reviewed, Lead author
      • シンガポールの才能教育―Ability Driven Education―
        杉本 均
        比較教育学研究 各国のエリート教育、才能教育事情, Jun. 2012, Peer-reviewed
      • 「中東諸国におけるトランスナショナル高等教育」
        杉本均; 中島悠介
        『京都大学大学院教育学研究科紀要』第57号, 2012, Peer-reviewed
      • 第1章 トランスナショナル高等教育の展開と課題
        杉本 均
        トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究 最終報告書, Mar. 2011
      • トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究
        杉本 均
        科学研究費補助金基盤研究B(一般)20330172 最終報告書, Mar. 2011
      • 「トランスナショナル高等教育―新たな留学概念の登場」
        杉本均
        2-15頁、『比較教育学研究』第43号特集「国境を越える教育プログラム」, 2011, Peer-reviewed
      • トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究
        杉本 均
        トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究 中間報告書, Mar. 2010
      • 国際的視点からみた日本の教育
        杉本 均
        E.FORUM全国スクールリーダー育成研修報告書, Mar. 2010
      • 義務教育と児童労働―中南米の事例より
        杉本 均; 櫻井里穂; 工藤 瞳
        京都大学大学院教育学研究科紀要/55.15-39, Mar. 2009, Peer-reviewed
      • 義務教育の機能変容と弾力化に関する国際動向
        杉本 均
        義務教育の機能変容と弾力化に関する国際比較研究 最終報告書, Mar. 2008
      • Trends of teacher education in the Nordic countries
        杉本 均; 隼瀬 悠里
        Kyoto University research studies in education, 2008, Peer-reviewed
      • 第10章 シンガポールの児童生徒の資質・能力
        杉本 均
        諸外国における学校教育と児童生徒の資質・能力』「これからの学校教育に求められる児童生徒の資質・能力に関する研究, Mar. 2007
      • インド『新しい朝日の学校(ナボダヤ・ビドゥアラヤ)』訪問記録
        杉本 均
        ネパールにおけるマージナル・グループの教育様式に関する政治人類学的研究 中間報告書, Mar. 2007
      • インドにおけるマージナル・グループへの教育援助措置
        杉本 均
        ネパールにおけるマージナル・グループの教育様式に関する政治人類学的研究 中間報告書, Mar. 2007
      • Educational system and selection in India's industrialization
        杉本 均; 小原優貴
        Kyoto University research studies in education, 2007, Peer-reviewed
      • スマートスクール管理システムとスマートスクール統合ソリューション―ICT重点学校における管理運営サポートとネットワーク―
        杉本 均
        公私協働とネットワーク化により教育運営サポートシステムの構築に関する国際比較, Mar. 2006
      • シンガポールの学力政策
        杉本 均
        教育学研究 教育改革の国際比較―学力政策―, Mar. 2006, Peer-reviewed
      • 中国と日本の道徳教育に見られる児童・生徒主体性―その理念と実践に関わって―
        杉本 均; 李 霞
        京都大学大学院教育学研究科紀要52/27-46, Mar. 2006, Peer-reviewed
      • インドにおけるマージナル・グループへの才能教育
        杉本 均
        児童・生徒の潜在的能力開発プログラムとカリキュラム分化に関する国際比較研究, Mar. 2005
      • 英国における才能教育の動向―レディング・スクールの事例より―
        杉本 均
        京都大学大学院教育学研究科紀要18-32/51, Mar. 2005, Peer-reviewed
      • A Comparative Study on Gifted Education in Singapore and South Korea : with a special reference to the enrichment and acceleration programs
        Sugimoto Hitoshi; Ishikawa Hiroyuki; UM Hyun Ah
        Kyoto University research studies in education, Mar. 2004, Peer-reviewed, Lead author
      • 比較教育学の風景―特殊性のなかに見る普遍性
        杉本 均
        教育学研究,pp.326-333 第71巻 第3号, 2004, Peer-reviewed
      • A Latest Scenery in Comparative Education
        杉本 均
        The Japanese Journal of Educational Research,pp.326-333 Vol.71 No.3, 2004, Peer-reviewed
      • A Comparative Study on Gifted Education in Singapore and South Korea : Enrichment and Acceleration
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,64-86 Vol.50, 2004, Peer-reviewed
      • Higher Education Reforms in Malaysia and Japan: Similar Directions in Different Contexts
        杉本 均
        Brunei Japan Seminar University of Brunei Darussalam, Aug. 2003
      • Recent Reforms and Practice in Pre-school Education in Malaysia : Focusing on the Teaching in English
        Sugimoto Hitoshi; Beh Siew Kee
        Kyoto University research studies in education, Mar. 2003, Peer-reviewed, Lead author
      • 公立学校改革の新動向―国際比較:マレーシア:グローバル化する複合社会の公立学校
        杉本 均
        比較教育学研究, Jun. 2002, Peer-reviewed
      • マレーシアの大学教育におけるグローバリゼーションとコアカリキュラム (〔大学教育学会〕2001年度課題研究集会) -- (シンポジューム1 アジア諸国の大学教育改革--グローバリゼーションとカリキュラム開発のシナリオ)
        杉本 均
        大学教育学会誌, May 2002, Peer-reviewed
      • マレーシアの大学教育と大学評価の動向 (論文・特集<大学評価の国際比較>)
        杉本 均
        大学評価研究, Mar. 2002, Peer-reviewed
      • Recent Development and the Evaluation of Higher Education in Malaysia
        杉本 均
        University Evaluation Review,/2,43-51, 2002, Peer-reviewed
      • Malaysian University Education and Core Curriculumm under Globalisation
        杉本 均
        Journal on the University Education,/1,40-45, 2002, Peer-reviewed
      • Comparison of New Trends in Public School Reforms: Malaysia, A Globalising Plural Society.
        杉本 均
        Comparative Education,/28,53-63, 2002, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける民族総合学校(ビジョン・スクール)の動向
        杉本 均
        京都大学大学院教育学研究科紀要,/47,84-98, 2001, Peer-reviewed
      • Vision School Project: An Experiment of Racially Semi-integrated Primary Schools in Malaysia
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/47,84-98, 2001, Peer-reviewed
      • ブータン王国における公教育と青年の意識 : 伝統と近代
        杉本, 均
        ヒマラヤ学誌 : Himalayan Study Monographs, 30 Jun. 2000, Peer-reviewed
      • Language and Values Education Policy in Brunei Darussalam : From a Comparative Perspective with Singapore and Malaysia
        Sugimoto Hitoshi
        Kyoto University research studies in education, 31 Mar. 2000, Peer-reviewed
      • ティーチング・ポートフォリオと大学授業改善
        杉本 均
        メディア教育開発センター研究報告 大学授業の自己改善法-1998年度授業改善の実践報告-, Mar. 2000
      • アジア諸国における教育危機と価値教育:ブータンからブルネイまで
        杉本 均
        比較教育学研究,/,54-64, 2000, Peer-reviewed
      • 中華人民共和国における価値教育と授業実践
        杉本 均
        アジア教育研究報告,/1,52-65, 2000, Peer-reviewed
      • Values education and class teachings in the People's Republic of China
        杉本 均
        Monographs on Asian Education Studies,/1,52-65, 2000, Peer-reviewed
      • Language and Values Education Policy in Brunei Darussalam : From a Comparative Perspective with Singapore and Malaysia
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/46,42-59, 2000, Peer-reviewed
      • Formal Education in Bhutan and Youth Opinions : Modernization and Tradition
        杉本 均
        Himalayan Study Monographs,/7,11-31, 2000, Peer-reviewed
      • Educational crisis and values education in Asian countries : from Bhutan to Brunei Darussalam
        杉本 均
        Comparative Education : Bulletin of Japan Comparative Education Society,/,54-64, 2000, Peer-reviewed
      • Educational Demography of Malaysian Chinese and Its Historical Development Under the Globalizing Academic Network
        Sugimoto Hitoshi
        Kyoto University research studies in education, Mar. 1999, Peer-reviewed
      • Educational Demography of Malaysian Chinese and Its Historical Development Under the Globalizing Academic Network : with special reference to the Johor State
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/45,17-44, 1999, Peer-reviewed
      • National of Trans-national Functions of Islamic Universities in Southeast Asia: A Comparative Analysis of the Cases in Indonesia and Malaysia
        Sugimoto Hitoshi
        Kyoto University research studies in education, 31 Mar. 1998, Peer-reviewed
      • ティーチング・ポートフォリオ(Teaching Portfolio:教育業績記録ファイル)とは何か
        杉本 均
        科研報告書 ティーチング・ポートフォリオと大学授業改善の研究, Mar. 1998
      • 平成8年度公開実験授業の記録
        田中毎実; 杉本 均; 溝上慎一
        高等教育叢書3)、京都大学高等教育教授システム開発センター, Mar. 1998
      • National or Transnational Functions of Islamic Universities in Southeast Asia : A Comparative Analysis of the Gases in Indonesia and Malaysia
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/44,65-85, 1998, Peer-reviewed
      • アメリカの大学におけるティーチング・ポートフォリオ活用の動向
        杉本 均
        京都大学高等教育叢書 大学教授法に関する基礎的研究, 30 Jun. 1997, Peer-reviewed
      • マレーシアにおけるスタッフ・ディベロップメントの展開と動向
        杉本 均
        大学教授法に関する基礎的研究 高等教育叢書 京都大学高等教育教授システム開発センター, Jun. 1997
      • Trends in the Uses of Teaching Portfolios in the United States Universities
        杉本 均
        Kyoto University's Library of Higher Education Research,/2,51-62, 1997, Peer-reviewed
      • 高等教育における科学と哲学:アジア・イスラム社会の視点 -その2-
        杉本 均
        京都大学高等教育研究, 30 Jun. 1996, Peer-reviewed
      • 高等教育における科学と哲学 : アジア・イスラム社会の視点 : その 1
        杉本 均
        京都大学高等教育研究, Jun. 1995, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける中等理科カリキュラムの開発と「移植」:国際教育関係の観点より
        杉本 均
        京都大学教育学部紀要, Mar. 1995, Peer-reviewed
      • Science and philosophy in Higher Education : A Perspective from an Asian Islamic Society, Part1
        杉本 均
        Kyoto University Educational Studies in Higher Education.,/1,65-77, 1995, Peer-reviewed
      • Curricula Development and Transplants in the Secondary School science in Malaysia : An International Educational Perspective
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/41,114-139, 1995, Peer-reviewed
      • International Relationships in Education : Viewed from the International Akcademic Flows : with special references to the U. K. and Malaysia
        杉本 均
        Kyoto University Research Studies in Education,/40,173-193, 1994, Peer-reviewed
      • International Relationships in Eduaction--Viewed from the International Academic Flows--With Special References to the U.K. and Malaysia
        SUGIMOTO Hitoshi
        Kyoto University research studies in education, 1994, Peer-reviewed
      • 外国留学効果の評価に関する研究:フルブライト留学生
        杉本 均; 外国留学効果の評価に関する研究; フルブライト計画によるアメリカ大学院留学体験者を対象とする調査研究報告書 小林哲也; 星野命編
        広島大学 大学教育研究センタ- 高等教育叢書,, 1992, Peer-reviewed
      • A Study on the effects of the study Abroad : Fulbright Program Fellows.
        杉本 均
        Higher Education Studies Series 17, Research Institute for Higher Education, Hiroshima University,/17,1-16, 1992, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける国民性教育と国民文化
        杉本 均
        京都大学教育学部紀要, Mar. 1989, Peer-reviewed
      • 多文化教育:その文化的多元主義と教育的平等の理念-マレー半島を中心とした考察-
        杉本 均
        マレーシア社会論集1:多民族国家における異化・同化形態の比較研究(A Comparative Study on the Modes of Inter-Action in Multiethnic Societies)東京外国語大学, Mar. 1989
      • マレ-シアにおける新初等教育カリキュラム-求められているものと目指すもの-
        杉本 均
        比較教育学研究,15/,157-168, 1989, Peer-reviewed
      • The New Primary School Curricelum in Malaysia : What is Expected and What is Aimed for.
        杉本 均
        Comparative Education : Bulletin of Japan Comparative Education Society,15/,157-168, 1989, Peer-reviewed

      Misc.

      • シンガポール個別大学(法人)法の比較分析
        杉本 均
        後発国における大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究』中間報告書, Nov. 2020
      • おわりに
        杉本 均
        近藤・中矢・西野編『リーディングス比較教育学 地域研究』, Jun. 2018
      • 国立シンガポール大学(National University of Singapore)大学院募集要項・統計
        杉本 均
        後発国における大学院教育及び学位制度の導入と変容に関する比較研究』中間報告書, Mar. 2018
      • 本書刊行によせて
        杉本 均
        李霞編 グローバル人材育成と国際バカロレア アジア諸国のIB導入実態』, Feb. 2018
      • 嶋内佐絵著『東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換 大学国際化と「英語プログラム」の日韓比較 書評
        杉本 均
        教育学研究, Jun. 2017
      • Marketization and school education in Singapore (シンガポールの学校教育の市場化)
        杉本 均
        平等と卓越性のバランス政策を軸とする自律的公設学校の国際比較 中間報告書, Mar. 2017
      • ミャンマー連邦国家教育法(National Education Law 2014)と民主化運動
        杉本 均
        アジアの「体制移行国」における高等教育制度の変容に関する比較研究 中間報告書, Mar. 2016
      • 第13章グローバリゼーションと教育)「留学生の国際移動」『教育社会学事典
        杉本 均
        教育社会学事典 第13章グローバリゼーションと教育「留学生の国際移動」第13章グローバリゼーションと教育)「留学生の国際移動」『教育社会学事典, Feb. 2016
      • The Study of Equal Opportunity in Education in Asia, South America and Africa--Analysis of Theory and Practice from a Comparative Educational Approach
        黄 儒芬; 杉本 均; 小原 優貴; 李 霞; 工藤 瞳
        研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development), 31 Mar. 2010
      • 「トランスナショナル高等教育の可能性と課題」
        杉本均
        2010年6月27日 第46回日本比較教育学会(神戸大学国際協力研究科)課題研究Ⅱ, 2010, Peer-reviewed
      • "The Study of Asian Education Focusing on the Students' Individuality ; Case Studies on Japan, India, China and Thailand
        小原 優貴; 杉本 均; 李 霞; 馬場 智子
        研究開発コロキアム : 平成19年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development), 31 Mar. 2008
      • 「義務教育制度の機能変容と回帰の国際動向」
        杉本均
        2008年6月28日 第44回日本比較教育学会(東北大学教育学部)課題研究Ⅱ, 2008, Peer-reviewed
      • 世界の動き イスラム的理念や世界観を反映--マレーシア公教育における価値と宗教の教育
        杉本 均
        内外教育, 20 Dec. 2005
      • インドにおけるマージナル・グループへの教育援助措置
        杉本 均
        ネパールにおけるマージナル・グループの教育様式に関する政治人類学的研究(前平泰志),67-75, 2004, Peer-reviewed
      • グローバル化時代のマレーシアにおける高等教育改革
        杉本 均
        アジア・太平洋フォーラム アジア高等教育の未来像,142-159, 2004, Peer-reviewed
      • Higher Education Reforms in Malaysia under the Globalisation Impact
        杉本 均
        Asia-Pacific Forum : A Future Prospect of Higher Education,126-141, 2004, Peer-reviewed
      • マレーシアの高等教育と管理運営改革
        杉本 均
        転換期の高等教育の管理運営組織改革に関する国際比較研究(江原武一),/ , 87-105, 2003, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける高等教育の民営化
        杉本 均
        アジア諸国における中等・高等教育の民営化についての実証的比較研究(村田翼夫),/ , 23-38, 2003, Peer-reviewed
      • アジアにおける才能児教育-シンガポールを中心に
        杉本 均
        知識社会におけるリーダー養成に関する国際比較研究(小松郁夫),/ , 129-140, 2003, Peer-reviewed
      • マレーシアの学校教育と教員養成制度
        杉本 均
        教職課程,11月号 45-48頁, 2003, Peer-reviewed
      • 国際学力比較の可能性
        杉本 均
        日米両国における小学生の数学思考の発達に対する比較研究(田中耕治),1, 1-14, 2003, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける親の学校参加
        杉本 均
        親の学校参加に関する国際比較研究(一見真理子),164-177, 2002, Peer-reviewed
      • グローバル化する経済への教育的対応:バングラデシュとベトナムの教育を中心に
        杉本 均
        アジア諸国における経済危機への教育的対応,1-18, 2002, Peer-reviewed
      • Parental Participation in Schools in Malaysia
        杉本 均
        An International Study on the Parental Participation in Schools (Mariko Ichimi ed.),164-177, 2002, Peer-reviewed
      • Educational Responses to the Globalising Economics: Bangladesh and Vietnam
        杉本 均
        Educational Responses to the Economic Crisis in Asian Countries,1-18, 2002, Peer-reviewed
      • シンガポールの選抜競争社会とマイノリティの子供の教育
        杉本 均
        21世紀を展望した子供の人間形成に関する総合的研究(山崎高哉),218-250, 2001, Peer-reviewed
      • アジア諸国におけるIT教育と数学教育の動向
        杉本 均
        日中両国における小学生の数学思考の発達に関する比較研究,/,47-55, 2001, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける教育改革とグローバル・インパクト
        杉本 均
        アジア諸国の国民教育におけるグローバル・インパクトに関する比較研究,/, 67-84, 2001, Peer-reviewed
      • マレーシアにおける宗教教育―汎イスラーム主義とナショナリズムの相克
        杉本 均
        公教育の宗教的変容性および共通シラバスに関する国際比較研究,/,174-188, 2001, Peer-reviewed
      • Trends of IT and Mathematics Education in Asian Countries
        杉本 均
        A Comparative Studies on the Mathematics Thinking of Primary School Students in Japan and Chaina : (Koji Tanaka ed.),/,47-55, 2001, Peer-reviewed
      • Globalisation Impacts on Educational Reforms in Malaysia
        杉本 均
        A Comparative Study on the Globalisation Impacts on National Education in Asian Countries,/,67-84, 2001, Peer-reviewed
      • Education for Minolities in a Competitive Society: Singapre.
        杉本 均
        Educational Studies on the Child Development for the 21st Century (Takaya Yamazaki ed.),, 2001, Peer-reviewed
      • ティーチング・ポートフォリオ-日本的大学風土への可能性-
        杉本 均
        ファカルティ・ディベロップメント実施への提言』筑波大学教育計画室(鈴木英一, Mar. 1999
      • Teaching Portfolios : their possibilities in the Japanese context of universities
        杉本 均
        A Report of educational planning office, Tsukuba University,/,51-73, 1999, Peer-reviewed
      • 日本におけるイスラーム教徒の教育問題
        杉本 均
        多文化教育に関する総合的比較研究-公教育におけるエスニシティへの対応を中心に, Mar. 1998, Peer-reviewed
      • ティ-チング・ポートフォリオと大学授業改善の研究
        杉本 均
        科学研究費補助金研究成果報告書,/,66, 1998, Peer-reviewed
      • Educational Issues for Muslims in Japan
        杉本 均
        A Comparative Research on the Multi-Cultural Education (Takekazu Ehara ed.),/,201-212, 1998, Peer-reviewed
      • An Comparative Study on Pedagogical Assistance for the University Teaching Improvement and Uses of Teaching Portfolios
        杉本 均
        An Report of the Research Project, Grant-In-Aid for Scientific Research 1996-97,/,66, 1998, Peer-reviewed
      • 第4章 中等教育の多様化と文化接触
        杉本 均
        京都大学教育学部;現代アメリカ中等教育改革の批判的検討;中等教育システムの構造変変容を中心に 江原武一編, Mar. 1995
      • Cultural Contacts and Diversification in Secondary Education in the United states
        杉本 均
        Research Report of Faculty of Education, Kyoto University (Ehara Takekazu ed.),/,66-95, 1995, Peer-reviewed
      • A Study on Multi-cultural Education in Malay Peninsular : The Ideals of cultural Pluralism and Educotional Equality.
        杉本 均
        Social seudies on Malaysia Vol.1 : Tokyo University for Foreign Language.,1, 1989, Peer-reviewed

      Presentations

      • シンガポールにおける義務教育の例外措置
        杉本 均
        日本比較教育学会第57回大会(筑波大学)ラウンドテーブル 義務教育とホームスクール規定の国際比較 中島千恵代表, 25 Jun. 2021
      • トランスナショナル高等教育の新動向
        けいはんな学研都市地域を軸とした教育システム輸出拠点の形成 第2回研究会, 13 Apr. 2019
      • コントロールされた自律化
        杉本 均
        日本比較教育学会第56回大会( 広島大学) 課題研究Ⅱ「公教育の第3ステージへの模索 自律的公設学校の国際比較を通して, 24 Jun. 2018
      • アジアにおける自律的公設学校と国家教育 シンガポール
        杉本 均
        日本教育学会大会第76回大会(桜美林大学) ラウンドテーブル, 25 Aug. 2017
      • 国境を越える公設学校運営ビジネス―自律的公設学校の国際比較を通して見える公教育制度の諸相―
        中島千恵; 澤野由紀子; 渡邊あや; 吉原美那子
        日本教育学会第75回大会、ラウンドテーブル, 23 Aug. 2016
      • Education in the Kingdom of Bhutan. Its roles for pursuing Gross National Happiness
        Hitoshi Sugimoto
        Chinese Taipei Comparative Education Society International Symposium), 19 Oct. 2013, Invited
      • 正規・非正規教育の接点(グレイゾーン)に関する国際動向
        日本比較教育学会第48回大会(上智大学教育学部)課題研究Ⅱ, 07 Jul. 2013

      Books and Other Publications

      • 第12回 アジアの教育改革―国家戦略と教育(高等教育の改革)
        杉本 均著; 放送大学テキスト; 改訂版; 海外の教育改革; 坂野慎二; 藤田晃乃編, Contributor, 211-224
        放送大学振興会(NHK出版), Mar. 2021
      • 第11回 アジアの教育改革―卓越とゆとりー(初等中等教育の改革)
        杉本 均著; 放送大学テキスト; 改訂版; 海外の教育改革; 坂野慎二; 藤田晃乃編, Contributor
        放送大学振興会(NHK出版), Mar. 2021
      • 第13章(1) 東南アジアの教育
        杉本 均、『比較教育学原論』杉本均・南部広孝編, Joint editor
        協同出版, Apr. 2019
      • 第3章 比較教育学の方法
        杉本 均、『比較教育学原論』杉本均・南部広孝編, Joint editor, 45-62
        協同出版, Apr. 2019
      • 第2章 比較教育学のデータ
        杉本 均、『比較教育学原論』杉本均・南部広孝編, Joint editor, 25-44
        協同出版, Apr. 2019
      • 第1章 比較教育学
        杉本, 均著; 比較教育学原論; 杉本均; 南部広孝編, Contributor, 9-24
        協同出版, Apr. 2019
      • 『比較教育学原論』
        杉本, 均; 南部; 広孝編著, Joint editor
        協同出版, Apr. 2019
      • 第5章 シンガポールの才能教育―多極化するエクセレンスの追求
        杉本 均著; 才能教育の国際比較; 山内乾史編, Contributor, 112-127
        東信堂, Dec. 2018
      • 『教職教養講座第13巻 教育制度』
        高見茂; 杉本均; 南部広孝編, Joint editor
        協同出版, Oct. 2018
      • 第1章 ブータン王国における教育計画
        杉本 均著; 現代アジアの教育計画; 補巻; 山内乾史; 杉本 均; 小川啓一; 原 清治; 近田政博編著, Joint editor, 1-22
        学文社, Dec. 2017
      • Educational Planning Today in Asia Vol.3
        山内乾史; 杉本 均; 小川啓一; 原 清治; 近田政博編著, Joint editor
        学文社, Dec. 2017
      • 第7章 現代シンガポールの教育改革―グローバル化への対応
        杉本 均著; 『比較教育社会学へのイマージュ』原 清治; 山内乾史; 杉本 均編著, Joint editor, 191-218
        学文社, Aug. 2016
      • 第3章 国際化社会と教育
        杉本 均著; 比較教育社会学へのイマージュ』原 清治; 山内乾史; 杉本 均編著, Contributor, 65-99
        学文社, Aug. 2016
      • 『比較教育社会学へのイマージュ』
        原, 清治; 山内, 乾史; 杉本, 均
        学文社, Aug. 2016
      • 『ブータン王国の教育変容 : 近代化と「幸福」のゆくえ』
        杉本, 均, Editor
        岩波書店, Aug. 2016
      • 第2章 ブータン王国の教育と幸福政策―幸福は教えられるか
        杉本 均著; 杉本均編; ブータン王国の教育変容; 近代化と; 幸福」のゆくえ, Contributor, 51-87
        岩波書店, Aug. 2016
      • 第1章 ブータン王国の若者の意識と教育―15年の軌跡
        杉本 均著; 杉本均編; ブータン王国の教育変容; 近代化と; 幸福」のゆくえ, Editor, 9-49
        岩波書店, Aug. 2016
      • 第13章 諸外国の教員養成・教師教育制度
        杉本 均著; 教職教養講座; 第I巻 教職教育論; 高見茂; 田中耕治; 矢野智司編, Contributor, 253-271
        協同出版, Mar. 2015
      • 第13回 高等教育改革と人材育成」
        杉本 均著; 海外の教育改革; 坂野慎二; 藤田晃乃編; 放送大学テキスト, Contributor, 223-245
        放送大学振興会(NHK出版), Mar. 2015
      • 第12回 アジアの教育改革―国家戦略と教育(高等教育)
        杉本 均著; 海外の教育改革; 坂野慎二; 藤田晃乃編, Contributor, 206-222
        放送大学振興会(NHK出版), Mar. 2015
      • 第11回 アジアの教育改革―国家戦略と教育(初中等教育)
        杉本 均著、『海外の教育改革』坂野慎二; 藤田晃乃編、放送大学テキスト, Contributor, 189-206
        放送大学振興会(NHK出版), Mar. 2015
      • 『トランスナショナル高等教育の国際比較 : 留学概念の転換』
        杉本, 均; 秦, 由美子; 山田, 礼子; 杉本, 和弘; 杉村, 美紀; 竹腰, 千絵; 園山, 大祐; 米澤, 彰純; 南部, 広孝; 石川, 裕之; 森下, 稔; 我妻, 鉄也; 中矢, 礼美; 小原, 優貴; 中島, 悠介; 日下部, 達哉, Editor
        東信堂, Jul. 2014
      • 途上国の中等学校等の多様化と正規性・非正規性に関する国際比較研究
        アジア教育研究報告第13号, Editor
        京都大学教育学研究科比較教育学研究室, Mar. 2014
      • 第4章 教育政策とその基本理念
        杉本 均著; 東アジア新時代の日本の教育; 中国との対話; 辻本雅史; 袁振国監修; 南部広孝; 高 峡編, Contributor, 57-74
        京都大学学術出版会, Mar. 2012
      • 第1章 トランスナショナル高等教育の展開と課題
        杉本均著; 杉本均編; トランスナショナル高等教育の国際比較; 留学概念の転換, Editor, 3-30
        Mar. 2012
      • シンガポールにおける児童生徒の資質・能力
        杉本 均
        藤田英典・大桃敏行編著『学校改革 (広田照幸監修 リーディングス日本の教育と社会 第11巻)』日本図書センター、390-404, Feb. 2010, Not refereed
      • 21世紀の日本教育改革の動向
        杉本 均; 高見 茂
        京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター編、『21世紀における日本の教育改革―日中学者の視点(日本語論文集)』、5-23, Jan. 2010, Not refereed
      • 政策法規:創新21世紀教育的宏現戦略
        杉本 均; 高見 茂
        田慧生・田中耕治主編『21世紀的日本教育改革―中日学者的視点』教育科学出版社、2-27, Dec. 2009, Not refereed
      • 第4章 ブータンに学ぶ幸福感と教育―伝統と近代の衝突と共生
        杉本 均
        子安増生編『心が活きる教育に向かって-幸福感を紡ぐ心理学・教育学』ナカニシヤ出版、82-102, Jun. 2009, Not refereed
      • 多文化社会における教育的受容と排除
        杉本 均
        山内乾史編著『教育から職業へのトランジション-若者の職業選択の教育社会学』、160-177, May 2008, Not refereed
      • イスラーム世界の宗教と教育
        杉本 均
        教育史学会編『教育史研究の最前線』、日本図書センター、21-25, Mar. 2007, Not refereed
      • シンガポールの教育改革
        杉本 均; 『教育改革の国際比較』、大桃敏行; 上杉孝實; 井ノ口淳三; 植田健男編, Contributor, 127-144
        ミネルヴア書房, 2007, Not refereed
      • 第5節 イスラーム世界の宗教と教育『教育史研究の最前線』
        杉本 均, Joint work
        教育史学会編、日本図書センター, 2007, Not refereed
      • Educational Planning Today in Asia Vol.2
        山内, 乾史; 杉本, 均編著, Joint editor
        学文社, Sep. 2006
      • シンガポールにおける教育計画―能力主義から思考する学校へ
        杉本 均
        山内乾史・杉本均編著『現代アジアの教育計画』(下巻)学文社,127-144, Mar. 2006, Not refereed
      • マレーシアにおける教育計画―先進国化への教育展望
        杉本 均
        山内乾史・杉本均編著『現代アジアの教育計画』(下巻)学文社、108-126, Mar. 2006, Not refereed
      • Educational Planning Today in Asia Vol.1
        山内乾史; 杉本均編著, Joint editor
        学文社, Dec. 2005, Not refereed
      • 第4章 グローバル化時代のマレーシアにおける高等教育改革
        杉本 均; 『アジア; 太平洋高等教育の未来像; 静岡総合研究機構編; 馬越徹 監修, Contributor, 121-140
        東信堂, Nov. 2005, Not refereed
      • 第5章 マレーシアにおける教員養成システム
        田邉俊治; 杉本 均, Joint work, 114-138
        日本教育大学協会編『世界の教員養成Ⅰ アジア編』、学文社、114-138, Sep. 2005, Not refereed
      • University Governance in Transition: World Trends and Implications for Japan
        江原武一; 杉本均編著, Joint editor
        東信堂, Mar. 2005
      • Malaysian Education from an International Perspective: Globalization Impact on Education
        杉本 均, Single work
        東信堂, Feb. 2005
      • 『世界の教員養成I アジア編』
        杉本 均, Joint work
        日本教育大学協会編, 2005, Not refereed
      • Privatization and Corporatization of National Universities in Malaysia
        杉本 均
        Reforms in University Governance : Trends in Japan and the World, Toshindo,272-294, 2005, Not refereed
      • マレーシア―歴史的な高等教育政策の転換
        杉本 均
        馬越徹編『アジア・オセアニアの高等教育』、玉川大学出版部,77-100, Sep. 2004, Not refereed
      • マレーシアにおける国立大学法人化と民営化
        杉本 均
        江原武一・杉本均編著、『大学の管理運営改革-日本の行方と諸外国の動向』、東信堂, Mar. 2004, Not refereed
      • 第2章 東南アジアの教育
        杉本 均著; 比較教育学の基礎; 田中圭治郎編, Contributor, 189-209
        ナカニシヤ出版、佛教大学, Mar. 2004, Not refereed
      • 第8章 比較教育学の方法
        杉本 均著; 比較教育学の基礎; 田中圭治郎編, Contributor, 189-209
        ナカニシヤ出版、佛教大学, Mar. 2004, Not refereed
      • シンガポールにおけるグローバル化対応の教育改革
        杉本 均
        教育の比較社会学,学文社、209-231, Jan. 2004, Not refereed
      • シンガポールにおけるグローバル化対応の教育改革
        杉本 均
        教育の比較社会学 学文社,, 2004, Not refereed
      • Malaysia : Drastic Change in Higher Education Policy
        杉本 均
        Higher Education in Asia and Oceania, Tamagawa University press, Toru Umakoshi ed.,77-100, 2004, Not refereed
      • マレーシア:劇的な高等教育政策の転換
        杉本 均
        アジア・オセアニアの高等教育 玉川大学出版部 馬越徹編,77-100, 2004, Not refereed
      • Education in Southeast Asia
        杉本 均
        Foundation of Comparative Education,189-209, 2004, Not refereed
      • Methods in Comparative Education
        杉本 均
        Foundations of Comparative Education,32-80, 2004, Not refereed
      • 教育の比較社会学
        原 清治; 山内乾史; 杉本 均編, Joint editor
        学文社, Jan. 2004
      • 比較教育社会学入門
        原清治; 山内乾史; 杉本均編, Joint editor
        学文社, Feb. 2003, Not refereed
      • Education in internationalizing society
        杉本 均
        Introduction to the comparative sociology Gakubunsya,69-105, 2003, Not refereed
      • 国際化する社会と教育
        杉本 均
        比較教育社会学入門 学文社,/ , 69-105, 2003, Not refereed
      • マレーシアにおける宗教教育とナショナリズム
        杉本 均, Contributor
        世界の公教育と宗教 東信堂,/ , 316-339, 2003, Not refereed
      • アメリカの大学におけるティーチング・ポートフォリオ活用の動向
        杉本 均, Contributor
        大学評価文献選集 エイデル研究所,/ , 80-91, 2003, Not refereed
      • イスラーム教徒における社会文化空間と教育問題
        杉本 均
        変容する日本社会と文化(東京大学出版会),/,145-167, 2001, Not refereed
      • Religious Education in Malaysia: Dilemma of Pan-Islamism and Nationalism
        杉本 均
        An International Studies on the Religious Education and Common Syllabus in Public Education. : Toshindo,/,174-188, 2001, Not refereed
      • Education and Socio-cultural Issues of Muslims in Japan
        杉本 均
        Society and Culture of Japan in Transition : University of Tokyo Press,/,145-167, 2001, Not refereed
      • 滞日ムスリムの教育問題-日本におけるもうひとつの異文化
        杉本 均
        多文化教育の国際比較:エスニシティへの教育の対応(玉川大学出版部),/,305-325, 2000, Not refereed
      • Educational issues of Muslim in Japan : Another external culture in Japan
        杉本 均
        A comparative study of multicultural education : educational approaches to ethnicity. Tamagawa University Press,/,305-325, 2000, Not refereed
      • Compiling the Record of University Teachings : An approach by the Teaching Portfolio
        杉本 均
        Towards opened Teaching in Universities : A Record of the Open Lecture of Kyoto University,/,97-117, 1997, Not refereed
      • 公開実験授業を描写する:ティーチング・ポートフォリオの試み
        杉本 均
        開かれた大学授業を目指して:京都大学公開実験授業の1年間(玉川大学出版部),/,97-117, 1997, Not refereed
      • 第4章 マイノリティの教育と進学動向
        杉本 均著; 自己意識とキャリア形成-アメリカ高校卒業生にみる; 米川英樹; 江原武一編, Contributor, 79-105
        学文社, Apr. 1996, Not refereed
      • High School Education for Minorities and its effects on their attainments in the United States.
        杉本 均
        Gakubunsha,79-105, 1996, Not refereed
      • マレー半島における民族教育政策
        杉本 均
        多文化教育の比較研究(九州大学出版会),259-286, 1985, Not refereed

      External funds: Kakenhi

      • a comparative study on transnational higher education as functions of 'on offshore face to face education'
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 09020:Sociology of education-related
        Kyoto University
        杉本 均
        From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2025, Granted
        留学;トランスナナショナル;高等教育;海外分校;国際プログラム;対面授業;遠隔授業;オフショア教育;遠隔教育;提携学位
      • 公教育の次の段階の模索:共通の基盤形成に向けて
        Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
        Medium-sized Section 9:Education and related fields
        Kyoto Bunkyo University
        中島 千惠
        From 28 Jun. 2019, To 31 Mar. 2023, Granted
        公教育制度;包摂;義務教育;共通の基盤;ホームスクーリング;教育機会;ホームスクール;就学義務;オールタナティブ;公教育;多様化;統合;分断
      • Comparative Study on Transnational Higher Education in Non English Speaking Context
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Basic Section 09020:Sociology of education-related
        Kyoto University
        杉本 均
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2023, Granted
        留学;トランスナショナル高等教育;海外分校;英語プログラム;非英語圏;国際プログラム;オンライン授業;中国語プログラム;国際通信学位;国際学位
      • Comparative Research on Graduate Education and Academic Degree System in Late-comer Countries
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Hirotaka Nanbu
        From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2021, Project Closed
        教育学;大学院教育;学位制度;後発国
      • A Comparative Study on the Development of Trans-national Higher Education and Regional Universities
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Hitoshi Sugimoto
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        トランスナショナル高等教育;外国大学分校;多国籍大学;国際提携学位;国際通信プログラム;留学;クロスボーダー教育;オフショアキャンパス;海外分校;国際通信学位;地域大学;社会主義;イスラーム;国際遠隔教育;設置基準;学位;国際化;価値教育;宗教
      • Comparative study on Autonomous Schools from the Viewpoints of the Policy Balancing the Equality and Excellency
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto Bunkyo University
        Chie Nakajima
        From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        自律的公設学校;平等;卓越性;多様化;国家戦略;グローバル化;国際比較;社会学;教育学;教育の平等;チャータースクール;アカデミー;公教育制度;公共性
      • Comparative Studies on Changes of Higher Education System in the Socialist and Post-socialist Countries in Asia
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Hirotaka Nanbu
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        教育学;体制移行;アジア;高等教育;社会主義;教育制度;教育改革
      • A comparative study on the unauthorized formal schools in the developing countries
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        HITOSHI SUGIMOTO
        From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        学校の正規性;非正規学校;学校接続;Low Fee Private;農民工学校;オルターナティブ学校;認可学校;一条校;オルタナティブ・スクール;無認可学校;進学資格;インド;中国;フィジー
      • The Interdisciplinary Study of the Improvement of the Performance of the Educational Institutions by Mobilizing All the Educational Resource Procurement Method
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shigeru TAKAMI
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        スクールファンド;基金;寄付;社会貢献;CSR;公財政支出教育費;フレーミング効果;ナッジ;ソーシャルキャピタル;CSR;同窓会;知財戦略;教育・研究の活性化;コミュニティスクール;地域経済;貨幣的資源;外部資金
      • A Comprehensive and Comparative Study on the Transnational Education
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2011, Project Closed
        留学;国際学位;外国大学分校;トゥイニング学位;オフショア・プログラム国際通信プログラム;外部学位;高等教育の質保障;トゥイング学位;オフショア・プログラム;国際通信プログラム;高等教育の質保証;トウィニング学位
      • A Study for the Development of Public Accounting System for the Board of Education and its Feasibility
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Shigeru TAKAMI
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        NPM;公会計;教育部門会計;資源会計;基金会計;貸借対照表;コスト計算書;意思決定支援;教育事業部門会計;教育事業部会計;教育財源調達;説明責任;公会計改革;教育公会計制度;バランスシート;複式簿記;発生主義;減価償却
      • An International Study on the Trends of Changing Functions and Flexible Implementations of Compulsory Education
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2008, Project Closed
        義務教育;弾力化;機能変容;学校選択;オルタナティブ教育;カリキュラム;中高一貫;学校財政;学級編成;中高一貫校, compulsory education;deregulation;functional change;School selection;alternative education;curriculum;secondary integrated school;school finance
      • A Comprehensive Study on "Rich Culture of Specialized knowledge" - Human and Natural-Scientific Integrated Approach to its Functions, Education and Practical Training -
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        The Open University of Japan;Kyoto University
        Katunori FUJIWARA
        From 01 Apr. 2005, To 31 Mar. 2009, Project Closed
        専門的教養知;国際協力;文理融合;心理臨床;人間知;時空知;生命知;専門家連携;筋ジストロフィー;発達支援;実践フィールド
      • An International Study on the Education Programs for Gifted Children and Curriculum Differentiation
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 2003, To 31 Mar. 2005, Project Closed
        才能児;才能教育;早期履修(AP);Gifted Education;エンリッチメント;アクセラレーション;習熟度別編成;飛び級;英才教育;分離カリキュラム;自己発展学習, gifted children;education for gifted and talented;advanced placement;gifted education program;enrichment;acceleration;ability based streaming;grade skipping
      • A Synthetic Study for the Development of the Refraining Curriculum for the School Leader (Educational Administrator, School Manager)
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Otani University;Kyoto University
        Norio SUMERAGI
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        専門職大学院;学校管理職;事務官・事務職員;組織マネジメント;再教育カリキュラム;福祉系専門職大学院カリキュラム;遠隔教育;問題解決型授業;スクールリーダー;情報ネットワーク;産学連携;e-learning;危機管理;経営管理;研修;MBA, professional school;school manager;school secretary;management of school system;refraining curricul;curriculum of professional school of social welfare;distant education;instruction of the problem solving style
      • Comparative Study of Higher Education Reform Strategies corresponding to Globalization in Asia
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Nagoya University
        Yutaka OTSUKA
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        グローバリゼーション;アジア;高等教育;COE;英語教育;民営化;産学共同;大衆化;産学協同;IT教育;外国語教育, Globalization;Asia;Higher Education;COE;English Education;Privatization;Educational-industrial complex;Massification
      • A Comparative Research on Development of Mathematical Thinking of Primary Pupils in Japan and the USA
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        数学教育;数学教科書;数学思考;学力調査;ニューヨーク市;学力比較;数学学力;数学;比較研究, mathematics education;textbooks on mathematics;mathematical thinking;survey of academic achievements;New York City;comparative research;achievements in mathematics
      • International Comparative Study on Reform of University's Administration Systems in Transition
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Takekazu EHARA
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        高等教育;管理運営組織;大学改革;国際比較;グローバル化;市場競争原理;クオリティ・マネージメント;パフォーマンス・ファンディング, Higher Education;University Administration;University Reform;International Comparison;Globalization;Marketization;Quality Management;Performance Funding
      • The International Comparative Study for the Development of the Reform of the Educational Administration and Finance through the Public-Private Partnership
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        KYOTO UNIVERSITY
        Shigeru TAKAMI
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        PFI;維持管理;運営;庶務・会計;図書館運営;研修;高等教育機関;複合化施設;外部委託;BOT;BTO;給食施設;PPP;特別目的会社(SPC);複合施設;バンドリング;プロジェクトファイナンス;PPP(パブリック・ブライベイト・パートナーシップ);VFM;学校教育施設;教育文化施設;コスト削減;競争原理;初期投資の削減;コンサルタント, PFI;maintenance;management;general affairs;acconting;management of library;stuff training;multiple institution
      • A Positive Comparative Study of the Privatization of Secondary and Higher Education in Asian Countries
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        University of Tsukuba
        Yokuo MURATA
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        民営化;自由裁量権;規制緩和;教育の自由化;独立行政法人;市場原理;準公共性;開放体制, Privatization;Discretionary Power;Deregularization;Liberalization of Education;Independent Administrative Judicial Person;Market Principle;Quasi Public Utility;Open System
      • Educational Responses to the Economic Crisis in Asian Countries: A Cross-national Study on the Technology and Values Education
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 2000, To 31 Mar. 2002, Project Closed
        経済危機;アジア諸国;教育改革;科学技術教育;価値教育;多国間比較;ベトナム;バングラデシュ;先端技術教育;国際比較;優秀化戦略, Economic Crisis;Asian Countries;Educational Reform;Technology Education;Values Education;Cross-national Study;Vietnam;Bangladesh
      • Political Anthropology of Educational Mode in Nepal
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        KYOTO UNIVERSITY
        Yasushi MAEHIRA
        From 01 Apr. 2000, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        ネパール;低開発;カースト;エスニックグループ;基礎教育;ユネスコ;ブータン;少数民族;難民キャンプ;コミュニティスクール;ノンフォーマル教育;チベット, Nepal;Underdevelopment;Caste;Ethnic group;Basic education;UNESCO;Bhutan;Community Education
      • A Comparative Research on Development of Mathematical Thinking of Primary Pupils in Japan and China.
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed
        中華人民共和国;中国科学院心理研究所;学力調査;数学思考;数学学力;数学教育;認知心理学;比較研究;教学思考;教学学力;教学教育;発達, People's Republic of China;Institute of Psychology, Chinese Academy of Sciences;survey of academic achievement;mathematical thinking;achievements in mathematics;mathematics education;cognitive psychology;comparative research
      • A Comparative Research on the Trend of Religious Education in Formal Schooling and Adoption of Agreed Syllabus in Multi-religious Societies
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Takekazu EHARA
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed
        宗教教育;道徳教育;政教分離;共通シラバス;価値教育;宗派学校;宗教学習;多文化主義;公民教育;宗教知識;市民性教育, Religious Education;Moral Education;Separation of Church and State;Agreed Syllabus;Values Education;Religious Schools;Religious Studies;Multi-culturalism
      • Comparative Study on Parents' Involvement in Education - Focused on the Formation of Partnership between School and Parents -
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        National Institute for Educational Policy Research of Japan
        Mariko ABUMIYA
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2002, Project Closed
        親の学校参加;パートナーシップ;SBM (Site based management);学校理事会・評議員会;学校の意思決定への参加;授業・活動への参加;親・家庭への支援;親団体(PTAなど);アメリカにおける親の学校参加;イギリスにおける学校参加;ドイツにおける学校参加;フランスにおける学校参加;オーストラリアにおける学校参加;韓国における学校参加;中国における学校参加;スウェーデンにおける学校参加;親;学校参加;教育参加;学校評議会;学校理事会;父母団体;国際比較研究, Parents' involvement in education;Partnership;School governing board;School site council;SBM (Site based management);Participation in school decision making;Participation in school activities;Support of parents and families;Parents' organization (e.g. PTA)
      • Comparative study of global impacts on national education in Asian countries : focus on curriculum reform of secondary school
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
        Nagoya University
        Setsuo NISHINO
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed
        アジア;国民教育;グローバル・インパクト;カリキュラム改革;ローカリゼーション;越境性;ネットワーク, Asia;national education;global impact;Curriculum reform;localization;trans-border
      • A Comparative Study on the Values Education and Late Start Effects on Education in Asian Countries : A Review on the 'Catch-up Advanced Country' Policies
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 1998, To 31 Mar. 2000, Project Closed
        アジア;比較教育;後発効果;価値教育;先進国;ブルネイ;ブータン;中華人民共和国;シンガポール, Asia;comparative education;late start effects;values education;advanced countries;Brunei;Bhutan;China
      • Mode of Education in a Closed System faced with a Globalization --- a Case of "Experimantal Nation", Bhutan
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B).
        KYOTO UNIVERSITY
        Masashi TSUJIMOTO
        From 01 Apr. 1997, To 31 Mar. 2000, Project Closed
        ブータン;ネパール;ヒマラヤ;チベット仏教;伝統文化の創造;近代化と教育;グローバリーゼーション;環境教育;ゾンカ語;宗教教育;ノンフォーマル教育;価値教育;出産;ゾンガ語;成人教育;道徳教育;ブ-タン;国語教育;インド;近代化と伝統, Bhutan;Nepal;Himalaya;Tibetan Buddhism;creation of traditional culture;modernization and education;grobalization;environmental education
      • A Comparative Study on Pedagogical Assistance for the University Teaching Improvement and Uses of Teaching Portfolios.
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Hitoshi SUGIMOTO
        From 01 Apr. 1996, To 31 Mar. 1998, Project Closed
        ティーチング・ポートフォリオ;高等教育;授業改善;スタッフ・ディベロップメント;実験授業;学生評価;アメリカ合衆国;マレーシア, teaching portfolio;higher education;teaching improvement;staff development;open lecture;student evaluation;the United States;Malaysia
      • Integrated researchs of didactic systems for higher education
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        KYOTO UNIVERSITY
        Eiichi KAJITA
        From 01 Apr. 1995, To 31 Mar. 1997, Project Closed
        大学教授法;大学カリキュラム;大学教育評価;卒業生;教育効果;ポートフォリオ分析, didactic systems for higher education;university curricula;evaluation of university education;graduate student;educational effect
      • 教育における国際教育関係論:マレーシア・英国・日本の多国間時系列的比較研究
        Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
        Kyoto University
        杉本 均
        From 01 Apr. 1994, To 31 Mar. 1995, Project Closed
        マレーシア;カリキュラム;中等教育;英国;理科教育;価値教育;イスラム教

      External funds: others

      • 「マレーシアにおける国際教育関係一教育へのグローバルインパクト」
        日本学術振興会学術図書刊行助成
        From 2004, To 2004
        杉本均
      • 知的交流会議等開発助成プログラム「国際シンポジウム「未来力」を育てる胸・心・身体―新たな人間学の構築を求めて―」
        国際交流基金
        From 2005, To 2005
        鈴木晶子・杉本均
      • 国際バカロレアの導入に関する諸問題の研究
        研究委託 未来教育研究所
        From 2013, To 2014
        杉本均
      • ブータン王国における幸福論と若者意識をめぐる学際的研究
        卓越した大学院拠点形成支援補助金プロジェクト経費
        From 2013, To 2014
        杉本均
      • 地域私学振興支援事業(啓明学院)
        受託事業
        From 2020, To 2021
        杉本均
      • 地域私学振興支援事業(摺河学園)
        受託事業
        From 2020, To 2021
        杉本均
      list
        Last Updated :2025/05/02

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Seminar on Comparative Education II
          8363, Year-long, Graduate School of Education, 4
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          8362, Year-long, Graduate School of Education, 4
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Introduction to Comparative Education II
          0066, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Ethnicity and Education
          0073, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Introduction to Comparative Education I
          9277, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Studies: Comparative Education I
          6232, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          8362, Year-long, Faculty of Education, 4
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Introduction to Comparative Education I
          0065, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Ethnicity and Education
          9110, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Studies: Comparative Education I
          6232, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Studies on Comparative Education Policies II
          8214, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Comparative Education
          0465, Year-long, Faculty of Education, 4
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学特論I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学演習
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育政策学研究II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学概論I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学概論II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学特論I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学演習
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育制度論
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          比較教育学専門ゼミナール
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          民族と教育
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to Educational Studies II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Educational Studies I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Educations and Soieties: what you know and you don't
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar in Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Seminar on Comparative Education II
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Studies of Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Seminar on Comparative Education II
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Studies on Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Comparative Education II
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Studies on Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Ethnicity and Education
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          ILAS Seminar :What is Study Abroad?
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Comparative Education
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Introduction to Comparative Education II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Introduction to Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Comparative Education I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Comparative Education II
          Year-long, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Studies: Comparative Education I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Studies on Comparative Education Policies II
          Fall, 教育学研究科

        Participation in PhD Defense

        • ベトナムの和入教育からみた包摂の原理 -学校を中心とした公教育圏の変容-
          SHIROGANE KENGO, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          26 Jul. 2021
        • 19世紀イギリスにおける自由教育論争に関する研究 ――教養概念をめぐるT.H.ハクスリーとM.アーノルドの論争に焦点を合わせて――
          HONGU YUJIRO, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2022
        • 近代日本の中等・高等教育成立過程と折田彦市
          厳 平, Sub-chief Examiner
          23 Jan. 2006
        • 現代アメリカ合衆国におけるリテラシー論議の再審-「機能」と「批判」の統一-
          谷川 とみ子, Sub-chief Examiner
          23 Jan. 2007
        • 中国における学校制度改革の論理-学制改革における格差への「配慮」-
          楠山 研, Chief Examiner
          26 Nov. 2007
        • 「高度情報通信ネットワーク社会」における「教育の情報化」政策に関する研究 -初等中等教育分野における「人的資源配分」の重要性に着目して 
          開沼 太郎, Sub-chief Examiner
          25 Sep. 2007
        • 韓国における才能教育制度の構造と機能に関する研究
          石川 裕之, Chief Examiner
          23 Mar. 2010
        • アイロニストのかたる「大学の物語」-A・ブルームとR・ローティの古典論-
          中村 夕衣, Chief Examiner
          24 Nov. 2010
        • 帝国日本と英語・英文学
          尹  秀安, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2011
        • フランスにおける全国大学評価委員会(CNE) による大学評価に関する研究         -大学改善の促進の観点から-
          服部 憲児, Sub-chief Examiner
          24 Mar. 2008
        • タイの教育発展に関する実証的研究 -国民統合と文化の分析を中心として-
          村田 翼夫, Sub-chief Examiner
          24 Sep. 2008
        • イギリスにおける学校選択制度の研究
          山村 滋, Sub-chief Examiner
          24 Nov. 2011
        • オーストラリアのグローバル教育の理論と実践-開発教育研究の継承と新たな展開-
          木村 裕, Sub-chief Examiner
          26 Mar. 2012
        • メディア・リテラシー教育における「批判的」な思考力の育成に関する研究:カナダ・オンタリオ州の中等学校を事例にして
          森本 洋介, Chief Examiner
          26 Mar. 2012
        • 文革後中国の基礎教育における「主体性」育成に関する研究 Research about Cultivating Learner's "Subjectivity" of Basic Education in China after the Cultural Revolution.
          李 霞, Chief Examiner
          24 Sep. 2012
        • インドの初中等教育における「影の制度」  −デリーの無認可学校の正当性の研究−   
          伊藤 優貴, Chief Examiner
          23 Jan. 2013
        • イタリアの歴史教育理論に関する考察    −歴史教育と歴史学を学ぶ「探究」−
          徳永 俊太, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2013
        • 現代韓国における教育評価改革       −パフォーマンス評価の意義と課題−
          趙 卿我, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2013
        • 学校財政制度における公正とその制度化に関する研究-アメリカ合衆国学校財政制度改革の検討を中心に-
          竺沙 知章, Sub-chief Examiner
          25 Nov. 2013
        • 現代オランダにおける学校評価の展開と模索
          奥村 好美, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2015
        • タイの人権教育の理論・政策・実践に関する研究―人権の歴史的および地域的変遷の分析―
          駒田 智子, Chief Examiner
          24 Sep. 2015
        • 高等教育におけるチュートリアルの伝播と変容 -イギリスからオーストラリアへ-
          竹腰 千絵, Chief Examiner
          23 Mar. 2016
        • フィンランドにおける教員養成の高度化に関する研究
          隼瀬 悠里, Chief Examiner
          23 Mar. 2016
        • ペルーにおける民衆教育の変容と学校での受容に関する研究
          工藤 瞳, Chief Examiner
          24 Nov. 2016
        • アメリカ合衆国の学校教育における学習障害児支援体制の模索―「介入指導への応答(Response to Intervention)」の到達点と課題―
          羽山 裕子, Sub-chief Examiner
          24 Jul. 2017
        • ベトナム高等教育における構造改革の論理-国家と党による大学への関与-
          関口 洋平, Sub-chief Examiner
          26 Mar. 2018
        • ブラジルの校長直接選挙制度の機能に関する研究
          田村 徳子, Chief Examiner
          23 Jul. 2018
        • 湾岸諸国における海外分校質保証の特質に関する研究
          中島 悠介, Chief Examiner
          25 Mar. 2019
        • Effects of Competence-based Curriculum in Secondary Education : Focusing on critical thinking and career development of Rwandan students(中等教育におけるコンピテンス基盤型教育の効果 ―ルワンダ学生の批判的思考力及びキャリア発達に着目して―)
          高橋 朝晴, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2019
        • 台湾における高等教育多様化の論理
          リョウ ウセイ, Sub-chief Examiner
          23 Jul. 2019
        • 連邦制国家インドにおける高等教育の展開-1990年代以降の変化に着目して-
          渡辺 雅幸, Sub-chief Examiner
          23 Jul. 2019
        • バングラデシュにおける無償の就学前教育政策の構造的特徴と課題
          門松 愛, Chief Examiner
          23 Mar. 2020
        • 障害児教育における学校と社会の連携に関する研究-移行期に着目して-
          池田 法子, Chief Examiner
          23 Mar. 2021
        • 高等教育システムにおける緩衝組織の構造と機能-革新的教育フレームワークの開発と普及の観点から-
          柴 恭史, Sub-chief Examiner
          23 Sep. 2020

        Part-time lecturer

        • From 01 Apr. 2014, To 30 Sep. 2014
          前期, 京都文教大学
        • From 01 Apr. 2021, To 19 Sep. 2021
          前期, 佛教大学
        • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
          前期・後期, 佛教大学
        list
          Last Updated :2025/05/02

          Administration

          School management (title, position)

          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2024
            大学院横断教育プログラム運営委員会 委員
          • From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2011
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2011
            教養教育専門委員会 委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2014
            学生生活委員会 委員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2020
            学際融合教育研究推進センター 地域連携教育推進ユニット ユニット長
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2022
            東南アジア地域研究研究所研究担当教員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            教育制度委員会教育質保証専門委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2023
            教育制度委員会 委員

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2008
            相関教育システム論系長
          • From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2015
            制度検討委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2015
            予算委員会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2015
            相関教育システム論系長
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2015
            人事委員会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2015
            防火委員会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016
            図書委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2016
            紀要編集委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017
            制度検討委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017
            予算委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017
            人事委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            学生委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2020
            相関教育システム論系長
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2020
            防火委員会 委員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2020
            学生委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021
            教務委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            学生委員会 委員
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
            部局国際交流委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
            予算委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            Academic, Social Contribution

            Committee Memberships

            • 会員, アジア比較教育学会
            • 会員, マレ-シア学会
            • 会員, 日本教育社会学会
            • 会員, 日本比較教育学会

            ページ上部へ戻る