Researchers Information System

日本語に切り替えるswitch to english

Nishioka, Kanae

Graduate School of Education, Division of Interdisciplinary Studies in Education Professor

Nishioka, Kanae
list
    Last Updated :2025/05/16

    Basic Information

    Faculty

    • 教育学部

    Professional Memberships

    • 教育目標・評価学会
    • 日本カリキュラム学会
    • 日本教育方法学会
    • 日本教育学会

    Academic Degree

    • 修士(教育学)(京都大学)
    • Ph.D(Education)(University of Birmingham)

    Academic Resume (Graduate Schools)

    • バーミンガム大学, 大学院教育学研究科博士課程, 修了
    • 京都大学, 大学院教育学研究科修士課程, 修了

    Academic Resume (Undergraduate School/Majors)

    • 京都大学, 教育学部, 卒業

    Research History

    • From Apr. 2017, To Present
      京都大学, 大学院教育学研究科, 教授
    • From Apr. 2007, To Mar. 2017
      京都大学, 大学院教育学研究科, 准教授(職名変更)
    • From Apr. 2004, To Mar. 2007
      京都大学, 大学院教育学研究科, 助教授
    • From Nov. 2002, To Mar. 2004
      鳴門教育大学, 学校教育学部授業開発講座, 講師
    • From Apr. 2000, To Oct. 2002
      鳴門教育大学, 学校教育実践センター, 講師
    • From Oct. 1999, To Mar. 2000
      鳴門教育大学, 学校教育研究センター, 講師

    Language of Instruction

    • English

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/16

      Research

      Research Topics, Overview of the research

      • Research Topics

        School-Based Curriculum Development, Performance Assessment
      • Overview of the research

        近年は、パフォーマンス評価の進め方(パフォーマンス課題やルーブリックの開発、ポートフォリオ評価法)に関する研究に重点的に取り組んできた。今後は、学校のカリキュラム・マネジメントに焦点を合わせた研究に取り組んでいきたいと考えている。

      Research Interests

      • 教育方法学(カリキュラム論、教育評価論)

      Research Areas

      • Humanities & social sciences, Education - general

      Papers

      • 科学教育におけるパフォーマンス評価――「探究的な学習」に焦点を合わせて
        西岡加名恵
        科学教育研究, 2023, Invited
      • 小中一貫校における1人1台端末とパフォーマンス課題を導入した単元開発ーー京都市立凌風小中学校における社会科・理科の事例検討
        西岡加名恵; 若松大輔; 鎌田祥輝
        教育方法の探究, Mar. 2022
      • 「荒れ」を克服し「学力」を保障するカリキュラム改善のプロセスーー大阪市立生野南小学校の事例検討
        西岡加名恵; 小野太恵子
        カリキュラム研究, Mar. 2022, Peer-reviewed
      • デジタル化されたドリルの現状と今後の課題ーー算数・数学に焦点を合わせて
        西岡加名恵; 石井英真; 久冨望; 肖瑤
        京都大学大学院教育学研究科紀要, Mar. 2022, Peer-reviewed
      • 実践力を育成するパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        日本医学教育学会『医学教育』, Jun. 2022, Invited
      • Absurdity of ‘the UK experience’ as a reflective resource in Kyoto
        Keita Takayama; Kanae Nishioka
        British Educational Research Journal, Mar. 2021
      • スーパーサイエンスハイスクール8校の連携による『標準ルーブリック』開発の試み
        西岡加名恵; 大貫守
        教育方法の探究, Mar. 2020
      • 大村はまによる国語科単元学習の実践
        西岡 加名恵
        京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座『教育方法の探究』, Aug. 2018
      • 日米におけるアクティブ・ラーニング論の成立と展開
        西岡 加名恵
        『教育学研究』, Sep. 2017, Peer-reviewed, Invited
      • The Present State and a Remaining Problem of University Entrance Examination Reform From : the Perspective of Performance Assessment
        NISHIOKA Kanae
        名古屋大学高等教育センター『名古屋高等教育研究』, Mar. 2017
      • An Entrance Examination That Utilizes Performance Assessment to Support the Articulation between High School and University : A Study of a Unique Entrance Examination Designed by the Faculty of Education, Kyoto University
        楠見 孝; 南部 広孝; 西岡 加名恵; 山田 剛史; 斎藤 有吾
        京都大学高等教育研究開発推進センター『京都大学高等教育研究』, Dec. 2016, Peer-reviewed
      • 看護教育におけるパフォーマンス評価――あじさい看護福祉専門学校における実践
        西岡 加名恵
        京都大学大学院教育方法学講座『教育方法の探究』, Jun. 2016
      • 教科教育におけるスタンダード開発の課題と展望――『逆向き設計』論からの提案
        西岡加名恵
        教育目標・評価学会『教育目標・評価学会紀要』第22号、2012年11月, Nov. 2012, Peer-reviewed
      • どのように学力評価計画を立てればよいのか?――パフォーマンス評価の重要性――
        西岡加名恵
        日本理科教育学会編『理科の教育』(Vol.59, No.696)東洋館出版社,2010年7月号, Jul. 2010, Invited
      • 学力評価の現状と課題――『児童生徒の学習評価の在り方に関するワーキンググループ』での議論を踏まえて――
        西岡加名恵
        京都大学大学院教育学研究科教育方法学講座『教育方法の探究』2009年度, Mar. 2010
      • Issues Surrounding Academic Achievement in Japan: Examining the 2008 revisions of the National Courses of Study
        Kanae NISHIOKA
        Japanese Educational Research Association, Educational Studies in Japan, No.3, 2009, Peer-reviewed
      • Curriculum development based on the ideas of understanding by design: an example of its application to social studies in a junior secondary school
        西岡加名恵
        The Japanese journal of educational objectives and evaluation studies, Dec. 2007, Peer-reviewed
      • 「平成13年度中学校教育課程実施状況調査」の問題にみる学力像――社会科(歴史的分野)に焦点をあてて――
        西岡加名恵
        『教育目標・評価学会紀要』第15号, Dec. 2005, Peer-reviewed
      • The Theory of "Backward Design" Advocated by Wiggins and McTighe
        NISHIOKA Kanae
        The Japanese Journal of Curriculum Studies, 31 Mar. 2005, Peer-reviewed
      • 学校教育をめぐる関係性
        西岡加名恵; 塩路晶子; 木村裕三; 山﨑洋子
        『鳴門教育大学学校教育実践センター紀要』第18号, Jan. 2004
      • 評価基準をどう具体化するか
        西岡加名恵
        日本理科教育学会編『理科の教育』東洋館出版社, Feb. 2003, Invited
      • Perspectives Emerged from the Theories of Meaning over the 'Achievement'
        Yamasaki Yoko; Nishioka Kanae; Kimura Yuzo; Ueta Kenji; Chikamori Kensuke; Shioji Akiko
        Bulletin of Research Center for School Education, Naruto University of Education, Dec. 2002
      • Linking Educational Practice Research and University Lecture Improvements under promoting IT Education in Public Schools : Integrated Local Communities for Educational Improvements by the Partnership between Schools, Local Board of Education and University
        Mashiko Norifumi; Sako Hidekazu; Umezawa Minoru; Nishioka Kanae; Morita Yusuke; Kuzukami Hidefumi
        Research bulletin of educational sciences Naruto University of Teacher Education, Mar. 2002
      • 南アフリカ共和国における理科教育改革動向と課題
        西岡 加名恵
        鳴門教育大学学校教育実践センター紀要, Dec. 2001
      • Achievements and Problems of In-Service Teacher Education at Master's Course at Naruto University of Education : Interviewing the Graduates
        Iwasa Shigeaki; Iwaki Koji; Sako Hidekazu; Iwanaga Sadamu; Shibayama Akiyoshi; Mashiko Norifumi; Kawakami Ayako; Yawata Yukari; Tokunaga Etsuro; Kuzukami Hidefumi; Umezawa Minoru; Nishioka Kanae
        Bulletin of Research Center for School Education, Naruto University of Education, Dec. 2001
      • The Effects of Portfolio Assessment on Teacher Development : A Case Study of the Period for Integrated Study in Grade 6 at a Primary School
        Nishioka Kanae; Umezawa Minoru; Miyamoto Hiroko
        Bulletin of Research Center for School Education, Naruto University of Education, Dec. 2001
      • ポートフォリオ評価法におけるルーブリックの位置づけ
        西岡加名恵
        『教育目標・評価学会紀要』第11号, Oct. 2001, Peer-reviewed
      • Recent Educational Reform in Japan: Focusing on the Introduction of the “Period for Integrated Study”
        Minoru UMEZAWA; Kanae NISHIOKA
        Forum, Vol.43, No.3, Aug. 2001, Peer-reviewed
      • ポートフォリオを用いた指導と評価――ポートフォリオ検討会に焦点をあてて――
        西岡加名恵
        日本教育大学協会『教科教育学研究』第19集, Mar. 2001, Peer-reviewed
      • Reconsidering Comprehensive Schooling in England : A Comparative Research of Six Secondary Schools
        Nishioka Kanae
        Research bulletin of educational sciences Naruto University of Teacher Education, Mar. 2001
      • Trends and Problems of Natural Science Education in the Republic of South Africa
        Kita Masakazu; Nishioka Kanae
        Bulletin of Research Center for School Education, Naruto University of Education, 2001, Peer-reviewed
      • 米国ニューヨーク州のジョンソン・シティにおけるODDMの検討――OBEのための学区-学校運営モデル――
        田中耕治; 西岡加名恵; 藤本和久
        京都大学大学院教育学研究科 教育方法学講座紀要『教育方法の探究』第3号, Mar. 2000
      • Egalitarian Curricula at Comprehensive Schools in England : A Comparative Study of Two Secondary Schools
        NISHIOKA Kanae
        Research Journal of Educational Methods, Mar. 2000, Peer-reviewed
      • <総合学習>の可能性を問う――奈良女子大学文学部附属小学校における『しごと』実践の分析を通して――
        西岡加名恵
        京都大学大学院教育学研究科 教育方法学講座紀要『教育方法の探究』第2号, Mar. 1999
      • 英国における共通カリキュラムの理論――平等主義原理にもとづくものに焦点をあてて――
        西岡加名恵
        『教育目標・評価学会紀要』第8号, Oct. 1998, Peer-reviewed
      • Teachers’ Thinking on Mixed Ability Grouping in Six Secondary Schools
        Kanae NISHIOKA
        Forum, Vol.40, No.2, 1998, Peer-reviewed
      • The Comprehensive Curriculum in England: A Comparative Study of the Curriculum at Key Stages 3 & 4 in Six Secondary Schools with Different Types of Catchment Area
        Kanae NISHIOKA
        The University of Birmingham, Ph.D. Thesis, 1998, Peer-reviewed
      • 「英国における『総合学校』の原理」
        西岡加名恵
        京都大学教育学部 教育課程・教育指導研究室紀要『教育方法の探究』創刊号, Apr. 1997

      Misc.

      • 資料に見る京都大学教育学部の70年
        京都大学大学院教育学研究科; 年史編集委員会編
        May 2019
      • パフォーマンス評価のすすめ
        西岡加名恵
        教育研究, Feb. 2016
      • 「学校におけるカリキュラムと評価の改善」を学ぶ―大学におけるアクティブ・ラーニングの試み―
        西岡 加名恵
        Feb. 2016
      • アクティブ・ラーニングの落とし穴 失敗事例と改善のポイント ”はいまわる”危険性をどう乗り越えるか?
        西岡 加名恵
        社会科教育, Dec. 2015
      • 平成25年度成果報告書『E.FORUM全国スクールリーダー育成研修』
        西岡 加名恵
        Aug. 2015
      • 教育目標・内容、学習・指導方法、学習評価を『一体として捉える』とは何か?
        西岡 加名恵
        国語教育, Jun. 2015
      • 学習評価を活かした授業づくり
        西岡 加名恵
        教育展望, Apr. 2015
      • 「逆向き設計」論に基づくパフォーマンス評価の進め方-言語活動の評価への応用可能性を探る-
        西岡 加名恵
        看護人材育成, Jan. 2015
      • パフォーマンス評価にどう取り組むか
        西岡 加名恵
        指導と評価, Dec. 2014
      • Let’s Learn about School History at the Kyoto Municipal Museum of School History: 「京都市学校歴史博物館」で京都の学校の歴史を学ぼう!
        NISHIOKA Kanae
        Jul. 2014
      • 課題研究I 社会の変化に対応して育成すべき資質・能力とカリキュラム開発(第24回大会報告)
        西岡 加名恵
        カリキュラム研究, 2014
      • 課題研究III 学校におけるカリキュラム改善の課題と展望(第23回大会報告)
        西岡 加名恵
        カリキュラム研究, 2013
      • 資質・能力の育成と学習評価の充実
        西岡加名恵
        月刊 初等教育資料, Nov. 2023
      • 「探究的な学習」における評価のポイント
        西岡加名恵
        月刊 高校教育, Jun. 2023
      • 授業の評価をどう行うか (特集 新しい視点に立つ授業づくり)
        西岡 加名恵
        教育展望, Mar. 2014
      • 「目標に準拠した評価」をめぐる疑問に答える--評価を充実させる八つのポイント (特集 学習評価と学力)
        西岡 加名恵
        日本教育, Jul. 2011
      • 教育課程をどう編成するか
        西岡加名恵
        新しい時代の教育課程, 2005
      • 教育評価の方法
        西岡加名恵
        新しい教育評価の理論と方法, 2002
      • 評価規準・評価方法の研究開発と教育課程研究センター (教育課程審議会答申の徹底理解) -- (児童・生徒の学習状況の客観的評価の方策)
        西岡 加名恵
        教職研修総合特集, Apr. 2001
      • 「本質的な問い」とパフォーマンス課題で、子どもたちを育てる
        西岡加名恵
        教育研究, Jan. 2022
      • 「探究的な学習」を評価する大学入試
        月刊 高校教育, Mar. 2022
      • カリキュラムをどう評価し、改善につなげるか
        西岡加名恵
        月刊教職研修, Dec. 2021
      • なぜ、学校において「探究」の機会を保障するのか
        教育展望, Dec. 2021
      • 新学習指導要領で求められる学習評価の本質とその実践の要諦
        西岡加名恵
        VIEW next高校版, Oct. 2021
      • 「探究的な学習」の多彩な展開
        西岡加名恵
        月刊 高校教育, Mar. 2021
      • 「主体的に学習に取り組む態度」って何をどう評価すればいいの?
        西岡加名恵
        授業力&学級経営力, Jul. 2020
      • カリキュラムにおける「探究的な学習」の位置づけと評価
        西岡加名恵
        月刊 高校教育, Apr. 2020
      • 「読み」を深める授業をどう作るか――パフォーマンス課題の活用
        西岡加名恵
        国語の授業, 2020
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        KGKジャーナル, Oct. 2019
      • 学習指導の改善につなげる評価の視点と研修:パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵
        学校教育・実践ライブラリ, Sep. 2019
      • 3観点の評価のポイント
        西岡 加名恵
        教職研修, Jul. 2019
      • パフォーマンス評価とは何か
        西岡 加名恵
        理想, Jun. 2019
      • 「逆向き設計」論に基づく指導計画で、パフォーマンス評価を活用する
        西岡 加名恵
        英語教育, Apr. 2019
      • 新学習指導要領とパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        社会科教育, Apr. 2019
      • 「主体的・対話的で深い学び」の実現とパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        協同と教育, Mar. 2019
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        教育展望, Feb. 2019
      • 「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか?
        西岡 加名恵
        リーダーズ・ライブラリ, Nov. 2018
      • 注目の「パフォーマンス評価」――「知識や技能使いこなす力」測る
        西岡 加名恵
        朝日小学生新聞, May 2018
      • 「主体的・対話的で深い学び」の評価をどうする?
        西岡 加名恵
        月刊教職研修, Nov. 2017
      • 書評への応答
        西岡 加名恵
        関西教育学会紀要, Aug. 2017
      • Report of the 2016 Seminar of the Japan Association of Home Economics Education
        西岡 加名恵
        日本家庭科教育学会誌, Aug. 2017
      • アクティブ・ラーニングとパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        学習研究, May 2017
      • 「逆向き設計」でカリキュラム改善を!
        西岡 加名恵
        商業資料, May 2017
      • 新しい視点に立った学習評価のあり方
        西岡 加名恵
        教育展望, Apr. 2017
      • 図書紹介C.デー/Q.グー(小柳和喜雄・木原俊行 監訳)『教師と学校のレジリエンス』
        西岡 加名恵
        教育方法学研究, Mar. 2017
      • これからの小学校の授業の在り方―パフォーマンス評価をどう活かすか―
        西岡 加名恵
        学校教育, Mar. 2017
      • 学習評価とその方法
        西岡 加名恵
        授業力&学級経営力, Feb. 2017
      • 子どもの学びをみとる評価とこれからの学習活動の在り方――「何が身に付いたか」
        西岡 加名恵
        新教育課程ライブラリ, Jan. 2017
      • アクティブ・ラーニングの実践上の課題
        西岡 加名恵
        教育と医学, Oct. 2016
      • 「逆向き設計」論にもとづくカリキュラム設計データベースの構築と検討
        中池竜一; 西岡加名恵
        日本認知科学会第24 回大会発表論文集. PP-442一443, 2007

      Presentations

      • 教科の知識を伝達する教員の養成からスキル修得とコンピテンシー形成を支え導く教員の養成へ
        西岡 加名恵
        協同出版創基70周年記念 協同出版セミナー in 京都「学校教育改革の動向を見据えた今後の教員養成教育の在り方」, 05 Dec. 2015
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方
        西岡 加名恵
        金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 第2回スーパーグローバルハイスクール研究大会・第25回高校教育研究協議会, 21 Nov. 2015
      • パフォーマンス評価を生かして「生きる力」を育てる授業づくり
        西岡 加名恵
        京都市立高倉小学校 研究発表会, 20 Nov. 2015
      • パフォーマンス評価の導入と活用の決め手
        西岡 加名恵
        e-NUS看護セミナー2015, 08 Nov. 2015, Invited
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方――学びの自立を目指して
        西岡 加名恵
        ○ 大阪教育大学附属天王寺中学校・附属高等学校天王寺校舎 第62回教育研究会, 07 Nov. 2015, Invited
      • 今後のカリキュラム改革の課題と展望を考える
        西岡 加名恵
        高等学校における「多様な学習成果の評価手法に関する調査研究」事業 合同研修会, 02 Oct. 2015, Invited
      • アクティブ・ラーニングとパフォーマンス評価――パフォーマンス課題の活用を中心に
        西岡 加名恵
        立命館小学校・中学校・高等学校 合同研修会, 24 Aug. 2015
      • 学生の能力を伸ばす教育方法と教育評価
        西岡 加名恵
        長野赤十字看護専門学校 看護教員学習会, 12 Aug. 2015
      • 今年度の研究課題について
        西岡 加名恵
        ○ 三重県立宇治山田商業高校 多様な学習成果の評価手法に関する研修会, 26 Jun. 2015
      • カリキュラム・マネジメントの課題と展望――パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵
        広島県立公立中学校長会 広島県立公立中学校長研修大会, 29 May 2015, Invited
      • 多様な学習成果の評価手法に関する合同研修会
        西岡 加名恵
        多様な学習成果の評価手法に関する合同研修会, 15 May 2015
      • 各教科を通じたコンピテンシーの育成について
        西岡 加名恵
        ○広島県立教育センター 第3回中核教員研修, 08 May 2015
      • 資質・能力を育てるカリキュラムをどう構想するか
        西岡 加名恵
        広島県教育委員会 第1回中核教員研修, 23 Apr. 2015
      • 文部科学省評価手法に関する調査研究」に関する研究成果発表会
        西岡 加名恵
        三重県立宇治山田商業高等学区 「文部科学省評価手法に関する調査研究」に関する研究成果発表会, 06 Mar. 2015
      • 「やましろ文箱」講演会
        西岡 加名恵
        京都府立山城高等学校 「やましろ文箱」講演会, 18 Feb. 2015
      • 考える力をどう育てるか
        西岡 加名恵
        長岡市立長岡中学校 研究発表会, 03 Feb. 2015
      • 「日本における教育評価改革の動向」
        西岡 加名恵
        公開シンポジウム「日韓の教育改革の行方」(於 芝蘭会館,2009年7月31日)にて登壇し報告, 2009
      • 学校におけるカリキュラム改善――「逆向き設計」論を踏まえて
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会第44回大会公開シンポジウムにおいて提案(於 愛知教育大学,2008年10月11日), 11 Oct. 2008, Invited
      • 企業内研修を見つめ直す――カリキュラムの視点から見る企業内研修の設計思想
        西岡加名恵; 石井英真
        京都大学無料オンラインセミナー, 06 Nov. 2023
      • カリキュラム・マネジメント
        西岡加名恵
        独立行政法人教職員支援機構 令和5年度 教職員等中央研修 第3回リーダー教員育成研修, 28 Sep. 2023
      • 看護の実践力を育成するパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        日本看護学教育学会 第33回学術集会 教育講演1, 26 Aug. 2023, Invited
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価――教科教育を中心に
        西岡加名恵
        E.FORUM2024「全国スクールリーダー育成研修」分科会A, 19 Aug. 2023
      • 生野南小学校における生活指導の検討
        西岡加名恵
        日本カリキュラム学会 第34回大会 自由研究発表, 09 Jul. 2023
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方――パフォーマンス課題づくりを中心に
        西岡加名恵
        令和5年度 鹿児島国際大学看護学部FDセミナー, 07 Jun. 2023
      • 子どもたちの豊かな学びを実現するための「教育評価」――パフォーマンス評価をどう活用するか
        西岡加名恵
        学び続ける教師コミュニティ2023 春 教育実践福島ラウンドテーブル(基調講演), 18 Feb. 2023
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        NITS・常葉大学教職大学院コラボ研修プログラム, 24 Oct. 2022
      • カリキュラム・マネジメント
        西岡加名恵
        独立行政法人教職員支援機構(NITS)令和4年度教職員等中央研修 第4回 副校長・教頭等研修 講義・演習, 18 Oct. 2022
      • 小・中・高等学校におけるカリキュラムの動向
        西岡加名恵
        新しい文化政策プロジェクト2022年勉強会シリーズ第2クール「教育と研究――未来への選択肢――をめぐる集中討論」, 18 Sep. 2022
      • カリキュラム改善の進め方――パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡加名恵
        E.FORUM「スクールリーダー育成のためのオンライン・リレー講座2022」(第5回), 06 Aug. 2022
      • 科学教育におけるパフォーマンス評価――「探究的な学習」に焦点を合わせて
        西岡加名恵
        日本科学教育学会第46回年会 シンポジウム「科学教育における評価の改善」, 17 Sep. 2022, Invited
      • 研究者養成大学でカリキュラムを専門とする研究者を育てる:京都大学・教育方法学研究室の場合
        西岡加名恵
        日本カリキュラム学会第33回大会 課題研究3「カリキュラム研究・開発の専門性を育むカリキュラム――大学院と現場の育成論」, 10 Jul. 2022
      • 教科学習と探究学習におけるパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        教育目標・評価学会第32回大会「課題研究1 学習評価改革の課題と展望――教科の評価と総合学習の評価の関係を問う」, 27 Nov. 2021
      • 看護実践能力を育む『評価』の考え方と実際
        西岡加名恵
        秋田県看護教員・実習指導者ブラッシュアップ研修, 17 Mar. 2022
      • パフォーマンス課題による評価の考え方と進め方
        西岡加名恵
        高知県立大学FD, 08 Mar. 2022
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価――観点別評価をどう進めるか
        西岡加名恵
        三省堂「中学校国語教育セミナー」, 20 Feb. 2022
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価――間違いだらけの「ルーブリック評価」を乗り越える
        西岡加名恵
        私学マネジメント協会(コアネット)「2021年度 第8回 定例セミナー」, 25 Jan. 2022
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価:教科における観点別評価をどう進めるか
        西岡加名恵
        大阪府立学校長協会 府立学校教育シンポジウム, 20 Dec. 2021
      • 観点別学習状況の評価の充実を図る:教師同士の対話を通じたルーブリックの作成について
        西岡加名恵
        VIEW next PRESENTS 自校の研修・会議に使える!対話促進スキル向上・オンライン講座, 08 Dec. 2021
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        E.FORUM2021全国スクールリーダー育成研修E.FORUM2021全国スクールリーダー育成研修「教育評価の実践講座――パフォーマンス評価をどう活用するか」
      • パフォーマンス評価の意義と今後の課題
        西岡加名恵
        日本学術会議「高大接続を考える分科会」第3回会議, 29 Nov. 2021
      • 育成すべき資質・能力を踏まえた評価の在り方
        西岡加名恵
        第61回愛知県総合教育センター研究発表会, 26 Nov. 2021
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価
        東京都生物教育研究会・日本生物教育会共催「新学習指導要領における評価に関するシンポジウム」, 20 Nov. 2021, Invited
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス評価――教科におけるパフォーマンス課題を中心に
        西岡加名恵
        茨城県教育研修センター令和3年度「オンライン特別事業」これからの学びを考えるOnline Learning, 27 Oct. 2021
      • 「総合的な学習(探究)の時間」の指導と評価――ポートフォリオ評価法とルーブリックを中心に
        西岡加名恵
        E.FORUM2021全国スクールリーダー育成研修「教育評価の実践講座:パフォーマンス評価をどう活用するか」, 16 Oct. 2021
      • 「逆向き設計」論に基づくパフォーマンス課題の作成と活用
        西岡加名恵
        奈良県看護協会教員研修, 18 Sep. 2021
      • 学校教育におけるICT活用の可能性と課題
        西岡加名恵
        E.FORUM2021オンラインコース「学校教育におけるICT活用の基礎講座」, 08 Sep. 2021
      • 生野南小学校の学校づくり
        日本教育学会第80回大会 ラウンドテーブル「『安心・安全』と学力の保障により包摂性を実現する学校づくり――大阪市立生野南小学校の事例検討」, 25 Aug. 2021
      • 「本質的な問い」「永続的理解」とパフォーマンス課題
        西岡加名恵
        静岡県看護協会静岡県看護教員継続研修, 10 Aug. 2021
      • 『資質・能力』の育成に向けた学習指導と評価:パフォーマンス評価をどう活用するか
        西岡加名恵; 田中容子
        京都府総合教育センター, 30 Jul. 2021
      • 「資質・能力」を育成するパフォーマンス課題
        西岡加名恵
        京都市総合教育センター 技術・家庭科夏期研修講座(家庭分野), 28 Jul. 2021
      • 自身の取り組み(京大の取組)を『リデザイン』本を読んで振り返る
        西岡加名恵
        広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)定例セミナー特別講演会No.81, 19 Jun. 2021
      • 学習評価に関する研修――『資質・能力』を育成するパフォーマンス評価
        豊中市教育センター校長研修
      • 「各教科の学習評価」について
        西岡加名恵
        滋賀県教育委員会高校教育課第1回, 10 May 2021
      • 学習評価に関する研修:『資質・能力』を育成するパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        豊中市教育センター研修, 26 Jan. 2021
      • カリキュラムの『逆向き設計』――パフォーマンス評価をどう活用するか
        西岡加名恵
        愛知大学学長裁量費・「新しい教育方法」研究プロジェクト, 25 Jan. 2021
      • 教育実践における評価とその意義
        西岡加名恵
        日本学校音楽教育実践学会, 21 Aug. 2021, Invited
      • GIGAスクール構想の課題と展望:カリキュラムを中心に
        日本カリキュラム学会第11回研究集会, 21 Mar. 2021
      • 大阪市立生野南小学校・田島中学校における『「生きる」教育』――困難を乗り越える知識と自己肯定感を保障するために
        日本カリキュラム学会第32回大会 自主企画セッション(ラウンドテーブル), 27 Jun. 2021
      • 「主体的・対話的で深い学び」とパフォーマンス評価
        西岡加名恵
        関西教育学会シンポジウム「学習評価の問題点と課題」, Invited
      • 教育学研究科・教育学部の取組と今後の課題
        西岡加名恵
        京都大学第24回全学教育シンポジウム「京都大学の教育におけるニューノーマルを展望する」, 11 Sep. 2020
      • ICT活用における学力の質を検討する:パフォーマンス評価の視点から
        西岡加名恵; 久富望
        日本デジタル教科書学会第9回年次大会全体ワークショップ, 10 Aug. 2020, Invited
      • 教育学研究科新型コロナウイルス対応ワーキンググループ
        西岡加名恵; 岡邊健; 久富望
        高等教育研究開発推進センター主催:第2回「私のオンライン授業@京大」, 30 Apr. 2020
      • 知ってる?『パフォーマンス評価』
        西岡 加名恵
        京都大学大学院医学研究科 看護科学コース FD, 05 Sep. 2019
      • パフォーマンス評価入門――教科教育を中心に――
        西岡 加名恵
        京都大学大学院教育学研究科E.FORUM スクールリーダー育成のための基礎講座, 18 Aug. 2019
      • 看護の実践力を育てるカリキュラム設計――パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵
        日本看護学教育学会第29回学術集会, 03 Aug. 2019, Invited
      • ポートフォリオ研修会
        西岡 加名恵
        東京医療保健大学 ポートフォリオ研修会 和歌山看護学部, 19 Mar. 2019
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価――言語の教育を中心に
        西岡 加名恵
        新学習指導要領シンポジウム, 02 Mar. 2019, Invited
      • 理科教育における学力評価をデザインする――パフォーマンス評価を中心に
        西岡 加名恵
        第6回三重CSTシンポジウム, 16 Feb. 2019, Invited
      • 大学におけるカリキュラムと授業の改善――パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵
        千里金蘭大学FD講演会, 13 Feb. 2019
      • 人はいかにテスト問題を解くか――思考発話法を用いた検討
        西岡 加名恵
        日本教育心理学会第60回総会, 15 Sep. 2018, Invited
      • パフォーマンス評価をどう活かすか――外国語教育の『逆向き設計』を考える
        西岡 加名恵
        Let’s めやす主催ワークショップ, 27 Aug. 2018, Invited
      • パフォーマンス評価の理論と実践――「逆向き設計」論を中心に
        西岡 加名恵
        第16回学校教育学会, 25 Aug. 2018, Invited
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方
        西岡 加名恵
        日本プロフィシエンシー研究学会 2017年度第3回例会, 25 Mar. 2018, Invited
      • 京都大学COCOLO域における「学校論ゼミナール」の試み――サービス・ラーニングの意義と課題
        西岡 加名恵
        京都大学高等教育研究開発推進センター 第24回大学教育研究フォーラム, 20 Mar. 2018
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方――資質・能力をどう育成するか
        西岡 加名恵
        第2回次世代教育研究推進機構シンポジウム, 10 Mar. 2018, Invited
      • 教育評価の理論と方法
        西岡 加名恵
        鈴鹿医療科学大学 学内講演会, 21 Feb. 2018
      • Developing Teacher Educators and School Teachers through Collaborative School-based Action Research
        TOKUSHIMA Yuya; TSUGIHASHI Hideki; NAKANISHI Shuichiro; ONUKI Mamoru; FUKUSHIMA Yuki; NISHIOKA Kanae; ISHII Terumasa
        World Association of Lesson Study 2017, Nov. 2017
      • 『主体的・対話的で深い学び』の実現とパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        第14回日本協同教育学会, 28 Oct. 2017, Invited
      • 職業教育におけるパフォーマンス評価の進め方――ルーブリックをどう作成・活用するか
        西岡 加名恵
        第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 20 Oct. 2017, Invited
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方
        西岡 加名恵
        獲得型教育研究会第112回例会, 15 Apr. 2017, Invited
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方――パフォーマンス課題づくりを中心に――
        西岡 加名恵
        日本家庭科教育学会2016年度セミナー, 26 Mar. 2017, Invited
      • 『資質・能力』を育てるパフォーマンス評価
        西岡 加名恵
        琉球大学教職大学院一周年記念シンポジウム, 18 Mar. 2017, Invited
      • 高大接続とパフォーマンス評価の在り方
        西岡 加名恵
        2016年度三重大学全学FDセミナー, 10 Mar. 2017, Invited
      • 大学教育におけるパフォーマンス評価の可能性―ルーブリックをどう作り,活用するか―
        西岡 加名恵
        東京学芸大学FD研修会, 06 Mar. 2017, Invited
      • 中内敏夫氏による到達度評価論の現代的意義――「真正の評価」論の視点から
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会第27回大会, 27 Nov. 2016, Invited
      • パフォーマンス評価をどう活かすか――京都大学教育学部における特色入試の取り組み
        西岡 加名恵
        大学入試センター・シンポジウム2016: 高大接続における学力評価の最新動向, 10 Sep. 2016, Invited
      • 高大接続の改善を視野に入れたカリキュラム設計――パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵
        名古屋大学高等教育研究センター 第81回客員教授セミナー, 08 Sep. 2016
      • 高大接続の改善を見通したカリキュラムと評価の改革 京都大学教育学部特色入試の試みを中心に
        西岡 加名恵
        大学教育研究フォーラム「大学における学びと成長を見すえた高大接続を考える」, 17 Mar. 2016, Invited
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方――教育改革の動向を踏まえて
        西岡 加名恵
        全学FD研修 於 山梨大学, 16 Mar. 2016
      • パフォーマンス評価の立場から
        西岡 加名恵
        「学校教育改革の動向を見据えた今後の教員養成教育の在り方」のパネルディスカッション「教科の知識を伝達する教員の養成からスキル修得とコンピテンシー形成を支え導く教員の養成へ」, 05 Dec. 2015, Invited
      • SSH課題研究の評価
        西岡 加名恵; 石井英真; 大貫守; 福嶋祐貴
        平成27年度スーパーサイエンスハイスクール秋の情報交換会, 27 Sep. 2015, Invited
      • 看護学教育評価
        西岡 加名恵
        愛知県専任教員養成講習会, 04 Sep. 2015, Invited
      • 『E.FORUMスタンダード』を再検討する<趣旨説明>
        西岡 加名恵
        ○ 学校教育研究フェスタ シンポジウム&ワークショップ, 22 Aug. 2015
      • 「逆向き設計」論に基づくパフォーマンス評価の進め方――言語活動の評価への応用可能性を探る
        西岡 加名恵
        第128回 全国大学国語教育学会兵庫大会 シンポジウム「国語科授業づくりと言語活動のあり方――言語活動をどのように評価するか」, 30 May 2015, Invited
      • 探究力をどう育成するか
        西岡 加名恵
        教師力アップ研修, 28 Mar. 2015
      • 探究力育成のためのカリキュラムと評価
        西岡 加名恵
        E.FORUM実践交流会, 28 Mar. 2015
      • 資質・能力を育成するカリキュラムを構想する――パフォーマンス評価をどう活用するか
        西岡 加名恵
        教科開発学研究会(静岡大学), 08 Mar. 2015, Invited
      • 児童生徒に育成すべき資質・能力と、今後必要となる教員の資質・能力について
        西岡 加名恵
        鳴門教育大学 専修免許状の実質化を図った修士課程教員養成カリキュラムの開発 勉強会, 23 Jan. 2015
      • パフォーマンス評価の進め方
        西岡 加名恵
        日本薬学会(クロス・ウェーブ梅田), 23 Nov. 2014, Invited
      • 学校におけるカリキュラム改善の進め方――「逆向き設計」論からの提案
        西岡 加名恵
        日本カリキュラム学会(関西大学), 28 Jun. 2014, Invited
      • E.FORUMスタンダード開発の試み――算数・数学科と英語科を中心に――
        西岡加名恵; 石井英真; 赤沢真世; 中池竜一; 鋒山泰弘; 八田幸恵; 小山英恵; 北原琢也
        教育目標・評価学会(滋賀大学), 01 Dec. 2013
      • パフォーマンス評価の考え方と進め方
        西岡 加名恵
        日本家庭科教育学会中国地区会(安田女子大学), 01 Dec. 2013, Invited
      • How Can “Goal-Based Assessment” Lead to Better Educational Practices?: Focusing on Performance Assessment in Japan
        NISHIOKA Kanae
        Asia-Pacific Educational Assessment Conference, 12 Sep. 2013, Invited
      • 教育評価論から高大接続・大学入試を考える
        西岡 加名恵
        E.FORUM教育研究セミナーⅡ(京都大学), 08 Dec. 2012
      • パフォーマンス課題における共通性の保障と「個に応じた指導」――京都府立園部高等学校英語科の取り組み――
        田中容子; 西岡加名恵
        日本教育方法学会(福井大学), 06 Oct. 2012
      • 大学教育におけるポートフォリオ評価法
        西岡 加名恵
        大学教育研究フォーラム(京都大学), 15 Mar. 2012
      • 「目標に準拠した評価」の充実をどう図るか
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(奈良教育大学), 20 Nov. 2011
      • 学力保障をめざすカリキュラムの設計――『逆向き設計』論からの提案――
        西岡 加名恵
        日本教育学会(佛教大学), 29 Aug. 2008
      • 日本における教育課程の改革
        西岡 加名恵
        京都大学大学院教育学研究科 教育実践コラボレーション・センター、日中教育共同研究センター 共催 公開シンポジウム(京都大学・芝蘭会館), 04 Dec. 2007, Invited
      • 「逆向き設計」論にもとづくデータベース開発――京都大学大学院教育学研究科E.FORUMにおける実践――
        中池竜一; 西岡加名恵
        教育目標・評価学会(大阪経済大学), 02 Dec. 2007
      • 「逆向き設計」論にもとづくカリキュラム設計データベースの構築と検討
        中池竜一; 西岡加名恵
        日本認知科学会(成城大学), 05 Sep. 2007
      • 「逆向き設計」論にもとづくカリキュラム編成
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(慶應義塾大学), 18 Nov. 2006, Invited
      • 「逆向き設計」論を活かしたカリキュラム・マネジメント――京都市立衣笠中学校における研究開発――
        北原琢也; 西岡加名恵
        日本カリキュラム学会(奈良教育大学), 09 Jul. 2006
      • 日本の大学における教員養成の現状と課題
        西岡 加名恵
        京都大学大学院教育学研究科・北京師範大学教育学院 学術交流協定締結記念日中教育学系合同シンポジウム(北京師範大学), 05 Jun. 2006, Invited
      • 平成13年度小中学校教育課程実施状況調査の分析――小学校国語科,算数科を中心に――
        田中耕治; 西岡加名恵; 石井英真; 渡辺貴裕; 樋口太郎; 遠藤貴広; 窪田知子; 柴本枝美
        関西教育学会(聖和大学), 20 Nov. 2004
      • 「平成13年度教育課程実施状況調査」の問題にみる学力像――中学校社会科(歴史的分野)に焦点をあてて――
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(滋賀大学), 30 Oct. 2004, Invited
      • ポートフォリオを活かしたカリキュラム評価の可能性
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会(和光大学), 10 Oct. 2004, Invited
      • 日本における授業場面での教育評価の具体例
        西岡 加名恵
        公民科学素質建設国際論壇(北京・中国科技会堂), 30 Jul. 2004, Invited
      • G・ウィギンズによる『逆向きの設計』論の意義と課題
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(一橋大学), 26 Oct. 2003
      • 小学校理科におけるルーブリックの開発 -研究者の視点からの共同研究報告―
        西岡 加名恵
        日本科学教育学会(金沢工業大学), 24 Jul. 2003, Invited
      • 学力評価の観点から
        西岡 加名恵
        日本カリキュラム学会(上越教育大学), 05 Jul. 2003, Invited
      • 目標=評価基準開発のあり方を考える――ポートフォリオ評価法の可能性――
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(京都大学), 08 Dec. 2002, Invited
      • 英国中等教育における目標と評価の関係――キー・ステージ4の資格試験を中心に――
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会(日本女子大学), 23 Sep. 2002
      • 学力保障とポートフォリオ評価法
        西岡 加名恵
        日本教育学会四国地区集会(香川大学), 12 Jan. 2002, Invited
      • 情報教育を契機とした『地域一体型教育改善システム』の構築(2)
        佐古秀一; 益子典文; 梅澤実; 西岡加名恵; 葛上秀文; 森田裕介
        日本教育実践学会(上越教育大学), 11 Nov. 2001
      • 情報教育を契機とした『地域一体型教育改善システム』の構築(1)
        佐古秀一; 益子典文; 梅澤実; 西岡加名恵; 葛上秀文; 森田裕介
        日本教育実践学会(上越教育大学), 11 Nov. 2001
      • ポートフォリオ評価法のための評価基準の開発――ルーブリック作りに焦点をあてて――
        西岡 加名恵
        日本教育実践学会(上越教育大学), 11 Nov. 2001
      • ポートフォリオ評価法の可能性を探る――教育評価への子どもの参加―
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会(岡山大学), 30 Sep. 2001, Invited
      • ポートフォリオ評価法におけるルーブリックの位置づけ
        西岡 加名恵
        日本カリキュラム学会(東北大学), 01 Jul. 2001
      • 「ポートフォリオ評価法」の理論的特徴は何か
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会関西地区研究集会(京都大学), 28 Oct. 2000, Invited
      • ポートフォリオを用いた指導と評価―ポートフォリオ検討会に焦点をあてて―
        西岡 加名恵
        教育目標・評価学会(長野県短期大学), 28 Oct. 2000, Invited
      • 生活科・総合的学習のためのポートフォリオ評価法
        西岡 加名恵
        徳島生活科教育学会(鳴門教育大学), 29 Jul. 2000, Invited
      • ジョンソン・シティ(ニューヨーク州)におけるODDMの検討
        田中耕治; 西岡加名恵; 藤本和久
        教育目標・評価学会(京都大学), 24 Oct. 1999
      • 総合学習におけるポートフォリオ評価法の可能性と課題
        西岡 加名恵
        日本教育方法学会(金沢大学), 30 Sep. 1999
      • 「総合学習」の可能性を問う――奈良女子大学付属小学校における「しごと」実践の分析を通して――
        天野 正輝; 田中 耕治; 西岡 加名恵; 藤本 和久; 岩崎 紀子; 荒木 寿友; 二宮 衆一; 若林 身歌
        関西教育学会(同志社大学), 30 Sep. 1998
      • 英国における総合学校を再考する――6中等学校の比較を通して――
        西岡 加名恵
        日英教育研究フォーラム(早稲田大学), 18 Sep. 1998
      • 「英国総合学校カリキュラムの現在――6中等学校の比較研究――
        西岡 加名恵
        日本カリキュラム学会(福島大学), 04 Jul. 1998

      Books and Other Publications

      • 子どもと教師のウェルビーイングを実現するカリキュラム・マネジメント
        田村, 知子; 村川, 雅弘; 吉冨, 芳正; 西岡, 加名恵, Editor
        ぎょうせい, Apr. 2024
      • 「『生きる』教育」全学習指導案集 : 「安全・安心・愛情」を保障する9年間の教育プログラム
        西澤, 哲; 辻, 由起子; 西岡, 加名恵; 今垣, 清彦; 小野, 太恵子; 別所, 美佐子; 田中, 梓; 大阪市立田島南小学校; 大阪市立田島中学校, Supervisor
        日本標準, Mar. 2024
      • 子どもたちの「今」を輝かせる学校づくり : トラウマ・インフォームド・エデュケーション
        小野, 太恵子; 木村, 幹彦; 西岡, 加名恵, Editor
        日本標準, Mar. 2024
      • 看護教育のための自己点検・評価・改善 : 現場発のカリキュラム・マネジメント
        糸賀, 暢子; 山口, 麻起子; 西岡, 加名恵, Joint work
        医学書院, Feb. 2024
      • 新しい時代の教育課程(第5版)
        田中, 耕治; 水原, 克敏; 三石, 初雄; 西岡, 加名恵, Joint work
        有斐閣, Dec. 2023
      • 世界と日本の事例で考える学校教育×ICT
        京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター; 西岡, 加名恵, Editor
        明治図書出版, Jun. 2023
      • 時代を拓いた教師たちIII:実践記録で紡ぐ戦前教育実践への扉
        川地, 亜弥子; 田中, 耕治, Contributor, 「石橋勝治の学級経営」
        日本標準, Mar. 2023
      • 心を育てる国語科教育 : スモールステップで育てる「ことばの力」
        小野, 太恵子; 木村, 幹彦; 田村, 泰宏; 西岡, 加名恵, Editor
        日本標準, Mar. 2023
      • 高等学校「探究的な学習」の評価 : ポートフォリオ、検討会、ルーブリックの活用
        西岡, 加名恵; 大貫, 守, Editor
        学事出版, Mar. 2023
      • 「『生きる』教育」 : 自己肯定感を育み,自分と相手を大切にする方法を学ぶ
        西澤哲; 西岡加名恵; 小野太恵子; 木村幹彦; 塩見貴志; 才村眞理; 竹内和雄; 橋本和明; 大阪市立生野南小学校; 田島中学校, Supervisor, おわりに
        日本標準, Oct. 2022
      • 教育の未来デザイン――「コロナ」からこれからの教育を考える
        広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)、草原和博; 吉田成章編著, Contributor, 「京都大学大学院教育学研究科 E.FORUMの取組」(pp.57-59)
        渓水社, 2022
      • よくわかる教育評価 第3版
        田中耕治編著, Contributor, 「『見方・考え方』の評価」(pp.62-63)「カリキュラム・マネジメント」(pp.222-223)
        ミネルヴァ書房, Apr. 2021
      • 新しい教育評価入門 ーー人を育てる評価のために〔増補版〕
        西岡, 加名恵; 石井, 英真; 田中, 耕治, Editor
        有斐閣, Mar. 2022
      • 「つながる・はたらく・おさめる」の教育学 ーー社会変動と教育目標
        教育目標・評価学会, Joint editor, 「第2部への招待」(pp.104-105)「学びの場から<はたらく>ことを問い直す」(pp.148-168)
        日本標準, Aug. 2021
      • 学力テスト改革を読み解く! 「確かな学力」を保障パフォーマンス評価
        西岡加名恵; 石井英真編著, Joint editor, 「高大接続改革の到達点と今後の課題」(pp.22-33)
        明治図書, Apr. 2021
      • 教育評価重要用語事典
        西岡加名恵; 石井英真編著, Joint editor, 執筆担当:「ポートフォリオ評価法」「ポートフォリオ検討会」「教育課程とカリキュラム」「カリキュラム評価」「カリキュラム改善」「『逆向き設計』論」
        明治図書, Mar. 2021
      • 生徒が主人公になる高校英語の授業――パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる
        田中容子; 西岡加名恵, Joint work
        日本標準, Feb. 2021
      • 教育における評価の再考――人間教育における評価とは何か
        浅田匡; 古川治編著, Contributor, 教育評価の基本――教育の質を保証するために(pp.11-30)
        ミネルヴァ書房, 2021
      • 高等学校における新しい評価――観点別評価の充実とパフォーマンス評価実践事例集
        西岡加名恵, Editor, 「はじめに」(pp.2-3)「パフォーマンス評価の開発と活用:観点別評価をカリキュラムの改善にどうつなげるか」(pp.8-19)
        学事出版, Nov. 2020
      • 「逆向き設計」実践ガイドブック――『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する
        奥村好美; 西岡加名恵編著, Joint editor, 「はじめに」(p.3)、「はじめに 『逆向き設計』論を活かした教員研修」(p.106)、「教職課程ポートフォリオの設計と活用」(田中容子と共著、pp.114-121)、「巻末資料 『逆向き設計』実践ワークシート」(pp.147-148、150、155)
        日本標準, Apr. 2020
      • これからの教育課程とカリキュラム・マネジメント
        吉冨芳正; 村川雅弘; 田村知子; 石塚等; 倉見昇一編著, Contributor, 『逆向き設計』論に基づくパフォーマンス課題の開発と活用――教科においてカリキュラムをどう改善するか? (pp.126-133)
        ぎょうせい, Apr. 2020
      • 評価と授業をつなぐ手法と実践(シリーズ 学びを変える新しい学習評価 理論・実践編3)
        田中耕治編集代表, Contributor, パフォーマンス評価で深い学びを(pp.75-86)
        ぎょうせい, Jan. 2020
      • 国語の授業で「言葉による見方・考え方」をどう鍛えるのか:「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざして
        読み; の授業研究会編, Joint work, 「教科の『深い学び』を実現するパフォーマンス評価:『見方・考え方』をどう育てるか」(p.174)
        Aug. 2019, Not refereed
      • 小学校新指導要録改訂のポイント
        石井 英真; 西岡 加名恵; 田中; 耕治編著, Editor, 「『主体的・対話的で深い学び』とパフォーマンス課題」(pp.28-37)
        日本標準, Aug. 2019, Not refereed
      • 現代カリキュラム研究の動向と展望
        日本カリキュラム学会編, Contributor, 「カリキュラムの計画・実施・評価」(pp.98-105)
        教育出版, May 2019, Not refereed
      • 教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価――「見方・考え方」をどう育てるか
        西岡 加名恵, Contributor, 「はじめに」(pp.3-4)、「2017年版学習指導要領とパフォーマンス評価」(pp.9-22))
        日本標準, Mar. 2019, Not refereed
      • Q&Aでよくわかる!見方・考え方を育てるパフォーマンス評価
        西岡 加名恵; 石井 英真, Contributor, 「はじめに」(pp.3-4)、「パフォーマンス課題と他の評価方法との違いは何ですか?」(pp.16-17)、「『見方・考え方』とパフォーマンス課題はどのように関係していますか?」(pp.18-19)、「パフォーマンス評価を用いた観点別評価はどのような形になりますか」(pp.20-21)、「ポートフォリオ評価法とはどのような評価方法ですか?」(pp.22-23)
        明治図書, Oct. 2018, Not refereed
      • 新しい時代の教育課程 第4版
        田中 耕治; 水原 克敏; 三石 初雄; 西岡 加名恵, Contributor, 「教育課程の編成」(pp.172-202)、「カリキュラム・マネジメント」(pp.203-233)、「今日的課題への挑戦―市民性教育」(pp.272-277)、「諸外国の教育課程改革―イギリス」(pp.301-308)
        有斐閣, Mar. 2018, Not refereed
      • 教職教育論(新・教職教育シリーズ2020)
        西岡 加名恵, Editor, 「教師教育における大学の役割」
        協同出版, Dec. 2017, Not refereed
      • 看護教育のためのパフォーマンス評価 ――ルーブリック作成からカリキュラム設計へ
        糸賀 暢子; 元田 貴子; 西岡 加名恵, Joint work, 「パフォーマンス評価の進め方 『逆向き設計』論の基本的な考え方」「パフォーマンス課題を活かしたカリキュラムと指導」
        医学書院, Aug. 2017, Not refereed
      • 新教育課程とこれからの研究・研修(次代を創る「資質・能力」を育む学校づくり 3)
        西岡 加名恵, Contributor, 『資質・能力』の育成方法を見取る評価方法の追究
        ぎょうせい, Aug. 2017, Not refereed
      • Educational progressivism,cultural encounters and reform in Japan
        NISHIOKA Kanae, Contributor, “Hama Omura’s Unit learning practice for Japanese classes”
        Routledge, Jun. 2017, Not refereed
      • 3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
        西岡 加名恵, Contributor, 「新しい学習指導要領は,どんな子供の姿を目指しているの?」「評価はどのように変わるの?」
        明治図書, Jun. 2017, Not refereed
      • 教育をよみとく―教育学的探究のすすめ
        田中 耕治; 石井 英真; 八田 幸恵; 本所 恵; 西岡 加名恵, Joint work, 「大学入試改革の動向」(pp.6-7)、「ポートフォリオをつくってみよう」(pp.9-10)、「インタビューをしてみよう」(pp.94-95)「アンケート(質問紙調査)をしてみよう」(pp.97-98)
        有斐閣, Apr. 2017, Not refereed
      • 中教審答申解説2017 「社会に開かれた教育課程」で育む資質・能力
        西岡 加名恵, Contributor, 何が身についたか ――学習評価の充実
        ぎょうせい, Mar. 2017, Not refereed
      • 教師の資質・能力を高める!アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ――教師が学び合う「実践研究」の方法
        西岡 加名恵, Contributor, 京都大学大学院教育学研究科E.FORUMの取り組み
        日本標準, Mar. 2017, Not refereed
      • 特別活動と生活指導(新・教職教養シリーズ2020)
        西岡 加名恵, Editor, 「まえがき」
        協同出版, Mar. 2017, Not refereed
      • パフォーマンス評価で生徒の「資質・能力」を育てる――学ぶ力を育てる新たな授業とカリキュラム
        西岡 加名恵; 永井 正人; 前野 正博; 田中 容子; 京都府立園部高等学校; 附属中学校, Joint editor, 第1章 『資質・能力』を育てるカリキュラムづくり――パフォーマンス評価の進め方
        学事出版, Mar. 2017, Not refereed
      • アクティブ・ラーニング 調べ学習編――テーマの決め方から情報のまとめ方まで
        西岡 加名恵, Supervisor
        PHP研究所, Mar. 2017, Not refereed
      • アクティブ・ラーニング 学習発表編――新聞づくりからディベート、ワークショップまで
        西岡 加名恵, Supervisor
        PHP研究所, Mar. 2017, Not refereed
      • 戦後日本教育方法論史(下巻)
        西岡 加名恵, Contributor, 戦後日本カリキュラム論の史的展開
        ミネルヴァ書房, Feb. 2017, Not refereed
      • 教育課程(新・教職教養シリーズ2020)
        西岡 加名恵, Editor, 「まえがき」,「第1章 教育課程(カリキュラム)とは何か」
        協同出版, Feb. 2017, Not refereed
      • Curriculum, Instruction and Assessment: Beyond Lesson Study
        Koji Tanaka; Kanae Nishioka; Terumasa Ishii, Joint work, "Historical overview of curriculum organisation: National control over curriculum vs. school-based curriculum development", "Portfolio assessment in the period for integrated study", "Performance assessment in subject teaching", and "Conclusion"
        Routledge, Sep. 2016, Not refereed
      • 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価――アクティブ・ラーニングをどう充実させるか
        西岡 加名恵, Editor, 第1章 アクティブ・ラーニングの充実をどう図るか――今こそ,パフォーマンス評価を!
        明治図書, Sep. 2016, Not refereed
      • カリキュラムマネジメントハンドブック
        西岡 加名恵, Editor, 「第4章 教科のカリキュラムづくり――『本質的な問い』に対応させてパフォーマンス課題を活用しよう」
        図書文化, Apr. 2016, Not refereed
      • 教科と総合学習のカリキュラム設計: パフォーマンス評価をどう活かすか
        西岡 加名恵, Single work
        図書文化, Apr. 2016, Not refereed
      • グローバル化時代の教育評価改革――日本・アジア・欧米を結ぶ
        西岡 加名恵, Joint work, アメリカにおけるカリキュラム評価論の諸潮流
        日本標準, Feb. 2016, Not refereed
      • 新教育課程ライブラリ
        西岡 加名恵, Contributor, キーワード解説3 パフォーマンス評価
        ぎょうせい, Nov. 2015, Not refereed
      • 教科教育のフロンティア――インクルーシブ教育をめざして
        西岡 加名恵, Joint work, 教科教育の充実をめざす評価方法の工夫改善
        あいり出版, Apr. 2015, Not refereed
      • 新しい教育評価入門
        西岡 加名恵; 石井; 英真; 田中 耕治, Editor, 序章・5章
        有斐閣, Apr. 2015, Not refereed
      • 教育方法43 授業研究と校内研修―教師の成長と学校づくりのために―
        西岡 加名恵, Joint work, 「逆向き設計」に基づくカリキュラム改善
        図書文化, Oct. 2014, Not refereed
      • 教職実践演習ワークブック――ポートフォリオで教師力アップ――
        西岡加名恵; 石井英真; 川地亜弥子; 北原琢也
        ミネルヴァ書房, Jun. 2013, Not refereed
      • 『新しい教育の方法と技術』(執筆担当:「学習の評価」)
        篠原正典; 宮寺晃夫編著
        ミネルヴァ書房, May 2012, Not refereed
      • 理解をもたらすカリキュラム設計――「逆向き設計」の理論と方法――
        西岡加名恵訳, Single translation
        日本標準, Apr. 2012, Not refereed
      • 『よくわかる教育学原論』(執筆担当:「学習の評価・評定とその方法」)
        安彦忠彦; 児島邦宏; 藤井千春; 田中博之編著
        ミネルヴァ書房, Apr. 2012, Not refereed
      • 『東アジア新時代の日本の教育――中国との対話――』(執筆担当:「日本における教育課程の課題と展望」共著)
        南部広孝; 高峡編
        京都大学学術出版会, Mar. 2012, Not refereed
      • Lesson Study in Japan (“Educational Assessment and Lesson Study")
        National Association for the; Study of Educational; Methods, Joint work
        Keisuisha, Sep. 2011, Not refereed
      • 教育の最新事情がよくわかる本2(執筆担当:「新しい指導要録ってどこが変わったの?」など)
        教育開発研究所編
        教育開発研究所, Jun. 2011, Not refereed
      • 新しい時代の教育課程
        西岡 加名恵, Joint work
        有斐閣, 09 Feb. 2011, Not refereed
      • 『「評価の時代」を読み解く――教育目標・評価研究の課題と展望』上巻(執筆担当:「学力評価」)
        教育目標; 評価学会編
        日本標準, Dec. 2010, Not refereed
      • 『小学校 新指導要録改訂のポイント』(執筆担当:「指導要録改訂の方向性と今後の評価の在り方」)
        田中耕治編著
        日本標準, Nov. 2010, Not refereed
      • 『よくわかる教育評価 第2版』(執筆担当:「VI.教育評価の方法原理」など)
        田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Nov. 2010, Not refereed
      • 『平成22年改訂指導要録準拠 新しい学習評価のポイントと実践 第3巻 学習評価を充実させる工夫改善』(執筆担当:「パフォーマンス評価の活用」)
        小島宏; 岩谷俊行編著
        ぎょうせい, Oct. 2010, Not refereed
      • 『パフォーマンス評価にどう取り組むか』
        三藤あさみ; 西岡加名恵
        日本標準, Jul. 2010, Not refereed
      • 『速解 新しい指導要録とこれからの評価』(執筆担当:「ポートフォリオ等の活用」)
        無藤隆; 月刊悠; 編集部編
        ぎょうせい, Jun. 2010, Not refereed
      • 三宮真智子編『教育心理学――心理学のポイント・シリーズ第8巻』(執筆担当:「教育評価」)
        三宮真智子編
        学文社, Apr. 2010, Not refereed
      • 『授業と評価をデザインする 理科』
        堀哲夫; 西岡加名恵
        日本標準, Apr. 2010, Not refereed
      • 「指導要録改訂の方向性と今後の評価の在り方」
        西岡加名恵, Single work
        田中耕治編著『小学校 新指導要録改訂のポイント』日本標準,2010年,pp.8-23。 \n, 2010, Not refereed
      • 『21世紀的日本教育改革――中日学者的視点』(執筆担当:「以学力問題為中心的改革 実践探索」共著)
        田慧生; 田中耕治
        教育科学出版社, Dec. 2009, Not refereed
      • 『時代を拓いた教師たちⅡ』(執筆担当:「吉本均と学習集団づくり」)
        田中耕治編著
        日本標準, Oct. 2009, Not refereed
      • 『日本の授業研究』下巻(執筆担当:「教育評価と授業研究」)
        日本教育方法学会編
        学文社, Sep. 2009, Not refereed
      • 『「活用する力」を育てる授業と評価 中学校――パフォーマンス課題とルーブリックの提案――』
        西岡加名恵; 田中耕治編著
        学事出版, Jun. 2009, Not refereed
      • 『新しい時代の教育課程』
        田中耕治; 水原克敏; 三石初雄; 西岡加名恵
        有斐閣, Apr. 2009, Not refereed
      • 「以学力問題為中心的改革 実践探索」
        田中耕治; 西岡加名恵; 赤沢真世, Joint work
        主編 田慧生 (日)田中耕治,執行主編 高峡『21世紀的日本教育改革――中日学者的視点』教育科学出版社(中華人民共和国),2009年,pp.50-78。, 2009, Not refereed
      • 『現代カリキュラム研究と教育方法学(教育方法37)』(執筆担当:「総合的学習の時間の研究と実践の動向」)
        日本教育方法学会編
        図書文化, Oct. 2008, Not refereed
      • 『「学力向上」実践レポート』
        田中耕治; 西岡加名恵編著
        教育開発研究所, Jun. 2008, Not refereed
      • 『「逆向き設計」で確かな学力を保障する』
        西岡加名恵編著
        明治図書出版, May 2008, Not refereed
      • 『よくわかる授業論』(執筆担当:「教育評価を活かした授業づくり」)
        田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Mar. 2007, Not refereed
      • 『公民科学素質建設:理論与実践』(「日本課堂上教育評価的具体事例」)
        全民科学素質行動計画制定工作領導小組辦公室編
        湖南科学技術出版社, Sep. 2006, Not refereed
      • Handbook of Classroom Management ("Classroom Management in Postwar Japan")
        Evertson, C; Weinstein; C
        Lawrence Erlbaum Associates, Jan. 2006, Not refereed
      • 『よくわかる教育評価』(執筆担当「教育評価の方法原理」など)
        田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Dec. 2005, Not refereed
      • 『時代を拓いた教師たち』(執筆担当「大西忠治と生活指導」)
        田中耕治編著
        日本標準, Sep. 2005, Not refereed
      • 新しい時代の教育課程 (有斐閣アルマ)
        田中 耕治; 三石 初雄; 水原 克敏; 西岡 加名恵
        有斐閣, Apr. 2005, Not refereed
      • 『総合と教科の確かな学力を育むポートフォリオ評価法 実践編』
        宮本浩子; 西岡加名恵; 世羅博昭
        日本標準, Jun. 2004, Not refereed
      • 『教育の方法と技術』(執筆担当:「学習の管理と教育評価」)
        西之園晴夫; 宮寺晃夫編著
        ミネルヴァ書房, Apr. 2004, Not refereed
      • 『教育評価の未来を拓く』(執筆担当:「夢を育む『谷口ドリーム学習』」)
        田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Sep. 2003, Not refereed
      • 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法
        西岡 加名恵
        図書文化, Jun. 2003, Not refereed
      • 『新しい教育評価の理論と方法』第1巻(執筆担当:「教育評価の方法」)
        田中耕治編著
        日本標準, Oct. 2002, Not refereed
      • 『新しい教育評価の理論と方法』第2巻(執筆担当:「総合学習」)
        田中耕治編
        日本標準, Oct. 2002, Not refereed
      • 『教育評価論の歴史と現代的課題』(執筆担当:「米国におけるポートフォリオ評価法の実践」)
        天野正輝編著
        晃洋書房, Sep. 2002, Not refereed
      • 『子ども参加の学校と授業改革』(教育方法31) (執筆担当:「教育評価への子どもの参加」)
        日本教育方法学会編
        図書文化, Sep. 2002, Not refereed
      • 『学びの創造と学校の再生――教科の指導と学習の指導――』(執筆担当:「新しい評価のかたちを考える」)
        片上宗二; 田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Apr. 2002, Not refereed
      • 『総合的な学習の評価』(新しい評価の実際 第3巻) (執筆担当:「ポートフォリオによる評価を生かす」)
        佐野金吾; 小島宏編
        ぎょうせい, Jul. 2001, Not refereed
      • 『「生きる力」を育むポートフォリオ評価』(執筆担当:「ポートフォリオ先進国に学ぶ」)
        村川雅弘編著
        ぎょうせい, Mar. 2001, Not refereed
      • 『ポートフォリオをデザインする――教育評価への新しい挑戦――』(担当:「真正の評価(Authentic Assessment)への道」共訳)
        田中耕治監訳
        ミネルヴァ書房, 2001, Not refereed
      • 『教育の制度と社会』(執筆担当:「学力獲得の社会的意義」)
        花井信; 三上和夫編
        梓出版社, Apr. 2000, Not refereed
      • 『新しい教育の探究』(執筆担当:「カリキュラム編成論」)
        天野正輝編著
        文化書房博文社, Mar. 2000, Not refereed
      • 『「総合学習」の可能性を問う』(執筆担当:「奈良の学習法の登場」)
        田中耕治編著
        ミネルヴァ書房, Dec. 1999, Not refereed
      • 『総合学習とポートフォリオ評価法 入門編』
        田中耕治; 西岡加名恵
        日本標準, Dec. 1999, Not refereed
      • 『総合的学習のカリキュラム創造』(執筆担当:「イギリスにおけるコンプリヘンシブ・スクールノカリキュラム」)
        天野正輝編著
        ミネルヴァ書房, Jan. 1999, Not refereed
      • 学校心理学ハンドブック 第2版
        西岡 加名恵, Contributor, カリキュラム開発と評価のコンサルテーション
        教育出版, Not refereed

      External funds: Kakenhi

      • 「資質・能力」育成を促進する教員研修プログラムの開発
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 09010:Education-related
        Bukkyo University
        矢野 智司
        From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2024, Granted
        教育評価;資質・能力;授業;評価;マネジメント;教員研修
      • Advancing Curriculum Management Strategies through Performance Assessment
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 09010:Education-related
        Kyoto University
        Kanae Nishioka
        From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2023, Project Closed
        カリキュラム・マネジメント;カリキュラム;パフォーマンス評価;ルーブリック;ポートフォリオ;教員研修;教科教育;探究的な学習;パフォーマンス課題;教育評価
      • Development of Curriculum and Assessment in Active Learning
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Bukkyo University;Kyoto University
        Koji Tanaka
        From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        アクティブラーニング;カリキュラム開発;教育評価;パフォーマンス評価;評価基準;スタンダード;資質能力ベース;アクティブ・ラーニング;資質・能力;評価規準;コンピテンシー;カリキュラム;教育方法;海外研究
      • Proposal for developing a handbook on the systematic methods of curriculum management
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Gifu University
        Tamura Tomoko
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2017, Project Closed
        カリキュラムマネジメント;マネジメントサイクル;ハンドブック;カリキュラム設計;カリキュラム開発;教員研修;校内研修;ワークショップ;PDCAサイクル;ガイドブック;カリキュラム評価;チーム学校;教育課程行政
      • Developing Curriculum and Assessment to Foster 21st Century Competencies
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Satoji Yano
        From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2020, Project Closed
        教育評価;カリキュラム;スタンダード;コンピテンシー;パフォーマンス評価;パフォーマンス課題;ルーブリック;ポートフォリオ
      • Development of Rubric as a standard of ability to think, judge and express
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        KOJI TANAKA
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2016, Project Closed
        教育評価;ルーブリック;パフォーマンス評価;アクション・リサーチ;国際学力調査;思考力、判断力、表現力;授業研究;長期的ルーブリック;授業改善;海外研究
      • Developing teacher training programs utilizing performance assessment
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Kanae Nishioka
        From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        教育評価;教師教育;パフォーマンス評価;パフォーマンス課題;ルーブリック;ポートフォリオ;カリキュラム開発;教員研修
      • Multidisciplinary Research on Dynamic Order Formation within Schools and Other Educational Spaces
        Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
        Kyoto University
        TOMOKO KUWABARA
        From 21 Oct. 2013, To 31 Mar. 2018, Project Closed
        多次元的研究;力動的秩序形成;教育学;教育空間
      • Inquiring into Assessment Methods and Lessonsthat Promote "Application"
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 2010, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        教育評価;活用;授業づくり;パフォーマンス評価;ルーブリック;指導方法;思考力・判断力・表現力;実践事例;中国;アメリカ合衆国
      • International Comparative Study on the Effective Application ofPerformance Tasks
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University
        Kanae NISHIOKA
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2013, Project Closed
        教育評価;目標に準拠した評価;パフォーマンス評価;パフォーマンス課題;ルーブリック;カリキュラム;アメリカ合衆国;イギリス;リアメリカ合衆国
      • Developing Standards Using Curriculum-Design Database of E.FORUM
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Kyoto University
        Satoji YANO
        From 01 Apr. 2009, To 31 Mar. 2014, Project Closed
        教育評価;カリキュラム;データベース;スタンダード;パフォーマンス評価;パフォーマンス課題;ルーブリック;思考力・判断力・表現力
      • Development of assessment criteria and assessment methods that are useful for development literacies
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2010, Project Closed
        リテラシー;教育評価;目標に準拠した評価;学力調査;パフォーマンス評価;評価規準;アメリカ合衆国;中国;パフォーマンス課題
      • International Comparative Study on Development of Standards Used for Curriculum Evaluation
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University
        Kanae NISHIOKA
        From 01 Apr. 2006, To 31 Mar. 2009, Project Closed
        教育評価;目標に準拠した評価;カリキュラム;スタンダード;パフォーマンス課題;ルーブリック;アメリカ合衆国;イギリス
      • Development of assessment criteria and assessment methods that are useful for raising academic standards
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        Kyoto University
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 2004, To 31 Mar. 2007, Project Closed
        教育評価;目標に準拠した評価;学力調査;パフォーマンス課題;ルーブリック;カリキュラム開発;アメリカ合衆国;中国;指導と評価の一体化;イギリス, educational assessment;criterion-referenced assessment;achievement test;performance task;rubric;curriculum development;United States;China
      • 「目標に準拠した評価」のためのポートフォリオの活用に関する国際比較調査
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Kyoto University;Naruto University of Education
        西岡 加名恵
        From 01 Apr. 2003, To 31 Mar. 2006, Project Closed
        ポートフォリオ評価法;教育評価;目標に準拠した評価;パフォーマンス課題;ルーブリック;カリキュラム開発;アメリカ合衆国;イギリス;教科教育
      • 理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-
        Grant-in-Aid for Exploratory Research
        Gifu University;Naruto University of Education
        益子 典文
        From 01 Apr. 2002, To 31 Mar. 2004, Project Closed
        評価;アセスメント;ルーブリック;パフォーマンステスト;実践知;教育実践;パートナーシップ;協働;PDS
      • 指導場面におけるポートフォリオ評価法の国際比較調査――日本・英国・米国での実践に焦点をあてて――
        Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
        Naruto University of Education
        西岡 加名恵
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        ポートフォリオ評価法;教育評価;目標に準拠した評価;ルーブリック;教科教育;総合的な学習の時間;アメリカ合衆国;イギリス;ポートフォリオ検討会
      • A Comparative Research on Development of Mathematical Thinking of Primary Pupils in Japan and the USA
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 2001, To 31 Mar. 2003, Project Closed
        数学教育;数学教科書;数学思考;学力調査;ニューヨーク市;学力比較;数学学力;数学;比較研究, mathematics education;textbooks on mathematics;mathematical thinking;survey of academic achievements;New York City;comparative research;achievements in mathematics
      • A Comparative Research on Development of Mathematical Thinking of Primary Pupils in Japan and China.
        Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
        KYOTO UNIVERSITY
        Koji TANAKA
        From 01 Apr. 1999, To 31 Mar. 2001, Project Closed
        中華人民共和国;中国科学院心理研究所;学力調査;数学思考;数学学力;数学教育;認知心理学;比較研究;教学思考;教学学力;教学教育;発達, People's Republic of China;Institute of Psychology, Chinese Academy of Sciences;survey of academic achievement;mathematical thinking;achievements in mathematics;mathematics education;cognitive psychology;comparative research
      • 子どもの多様なニーズに対応するパフォーマンス評価を活かしたカリキュラム改善
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 09010:Education-related
        Kyoto University
        西岡 加名恵
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2028, Granted
        パフォーマンス評価;カリキュラム;カリキュラム・マネジメント;子どもの多様性;包摂性
      • 子どもの多様なニーズに対応するパフォーマンス評価を活かしたカリキュラム改善
        Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
        Basic Section 09010:Education-related
        Kyoto University
        西岡 加名恵
        From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2028, Granted
        パフォーマンス評価;カリキュラム;カリキュラム・マネジメント;子どもの多様性;包摂性

      External funds: others

      • 独立行政法人 教員研修センター
        From 2006, To 2007
      • 教員研修モデルカリキュラム開発
         独立行政法人教員研修センター
        From 2007, To 2007
      list
        Last Updated :2025/05/16

        Education

        Teaching subject(s)

        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminor on Inquiring into Schooling
          1481, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          1480, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          1479, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Theories of Curriculum
          9229, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          1483, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          1482, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Educational Methods for Students with Hearing Impairments
          1149, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Theories of Curriculum
          1146, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Basics of instructional design and teaching practicum for university education
          G112, Year-long, Institute for Liberal Arts and Sciences, 1
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Colloquium for Educational Research and Development I
          6003, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Colloquium for Educational Research and Development II
          6004, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          6467, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6466, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          6436, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          6493, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6492, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Basics of instructional design and teaching practicum for university education
          G112, Year-long, Institute for Liberal Arts and Sciences, 1
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminor on Inquiring into Schooling
          1481, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          1480, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          1479, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          6281, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          1483, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          1482, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Theories of Curriculum
          1146, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Theories of Curriculum
          9229, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          6493, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6492, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          6467, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6466, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          6436, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          6281, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Educational Methods for Students with Hearing Impairments
          1149, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          1483, Fall, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Reading in Curriculum, Instruction & Assessment
          1467, Spring, Faculty of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6466, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          6467, Fall, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          6492, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment I
          6435, Spring, Graduate School of Education, 2
        • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2023
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          1482, Spring, Faculty of Education, 2
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          学校論ゼミナール
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法学研究IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法学研究IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法専門ゼミナールI
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法専門ゼミナールII
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法学基礎演習IIA
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法演習I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育方法演習II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教職教育
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教職総合演習
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教職総合演習
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育実習II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          教育実習I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2011, To Mar. 2012
          特別支援教育実習
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIB
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Theories of Curriculum I
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2012, To Mar. 2013
          English (Education Science)
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Theories of Curriculum II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIA
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Theories of Schooling
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2013, To Mar. 2014
          Introduction to Curriculum Studies
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Theories of Curriculum I
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIB
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Theories of Schooling
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Introduction to Educational Studies II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Practical Seminar For Teaching Profession
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2014, To Mar. 2015
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Theories of Schooling
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIA
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Reading in Curriculum & Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Reading in Curriculum & Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Theories of Curriculum II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2015, To Mar. 2016
          English (Education Science)
          Spring, 全学共通科目
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on Theories of Schooling
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIB
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Reading in Curriculum & Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Reading in Curriculum & Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Theories of Curriculum I
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2016, To Mar. 2017
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Theories of Schooling
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Teacher Training Program
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Pedagogy I
          Fall, 全学共通科目
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on curriculum, Instruction and Human Development IIA
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IA
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Studies of Curriculum & Instruction and Life-span Development IB
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Curriculum and Instruction II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Seminar on Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Advanced Studies: Curriculum and Instruction I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Theories of Curriculum II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2017, To Mar. 2018
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminor on Inquiring into Schooling
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Theories of Curriculum
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Practice Teaching in Education for Handicapped children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2018, To Mar. 2019
          Educational Methods for Students with Hearing Impairments
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminor on Inquiring into Schooling
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Basic Introduction to Educational Studies II
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Theories of Curriculum
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Practice Teaching in Education for Handicapped Children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2019, To Mar. 2020
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminor on Inquiring into Schooling
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Interdisciplinary Studies in Education
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Theories of Curriculum
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Practice Teaching in Education for Handicapped Children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2020, To Mar. 2021
          Educational Methods for Students with Hearing Impairments
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminor on Inquiring into Schooling
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Practice Teaching II
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Practice Teaching I
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Leadership in Educational Practice I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Leadership in Educational Practice II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Basic Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Reading in Curriculum, Instruction & Assessment II
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Seminar on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Advanced Studies: Curriculum, Instruction & Assessment I
          Spring, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment A
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Studies on Curriculum, Instruction & Assessment B
          Fall, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Theories of Curriculum
          Fall, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Practice Teaching in Education for Handicapped Children
          Year-long, 教育学部
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Colloquium for Educational Research and Development I
          Spring, 教育学研究科
        • From Apr. 2021, To Mar. 2022
          Colloquium for Educational Research and Development II
          Fall, 教育学研究科

        Participation in PhD Defense

        • アメリカ合衆国における表現的ライティング教育の理論と実践 ――個人と学問をつなぐカリキュラム構造の探究――
          MORIMOTO KAZUHISA, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2024
        • 高校の探究学習を通じた高大接続に関する研究―移行についての学生の語りの分析にもとづいて―
          TANAKA KOHEI, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          25 Mar. 2024
        • 自己評価に基づく自律的なパフォーマンス改善を促す教授法の開発―学生主体の評価活動を取り入れた授業実践を通して―
          IWATA TAKAHO, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          25 Sep. 2023
        • 学習評価論における「質的判断アプローチ」の展開―ロイス・サドラーの所論に焦点を合わせて―
          ISHIDA TOMOHIRO, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2023
        • 日本の高大接続改革における国際バカロレア導入の意義と課題
          TSUGIHASHI HIDEKI, Graduate School of Education, Chief Examiner
          26 Sep. 2022
        • 生活教育の系譜におけるカリキュラムの構造論-コア・カリキュラムから総合学習への展開に焦点をあわせて-
          NAKANISHI SHUICHIRO, Graduate School of Education, Chief Examiner
          25 Jul. 2022
        • 深い学習を促す反転授業設計に関する実証的研究―学生への事前学習支援と教員への授業設計支援に着目して―
          SHIBUKAWA SACHIKA, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          25 Jul. 2022
        • 19世紀イギリスにおける自由教育論争に関する研究 ――教養概念をめぐるT.H.ハクスリーとM.アーノルドの論争に焦点を合わせて――
          HONGU YUJIRO, Graduate School of Education, Sub-chief Examiner
          23 Mar. 2022

        Part-time lecturer

        • From 01 Apr. 2014, To 19 Sep. 2014
          集中講義, 中央大学
        • From 01 Apr. 2019, To 30 Sep. 2019
          夏季集中講義, 早稲田大学
        • From 01 Apr. 2021, To 20 Sep. 2021
          集中講義, 早稲田大学
        • From 11 Jul. 2022, To 31 Mar. 2023
          不定期, 琉球大学
        • From 08 Aug. 2023, To 09 Aug. 2023
          集中, 早稲田大学
        list
          Last Updated :2025/05/16

          Administration

          School management (title, position)

          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            教職教育委員会 委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2025
            教育研究評議会 評議員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Oct. 2022, To 31 Mar. 2024
            男女共同参画推進センター研究支援・実験補助対象者選考委員会 委員
          • From 01 Apr. 2022, To 30 Sep. 2022
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2022, To 31 Mar. 2024
            教職教育委員会 委員
          • From 01 Apr. 2008, To 31 Mar. 2013
            教職教育委員会 教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2007, To 31 Mar. 2020
            教職教育委員会 委員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018
            図書館協議会 協議員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018
            教育制度委員会 委員
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2019
            総合博物館 運営委員会 委員
          • From 01 Apr. 2015, To 31 Mar. 2019
            高等教育研究開発推進センター 教育コンテンツ活用推進委員会 委員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            教育制度委員会 委員
          • From 01 Apr. 2014, To 31 Mar. 2020
            教職教育委員会 教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2021
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2022
            教職教育委員会 委員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            教育制度委員会教育質保証専門委員会 委員
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2019, To 31 Mar. 2021
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            学生表彰選考委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            学生生活委員会第二小委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            学生生活委員会 委員

          Faculty management (title, position)

          • From 01 Apr. 2011, To 31 Mar. 2012
            教務委員会 委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2013
            自己・点検評価委員会 委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2014
            近未来計画策定委員会 委員
          • From 01 Apr. 2012, To 31 Mar. 2022
            教育実践コラボレーション・センター運営委員会 委員
          • From 01 Apr. 2013, To 31 Mar. 2014
            教務委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 30 Sep. 2016
            学生委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2017
            近未来計画策定委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            図書委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2018
            紀要編集委員 委員長
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2020
            人事委員会 委員
          • From 01 Apr. 2016, To 31 Mar. 2020
            予算委員会 委員
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018
            企画委員会 委員会
          • From 01 Apr. 2017, To 31 Mar. 2018
            制度検討委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            現代教育基礎学系長
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            広報委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            防火委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            教員評価委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2019
            70周年記念事業委員会 委員
          • From 01 Apr. 2018, To 31 Mar. 2020
            制度委員会 委員
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021
            企画委員会 委員
          • From 01 Apr. 2020, To 31 Mar. 2021
            教務委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            現代教育基礎学系長
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            学生委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2021, To 31 Mar. 2022
            防火委員会 委員
          • From 01 Apr. 2022, To 30 Sep. 2022
            予算委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            予算委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            人事委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2024
            制度検討委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            臨床教育実践研究センター委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            教育実践コラボレーション・センター運営委員会 委員長
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            人権委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            防火委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            安全衛生委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            兼業審査委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            企画委員会 委員
          • From 01 Apr. 2023, To 31 Mar. 2026
            副研究科長
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            人事委員会 委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2025
            制度検討委員会 委員
          • From 01 Apr. 2024, To 31 Mar. 2026
            社会調査を伴う研究倫理審査委員会 委員
          • From 01 Apr. 2025, To 31 Mar. 2026
            予算委員会 委員

          ページ上部へ戻る