教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

平田 聡

ヒラタ サトシ

野生動物研究センター 動物福祉研究部門 教授

平田 聡
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 生物科学専攻 学際生物科学講座, 教授

    所属学協会

    • International Primatological Society
    • 日本動物行動学会
    • 日本心理学会
    • 日本動物心理学会
    • 日本霊長類学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2013年09月, 至 現在
      京都大学, 野生動物研究センター, 教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        大型類人猿の社会的知性
      • 研究概要

        ヒトに最も近縁なチンパンジーをはじめとした類人猿種を対象に、彼らの社会的知性を調べる研究をおこなっている。これによって、ヒトの知性や心の進化的基盤を明らかにすることを目指している。

      研究キーワード

      • 霊長類学

      研究分野

      • 人文・社会, 認知科学

      論文

      • Inter-species differences in wound-healing rate: a comparative study involving primates and rodents
        Akiko Matsumoto-Oda; Daisuke Utsumi; Kenzo Takahashi; Satoshi Hirata; Atunga Nyachieo; Daniel Chai; Ngalla Jillani; Michel Raymond
        Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 2025年04月
      • No evidence of kin preferences in a feral horse multilevel society
        Tamao Maeda; Renata Mendonça; Pandora Pinto; Monamie Ringhofer; Raquel Godinho; Satoshi Hirata; Shinya Yamamoto
        Animal Behaviour, 2025年04月
      • Inferring source of learning by chimpanzees in cognitive tasks using reinforcement learning theory
        Satoshi Hirata; Yutaka Sakai
        Artificial Life and Robotics, 2024年06月05日
      • First noncontact millimeter-wave radar measurement of heart rate in great apes: Validation in chimpanzees (Pan troglodytes).
        Takuya Matsumoto; Itsuki Iwata; Takuya Sakamoto; Satoshi Hirata
        American journal of primatology, 2024年05月22日
      • Evolution of Humanity: English Translation of the Original Essay by Kinji Imanishi. Including Commentaries by Contemporary Scholars
        Sarah E. DeTroy; Satoshi Hirata; Michio Nakamura; Daniel B. M. Haun; Edwin J. C. van Leeuwen
        International Journal of Primatology, 2023年11月16日
      • Horses’ Social Evaluation of Human Third-Party Interactions
        Takuto Sugimoto; Satoshi Hirata
        Animal Behavior and Cognition, 2023年05月01日
      • Tool assisted task on touchscreen: a case study on drawing behaviour in chimpanzees (Pan troglodytes)
        Lison Martinet; Cédric Sueur; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata; Naruki Morimura; Marie Pelé
        Folia Primatologica, 2023年02月13日
      • Examining the costs and benefits of male-male associations in a group-living equid
        Pandora Pinto; Renata S. Mendonça; Satoshi Hirata
        Applied Animal Behaviour Science, 2022年08月
      • Measuring heart rate in captive chimpanzees without anesthesia
        Satoshi Hirata; Etsuko Nogami; Toshifumi Udono
        Primates, 2024年04月26日
      • Animal toying
        Hirata, Satoshi; Mizuno, Y
        The chimpanzees of Bossou and Nimba: A cultural primatology, 2011年
      • Intentional communication and comprehension of the partner’s role in experimental cooperative tasks
        Hirata, Satoshi; Morimura, Naruki; Fuwa, Kohki
        The mind of the chimpanzee: Ecological and experimental perspectives, 2010年
      • Sweet-Potato Washing” Revisited
        Hirata, Satoshi; Watanabe, Kunio; Masao, Kawai
        Primate Origins of Human Cognition and Behavior, 2008年
      • Communication Between Mother and Infant Chimpanzees and Its Role in the Evolution of Social Intelligence
        Hirata, Satoshi
        Origins of the Social Mind, 2008年
      • Studies at the Great Ape Research Institute, Hayashibara.
        Gen'ichi Idani; Satoshi Hirata
        2007年
      • Competitive and cooperative aspects of social intelligence in chimpanzees
        HIRATA, SATOSHI
        Japanese Journal of Animal Psychology, 2007年
      • Studies at the Great Ape Research Institute, Hayashibara.
        Idani, Gen'ichi; Hirata, Satoshi
        Primate perspectives on behavior and cognition., 2007年
      • Bonobos at the" Lola Ya Bonobo" Sanctuary in the Democratic Republic of the Congo
        Hirata, Satoshi; Tashiro, Yasuko
        Pan Africa News, 2007年
      • A preliminary analysis of nut-cracking movements in a captive chimpanzee: adaptation to the properties of tools and nuts
        Foucart, Julie; Bril, Bl; ine; Hirata, Satoshi; et al
        Stone knapping: the necessary conditions for a uniquely hominin behavior, 2005年
      • Biological and ecological foundations of primate behavioral tradition
        Huffman, Michael; Hirata, Satoshi
        The biology of traditions: models and evidence, 2003年
      • Examining the effect of sociodemographic factors on feral horses' social networks
        R. S. Mendonça; T. Maeda; P. Pinto; S. Inoue; M. Ringhofer; S. Yamamoto; S. Hirata
        Journal of Zoology, 2023年07月11日
      • Noncontact Measurement of Heartbeat of Humans and Chimpanzees Using Millimeter-Wave Radar with Topology Method
        Itsuki Iwata; Takuya Sakamoto; Takuya Matsumoto; Satoshi Hirata
        IEEE Sensors Letters, 2023年
      • State-transition-free reinforcement learning in chimpanzees (Pan troglodytes).
        Yutaro Sato; Yutaka Sakai; Satoshi Hirata
        Learning & behavior, 2023年06月27日
      • Show me your best side: Lateralization of social and resting behaviors in feral horses.
        André B da Cruz; Satoshi Hirata; Manuel E Dos Santos; Renata S Mendonça
        Behavioural processes, 2023年03月
      • Non-contact respiratory measurement in a horse in standing position using millimeter-wave array radar.
        Takuya Matsumoto; Shigeaki Okumura; Satoshi Hirata
        The Journal of veterinary medical science, 2022年09月21日
      • ヒトの問題解決能力の有無に基づくウマの選好注視
        杉元拓斗; 平田聡
        Japanese Journal of Animal Psychology, 2022年
      • Spontaneous nocturnal erections and masturbation in captive male chimpanzees (Pan troglodytes)
        Kristin Havercamp; Matilda Brindle; Volker Sommer; Satoshi Hirata
        Behaviour, 2022年05月10日
      • 目は口以上にものを言う アイトラッカーを用いた認知症者における出来事の記憶に関する検討
        花塚 優貴; 二村 明徳; 平田 聡; Miller Michael; 緑川 晶; 河村 満
        日本心理学会大会発表抄録集, 2021年08月
      • Correction to: Modeling habitat suitability for Yunnan Snub‑nosed monkeys in Laojun Mountain National Park.
        Jie Liu; Maegan Fitzgerald; Haohong Liao; Yongmei Luo; Tong Jin; Xiaolan Li; Xuerong Yang; Satoshi Hirata; Tetsuro Matsuzawa
        Primates; journal of primatology, 2020年03月
      • The Establishment of Sanctuaries for Former Laboratory Chimpanzees: Challenges, Successes, and Cross-Cultural Context
        Hirata, Satoshi; Morimura, Naruki; Watanuki, Koshiro; Steve, Ross
        Chimpanzees in Context: A Comparative Perspective on Chimpanzee Behavior, Cognition, Conservation, and Welfare, 2020年
      • Cooperative behavior
        Hirata, Satoshi
        Encyclopedia of Animal Behavior, 2019年
      • Understanding about others’ action in chimpanzees and humans
        Hirata, Satoshi; Myowa, Masako
        Diversity in Harmony: Proceedings of the 31st International Congress of Psychology, 2018年
      • [Memory of Past Events and Mental Time Travel in Apes].
        Satoshi Hirata
        Brain and nerve = Shinkei kenkyu no shinpo, 2017年11月
      • Fetal Behavioral Development and Brain Growth in Chimpanzees Versus Humans: A View from Studies with 4D Ultrasonography
        Takeshita, Hideko; Hirata, Satoshi; Sakai, Tomoko; Myowa-Yamakoshi, Masako
        Fetal Development, 2016年, 招待有り
      • 重力環境がヒトの時間認知に与える影響 パラボリックフライトをもちいた微小重力環境実験
        足立 幾磨; 中宮 賢樹; 平田 聡; 田口 真奈; 川上 文人; 友永 雅己; 土井 隆雄; 松沢 哲郎
        日本心理学会大会発表論文集, 2018年09月25日
      • Hepatitis C virus infection reduces the lifespan of chimpanzees used in biomedical research
        Satoshi Hirata; Kristin Havercamp; Yumi Yamanashi; Toshifumi Udono
        Biology Letters, 2022年08月
      • Population Characteristics of Feral Horses Impacted by Anthropogenic Factors and Their Management Implications
        Renata S. Mendonça; Pandora Pinto; Tamao Maeda; Sota Inoue; Monamie Ringhofer; Shinya Yamamoto; Satoshi Hirata
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2022年06月22日
      • オランウータンの道具使用に関する実験的研究
        平田 聡; 大橋 岳
        霊長類研究 = Primate research, 2003年05月30日
      • A new comparative perspective on prenatal motor behaviors: Preliminary research with four-dimensional ultrasonography
        Hideko Takeshita; Masako Myowa-Yamakoshi; Satoshi Hirata
        Cognitive Development in Chimpanzees, 2006年, 招待有り
      • チンパンジーの協力行動
        平田 聡
        霊長類研究 = Primate research, 2009年12月20日
      • Social determinants of affiliation and cohesion in a population of feral horses
        Renata S. Mendonça; Pandora Pinto; Sota Inoue; Monamie Ringhofer; Raquel Godinho; Satoshi Hirata
        Applied Animal Behaviour Science, 2021年12月
      • Sky after 30 years: a brief biography of three biomedical research chimpanzees in Japan.
        Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2022年03月
      • Chimpanzees (Pan troglodytes) exhibit gaze bias for snakes upon hearing alarm calls.
        Yutaro Sato; Fumihiro Kano; Naruki Morimura; Masaki Tomonaga; Satoshi Hirata
        Journal of comparative psychology (Washington, D.C. : 1983), 2022年02月
      • Cerebral cortical processing time is elongated in human brain evolution.
        Kosuke Itoh; Naho Konoike; Masafumi Nejime; Haruhiko Iwaoki; Hironaka Igarashi; Satoshi Hirata; Katsuki Nakamura
        Scientific reports, 2022年01月20日
      • Studying feral horse behavior from the sky.
        Satoshi Hirata
        Artif. Life Robotics, 2022年
      • Putrescine--a chemical cue of death-is aversive to chimpanzees.
        James R Anderson; Hanling Yeow; Satoshi Hirata
        Behavioural processes, 2021年12月
      • Comparative survival analyses among captive chimpanzees (Pan troglodytes) in America and Japan.
        Judy Che-Castaldo; Kristin Havercamp; Koshiro Watanuki; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata; Stephen R Ross
        PeerJ, 2021年
      • Behavioural synchronization in a multilevel society of feral horses.
        Tamao Maeda; Cédric Sueur; Satoshi Hirata; Shinya Yamamoto
        PloS one, 2021年
      • The Eyes Are More Eloquent Than Words: Anticipatory Looking as an Index of Event Memory in Alzheimer's Disease.
        Yuki Hanazuka; Akinori Futamura; Satoshi Hirata; Akira Midorikawa; Kenjiro Ono; Mitsuru Kawamura
        Frontiers in neurology, 2021年
      • Great apes' understanding of biomechanics: eye-tracking experiments using three-dimensional computer-generated animations.
        Yutaro Sato; Michiteru Kitazaki; Shoji Itakura; Tomoyo Morita; Yoko Sakuraba; Masaki Tomonaga; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2021年07月24日
      • Plant‐eating carnivores: Multispecies analysis on factors influencing the frequency of plant occurrence in obligate carnivores
        Hiroto Yoshimura; Satoshi Hirata; Kodzue Kinoshita
        Ecology and Evolution, 2021年07月22日
      • Correction to: Comparative analysis of sperm motility in liquid and seminal coagulum portions between Bornean orangutan (Pongo pygmaeus) and chimpanzee (Pan troglodytes).
        Kodzue Kinoshita; Yoriko Indo; Tomoyuki Tajima; Noko Kuze; Etsuko Miyakawa; Toshio Kobayashi; Tomoyuki Nakamura; Mitsuaki Ogata; Fumihiko Okumura; Takashi Hayakawa; Naruki Morimura; Yusuke Mori; Munehiro Okamoto; Yasuhiko Ozaki; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2021年05月
      • Computerized intertemporal choice task in chimpanzees (Pan troglodytes) with/without postreward delay.
        Yutaro Sato; Yutaka Sakai; Satoshi Hirata
        Journal of comparative psychology (Washington, D.C. : 1983), 2021年05月
      • Comparative analysis of sperm motility in liquid and seminal coagulum portions between Bornean orangutan (Pongo pygmaeus) and chimpanzee (Pan troglodytes).
        Kodzue Kinoshita; Yoriko Indo; Tomoyuki Tajima; Noko Kuze; Etsuko Miyakawa; Toshio Kobayashi; Tomoyuki Nakamura; Mitsuaki Ogata; Fumihiko Okumura; Takashi Hayakawa; Naruki Morimura; Yusuke Mori; Munehiro Okamoto; Yasuhiko Ozaki; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2021年05月
      • New indices to characterize drawing behavior in humans (Homo sapiens) and chimpanzees (Pan troglodytes).
        Lison Martinet; Cédric Sueur; Satoshi Hirata; Jérôme Hosselet; Tetsuro Matsuzawa; Marie Pelé
        Scientific reports, 2021年02月16日
      • Sleep Patterns of Aging Chimpanzees (Pan troglodytes)
        Kristin Havercamp; Naruki Morimura; Satoshi Hirata
        International Journal of Primatology, 2021年02月, 査読有り
      • Aerial drone observations identified a multilevel society in feral horses.
        Tamao Maeda; Sakiho Ochi; Monamie Ringhofer; Sebastian Sosa; Cédric Sueur; Satoshi Hirata; Shinya Yamamoto
        Scientific reports, 2021年01月08日
      • The Lisu people's traditional natural philosophy and its potential impact on conservation planning in the Laojun Mountain region, Yunnan Province, China.
        Jie Liu; Dejing Li; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2021年01月, 査読有り
      • Does size matter? Examining the possible mechanisms of multi-stallion groups in horse societies.
        Pandora Pinto; Satoshi Hirata
        Behavioural processes, 2020年12月
      • Development of bed-building behaviors in captive chimpanzees (Pan troglodytes): Implication for critical period hypothesis and captive management.
        Yumi Yamanashi; Haruna Bando; Masayuki Matsunaga; Masayuki Tanaka; Etsuko Nogami; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2020年09月, 査読有り
      • Chimpanzee Kanako.
        Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2020年09月
      • Phylogeny and ontogeny of mental time.
        Satoshi Hirata; Toru Betsuyaku; Kazuo Fujita; Tamami Nakano; Yuji Ikegaya
        Neuroscience research, 2020年07月15日, 査読有り
      • Modeling habitat suitability for Yunnan Snub-nosed monkeys in Laojun Mountain National Park.
        Jie Liu; Maegan Fitzgerald; Haohong Liao; Yongmei Luo; Tong Jin; Xiaolan Li; Xuerong Yang; Satoshi Hirata; Tetsuro Matsuzawa
        Primates; journal of primatology, 2020年03月, 査読有り
      • Feral horses' (Equus ferus caballus) behavior toward dying and dead conspecifics.
        Renata S Mendonça; Monamie Ringhofer; Pandora Pinto; Sota Inoue; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2020年01月, 査読有り
      • The relationship between plant-eating and hair evacuation in snow leopards (Panthera uncia).
        Hiroto Yoshimura; Huiyuan Qi; Dale M Kikuchi; Yukiko Matsui; Kazuya Fukushima; Sai Kudo; Kazuyuki Ban; Keisuke Kusano; Daisuke Nagano; Mami Hara; Yasuhiro Sato; Kiyoko Takatsu; Satoshi Hirata; Kodzue Kinoshita
        PloS one, 2020年, 査読有り
      • Lateral position preference in grazing feral horses
        Inoue, Sota; Yamamoto, Shinya; Ringhofer, Monamie; Mendonça, Renata S.; Hirata, Satoshi
        Ethology, 2019年10月04日, 査読有り
      • Herding mechanisms to maintain the cohesion of a harem group: two interaction phases during herding
        Monamie Ringhofer; Clark Kendrick Go; Sota Inoue; Renata S. Mendonça; Satoshi Hirata; Takatomi Kubo; Kazushi Ikeda; Shinya Yamamoto
        Journal of Ethology, 2020年01月, 査読有り
      • Spontaneous categorization of tools based on observation in children and chimpanzees.
        Thibaud Gruber; Aurélien Frick; Satoshi Hirata; Ikuma Adachi; Dora Biro
        Scientific reports, 2019年12月03日, 査読有り
      • Longevity and mortality of captive chimpanzees in Japan from 1921 to 2018.
        Kristin Havercamp; Koshiro Watanuki; Masaki Tomonaga; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2019年11月, 査読有り
      • Great apes use self-experience to anticipate an agent's action in a false-belief test.
        Fumihiro Kano; Christopher Krupenye; Satoshi Hirata; Masaki Tomonaga; Josep Call
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2019年10月15日, 査読有り
      • Spontaneous attention and psycho-physiological responses to others' injury in chimpanzees.
        Yutaro Sato; Satoshi Hirata; Fumihiro Kano
        Animal cognition, 2019年09月, 査読有り
      • Spatial positioning of individuals in a group of feral horses: a case study using drone technology
        Inoue, Sota; Yamamoto, Shinya; Ringhofer, Monamie; Mendonça, Renata S.; Pereira, Carlos; Hirata, Satoshi
        Mammal Research, 2018年10月06日, 査読有り
      • Fake snakes uncover chimpanzees' mind-reading ability.
        Satoshi Hirata
        Learning & behavior, 2018年09月, 査読有り
      • Human ostensive signals do not enhance gaze following in chimpanzees, but do enhance object-oriented attention.
        Fumihiro Kano; Richard Moore; Christopher Krupenye; Satoshi Hirata; Masaki Tomonaga; Josep Call
        Animal cognition, 2018年09月, 査読有り
      • Estimation of chimpanzee age based on DNA methylation.
        Hideyuki Ito; Toshifumi Udono; Satoshi Hirata; Miho Inoue-Murayama
        Scientific reports, 2018年07月03日, 査読有り
      • Social relationship and hair cortisol level in captive male chimpanzees (Pan troglodytes)
        Yumi Yamanashi; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Etsuko Nogami; Satoshi Hirata
        Primates, 2018年03月01日, 査読有り
      • Social relationship and hair cortisol level in captive male chimpanzees (Pan troglodytes).
        Yumi Yamanashi; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Etsuko Nogami; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2018年03月, 査読有り
      • Cumulative culture in nonhumans: overlooked findings from Japanese monkeys?
        Daniel P Schofield; William C McGrew; Akiko Takahashi; Satoshi Hirata
        Primates; journal of primatology, 2018年03月, 査読有り
      • Adult-adult social play in captive chimpanzees: Is it indicative of positive animal welfare?
        Yumi Yamanashi; Etsuko Nogami; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Satoshi Hirata
        Applied Animal Behaviour Science, 2018年02月01日, 査読有り
      • 最先端赤外線サーモグラフィで探る動物の情動
        佐藤侑太郎; 狩野文浩; 平田聡
        動物心理学研究, 2018年
      • Primate social attention: Species differences and effects of individual experience in humans, great apes, and macaques.
        Fumihiro Kano; Stephen V Shepherd; Satoshi Hirata; Josep Call
        PloS one, 2018年, 査読有り
      • Comparison of the social systems of primates and feral horses: data from a newly established horse research site on Serra D’Arga, northern Portugal
        Ringhofer M; Inoue S; Mendonça RS; Pereira C; Matsuzawa T; Hirata S; Yamamoto S
        Primates, 2017年10月, 査読有り
      • Submentalizing Cannot Explain Belief-Based Action Anticipation in Apes
        Fumihiro Kano; Christopher Krupenye; Satoshi Hirata; Josep Call; Michael Tomasello
        TRENDS IN COGNITIVE SCIENCES, 2017年09月, 査読有り
      • Chimpanzees recognize their own delayed self-image
        Satoshi Hirata; Kohki Fuwa; Masako Myowa
        ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 2017年08月, 査読有り
      • A test of the submentalizing hypothesis: Apes' performance in a false belief task inanimate control
        Krupenye C; Kano F; Hirata S; Call J; Tomasello M
        Communicative & Integrative, 2017年07月, 査読有り
      • Chimpanzee Down syndrome: a case study of trisomy 22 in a captive chimpanzee
        Satoshi Hirata; Hirohisa Hirai; Etsuko Nogami; Naruki Morimura; Toshifumi Udono
        PRIMATES, 2017年04月, 査読有り
      • Eye tracking uncovered great apes' ability to anticipate that other individuals will act according to false beliefs
        Fumihiro Kano; Christopher Krupenye; Satoshi Hirata; Josep Call
        Communicative and Integrative Biology, 2017年03月04日, 査読有り
      • Chimpanzee Personality and the Arginine Vasopressin Receptor 1A Genotype
        V. A. D. Wilson; A. Weiss; T. Humle; N. Morimura; T. Udono; G. Idani; T. Matsuzawa; S. Hirata; M. Inoue-Murayama
        BEHAVIOR GENETICS, 2017年03月, 査読有り
      • Nut Cracking Tools Used by Captive Chimpanzees (Pan troglodytes) and Their Comparison with Early Stone Age Percussive Artefacts from Olduvai Gorge
        Adrian Arroyo; Satoshi Hirata; Tetsuro Matsuzawa; Ignacio de la Torre
        PLOS ONE, 2016年11月, 査読有り
      • Great apes anticipate that other individuals will act according to false beliefs
        Christopher Krupenye; Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Josep Call; Michael Tomasello
        SCIENCE, 2016年10月, 査読有り
      • Familiar face plus novel face = familiar face? Representational bias in the perception of morphed faces in chimpanzees
        Yoshi-Taka Matsuda; Masako Myowa-Yamakoshi; Satoshi Hirata
        PEERJ, 2016年08月, 査読有り
      • Effects of Relocation and Individual and Environmental Factors on the Long-Term Stress Levels in Captive Chimpanzees (Pan troglodytes): Monitoring Hair Cortisol and Behaviors
        Yumi Yamanashi; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Satoshi Hirata; Miho Inoue-Murayama; Gen'ichi Idani
        PLOS ONE, 2016年07月, 査読有り
      • Nasal temperature drop in response to a playback of conspecific fights in chimpanzees: A thermo-imaging study
        Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Tobias Deschner; Verena Behringer; Josep Call
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2016年03月, 査読有り
      • Analysis of hair cortisol levels in captive chimpanzees: Effect of various methods on cortisol stability and variability
        Yumi Yamanashi; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Satoshi Hirata; Juri Suzuki; Misato Hayashi; Kodzue Kinoshita; Miho Murayama; Gen'ichi Idani
        MethodsX, 2016年, 査読有り
      • Social grooming network in captive chimpanzees: does the wild or captive origin of group members affect sociality?
        Marine Leve; Cedric Sueur; Odile Petit; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata
        PRIMATES, 2016年01月, 査読有り
      • Humans but Not Chimpanzees Vary Face-Scanning Patterns Depending on Contexts during Action Observation
        Masako Myowa-Yamakoshi; Chisato Yoshida; Satoshi Hirata
        PLOS ONE, 2015年11月, 査読有り
      • Great Apes Make Anticipatory Looks Based on Long-Term Memory of Single Events
        Fumihiro Kano; Satoshi Hirata
        CURRENT BIOLOGY, 2015年10月, 査読有り
      • Social Attention in the Two Species of Pan: Bonobos Make More Eye Contact than Chimpanzees (vol 10, e0129684, 2015)
        F. Kano; S. Hirata; J. Call
        PLOS ONE, 2015年07月, 査読有り
      • Social Attention in the Two Species of Pan: Bonobos Make More Eye Contact than Chimpanzees
        Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Josep Call
        PLOS ONE, 2015年06月, 査読有り
      • 日本におけるチンパンジー(Pan trglodytes)飼育の初期の歴史 1920-1950年
        落合知美; 綿貫宏史朗; 鵜殿俊史; 森村成樹; 平田聡; 友永雅己; 伊谷原一; 松沢哲郎
        霊長類研究, 2015年, 査読有り
      • A case of maxillary sarcoma in a chimpanzee ( Pan troglodytes)
        M. Fujisawa; T. Udono; E. Nogami; M. Hirosawa; N. Morimura; A. Saito; M. Seres; M. Teramoto; K. Nagano; Y. Mori; H. Uesaka; K. Nasu; M. Tomonaga; G. Idani; S. Hirata; T. Tsuruyama; K. Matsubayashi
        JOURNAL OF MEDICAL PRIMATOLOGY, 2014年04月, 査読有り
      • 日本におけるチンパンジー飼育の変遷(1926-2013年)
        綿貫宏史朗; 落合知美; 平田聡; 森村成樹; 友永雅己; 伊谷原一; 松沢哲郎
        霊長類研究, 2014年, 査読有り
      • Neural representation of face familiarity in an awake chimpanzee
        Hirokata Fukushima; Satoshi Hirata; Goh Matsuda; Ari Ueno; Kohki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Kazuo Hiraki; Masaki Tomonaga; Toshikazu Hasegawa
        PEERJ, 2013年12月, 査読有り
      • Brain response to affective pictures in the chimpanzee
        Satoshi Hirata; Goh Matsuda; Ari Ueno; Hirokata Fukushima; Koki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Masaki Tomonaga; Kazuo Hiraki; Toshikazu Hasegawa
        SCIENTIFIC REPORTS, 2013年02月, 査読有り
      • Fetal brain development in chimpanzees versus humans
        Tomoko Sakai; Satoshi Hirata; Kohki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Haruyuki Makishima; Tatsuya Leguchi; Shigehito Yamada; Naomichi Ogihara; Hideko Takeshita
        CURRENT BIOLOGY, 2012年09月, 査読有り
      • Do Chimpanzees Use Weight to Select Hammer Tools?
        Cornelia Schrauf; Josep Call; Koki Fuwa; Satoshi Hirata
        PLOS ONE, 2012年07月, 査読有り
      • Humans and chimpanzees attend differently to goal-directed actions
        Masako Myowa-Yamakoshi; Celine Scola; Satoshi Hirata
        NATURE COMMUNICATIONS, 2012年02月, 査読有り
      • Functional mastery of percussive technology in nut-cracking and stone-flaking actions: experimental comparison and implications for the evolution of the human brain
        Blandine Bril; Jeroen Smaers; James Steele; Robert Rein; Tetsushi Nonaka; Gilles Dietrich; Elena Biryukova; Satoshi Hirata; Valentine Roux
        PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2012年01月, 査読有り
      • The visual strategy specific to humans among hominids: A study using the gap-overlap paradigm
        Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Josep Call; Masaki Tomonaga
        VISION RESEARCH, 2011年12月, 査読有り
      • Mechanism of birth in chimpanzees: humans are not unique among primates
        Satoshi Hirata; Koki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Hideko Takeshita
        BIOLOGY LETTERS, 2011年10月, 査読有り
      • Event-related potentials in response to subjects' own names: A comparison between humans and a chimpanzee.
        Hirata S; Matsuda G; Ueno A; Fuwa K; Sugama K; Kusunoki K; Fukushima H; Hiraki K; Tomonaga M; Hasegawa T
        Communicative & integrative biology, 2011年05月, 査読有り
      • A Case Report of Meat and Fruit Sharing in a Pair of Wild Bonobos
        Satoshi Hirata; Shinya Yamamoto; Hiroyuki Takemoto; Tetsuro Matsuzawa
        Pan Africa News, 2010年12月, 査読有り
      • Neural Correlates of Face and Object Perception in an Awake Chimpanzee (Pan Troglodytes) Examined by Scalp-Surface Event-Related Potentials
        Hirokata Fukushima; Satoshi Hirata; Ari Ueno; Goh Matsuda; Kohki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Masahiro Hirai; Kazuo Hiraki; Masaki Tomonaga; Toshikazu Hasegawa
        PLOS ONE, 2010年10月, 査読有り
      • Facial perception of conspecifics: chimpanzees (Pan troglodytes) preferentially attend to proper orientation and open eyes
        Satoshi Hirata; Koki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Shin Fujita
        ANIMAL COGNITION, 2010年09月, 査読有り
      • Brain activity in an awake chimpanzee in response to the sound of her own name
        Ari Ueno; Satoshi Hirata; Kohki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Goh Matsuda; Hirokata Fukushima; Kazuo Hiraki; Masaki Tomonaga; Toshikazu Hasegawa
        BIOLOGY LETTERS, 2010年06月, 査読有り
      • チンパンジーの脳研究の展開
        平田聡
        心理学評論 53:336-350, 2010年, 査読有り
      • How to crack nuts: acquisition process in captive chimpanzees (Pan troglodytes) observing a model
        Satoshi Hirata; Naruki Morimura; Chiharu Houki
        ANIMAL COGNITION, 2009年10月, 査読有り
      • Assessing Chimpanzee Personality and Subjective Well-Being in Japan
        Alexander Weiss; Miho Inoue-Murayama; Kyung-Won Hong; Eiji Inoue; Toshifumi Udono; Tomomi Ochiai; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata; James E. King
        AMERICAN JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2009年04月, 査読有り
      • Tool use as a way to assess cognition: how do captive chimpanzees handle the weight of the hammer when cracking a nut?
        Blandine Bril; Gilles Dietrich; Julie Foucart; Koki Fuwa; Satoshi Hirata
        ANIMAL COGNITION, 2009年03月, 査読有り
      • The supine position of postnatal human infants Implications for the development of cognitive intelligence
        Hideko Takeshita; Masako Myowa-Yamakoshi; Satoshi Hirata
        INTERACTION STUDIES, 2009年, 査読有り
      • Chimpanzee social intelligence: selfishness, altruism, and the mother-infant bond
        Satoshi Hirata
        PRIMATES, 2009年01月, 査読有り
      • Auditory ERPs to Stimulus Deviance in an Awake Chimpanzee (Pan troglodytes): Towards Hominid Cognitive Neurosciences
        Ari Ueno; Satoshi Hirata; Kohki Fuwa; Keiko Sugama; Kiyo Kusunoki; Goh Matsuda; Hirokata Fukushima; Kazuo Hiraki; Masaki Tomonaga; Toshikazu Hasegawa
        PLOS ONE, 2008年01月, 査読有り
      • 国内飼育下チンパンジーの個体群管理と動物福祉
        森村成樹; 平田聡; 倉島治; 落合-大平知美
        霊長類研究, 2008年, 査読有り
      • A note on the responses of chimpanzees (Pan troglodytes) to live self-images on television monitors
        Satoshi Hirata
        BEHAVIOURAL PROCESSES, 2007年05月, 査読有り
      • Chimpanzees (Pan troglodytes) learn to act with other individuals in a cooperative task
        Satoshi Hirata; Kohki Fuwa
        PRIMATES, 2007年01月, 査読有り
      • Chimpanzee learning and transmission of tool use to fish for honey
        Satoshi Hirata
        Cognitive Development in Chimpanzees, 2006年, 査読有り
      • Tactical deception and understanding of others in chimpanzees
        Satoshi Hirata
        Cognitive Development in Chimpanzees, 2006年, 査読有り
      • The formation of the brush-sticks: modification of chimpanzees or the by-product of folding?
        H Takemoto; S Hirata; Y Sugiyama
        PRIMATES, 2005年07月, 査読有り
      • 異文化に見る子どもの発達
        竹下 秀子; 金子 守恵; 高田 明; 早木 仁成; 高橋 敏之; 平田 聡
        霊長類研究 Supplement, 2005年
      • Socioecological influences on tool use in captive chimpanzees
        ML Celli; S Hirata; M Tomonaga
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2004年12月, 査読有り
      • Mitochondrial DNA genealogy of chimpanzees in the Nimba Mountains and Bossou, West Africa
        MK Shimada; S Hayakawa; T Humle; S Fujita; S Hirata; Y Sugiyama; N Saitou
        AMERICAN JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2004年11月, 査読有り
      • An experimental study of leaf swallowing in captive chimpanzees: insights into the origin of a self-medicative behavior and the role of social learning
        MA Huffman; S Hirata
        PRIMATES, 2004年04月, 査読有り
      • Role of mothers in the acquisition of tool-use behaviours by captive infant chimpanzees
        S Hirata; ML Celli
        ANIMAL COGNITION, 2003年12月, 査読有り
      • 野外調査におけるチンパンジーの「道具使用」の発見
        竹元 博幸; 平田 聡
        霊長類研究 = Primate research, 2002年12月01日
      • Responses to novel foods in captive chimpanzees
        E Visalberghi; MM Yamakoshi; S Hirata; T Matsuzawa
        ZOO BIOLOGY, 2002年, 査読有り
      • Capturing and toying with hyraxes (Dendrohyrax dorsalis) by wild chimpanzees (Pan troglodytes) at Bossou, Guinea
        S Hirata; G Yamakoshi; S Fujita; G Ohashi; T Matsuzawa
        AMERICAN JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2001年02月, 査読有り
      • Tactics to obtain a hidden food item in chimpanzee pairs (Pan troglodytes)
        Satoshi Hirata; Tetsuro Matsuzawa
        Animal Cognition, 2001年, 査読有り
      • Naive chimpanzees' (Pan troglodytes) observation of experienced conspecifics in a tool-using task
        S Hirata; N Morimura
        JOURNAL OF COMPARATIVE PSYCHOLOGY, 2000年09月, 査読有り
      • 「ビデオ分析」を分析する : 行動をビデオカメラで記録することの長所・短所・実際例
        平田 聡
        霊長類研究 = Primate research, 1999年10月01日
      • Use of leaves as cushions to sit on wet ground by wild chimpanzees
        Satoshi Hirata; Masako Myowa; Tetsuro Matsuzawa
        American Journal of Primatology, 1998年, 査読有り
      • Green passage plan (tree-planting project) and environmental education using documentary videos at Bossou: a progress report.
        Satoshi Hirata; Naruki Morimura; Tetsuro Matsuzawa
        Pan Africa News, 1998年, 査読有り

      MISC

      • 連載霊長類の比較発達心理学(第146回)―チンパンジーにとっての現在・過去・未来
        平田 聡
        発達, 2021年07月
      • Treatment of hepatitis in ex-biomedical chimpanzees at a Japanese sanctuary thanks to support from the general public
        Satoshi Hirata
        Primates, 2024年01月06日
      • チンパンジー・サンクチュアリの日米の歴史
        平田聡
        LABIO21, 2023年09月
      • 心的時間旅行の系統発生
        平田聡
        Clinical Neuroscience, 2023年08月
      • 先端技術を用いた動物行動研究
        平田聡; 板原彰宏; 井上漱太; 狩野文浩; 前田玉青; 山本真也
        細胞, 2023年06月
      • 心の多様性とウマ研究 : 瀧本論文へのコメント—特集 伴侶動物のこころを探る
        平田 聡
        心理学評論 = Japanese psychological review / 心理学評論刊行会 編, 2022年
      • 目は口以上にものを言う アイトラッカーを用いた認知症者における出来事の記憶に関する検討
        花塚 優貴; 二村 明徳; 平田 聡; Miller Michael; 緑川 晶; 河村 満
        日本心理学会大会発表抄録集, 2021年08月
      • ヒトの来し方行く末を考える:サル学70年の成果と人類の未来への展望
        平田 聡
        霊長類研究 Supplement, 2019年
      • 『野生チンパンジーの世界[新装版]』 ジェーン・グドール著, 杉山幸丸/松沢哲郎監訳 ミネルヴァ書房 2017年12月刊 9000円(税別)(637ページ)
        平田 聡
        霊長類研究, 2018年06月20日
      • トピック1-チンパンジーのこころ
        平田 聡
        In: 藤田和生(編著)比較認知科学. NHK出版, 2017年
      • Inteligência social nos chimpanzés: em busca das origens da mente humana
        Hirata, Satoshi
        2016年10月01日
      • 『他者-人類社会の進化』 河合香吏 編 京都大学学術出版会 2016年3月刊 4200円(税別)(466ページ)
        平田 聡
        霊長類研究, 2016年
      • 自己像を理解するチンパンジー-自己認知の進化
        平田 聡
        開一夫・長谷川寿一 (編) ソーシャルブレインズ-自己と他者を理解する脳. 東京大学出版会, 2009年
      • 嘘・だましの進化-霊長類の嘘・だまし
        平田 聡
        嘘とだましの心理学(仁平義明・箱田裕司(編))(有斐閣), 2006年
      • P-48 オランウータンとチンパンジーの道具使用(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
        平田 聡; 大橋 岳; Celli Maura
        動物心理学研究, 2000年12月25日
      • P-2-27 Efficiency of Tools and Flexibility of Chimpanzees in a Honey Dipping Task.(日本動物心理学会第59回大会発表)
        Celli Maura; Hirata Satoshi; Tomonaga Masaki
        動物心理学研究, 1999年06月20日
      • O-3-04 ビデオカメラの映像を利用したチンパンジーの自己認知(日本動物心理学会第59回大会発表)
        平田 聡
        動物心理学研究, 1999年06月20日
      • チンパンジーのかけひきと他個体の持つ知識の理解
        平田聡
        文部省科学研究費補助金特定領域 (A), 「心の発達 : 認知的成長の機構」, 平成10年度研究成果報告書, 1999年
      • 限られた食物資源をめぐるチンパンジー間の社会交渉
        平田聡
        日本動物行動学会第15回大会. 要旨集, 1996年
      • ストレスは飼育チンパンジーの健康状態に影響を与えるか?:毛中コルチゾル・心疾患リスクファクター・アロスタティックロードに関する探索的分析
        山梨裕美; 山梨裕美; 鵜殿俊史; 平田聡
        霊長類研究, 2021年
      • 霊長類における糞を用いたDNAメチル化解析による年齢推定
        中野勝光; 伊藤英之; 濱野悠也; 玉木敬二; 鵜殿俊史; 平田聡; 井上(村山)美穂
        霊長類研究, 2019年
      • OD-03 チンパンジーにおける遅延された自己像の認知(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
        明和 政子; 守下 亜紀; 平田 聡
        動物心理学研究, 2005年12月25日
      • 他者の怪我に対するチンパンジーの反応
        佐藤侑太郎; 狩野文浩; 平田聡
        霊長類研究, 2018年
      • チンパンジーによる他者の痛みへの注意・生理反応の検討
        佐藤侑太郎; 狩野文浩; 平田聡
        日本心理学会大会発表論文集, 2018年
      • 分かちあう心の進化 顔の温度で調べるチンパンジーの感情
        佐藤侑太郎; 狩野文浩; 平田聡
        科学, 2018年
      • 他者の怪我・痛みに対するチンパンジーの注意・生理反応
        佐藤侑太郎; 狩野文浩; 平田聡
        日本動物行動学会大会発表要旨集, 2018年
      • チンパンジーの寿命
        クリスティン・ハーバーキャンプ; 平田聡
        モンキー, 2020年03月01日
      • 認知症における記憶検査を目的とした予測的視線を引き出すための刺激作成
        花塚優貴; 二村明徳; 小野賢二郎; 平田聡; 河村満
        新学術領域「時間生成学」第2回領域会議, 2020年02月
      • 時間の理解の発達的変化―ヒト幼児の日常の発話から探る
        平田聡
        発達142. pages:95-103, 2020年, 査読有り
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 216回)―チンパンジーの平均寿命
        クリスティンハーバーキャンプ; 綿貫宏史朗; 友永雅己; 松沢哲郎; 平田 聡
        科学, 2019年12月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 214回)―怪我をした他者にたいするチンパンジーの心のはたらき
        佐藤侑太郎; 平田 聡; 狩野文浩
        科学, 2019年10月01日
      • 認知症患者に残存するエピソード記憶の探索-アイトラッカーを用いた予備的検討-
        花塚優貴; 二村明徳; 小野賢二郎; 平田聡; 河村満
        新学術領域「時間生成学」第1回領域会議, 2019年08月
      • 連載ウマ学ことはじめ(第13回)ドローンが解明するウマの群れのルール
        井上漱太; 平田聡
        モンキー, 2019年06月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 210回)―アメリカに渡ったニホンザル
        平田 聡
        科学, 2019年06月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 207回)―ヒトは宇宙を目指す
        平田 聡
        科学, 2019年03月01日
      • 飼育下トラにおける環境エンリッチメントの有効性及び来園者による影響の検証
        岡桃子; 山梨裕美; 山梨裕美; 岡部光太; 松永雅之; 平田聡
        Animal Behaviour and Management, 2019年
      • ヒト幼児の時間の理解―自然な発話事例による考察
        平田聡
        発達138. pages:83-91, 2019年, 査読有り
      • 野生ウマの社会―ポルトガル・アルガ山のガラノ種の事例を中心に
        平田聡; リングホーファー萌奈美; 井上漱太; 前田玉青; 越智咲穂; 山本真也
        生物の科学 遺伝, 2019年
      • チンパンジーにおけるDNAメチル化解析による年齢推定
        中野 勝光; 伊藤 英之; 濱野 悠也; 玉木 敬二; 鵜殿 俊史; 平田 聡; 井上-村山 美穂
        プリマーテス研究会 2019年1月26-27日 日本モンキーセンター(犬山市), 2019年
      • チンパンジーの糞試料由来のDNAを用いたメチル化解析による年齢推定
        中野 勝光; 伊藤 英之; 濱野 悠也; 玉木 敬二; 鵜殿 俊史; 平田 聡; 井上-村山 美穂
        DNA多型, 2019年, 査読有り
      • 連載ウマ学ことはじめ(第10回)出産と交尾
        平田聡
        モンキー, 2018年09月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 197回)―チンパンジーの毛からストレスをはかる - 社会関係が大事
        山梨裕美; 寺本 研; 野上悦子; 森村成樹; 平田 聡
        科学, 2018年05月01日
      • 連載ウマ学ことはじめ(第8回)アルガ山は幽霊山
        平田聡
        モンキー, 2018年03月01日
      • 熊本サンクチュアリのチンパンジー研究―心の理論・情動・福祉. 発達
        平田聡
        発達134. pages:102-109, 2018年, 査読有り
      • メチル化解析によるチンパンジーの年齢推定
        井上-村山美穂; 伊藤英之; 鵜殿俊史; 平田聡
        第34回日本霊長類学会大会 2018年7月13日15日 武蔵大学江古田キャンパス(東京都練馬区), 2018年
      • 連載ウマ学ことはじめ(第7回)ウマの好奇心
        平田聡
        モンキー, 2017年12月01日
      • 連載ウマ学ことはじめ(第6回)繁殖期と出産期
        平田聡
        モンキー, 2017年09月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 189回)―野生ウマの社会:霊長類との比較から
        平田 聡; リングホーファー萌奈美; 井上漱太; レナータメンドンサ; カルロスペレイラ; 松沢哲郎; 山本真也
        科学, 2017年09月01日
      • 連載ウマ学ことはじめ(第5回)野生ウマの群れの関係
        平田聡
        モンキー, 2017年06月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 185回)―チンパンジーのダウン症
        平田聡
        科学, 2017年05月01日
      • 連載ウマ学ことはじめ(第4回)中国でウマに乗る
        平田聡
        モンキー, 2017年03月01日
      • 飼育下オスチンパンジーにおける社会関係と長期的ストレス
        山梨裕美; 寺本研; 野上悦子; 森村成樹; 平田聡
        霊長類研究, 2017年
      • 類人猿における過去の出来事の記憶と心的時間旅行
        平田聡
        Brain and Nerve, 2017年
      • 学問の融合を議論する
        平田聡; 瀬山倫子
        学術の動向, 2017年
      • 雲南と馬
        平田聡
        ヒマラヤ学誌, 2017年
      • 霊長類学から野生ウマ研究へ
        平田聡
        発達130. pages:95-102, 2017年, 査読有り
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 181回)―他者の心を読む類人猿
        狩野文浩; 平田聡
        科学, 2017年01月01日
      • Early Maternal Loss Affects Social Grooming Similarly in Wild-Caught and Captive-Born Male Chimpanzees
        Elfriede Kalcher-Sommersguter; Marine Leve; Satoshi Hirata; Cedric Sueur; Tetsuro Matsuzawa; Signe Preuschoft
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 2017年
      • 連載ウマ学ことはじめ(第3回)ウマに名前をつける
        平田聡
        モンキー, 2016年12月12日
      • 大型類人猿情報ネットワークGAIN第3期の5年間:非侵襲的類人猿研究の推進.
        綿貫宏史朗; 岩原真利; 西村剛; 今井啓雄; 平田聡; 友永雅己; 松沢哲郎
        第19回SAGAシンポジウム、2016年11月19-20日、宇部市立ときわ動物園, 2016年11月
      • 連載ウマ学ことはじめ(第2回)アルガ山で調査開始
        平田聡
        モンキー, 2016年09月20日
      • Influence of inter-individual distance on grooming interaction in captive chimpanzees and bonobos
        Allanic M; Hirata S; Hayashi M; Matsuzawa T
        The 26th Congress of the International Primatological Society, 2016/8/22, Chicago, USA, 2016年08月
      • Evolution of social attention: predictable variation in movie viewing across macaques, great apes, and humans
        Fumihiro Kano; Stephen V. Shepherd; Satoshi Hirata; Josep Call
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • Great apes make anticipatory looks in movie stories
        Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Christopher Krupenye; Josep Call
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • Apes remember a movie story
        Satoshi Hirata; Fumihiro Kano
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • Great apes anticipate actions based on agents' (false) beliefs
        Christopher Krupenye; Fumihiro Kano; Satoshi Hirata; Josep Call; Michael Tomasello
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • 連載ウマ学ことはじめ(第1回)ポルトガルの野生ウマ
        平田聡
        モンキー, 2016年06月23日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 172回)―霊長類学からポルトガルの野生ウマ研究へ
        平田聡
        科学, 2016年04月01日
      • 飼育チンパンジーの社会交渉:遊びは福祉の指標になるのか?
        山梨裕美; 寺本研; 野上悦子; 森村成樹; 平田聡
        Animal Behaviour and Management, 2016年
      • 飼育チンパンジーはベッド作りをどのように習得するのか?
        山梨裕美; 松永雅之; 水野章裕; 島田かなえ; 門竜一郎; 田中正之; 野上悦子; 平田聡
        霊長類研究, 2016年
      • 社会的知性の進化-心・文化・社会はヒト特有のものか
        平田聡
        現代思想, 2016年
      • 熊本地震とチンパンジー
        平田聡
        発達126. pages:91-108, 2016年, 査読有り
      • Is hair cortisol useful for animal welfare assessment?: Hair cortisol and behavioral monitoring in group-living captive chimpanzees (Pan troglodytes)
        Yamanashi Y; Teramoto M; Morimura N; Hirata S; Inoue-Murayama M; Idani G
        31st International Conference of Psychology, Pacifico Yokohama, Yokohama, 25 July 2016.31st International Conference of Psychology, 25 July 2016, Pacifico Yokohama, 2016年
      • Is hair hormone useful for estimating endocrine status of wild animals?
        Yumi Yamanashi; Migaku Teramoto; Naruki Morimura; Miho Inoue-Murayama; Gen'ichi Idani; Satoshi Hirata
        “The 5th International Seminar on Biodiversity and Evolution” 2016年6月7日,京都大学(京都市), 2016年
      • Chimpanzee Personality Domains and Composites: Heritabilities and Associations with Arginine Vasopressin Receptor 1A Genotype
        V. Wilson; A. Weiss; T. Humle; N. Morimura; T. Udono; G. Idani; T. Matsuzawa; S. Hirata; M. Inoue-Murayama
        Chimpanzees in context Understanding Chimpanzees IV August 18-20, 2016 Lincoln Park Zoo (Chicago, Illinois, USA), 2016年
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 167回)―データベースから考える,チンパンジーの幸せな暮らし
        綿貫宏史朗; 落合知美; 岩原真利; 平田聡; 森村成樹; 友永雅己; 伊谷原一; 松沢哲郎
        科学, 2015年11月01日
      • Percussive technology in human evolution: an introduction to a comparative approach in fossil and living primates
        Ignacio de la Torre; Satoshi Hirata
        PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2015年11月
      • Preface
        Ignacio de la Torre; Satoshi Hirata
        PHILOSOPHICAL TRANSACTIONS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 2015年11月
      • 国内飼育下フクロテナガザルにおけう適切な個体群管理に向けた個体情報収集と評価
        綿貫宏史朗; 奥村文彦; 打越万喜子; 友永雅己; 平田聡; 伊谷原一; 松沢哲郎
        第31回日本霊長類学会大会、2015年7月18-20日、京都大学.(抄録:霊長類研究, 31, Supplement,97-98), 2015年07月
      • 飼育チンパンジーの長期的なストレスに影響を及ぼす要因の検討:攻撃・親和的社会行動に着目して
        山梨裕美; 寺本研; 森村成樹; 野上悦子; 平田聡
        霊長類研究, 2015年
      • 社会的知性の進化
        平田聡
        Clinical Neuroscience, 2015年
      • 熊本サンクチュアリのチンパンジーとボノボ
        平田聡
        発達122. pages:95-102, 2015年, 査読有り
      • チンパンジーの体毛からストレスを測定する:熊本サンクチュアリの試み
        寺本研; 山梨裕美; 森裕介; 野上悦子; 森村成樹; 平田聡
        ず〜ぜよ。動物園大学?in高知, 2015年
      • Long-term stress monitoring of captive chimpanzees in social housings: monitoring hair cortisol level and behaviors
        Naruki Morimura; Satoshi Hirata; Miho Inoue-Murayama; Gen'ichi Idani
        ISAE国際応用動物行動学会第 49 回大会, 2015年9月14-17日、北海道大学(北海道札幌市), 2015年
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 153回)―ボノボの社会と認知研究
        平田聡
        科学, 2014年09月01日
      • 既知の顔+未知の顔=既知の顔?それとも不気味の谷?モーフィング合成顔に対する選好:ヒトとチンパンジーの比較
        松田佳尚; 岡ノ谷一夫; 平田聡; 明和政子
        日本心理学会大会発表論文集, 2014年08月
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 148回)―日本初のボノボ研究
        平田聡
        科学, 2014年04月01日
      • どんなチンパンジーがストレスを感じている?:園館をまたいだ情報蓄積に向けて
        山梨裕美; 寺本研; 森村成樹; 平田聡; 野上悦子; 森裕介; 田中正之; 松永雅之; 藤森唯; ゴドジャリ静; 鈴木樹理; 林美里; 木下こづえ; 村山美穂; 伊谷原一
        「ず~じゃん。」動物園大学,横浜, 2014年03月
      • 日本初のボノボ研究
        平田聡
        どうぶつと動物園, 2014年
      • チンパンジーのこころの時間
        平田聡
        Brain Medical, 2014年
      • 熊本サンクチュアリにおける体毛中コルチゾル測定の試み
        寺本研; 山梨裕美; 森裕介; 野上悦子; 森村成樹; 平田聡
        第17回SAGAシンポジウム, 2014年
      • 何が飼育チンパンジーに大きなストレスとなるのか
        寺本研; 山梨裕美; 森裕介; 野上悦子; 森村成樹; 平田聡
        ず〜じゃん。動物園大学?in横浜, 2014年
      • Hair cortisol analysis of captive chimpanzees (Pan troglodytes) –stability and effects of captive environment-
        Yamanashi Y; Teramoto M; Morimura N; Hirata S; Kinoshita K; Hayashi M; Suzuki J; Inoue-Murayama M; Idani G
        The 25 th Congress of the International Primatological Society, 2014年8月13日Hanoi., 2014年
      • Effects of relocation on long-term stress level in captive chimpanzees using hair cortisol measurement
        Yamanashi Y; Teramoto M; Morimura N; Hirata S; Kinoshita K; Hayashi M; Suzuki J; Inoue-Murayama M; Idani G
        日本動物心理学会2014年7月19-21日(犬山), 2014年
      • The early history of captive chimpanzees in Japan.
        Ochiai, T; Watanuki, K; Udono, T; Morimura, N; Hirata, S; Tomonaga, M; Idani, G; Matsuzawa, T
        he 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology (日本動物心理学会第74回大会), 19-21, July, 2014, Inuyama, Aichi. (Abstract: 動物心理学研究,64, pp.126-127), 2014年
      • 日本におけるチンパンジーの飼育形態の変遷
        綿貫宏史朗; 落合知美; 平田聡; 森村成樹; 友永雅己; 伊谷原一; 松沢哲郎
        第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度 合同大会, 2013年
      • 侵襲的医学研究が日本のチンパンジー個体群に与えた影響
        綿貫宏史朗; 落合知美; 平田聡; 森村成樹; 友永雅己; 伊谷原一; 鵜殿俊史; 松沢哲郎
        第16回SAGAシンポジウム, 2013年
      • 血統登録書に記載されていないチンパンジーたち
        落合知美; 綿貫宏史朗; 鵜殿俊史; 伊谷原一; 友永雅己; 平田聡; 森村成樹; 松沢哲郎
        第16回SAGAシンポジウム, 2013年
      • チンパンジー(Pan troglodytes)の体毛中コルチゾル濃度に影響を与える生理・環境要因の検討
        山梨裕美; 森裕介; 森村成樹; 平田聡; 林美里; 鈴木樹理
        第19回日本野生動物医学会 京都大会, 2013年
      • チンパンジーにおける体毛中コルチゾルの測定
        山梨裕美; 森村成樹; 平田聡; 不破紅樹; 森裕介; 野上悦子; 林美里; 鈴木樹里
        日本応用動物行動学会 (2013/03/28, 安田女子大学), 2013年
      • チンパンジーの毛からホルモン測定~コルチゾルとテストステロンの関係について~.
        山梨裕美; 森村成樹; 平田聡; 寺本研; 野上悦子; 森裕介; 木下こづえ; 田中正之; 松永雅之; 林美里; 伊谷原一; 村山美穂
        SAGA . (2013年11月, 香南市), 2013年
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 131回)―ヒトの脳はいかにして巨大化したか:チンパンジー胎児の比較発達研究
        平田聡; 酒井朋子; 竹下秀子
        科学, 2012年11月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 129回)―チンパンジー研究の新時代:WISH大型ケージ熊本1号機の稼動
        平田聡; 森村成樹; 友永雅己; 松沢哲郎
        科学, 2012年09月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 128回)―30年ぶりの空: 医学感染実験チンパンジーがゼロになった
        平田聡; 鵜殿俊史; 友永雅己; 松沢哲郎
        科学, 2012年08月01日
      • チンパンジー飼育施設をむすぶ連結ケージの導入
        森村成樹; 平田聡; 友永雅己; 松沢哲郎
        第15回SAGAシンポジウム, 2012年
      • Understanding Social Intelligence in Chimpanzees
        平田 聡
        JSPS Quarterly, 2012年, 査読有り
      • チンパンジーを通してヒトを知る
        平田聡
        日本学士院ニュースレター, No. 9, pp. 7, 2012年, 査読有り
      • チンパンジーの情動研究
        平田聡
        発達111, 2012年, 査読有り
      • チンパンジー胎児の脳成長に関する縦断的研究:ヒトの大脳化の発達メカニズムの解明に向けて
        酒井朋子; 平田聡; 不破紅樹; 竹下秀子
        第 12 回日本赤ちゃん学会学術集会 (2012/06/02, 玉川大学, 東京)., 2012年, 査読有り
      • チンパンジーの大脳組織の発達過程はヒトの脳進化を理解する上での新たな見識を与える
        酒井朋子; 平田聡; 竹下秀子; 松井三枝; 三上章允; 濱田穣; 松沢哲郎
        第66 回日本人類学会大会 (2012/11/03, 慶應大学, 神奈川)., 2012年, 査読有り
      • チンパンジーの体毛からストレスを測る
        山梨裕美; 森村成樹; 不破紅樹; 森裕介; 野上悦子; 平田聡; 林美里; 鈴木樹里
        第 15 回 SAGA シンポジウム (2012/11/17-18, 札幌市立大学, 札幌円山動物園)., 2012年, 査読有り
      • 日本におけるチンパンジーの飼育下個体群の変遷
        綿貫宏史朗; 落合知美; 森村成樹; 平田聡; 松沢哲郎
        第 15 回 SAGA シンポジウム (2012/11-07-08, 札幌市立大学), 2012年, 査読有り
      • 認知的メタプロセスの進化と発達 自己を知ること、他者を知ること
        明和 政子; 平田 聡; 黒島 妃香; 佐藤 徳; 定藤 規弘
        日本心理学会大会発表論文集, 2011年08月
      • ヒトとチンパンジーは他個体の行為をどのように見ているのか―比較認知発達科学からのアプローチ
        明和 政子; SCOLA Cé line; 平田 聡
        霊長類研究 Supplement, 2011年07月01日
      • 15章 討論−ヒトとは何か
        藤田和生; 明和政子; 平田聡; 板倉昭二
        藤田和生(編著)放送大学 比較行動学―ヒト観の再構築, 2011年, 査読有り, 招待有り
      • Emergence of stone tool use by captive chimpanzees
        Hirata, Satoshi; Hayashi, Misato
        The chimpanzees of Bossou and Nimba: A cultural primatology, 2011年, 査読有り
      • チンパンジーのメタ認知実験
        平田聡
        発達107, 2011年, 査読有り
      • チンパンジーの知性を探る
        平田聡
        (2011/07/18)第27回日本霊長類学会大会 公開シンポジウム「人とチンパンジーの間」. 愛知県犬山市・フロイデ.聴衆約200名., 2011年, 査読有り
      • 大人チンパンジーはどのくらいナッツ割りを覚えられるか
        平田聡
        第14回SAGAシンポジウム (2011/11/12-13, 熊本)., 2011年, 査読有り
      • チンパンジーのメタ認知:自身の知識状態の認知に関する実験的研究
        平田聡
        日本心理学会第75回大会 (2011/09/17, 東京), 2011年, 査読有り
      • 熊本サンクチュアリの設立
        森村成樹; 上坂博介; 那須和代; 平田聡; 友永雅己
        第14回SAGAシンポジウム (2011/11/12-13, 熊本市動植物園), 2011年, 査読有り
      • 類人猿3種とヒトにおけるギャップ効果.
        狩野文浩; 平田聡; 友永雅己
        日本赤ちゃん学会第11回学術集会 (2011/05/07-08, 中部学院大学), 2011年, 査読有り
      • ヒト科4属における比較アイ・トラッキング研究から明らかになったヒト特有の視覚戦略
        狩野文浩; 平田聡; Call J; 友永雅己
        日本霊長類学会第27回学術集会 (2011/07/16-18, 犬山国際観光センター・フロイデ), 2011年, 査読有り
      • チンパンジーが教えてくれること.
        平田聡
        たまの地域人づくり大学 玉野(玉野市総合文化センター), 45名, 2010年12月12日, 査読有り
      • 大型類人猿とは何か
        平田聡
        第13回SAGAシンポジウム、2010年11月17日, 麻布大学, 2010年11月17日, 査読有り
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 107回)―コンゴ盆地の野生ボノボ
        松沢哲郎; 平田聡; 山本真也
        科学, 2010年11月01日
      • チンパンジーの社会的認知
        平田聡
        自然学セミナー第8回「意識を考える」 京都(京都大学吉田泉殿), 30名., 2010年07月11日, 査読有り
      • ミサキの育児放棄
        平田聡
        発達103, 2010年, 査読有り
      • チンパンジーの自己認識
        平田聡
        「認知神経科学の先端 身体性の脳内メカニズム」. 生理学研究所研究会 (2010年10月22-23日, 岡崎(岡崎コンファレンスセンター))., 2010年, 査読有り
      • チンパンジーの社会的知性に関する実験的研究
        平田聡
        第74回日本心理学会大会、2010年09月20-22日, 吹田、大阪大学, 2010年, 査読有り
      • チンパンジーの脳波と視線の測定
        平田聡
        発達099, 2009年, 査読有り
      • チンパンジー胎児の発達
        平田聡
        発達095, 2008年, 査読有り
      • チンパンジーの道具使用の発達
        平田聡
        発達091, 2007年, 査読有り
      • 環境エンリッチメントの効果と必要性
        森村成樹; 平田聡; 倉島治; 落合知美
        日本霊長類学会第23回大会 (2007/07, 彦根), 2007年, 査読有り
      • チンパンジーの初産
        平田聡
        発達085, 2006年, 査読有り
      • ナツキの一年-チンパンジー乳児の発達
        平田聡
        発達087, 2006年, 査読有り
      • The application of a human personality test to chimpanzees and survey of polymorphism in genes relating to neurotransmitters and hormones
        Miho Inoue-Murayama; Emi Hibino; Tetsuro Matsuzawa; Satoshi Hirata; Osamu Takenaka; Ikuo Hayasaka; Shin'ichi Ito; Yuichi Murayama
        Cognitive Development in Chimpanzees, 2006年, 査読有り
      • チンパンジーのナッツ割り学習
        平田聡
        発達082, 2005年, 査読有り
      • チンパンジー胎児の身体行動の発達:-四次元超音波画像診断装置を用いて-
        明和(山越) 政子; 平田 聡; 不破 紅樹; 洲鎌(関) 圭子; 竹下 秀子
        霊長類研究 Supplement, 2005年
      • Skills Involved in Object-related Tasks in Non-human Primates.
        Foucart, J; Blandine Bril; Hirata, S; Morimura, N; Houki, C; Ueno,Y; Matsuzawa,T
        (2005) Stone Knapping: The Necessary Conditions for a Uniquely Hominid Behaviour : pp.147-157, (ed. Valentine Roux, B.B.) Mcdonald Inst of Archeological,, 2005年, 査読有り
      • Nut-cracking in chimpanzees: Movement and action adaptation to the properties of the nuts and tools
        J. Foucart; S. Hirata; C. Houki; N. Morimura; Y. Ueno; T. Matsuzawa; B. Brill
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 2004年
      • An experimental study of cooperation in a chimpanzee paired with a human partner
        S. Hirata; N. Morimura; C. Houki
        FOLIA PRIMATOLOGICA, 2004年
      • チンパンジーの協力
        平田聡
        発達074, 2003年, 査読有り
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 007回)―子ども同士の世界
        平田聡; 松沢哲郎
        科学, 2002年07月01日
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 006回)―道具を使う
        平田聡; 松沢哲郎
        科学, 2002年06月01日
      • オランウータンの行動・認知発達 (<特集>霊長類の比較発達)
        平田 聡
        心理学評論, 2002年
      • ちびっこチンパンジーとその仲間たち(第 001回)―母と子のコミュニケーション
        平田聡; 松沢哲郎
        科学, 2002年01月01日
      • チンパンジーを含む霊長類の認知とその発達
        友永雅己; 田中正之; 明和政子; 平田聡; 山口真美; 松沢哲郎
        平成9年度~12年度科学研究費補助金特定領域研究(A)研究成果報告書「心の発達:認知的成長の機構」: 53-66, 2002年, 査読有り
      • チンパンジーによる房付き掘り棒の製作と使用
        竹元博幸; 平田聡; 杉山幸丸
        第18回日本霊長類学会大会 (2002年7月, 東京) 霊長類研究 18(3): 373., 2002年, 査読有り
      • Observation of conspecifics and use of left-over tools during learning process of a tool-using task in chimpanzees.
        Hirata S; Morimura N; Matsuzawa T
        The XVIIIth Congress of the International Primatological Society (Jan. 2001, Adelaide, Australia). Abstracts and Programme p. 292., 2001年, 査読有り
      • "Sweet-potato washing" revisited.
        Hirata S; Watanabe K; Kawai M
        Primate Origin of Human Cognition and Behavior (ed. Matsuzawa, T.). Springer-Verlag, Tokyo, pp. 487-508., 2001年, 査読有り
      • ボッソウのチンパンジーによるハイラックスの捕獲と遊び
        平田聡; 藤田志歩; 大橋岳; 松沢哲郎; 山越言
        第16回日本霊長類学会大会 (2000年7月, 名古屋). 霊長類研究16 (3) : 254, 2000年, 査読有り
      • Chimpanzees’understanding of other chimpanzees’knowledge.
        Hirata S; Matsuzawa T
        Napoli Social Learning Conference (June 1998, Napoli). Program and Abstracts p. 64., 1998年, 査読有り
      • Spontaneous leaf swallowing in captive chimpanzees; evidence for a predisposition to perform a behavioral component of great ape self-medication.
        Huffman M. A; Hirata S; Matsuzawa T
        Napoli Social Learning Conference. (June 1998, Napoli). Program and Abstracts p. 79., 1998年, 査読有り
      • チンパンジーにおける他個体のもつ知識の理解
        平田聡; 松沢哲郎
        日本動物心理学会第58回大会 (1998年5月, 名古屋). 動物心理学研究 48: 96, 1998年, 査読有り
      • チンパンジーにおける道具使用行動の個体学習と社会的学習
        平田聡; 森村成樹; 松沢哲郎
        日本動物行動学会第17回大会 (1998年11月, 東京). 発表要旨集 p. 28, 1998年, 査読有り
      • ボッソウにおけるビデオを利用した環境教育プログラムと植林事業
        平田聡; 森村成樹; 松沢哲郎
        第1回SAGAシンポジウム (1998年11月, 犬山), 1998年, 査読有り
      • 飼育チンパンジーと「薬草」
        マイク・ハフマン; 平田聡; 松沢哲郎
        第1回SAGAシンポジウム (1998年11月, 犬山), 1998年, 査読有り
      • チンパンジーの宝探しゲーム
        平田聡; 松沢哲郎
        日本動物行動学会第16回大会(1997年11月, 京都). 発表要旨集 p.54., 1997年, 査読有り
      • 葉のざぶとん: 野生チンパンジーの新しい道具使用
        平田聡; 明和政子; 松沢哲郎
        第13回日本霊長類学会大会 (1997年7月, 札幌). 霊長類研究13 (3): 270., 1997年, 査読有り
      • 食物をめぐる葛藤状態におけるチンパンジー達の行動
        平田聡; ドラ=ビロ; 松沢哲郎
        日本動物心理学会第57回大会(1997年4月, 滋賀). 動物心理学研究47: 199., 1997年, 査読有り
      • 飼育チンパンジーの遺伝子多型と行動特性評価との関連性
        井上-村山美穂; 日比野絵美; 松沢哲郎; 平田聡; 竹中修; 早坂郁夫; 伊藤慎一; 村山裕一
        第20回日本霊長類学会P-22, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 仲間とかかわる心の進化:チンパンジーの社会的知性
        平田聡
        第13回創発セミナー (中部大学, 春日井), 2019年03月06日
      • 類人猿の心を探る
        平田聡
        関西大学社会学部・学術講演会, 2018年12月17日, 関西大学
      • 飼育下のチンパンジーの幸せを考える
        平田聡
        第21回SAGAシンポジウム (東海大学熊本キャンパス), 2018年11月17日
      • Understanding chimpanzees and bonobos
        Hirata S
        The 7th International Workshop on Tropical Biodiversity Conservation: Focusing on Large Animal Studies, 2018年10月17日
      • 時間の獲得の個体発生と系統発生
        平田聡
        時間生成学キックオフシンポジウム, 東京大学, 2018年09月24日
      • 動物の心を探る
        平田聡
        野生動物研究センター創立10周年記念シンポジウム「野生動物との共存を目指して」, 京都大学, 2018年06月11日
      • Introduction to Serra D’Arga
        Hirata, S
        The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science, Kyoto University, 2018年03月04日
      • Use of drones in animal behavior research.
        Hirata S
        Symposium of Integrative Biology: Biodiversity in Asia, 2018年, Center for Ecological Research, Kyoto University
      • チンパンジー医科学研究の歴史と熊本サンクチュアリの展望
        平田聡
        第20回SAGAシンポジウム, 日本モンキーセンター, 2017年11月04日
      • Understanding chimpanzees and bonobos: a quest for the origin of human mind.
        Hirata, S
        The 6th International Workshop on Tropical Biodiversity Conservation focusing on Large Animal Studies, Bogor Agricultural University, 2017年10月17日
      • 類人猿のこころと行動
        平田聡
        モンキーキャンパス, 日本モンキーセンター, 2017年10月08日
      • Mental time in apes and human infants.
        Hirata, S
        The 2nd International Symposium on the Science of Mental Time, Nara Kasugano International Forum, 2017年09月13日
      • 類人猿のこころ-チンパンジーとボノボの研究から人間を知る
        平田聡
        丸の内キッズジャンボリー, 東京国際フォーラム, 2017年08月16日
      • 霊長類のこころ研究の現状と展望について.
        平田聡
        日本学術会議公開シンポジウム「心の先端研究の展望」, 京都大学高等研究院, 2017年06月24日
      • 生物としてのヒトを考える-類人猿を通して学ぶヒトの心の進化的基盤
        平田聡
        大阪府高校生物教育研究会, 大手2017/06/23前高校, 2017年06月23日
      • Launch of a new project to study wild horses in Portugal.
        Hirata, S
        Percursos do Homen e do Garrano no Noroeste Portugues, Escola Basica e Secundaria de Lanheses, 2017年06月09日
      • チンパンジーの認知研究と福祉
        平田聡
        日本実験動物技術者協会・関西支部設立50周年記念大会, 2017年04月23日
      • 類人猿の行動とこころ
        平田聡
        教員のためのサイエンスカフェ, あべのハルカス会議室, 2017年03月25日
      • Behavioral and cognitive study of captive bonobos at Kumamoto Sanctuary, Japan.
        Hirata, S.
        The 2016 AZA Annual Conference, San Diego Convention Center, 2016年09月16日
      • Behavioral and cognitive study of captive bonobos at Kumamoto Sanctuary, Japan
        Hirata, S.
        Bonobo Communication Workshop, San Diego Zoo, 2016年09月12日
      • Chimpanzees at Kumamoto Sanctuary, Japan.
        Hirata, S.
        Chimp Haven Special Seminar, Chimp Haven, Shreveport, 2016年08月29日
      • Chimpanzees recognize their own delayed self-image.
        Hirata, S.
        Joint meeting of the International Primatological Society and the American Society of Primatologists, 2016年08月24日
      • Welfare of ex-biomedical chimpanzees in Japan and the role of research at Kumamoto Sanctuary, Japan.
        Hirata, S.
        Chimpanzee in Context, Lincoln Park Zoo, 2016年08月19日
      • 生物としてのヒトを考える-類人猿を通して学ぶヒトの心の進化的基盤
        平田聡
        日本生物教育会第71回全国大会熊本大会, 熊本保健科学大学, 2016年08月06日
      • Apes remember a movie story
        Hirata; S. and Kano; F.
        31st International Congress of Psychology, Pacifico Yokohama, 2016年07月26日
      • Understanding about others’ action in chimpanzees and humans.
        Hirata; S. and Myowa; M
        31st International Congress of Psychology, Pacifico Yokohama, 2016年07月25日
      • Launch of e new project to study wild horses in Portugal
        Hirata; S
        The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science, Inuyama, 2016年03月05日
      • 類人猿の研究を通して人間を考える
        平田聡
        かんかん会.クラブ関西, 2016年02月29日
      • Apes remember a movie story.
        Hirata; S
        Philosophy of Mental Time IV, Kazenomori, Osaka, 2016年02月01日
      • チンパンジーの研究から人間を考える
        平田聡
        武庫川女子大学バイオサイエンス研究所公開講座. 武庫川女子大学, 2015年12月12日
      • チンパンジーの社会的知性
        平田聡
        第2回社会神経科学とニューロリハビリテーション研究会. 畿央大学, 2015年12月06日
      • 類人猿を通してヒトを知る-心の進化と生物学的基盤
        平田聡
        第38回美術科教育学会プレ学会「表現の地平-表現活動の原点から創造する身体へ―」. 大阪成蹊大学, 2015年12月05日
      • 熊本サンクチュアリにおけるボノボの導入
        平田聡
        第18回SAGAシンポジウム. 京都市動物園, 2015年11月14日
      • 類人猿研究から見た社会性の進化.
        平田聡
        「生存科学と教育」研究会シンポジウム・生物進化と文化進化-その普遍性と歴史性-, ベルサール九段, 2015年10月03日
      • ヒト以外の霊長類におけるあざむき行動
        平田聡
        日本心理学会第79回大会シンポジウム「隠す」心理を科学する-動物の「あざむき行動-, 名古屋国際会議場, 2015年09月24日
      • 類人猿のこころの時間
        平田聡
        日本心理学会第79回大会・大会準備委員会企画シンポジウム「未来を考える人間のこころ」, 名古屋国際会議場, 2015年09月23日
      • Social intelligence in chimpanzees: a quest for the origin of human mind
        Hirata; S
        Chimpanzees, People & Nature: The Legacy of Claudia Sousa. Museu Nacional de Etnologia, Lisbon, 2015年09月15日
      • Mental time in chimpanzees and bonobos
        Hirata; S
        International Symposium on the Science of Mental Time, Campus Innovation Center Tokyo, 2015年09月13日
      • チンパンジーの社会的知性
        平田聡
        京都大学附置研究所・センター品川セミナー, 京都大学東京オフィス, 2015年09月04日
      • チンパンジーとボノボの社会的知性 -人間の心の進化的起源の探求-
        平田聡
        第2回京都大学―稲森財団合同京都賞シンポジウム, 京都大学百周年時計台記念館, 2015年07月12日
      • Experimental studies of social intelligence in chimpanzees
        Hirata; S
        Invited Lecture. Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, 2015年03月09日, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, 招待有り
      • Experimental studies of social intelligence in chimpanzees
        Hirata; S
        Animal Talks. Oxford University, 2015年03月05日
      • Experimental studies of social intelligence in chimpanzees.
        Hirata; S
        BioAnth Seminar Series. Cambridge University, 2015年03月04日
      • チンパンジーとボノボ-仲間とかかわる心の進化
        平田聡
        第4回ひと・健康・未来シンポジウム「サルに学ぶ、人の不思議」. 日本モンキーセンター, 2015年02月19日
      • チンパンジーの協力行動
        平田聡
        第4回社会神経科学研究会 「社会認知とコミュニケーション」. 岡崎, 2014年10月31日
      • 類人猿の知性を探る:実験室からフィールドへ
        平田聡
        PWS東京フォーラム. 日本科学未来館, 2014年10月04日
      • Captive chimpanzee nut-cracking and Oldowan stone tools.
        Hirata; S.; Matsuzawa; T.; Arroyo; A.; Robson; S.; and de la Torre; I.
        International Conference on Percussive Technology and Human Evolution. University College London, 2014年09月18日
      • Introduction to Kumamoto Sanctuary, Wildlife Research Center, Kyoto University
        Hirata; S
        PWS Interim Symposium, Kyoto, 2014年08月30日
      • The science of mental time
        Hirata; S
        The 74th Annual Meeting of the Japanese society for Animal Psychology, Inuyama, 2014年07月21日
      • 類人猿を通してヒトを知る
        平田聡
        熊本県立宇土高等学校・中学校スーパーサイエンスハイスクール特別授業, 2014年07月08日
      • Comparative cognitive studies of chimpanzees and bonobos.
        Hirata; S
        PWS Kick-off Symposium “Origins of human mind”. Kyoto, 2014年03月08日
      • ヒトの知性の系統発生的基盤を探る
        平田聡
        京都大学心の先端研究ユニット2013年度総会. 京都(京都大学), 2014年02月16日
      • Humans and chimpanzees attend differently to goal-directed actions
        Hirata; S
        8th Japanese-French Frontiers of Science Symposium, Mets
      • 京都大学野生動物研究センター・熊本サンクチュアリへのボノボの導入と新たな研究の展望.
        平田聡
        第35回東山動植物園ワークショップ. 名古屋(東山動物園), 2013年12月09日
      • チンパンジーの生態と行動
        平田聡
        熊本県高等学校教育研究会生物部会冬季教師研修会. 宇城(大田尾小学校), 2013年12月06日
      • ヒト以外の動物における学習と認知
        平田聡
        鹿児島大学非常勤講義「動物行動学」, 2013年11月07日
      • Captive chimpanzee nut-cracking with Olduvai stone tools.
        Hirata; S.; Matsuzawa; T.; Arroyo; A.; Robson S.; de la Torre; I.
        Percussive Technology in Human Evolution, 4th Workshop. Kyoto, 2013年09月25日
      • チンパンジーの社会性の心的基盤
        平田聡
        日本学術会議・心の先端研究と心理学専門教育分科会公開シンポジウム「心の先端研究の地平」. 愛知(犬山), 2013年07月07日
      • チンパンジーとボノボ:林原類人猿研究センターの10年から未来へ
        平田聡
        国際高等研究所シンポジウム「比較認知科学の展望」, 京都, 2013年04月13日
      • チンパンジーにおける体毛中コルチゾルの測定
        山梨裕美; 森村成樹; 平田聡; 不破紅樹; 森裕介; 野上悦子; 林美里; 鈴木樹里
        日本応用動物行動学会 (2013/03/28, 安田女子大学), 2013年
      • Measurement of event-related potentials in an awake chimpanzee for investigating chimpanzee brain characteristics
        Hirata S
        IIAS Research Conference 2012 “Evolutionary Origins of Human Mind” (2012/12/04, Kyoto)., 2012年
      • Chimpanzees choice of hammer weight is based on an avoidance to smash the kernel.
        Schrauf C; Fuwa K; Call J; Hirata S
        The 23rd Congress of International Primatological Society (2010/09/12-17, Kyoto)., 2010年
      • Sleeping postures of captive chimpanzees.
        Zamma K; Fujita S; Fuwa K; Hirata S; Ishida Y; Kusunoki K; Namba T; Sugama K; Tashiro Y; Yoshikawa M
        The 23rd Congress of International Primatological Society (2010/09/12-17, Kyoto)., 2010年
      • Recognition of live and delayed self-images in chimpanzees.
        Hirata S
        15th Biennial Scientific Meeting of the International Society for Comparative Psychology (2010/05/19-21, Awaji, Hyogo)., 2010年
      • ERP measurements and ultrasound scanning for investigating chimpanzee brain characteristics
        Hirata S
        The 23rd Congress of International Primatological Society (2010/09/12-17, Kyoto)., 2010年
      • Observation of conspecifics and use of left-over tools during learning process of a tool-using task in chimpanzees.
        Hirata S; Morimura N; Matsuzawa T
        The XVIIIth Congress of the International Primatological Society (Jan. 2001, Adelaide, Australia). Abstracts and Programme p. 292., 2001年
      • Chimpanzees’understanding of other chimpanzees’knowledge.
        Hirata S; Matsuzawa T
        Napoli Social Learning Conference (June 1998, Napoli). Program and Abstracts p. 64., 1998年
      • Spontaneous leaf swallowing in captive chimpanzees; evidence for a predisposition to perform a behavioral component of great ape self-medication.
        Huffman M. A; Hirata S; Matsuzawa T
        Napoli Social Learning Conference. (June 1998, Napoli). Program and Abstracts p. 79., 1998年

      書籍等出版物

      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, (6章 霊長類の心理・認知)霊長類の心理・認知 研究の概要
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, (6章 霊長類の心理・認知)心的時間旅行と過去・現在・未来の認識
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, (6章 霊長類の心理・認知)霊長類における知性の進化の諸相
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, (6章 霊長類の心理・認知)自己を認識する心
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 分担執筆, (6章 霊長類の心理・認知)あざむき行動にみる社会的認知
        丸善出版, 2023年07月
      • 霊長類学の百科事典 = The encyclopedia of primatology
        日本霊長類学会, 共編者(共編著者)
        丸善出版, 2023年07月
      • Nonhuman primate welfare : from history, science, and ethics to practice
        Robinson, Lauren M.; Weiss, Alexander, 分担執筆, Challenging Cognitive Enrichment: Examples from Caring for the Chimpanzees in the Kumamoto Sanctuary, Japan and Bossou, Guinea.
        Springer, 2023年02月02日
      • 比べてわかる心の発達 : 比較認知発達科学の視点
        板倉, 昭二, 分担執筆, 自己認識-「わたし」の起源を探る
        有斐閣, 2023年07月
      • 時間はなぜあるのか? : チンパンジー学者と言語学者の探検
        平田, 聡; 嶋田, 珠巳, 共著
        ミネルヴァ書房, 2022年03月
      • 進化でわかる人間行動の事典
        小田亮, 橋彌和秀, 大坪庸介, 平石界(編), 分担執筆, 想像する
        朝倉書店, 2021年06月01日
      • 現代心理学辞典
        子安増生・丹野義彦・箱田裕司 (監修), 分担執筆, (分担執筆)
        有斐閣, 2021年02月26日
      • Chimpanzees in context: A comparative perspective on chimpanzee behavior, cognition, conservation, and welfare
        Satoshi Hirata; Naruki Morimura; Koshiro Watanuki; Steve Ross, 分担執筆, The establishment of sanctuaries for former laboratory chimpanzees: Challenges, successes, and cross-cultural context.
        University of Chicago Press, 2021年01月, 査読無し
      • Encyclopedia of Animal Behavior 2nd Edition
        Hirata, S, 分担執筆, Cooperative behavior
        Elsevier, 2019年01月
      • Diversity in Harmony: Insights from Psychology
        Hirata, S; Myowa, M, 分担執筆, Understanding about others' action in chimpanzees and humans.
        Wiley Blackwell, 2018年08月
      • 野生動物 : 追いかけて、見つめて知りたいキミのこと
        京都大学野生動物研究センター, 分担執筆, 試されているのは人間のほう?
        京都通信社, 2018年06月
      • 比較認知科学
        藤田, 和生, 分担執筆, トピック1-チンパンジーのこころ
        放送大学教育振興会, 2017年03月
      • Fetal development: Research on brain and behavior, environmental influences, and emerging technologies
        Takeshita, H; Hirata, S; Sakai, T; Myowa-Yamakoshi, M, 分担執筆, Fetal behavioral development and brain growth in chimpanzees versus humans: A view from studies with 4D ultrasonography.
        Springer International Publishing, 2016年
      • 誠信心理学辞典
        下山, 晴彦, 分担執筆
        誠信書房, 2014年09月
      • 岩波講座「コミュニケーションの認知科学 2 共感」
        平田 聡, 分担執筆, 共感の進化
        岩波書店, 2014年, 査読無し
      • 最新心理学事典
        平田 聡, 分担執筆
        平凡社, 2013年12月, 査読無し
      • 行動生物学辞典
        平田 聡, 分担執筆
        東京化学同人, 2013年11月22日, 査読無し
      • 仲間とかかわる心の進化:チンパンジーの社会的知性
        平田 聡, 単著
        岩波書店, 2013年10月05日, 査読無し
      • The chimpanzees of Bossou and Nimba: A cultural primatology.
        Hirata, S; Hayashi, M, 分担執筆, Emergence of stone tool use by captive chimpanzees.
        Springer Verlag, 2011年
      • The chimpanzees of Bossou and Nimba: A cultural primatology.
        Hirata, S; Mizuno, Y, 分担執筆, Animal toying
        Springer Verlag, 2011年
      • The mind of the chimpanzees: ecological and experimental perspectives
        Hirata, S; Morimura, N; Fuwa, K, 分担執筆, Intentional communication and comprehension of the partner’s role in experimental cooperative tasks.
        The University of Chicago Press, 2010年
      • 比較行動学−ヒト観の再構築−
        平田 聡, 分担執筆, トピック2−チンパンジーの知性
        NHK出版, 2010年, 査読無し
      • 生物学辞典
        平田 聡, 分担執筆
        東京化学同人, 2010年, 査読無し
      • ソーシャルブレインズ−自己と他者を理解する脳
        平田 聡, 分担執筆, 自己像を理解するチンパンジー―自己認知の進化
        東京大学出版会, 2009年, 査読無し
      • Origins of social mind: evolutionary and developmental views
        Satoshi Hirata, 分担執筆, Communication between mother and infant chimpanzees and its role in the evolution of social intelligence
        Springer Verlag., 2008年
      • Cognitive development in chimpanzees
        Inoue-Murayama, M; Hibino, E; Matsuzawa, T; Hirata, S; Takenaka, O; Hayasaka, I; Ito, S; Murayama, Y, 分担執筆, An application of a human personality test to chimpanzees and survey of polymorphism in genes relating to neurotransmitters and hormones.
        Springer-Verlag, 2006年
      • Cognitive development in chimpanzees
        Takeshita, H; Myowa-Yamakoshi, M; Hirata, S, 分担執筆, A new comparative perspective on prenatal motor behaviors: Preliminary research with four-dimensional (4D) ultrasonography.
        Springer-Verlag., 2006年
      • Cognitive development in chimpanzees
        Hirata, S, 分担執筆, Chimpanzee learning and transmission of tool use to fish for honey.
        Springer-Verlag, 2006年
      • Cognitive development in chimpanzees
        Hirata, S, 分担執筆, Tactical deception and understanding of others in chimpanzees.
        Springer-Verlag, 2006年
      • Primate perspectives on behavior and cognition
        Idani, G; Hirata, 分担執筆, Studies at the Great Ape Research Institute, Hayashibara.
        2006年
      • 嘘とだましの心理学
        平田 聡, 分担執筆, 嘘・だましの進化−霊長類の嘘・だまし
        有斐閣, 2006年, 査読無し
      • Stone knapping: the necessary conditions for a uniquely hominin behavior
        Foucart, J; Bril, B; Hirata S; Morimura, N; Houki, C; Ueno, Y; Matsuzawa, T, 分担執筆, A preliminary analysis of nut-cracking movements in a captive chimpanzee: adaptation to the properties of tools and nuts.
        2005年
      • 児童心理学の進歩 2004年版
        日本児童研究所 編, 分担執筆, 第4章 心の理論
        金子書房, 2004年06月25日
      • マキャベリ的知性と心の理論の進化論II−新たなる展開
        平田 聡, 共訳
        ナカニシヤ出版, 2004年, 査読無し
      • The biology of traditions: models and evidence
        Huffman, M. A; Hirata, S, 分担執筆, Biological and ecological foundations of primate behavioral tradition.
        Cambridge University Press, 2003年
      • チンパンジーの認知と行動の発達
        平田聡; Maura Celli, 分担執筆, チンパンジーにおける道具使用の母子間伝播
        京都大学学術出版会, 2003年, 査読無し
      • 21世紀の心理学に向かって
        京都大学心理学教官連絡会(編), 分担執筆, 第2章 大学院生・ポスドク・卒業生の声―チンパンジーを学ぶ
        ナカニシヤ出版, 2001年08月01日
      • 社会性の比較発達心理学
        岡野恒也(監修), 分担執筆, 文化的行動の諸相
        アートアンドブレーン, 2001年04月25日
      • Primate Origins of Human Cognition and Behavior
        Hirata, S; Watanabe, K; Kawai, M, 分担執筆, “Sweet-Potato Washing” Revisited
        Springer-Verlag, 2001年

      受賞

      • 2009年07月19日
        日本霊長類学会, 日本霊長類学会高島賞
      • 2010年09月19日
        日本心理学会, 日本心理学会国際賞奨励賞
      • 2012年02月27日
        日本学術振興会, 日本学術振興会賞
      • 2012年02月27日
        日本学士院, 日本学士院学術奨励賞

      メディア報道

      • Apes Might Know That You Don't Know What They Know
        The Atlantic, 2019年11月15日
      • Great Apes May Use Their Own Experience to Guess What Others Will Do
        Smithonian Magazine, 2019年10月01日
      • Can all great apes ‘read minds' like humans do?
        Washington Post, 2016年10月07日
      • Apes can guess what others are thinking - just like humans, study finds
        The Guardian, 2016年10月06日
      • Chimps, bonobos and orangutans grasp how others view the world Read more: https://www.newscientist.com/article/2108311-chimps-bonobos-and-orangutans-grasp-how-others-view-the-world/#ixzz6y1FrEdtQ
        New Scientist, 2016年10月06日
      • Chimps, bonobos and orangutans grasp how others view the world
        Scientific American, 2016年10月06日
      • Apes can tell when you've been duped
        Nature, 2016年10月06日
      • Humans aren't the only great apes that can ‘read minds'
        Science, 2016年10月06日
      • Can You Read People's Emotions?
        NY Times, 2016年10月03日
      • 『研究室』に行ってみた
        ナショナルジオグラフィック, 2014年08月08日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 戦争と協力の進化:集団間競合と集団内協力の比較認知科学的検討
        基盤研究(A)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        山本 真也
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        社会性の進化;偏狭な利他性;集団間闘争;類人猿;家畜化;集団行動;集団性;集団心理;重層社会;人間性の進化;オキシトシン;自己家畜化;集団内協力;集団間競合;伴侶動物
      • 時間の獲得の個体発生と系統発生
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        平田 聡
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 交付
        比較認知科学;発達心理学;数理脳科学
      • 心の自立性の獲得-環境から解放された心の進化と発達
        基盤研究(S)
        京都大学
        藤田 和生
        自 2016年05月31日, 至 2021年03月31日, 完了
        比較認知;比較認知発達;進化;思考;心的表象操作;メタ認知;他者理解;比較認知心理学;認知発達;表象;比較認知心理;試行
      • 言語と利他性の霊長類的基盤
        特別推進研究
        人文社会系
        京都大学
        松沢 哲郎
        自 2016年04月26日, 至 2021年03月31日, 中途終了
        比較認知科学;言語;利他性;生涯発達;チンパンジー;霊長類;類人猿
      • チンパンジーとボノボの道具的知性と社会的知性
        基盤研究(A)
        京都大学
        平田 聡
        自 2014年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        比較認知科学;道具的知性;社会的知性;チンパンジー;ボノボ;進化;実験系心理学
      • チンパンジーの加齢と老人力:ビデオカタログと高品質動画の分析で長寿の進化を探る
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        中村 美穂
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        自然人類学;霊長類学;加齢学;比較認知科学;老化;チンパンジー;人類進化;環境エンリッチメント
      • 類人猿の心的時間旅行
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        平田 聡
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        心的時間旅行;エピソード様記憶;自己認識;類人猿;進化的基盤;認知科学;実験心理学;進化;実験系心理学;動物
      • こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        大阪大学
        北澤 茂
        自 2013年06月28日, 至 2018年03月31日, 完了
        こころの時間;哲学;言語学;神経科学;臨床医学;比較行動学;心理学;こころの時間学;時制;比較認知科学;言語・哲学
      • 大型類人猿における情動喚起とその社会的影響-赤外線サーモグラフィによる研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平田 聡
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        実験心理学;感情科学
      • ヒトの養育行動における快情動の役割とその進化的基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        明和 政子
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        実験系心理学;認知科学;進化;行動学;発達;チンパンジー;情動;養育行動;乳児;母子関係;比較認知
      • 知識と技術の世代間伝播の霊長類的基盤
        特別推進研究
        人文社会系
        京都大学
        松沢 哲郎
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        知識;技術;親子関係;生涯発達;世代間伝播;チンパンジー;ボノボ;実験系心理学;霊長類学;比較認知科学;ヒト科;知識や技術の伝播;アウトグループ;野外研究
      • 大型類人猿の他者理解と自己理解に関する比較アイトラッキング研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        平田 聡
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        比較認知科学;比較心理学
      • 大型類人猿における自己と他者の理解およびその相互連関に関する比較研究
        若手研究(A)
        株式会社林原生物化学研究所類人猿研究センター
        平田 聡
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        実験系心理学;行動学;比較認知心理学;大型類人猿;協力;アイコンタクト;意図の理解;自己認識;顔認知
      • 胎児期からの母子コミュニケーション-胎内聴覚環境とクロスモダル知覚の比較研究
        基盤研究(B)
        滋賀県立大学
        竹下 秀子
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        行動;胎児;新生児;母親;チンパンジー;4次元超音波画像診断装置(4D-US);実験系心理学;聴覚;絵本;クロスもダル;脳容積;実験心理学;クロスモダル
      • 意識・内省・読心-認知的メタプロセスの発生と機能
        基盤研究(S)
        京都大学
        藤田 和生
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        進化・発達;メタ認知;意識;内省;読心;心の理論;エピソード記憶;他者理解;進化;発達;比較認知;自己認知;感情;進化・発達(細目表);心の理論(細目表以外)
      • ヒトを含む霊長類乳児の感覚統合-分化と運動変換に関する比較研究
        若手研究(A)
        京都大学
        明和 政子
        自 2007年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        進化・発達(細目表);胎児・新生児・乳児;身体マッピング;感覚-運動;身体模倣;チンパンジー;行為理解(細目表以外);比較認知発達科学;新生児;新生児模倣;行為の理解;目的指向的行為;乳児;行為の知覚と産出;胎児;模倣;認知発達;自己・他者認識;社会的認知
      • チンパンジーとボノボにおける協力行動の比較
        若手研究(B)
        株式会社林原生物化学研究所類人猿研究センター
        平田 聡
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        協力;チンパンジー;ボノボ;比較認知科学;霊長類学
      • チンパンジーのセルフハンディキャップ行動:ヒトとの遊びの交渉を通して
        萌芽研究
        株式会社林原生物化学研究所類人猿研究センター
        関根 すみれな
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        チンパンジー;セルフハンディキャップ行動;遊び
      • 時間に関連した認知機能の進化的基盤を探る
        基盤研究(A)
        中区分61:人間情報学およびその関連分野
        京都大学
        平田 聡
        自 2023年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        比較認知科学;時間;計算論モデリング

      外部資金:その他

      • 情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進(大型類人猿情報ネットワーク(GAIN)の発展) (2023年度分)
        文部科学省, 研究開発施設共用等促進費補助金
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        分担
      • チンパンジーにおける協力と役割分担
        財団法人日本科学協会笹川科学研究助成
        自 2003年04月01日, 至 2004年02月20日
        平田聡
      • チンパンジーにおける自己認識とその進化的基盤
        住友財団基礎科学研究助成
        自 2004年11月01日, 至 2005年10月31日
        平田聡
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物学入門
          N902, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          動物福祉実習
          9635, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全福祉科学特論
          9929, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          動物福祉学基礎論
          9927, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールD
          9941, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールC
          9940, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールB
          9939, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールA
          9938, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          動物福祉実習
          9635, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          野生動物特論
          9586, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          動物福祉学基礎論
          9927, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全福祉科学特論
          9929, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全生物学
          3774, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          野生動物ゼミナールB
          9699, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          野生動物ゼミナールA
          9698, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          野生動物ゼミナールC
          9700, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールB
          9939, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールA
          9938, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          野生動物ゼミナールD
          9701, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールD
          9941, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          保全福祉科学ゼミナールC
          9940, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物ゼミナールB
          9699, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物特論
          9586, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          動物福祉実習
          9635, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物ゼミナールA
          9698, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物ゼミナールC
          9700, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物学入門
          N902, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物概論
          9577, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          野生動物ゼミナールD
          9701, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物ゼミナール IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物ゼミナール IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物ゼミナール IIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物ゼミナール IIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物・比較認知科学基礎論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物研究のすすめI
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          野生動物研究のすすめII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          比較認知科学実習
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物ゼミナール IIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物ゼミナール IIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物ゼミナール IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物ゼミナール IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          野生動物研究のすすめII
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          Comparative Cognition-E2
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          保全生物学
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学のフロンティア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          保全生物学
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:比較認知科学実習
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インターラボ
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          保全生物学
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          動物福祉実習
          後期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物概論
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          野生動物特論
          後期集中, 理学研究科

        博士学位審査

        • Development of epigenetic clocks in multiple felid species -from small to big, domestic to wild(ネコ科の多様な種におけるエピジェネティック時計の開発-小型種から大型種、飼育から野生まで-)
          斉 惠元, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • A multifaceted approach to the study of plant-eating in feline carnivores(ネコ科肉食動物の植物食に関する多角的アプローチによる研究)
          義村 弘仁, 理学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Effects of divergent water colours on Amazon fish evolution(水色の違いがアマゾン川の魚の進化に及ぼす影響)
          Elio de Almeida Borghezan, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Genetic diversity assessment and conservation implications for two raptor species(猛禽類2種の遺伝的多様性評価と保全上の意義)
          内藤 アンネグレート素, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Salt-lick use by mammals in tropical rainforests of Peninsula Malaysia(半島マレーシア熱帯雨林における中大型哺乳類の塩場利用)
          土井(田和) 優子, 理学研究科, 副査
          2023年11月24日
        • Exploring the formation, maintenance, and adaptive significance of multi-male groups in feral horse societies(野生馬社会における複数雄集団の形成と維持ならびに適応的意義を探る)
          Pandora Francisca Costa Bar■o Pinto, 理学研究科, 主査
          2023年09月25日
        • The evolutionary origins of group-mindedness: comparative studies with apes and equines(集団性の進化的起源:類人猿とウマでの比較研究)
          James Brooks, 理学研究科, 副査
          2023年07月24日
        • Facial Expressions and Behaviours Associated with Pain in Japanese Macaques(ニホンザルにおける痛みに関連した表情および行動に関する研究)
          Vanessa Nadine Gris, 理学研究科, 副査
          2023年05月23日
        • Genetic Assessment of the Malayan Tapir (Tapirus indicus) for Its Conservation Implications(マレーバク(Tapirus indicus)の保全を目指した遺伝解析)
          LIM Qi Luan, 理学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Drone observation reveals a multilevel society of feral horses(ドローンによる観察が明らかにするウマの重層社会)
          前田 玉青, 理学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Understanding of Others in Chimpanzees (Pan troglodytes): Cognitive and Affective Underpinnings (チンパンジーによる他者理解:認知・情動的基盤)
          佐藤 侑太郎, 理学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Chimpanzee life history patterns and behavioral changes with age (チンパンジーの生活史パターン及び加齢に伴う行動変容についての研究)
          Kristin Ann Havercamp, 理学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Contextualizing chimpanzee research within the socioecological landscape of the Foresti■re region of the Republic of Guinea, Africa(アフリカ・ギニア共和国の森林地帯における景観とチンパンジー調査)
          Maegan Annette Fitzgerald, 理学研究科, 主査
          2021年07月26日

        指導学生の業績:受賞

        • 第一回日本動物行動振興奨励賞
          前田 玉青, 日本動物行動学会, 2022年11月24日
        • 京都大学優秀女性研究者奨励賞
          前田 玉青, 2022年03月03日
        • 第81回日本動物心理学会最優秀発表奨励賞
          板原彰宏, 日本動物心理学会, 2021年10月31日
        • First prize of oral presentation in China Primatological Society biannual meeting 2019
          Liu Jie, 2019年11月05日
        list
          Last Updated :2025/05/01

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年07月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年07月31日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2015年08月01日, 至 2017年07月31日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2017年08月01日, 至 2019年07月31日
            京都大学動物実験委員会 委員
          • 自 2020年08月01日, 至 2021年07月31日
            京都大学動物実験委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日
            研究倫理委員会委員長
          • 自 2012年04月01日
            予算委員会 委員
          • 自 2015年04月01日
            将来構想委員会 委員
          • 自 2009年06月08日
            自己点検・評価委員会 委員長
          • 自 2009年06月08日
            共同利用・共同研究計画委員会 委員
          • 自 2017年10月16日, 至 2019年10月15日
            野生動物研究センター 副センター長
          • 自 2015年04月01日
            安全衛生委員会 委員

          ページ上部へ戻る