教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

後藤 明弘

ゴトウ アキヒロ

白眉センター 特定准教授

後藤 明弘
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 自 2009年, 至 現在
      日本神経科学学会
    • 自 2009年, 至 現在
      Society for neuroscience

    学位

    • 修士(生命科学)(京都大学)
    • 博士(生命科学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 白眉センター, 特定准教授
    • 自 2023年04月, 至 2024年03月
      京都大学大学院医学系研究科, システム神経薬理, 特定准教授
    • 自 2024年02月, 至 2024年03月
      さきがけ専任研究者
    • 自 2021年08月, 至 2023年03月
      京都大学大学院医学系研究科システム神経薬理(林康紀研), Department of Pharmacology, 助教
    • 自 2016年, 至 2021年07月
      京都大学大学院医学系研究科システム神経薬理(林康紀研), Department of Pharmacology, 特定助教
    • 自 2016年, 至 2016年
      特定国立研究開発法人理化学研究所(林康紀研), 基礎特別研究員
    • 自 2013年, 至 2016年
      日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2013年, 至 2015年
      大阪バイオサイエンス研究所(中西重忠研)) 共同研究員
    • 自 2010年, 至 2013年
      日本学術振興会特別研究員(DC1)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        海馬短期記憶における構造可塑性の役割
      • 研究概要

        記憶とは、神経細胞が新たにシナプスを形成したり、シナプスを増強した結果、形成される。高頻度刺激によって引き起こされるシナプス長期増強(LTP)とはシナプス可塑性の長期的な増強であり、この現象こそが記憶の細胞レベルでの現象であると考えられている。LTP誘導後、後シナプスのスパインが拡大することが知られており、これは構造可塑性あるいはsLTPと呼ばれる。私の研究において、このsLTPが実際に脳内で(in vivoで)海馬短期記憶中にどのような機能を担っているかを検討している。

      研究キーワード

      • イメージング
      • 記憶
      • 分子生物学
      • 神経科学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 神経科学一般, シナプス可塑性

      論文

      • Diverse synaptic mechanisms underlying learning and memory consolidation
        Yuki Murai; Akihiro Goto
        Current Opinion in Neurobiology, 2025年06月, 査読有り, 責任著者
      • Time-window of offline long-term potentiation in anterior cingulate cortex during memory consolidation and recall
        Junyu Liu; Akihiro Goto; Yasunori Hayashi
        Neuroscience Research, 2024年12月, 査読有り
      • Dispensable role of Rac1 and Rac3 after cochlear hair cell specification
        Takashi Nakamura; Hirofumi Sakaguchi; Hiroaki Mohri; Yuzuru Ninoyu; Akihiro Goto; Taro Yamaguchi; Yoshitaka Hishikawa; Michiyuki Matsuda; Naoaki Saito; Takehiko Ueyama
        Journal of Molecular Medicine, 2023年05月19日, 査読有り
      • Offline neuronal activity and synaptic plasticity during sleep and memory consolidation
        Akihiro Goto; Yasunori Hayashi
        Neuroscience Research, 2023年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Synaptic plasticity during systems memory consolidation
        Akihiro Goto
        Neuroscience Research, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Shared and unique properties of place cells in anterior cingulate cortex and hippocampus
        Ayaka Bota; Akihiro Goto; Suzune Tsukamoto; Alexander Schmidt; Fred Wolf; Alessandro Luchetti; Junichi Nakai; Hajime Hirase; Yasunori Hayashi
        2021年03月30日
      • Stepwise synaptic plasticity events drive the early phase of memory consolidation
        Akihiro Goto; Ayaka Bota; Ken Miya; Jingbo Wang; Suzune Tsukamoto; Xinzhi Jiang; Daichi Hirai; Masanori Murayama; Tomoki Matsuda; Thomas J. McHugh; Takeharu Nagai; Yasunori Hayashi
        Science, 2021年11月12日, 査読有り, 筆頭著者
      • Role of PKA signaling in D2 receptor-expressing neurons in the core of the nucleus accumbens in aversive learning
        Takashi Yamaguchi; Akihiro Goto; Ichiro Nakahara; Satoshi Yawata; Takatoshi Hikida; Michiyuki Matsuda; Kazuo Funabiki; Shigetada Nakanishi
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2015年09月, 査読有り
      • Circuit-dependent striatal PKA and ERK signaling underlies rapid behavioral shift in mating reaction of male mice
        Akihiro Goto; Ichiro Nakahara; Takashi Yamaguchi; Yuji Kamioka; Kenta Sumiyama; Michiyuki Matsuda; Shigetada Nakanishi; Kazuo Funabiki
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2015年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • PKA modulation of Rac in neuronal cells
        Akihiro Goto; Yuji Kamioka; Michiyuki Matsuda
        FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE, 2014年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Maintenance of stereocilia and apical junctional complexes by Cdc42 in cochlear hair cells
        Takehiko Ueyama; Hirofumi Sakaguchi; Takashi Nakamura; Akihiro Goto; Shigefumi Morioka; Aya Shimizu; Kazuki Nakao; Yoshitaka Hishikawa; Yuzuru Ninoyu; Hidetoshi Kassai; Shiro Suetsugu; Takehiko Koji; Bernd Fritzsch; Shigenobu Yonemura; Yasuo Hisa; Michiyuki Matsuda; Atsu Aiba; Naoaki Saito
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2014年05月, 査読有り
      • Longest neurite-specific activation of Rap1B in hippocampal neurons contributes to polarity formation through RalA and Nore1A in addition to PI3-kinase
        Takeshi Nakamura; Sayaka Yasuda; Hiroyuki Nagai; Shingo Koinuma; So Morishita; Akihiro Goto; Tatsuo Kinashi; Naoyuki Wada
        Genes to Cells, 2013年11月, 査読有り
      • GDNF and endothelin 3 regulate migration of enteric neural crest-derived cells via protein kinase A and Rac1
        Akihiro Goto; Kenta Sumiyama; Yuji Kamioka; Eiji Nakasyo; Keisuke Ito; Mitsuhiro Iwasaki; Hideki Enomoto; Michiyuki Matsuda
        Journal of Neuroscience, 2013年03月13日, 査読有り, 筆頭著者
      • Phosphorylation of STEF/Tiam2 by protein kinase A is critical for Rac1 activation and neurite outgrowth in dibutyryl cAMP-treated PC12D cells
        Akihiro Goto; Mikio Hoshino; Michiyuki Matsuda; Takeshi Nakamura
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2011年05月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 光不活性化技術を用いた記憶操作法の開発とその応用
        後藤明弘
        月刊オプトロニクス, 2025年03月, 筆頭著者
      • 記憶形成に伴うonline LTPとoffline LTP
        後藤明弘; 林康紀
        日本認知症学会誌, 2024年04月, 筆頭著者
      • p53によるATMのフィードバック制御:FRETバイオセンサーを用いた解析
        林亜里香; 後藤明弘; 隅山健太; 松田道行; 松田道行; CANDEIAS Marco
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2012年
      • 記憶が定着する時間と場所の特定
        後藤明弘
        クリニカルニューロサイエンス, 2022年12月01日
      • 光によるシナプス可塑性制御で明らかになった記憶固定化機構
        後藤明弘; 林康紀
        生物物理 (日本生物物理学会), 2022年07月25日, 査読有り
      • 光で記憶を消去する―記憶に睡眠が必要な理由を解明―
        後藤明弘
        神経科学ニュース (日本神経科学学会), 2022年02月, 査読有り
      • 狙った記憶を消去する新規光遺伝学
        後藤明弘
        フォトニクスニュース (応用物理学会 フォトニクス分科会), 2022年05月10日, 査読有り
      • Inner ear hair cell-specific Cdc42-KO mice demonstrate progressive hearing loss by impaired actin turnover in stereocilia and apical junctions
        Takashi Nakamura; Takehiko Ueyama; Hirofumi Sakaguchi; Akihiro Goto; Shigefumi Morioka; Shigenobu Yonemura; Yasuo Hisa; Michiyuki Matsuda; Atsu Aiba; Naoaki Satio
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年
      • Rap1B plays an instructive role in neuronal polarization through RalA and Nore1A in addition to PI3-kinase
        Takeshi Nakamura; Akihiro Goto; Michiyuki Matsuda; Tatsuo Kinashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • FRET analysis of differences in signaling mechanism between dbcAMP- and NGF-induced neuritogenesis in PC12D cells
        Akihiro Goto; Takeshi Nakamura; Mikio Hoshino; Michiyuki Matsuda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • Differences in signaling mechanism and morphological change between dbcAMP- and NGF-induced neuritogenesis in PC12D cells
        Akihiro Goto; Takeshi Nakamura; Michiyuki Matsuda
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年

      講演・口頭発表等

      • シナプス可塑性の光学的操作による記憶定着メカニズムの解明
        後藤明弘
        NEURO2024 (第47回日本神経科学大会), 2024年07月24日, 招待有り
      • シナプス可塑性を介した記憶の長期保存メカニズムの解明
        後藤明弘
        第71回日本実験動物学会総会, 2024年05月31日, 招待有り
      • Spatiotemporal profile of synaptic plasticity during memory consolidation
        後藤明弘
        香港科技大, 2024年02月01日, 招待有り
      • 光不活性化技術を用いた記憶の長期保存機構の解明
        後藤明弘
        一般社団法人レーザー学会学術講演会 第44回年次大会, 2024年01月18日, 招待有り
      • 段階的なシナプス可塑性による記憶の固定化
        後藤明弘
        2021年度記憶研究会『記憶・学習の多角的理解に向けたアプローチ』(オンライン), 2021年09月16日, 招待有り
      • 記憶固定化におけるシナプス可塑の時空間解析
        後藤明弘
        2020年度 生理研研究会 記憶研究会 (オンライン), 2020年09月18日, 招待有り
      • Stepwise synaptic plasticity events drive memory consolidation
        後藤明弘
        富山大学 最先端脳科学セミナー (RCIBS), 2021年10月14日, 招待有り
      • 海馬シナプス可塑性の時間枠を同定する新規光学技術
        後藤 明弘
        東京理科大 14回 BIRD 脳科学セミナー, 2018年08月02日, 招待有り
      • 海馬LTPと記憶の消去を可能とする新規光学技術
        後藤 明弘
        新潟大学セミナー, 2019年03月15日, 招待有り

      書籍等出版物

      • ブレインサイエンス・レビュー2024
        松田 憲之; 南本 敬史; 難波 隆志, 分担執筆, 5.記憶を長期保存する細胞メカニズム
        アドスリー, 2024年05月01日
      • ドッキン!いのちの不思議調査隊 : マンガdeひもとく生命科学のいま
        朝日新聞出版; はやのん理系漫画制作室, 監修
        朝日新聞出版, 2023年03月

      メディア報道

      • つらい記憶光で消去?PTSD、認知症治療に期待
        神戸新聞, 13面, 2022年06月09日, 新聞・雑誌
      • Using optogenetics, scientists pinpoint the location and timing of memory formation in mice
        STAT, STAT, 2021年11月, 新聞・雑誌
      • News and Topics
        国立科学博物館, ミルシル, ページ33 (論文紹介), 2022年01月, 新聞・雑誌
      • 光で記憶を消す 記憶に睡眠は欠かせなかった
        NHKラジオ第1放送, Nらじ, ニュースピックアップに出演, 2021年12月15日, テレビ・ラジオ番組
      • 不快な記憶光で消去
        読売新聞大阪本社, 読売新聞 (夕刊), 8面に論文紹介とコメント掲載, 2021年11月22日, 新聞・雑誌
      • ピックアップNEWS
        テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, zoomによる出演, 2021年11月19日, テレビ・ラジオ番組

      外部資金:科学研究費補助金

      • マカク属サルfMRIによる高次脳機能制御の全脳マッピングと神経回路の因果的証明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
        京都大学
        肥後 剛康
        自 2020年10月27日, 至 2025年03月31日, 交付
        fMRI;霊長類;高次脳機能;神経回路操作;サルfMRI;前頭前野
      • offline LTPの記憶固定への寄与の解明
        若手研究
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        記憶;LTP;固定化;記憶が固定化;CALI;シナプス可塑性;学習;海馬;Cofilin;offline-LTP;cofilin
      • 記憶形成と固定化においてNMDA受容体依存性LTPがおこる時間枠の探索
        若手研究
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        LTP;CALI;記憶の形成;cofilin;Cofilin;sLTP;SuperNova
      • 記憶の個性を細胞レベルで定義する光学技術の開発
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        in vivo カルシウムイメージング;cofilin;SuperNova;記憶;LTP;アセンブリ;コフィリン;Cofilin;内視顕微鏡;Supernova
      • 光によるLTPと記憶の消去
        基盤研究(C)
        京都大学;国立研究開発法人理化学研究所
        後藤 明弘
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        cofilin;LTP;SuperNova;CALI;Cofilin;光操作;記憶の消去
      • 記憶固定化におけるシナプス可塑性の時空間解析
        基盤研究(B)
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        LTP;シナプス可塑性;学習;FRET;CALI;長期記憶;前帯状皮質;内視顕微鏡;記憶固定化
      • シナプス可塑性による記憶回路のダイナミクス
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2022年06月16日, 至 2024年03月31日, 交付
        LTP;シナプス可塑性;学習;海馬;CALI;長期記憶
      • 記憶固定化におけるシナプス可塑性の時空間解析
        基盤研究(B)
        小区分46010:神経科学一般関連
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        LTP;シナプス可塑性;学習;FRET;CALI;長期記憶;前帯状皮質;内視顕微鏡;記憶固定化
      • 光による非侵襲PTSD治療法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分46:神経科学およびその関連分野
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 採択
      • 光による非侵襲PTSD治療法の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分46:神経科学およびその関連分野
        京都大学
        後藤 明弘
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 交付
        PTSD;光遺伝学;CALI
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2017年10月, 至 2018年03月
          薬理学
          後期, 医学部
        • 自 2017年10月, 至 2018年03月
          薬理学演習
          後期, 医学部
        • 自 2017年10月, 至 2018年03月
          薬理学実習
          後期, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2018年09月
          薬理学
          前期, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2018年09月
          薬理学演習
          前期, 医学部
        • 自 2018年04月, 至 2018年09月
          薬理学実習
          前期, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2019年09月
          薬理学
          前期, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2019年09月
          薬理学演習
          前期, 医学部
        • 自 2019年04月, 至 2019年09月
          薬理学実習
          前期, 医学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            医学図書館図書連絡委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 第71回日本実験動物学会総会
              パネル司会・セッションチェア等
              記憶のメカニズム研究の新展開, 自 2024年05月29日
            • NEURO2024プログラム委員
              査読
              自 2024年
            • Neuro2022 公募シンポジウム「脳情報表現の時間的変容への光学的アプローチ: 行動からシナプスまで」共同オーガナイザー
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              自 2022年07月01日, 至 2022年07月01日

            社会貢献活動

            • ふれデミックカフェ
              出演
              京大オリジナル・京都リサーチパーク, 自 2023年10月27日, 至 2023年10月27日
            • JAAS年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」
              出演, 実演
              自 2023年10月09日, 至 2023年10月09日
            • ビジネスの未来を変える「SFの科学」
              出演, 取材協力
              SMBCコンサルティング, SMBCマネジメント+, 自 2023年09月01日
            • ニュースピックアップ
              出演
              NHKラジオ第1放送, Nらじ, 自 2021年12月15日
            • 神経科学トピックス (一般の方へ)
              寄稿
              日本神経科学学会, 自 2021年12月
            • ピックアップNEWS
              出演
              テレビ朝日, 大下容子ワイド!スクランブル, 自 2021年11月19日

            ページ上部へ戻る