教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

ROBERT Martin

ロベール マルタン

薬学研究科 創発医薬科学専攻 特定准教授

ROBERT Martin
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 国際高等教育院

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      robert.martin.4mkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2021年05月
      American Society for Microbiology
    • 自 2020年10月
      日本分子生物学会
    • Institute of Physics
    • 日本バイオインフォマティクス学会
    • Metabolomics Society
    • The Institute of Complex Medical Engineering (ICME)
    • Complex Systems Society (CSS)

    学位

    • Ph.D.(McGill University)

    経歴

    • 自 2020年, 至 現在
      京都大学, 大学院薬学研究科, Program-specific Associate Professor
    • 自 2013年, 至 2020年
      東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, Associate Professor
    • 自 2003年, 至 2008年
      :大学専任講師(有期・山形研究費「先端生命科学研究所プロジェクト」)(大学院政策・メディア研究科)
    • 自 2003年, 至 2013年
      慶應義塾大学, Institute for Advanced Biosciences,, Assistant Professor
    • 自 2003年, 至 2013年
      慶應義塾大学, Graduate School of Media and Governance

    使用言語

    • 英語
    • 日本語
    • フランス語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究キーワード

      • bacterial biofilms
      • microbiology
      • proteomics
      • metabolomics
      • complex systems
      • システムバイオロジー
      • 生化学一般
      • Biochemistry in general

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細菌学, metabolism, biofilm
      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • ライフサイエンス, 分子生物学
      • ナノテク・材料, 生物分子化学, 生化学
      • 情報通信, 生命、健康、医療情報学, complex systems

      論文

      • Complexity and Possible Emergence of Intelligence in Bacterial Collectives
        Robert, Martin
        Journal of Cognitive Science, 2018年, 査読有り
      • 大腸菌機能未知酵素 YhhY による 特異的なアミノ酸のアセチル化
        井内 仁志; 冨田 勝; マルタン ロベール
        Keio SFC Journal, 2016年, 査読有り
      • 大腸菌機能未知酵素YhhYによる特異的なアミノ酸のアセチル化
        井内 仁志; 冨田; 勝; マルタン ロベール
        Keio SFC Journal, 2015年12月01日, 査読有り
      • Global metabolic network reorganization by adaptive mutations allows fast growth of Escherichia coli on glycerol
        Cheng, Kian-Kai; Lee, Baek-Seok; Masuda, Takeshi; Ito, Takuro; Ikeda, Kazutaka; Hirayama, Akiyoshi; Deng, Lingli; Dong, Jiyang; Shimizu, Kazuyuki; Soga, Tomoyoshi; et al.
        Nature Communications, 2014年, 査読有り
      • Open Access and Individual Merits in Scientific Publishing
        Selvarajoo K; Robert M
        Advances in Systems Biology, 2013年03月28日, 査読有り
      • A Broader Perspective About Organization and Coherence in Biological Systems
        Robert M
        Proceedings of the European Conference on Complex Systems 2012, 2013年01月01日, 査読有り
      • Bioinformatics tools for mass spectroscopy-based metabolomic data processing and analysis
        Masahiro Sugimoto; Masato Kawakami; Martin Robert; Tomoyoshi Soga; Masaru Tomita
        Current Bioinformatics, 2012年03月
      • Extracellular metabolite dynamics and temporal organization of metabolic function in E. coli
        Martin Robert; Douglas Murray; Masayuki Honma; Kenji Nakahigashi; Tomoyoshi Soga; Masaru Tomita
        2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012年, 査読有り
      • Bioinformatics Education at Keio University
        Robert M
        Asia Pacific Biotech News, Bioinformatics in Japan, 2007年06月01日, 査読有り
      • All systems go: Launching cell simulation fueled by integrated experimental biology data
        Arita, M.; Robert, M.; Tomita, M.
        Current Opinion in Biotechnology, 2005年, 査読有り
      • Qualitative and quantitative analysis of amino acids by capillary electrophoresis-electrospray ionization-tandem mass spectrometry
        Soga, T.; Kakazu, Y.; Robert, M.; Tomita, M.; Nishioka, T.
        Electrophoresis, 2004年, 査読有り
      • Semenogelin I: A coagulum forming, multifunctional seminal vesicle protein
        Robert, M.; Gagnon, C.
        Cellular and Molecular Life Sciences, 1999年, 査読有り
      • Inactivation of tumor suppressor p53 by mot-2, a hsp70 family member
        Wadhwa, R.; Takano, S.; Robert, M.; Yoshida, A.; Nomura, H.; Reddel, R.R.; Mitsui, Y.; Kaul, S.C.
        Journal of Biological Chemistry, 1998年, 査読有り
      • Characterization of prostate-specific antigen proteolytic activity on its major physiological substrate, the sperm motility inhibitor precursor/semenogelin I
        ROBERT M
        Biochemistry, 1997年, 査読有り
      • Purification and characterization of the active precursor of a human sperm motility inhibitor secreted by the seminal vesicles: Identity with semenogelin
        Robert, M.; Gagnon, C.
        Biology of Reproduction, 1996年, 査読有り
      • Sperm motility inhibitor from human seminal plasma: Association with semen coagulum
        Robert, M.; Gagnon, C.
        Human Reproduction, 1995年, 査読有り
      • Sperm motility inhibitor from human seminal plasma: Presence of a precursor molecule in seminal vesicle fluid and its molecular processing after ejaculation
        Robert, M.; Gagnon, C.
        International Journal of Andrology, 1994年, 査読有り

      MISC

      • Invitation to Metabolomics 2011
        Robert Martin
        Metabolomics, 2011年
      • メタボロミクスによる酵素機能解析研究
        斎藤 菜摘; ロベール マルタン
        生化学, 2011年
      • [Metabolomics approach for enzyme discovery].
        Saito, N.; Robert, M.
        Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society, 2011年, 査読有り
      • Prediction of metabolite identity from accurate mass, migration time prediction and isotopic pattern information in CE-TOFMS data
        Sugimoto, M.; Hirayama, A.; Robert, M.; Abe, S.; Soga, T.; Tomita, M.
        Electrophoresis, 2010年, 査読有り
      • Differential metabolomics software for capillary electrophoresis-mass spectrometry data analysis
        Sugimoto, M.; Hirayama, A.; Ishikawa, T.; Robert, M.; Baran, R.; Uehara, K.; Kawai, K.; Soga, T.; Tomita, M.
        Metabolomics, 2010年, 査読有り
      • Metabolite profiling reveals YihU as a novel hydroxybutyrate dehydrogenase for alternative succinic semialdehyde metabolism in Escherichia coli
        Saito, N.; Robert, M.; Kochi, H.; Matsuo, G.; Kakazu, Y.; Soga, T.; Tomita, M.
        Journal of Biological Chemistry, 2009年, 査読有り
      • E. coli metabolomics: Capturing the complexity of a "simple" model
        Martin Robert; Tomoyoshi Soga; Masaru Tomita
        Topics in Current Genetics, 2007年
      • Multiple high-throughput analyses monitor the response of E. coli to perturbations
        Ishii, N.; Nakahigashi, K.; Baba, T.; Robert, M.; Soga, T.; Kanai, A.; Hirasawa, T.; Naba, M.; Hirai, K.; Hoque, A.; Ho, P.Y.; Kakazu, Y.; Sugawara, K.; Igarashi, S.; Harada, S.; Masuda, T.; Sugiyama, N.; Togashi, T.; Hasegawa, M.; Takai, Y.; Yugi, K.; Arakawa, K.; Iwata, N.; Toya, Y.; Nakayama, Y.; Nishioka, T.; Shimizu, K.; Mori, H.; Tomita, M.
        Science, 2007年, 査読有り
      • Visualization of three-way comparisons of omics data
        Baran, R.; Robert, M.; Suematsu, M.; Soga, T.; Tomita, M.
        BMC Bioinformatics, 2007年, 査読有り
      • Prediction of liquid chromatographic retention times of peptides generated by protease digestion of the Escherichia coli proteome using artificial neural networks
        Kosaku Shinoda; Masahiro Sugimoto; Nozomu Yachie; Naoyuki Sugiyama; Takeshi Masuda; Martin Robert; Tomoyoshi Soga; Masaru Tomita
        JOURNAL OF PROTEOME RESEARCH, 2006年12月
      • MathDAMP: A package for differential analysis of metabolite profiles
        Baran, R.; Kochi, H.; Saito, N.; Suematsu, M.; Soga, T.; Nishioka, T.; Robert, M.; Tomita, M.
        BMC Bioinformatics, 2006年, 査読有り
      • Prediction of liquid chromatographic retention times of peptides generated by protease digestion of the Escherichia coli proteome usina artificial neural networks
        Shinoda, K.; Sugimoto, M.; Yachie, N.; Sugiyama, N.; Masuda, T.; Robert, M.; Soga, T.; Tomita, M.
        Journal of Proteome Research, 2006年, 査読有り
      • Differential metabolomics reveals ophthalmic acid as an oxidative stress biomarker indicating hepatic glutathione consumption
        Soga, T.; Baran, R.; Suematsu, M.; Ueno, Y.; Ikeda, S.; Sakurakawa, T.; Kakazu, Y.; Ishikawa, T.; Robert, M.; Nishioka, T.; Tomita, M.
        Journal of Biological Chemistry, 2006年, 査読有り
      • Metabolomics approach for enzyme discovery
        Saito, N.; Robert, M.; Kitamura, S.; Baran, R.; Soga, T.; Mori, H.; Nishioka, T.; Tomita, M.
        Journal of Proteome Research, 2006年, 査読有り
      • Toward large-scale modeling of the microbial cell for computer simulation
        Ishii, N.; Robert, M.; Nakayama, Y.; Kanai, A.; Tomita, M.
        Journal of Biotechnology, 2004年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • The Hidden Life of Bacteria
        Martin ROBERT
        TEDx Tohoku University, 2020年, 招待有り
      • Exo-metabolome dynamics during continuous culture of E. coli.
        The 12th International Conference on Systems Biology (ICSB 2011), 2011年
      • Analysis of extracellular metabolite dynamics during E. coli continuous culture.
        6th Metabolome symposium, 2011年
      • Exo-metabolome dynamics during continuous culture of E. coli.
        The 12th International Conference on Systems Biology (ICSB 2011), 2011年
      • Analysis of extracellular metabolite dynamics during E. coli continuous culture.
        6th Metabolome symposium, 2011年
      • Enzyme discovery and metabolic pathway elucidation in E. coli using metabolomics
        UK-Japan workshop on systems biology., 2010年
      • Improving metabolite annotation in untargeted MS-based metabolomics datasets.
        Metabolomics 2010, 2010年
      • Improving metabolite annotation in untargeted MS-based metabolomics datasets.
        Metabolomics 2010, 2010年
      • Enzyme discovery and metabolic pathway elucidation in E. coli using metabolomics
        UK-Japan workshop on systems biology., 2010年
      • A generic mass spectrometry-based strategy to assign activity to orphan metabolic enzymes.
        5th Metabolomics Society Conference, 2009年
      • Metabolite profiling reveals a novel enzyme involved in succinic semialdehyde metabolic pathway in Escherichia coli.
        5th Metabolomics Society Conference, 2009年
      • Automatic processing of CE-TOFMS metabolome data.
        5th Metabolomics Society Conference 2009, 2009年
      • A mass spectrometry-based strategy to assign activity to uncharacterized metabolic enzymes.
        4th Metabolome symposium, 2009年
      • Automatic processing of CE-TOFMS metabolome data.
        5th Metabolomics Society Conference 2009, 2009年
      • Metabolite profiling by capillary electrophoresis mass spectrometry for enzyme discovery.
        92nd Canadian Chemistry Conference and Exhibition, 2009年
      • Metabolite profiling by capillary electrophoresis mass spectrometry for enzyme discovery.
        92nd Canadian Chemistry Conference and Exhibition, 2009年
      • A generic mass spectrometry-based strategy to assign activity to orphan metabolic enzymes.
        5th Metabolomics Society Conference, 2009年
      • Metabolite profiling reveals a novel enzyme involved in succinic semialdehyde metabolic pathway in Escherichia coli.
        5th Metabolomics Society Conference, 2009年
      • A mass spectrometry-based strategy to assign activity to uncharacterized metabolic enzymes.
        4th Metabolome symposium, 2009年
      • Filling metabolic pathway gaps using generic mass spectrometry assays.
        9th International Conference on Systems Biology, 2008年
      • A Software Tool for Differential Analysis of CE-MS based Metabolome Data.
        Fourth Annual Meeting of the Metabolomics Society, 2008年
      • Associating uncharacterized enzymes with missing metabolic reactions using simple mass spectrometry-based in vitro assays.
        5th International Conference on Plant Metabolomics, 2008年
      • Associating uncharacterized enzymes with missing metabolic reactions using simple mass spectrometry-based in vitro assays.
        5th International Conference on Plant Metabolomics, 2008年
      • A Software Tool for Differential Analysis of CE-MS based Metabolome Data.
        Fourth Annual Meeting of the Metabolomics Society, 2008年

      書籍等出版物

      • E. coli metabolomics: capturing the complexity of a “simple” model
        Robert, M; Soga, T; Tomita, M, 単著
        Springer, 2007年05月01日, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • Spatiotemporal mapping of gene expression to reveal mechanisms of cellular differentiation in E. coli biofilms
        基盤研究(C)
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        Robert Martin
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        biofilm;E. coli;imaging system;gene expression;proteome;cell motility;surface properties;nutrients;differentiation;Escherichia coli
      • Visualization of metabolic dynamics during pattern formation in bacteria
        基盤研究(C)
        東北大学
        Robert Martin
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        gene expression;bacterial colony;biofilm;division of labor;time-lapse fluorescence;differentiation;pattern formation;metabolic activity;fluorescent reporter;fusion protein;cyclic di-nucleotides;bacterial macro-colonies;fluorescence;c-di-GMP;bacterial colonies;bacterial strains;細胞間情報伝達;メタボロミックス;生化学;微生物代謝;複雑系
      • 機能プロテオミクス、メタボロミクスを利用した大腸菌の機能未知酵素の探索
        基盤研究(C)
        慶應義塾大学
        MARTIN Robert;ROBERT Martin
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        プロテオーム;メタボローム;機能ゲノミックス;分析科学;酵素;バイオテクノロジー;ゲノム;バイォテクノロジー, proteomics;metabolomics;functional genomics;analytical chemistry;enzyme;biotechnology;genome
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILAS Seminar-E2
          Z002, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学コミュニケーションの基礎と実践(薬・英)B-E3
          W225, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Introduction to Biological Data Analysis-E2
          N928, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Introduction to Computational Molecular Biology-E2
          N927, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Data Analysis Practice I-E2
          N813, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップB
          8306, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルB
          8304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実習
          4203, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実習
          4203, 後期前期, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(システム微生物学)
          D166, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究C
          8408, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実験
          3203, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実験
          3203, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学演習
          2303, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤薬品製剤設計学演習
          2303, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Introduction to Computational Molecular Biology-E2
          N927, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Data Analysis Practice I-E2
          N813, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Introduction to Biological Data Analysis-E2
          N928, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILAS Seminar-E2
          Z002, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学コミュニケーションの基礎と実践(薬・英)B-E3
          W225, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実習
          4203, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実習
          4203, 後期前期, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(システム微生物学)
          D166, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実験
          3203, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学実験
          3203, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学演習
          2303, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤薬品製剤設計学演習
          2303, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤物理化学実験技術
          1206, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILAS Seminar-E2
          Z002, 前期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Introduction to Biological Data Analysis-E2
          N928, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Introduction to Computational Molecular Biology-E2
          N927, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(システム微生物学)
          D166, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Data Analysis Practice I-E2
          N813, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学コミュニケーションの基礎と実践(薬・英)B-E3
          W225, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床薬学概論
          6001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Data Analysis Practice I-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Introduction to Biological Data Analysis-E2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Introduction to Computational Molecular Biology-E2
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(システム微生物学)【H30以降入学者用】
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          科学コミュニケーションの基礎と実践(薬・英)B-E3
          後期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境・安全衛生委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報システム委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2021年
              Member, American Society for Microbiology
            • 自 2012年02月
              Member of Editorial Board, Frontiers in Plant Systems Biology
            • 自 2012年02月
              Member of Editorial Board, Frontiers in Plant Systems Biology
            • 自 2009年09月, 至 2011年11月
              Member and web site developer, workshop co-organizer., UK-Japan Microbial Systems Biology Workgroup
            • 自 2009年09月, 至 2011年11月
              Member and web site developer, workshop co-organizer., UK-Japan Microbial Systems Biology Workgroup
            • 自 2005年
              Member, Metabolomics Society
            • 自 2005年
              Member, Metabolomics Society
            • 自 2004年
              Member, Japanese Society for Bioinformatics (日本バイオインフォマティクス学会
            • 自 2004年
              Member, Japanese Society for Bioinformatics (日本バイオインフォマティクス学会)

            ページ上部へ戻る