教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

劉 冠偉

リュウ カンイ

人文科学研究所 人文科学研究所附属人文情報学創新センター 助教

劉 冠偉
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      liu.guanwei.8hkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2023年08月, 至 現在
      日本語学会
    • 自 2014年11月, 至 現在
      情報処理学会
    • 自 2014年05月, 至 現在
      訓点語学会

    学位

    • 2016年03月24日
      北海道大学修士(文学)
    • 2021年03月25日
      北海道大学博士(文学)

    出身大学院・研究科等

    • 北海道大学, 文学研究科, 言語科学, 修士課程
    • 北海道大学, 文学研究科, 言語科学, 博士後期課程

    出身学校・専攻等

    • ハルビン理工大学, 外国語学部日本語学科, 卒業

    経歴

    • 自 2024年11月, 至 現在
      国⽂学研究資料館, 共同研究員
    • 自 2024年04月, 至 現在
      京都大学, 人文科学研究所, 助教
    • 自 2022年09月, 至 現在
      国立国語研究所, 共同研究員
    • 自 2021年09月, 至 2024年03月
      東京大学, 史料編纂所, 特任研究員
    • 自 2021年04月, 至 2021年08月
      拓殖大学北海道短期大学, 農学ビジネス学科, 非常勤講師
    • 自 2021年04月, 至 2021年08月
      東海大学, 国際文化学部 国際コミュニケーション学科, 非常勤講師
    • 自 2021年04月, 至 2021年08月
      北海道大学, 文学研究院, 専門研究員
    • 自 2019年04月, 至 2021年08月
      室蘭工業大学, 非常勤講師
    • 自 2019年04月, 至 2021年03月
      学術振興会, 特別研究員DC2

    使用言語

    • 英語
    • 中国語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究キーワード

      • 和訓
      • 漢字検索
      • 漢字情報処理
      • 漢和辞典
      • デジタル・ヒューマニティーズ
      • 国語学

      研究分野

      • 人文・社会, 図書館情報学、人文社会情報学
      • 人文・社会, 日本語学

      論文

      • 本草和名と古活字版和名類聚抄の全文テキストデータ (附:和名索引)
        劉 冠偉; 武 倩; 申 雄哲; 韓 一; 藤本 灯
        デジタル・ヒューマニティーズ, 2025年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • HDIC Viewerの再開発:日本古辞書ポータルサイトの構築に向けて
        劉冠偉
        じんもんこん2024論文集, 2024年11月30日, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 漢字字形データベースGlyphWikiによって漢字構造情報を生成する試み
        劉冠偉
        東洋学へのコンピュータ利用第38回研究セミナー, 2024年07月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Development of hi-text: an Attempt at Stable Encoded Character Shape and Unregistered Glyph Data Exchange in Transcribed Text Dataset
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        Proceedings of JADH2024, 2024年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Development and Application of hi-glyph: A Chinese Character Glyph Management System
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        DH2024 Book of Abstracts, 2024年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Unicode翻字テキストデータにおける安定な字形データ交換の試み
        劉 冠偉; 中村 覚; 山田 太造
        情報処理学会論文誌, 2024年02月15日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • オープンソース漢字字形管理システム hi-glyphの開発と応用
        劉 冠偉; 中村 覚; 山田 太造
        じんもんこん2023論文集, 2023年12月02日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 古辞書データベースの開発
        藤本 灯; 劉 冠偉; 久保 柾子; 大島 英之
        じんもんこん2023論文集, 2023年12月02日, 査読有り
      • GlyphWikiによる観智院本『類聚名義抄』字形の再現とその改善
        池田, 証壽; 李, 媛; 劉, 冠偉; 鄭, 門鎬
        じんもんこん2022論文集, 2022年12月02日, 査読有り
      • 研究資源としてのWEB APIの利用:歴史資料・古典籍の字形を横断的に検索するアプリケーションの開発
        劉, 冠偉; 中村, 覚; 山田, 太造
        じんもんこん2022論文集, 2022年12月02日, 査読有り, 筆頭著者
      • 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題
        山田, 太造; 中村, 覚; 劉, 冠偉; 井上, 聡
        じんもんこん2022論文集, 2022年12月02日, 査読有り
      • 花押を対象としたデータ駆動型歴史情報学研究の実践
        中村, 覚; 劉, 冠偉; 宮﨑, 肇; 井上, 聡; 大山, 航; 山田, 太造
        じんもんこん2022論文集, 2022年12月02日, 査読有り
      • NDLOCRを用いた東京大学史料編纂所史料集版面画像に対する検索システムの開発
        中村 覚; 劉 冠偉; 山田 太造
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2022年08月20日
      • A Unicode Input Support Tool for Searching Chinese Characters by Components and Stroke Number
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        Digital Humanities 2022 Conference Abstracts, 2022年07月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 部品と画数で漢字を検索するためのUnicode入力支援ツール
        劉 冠偉; 中村 覚; 山田 太造
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2022年02月
      • 使用Unihan輔助古籍數據庫建設的嘗試
        劉冠偉
        第四屆漢字學青年學者國際論壇發表論文集, 2022年01月, 査読有り
      • GlyphWikiによる観智院本類聚名義抄字形の再現
        劉 冠偉; 李 媛; 池田 証壽
        じんもんこん2020論文集, 2020年12月05日, 査読有り, 筆頭著者
      • 観智院本『類聚名義抄』全文テキストデータベース : その構築方法と掲出項目数等の計量 (小特集 類聚名義抄)
        池田 証壽; 劉 冠偉; 鄭 門鎬; 張 馨方; 李 媛
        訓点語と訓点資料 = Diacritical language and diacritical materials, 2020年03月, 査読有り
      • 宋本《玉篇》圖形資料庫之構建
        劉冠偉
        第十届數位典藏與數位人文國際研討會會議論文集, 2019年12月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 漢字字体規範史データセット用従来型UI再生の試み
        守岡 知彦; 劉 冠偉; 高田 智和
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2019年05月04日
      • 古辞書をグラフデータベース化する試み ―観智院本『類聚名義抄』を例に―
        劉冠偉; 池田証壽
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2019年05月, 筆頭著者
      • 日古辭書自動文本標注顯示工具tagzuke
        劉冠偉
        第九届數位典藏與數位人文國際研討會會議論文集, 2018年12月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 『本草和名』所載薬の漢名と和名について
        武倩; 劉冠偉
        北海道大学文学研究科研究論集, 2018年12月
      • 一切経音義全文データベースの構造化
        李乃琦; 劉冠偉
        じんもんこん2018論文集, 2018年11月24日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • スマホで古辞書II―平安時代古辞書の総合的インタフェースについて―
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        じんもんこん2018論文集, 2018年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 日本古辞書マークアップ・ツールtagzukeの課題-操作性・汎用性・維持性の改良-
        劉冠偉
        研究報告人文科学とコンピュータ, 2018年05月
      • 『本草和名』データベースの構築に向けて
        武倩; 劉冠偉
        公開シンポジウム「人文科学とデータベース」2018, 2018年03月
      • 《一切經音義》全文檢索資料庫的構建--以日本所藏十種古寫本為例
        劉冠偉; 李乃琦
        第八屆數位典藏與數位人文國際研討會論文集, 2017年12月, 査読有り
      • 部首分類体日本古辞書の項目構造の多様性に対応したマークアップ・ツールの開発
        劉冠偉; 李媛; 鄭門鎬; 張馨方; 池田証壽
        じんもんこん2017論文集, 2017年12月, 査読有り
      • 多漢字文献の検索効率向上とマルチデバイス対応の試み
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2017年05月, 筆頭著者, 責任著者
      • 夢梅本『倭玉篇』全文テキストデータベースの構築
        高橋 大希; 劉 冠偉; 池田 証壽
        言語資源活用ワークショップ発表論文集, 2017年03月
      • スマホで古辞書 : 『篆隷万象名義』のIDS 検索を例に
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        言語資源活用ワークショップ発表論文集, 2017年03月
      • 『大字典』和訓データベース構築の現状と課題
        劉冠偉
        研究報告人文科学とコンピュータ(CH), 2016年05月, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 平安時代漢字字書総合データベースの拡張と和訓対応
        劉 冠偉; 李 媛; 池田 証壽
        情報処理学会研究報告. 人文科学とコンピュータ研究会報告, 2015年05月09日, 筆頭著者, 責任著者

      MISC

      • 書体と字体 ―真草千字文を例として―
        石塚晴通; 李乃琦; 劉冠偉; 鄭門鎬
        東洋学へのコンピュータ利用 第29回研究セミナー, 2018年03月

      講演・口頭発表等

      • 漢字研究資源構築における漢字情報記述:国際的な漢字研究のための情報共有基盤の構築
        劉冠偉
        東アジア漢文古典研究の諸相, 2024年12月19日, 檀国大学漢文教育研究所, 招待有り
      • HDIC Viewerの再開発:日本古辞書ポータルサイトの構築に向けて
        劉冠偉
        じんもんこん2024, 2024年12月08日
      • 開源漢字字形管理系統hi-glyph的開發與應用
        劉冠偉; 中村覚; 山田太造
        第十五屆數位典藏與數位人文國際研討會, 2024年11月30日
      • 『増続大広益会玉篇大全』本文の典拠について―『大広益会玉篇』『字彙』『正字通』等の利用―
        中野直樹; 劉冠偉
        シンポジウム「字典・詞典の研究―回顧と展望―」, 2024年09月20日, 招待有り
      • 古辞書Web研究資源横断検索のためのメタデータ設計
        劉冠偉
        シンポジウム「字典・詞典の研究―回顧と展望―」, 2024年09月20日, 招待有り
      • Development of hi-text: an Attempt at Stable Encoded Character Shape and Unregistered Glyph Data Exchange in Transcribed Text Dataset
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        The 13th Conference of Japanese Association for Digital Humanities, 2024年09月19日
      • 日本古代辞书研究中的数字人文学应用
        刘冠伟
        区域国别学青年沙龙08, 2024年08月27日, 招待有り
      • 日本古代辞书数据库 建设入门
        劉冠偉
        2024年“汉字汉语与域外文献”研究生国际夏令营, 2024年08月22日, 招待有り
      • Development and Application of hi-glyph: A Chinese Character Glyph Management System
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        Digital Humanities 2024, 2024年08月08日
      • 漢字字形データベースGlyphWikiによって漢字構造情報を生成する試み
        劉冠偉
        東洋学へのコンピュータ利用 第38回研究セミナー, 2024年07月26日
      • 辞書語彙データベース総説
        劉冠偉
        フォーラム 古辞書・漢字音とデータベース2024, 2024年03月10日
      • 辞书字书的连结: 以辞书语汇数据库的构建为例
        藤本灯; 刘冠伟; 申雄哲; 中野直树; 李媛; 小林雄一; 大岛英之; 久保柾子
        第十三屆漢字與漢字教育國際研討會, 2024年02月17日, Center for Chinese Language Teaching and Research, University of Hawaiʻi at Mānoa
      • 通过WEB API实现史料古籍字形的交叉检索:以史料古籍字形探索的构建开发为例
        刘冠伟; 中村觉; 山田太造
        第十三屆漢字與漢字教育國際研討會, 2024年02月17日, Center for Chinese Language Teaching and Research, University of Hawaiʻi at Mānoa
      • 異種日本古代辭書綜合資料庫的開發:以《辭書語彙資料庫》的構建為例
        劉冠偉; 中野直樹; 大島英之; 久保柾子; 藤本灯
        第14屆數位典藏與數位人文國際研討會, 2023年12月03日
      • 歴史資料・古典籍の字形探索:漢字字形Web API の総合利用に向けて
        劉冠偉
        “数字人文×日本古典”2023中日教研论坛, 2023年11月19日, 中山大学, 招待有り
      • 日本史史料データワークフローの自動化に向けた取組
        山田太造; 中村覚; 劉冠偉
        国際シンポジウム デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤 欧州と日本の最新トレンド, 2023年11月18日
      • YAIST:通过汉字部件和笔画数进行搜索的Unicode 汉字输入辅助工具
        刘冠伟
        第二届“域外汉籍研究工作坊”:域外汉文文献对古汉语研究的价值, 2023年11月04日, 招待有り
      • 『辞書語彙データベース』の構築と展望―異種古辞書連携のためのキー策定を目指して―
        藤本 灯; 久保 柾子; 劉 冠偉
        日本語学会2023年度秋季大会, 2023年10月29日
      • 辞書語彙データベースの実装についての進捗
        劉冠偉
        研究集会「古辞書・漢字音研究とデータベース2022」, 2023年03月04日
      • 『増続大広益会玉篇大全』データベース化の試み ―巻一の公開にあたって―
        中野直樹; 劉冠偉
        研究集会「古辞書・漢字音研究とデータベース2022」, 2023年03月04日
      • 動画サイトにおける中訳漢字表記を調べる :日本VTuberの名前に注目して
        山藤顕; 劉冠偉
        言語学フェス2023, 2023年01月28日
      • HDIC Viewer 2023: 古辞書総合情報ポータルサイトの構築に向かって
        劉冠偉
        シンポジウム「古辞書データ共有と拡張」, 2023年01月23日
      • 史的文字連携システムAPIの利用:東京大学史料編纂所が公開する仮名漢字字形を検索するツールの開発
        劉冠偉; 中村覚; 山田太造
        言語資源ワークショップ2022, 2022年08月30日
      • 中国大陸におけるDH研究資源:漢字と文献のプラットフォームを中心に
        劉冠偉
        第130回 人文科学とコンピュータ研究会発表会, 2022年08月27日, 招待有り
      • A Unicode Input Support Tool for Searching Chinese Characters by Components and Stroke Number
        Guanwei Liu; Satoru Nakamura; Taizo Yamada
        DIGITAL HUMANITIES 2022, 2022年07月28日
      • 図書寮本類聚名義抄の高度な構造化テキストの作成における問題点ー注文構造の把握を中心にー
        申雄哲; 劉冠偉
        シンポジウム「古辞書・漢字音研究と人文情報学」, 2022年03月10日, 招待有り
      • AI文字起こしを活用したフィールドデータの基礎処理-アイヌ語調査の日本語談話を例に-
        岸本宜久; 劉冠偉
        DHフェス2022, 2022年02月23日
      • 部品と画数で漢字を検索するためのUnicode入力支援ツール
        劉冠偉; 中村覚; 山田太造
        第128回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 †, 2022年02月19日
      • 使用Unihan輔助古籍數據庫建設的嘗試
        劉冠偉
        第四届漢字學青年學者國際論壇, 2022年01月12日
      • Issues Around Glyph Creation of Undefined Chinese Characters in Kanchi’inbon Ruijumyogisho
        Yuan Li; Guanwei Liu; Shoju Ikeda
        El’Manuscript 2021 Textual Heritage and Information Technologies, 2021年04月05日
      • GlyphWikiによる観智院本『類聚名義抄』字形の再現
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        人文科学とコンピュータシンポジウム2020, 2020年12月13日
      • HDIC Viewer 2020
        劉冠偉
        平安時代漢字字書総合データベースの機能高度化と類聚名義抄注釈の作成;研究集会, 2020年09月25日
      • 日本古辞書研究資料の利用について―和名類聚抄と日本語歴史コーパスとの連携を例に―
        劉冠偉
        「通時コーパス」シンポジウム2020オンライン, 2020年09月13日
      • 観智院本類聚名義抄に関する作字作業をめぐって
        李媛; 劉冠偉; 池田証寿
        東洋学へのコンピュータ利用 第32回研究セミナー, 2020年03月06日
      • 宋本《玉篇》圖形資料庫之構建
        劉冠偉
        第十屆數位典藏與數位人文國際研討, 2019年12月06日
      • 圖書寮本《類聚名義抄》數據庫的構建與檢索系統的公開
        申雄哲; 劉冠偉
        第十三屆漢文佛典語言學國際學術研討會, 2019年11月02日
      • 漢字字体規範史データセットと単字検索
        守岡知彦; 劉 冠偉; 高田智和
        日本語学会2019年度秋季大会, 2019年10月27日
      • 漢字字体規範史データセット用従来型UI再生の試み
        守岡 知彦; 劉 冠偉; 高田 智和
        第120回 人文科学とコンピュータ研究会発表会, 2019年05月11日
      • 古辞書をグラフデータベース化する試み ―観智院本『類聚名義抄』を例にー
        劉冠偉; 池田証壽
        第120回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 †, 2019年05月11日
      • 日本語歴史コーパス (CHJ) と平安時代漢字字書総合データベース (HDIC) との連携 ―観智院本類聚名義抄を例に―
        劉冠偉; 池田証壽
        「通時コーパス」シンポジウム2019, 2019年03月09日
      • 一切経音義全文データベースの構造化
        李乃琦; 劉冠偉
        人文科学とコンピュータシンポジウム2018, 2018年12月01日
      • スマホで古辞書II―平安時代古辞書の総合的インタフェースについて―
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        人文科学とコンピュータシンポジウム2018, 2018年12月01日
      • 《新撰字鏡》數據庫的構建及其公開
        李媛; 劉冠偉; 池田証壽
        第十二屆漢文佛典語言學國際學術研討會, 2018年11月03日
      • 観智院本『類聚名義抄』の基本項目と拡張項目
        劉冠偉; 張馨方; 池田証壽
        第119回 訓点語学会研究発表会, 2018年10月21日
      • 観智院本『類聚名義抄』全文テキストデータベース構築の方法
        池田証壽; 劉冠偉; 鄭門鎬; 張馨方
        日本語学会2018年度秋季大会, 2018年10月13日
      • 観智院本『類聚名義抄』の熟語項目と異体項目
        劉冠偉; 鄭門鎬; 池田証壽
        第118回 訓点語学会研究発表会, 2018年05月13日, 訓点語学会
      • 日本古辞書マークアップ・ツールtagzukeの課題 -操作性・汎用性・維持性の改良-
        劉冠偉
        第117回 人文科学とコンピュータ研究会発表会, 2018年05月12日
      • 部首分類体日本古辞書の項目構造の多様性に対応したマークアップ・ツールの開発
        劉冠偉; 李媛; 鄭門鎬; 張馨方; 池田証壽
        人文科学とコンピュータシンポジウム2017, 2017年12月09日
      • 《一切經音義》全文檢索資料庫的構建 --以日本所藏十種古寫本為例
        劉冠偉; 李乃琦
        第八屆數位典藏與數位人文國際研討會, 2017年11月29日
      • 多漢字文献の検索効率向上とマルチデバイス対応の試み
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        第114回 人文科学とコンピュータ研究会発表会, 2017年05月13日
      • 意味による漢字分類の試み-部首に注目して-
        劉冠偉
        2016年日本語教育国際研究大会, 2016年09月09日
      • 『大字典』和訓データベース構築の現状と課題
        劉冠偉
        第110回 人文科学とコンピュータ研究会発表会 †, 2016年05月14日
      • 平安時代漢字字書総合データベースの拡張と和訓対応
        劉冠偉; 李媛; 池田証壽
        第106回 人文科学とコンピュータ研究会発表会, 2015年05月16日, 人文科学とコンピュータ研究会

      Works(作品等)

      • 横断漢字音簡易検索
        劉冠偉
        自 2024年05月01日
      • 歴史資料・古典籍の字形探索
        劉冠偉
        自 2022年12月
      • YAIST
        劉冠偉
        自 2022年02月
      • HNG単字検索
        劉冠偉; 守岡知彦; 高田智和
        自 2019年05月
      • tagzuke
        劉冠偉
        自 2017年12月
      • IDS画数で宋本玉篇と篆隷万象名義をさがせるデータベース
        劉冠偉
        自 2017年03月
      • HDIC Viewer
        劉冠偉
        自 2015年12月
      • 辞書語彙データベース
        自 2023年03月03日

      受賞

      • 2022年01月12日
        第四屆漢字學國際青年學者論壇特等獎(韓国漢字研究所)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 日本古辞書ポータルサイトの開発による公開研究資源の高度利用
        若手研究
        小区分02070:日本語学関連
        京都大学
        劉 冠偉
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        古辞書;ポータルサイト;日本語史;データベース;漢字情報処理
      • 古典漢文依存文法コーパスから日本漢文コーパスへの展開
        基盤研究(B)
        小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
        京都大学
        安岡 孝一
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        言語処理;日本漢文
      • 『色葉字類抄』の語彙研究および総合データベースの構築
        基盤研究(B)
        小区分02070:日本語学関連
        公益財団法人古代学協会;京都府立大学
        藤本 灯
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        古辞書;国語辞書;データベース;色葉字類抄;落葉集;文明本節用集;増続大広益会玉篇大全;倭訓栞
      • 『色葉字類抄』の語彙研究および総合データベースの構築
        基盤研究(B)
        小区分02070:日本語学関連
        京都府立大学
        藤本 灯
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        色葉字類抄;古辞書;データベース;国語辞書;落葉集;文明本節用集;増続大広益会玉篇大全;倭訓栞
      list
        Last Updated :2025/05/01

        大学運営

        部局運営(役職等)

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ネットワーク管理委員

        ページ上部へ戻る