教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

水谷 圭一

ミズタニ ケイイチ

情報学研究科 情報学専攻通信システム工学講座 准教授

水谷 圭一
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers)
    • 電子情報通信学会

    学位

    • 修士(工学)(東京工業大学)
    • 博士(工学)(東京工業大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京工業大学, 大学院理工学研究科電気電子工学専攻修士課程, 修了
    • 東京工業大学, 大学院理工学研究科電気電子工学専攻博士後期課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 大阪府立大学, 工学部電気電子システム工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      本郷高等学校, ほんごうこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2025年04月, 至 現在
      名古屋大学, 大学院工学研究科 情報・通信工学専攻, 教授
    • 自 2024年06月, 至 2024年09月
      鳥取大学, 工学部, 非常勤講師
    • 自 2022年10月, 至 2025年03月
      京都大学, 大学院情報学研究科, 准教授
    • 自 2021年04月, 至 2022年09月
      京都大学, 大学院情報学研究科, 特定准教授
    • 自 2021年01月, 至 2022年09月
      京都大学, プラットフォーム学卓越大学院, 特定准教授
    • 自 2014年10月, 至 2020年12月
      京都大学, 大学院情報学研究科, 助教
    • 自 2016年04月, 至 2017年09月
      京都工芸繊維大学, 工芸科学部, 非常勤講師
    • 自 2012年04月, 至 2014年09月
      独立行政法人情報通信研究機構, 研究員
    • 自 2009年04月, 至 2012年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員DC1
    • 自 2010年06月, 至 2010年09月
      ドイツ連邦共和国 フラウンホーファー研究機構 ハインリッヒ・ヘルツ通信技術研究所, 客員研究員
    • 自 2008年10月, 至 2009年03月
      経済産業省 特許庁, 特許審査調査員(国際・新技術担当)

    プロフィール

    • プロフィール

      2012年3月東京工業大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻博士後期課程修了.博士(工学).同年4月独立行政法人情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所研究員.2014年10月京都大学大学院情報学研究科助教.2021年1月京都大学大学院横断教育プログラム推進センター特定准教授.同年4月京都大学大学院情報学研究科特定准教授兼任.2022年10月京都大学大学院情報学研究科准教授.2025年4月より名古屋大学大学院工学研究科教授.2009年4月~2012年3月独立行政法人日本学術振興会特別研究員DC1.2010年6月~2010年9月ドイツ連邦共和国フラウンホーファー研究機構ハインリッヒヘルツ通信技術研究所客員研究員.2008年10月~2009年3月経済産業省特許庁特許審査調査員(国際・新技術担当).無線通信・変調方式,コグニティブ無線,ソフトウェア無線,ダイナミックスペクトラムアクセス,ホワイトスペース通信,Full-Duplex技術,機械学習の通信応用などの研究に従事.電子情報通信学会,IEEE各会員.2009年および2014年 電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会技術特別賞,2010年電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会論文賞,2013年および2015年独立行政法人情報通信研究機構成績優秀表彰優秀賞,2014年IEEE Standard Association功労感謝状,2017年および2019年電子情報通信学会活動功労賞,2016年電子情報通信学会短距離無線通信研究会研究奨励賞,2014年,2017年および2020年WPMC Best Paper Award,2020年IEEE WF-IoT 2020 Best Paper Presentation Award (1st Place)各受賞.

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

         

      研究キーワード

      • ソフトウェア無線
      • コグニティブ無線
      • ネットワーク符号化
      • ワイヤレスシステムエミュレーション
      • 音響通信
      • 端末位置推定
      • マルチホップ中継伝送
      • ホワイトスペース
      • MIMO・マルチアンテナ
      • OFDM通信方式
      • IoT
      • 機械学習
      • ダイナミックスペクトラムアクセス
      • 全二重通信

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 通信工学

      論文

      • Link-Level Evaluation of 5G NR and Potential for Spectrum-Sharing in the FR3 Band
        Keiichi Mizutani; Shota Mori; Naoki Yamamoto; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE WCNC 2025, 2025年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Multi-Cell Expansion of Dynamic Full-Duplex Cellular Systems with Distributed Directional Base Station Reception Functions
        Yusei Yasuba; Keita Fukushima; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2025, 2025年01月, 査読有り
      • Open-Source Software-based gNB Prototype for Highly Spectral-Efficient Private 5G System
        Kazuki takeda; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2025, 2025年01月, 査読有り
      • Development and Basic Evaluation of a 5G-Based Real-Time Full-Duplex Cellular Prototype
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2025, 2025年01月, 査読有り
      • Nonlinear Digital Self-Interference Cancellation for 5G NR-Based In-Band Full-Duplex Systems
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CSCN 2024, 2024年11月, 査読有り
      • Dynamic Full-Duplex Cellular System for Wide Area IoT Network Backbone
        Keiichi Mizutani; Kazuki Nishikori; Kyoya Teramae; Hiroto Kuriki; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2024年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Open-Source Software-Based Beyond 5G Emulator for Evaluating Dynamic Full-Duplex Cellular System
        Kazuki Takeda; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC2024-Fall, 2024年10月, 査読有り
      • Inter-User Interference Cancellation Scheme for 5G-Based Dynamic Full-Duplex Cellular System
        Shota Mori; Keiichi MIzutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2024年05月, 査読有り
      • A Study on Open-Loop Transmit Power Control for Scalable Cell-Free Networks
        Keita Fukushima; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2024, 2024年01月, 査読有り
      • Open-Source Software-Based Full-Stack Evaluation Platform of Simplified UTW-OFDM for Beyond 5G
        Kazuki Takeda; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VCC 2023, 2023年11月, 査読有り
      • High-Precision 5G-NR Downlink Signal Detection Sensor Developed Using Software-Defined Radio
        Yuto Sasaki; Shota Mori; Riichi Yokoyama; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VCC 2023, 2023年11月, 査読有り
      • Specification and Performance Analysis of Wi-SUN FAN
        Rei Hirakawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年10月, 査読有り
      • Heterogeneous In-Band Full-Duplex for Simultaneous SUN-OFDM Transmission and SUN-FSK Reception
        Yudai Morikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Internet of Things Journal, 2023年09月, 査読有り
      • Super-large-coverage Standardized Wireless Communication System and Its Implementation in VHF Band for IoT and V2X
        Kiminobu Makino; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年09月, 査読有り
      • Mobility Enhancement for IEEE 802.15.4 SUN-OFDM Using Channel Estimation and Viterbi Decoder with Likelihood Ratio Adjustment Methods
        Yudai Morikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年08月, 査読有り
      • Design of 3GPP-based Millimeter-Wave Band Wireless Virtual Community Network
        Hiroshi Harada; Shota Mori; Norichika Ohmi; Yusuke Koda; Keiichi Mizutani
        2023 IEEE 97th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Spring), 2023年06月, 査読有り
      • Experimental Study of Simplified UTW-OFDM Receiver Technology for Application to 5G Using Software-Defined Radio Platform
        Yuu Ichikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年08月, 査読有り
      • Heterogeneous In-Band Full-Duplex System for Simultaneous SUN-FSK Transmission and SUN-OFDM Reception
        Yudai Morikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年06月, 査読有り
      • A Digital Self-Interference Cancellation Scheme for In-Band Full-Duplex-Applied 5G System and its Software-Defined Radio Implementation
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年05月, 査読有り
      • An Enhanced Channel Estimation for IEEE 802.15.4 OFDM Receiver in High-speed Mobile IoT Communication Systems
        Hidetomo Ochiai; Yudai Morikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Internet of Things Journal, 2023年02月, 査読有り
      • Software-Defined Radio-Based 5G Physical Layer Experimental Platform for Highly Mobile Environments
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2023年01月, 査読有り
      • Throughput Enhancement of Dynamic Full-Duplex Cellular System by Distributing Base Station Reception Function
        Keita Fukushima; Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2022年12月, 査読有り
      • Highly Efficient Relay Routing Method for 5G Cellular V2V Communications
        Daiki Kawamatsu; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proceedings of IEEE CSCN 2022, 2022年11月, 査読有り
      • Performance Evaluation of 5G in VHF Band for Super-large Coverage Communication Systems
        Hiroshi Harada; Shota Mori; Keiichi Mizutani
        Proceedings of IEEE CSCN 2022, 2022年11月, 査読有り
      • Power Amplifire Linearization Using orthogonal Polynomial Indentified in Frequency Domain
        Michiharu Nakamura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada; Takeshi Matsumura
        Proc. WPMC2022, 2022年10月, 査読有り
      • Video Transmission Trial by Wireless Multi-hop Network based on Wi-SUN FAN
        Reo Gakumi; Hiroko Masaki; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC2022, 2022年10月, 査読有り
      • Radio-Protected Area Estimation Model Using Location-Dependent Gain for a Spectrum Sharing System in the VHF-Band
        Keika Minaki; Sohei Yanase; Shingo Tomida; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2022年10月, 査読有り
      • Highly Efficient OFDM Applying Symbol-Edges Truncating Transmission Technique
        Yuu Ichikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC2022-Fall, 2022年09月, 査読有り
      • Digital Self-Interference Cancellation Scheme for Full-Duplex Cellular System in 5G
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE PIMRC 2022, 2022年09月, 査読有り
      • Experimental Evaluation of IEEE 802.15.4 OFDM for Wireless IoT Communication Systems
        Keito Nakura; Naoki Ishibashi; Hiroko Masaki; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE PIMRC 2022, 2022年09月, 査読有り
      • Development of Full-Duplex Cellular System for Beyond 5G and 6G Systems
        Hiroshi Harada; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Toyoyuki Kato; Ken Shioiri
        Proc. IEEE PIMRC 2022, 2022年09月, 査読有り
      • Quantization Noise Reduction by Digital Signal Processing-Assisted Analog-to-Digital Converter for In-Band Full-Duplex Systems
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Transactions on Wireless Communications, 2022年08月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • IEEE 802.15.4g/4x-Based Orthogonal Frequency-Division Multiplexing Transmission Scheme for Wide-Area and Mobile IoT Communication Systems
        Shunsuke Kadoi; Hidetomo Ochiai; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Internet of Things Journal, 2022年07月15日, 査読有り
      • Single-cell Dynamic Duplex Cellular System Using Distributed Receive-only Base Stations
        Keita Fukushima; Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2022 IEEE 95th Vehicular Technology Conference: (VTC2022-Spring), 2022年06月, 査読有り
      • Software-Defined Radio-Based Evaluation Platform for Highly Mobile IEEE 802.22 System
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Open Journal of Vehicular Technology, 2022年04月, 査読有り
      • In-Band Full-Duplex-Applicable Area Expansion by Inter-User Interference Reduction Using Successive Interference Cancellation
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEICE Transactions on Communications, 2022年02月01日, 査読有り
      • Wi-SUN FAN Multi-hop Network in Coexistence of IEEE 802.15.4 FSK and OFDM Transmission Schemes
        Hidetomo Ochiai; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 24th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), 2021年12月14日, 査読有り
      • A Receiver for IEEE 802.15.4-based High-speed Mobile IoT Communication Systems
        Hidetomo Ochiai; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 24th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), 2021年12月14日, 査読有り
      • Radio Sensor Development for Location Estimation Using Radio Big Data of ARIB STD-T103/119-compliant Wireless Communication Systems
        Masayuki Ishizaki; Kiyoshi Yamamoto; Masahiro Asano; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 24th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), 2021年12月14日, 査読有り
      • Determining Memory Polynomial Model Parameters from Those of Complex p-th Order Inverse for Designing Predistorter
        Michiharu Nakamura; Eisuke Fukuda; Yoshimasa Daido; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        IEICE Transactions on Communications, 2021年11月01日, 査読有り
      • Highly Efficient Sensing Methods of Primary Radio Transmission Systems toward Dynamic Spectrum Sharing-Based 5G Systems
        Atomu SAKAI; Keiichi MIZUTANI; Takeshi MATSUMURA; Hiroshi HARADA
        IEICE Transactions on Communications, 2021年10月01日, 査読有り
      • Channel Measurement and Modeling Prototype for IEEE 802.22-Based Regional Area Networks
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Access, 2021年10月, 査読有り
      • Feasibility Study of Wi-SUN JUTA Profile-Compliant F-RIT Protocol
        Ryota OKUMURA; Keiichi MIZUTANI; Hiroshi HARADA
        IEICE Transactions on Communications, 2021年10月, 査読有り
      • Inter-Carrier Interference Cancellation for 5G System Applying Simplified Universal Time-domain Windowed OFDM
        Yuu Ichikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 94th Vehicular Technology Conference (VTC2021-Fall), 2021年09月, 査読有り
      • Highly Efficient Demodulation Scheme for In-band Full-duplex Using Heterogeneous Wireless Communication Schemes
        Yudai Morikawa; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 94th Vehicular Technology Conference (VTC2021-Fall), 2021年09月, 査読有り
      • A Novel Routing Method with Load-Balancing in Wi-SUN FAN Network
        Rei Hirakawa; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 7th World Forum on Internet of Things (WF-IoT), 2021年06月14日, 査読有り
      • Efficient Polling Communications for Multi-Hop Networks Based on Receiver-Initiated MAC Protocol
        Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEICE Transactions on Communications, 2021年05月01日, 査読有り
      • Data Rate Enhancement of FSK Transmission Scheme for IEEE 802.15.4-Based Field Area Network
        Yueying Xiang; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE Sensors Journal, 2021年04月01日, 査読有り
      • Inter-User Interference Reduction Applying Successive Interference Cancellation for Dynamic-duplex Cellular System
        Shota Mori; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 93rd Vehicular Technology Conference (VTC2021-Spring), 2021年04月, 査読有り
      • An Initial Study of Dynamic-Duplex Cellular System on 5G NR Downlink in High SHF Band
        Yuya Arakawa; Kazuki Nishikori; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), 2021年01月09日, 査読有り
      • Radio Protection Area Estimation Methods for Spectrum Sharing-based 5G System
        Shingo Tomida; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), 2021年01月09日, 査読有り
      • A Routing Protocol toward Reliable Mobile Communication in Wi-SUN FAN
        Robby Wayong; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), 2021年01月09日, 査読有り
      • A High-speed Wi-SUN FAN Network by Highly-Dense Frequency Hopping
        Hidetomo Ochiai; Kiyoshi Mizutani; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2020 IEEE 92nd Vehicular Technology Conference (VTC2020-Fall), 2020年11月, 査読有り
      • Channel Modeling Algorithm for TVWS-based IEEE 802.22 WRAN System in Rural Areas
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2020 IEEE 92nd Vehicular Technology Conference (VTC2020-Fall), 2020年11月, 査読有り
      • High-efficient Sensing Methods of Primary Wireless Transmission System for Dynamic Spectrum Sharing-based 5G System
        Atomu Sakai; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2020, 2020年10月, 査読有り
      • Development of Evaluation Platform for IEEE 802.22-based Highly Mobile WRAN Communication System with an SDR-based Receiver
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2020, 2020年10月, 査読有り
      • Analytical Model of Quantization Noise for In-Band Full-duplex Wireless Communications
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2020, 2020年10月, 査読有り, 筆頭著者
      • Coexistence of Synchronous and Asynchronous MAC Protocols for Wireless IoT Systems in Sub-Gigaherz Band
        Kiyoshi Mizutani; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE WF-IoT 2020, 2020年06月, 査読有り
      • Data Rate Enhancement for IEEE 802.15.4 Based FSK Transmission Scheme
        Yueying Xiang; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE WF-IoT 2020, 2020年06月, 査読有り
      • A Scheduling Scheme for Channel Hopping in Wi-SUN FAN Systems toward Data Throughput Enhancement
        Robby Wayong; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2020-Spring, 2020年05月, 査読有り
      • Self-interference Cancellation Utilizing Superposition Modulation Technique for Single Carrier Full-duplex System
        Shuzhi Liu; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2020-Spring, 2020年05月, 査読有り
      • Enhanced Universal Filtered-DFTs-OFDM for Long-Delay Multipath Environment
        Yuji MIZUTANI; Hiroto KURIKI; Yosuke KODAMA; Keiichi MIZUTANI; Takeshi MATSUMURA; Hiroshi HARADA
        IEICE Transactions on Communications, 2020年04月01日, 査読有り
      • Dependable Source Routing Scheme for Multi-Hop Networks Based on Receiver-Initiated MAC Protocol
        Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2020, 2020年01月, 査読有り
      • A Home Area Heterogeneous Wireless Management Scheme by Wi-SUN FAN and Wi-Fi Systems
        Kiyoshi Mizutani; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2020, 2020年01月, 査読有り
      • Evaluation of CSL-based Low Power MAC Protocol for Wireless Smart Metering Networks
        Kai Samejima; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2020, 2020年01月, 査読有り
      • Stabilization of Multi-Hop Routing Construction in Wi-SUN FAN Systems
        Daiki Hotta; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2020, 2020年01月, 査読有り
      • Wireless Smart Ubiquitous Network by CSL-based Low Power MAC Protocol
        Kai Samejima; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2020, 2020年01月, 査読有り
      • LTI部のパラメータ数を制限して簡略化したMemory Polynomialプリディストータ
        中村道春; 大石泰之; 福田英輔; 大洞喜正; 水谷圭一; 松村武; 原田博司
        電子情報通信学会論文誌 C, 2019年12月, 査読有り
      • A Reliable Channel Estimation Scheme Using Scattered Pilot Pattern for IEEE 802.22-Based Mobile Communication System
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEEE TRANSACTIONS ON COGNITIVE COMMUNICATIONS AND NETWORKING, 2019年12月, 査読有り
      • Possibility of Dynamic Spectrum Sharing System by VHF-band Radio Sensor and Machine Learning
        Takayuki Hayashida; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE DySPAN 2019 Workshop on DD-DSS, 2019年11月, 査読有り
      • UTW-OFDM-based 5G New Radio with Low Out-of-band Emission
        Riichi Yokoyama; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        2019 22nd International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), 2019年11月, 査読有り
      • Enhancement of User Perceived Throughput in Sub-6 GHz Integrated Access and Backhaul with Dynamic Full-duplex
        Kyoya Teramae; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2019-Fall, 2019年09月, 査読有り
      • User Throughput Enhancement with Dynamic Full-Duplex Cellular System in Dense Urban Multi-cell Environment
        Kazuki Nishikori; Kyoya Teramae; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE PIMRC 2019, 2019年09月, 査読有り
      • Comprehensive Performance Evaluation of Universal Time-Domain Windowed OFDM-Based LTE Downlink System
        Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        IEICE Transactions on Communications, 2019年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Performance Evaluation of Multi-hop Network Configuration for Wi-SUN FAN Systems
        Thidarut Junjalearnvong; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2019, 2019年01月, 査読有り
      • A Low-pass Filtered Time-domain Window for DFTs-OFDM to Reduce Out-of-band Emission with Low Complexity
        Yuji Mizutani; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2019, 2019年01月, 査読有り
      • Analysis and Experimental Verification of F-RIT Protocol for Wireless Smart Utility Network
        Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE CCNC 2019, 2019年01月, 査読有り
      • Enhanced F-RIT Protocol for Wireless Smart Utility Networks with High Traffic Bi-Directional Communications
        Ryota Okumura; Jun Fujiwara; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2018年12月, 査読有り
      • A TV White Space Wireless Broadband Prototype for Wireless Regional Area Network
        Hiroshi Harada; Kiminobu Makino; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • Macro-Cell Capacity Enhancement with Dynamic Full-Duplex Cellular System
        Takeshi Matsumura; Hiroto Kuriki; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • Performance Evaluation of Universal Time-domain Windowed GFDM-based LTE Uplink
        Keiichi Mizutani; Yosuke Kodama; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Low Pass Filtered-Raised-Cosine Window for UTW-DFTs-OFDM
        Yuji Mizutani; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • A Robust Channel Estimation for IEEE 802.22 Enabling Wide Area Vehicular Communication
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • Practical Analysis of CSL Low Power MAC Protocol Based on IEEE 802.15.4e Frame Structure
        Kai Samejima; Ryota Okumura; Takuya Habara; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • An Effective Near-Field Measurement Using Multicarrier Modulation Signal
        Riichi Yokoyama; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada; Masaaki Fuse; Hanako Noda
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • A Frequency-domain ICI Cancellation Using Weight Matrix Based on Window Shape for Simplified UTW-OFDM
        Akihito Yoshito; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2018, 2018年11月, 査読有り
      • A Load Balancing Algorithm for Layer 2 Routing in IEEE 802.15.10
        Takuya Habara; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2018年10月, 査読有り
      • A Dynamic Routing Protocol Supporting Mobile Nodes in Wi-SUN FAN Systems
        Thidarut Junjalearnvong; Takuya Habara; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り
      • LTE Uplink System Based on Universal Time-domain Windowed DFTs-OFDM
        Yosuke Kodama; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り
      • Time-domain Channel Equalization for Subcarrier Spacing Compressed FDM with SC-MMSE Turbo Equalization Receiver
        Hiroto Kuriki; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り
      • A Transceiver Design of VHF Band Standardized Broadband Mobile Communications Systems
        Kiminobu Makino; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り
      • Performance Evaluation of TD-LTE in VHF-band for Large Coverage Public Broadband Communications System
        Keiichi Mizutani; Hiroto Kuriki; Yosuke Kodama; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Comprehensive Study of Universal Time-domain Windowed OFDM-based LTE Downlink System
        Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • A UTW-OFDM Without Symbol Overlapping Process for Small Cell Networks
        Akihito Yoshito; Yosuke Kodama; Hiroto Kuriki; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. WPMC 2017, 2017年12月, 査読有り
      • IEEE 802.15.4/4e準拠無線スマートユーティリティネットワーク用低消費電力MACプロトコルF-RITの実装・評価
        藤原 純; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電気学会論文誌. C, 2017年11月, 査読有り
      • Enhanced Universal Filtered-DFTs-OFDM for Long-delay Multi-path Environment
        Yuji Mizutani; Hiroto Kuriki; Yosuke Kodama; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE PIMRC 2017, 2017年10月, 査読有り
      • Experimental Evaluation of Universal Time-domain Windowed OFDM-based LTE Downlink System by Real-time Wave-shaping
        Keiichi Mizutani; Akihito Yoshito; Hiroto Kuriki; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE PIMRC 2017, 2017年10月, 査読有り
      • IEEE 802.15.4g Based Wi-SUN Communication Systems
        Hiroshi Harada; Keiichi Mizutani; Jun Fujiwara; Kentaro Mochizuki; Kentaro Obata; Ryota Okumura
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2017年07月, 査読有り
      • Compact IEEE 802.22-based Radio Equipment Enabling Easy Installation for Regional Area Network System using TV White-spaces
        Takeshi Matsumura; Hiroki Ueno; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE LANMAN 2017, 2017年07月, 査読有り
      • A Load Balancing Algorithm for Layer 2 Routing based Wi-SUN Systems
        Takuya Habara; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2017-Spring, 2017年06月, 査読有り
      • Enhanced UF-OFDM for Long-delay Multipath Fading Environment
        Hiroto Kuriki; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2017-Spring, 2017年06月, 査読有り
      • A Broadcast Protocol for IEEE 802.15.4e RIT Based Wi-SUN Systems
        Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE VTC 2017-Spring, 2017年06月, 査読有り
      • Experimental Evaluation and Analysis of F-RIT Low Power MAC Protocol Complied with IEEE 802.15.4e
        Ryota Okumura; Jun Fujiwara; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE WCNC 2017, 2017年03月, 査読有り
      • An Implementable Channel and CFO Estimation Scheme for IEEE 802.22-based Radio Equipment
        Hiroki Ueno; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE WCNC 2017 Workshop on Smart Spectrum, 2017年03月, 査読有り
      • Development and field experiment of wide area Wi-SUN system based on IEEE 802.15.4g
        Kentaro Mochizuki; Kentaro Obata; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2016 IEEE 3rd World Forum on Internet of Things (WF-IoT), 2016年12月, 査読有り
      • IEEE 802.15.4/4e準拠無線スマートユーティリティネットワーク用超低消費電力MAC方式
        藤原 純; 原田 博司; 川田 拓也; 坂元 賢太郎; 土屋 創太; 水谷 圭一
        電気学会論文誌 C, 2016年11月, 査読有り, 最終著者
      • Ultra-low power MAC protocol complied with RIT in IEEE 802.15.4e for wireless smart utility networks
        Jun Fujiwara; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada; Sota Tsuchiya; Takuya Kawata
        2016 IEEE 27th Annual International Symposium on Personal, Indoor, and Mobile Radio Communications (PIMRC), 2016年09月, 査読有り
      • Carrier frequency offset estimation scheme for IEEE 802.15.4g based wide area Wi-SUN systems
        Kentaro Obata; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2016 IEEE International Conference on Communications (ICC), 2016年05月, 査読有り
      • Carrier frequency offset estimation scheme for IEEE 802.15.4g based wide area Wi-SUN systems
        Kentaro Obata; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2016 IEEE International Conference on Communications (ICC), 2016年05月, 査読有り
      • Some Initial Results and Observations from a Series of Trials within the Ofcom TV White Spaces Pilot
        Oliver Holland; Shuyu Ping; Nishanth Sastry; Pravir Chawdhry; Jean-Marc Chareau; James Bishop; Hong Xing; Suleyman Taskafa; Adnan Aijaz; Michele Bavaro; Philippe Viaud; Tiziano Pinato; Emanuele Anguili; Mohammad Reza Akhavan; Julie McCann; Yue Gao; Zhijin Qin; Qianyun Zhang; Raymond Knopp; Florian Kaltenberger; Dominique Nussbaum; Rogerio Dionisio; Jose Ribeiro; Paulo Marques; Juhani Hallio; Mikko Jakobsson; Jani Auranen; Reijo Ekman; Heikki Kokkinen; Jarkko Paavola; Arto Kivinen; Tomaz Solc; Mihael Mohorcic; Ha-Nguyen Tran; Kentaro Ishizu; Takeshi Matsumura; Kazuo Ibuka; Hiroshi Harada; Keiichi Mizutani
        2015 IEEE 81st Vehicular Technology Conference (VTC Spring), 2015年05月, 査読有り
      • IEEE 802.11af Indoor Experiment in UK Ofcom TVWS Trial Pilot Program
        Keiichi Mizutani; Kentaro Ishizu; Takeshi Matsumura; Ha Nguyen Tran; Hirokazu Sawada; Homare Murakami; Fumihide Kojima; Hiroshi Harada
        2015 IEEE 81st Vehicular Technology Conference (VTC Spring), 2015年05月, 査読有り
      • Path Loss and Throughput Estimation Models for an IEEE 802.11af Prototype
        Hirokazu Sawada; Keiichi Mizutani; Kentaro Ishizu; Takeshi Matsumura; Ha-Nguyen Tran; Homare Murakami; Fumihide Kojima; Hiroshi Harada
        2015 IEEE 81st Vehicular Technology Conference (VTC Spring), 2015年05月, 査読有り
      • Propagation Measurement for TVWS interference Evaluation
        Hirokazu Sawada; Tomoshige Kan; Keiichi Mizutani; Kentaro Ishizu; Homare Murakami; Hiroshi Harada
        2014 Asia-Pacific Microwave Conference, 2014年11月, 査読有り
      • Building Penetration Loss Measurements for TVWS Systems
        Hirokazu Sawada; Tomoshige Kan; Keiichi Mizutani; Kentaro Ishizu; Homare Murakami; Hiroshi Harada
        2014 Asia-Pacific Microwave Conference, 2014年11月, 査読有り
      • テレビホワイトスペースシステムのための低アンテナ高基地局による短距離見通し環境の伝搬損失モデル
        菅 智茂; 沢田 浩和; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司; 高田 潤一
        映像情報メディア学会誌, 2014年10月, 査読有り
      • Field experiment of long-distance broadband communications in TV white space using IEEE 802.22 and IEEE 802.11af
        Kentaro Ishizu; Keigo Hasegawa; Keiichi Mizutani; Hirokazu Sawada; Kei Yanagisawa; Toh Keat-Beng; Takeshi Matsumura; Seishi Sasaki; Masahiro Asano; Homare Murakami; Hiroshi Harada
        2014 International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC), 2014年09月, 査読有り
      • IEEE 802.11af TVWS-WLAN with Partial Subcarrier System for Effective TVWS Utilization
        Keiichi Mizutani; Zhou Lan; Hiroshi Harada
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2014年04月, 査読有り
      • Time-Domain Windowing Design for IEEE 802.11af Based TVWS-WLAN Systems to Suppress Out-of-Band Emission
        Keiichi Mizutani; Zhou Lan; Hiroshi Harada
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2014年04月, 査読有り
      • Adaptive time-domain windowing based transmit power control for TVWS-WLAN systems
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        2014 IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC), 2014年04月, 査読有り
      • IEEE 802.11af with Partial Subcarrier System for effective use of TV White Spaces
        Keiichi Mizutani; Zhou Lan; Ryuhei Funada; Hiroshi Harada
        Proc. IEEE ICC 2013 Workshop Telecom R2S, 2013年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Design and implementation of a Wi-Fi prototype system in TVWS based on IEEE 802.11 af
        Zhou Lan; Keiichi Mizutani; Gabriel Villardi; Hiroshi Harada
        2013 IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC), 2013年04月, 査読有り
      • Experiment on MIMO two-way relaying using transmit beamforming
        Vutha Va; Keiichi Mizutani; Yutaro Kida; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki; Takehiro Miyamoto
        2012 IEEE 23rd International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications - (PIMRC), 2012年09月, 査読有り
      • Experimental Study of Doppler Effect for Underwater Acoustic Communication Using Orthogonal Signal Division Multiplexing
        Tadashi Ebihara; Keiichi Mizutani
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2012年07月, 査読有り
      • Network Synchronization Scheme for Scalable Two-Way Multi-Hop Network Employing MIMO Network Coding
        Yutaro Kida; Keiichi Mizutani; Gia Khanh Tran; Takehiro Miyamoto; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        2012 IEEE 75th Vehicular Technology Conference (VTC Spring), 2012年05月, 査読有り
      • Prototype Hardware for TDD Two-Way Multi-Hop Relay Network Using MIMO Network Coding
        Keiichi Mizutani; Takehiro Miyamoto; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2012年05月, 査読有り
      • Multi-user Data Sharing Using Coordinator with Network Coding and Layered Transmission
        Keiichi Mizutani; Thomas Haustein; Kei Sakaguchi
        Proc. EWC 2012, 2012年04月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Performance Analysis of MIMO Relay Network via Propagation Measurement in L-Shaped Corridor Environment
        Namzilp Lertwiram; Gia Khanh Tran; Keiichi Mizutani; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, 2012年04月, 査読有り
      • Study of Doppler Shift Correction for Underwater Acoustic Communication Using Orthogonal Signal Division Multiplexing
        Tadashi Ebihara; Keiichi Mizutani
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年07月, 査読有り
      • Realization of TDD Two-way Multi-hop Relay Network with MIMO Network Coding
        Keiichi Mizutani; Yutaro Kida; Takehiro Miyamoto; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        Proceedings of the 6th International ICST Conference on Cognitive Radio Oriented Wireless Networks and Communications, 2011年06月, 査読有り
      • Network throughput of TDD/TDMA two-way multi-hop relay network with MIMO network coding in indoor environment
        Keiichi Mizutani; Takehiro Miyamoto; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        2010 IEEE 21st International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications Workshops, 2010年09月, 査読有り
      • Complexity Suppression of Neural Networks for PAPR Reduction of OFDM Signal
        Masaya Ohta; Keiichi Mizutani; Katsumi Yamashita
        IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, 2010年09月, 査読有り
      • Network Synchronization for Two-Way Multi-Hop Relay Networks with Block Modulation
        Keiichi Mizutani; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        2010 IEEE 71st Vehicular Technology Conference, 2010年05月, 査読有り
      • MIMO Radio Propagation Measurement for Two-Hop Relay Network on L-Shaped Corridor with Network Performance Analysis
        Namzilp Lertwiram; Gia Khanh Tran; Keiichi Mizutani; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        2010 IEEE 71st Vehicular Technology Conference, 2010年05月, 査読有り
      • Hardware Prototype for Two-Way Multi-Hop Relay Network with MIMO Network Coding
        Keiichi Mizutani; Takehiro Miyamoto; Takamichi Kanno; Kei Sakaguchi; Kiyomichi Araki
        2010 IEEE 71st Vehicular Technology Conference, 2010年, 査読有り
      • Phase Shift Keying Acoustic Communication in Air with Impulse Response
        Tadashi Ebihara; Keiichi Mizutani; Takeshi Ohbuchi; Naoto Wakatsuki; Koichi Mizutani; Koichi Morikawa
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2009年07月, 査読有り
      • Locality of Area Coverage on Digital Acoustic Communication in Air using Differential Phase Shift Keying
        Keiichi Mizutani; Tadashi Ebihara; Naoto Wakatsuki; Koichi Mizutani
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2009年07月, 査読有り
      • Differential Phase Shift Keying Acoustic Communication in Air for Low-Signal-to-Noise Ratio Environment
        Keiichi Mizutani; Naoto Wakatsuki; Koichi Mizutani
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2008年08月, 査読有り
      • Complexity suppression of neural networks for PAPR reduction of OFDM signal and its FPGA implementation
        Masaya Ohta; Keiichi Mizutani; Naoki Fujita; Katsumi Yamashita
        2008 IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IEEE World Congress on Computational Intelligence), 2008年06月, 査読有り
      • A PAPR reduction of OFDM signal using neural networks with tone injection scheme
        Keiichi Mizutani; Masaya Ohta; Yasuo Ueda; Katsumi Yamashita
        2007 6th International Conference on Information, Communications & Signal Processing, 2007年12月, 査読有り
      • Acoustic Communication in Air Using Differential Biphase Shift Keying with Influence of Impulse Response and Background Noise
        Keiichi Mizutani; Naoto Wakatsuki; Koichi Mizutani
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2007年07月, 査読有り, 筆頭著者
      • Relationship between Time of Flight (TOF) Measurement Error and Phase Characteristics of Sound Probe
        Ikuo Odanaka; Keiichi Mizutani; Koichi Mizutani
        Proc. ICSV13, 2006年07月, 査読有り
      • Differential Biphase Shift Keying (DBPSK) Using Airborne Sound for Data Communication
        Keiichi Mizutani; Naoto Wakatsuki; Koichi Mizutani
        Proc. ICSV13, 2006年07月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • Cell-free Wireless Networkのためのマルチユーザ干渉を考慮したULクラスタリング手法
        休場裕生; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2024年12月
      • 疑似干渉生成機構を用いた5Gマルチセルエミュレーションシステム
        鳴川偉仁; 武田和樹; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2024年07月
      • ソフトウェア無線機を用いたオープンソース型5Gプラットフォームによる高能率OFDM方式に関する一検討
        武田和樹; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2024年06月, 招待有り
      • 5Gアップリンクに重畳する受信機能分散型基地局によるDynamic Full-Duplexセルラシステムのマルチセル拡張技術
        休場裕生; 福島慶大; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2024年01月
      • Wi-SUN FANの概要,伝送特性,今後の展望
        原田博司; 正木弘子; 水谷圭一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2024年01月, 招待有り, 最終著者
      • 帯域内全二重通信の段階的導入を実現するDynamic Full-Duplex Cellularシステム
        水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年10月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • オープンソース型5GプラットフォームへのSimplified UTW-OFDM方式の導入とその基礎特性
        武田和樹; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演予稿集, 2023年09月
      • 5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減手法の基礎特性評価
        森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年07月
      • Cell-free wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討
        福島慶大; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年07月
      • ソフトウェア無線機による5Gダウンリンク信号高精度検出電波センサの開発と基礎特性評価
        佐々木祐斗; 森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年06月
      • オープンソース型プラットフォームによるSimplified UTW-OFDM方式を導入した5Gエミュレータの基礎伝送特性評価
        武田和樹; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年06月
      • オープンソース型5GプラットフォームへのSimplified UTW-OFDM方式実装に関する一検討
        武田和樹; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会総合大会講演予稿集, 2023年03月
      • 異種無線システムを用いた周波数共用5Gシステムに関する研究開発
        水谷圭一; 原田博司; 石﨑雅之; 山本清志; 浅野勝洋
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年03月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 6G時代のミリ波無線通信システム
        原田博司; 森聖太; 大見則親; 香田優介; 水谷圭一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年03月, 招待有り
      • VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法
        皆木渓夏; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2023年03月
      • VHF帯電波ビッグデータと 機械学習による端末位置推定
        水谷圭一
        ITコンソーシアム京都 AI・IoT活用部会講演会, 2023年01月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 次世代公共用自営無線通信システムを志向した周波数共用および電波応用利用技術に関する検討
        水谷圭一; 原田博司
        令和4年度電気関係学会関西連合大会講演予稿集, 2022年11月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • VHF帯電波ビッグデータと機械学習を用いた端末位置推定手法
        水谷圭一
        日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会 無線通信システム信号処理小委員会(URSI-C小委員会)第25期 第4回公開研究会, 2022年09月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 送信シンボル時間短縮を用いた高能率STT-OFDM方式の基礎伝送特性
        市川遊; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年08月
      • SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム
        森川雄大; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年08月
      • VHF帯電波ビッグデータを用いた位置推定手法のための広域系WRANシステム電波モニタリング手法の屋外検証
        山本清志; 石﨑雅之; 浅野勝洋; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会総合大会講演予稿集, 2022年03月
      • 5Gアップリンク信号検出のための電波センサに関する検討
        水谷圭一; 速水誠太; 原田博司
        電子情報通信学会総合大会講演予稿集, 2022年03月, 筆頭著者, 責任著者
      • VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル
        皆木渓夏; 富田晋伍; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月
      • VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法
        富田晋伍; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月
      • 5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステム実現のためのディジタル自己干渉キャンセル方式
        森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月
      • 5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムの物理層無線通信プロトタイプの基礎通信特性
        森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月
      • 受信機能分散型基地局によるシングルセルDynamic Duplex Cellularシステムの基本伝送特性
        福島慶大; 森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年03月
      • Wi-SUN FAN ネットワークにおける上りリンク用環境適応送信電力制御法
        石橋直樹; 平川怜; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2022年01月
      • 6Gを志向した波形整形OFDM方式
        水谷圭一; 原田博司
        令和3年度電気関係学会関西連合大会講演予稿集, 2021年12月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 階層的クラスタリング機械学習による遅延プロファイルを用いた端末位置推定
        平田詢; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年11月
      • 6Gを志向した短距離無線通信技術に関する検討
        水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年08月, 筆頭著者, 責任著者
      • IEEE 802.15.4 OFDM伝送方式を用いたWi-SUN FANシステムの伝送特性に関する研究
        落合英智; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年06月
      • ユニバーサル時間軸窓型OFDMを用いた5Gシステムにおける高能率受信技術
        市川遊; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年06月
      • 異種無線通信方式を用いた全二重通信システムにおける高能率復調法
        森川雄大; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年06月
      • 電波ビッグデータを用いた位置推定手法のための広域系WRANシステム電波モニタリングに関する一検討
        石﨑雅之; 山本清志; 浅野勝洋; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会総合大会講演予稿集, 2021年03月
      • IoT用環境適応型無線通信システムを志向したIEEE 802.15.4 OFDM伝送方式
        門井駿介; 落合英智; 奥村亮太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年03月
      • 帯域内全二重通信における量子化雑音解析モデル
        水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年01月, 筆頭著者, 責任著者
      • 逐次干渉キャンセラを用いたDynamic Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減法
        森聖太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2021年01月
      • 高SHF帯5G NRダウンリンクに重畳するDynamic-Duplexセルラシステムの基礎特性評価
        荒川侑也; 錦織和樹; 水谷圭一; 松村武; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年11月
      • 近距離無線通信技術を用いた接触可能性検知システムにおける障害物の影響
        正木弘子; ワヨンロビー; 奥村亮太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年11月, 招待有り
      • Beyond 5G システムを志向したDynamic-Duplex セルラシステム
        原田博司; 水谷圭一; 松村武
        MWE2020, 2020年11月
      • ダイナミック周波数共用 Beyond 5G システム実現のための電波センサ技術
        原田博司; 水谷圭一; 松村武
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演予稿集, 2020年09月
      • 周波数共用型5Gシステムにおける電波保護領域推定技術
        富田晋伍; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年08月
      • A Routing Protocol toward Seamless Handover for Mobile Nodes in Wi-SUN FAN
        Robby Wayong; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年08月
      • 広域系WRANによる電波ビッグデータを用いた高能率周波数共用システムの研究開発概要
        水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年08月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 無線フィールドエリアネットワークにおけるバッテリ駆動端末向けMACプロトコルの特性解析
        奥村亮太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年08月
      • 近距離無線通信技術を用いた接触可能性検知システムの基礎特性
        正木弘子; 奥村亮太; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年08月
      • Channel Modeling Algorithm for Rural Area Communication System in TV White Spaces
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年07月
      • 同期信号即時解析に向けたVHF帯ブロードバンド移動通信システムの高速受信ゲイン制御手法に関する一検討
        石﨑雅之; 山本清志; 阿部達也; 浅野勝洋; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年06月
      • PHY Performance Evaluation of IEEE 802.22-based Highly Mobile Wide Area Communication System with an SDR-based Prototype
        欧陽睿婷; 松村武; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年06月
      • VHF帯周波数共用のための保護領域算出モデル
        柳瀬創平; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年06月
      • 京都市街地環境で測定したVHF 帯遅延プロファイルを用いた機械学習による屋外位置推定
        林田尚之; 水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会総合大会, 2020年03月
      • 周波数共用型5Gシステム実現のための高精度5G NRダウンリンク信号検出手法
        横山 梨一; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月
      • [招待講演]ダイナミック周波数共用実現に向けた研究開発
        山崎 浩輔; 林 高広; 天野 良晃; 岸 洋司; 藤井 威生; 安達 宏一; 原田 博司; 水谷 圭一; 高田 潤一; 齋藤 健太郎; 不破 泰; 田久 修; 澤井 亮; 木村 亮太; 馬場 覚志; 掛札 祐範; 金本 英樹; 安永 毅
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月, 招待有り
      • 医療・介護での利用を志向したIEEE 802.15.4gシステムの屋内伝送実験
        正木 弘子; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月
      • 市街地環境におけるVHF帯遅延プロファイルと機械学習を用いた端末位置推定手法
        林田 尚之; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月
      • Wi-SUN FANネットワークにおける伝送特性向上のための経路構築法
        平川 怜; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月
      • [依頼講演]遅延プロファイルと機械学習を用いた端末位置推定手法
        水谷圭一; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年03月, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 高速Wi-SUN FANネットワークにおける周波数ホッピングの高密度化
        落合 英智; 水谷 潔志; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年01月
      • Field Experiment of IEEE 802.15.4 Based High-Speed FSK Transmission Scheme
        Yueying Xiang; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年01月
      • 受信端末駆動型MACプロトコルを用いたポーリング型マルチホップネットワークにおけるアップリンク遅延改善法
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会2019年ソサイエティ大会予稿集, 2019年09月
      • Beyond 5Gに向けた時間窓波形整形OFDM方式
        水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会2019年ソサイエティ大会予稿集, 2019年09月
      • 受信端末駆動型MACプロトコルを用いたマルチホップネットワークにおける高信頼ダウンリンク経路構成法
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年08月
      • 5G New RadioへのUTW-OFDM方式適用に関する検討
        横山 梨一; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年08月
      • 受信端末駆動型MACプロトコルを用いたマルチホップネットワークにおける伝送経路形成・アクセス方法に関する検討
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年06月
      • 920MHz帯を用いるIoT向け同期および非同期無線システムの共存可能性
        水谷 潔志; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年06月
      • A Channel Hopping Scheduling toward Throughput Enhancement in Wi-SUN FAN Systems
        Robby Wayong; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年06月
      • マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-OFDM方式における周波数領域ICIキャンセル技術
        吉戸 章人; 水谷 圭一; 松村 武; 原田博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年03月
      • UF-OFDM送信機の計算量削減を実現するフィルタ畳み込み時間窓
        水谷 侑二; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年03月
      • IEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルを用いた無線メッシュネットワークにおけるルーティングメトリック計算法
        鮫島 渓; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2019年03月
      • 920 MHz帯を用いる異種無線通信システムの共存可能性に関する実験的評価
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年11月
      • マルチホップ広域WRANシステムを実現する最適無線リソース割当制御および自動経路切替制御手法の実証実験
        鮫島 渓; 水谷 圭一; 羽原 拓哉; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年11月
      • 920MHz帯および2.4GHz帯無線システム融合ホームエリアネットワーク
        水谷 潔志; 奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年11月
      • LTEアップリンクに重畳するDynamic-duplexセルラシステムのマイクロセル環境における評価
        寺前 亨哉; 栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年06月
      • マルチキャリア変調信号を用いた広帯域アンテナ近傍界測定
        横山 梨一; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司; 布施 匡章; 野田 華子
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年06月
      • Wi-SUN Field Area Network: Wi-SUN FUN
        原田 博司; 水谷 圭一
        電子情報通信学会2018年総合大会予稿集, 2018年03月
      • Experimental Performance Evaluation of Multi-Hop Configuration and Transmission in Wi-SUN FAN Devices
        Thidarut Junjalearnvong; Takuya Habara; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月
      • 長遅延伝搬環境に対応した改良型UF-DFT拡散OFDM方式
        水谷 侑二; 栗木 寛斗; 児玉 洋介; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会 関西支部第22回学生会研究発表講演会 発表要旨集, 2017年02月
      • マルチパス低遅延環境における高能率UTW-OFDM方式の窓関数
        吉戸 章人; 児玉 洋介; 栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会 関西支部第22回学生会研究発表講演会 発表要旨集, 2017年02月
      • ルーラルエリアにおけるVHF帯ブロードバンド移動通信システムを用いた中継伝送試験
        柳澤 慶; 阿部 達也; 川島 芳博; 山本 清志; 竹川 雅之; 石崎 雅之; 能崎 友博; 堂坂 淳也; 浅野 勝洋; 加藤数衞; 原田 博司; 水谷 圭一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月, 最終著者
      • 周波数共用5Gシステム実現のための高能率一次利用無線伝送システム信号検出手法
        酒井 愛富; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2020年01月23日
      • A Novel Channel Estimation and Phase Compensation Scheme for IEEE 802.22-based Mobile Communication Systems in TV White-Space
        Ruiting Ouyang; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年05月
      • VHF帯ブロードバンド移動通信システムを用いた無線多段中継屋外実験
        石﨑 雅之; 柳澤 慶; 阿部 達也; 山本 清志; 池田 克則; 髙橋 勇佑; 富樫 竜太郎; 堂坂 淳也; 日向野 貴光; 浅野 勝洋; 加藤 数衞; 原田 博司; 松村 武; 水谷 圭一; 羽原 拓哉
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月28日
      • マルチホップ広域WRANシステムを実現する無線リソース割当制御と自動経路切替制御に関する検討
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月28日
      • LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマクロセル環境における評価
        栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月28日
      • LTEダウンリンクに重畳するDynamic-duplexセルラーシステムのマイクロセル環境における評価
        栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月28日
      • 無線スマートメータリング向け低消費電力MACプロトコルCSLの特性解析
        鮫島 渓; 奥村 亮太; 羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2018年02月28日
      • 水道スマートメータ環境を志向したIEEE 802.15.4gシステムの開放地伝送実験
        奥村 亮太; 羽原 拓哉; 鮫島 渓; 党 璋; 水谷 潔志; 水谷 圭一; 原田 博司; 芝 拓也
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年12月18日
      • Wi-SUN JUTAプロファイル準拠F-RITの実装・評価
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年11月13日
      • 無線スマートユーティリティネットワークにおけるIEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルのオフィスビル環境フィールド実験
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年11月13日
      • A Dynamic Routing Protocol Supporting Mobile Nodes in Wi-SUN FAN Systems
        Junjalearnvong Thidarut; Takuya Habara; Ryota Okumura; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年08月21日
      • [招待講演] 第5世代移動通信システムのためのUTW-OFDM方式
        水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年08月21日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-DFTs-OFDM方式
        泉 直樹; 児玉 洋介; 栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年07月19日
      • IEEE 802.22規格に準拠したテレビ帯ホワイトスペース広域移動通信システムのためのチャネル推定方式
        松村 武; 上野 宏樹; 欧陽 睿婷; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年07月19日
      • 研究ハイライト(第3回)テレビホワイトスペースシステムのための低アンテナ高基地局による短距離見通し環境の伝搬損失モデル
        菅 智茂; 沢田 浩和; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司; 高田 潤一
        映像情報メディア学会誌 = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers, 2017年07月
      • 無線スマートユーティリティネットワークにおけるIEEE 802.15.10準拠L2Rプロトコルの実装・評価
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年06月12日
      • マルチパス低遅延環境運用を志向したUTW-OFDM方式
        吉戸 章人; 児玉 洋介; 栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年06月12日
      • [技術展示]5Gに向けたUTW-OFDM方式のLTEダウンリンクシステム実機評価系における実験的検討
        水谷 圭一; 吉戸 章人; 栗木 寛斗; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年05月25日, 筆頭著者, 責任著者
      • 超ビッグデータ創出のための第5世代M2M/IoT用ワイヤレスネットワーク
        原田 博司; 水谷 圭一; 松村 武
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年05月25日
      • サブキャリア間隔圧縮FDM方式における時間領域等化法
        栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年03月01日
      • 無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの多対1通信特性
        奥村 亮太; 藤原 純; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年03月01日
      • IEEE 802.15.10 L2Rにおける受信信号強度を用いた端末送信機会分散型ルーティング法
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年03月01日
      • VHF帯長距離ブロードバンドTD-LTE方式に関する基礎検討
        水谷 圭一; 栗木 寛斗; 児玉 洋介; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年03月01日, 筆頭著者, 責任著者
      • マルチパス長遅延伝搬環境に対応したUF-DFT拡散OFDM方式
        水谷 侑二; 栗木 寛斗; 児玉 洋介; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2017年03月01日
      • マルチパス低遅延環境における高能率UTW-OFDM方式
        吉戸章人; 水谷圭一; 松村 武; 原田博司
        電子情報通信学会2017年総合大会講演論文集, 2017年03月
      • マルチパス低遅延環境におけるUTW-SC-FDE方式の高能率化
        泉 直樹; 児玉 洋介; 栗木 寛斗; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会 関西支部第22回学生会研究発表講演会 講演論文集, 2017年02月
      • ユニバーサル時間軸窓シングルキャリア周波数領域等化方式
        児玉 洋介; 水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年12月21日
      • IEEE 802.15.4gシステムにおける高能率ダイバーシチ受信法に関する検討
        小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年12月19日
      • 無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの実装および実験的評価 : 高頻度通信環境における通信特性改善
        奥村 亮太; 藤原 純; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年12月19日
      • [依頼講演] 第5世代移動通信システムのための波形整形OFDM方式[
        水谷 圭一; 松村 武; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年10月20日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 無線スマートユーティリティネットワーク向け低消費電力MACプロトコルF-RITの実装および実験的評価 : 干渉環境下における双方向通信特性
        奥村 亮太; 藤原 純; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年10月17日
      • UF-OFDMにおける耐長遅延多重波伝送方式
        栗木 寛斗; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年06月22日
      • 水道スマートメータ間通信におけるIEEE802.15.4gシステムの屋外伝送特性
        羽原 拓哉; 奥村 亮太; 小幡 健太郎; 望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司; 芝 拓也
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年06月13日
      • 水道スマートメータ環境におけるIEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送実験
        奥村 亮太; 羽原 拓哉; 小幡 健太郎; 望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司; 芝 拓也
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年05月19日
      • Requested Talk : Wide-area Wi-SUN System for IoT
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年05月16日, 招待有り, 筆頭著者
      • ワイヤレススマートユーティリティネットワークにおける端末送信機会分散型データリンク層ルーティング
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年05月12日
      • UTW-OFDM方式LTE信号の特性評価
        水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日, 筆頭著者, 責任著者
      • ARIB STD-T103規格VHFブロードバンド移動通信システムの実験的評価
        牧野 仁宣; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • UTW-OFDM方式ホワイトスペース帯無線LANシステム
        水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日, 筆頭著者, 責任著者
      • マルチベンダーに対応したIEEE 802.15.4g準拠ソフトウェア受信機の開発
        小幡 健太郎; 望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • TVホワイトスペース帯IEEE 802.22ブロードバンド移動通信システムにおける受信機構成に関する検討
        上野 宏樹; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • 第5世代移動通信システムにおける複数事業者が共有する集中型基地局プラットフォーム
        原田 博司; 水谷 圭一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • IEEE 802.15.4e RITを用いたWi-SUNシステムにおけるブロードキャスト方式
        奥村 亮太; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • FFTを用いたFSKパケット伝送方式用高能率受信機
        望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • FECを用いたIEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送実験
        松村 勇輝; 望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2016年03月02日
      • 長遅延伝搬環境対応拡張UF-OFDM方式
        栗木 寛斗; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2016年03月01日
      • UTW-OFDM方式における窓関数に関する検討
        水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2016年03月01日
      • 端末送信機会分散型マルチホップメッシュネットワークに関する検討
        羽原 拓哉; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2016年03月01日
      • IEEE 802.15.4gシステムにおける搬送波周波数オフセット推定法の実験性能評価
        小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年12月21日
      • ユニバーサル時間軸窓型直交周波数分割多重方式
        水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年12月21日, 筆頭著者, 責任著者
      • <大学の研究・動向>第5世代ブロードバンド移動通信システムに関する研究
        原田 博司; 村田 英一; 水谷 圭一
        Cue : 京都大学電気関係教室技術情報誌, 2015年09月
      • 茶業試験用圃場におけるIEEE 802.15.4gシステムの伝送特性
        望月 健太郎; 小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2015年08月25日
      • IEEE 802.15.4gシステムの屋外伝送特性
        望月 健太郎; 小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年08月24日
      • 広域M2M無線通信システムにおけるシンボル同期法に関する研究
        小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年08月24日
      • ARIB STD-T103規格VHFブロードバンド移動通信システムの特性評価
        牧野 仁宣; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月24日
      • 広域M2M無線通信システムにおける搬送波周波数オフセット推定法に関する検討
        小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月15日
      • IEEE 802.15.4gシステムの広域化に関する検討
        望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月15日
      • IEEE 802.11af装置を用いたパスロスモデルおよび伝送速度推定モデルの開発
        沢田 浩和; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 松村 武; Ha-Nguyen Tran; 村上 誉; 児島 史秀; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年06月15日
      • 高出力対応IEEE 802.11af無線機の試作開発および英国市街地での実証実験
        松村 武; 石津 健太郎; 水谷 圭一; 村上 誉; 児島 史秀; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年05月28日
      • ルーラルエリアにおけるVHF帯ブロードバンド移動通信システムの伝送特性
        原田 博司; 水谷 圭一; 竹川 雅之; 柳澤 慶
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年05月21日
      • VHF帯ブロードバンド移動通信システムの受信機設計に関する検討
        牧野 仁宣; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年03月04日
      • IEEE802.15.4gを用いた広域・移動Wi-SUN通信システム
        原田 博司; 水谷 圭一; 望月 健太郎; 小幡 健太郎
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年03月04日
      • 920MHz帯IEEE802.15.4gにおける搬送波周波数オフセット推定法に関する検討
        小幡 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • 広域M2M無線通信システムにおけるフレーム同期方式に関する検討
        和田 竜郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • IEEE802.15.4g無線通信システムにおける適応復号方式
        望月 健太郎; 水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • 英国TV帯ホワイトスペースにおけるIEEE802.11afシステム長距離通信実験
        松村 武; 石津 健太郎; チャン ハグエン; 水谷 圭一; 村上 誉; 児島 史秀; 矢野 博之; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015年02月24日
      • VHF帯ブロードバンド移動通信システムの開発
        原田 博司; 水谷 圭一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2015年01月22日
      • TVホワイトスペース帯無線LANシステム国際標準規格IEEE 802.11afの概要
        水谷 圭一; 原田 博司
        システム/制御/情報, 2015年, 査読有り, 筆頭著者
      • 周波数・小型基地局共用型マルチバンドヘテロジーニアスネットワークにおける共用リソース割当および基地局選択法
        稲毛 契; 水谷 圭一; 村上 誉; 石津 健太郎; 児島 史秀
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年11月12日
      • Field Experiments in the White Space Pilot Program Organized by U.K. Ofcom
        Kentaro Ishizu; Ha Nguyen Tran; Takeshi Matsumura; Keiichi Mizutani; Kazuo Ibuka; Homare Murakami; Fumihide Kojima; Hiroshi Harada
        Proccesings of International Workshop on Smart Wireless Communications 2015, 2014年10月
      • 周波数共用技術としてのホワイトスペースLTE方式とその将来展開に関する一検討
        村上 誉; 石津 健太郎; 伊深 和雄; 松村 武; 水谷 圭一; 稲毛 契; 原田 博司; 長谷川 幹雄; 森川 博之
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日
      • UHF帯建物通過損失係数の推定
        沢田 浩和; 菅 智茂; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2014年09月09日
      • TVホワイトスペースシステムのための建物透過損失測定
        沢田 浩和; 菅 智茂; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年08月18日
      • TVホワイトスペースのための低アンテナ高近距離における伝搬損失モデルの検討
        菅 智茂; 沢田 浩和; 水谷 圭一; 宋 春毅; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司; 高田 潤一
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年06月16日
      • Research and Development of IEEE 802.11af TV White Space WLAN Systems
        Keiichi Mizutani
        Proc. of NICT-VTT Joint Workshop, 2014年06月, 筆頭著者
      • TVホワイトスペースにおける屋外実証実験(3) : 電波伝搬特性評価
        沢田 浩和; 菅 智茂; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司; 長谷川 圭吾; 柳澤 慶; 浅野 勝洋
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日
      • TVホワイトスペースにおける屋外実証実験(2) : 異種無線マルチホップネットワーク
        石津 健太郎; 長谷川 圭吾; 水谷 圭一; 沢田 浩和; 柳澤 慶; トウ キャートベン; 竹川 雅之; 佐々木 誠司; 浅野 勝洋; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日
      • TVホワイトスペースにおける屋外実証実験(1) : 遠距離無線伝送試験
        長谷川 圭吾; 石津 健太郎; 柳澤 慶; トウ キャートベン; 竹川 雅之; 沢田 浩和; 水谷 圭一; 佐々木 誠司; 浅野 勝洋; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2014年03月04日
      • [依頼講演] IEEE 802.11afシステムの装置化に関する研究開発
        水谷 圭一; 松村 武; 石津 健太郎; 藍 洲; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月03日, 招待有り, 筆頭著者
      • テレビ放送帯ホワイトスペースを用いた長距離ブロードバンド通信のフィールド試験
        石津 健太郎; 長谷川 圭吾; 水谷 圭一; 沢田 浩和; 柳澤 慶; トウ キャートベン; 竹川 雅之; 佐々木 誠司; 浅野 勝洋; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月03日
      • TVホワイトスペースシステムのための伝搬損失モデルの一検討
        沢田 浩和; 菅 智茂; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月03日
      • FDD/TDD両方式を利用可能なホワイトスペースLTEのリソース最適化に関する一検討
        村上 誉; 石津 健太郎; 伊深 和雄; 松村 武; 水谷 圭一; 沢田 浩和; 原田 博司; 長谷川 幹雄; 森川 博之
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年03月03日
      • 次世代移動通信システムにおけるワイヤレスクラウドを用いたダイナミックスペクトルアクセスに関する研究開発
        原田 博司; 村上 誉; 石津 健太郎; フィリン スタニスラフ; 藍 洲; 大堂 雅之; 児島 史秀; 表 昌祐; 水谷 圭一; 松村 武; 伊深 和雄
        電子情報通信学会技術研究報告, 2014年01月23日
      • ホワイトスペースを利用した無線通信システムの研究開発と今後の展望
        原田 博司; 村上 誉; 石津 健太郎; フィリン スタニスラフ; 藍 洲; 児島 史秀; 表 昌祐; 水谷 圭一; 松村 武; 伊深 和雄
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年12月18日
      • TV放送周波数帯の未利用部分で無線LANサービスを実現する IEEE 802.11afのあらましとそれを支える技術 (特集 現行システムを復習しIEEE 802.11acなどの新技術に迫る! 今さら聞けない無線LANのABC) -- (無線LANの最新テクノロジ)
        水谷 圭一; 藍 洲; 原田 博司
        RFワールド : 無線と高周波の技術解説マガジン, 2013年11月
      • 一次利用局を保護し二次利用局間の共存が可能なIEEE 802.11af/IEEE 802.22ホワイトスペース通信ネットワーク
        石津 健太郎; 長谷川 圭吾; 竹川 雅之; 水谷 圭一; Zhou Lan; Ha NguyenTran; Stanislav Filin; 松村 武; 柳澤 慶; トウ キャートベン; 村上 誉; 佐々木 誠司; 浅野 勝洋; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年10月24日
      • TVホワイトスペース帯無線通信システムにおける適応時間軸ウインドウイング処理に基づく送信電力制御
        水谷 圭一; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年10月24日, 筆頭著者
      • TVホワイトスペース利用無線LANシステムIEEE 802.11af/D5.0準拠ハードウェア試作機
        水谷 圭一; 松村 武; 石津 健太郎; 藍 洲; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年10月24日, 筆頭著者
      • ホワイトスペースブロードバンド通信の実現に向けたNICTにおける研究開発
        村上 誉; 石津 健太郎; 宋 春毅; フィリン スタニスラフ; 藍 洲; 水谷 圭一; 児島 史秀; 原田 博司
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2013年09月03日
      • TVホワイトスペースにおける無線LANインフラの実証評価
        石津 健太郎; 水谷 圭一; 村上 誉; 原田 博司
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2013年03月05日
      • TVホワイトスペース帯OFDM通信システムにおける時間ウィンドウイング処理による帯域外輻射抑圧に関する一検討
        水谷 圭一; 船田 龍平; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2013年02月27日, 筆頭著者
      • ホワイトスペース利用無線LANシステムにおける帯域可変型マルチチャネルシステム
        水谷 圭一; 船田 龍平; 藍 洲; 原田 博司
        電子情報通信学会技術研究報告, 2012年08月23日, 筆頭著者
      • [招待講演] IEEE 802.11af標準化の概要
        藍 洲; 水谷 圭一; Gabriel Villardi; Ha-Nguyen Tran; 原田 博司
        電子情報通信学会 短距離無線通信研究会(2種研) 発表予稿集, 2012年08月, 招待有り
      • 送信ビームフォーミングを用いたMIMO双方向中継の実験
        ヴァ ヴッター; 水谷 圭一; 木田 祐太郎; 阪口 啓; 荒木 純道; 宮本 健宏
        電子情報通信学会技術研究報告, 2012年02月29日
      • 海洋・水中音響 マルチパス測定型水中音響多重通信とドップラーシフト補償 : 水中での安定したデータ伝送を目指して
        海老原 格; 水谷 圭一
        超音波techno, 2011年11月
      • ドップラーシフト環境における直交信号分割多重を用いる水中音響通信の実証実験
        海老原 格; 水谷 圭一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2011年11月
      • MIMOネットワーク符号を用いたTDD-OFDM双方向マルチホップ中継ネットワークとネットワーク同期手法
        水谷 圭一; カン タンザ; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2011年08月30日, 筆頭著者
      • ノードのダイナミック参入が可能な同期型MIMO双方向中継ネットワーク
        木田 祐太郎; 水谷 圭一; タン ザカン; 宮本 健宏; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2011年07月21日
      • 950MHz帯無線電力伝送における定在波問題対策技術
        前原 大樹; 水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道; 白土 正; 古川 実; 宮本 健宏; 根岸 美紀
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2011年02月28日
      • MIMOマルチホップ中継ネットワークにおけるノード拡張型同期法
        木田 祐太郎; 水谷 圭一; ザカン タン; 宮本 健宏; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2011年02月23日
      • 双方向MIMOマルチホップ中継ネットワーク
        阪口 啓; 水谷 圭一; ラマモンジソン リンダラニリナ; タンザ カン
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年12月09日
      • 直交信号分割多重を用いる水中音響通信におけるドップラーシフト補償
        海老原 格; 水谷 圭一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2010年12月
      • 950MHz帯におけるコグニティブ無線ノードの開発
        黒澤 崇浩; 水谷 圭一; 笹生 拓児; 有坂 憲行; 宮本 健宏; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年05月13日
      • 電力伝送と融合したワイヤレスグリッド
        阪口 啓; プトロウィチャクソノ ラギル; 水谷 圭一; タンザ カン
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年02月24日
      • シャドウイング環境下における5GHz帯MIMO中継ネットワークの伝搬測定
        ラースビラム ナムシーンプ; タン ザカン; 水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年02月24日
      • 音響通信におけるインパルス応答の影響とシンボル間干渉
        海老原 格; 水谷 圭一; 大淵 武史; 若槻 尚斗; 水谷 孝一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2009年11月
      • ネットワーク符号を用いた双方向マルチホップ中継ネットワークの試作
        水谷 圭一; 宮本 健宏; 菅野 崇理; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2009年10月, 筆頭著者
      • マルチチャネル双方向マルチホップ中継ネットワークの試作
        水谷 圭一; 宮本 健宏; 菅野 崇理; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2009年07月22日, 筆頭著者
      • MIMO-OFDM双方向マルチホップネットワークとネットワーク同期手法
        水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2009年05月21日, 筆頭著者
      • 950MHz帯におけるFFTに基づくキャリアセンス機能の設計
        尾渡 裕成; 水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道; 島田 修作
        電子情報通信学会 平成20年度東京支部学生会研究発表会, 2009年03月
      • 通信系のインパルス応答を考慮したPSK変調方式
        海老原 格; 水谷 圭一; 若槻 尚斗; 水谷 孝一; 森川 浩一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2008年11月
      • 差動位相偏移変調を用いる空中音響通信における通信領域の局所性
        水谷 圭一; 海老原 格; 若槻 尚斗; 水谷 孝一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2008年11月, 筆頭著者
      • コグニティブMIMOメッシュ中継ノードの開発
        水谷 圭一; カン タンザ; 荒木 純道; 大石 憲児; 鎌田 健一; 島田 修作; 小野 文枝; 阪口 啓
        電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2008年09月02日, 筆頭著者
      • 950MHz帯コグニティブMIMOメッシュ中継ノード
        水谷 圭一; カン タンザ; 荒木 純道; 大石 憲児; 鎌田 健一; 島田 修作; 小野 文枝; 阪口 啓
        電子情報通信学会技術研究報告, 2008年07月24日, 筆頭著者
      • マルチユーザMIMOプリコーディングにおけるチャネル情報取得方法とその特性比較
        水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2008年03月05日, 筆頭著者
      • 低SNR環境向けのインパルス応答の影響を軽減したDPSK空中音響通信
        水谷 圭一; 若槻 尚斗; 水谷 孝一
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2007年11月, 筆頭著者
      • L字型屋内伝搬環境下におけるMIMO中継通信による通信容量拡大の実証実験
        水谷 圭一; カン タンザ; 野田 将矢; キー レン; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会 2007年ソサイエティ大会講演論文集, 2007年09月, 筆頭著者
      • MIMO中継伝搬測定システムの構築と試測定結果
        野田 将矢; カンザ タン; レン キー; 水谷 圭一; 阪口 啓; 荒木 純道
        電子情報通信学会技術研究報告, 2007年07月26日
      • OFDM変調方式におけるピーク電力抑圧のためのInterlaced Neural Network
        水谷 圭一; 太田 正哉; 山下 勝己
        電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2007年03月07日, 筆頭著者
      • HNNによるOFDM信号のピーク電力抑圧法とその計算量削減
        水谷 圭一; 太田 正哉; 上田 康雄; 山下 勝己
        電子情報通信学会技術研究報告, 2007年02月26日, 筆頭著者
      • オーバーサンプリングを用いた連続時間OFDM信号のピーク電力抑圧とその計算量の削減
        水谷 圭一; 森 敦史; 太田 正哉; 山下 勝己
        電気関係学会関西支部連合大会, 2006年11月, 筆頭著者
      • Acoustic Communication in Air Using DBPSK with Influence by Impulse Response
        Mizutani Keiichi; Wakatsuki Naoto; Mizutani Koichi
        超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 2006年11月, 筆頭著者

      書籍等出版物

      • Opportunistic Spectrum Sharing and White Space Access: The Practical Reality (Part V, Chapter 22)
        Kentaro Ishizu; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Ha-Nguyen Tran; Stanislav Filin; Hirokazu Sawada; Hiroshi Harada, 共著
        WILEY, 2015年, 査読無し
      • 第5章 TV放送周波数帯の未利用部分で無線LANサービスを実現するーIEEE 802.11afのあらましとそれを支える技術
        水谷 圭一; 藍 洲; 原田 博司, 共著
        CQ出版社, RFワールド, No. 24, 2013年10月, 査読無し
      • ホワイトスペースを用いた無線LANシステムの実証実験に成功 -国際標準暫定規格 "IEEE 802.11af Draft 2.0" に世界で初めて準拠-
        水谷 圭一; 藍 洲; 原田 博司, 共著
        独立行政法人情報通信研究機構, NICT NEWS 12月号, no. 423, 2012年12月, 査読無し
      • マルチパス測定型水中音響多重通信とドップラーシフト補償
        海老原 格; 水谷 圭一, 共著
        日本工業出版, 超音波テクノ 11・12月号, 2011年12月, 査読無し

      産業財産権

      • US11,737,077, 特願2018-219641, Transmission Device and Transmission Method
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada; Takeshi Matsumura; Yuji Mizutani
      • 特開2022-135813, 特願2021-035888, 線局位置推定装置、無線局位置推定システム及び無線局位置推定方法
        石崎雅之; 浅野勝洋; 山本清志; 原田博司; 水谷圭一
      • 特願2022-127879, 送信装置及び送信方法、受信装置及び受信方法
        水谷圭一; 原田博司; 市川遊
      • 特開2021-164023, 特願2020-062107, 通信装置および通信方法
        水谷 圭一; 原田 博司; 松村 武; リュウ ショシ
      • 特許7463630, 特開2021-111874, 特願2020-002724, 信号検出装置
        水谷 圭一; 原田 博司; 松村 武; 酒井 愛富
      • 特許7167392, 特開2020-88576, 特願2018-219641, 送信装置および送信方法
        水谷 圭一; 原田 博司; 松村 武; 水谷 侑二
      • 特許7152636, 特開2019-117969, 特願2017-249829, 通信装置及び通信方式
        水谷 圭一; 原田 博司; 松村 武; 羽原 拓哉
      • US 11,405,811, JP, 2018-005230, Communication Apparatus and Communication Method
        Naoki Kusashima; Ryota Kimura; Kazuyuki Shimezawa; Ryo Sawai; Hiroto Kuriki; Keiichi Mizutani; Takeshi Matsumura; Hiroshi Harada
      • 特許7062437, 特願2017-249354, 無線通信システムおよび無線通信方法
        石崎 雅之; 阿部 達也; 柳澤 慶; 原田 博司; 松村 武; 水谷 圭一
      • US 11,277,749, JP, 2017-249829, Communication Device and Communication System
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada; Takeshi Matsumura; Takuya Habara
      • 特許7033008, 特願2018-105113, 近傍界測定装置及び近傍界測定方法
        布施 匡章; 野田 華子; 原田 博司; 水谷 圭一; 横山 梨一
      • 特許6935634, 特願2016-241637, 送信装置,送信方法,受信装置および受信方法
        水谷 圭一; 原田 博司; 松村 武; 児玉 洋介
      • 特許6892995, 特願2016-239288, 無線通信システム,無線機,および,プログラム
        藤原 純; 川田 拓也; 坂元 賢太郎; 土屋 創太; 原田 博司; 水谷 圭一; 奥村 亮太
      • US 10,785,061, JP, 2015-245290, Propagation Channel Estimation Method
        Hiroshi Harada; Keiichi Mizutani; Kiminobu Makino
      • US 10,742,454, JP, 2016-241637, Transmission Device, Transmission Method, Reception Device, and Reception Method
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada; Takeshi Matsumura; Yosuke Kodama
      • US 10,581,546, JP, 2016-002695, Transmitter, Transmission Method, and Receiver Based on Time-domain Windows
        Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada
      • 特許6632364, 特開2017-108333, 特願2015-245290, 伝搬路推定方法
        原田 博司; 水谷 圭一; 牧野 仁宣
      • 特許6630559, 特開2017-108333, 特願2015-242046, 無線通信システム
        藤原 純; 川田 拓也; 坂元 賢太郎; 土屋 創太; 原田 博司; 水谷 圭一
      • 特許6619234, 特開2017-123604, 特願2016-002695, 送信装置,送信方法および受信装置
        水谷 圭一; 原田 博司
      • 特許6304653, 特開2015-207836, 特願2014-085936, 与干渉推定システム,無線装置
        沢田 浩和; 菅 智茂; 宋 春毅; 水谷 圭一; 石津 健太郎; 村上 誉; 原田 博司
      • 特許6296604, 特開2015-207834, 特願2014-085913, OFDM信号送信装置
        水谷 圭一; 原田 博司
      • 特許6179883, 特開2014-099769, 特願2012-250593, マルチホップ無線通信システム
        表 昌佑; 張 欣; 宋 春毅; 水谷 圭一; 船田 龍平; 大堂 雅之; 原田 博司
      • 特許6164630, 特開2014-135647, 特願2013-002774, 無線送信機,無線受信機,無線送信方法および無線受信方法
        船田 龍平; 水谷 圭一; 原田 博司
      • 特許6074795, 特開2014-099768, 特願2012-250588, マルチホップ無線通信システム
        表 昌佑; 張 欣; 宋 春毅; 水谷 圭一; 船田 龍平; 大堂 雅之; 原田 博司
      • 特許6061296, 特開2014-165546, 特願2013-032579, 無線送信機,無線受信機,無線通信システムおよび無線通信方法
        水谷 圭一; 藍 洲; 船田 龍平; 原田 博司
      • US 9,450,800, JP, 2013-002774, Wireless Transmitter, Wireless Receiver, Wireless Transmission Method, and Wireless Reception Method
        Ryuhei Funada; Keiichi Mizutani; Hiroshi Harada

      受賞

      • 2021年03月08日
        電子情報通信学会スマート無線研究会, 論文賞
      • 2018年03月02日
        電子情報通信学会スマート無線研究会, 技術特別賞
      • 2017年12月20日
        WPMC, WPMC2017 Best Paper Award
      • 2017年06月12日
        IEEE LANMAN, IEEE LANMAN2017 Best Paper Award
      • 2017年03月19日
        IEEE WCNC 2017 International Workshop on Smart Spectrum, IWSS 2017 Best Paper Award
      • 2016年08月22日
        電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 研究奨励賞
      • 2015年04月15日
        国立研究開発法人 情報通信研究機構, 成績優秀表彰 優秀賞
      • 2014年09月10日
        WPMC2014, WPMC2014 Best Paper Award
      • 2014年05月22日
        電子情報通信学会 スマート無線研究専門委員会, 技術特別賞
      • 2014年03月27日
        IEEE Standards Association, 功労感謝状
      • 2013年12月11日
        独立行政法人 情報通信研究機構, 2013年合同研究交流会ポスター優秀賞
      • 2013年04月17日
        独立行政法人 情報通信研究機構, 成績優秀表彰 優秀賞
      • 2010年05月20日
        電子情報通信学会 ソフトウェア無線研究専門委員会, 論文賞
      • 2010年05月18日
        IEEE VTS Japan Chapter, IEEE VTS Japan 2010 Young Researcher's Encouragement Award
      • 2009年05月28日
        電子情報通信学会 ソフトウェア無線研究専門委員会, 技術特別賞
      • 2017年09月13日
        電子情報通信学会通信ソサイエティ, 活動功労賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ホワイトスペース帯無線LANシステムを高能率に実現する信号処理技術に関する研究
        若手研究(B)
        京都大学
        水谷 圭一
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        OFDM;帯域外輻射抑圧;実機評価;帯域外輻射;実装;ホワイトスペース;5G;時間軸窓;周波数利用効率;UTW-OFDM;帯域外輻射電力抑圧
      • 第5世代移動通信システムにむけたVHF帯広域広帯域移動通信技術に関する研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        原田 博司
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 採択後辞退
        ブロードバンド;VHF;第5世代移動通信システム;実証試験

      外部資金:その他

      • ホワイトスペースにおける新たなブロードバンドアクセスの実現に向けた周波数高度利用技術の研究開発
        総務省(電波利用料財源)電波資源拡大のための研究開発の委託業務
        自 2012年04月, 至 2014年03月
        原田博司
      • 複数周波数帯の動的利用による周波数有効利用技術の研究開発
        総務省(電波利用料財源)電波資源拡大のための研究開発の委託業務
        自 2012年, 至 2014年09月
        原田博司
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報通信工学
          6115, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報伝送工学
          6033, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          通信基礎論
          6032, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          電気電子工学実習
          6202, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ディジタル通信工学
          3622, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          電気電子工学実習
          6202, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報通信工学
          6115, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報伝送工学
          6033, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          通信基礎論
          6032, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ディジタル通信工学
          3622, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ディジタル通信工学
          3622, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          電気電子工学実習
          6202, 後期, 工学部, 2
        • 自 2015年04月01日, 至 2015年09月30日
          電気電子工学実習A
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          電気電子工学実験
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          電気電子工学実験
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          電気電子工学実験
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          電気電子工学実験
          前期, 工学部

        指導学生の業績:受賞

        • 研究奨励賞
          鮫島渓, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年06月08日
        • 優秀学生賞
          栗木寛斗, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年06月08日
        • 優秀ポスター賞
          羽原拓哉, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2018年06月08日
        • IEEE LANMAN2017 Best Paper Award
          上野宏樹, IEEE LANMAN 2017, 2017年06月12日
        • 研究奨励賞
          羽原拓哉, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2017年06月12日
        • 研究奨励賞
          小幡健太郎, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2017年06月12日
        • 研究助成(海外渡航)
          奥村亮太, 公益財団法人村田学術振興財団, 2017年06月05日
        • IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher's Encouragement Award
          奥村亮太, IEEE VTS Tokyo Chapter, 2017年06月05日
        • IEEE VTS Tokyo Chapter 2017 Young Researcher's Encouragement Award
          栗木寛斗, IEEE VTS Tokyo Chapter, 2017年06月05日
        • 国際会議論文発表者助成事業(カテゴリーI:論文発表形式会議助成)
          栗木寛斗, 公益財団法人NEC C&C財団, 2017年04月14日
        • IWSS 2017 Best Paper Award
          上野宏樹, IEEE WCNC 2017 International Workshop on Smart Spectrum, 2017年03月19日
        • 国際研究集会出席旅費(渡航助成)
          望月健太郎, 公益財団法人電気電子情報学術振興財団, 2016年11月30日
        • 研究奨励賞
          望月健太郎, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年08月22日
        • 優秀学生賞
          奥村亮太, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年08月22日
        • 優秀学生賞
          小幡健太郎, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会, 2016年08月22日
        • 国際会議論文発表者助成事業(カテゴリーI:論文発表形式会議助成)
          小幡健太郎, 公益財団法人NEC C&C財団, 2016年04月15日

        非常勤講師

        • 自 2024年06月01日, 至 2024年09月30日
          電気情報特別講義Ⅱ
          鳥取大学, 工学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            情報セキュリティWG委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            システム運用WG委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報セキュリティWG委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            システム運用WG委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2023年
              TPC Member, IEEE VTC2023-Spring
            • 自 2021年, 至 2022年
              Publication Chair, IEEE PIMRC2022
            • 自 2022年
              TPC Member, IEEE VTC2022-Fall
            • 自 2020年, 至 2021年
              TPC Member, IEEE CCNC2021
            • 自 2019年, 至 2020年
              TPC Member, IEEE CCNC2020
            • 自 2020年
              TPC Member, IEEE VTC2020-Fall
            • 自 2020年
              TPC Member, IEEE Globecom2020
            • 自 2020年
              TPC Member, WPMC2020
            • 自 2018年, 至 2019年
              TPC Member, IWSS2019
            • 自 2018年, 至 2019年
              TPC Member, IEEE CCNC2019
            • 自 2017年, 至 2018年
              TPC Member, IEEE VTC2018-Spring
            • 自 2018年
              TPC Member, IEEE VTC2018-Fall
            • 自 2017年
              TPC Member, IEEE CCNC2018
            • 自 2017年
              TPC Member, IEEE VTC2017-Fall
            • 自 2017年
              TPC Member, APWCS2017
            • 自 2017年
              英文論文誌B特集号(Wireless Distributed Networks for IoT Era)編集委員, 電子情報通信学会
            • 自 2014年, 至 2015年
              Local Arrangement Vice Co-chair, APCC2015
            • 自 2014年, 至 2015年
              英文論文誌B特集号(5G Radio Access Networks – Part II: Muti-RAT Heterogeneous Networks and Smart Radio Technologies)編集委員, 電子情報通信学会
            • 自 2023年06月, 至 現在
              専門委員長, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会
            • 自 2019年06月, 至 2023年05月
              副委員長, 電子情報通信学会短距離無線通信研究専門委員会
            • 自 2017年06月, 至 2019年05月
              幹事, 電子情報通信学会短距離無線通信研究会
            • 自 2014年01月, 至 2019年05月
              専門委員, 電子情報通信学会スマート無線専門研究委員会
            • 自 2015年06月, 至 2017年06月
              幹事補佐, 電子情報通信学会短距離無線通信研究会
            • 自 2013年04月, 至 2014年09月
              委員, ARIB無線LANシステム開発部会
            • 自 2008年04月, 至 2012年03月
              実行委員, IEEE Tokyo Young Researchers Workshop
            • 自 2009年04月, 至 2010年03月
              実行委員長, The 6th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop
            • 自 2008年04月, 至 2009年03月
              副委員長, The 5th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop

            ページ上部へ戻る