教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

齋木 潤

サイキ ジユン

人間・環境学研究科 人間・環境学専攻認知・行動・健康科学講座 教授

齋木 潤
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 総合人間学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      saiki.jun.8ekyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本認知心理学会
    • Vision Sciences Society
    • 日本視覚学会
    • American Psychological Society
    • 日本認知科学会
    • 日本心理学会
    • サイコノミックソサェティ(The Psychoromic Society)

    学位

    • 博士学位授与(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院教育学研究科(修士課程), 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 教育学部教育心理学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      千葉県立千葉高等学校, ちばけんりつちばこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科 共生人間学専攻, 教授
    • 自 2005年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院人間・環境学研究科 共生人間学専攻, 助教授
    • 自 1996年04月, 至 1999年03月
      名古屋大学, 大学院人間情報学研究科認知情報論講座, 助手
    • 自 1999年04月, 至 2005年03月
      京都大学, 大学院情報学研究科知能情報学専攻認知情報論分野, 助教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        視覚による外界の認知過程、特に視覚的注意と視覚性ワーキングメモリの機能の認知神経科学的研究
        視知覚、視覚記憶における特徴統合のメカニズム
        視覚認知機能の個人間変異とその規定因の解明
        シーン知覚における統計的情報処理プロセスの解明
        認知の文化間変異とその生起因の解明
        集団意思決定における個人間の情報統合メカニズムの解明
      • 研究概要

        人間が外界を理解するためには知覚、記憶を通して与えられる様々な情報を適切に統合することが欠かせません。認識における情報統合のメカニズムを様々な観点から検討しています。初めは、視知覚における異なる視覚特徴の統合、視覚記憶における情報の統合から研究を始めましたが、視覚探索における知覚情報、記憶情報の統合による意思決定、異なるモダリティの情報統合、集団意思決定における個人間の情報統合の問題も取り上げています。また、認知における文化間比較の問題と、その生起因の解明も目指しています。

      研究キーワード

      • 認知神経科学
      • 認知科学
      • 認知心理学
      • Cognitive Neuroscience
      • Cognitive Science
      • Cognitive Psychology

      研究分野

      • 人文・社会, 実験心理学
      • ライフサイエンス, 神経科学一般
      • 情報通信, 知能情報学

      論文

      • Contextual History Guides Spatial Attention During Search
        Jumpei Mizuno; Yoshiyuki Ueda; Matthew de Brecht; Nobuhiro Hagura; Jun Saiki
        2024年12月25日
      • Functional Perspectives in Mental Jigsaw Puzzles: Insights from Eye-tracking, Questionnaire, and Behavioral Data
        Tsuyoshi Yoshioka; Hiroyuki Muto; Jun Saiki
        2023年12月22日
      • Mean orientation discrimination based on proximal stimuli
        Hikari Takebayashi; Jun Saiki
        Attention, Perception, & Psychophysics, 2024年03月21日
      • 「こころ」の概念に関する多国間調査
        Yoshiyuki Ueda; Masataka Nakayama; Nobuhito Abe; Yukiko Uchida; Jun Saiki
        The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association, 2022年
      • A THREE-LEVEL APPROACH TO UNDERSTAND CULTURAL VARIABILITY AND THE EVOLUTION OF HUMAN ATTENTION
        UEDA Yoshiyuki; OTSUKA Sachio; SAIKI Jun
        PSYCHOLOGIA, 2021年
      • Restriction of orientation variability and spatial frequency on the perception of average orientation
        Hikari Takebayashi; Jun Saiki
        Perception, 2022年07月, 査読有り, 最終著者
      • Diversity in Psychological Research Activities: Quantitative Approach With Topic Modeling.
        Otsuka S; Ueda Y; Saiki J
        Frontiers in psychology, 2021年12月16日, 査読有り, 責任著者
      • 特集号企画にあたって : 高次視覚における認知と理解
        横澤 一彦; 齋木 潤
        基礎心理学研究, 2007年
      • シングルトン探索課題における探索非対称性
        高橋 康介; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2003年
      • 異種感覚相互作用における時間情報処理
        髙橋 康介; 齋木 潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2008年
      • 居心地の悪(ワル)さ
        齋木 潤
        認知科学 = Cognitive studies : bulletin of the Japanese Cognitive Science Society, 2004年06月01日
      • バイオロジカルモーションに対する視覚性ワーキングメモリの精度
        津田 裕之; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2012年
      • 連想記憶に基づく変化同定課題遂行に及ぼす想起方向の影響
        高濱 祥子; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2012年
      • 注意を捕捉する価値の連合学習
        峯 知里; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2015年
      • 顔の情動情報が統計学習に及ぼす影響
        大塚 幸生; 東 亮太; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2014年
      • 物体の表面質感の記憶は照明の変化にどう影響されるか
        津田 裕之; 斎木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2014年
      • 横澤一彦著, 視覚科学, 勁草書房, 2010
        齋木 潤
        基礎心理学研究, 2010年
      • The effect of visual distractors on visual working memory for surface roughness in the human brain.
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Neuroscience letters, 2021年03月08日, 査読有り, 責任著者
      • Wisdom of crowds and collective decision-making in a survival situation with complex information integration
        Daisuke Hamada; Masataka Nakayama; Jun Saiki
        Cognitive Research: Principles and Implications, 2020年12月, 査読有り, 責任著者
      • Functional difference between the ventral visual cortex and the intraparietal sulcus in visual working memory of material properties
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        NeuroReport, 2020年10月07日, 査読有り, 責任著者
      • Material constancy in perception and working memory.
        Hiroyuki Tsuda; Munendo Fujimichi; Mikuho Yokoyama; Jun Saiki
        Journal of vision, 2020年10月01日, 査読有り, 責任著者
      • Association between synesthetic colors and sensitivity to physical colors changed by type of synesthetic experience in grapheme-color synesthesia.
        Hamada D; Yamamoto H; Saiki J
        Consciousness and cognition, 2020年06月, 査読有り, 責任著者
      • The limited contribution of early visual cortex in visual working memory for surface roughness
        Munendo Fujimichi; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Experimental Brain Research, 2020年07月18日, 査読有り, 責任著者
      • Neural Mechanisms of Memory Enhancement and Impairment Induced by Visual Statistical Learning.
        Otsuka S; Saiki J
        Journal of cognitive neuroscience, 2020年06月12日, 査読有り, 最終著者
      • Neural correlates of visual short-term memory for objects with material categories.
        Otsuka S; Saiki J
        Heliyon, 2019年12月, 査読有り, 最終著者
      • Spatial variability induces generalization in contextual cueing.
        Yoko Higuchi; Yoshiyuki Ueda; Kazuhisa Shibata; Jun Saiki
        Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 2019年11月21日, 査読有り, 責任著者
      • Robust color-shape binding representations for multiple objects in visual working memory.
        Saiki J
        Journal of experimental psychology. General, 2019年01月, 査読有り
      • Gradual formation of visual working memory representations of motion directions.
        Tsuda H; Saiki J
        Attention, perception & psychophysics, 2019年01月, 査読有り
      • Constancy of visual working memory of glossiness under real-world illuminations.
        Tsuda, H; Saiki, J
        Journal of Vision, 2018年08月, 査読有り
      • 視覚性ワーキングメモリにおける特徴の統合
        齋木 潤
        Brain and Nerve, 2018年07月, 招待有り
      • Open monitoring meditation reduces the involvement of brain regions related to memory function.
        Masahiro Fujino; Yoshiyuki Ueda; Hiroaki Mizuhara; Jun Saiki; Michio Nomura
        Scientific reports, 2018年07月02日, 査読有り
      • Pavlovian reward learning elicits attentional capture by reward-associated stimuli.
        Mine C; Saiki J
        Attention, perception & psychophysics, 2018年07月, 査読有り
      • Cultural Differences in Visual Search for Geometric Figures
        Yoshiyuki Ueda; Lei Chen; Jonathon Kopecky; Emily S. Cramer; Ronald A. Rensink; David E. Meyer; Shinobu Kitayama; Jun Saiki
        Cognitive Science, 2018年01月01日, 査読有り
      • Neural correlates of implicit knowledge about statistical regularities
        Sachio Otsuka; Jun Saiki
        EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 2017年12月, 査読有り
      • Beyond the subjective experience of colour: An experimental case study of grapheme-texture synesthesia.
        Banno H; Koga H; Yamamoto H; Saiki J
        Cognitive neuropsychology, 2017年07月, 査読有り
      • Multilevel analysis of individual differences in regularities of grapheme–color associations in synesthesia.
        Daisuke Hamada; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        Consciousness and Cognition, 2017年08月, 査読有り
      • Implicit Learning of Spatial Configuration Occurs without Eye Movement
        Yoko Higuchi; Jun Saiki
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 2017年04月, 査読有り
      • Eye Movements Converge on Vanishing Points during Visual Search
        Yoshiyuki Ueda; Yusuke Kamakura; Jun Saiki
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 2017年04月, 査読有り
      • Task-relevant information is prioritized in spatiotemporal contextual cueing
        Yoko Higuchi; Yoshiyuki Ueda; Hirokazu Ogawa; Jun Saiki
        ATTENTION PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, 2016年11月, 査読有り
      • Gift from statistical learning: Visual statistical learning enhances memory for sequence elements and impairs memory for items that disrupt regularities
        Sachio Otsuka; Jun Saiki
        COGNITION, 2016年02月, 査読有り
      • Location-Unbound Color-Shape Binding Representations in Visual Working Memory
        Jun Saiki
        PSYCHOLOGICAL SCIENCE, 2016年02月, 査読有り
      • Visual statistical learning produces implicit and explicit knowledge about temporal order information and scene chunks: Evidence from direct and indirect measures
        Sachio Otsuka; Christof Koch; Jun Saiki
        VISUAL COGNITION, 2016年, 査読有り
      • Database of synesthetic color associations for Japanese kanji.
        Hamada D; Yamamoto H; Saiki J
        Behavior research methods, 2017年02月, 査読有り
      • Task-irrelevant stimulus-reward association induces value-driven attentional capture
        Chisato Mine; Jun Saiki
        ATTENTION PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, 2015年08月, 査読有り
      • Different effects of color-based and location-based selection on visual working memory
        Qi Li; Jun Saiki
        ATTENTION PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, 2015年02月, 査読有り
      • The use of higher-order statistics in rapid object categorization in natural scenes
        Hayaki Banno; Jun Saiki
        JOURNAL OF VISION, 2015年, 査読有り
      • The processing speed of scene categorization at multiple levels of description: The superordinate advantage revisited
        Hayaki Banno; Jun Saiki
        PERCEPTION, 2015年, 査読有り
      • The effects of sequential attention shifts within visual working memory
        Qi Li; Jun Saiki
        FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, 2014年09月, 査読有り
      • Multiple neural mechanisms for coloring words in synesthesia
        Takemasa Yokoyama; Yasuki Noguchi; Hiroki Koga; Ryosuke Tachibana; Jun Saiki; Yusuke Kakigi; Shinichi Kita
        NEUROIMAGE, 2014年07月, 査読有り
      • Functional connectivity supporting the selective maintenance of feature-location binding in visual working memory
        Sachiko Takahama; Jun Saiki
        FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, 2014年06月, 査読有り
      • Activity in early visual areas predicts interindividual differences in binocular rivalry dynamics
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi; Jun Saiki
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2014年03月, 査読有り
      • 視覚認知の心理学.
        齋木 潤
        Clinical Neuroscience, 2014年, 招待有り
      • Polymorphism in the CHRNA4 gene is associated with rapid scene categorization performance
        Yuichiro Kikuno; Tetsuro Matsunaga; Jun Saiki
        ATTENTION PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, 2013年10月, 査読有り
      • 遺伝子多型解析を用いたアセチルコリンと瞬間シーンカテゴリ認識課題の関連の検討(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
        菊野 雄一郎; 松永 哲郎; 齋木 潤
        基礎心理学研究, 2013年
      • Feature-Specific Encoding Flexibility in Visual Working Memory
        Aki Kondo; Jun Saiki
        PLOS ONE, 2012年12月, 査読有り
      • Blindness to a simultaneous change of all elements in a scene, unless there is a change in summary statistics
        Jun Saiki; Alex O. Holcombe
        JOURNAL OF VISION, 2012年, 査読有り
      • Characteristics of eye movements in 3-D object learning: Comparison between within-modal and cross-modal object recognition
        Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki
        PERCEPTION, 2012年, 査読有り
      • Calculation of the mean circle size does not circumvent the bottleneck of crowding
        Hayaki Banno; Jun Saiki
        JOURNAL OF VISION, 2012年, 査読有り
      • RELATIONSHIP BETWEEN CONCENTRATION AND TEMPORAL DURATION ESTIMATION: IMPLICATIONS FOR FLOW EXPERIENCE
        Jun Saiki; Eiko Inoue
        PSYCHOLOGIA, 2011年12月, 査読有り
      • Type-based associations in grapheme-color synaesthesia revealed by response time distribution analyses
        Jun Saiki; Ayako Yoshioka; Hiroki Yamamoto
        CONSCIOUSNESS AND COGNITION, 2011年12月, 査読有り
      • ヒト視運動野の単眼性奥行き視への関与
        山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 齋木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2011年06月16日
      • 動的な情報に対するヒトの視触覚間統合過程に関する実験的検討
        齋木 潤
        ヒューマンインタフェース学会論文誌, 2010年05月25日, 査読有り
      • ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2010年03月08日
      • Neural basis for dynamic updating of object representation in visual working memory
        Sachiko Takahama; Satoru Miyauchi; Jun Saiki
        NEUROIMAGE, 2010年02月, 査読有り
      • 「ヒト頭頂間溝における視 覚性短期記憶容量を反映したfMRI 応答」
        金津将庸; 山本洋紀; 本仲克; 福山秀直; 斎木潤
        『京都大学学術情報メディアセンター全 国共同利用版広報』9(2),19-20頁, 2010年, 査読有り
      • 連続フラッシュ抑制の個人差:心理物理およびfMRI研究
        山城博幸; 山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 眞野博彰; 梅田雅弘; 田中忠蔵
        Vision, 2009年07月20日, 査読有り
      • 視覚性短期記憶における結び付け問題
        齋木潤
        日本神経回路学会誌, 2009年03月05日, 査読有り
      • fMRl analysis of retinotopy and visual short-term memory function in human intraparietal sulcus
        Kanazu Masanori; Yamamoto Hiroki; Sawamoto Nobukatsu; Fukuyama Hidenao; Saiki Jun
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Estimated capacity of object files in visual short-term memory is not improved by retrieval cueing
        Jun Saiki; Hirofumi Miyatsuji
        JOURNAL OF VISION, 2009年, 査読有り
      • Functional roles of memory for feature-location binding in event perception: Investigation with spatiotemporal visual search
        Jun Saiki
        VISUAL COGNITION, 2009年, 査読有り
      • 視覚意識の生成および切り替わりに関与するヒト低次視覚野のfMRI応答
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野弘彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 田中忠蔵
        Vision, 2008年07月20日, 査読有り
      • Editorial for the special issue
        Jun Saiki
        Psychologia, 2008年06月, 査読有り
      • Realignment of temporal simultaneity between vision and touch
        Kohske Takahashi; Jun Saiki; Katsumi Watanabe
        NEUROREPORT, 2008年02月, 査読有り
      • 動的な変形に対する視触覚間同時性判断
        齋木 潤
        心理学研究, 2008年, 査読有り
      • Stimulus-driven mechanisms underlying visual search asymmetry revealed by classification image analyses
        Jun Saiki
        JOURNAL OF VISION, 2008年, 査読有り
      • Feature binding in visual working memory evaluated by type identification paradigm
        Jun Saiki; Hirofumi Miyatsuji
        COGNITION, 2007年01月, 査読有り
      • 視覚と触覚を用いた物体認識における視点依存性(共著).
        齋木 潤
        基礎心理学研究,26/11-19, 2007年, 査読有り
      • A neural network implementation of a saliency map model
        Matthew de Brecht; Jun Saiki
        NEURAL NETWORKS, 2006年12月, 査読有り
      • Stochastic saliency-based search model for search asymmetry with uncertain targets
        Takahiko Koike; Jun Saiki
        NEUROCOMPUTING, 2006年10月, 査読有り
      • Representational momentumにおける眼球運動関連要因の再検討
        齋木 潤
        心理学研究, 2006年, 査読有り
      • Visual search asymmetry with uncertain targets
        J Saiki; T Koike; K Takahashi; T Inoue
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-HUMAN PERCEPTION AND PERFORMANCE, 2005年12月, 査読有り
      • 幼児の新奇語カテゴリ化のモデル研究
        日高昇平; 斎木潤
        認知科学, 2005年09月01日, 査読有り
      • Illusory motion and representational momentum
        M Nagai; J Saiki
        PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, 2005年07月, 査読有り
      • Maintaining coherence of dynamic objects requires coordination of neural systems extended from anterior frontal to posterior parietal brain cortices
        T Imaruoka; J Saiki; S Miyauchi
        NEUROIMAGE, 2005年05月, 査読有り
      • Limitation of maintenance of feature-bound objects in visual working memory
        J Saiki; H Miyatsuji
        BRAIN, VISION, AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PROCEEDINGS, 2005年, 査読有り
      • 反応適合刺激見落とし現象における空間的情報の効果
        齋木 潤
        心理学研究, 2005年, 査読有り
      • A connectionist account of ontological boundary shifting
        S Hidaka; J Saiki
        NEURAL INFORMATION PROCESSING, 2004年, 査読有り
      • 分析―統合から相互作用へ:自然画像を用いた視覚認知研究の展開
        齋木 潤
        学術月報,57/790-793, 2004年, 査読有り
      • 確率的顕著性マップモデルによる注意の移動メカニズム
        齋木 潤
        認知科学 = Cognitive studies : bulletin of the Japanese Cognitive Science Society, 2003年09月01日, 査読有り
      • Spatiotemporal characteristics of dynamic feature binding in visual working memory
        J Saiki
        VISION RESEARCH, 2003年09月, 査読有り
      • Effects of modally completed surfaces on change detection
        J Saiki
        VISUAL COGNITION, 2003年08月, 査読有り
      • 顕著性マップ
        齋木 潤
        心理学評論,46/, 391-411, 2003年, 査読有り
      • Perception and memory in a spatiotemporal visual search
        Jun Saiki
        Journal of Vision, 2003年, 査読有り
      • Perceptual judgments of novel contour shapes and hierarchical descriptions of geometrical properties
        Nobutaka Endo; Jun Saiki; Yoko Nakao; Hirofumi Saito
        Shinrigaku Kenkyu, 2003年, 査読有り
      • Feature binding in object-file representations of multiple moving items
        J Saiki
        JOURNAL OF VISION, 2003年, 査読有り
      • 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
        斎木潤
        認知科学, 2002年03月01日, 査読有り
      • Stochastic Guided Search Model for Search Asymmetries in Visual Search Tasks.
        Takahiko Koike; Jun Saiki
        Biologically Motivated Computer Vision Second International Workshop, BMCV 2002, Tübingen, Germany, November 22-24, 2002, Proceedings, 2002年, 査読有り
      • Multiple-object permanence tracking: limitation in maintenance and transformation of perceptual objects
        J Saiki
        BRAIN'S EYE: NEUROBIOLOGICAL AND CLINICAL ASPECTS OF OCULOMOTOR RESEARCH, 2002年, 査読有り
      • Motion severely reduces capacity and life of object visual working memory
        Jun Saiki
        Journal of Vision, 2002年, 査読有り
      • A pulsed neural network model for attentional shifts without external inhibition
        T Koike; J Saiki
        8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING, VOLS 1-3, PROCEEDING, 2001年, 査読有り
      • Maintenance and transformation of feature conjunctions in visual working memory in a dynamic situation
        J. Saiki
        Journal of Vision, 2001年, 査読有り
      • 新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因
        齋木 潤
        心理學研究, 2001年, 査読有り
      • Occlusion, symmetry, and object-based attention: Comment on Behrmann, Zemel, and Meter (1998)
        J Saiki
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-HUMAN PERCEPTION AND PERFORMANCE, 2000年02月, 査読有り
      • Connectedness and part-relation integration in shape category learning
        J Saiki; JE Hummel
        MEMORY & COGNITION, 1998年11月, 査読有り
      • The role of structural consistency between categories and attributes in hierarchical category learning
        J Saiki
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 1998年09月, 査読有り
      • Connectedness and the part-relation integration in shape perception(共著)
        齋木 潤
        Journal of Experimental Psychology : Human Perception and performance,24/,227-251, 1998年02月, 査読有り
      • Binding with and without attention: A neural network model for computation of spatial relations in object perception
        J Saiki
        ICONIP'98: THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NEURAL INFORMATION PROCESSING JOINTLY WITH JNNS'98: THE 1998 ANNUAL CONFERENCE OF THE JAPANESE NEURAL NETWORK SOCIETY - PROCEEDINGS, VOLS 1-3, 1998年, 査読有り
      • Attribute conjunctions and the part configuration advantage in object category learning
        J Saiki; JE Hummel
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-LEARNING MEMORY AND COGNITION, 1996年07月, 査読有り
      • RAPID UNSUPERVISED LEARNING OF OBJECT STRUCTURAL DESCRIPTIONS
        JE HUMMEL; J SAIKI
        PROCEEDINGS OF THE FIFTEENTH ANNUAL CONFERENCE OF THE COGNITIVE SCIENCE SOCIETY, 1993年, 査読有り
      • 仮定的状況モデルによる推論 : Wason の選択課題における主題化効果の検討
        齋木 潤
        教育心理学研究, 1991年03月30日, 査読有り
      • THE PROCESS OF CONSTRUCTING MENTAL MODELS FROM SPATIAL DESCRIPTIONS
        J SAIKI
        JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 1990年02月, 査読有り
      • メンタルモデルの構成による位置関係表現の理解過程
        齋木 潤
        心理學研究, 1990年, 査読有り
      • Visual cognition in multiple object environments.
        Saiki, J
        Invited talk at School of Psychology, University of Sydney. 2007, 査読有り
      • Perception and memory in visual cognition.
        Saiki, J
        Invited talk at Department of Psychology, Yale University. 2005, 査読有り

      MISC

      • 視覚性ワーキングメモリの動的更新と特徴統合
        齋木 潤; 横澤 一彦
        日本心理学会大会発表論文集, 2010年
      • 認知科学における計算論的アプローチの発展と展望
        齋木 潤; 武藤 拓之
        認知科学, 2023年03月, 招待有り
      • 大規模空間における土地の高低差の学習 : 仮想環境による検討 (ヒューマン情報処理)
        津田 裕之; 杉本 匡史; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2013年07月13日
      • Representation of objects and scenes in visual working memory in human brain
        SAIKI J.
        Representation and Brain, 2007年
      • 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
        齋木 潤
        日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society, 2000年06月30日
      • 無意味図形の物理的な特徴記述と心理的表現の対応について
        遠藤 信貴; 齋木 潤
        日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society, 2000年06月30日
      • 中間視覚, 高次視覚における情報統合とその相互作用 : 物体情報処理系内の空間関係の計算モデル
        齋木 潤
        日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society, 1998年06月25日
      • 物体表面の粗さの視覚性ワーキングメモリに関わる脳内機構
        藤道宗人; 藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2019年
      • 短期記憶における質感情報の符号化
        津田裕之; 齋木潤
        基礎心理学研究, 2017年
      • 空中の探索方略:飛行の姿勢と経路,および空間認知
        津田裕之; 齋木潤
        基礎心理学研究, 2016年
      • 視覚性短期記憶表象の形成における累加的な符号化過程
        津田裕之; 齋木潤
        基礎心理学研究, 2013年
      • 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応
        高橋 康介; 齋木 潤; 渡邊 克巳
        電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 2007年05月28日
      • 触覚刺激が視知覚に与える影響 (ヒューマンインフォメーション,コンシューマエレクトロニクス)
        上田 祥行; 齋木 潤
        映像情報メディア学会技術報告, 2007年11月
      • 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応 (ヒューマンインフォメーション)
        高橋 康介; 齋木 潤; 渡邊 克巳
        映像情報メディア学会技術報告, 2007年06月
      • 日本認知科学会第22回大会発表賞に関して
        齋木 潤
        認知科学 = Cognitive studies : bulletin of the Japanese Cognitive Science Society, 2006年09月01日
      • 物体の変形に対する視触覚間同時性判断
        高橋 康介; 齋木 潤
        映像情報メディア学会技術報告, 2006年10月26日
      • 変化検出課題のモデル研究 : 物体表象を保持しない分散的注意メカニズムにより
        小池 耕彦; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2006年01月16日
      • 同時呈示された重なり図形の分離容易性が非選択図形の符号化に及ぼす影響
        遠藤 信貴; 齋木 潤; 齋藤 洋典
        日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society, 1998年06月25日
      • ヒト視運動野の単眼性奥行き視への関与
        山本 哲也; 山本 洋紀; 眞野 博彰; 梅田 雅宏; 田中 忠蔵; 齋木 潤
        研究報告 バイオ情報学(BIO), 2011年06月16日
      • 顕著性に基づく視覚探索 : 顕著性マップの構成と利用メカニズム
        小池 耕彦; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2005年01月17日
      • 選択的注意に関するモデル研究 : 視覚野における発火同期の必要性
        小池 耕彦; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2004年01月20日
      • 視覚探索課題における探索非対称性のモデル研究
        小池 耕彦; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2003年01月27日
      • 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル
        齋木 潤; 小池 耕彦
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2002年01月21日
      • 視覚的作業記憶に及ぼす選択的注意の影響
        宮辻 博文; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2004年12月16日
      • 遺伝子多型がシーンカテゴリ認識パフォーマンスに与える影響
        菊野 雄一郎; 齋木 潤; 松永 哲郎
        電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 2010年06月17日
      • 視覚探索の個人差を決める要因
        上田祥行; 齋木潤
        日本認知心理学会発表論文集(Web), 2021年
      • Does Visual Experience Abolish Search Asymmetry?
        Chia-Chun Tsai; Sung-En Chien; Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki; Su-Ling Yeh
        I-PERCEPTION, 2019年09月
      • More Efficient Semantic than Phonological Extraction in Reading Chinese/Kanji for Taiwanese/Japanese Skilled Readers
        Su-Ling Yeh; Jen-Tse Dong; Pokuan Ho; Shuo-Heng Li; Te-Chi Huang; Shiho Hirai; Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki
        I-PERCEPTION, 2019年09月
      • 脳活動パターン解析による質感の視覚記憶メカニズムの検討
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        第16回日本ワーキングメモリ学会大会, 2018年12月
      • Visual working memory processes for objects' material properties in the human prefrontal cortex
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2018年11月, 査読有り
      • 質感の視覚記憶における前頭前皮質の役割
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第82回大会, 2018年09月
      • Variability influences generalization in implicit learning of spatial configurations
        Yoko Higuchi; Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki
        Journal of Vision, 2018年09月
      • Cultural comparison between Taiwanese and Japanese of synesthetic colors distributions in the color space
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki, J
        the 3rd NTU-Kyoto University International Symposium of Cognitive Neuroscience, 2018年03月17日
      • 質感の視覚記憶情報は腹側高次視覚野と頭頂間溝で表現される
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第36回大会, 2017年12月
      • 質感の視覚性短期記憶に関わる脳内機構
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        質感のつどい 第3回公開フォーラ, 2017年11月
      • Neural substrate of objects' material properties held in visual working memory
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The 47th Annual Meeting of Society for Neuroscience, 2017年11月, 査読有り
      • Synesthetic experience influence on determination of synesthetic colors in grapheme?color synesthesia
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki
        The 11th annual meeting of the International Conference on Cognitive Science., 2017年09月03日, 査読有り
      • 色字共感覚者における共感覚色と物理色感度の対応
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第81回大会, 2017年09月
      • 質感の視覚記憶課題に関わる脳領域の検討
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        第1回ヒト脳イメージング研究会, 2017年09月
      • Relation Between Color Perception and Writing Motion of Grapheme-color Synesthesia
        Oshiro S; Yamamoto H; Saiki J
        The 11th International Conference on Cognitive Science (ICCS 2017), 2017年09月01日, 査読有り
      • Correspondence between synesthetic colors and ordinal colors in grapheme-color synesthesia
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki
        The 16th annual meeting of the Vision Science Society, 2017年05月24日, 査読有り
      • Editorial: Search: A New Perspective to Understand Cognitive Dynamics
        Todd S. Horowitz; Jun Saiki
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 2017年04月
      • 共感覚色を規定する文字要因の個人差
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        第15回「注意と認知」研究会, 2017年03月
      • 視覚探索における顕著性とアンサンブル情報の眼球運動への影響 (ヒューマン情報処理)
        熊切 俊祐; 上田 祥行; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2016年09月27日
      • Exploratory analysis of synesthetic colors distribution in the color space
        Hamada, D; Yamamoto, H; Saiki, J
        Thematic Session at the 31st International Congress of Psychology, 2016年07月24日, 査読有り
      • Visual memory, statistical processing and attention in understanding visual environments
        Jun Saiki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • Binding of non-spatial features in visual working memory
        Jun Saiki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月
      • How do Focused attention meditation and Open monitoring meditation regulate the default mode network activity?
        Fujino Masahiro; Ueda Yoshiyuki; Mizuhara Hiroaki; Saiki Jun; Nomura Michio
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • Facial Expression Processing: The effect of Culture and Cognitive load
        Ahmed Lubna; Ueda Yoshiyuki; Saiki Jun
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • Multilevel analysis reveals individual differences and the regularity of grapheme-colors associations in synesthesia
        Hamada D; Yamamoto H; Saiki J
        Vision Science Society 2016, 2016年05月13日, 査読有り
      • 共感覚色は色空間で偏在する
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        日本視覚学会2016冬季大会, 2016年01月20日
      • 共感覚色分布の探索的解析
        濱田大佐; 山本洋紀; 齋木潤
        「注意と認知」研究会,14, 2016年01月
      • 色の自然さの知覚と色覚型の関係
        勝野綾奈; 山本洋紀; 齋木潤; 村木早苗; 上山久雄
        質感のつどい:第1回公開フォーラム, 2015年11月25日
      • 顕著性とアンサンブル情報の視覚探索における効果の比較 (ヒューマン情報処理)
        熊切 俊祐; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2015年09月28日
      • Variability during learning facilitates generalization in contextual cueing.
        Yoko Higuchi; Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki
        Journal of Vision, 2015年09月
      • 学習時の変動が潜在学習の般化に及ぼす影響
        樋口 洋子; 上田 祥行; 齋木 潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2015年
      • Higher affinity state allele variants in DRD4 and CHRNA4 lead to increased executive attention and related brain activations.
        Ueda Y; Kikuno Y; Yamamoto, H; Saiki, J
        Neuroscience 2014, 2014年11月, 査読有り
      • Multiple neural processes underlying binocular rivalry in retinotopic visual areas.
        Yamashiro H; Yamamoto H; Mano H; Umeda M; Higuchi T; Saiki J
        Neuroscience 2014, 2014年11月, 査読有り
      • Visual short-term memory for surface reflectance properties across variations in illumination
        H. Tsuda; J. Saiki
        PERCEPTION, 2014年08月
      • 機能的イメージングと遺伝子多型解析による実行注意の個人差の解明
        上田祥行; 菊野雄一郎; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2014年08月
      • 瞑想技法の違いが脳の機能的結合性に与える効果
        藤野正寛; 上田祥行; 齋木潤; 野村理朗
        日本心理学会大会発表論文集, 2014年08月
      • Contextual cueing effect without eye movements
        Yoko Higuchi; Jun Saiki
        Journal of Vision, 2014年08月
      • Statistical visual cognition
        Jun Saiki
        I-PERCEPTION, 2014年
      • Two distinct patterns of activity in early visual areas during binocular rivalry
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Toshihiro Higuchi; Jun Saiki
        I-PERCEPTION, 2014年
      • 視覚場面を構成する物体群が持つ統計的規則性の潜在学習
        樋口 洋子; 上田 祥行; 齋木 潤
        Technical Report on Attention and Cognition, 2014年
      • Task sets determine implicitly learned stimulus information in spatio-temporal contextual cueing
        Yoko Higuchi; Yoshiyuki Ueda; Hirokazu Ogawa; Jun Saiki
        Journal of Vision, 2013年07月
      • 文脈手がかり効果の生起における眼球運動の役割
        樋口 洋子; 齋木 潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2013年
      • 系列の潜在学習における課題依存性
        樋口 洋子; 上田 祥行; 小川 洋和; 齋木 潤
        Technical Report on Attention and Cognition, 2013年
      • 時空間文脈手がかり効果における課題依存性
        樋口 洋子; 上田 祥行; 小川 洋和; 齋木 潤
        日本認知心理学会発表論文集, 2013年
      • Object identities facilitate response to a target in spatio-temporal contextual cuing
        Yoko Higuchi; Hirokazu Ogawa; Yoshiyuki Ueda; Jun Saiki
        Journal of Vision, 2012年08月
      • Population receptive field estimation of visuotopic areas in the human intraparietal sulcus.
        Kanazu, M; Yamashiro, H; Yamamoto, H; Sawamoto, N; Fukuyama, H; Saiki, J
        Vision Sciences Society, 2012年05月, 査読有り
      • 時空間的な視覚情報に対する潜在学習の検討
        樋口 洋子; 小川 洋和; 上田 祥行; 齋木 潤
        基礎心理学研究, 2012年03月
      • Dynamic control of representations in visual working memory
        Jun Saiki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2012年
      • MRI によるヒト頭頂間溝視覚野の集団受容野推定
        金津将庸; 山城博幸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 齋木潤
        日本視覚学会2012年冬季大会, 2012年01月
      • 時空間的文脈手がかり効果のメカニズム:眼球運動による検討
        樋口 洋子; 小川 洋和; 上田 祥行; 齋木 潤
        Technical Report on Attention and Cognition, 2012年
      • 系列の潜在学習における位置とアイデンティティの役割
        樋口 洋子; 小川 洋和; 上田 祥行; 齋木 潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2012年
      • Retinotopic activities in extrastriate visual areas predict individual variations in binocular rivalry dynamics.
        amashiro H; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        The 15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness, 2011年06月, 査読有り
      • Type-token distinction and response time distribution analysis reveal the unique characteristic of binding in grapheme-color synesthesia
        Saiki J; Yoshioka A; Yamamoto H
        2011 ARVO, Journal of Vision, 2011年05月, 査読有り
      • 単眼性奥行き手掛かり統合におけるヒトMT/MST 野の相違
        山本哲也; 山本洋紀; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵; 齋木潤
        日本視覚学会2011年冬季大会, 2011年01月19日
      • 連続的に発生するイベントに対する文脈学習の検討
        樋口 洋子; 小川 洋和; 齋木 潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2011年
      • 連続的に発生するイベントに対してどのように潜在的文脈学習が生じるのか?
        樋口 洋子; 小川 洋和; 齋木 潤
        Technical Report on Attention and Cognition, 2011年
      • 「視覚性短期記憶容量に関 連した頭頂開溝のトポグラフィック領域のfMRI 応答」
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本伸克; 福山秀直; 斎木潤
        日本視覚学会2010年夏季大会ポスター発表, 東京工業大学, 横浜市, 2010年, 査読有り
      • Individual-based fMRI analysis of visual short-term memory mechanism in human intraparietal sulcus.
        Kanazu M; Yamamoto H; Sawamoto N; Fukuyama H; Saiki J
        The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009年10月, 査読有り
      • 共感覚者における文字−色マッピングの書字体系間での転移
        谷口真穂; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第73回大会, 2009年08月
      • Neural correlates of intersubject variability of continuous flash suppression
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • 「レチノトピーを持つ脳領 域における視覚性短期記憶関連 fMRI 応答」
        金津将庸; 山本洋紀; 澤本件克; 福山秀直; 斎木潤
        日本視覚学会2009年夏季大会ポスタ一発表、 京都市, 2009年, 査読有り
      • 「共感覚者における文字一色マッピングの書字体系間での転移」
        谷口真穂; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第73 回大会ポスター発表、立命館大学, 2009年, 査読有り
      • 2色面の色弁別に及ぼすアモーダル補完の効果
        近藤あき; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月19日
      • 立体運動効果の脳過程―関連部位と表面テクスチャー依存性―
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月
      • 網膜部位再現性を利用した視覚関連fMRI脳活動の解析手法の確立
        番浩志; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第72回大会, 2008年09月
      • 連続フラッシュ事態における視覚的意識・無意識に関連したfMRI応答の抽出.
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        電子情報通信学会第5回ブレインコミュニケーション研究会, 京都, 2008年05月15日
      • 2)「研究開発コロキアム」報告〔要約版〕:〔グローバルCOE〕採択:注意の制御スタイルに文化が及ぼす影響--実験心理学的アフローチを用いて--
        上田 祥行; 齋木 潤; 坂野 逸紀; 小宮 あすか; 横尾 知子
        研究開発コロキアム : 平成19年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development), 2008年03月31日
      • The impact of surface texture on 3D shape-related fMRI activity in human visual areas
        Tetsuya Yamamoto; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • 付与された課題が新奇物体の形態学習に与える影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
        上田 祥行; 齋木 潤
        基礎心理学研究, 2008年
      • Saliency Map Models for Stimulus-Driven Mechanisms in Visual Search: Neural and Functional Accounts
        Jun Saiki; Takahiko Koike; Matthew deBrecht
        ADVANCES IN COGNITIVE NEURODYNAMICS, PROCEEDINGS, 2008年, 査読有り
      • 色弁別における間隙効果の遮蔽手掛かり依存性
        近藤あき; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第26回大会, 2007年12月08日
      • 触覚刺激が視知覚に与える影響
        上田 祥行; 齋木 潤
        電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 2007年11月12日
      • Retinotopic responses to visible and invisible stimulus in human early visual areas during continuous flash suppression
        Yamashiro H; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        Society for Neuroscience 37th Annual Meeting, 2007年11月, 査読有り
      • Functional magnetic resonance imaging of monocular depth cue integration using a stereokinetic effect stimulus.
        Yamamoto T; Yamamoto H; Saiki J; Mano H; Umeda M; Tanaka C
        Society for Neuroscience 37th Annual Meeting, 2007年11月, 査読有り
      • 三日月形刺激を用いた立体運動効果の表面テクスチャー依存性
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第71回大会, 2007年09月18日
      • 連続フラッシュ抑制時の見えない刺激に対するヒト低次視覚野のレチノトピックな応答.
        山城博幸; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野弘彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2007年夏季大会, 2007年07月23日
      • 立体運動効果のテクスチャーコントラストの知覚特性と脳活動特性.
        山本哲也; 山本洋紀; 齋木潤; 眞野博彰; 梅田雅宏; 田中忠蔵
        日本視覚学会2007年夏季大会, 2007年07月23日
      • 仮想物体の変形に対する視触覚間同時性知覚の順応
        高橋康介; 齋木潤; 渡邊克巳
        ヒューマンインタフェース学会研究報告集, 2007年06月04日
      • Relative weights on conscious and non-conscious visual processing in human retinotopic areas
        Hiroyuki Yamashiro; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki; Hiroaki Mano; Masahiro Umeda; Chuzo Tanaka
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2007年
      • 心理学的逆相関法を用いた異種感覚間における相互作用過程の検討
        上田 祥行; 齋木 潤
        日心大会論文集, 2007年
      • 触覚におけるテクスチャの粗さ判断に視覚情報が及ぼす影響
        上田 祥行; 齋木 潤; 多湖 真琴
        日本認知心理学会発表論文集, 2007年
      • レチノトピックな脳活動の視野空間での表示・解析手法
        番浩志; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第70回大会, 2006年11月
      • 視覚・触覚間における物体表象の転移
        上田 祥行; 齋木 潤
        日心大会論文集, 2006年11月
      • 物体の変形に対する視触覚間同時性判断
        高橋康介; 齋木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2006年10月19日
      • 発達研究固有の実験的制約を考慮した定量的分析方法 : バイリンガルの新奇語汎化課題に対する応用
        日高 昇平; 吉田 華子; 齋木 潤
        認知科学 = Cognitive studies : bulletin of the Japanese Cognitive Science Society, 2006年09月01日
      • 視覚触覚統合による物体変形量の知覚:感覚間時間遅延の効果
        高橋康介; 斎木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2006年03月15日
      • 仮想物体の変形に対する視覚触覚統合過程の心理物理学的検討
        高橋康介; 斎木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2006年01月19日
      • What is tracked with dynamic multiple objects?
        J. Saiki
        PERCEPTION, 2006年
      • Retinotopy-based morphing of brain activity
        Hiroshi Ban; Hiroki Yamamoto; Jun Saiki
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • 視覚触覚統合過程における感覚間時間遅延の効果に関する実験心理学的検討
        高橋康介; 斎木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2005年10月13日
      • Prototype-specific learning for children's vocabulary
        S Hidaka; R Saiki
        2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2005年, 査読有り
      • 弾性体の変形に対する異種感覚統合過程の検討
        高橋康介; 斎木潤
        電子情報通信学会技術研究報告, 2004年12月10日
      • 視覚オブジェクトの保持に関わる脳領域の同定とその機能連関
        伊丸岡 俊秀; 齋木 潤; 宮内 哲
        映像情報メディア学会技術報告, 2004年10月29日
      • 反応適合刺激見落とし現象が生じる特徴次元の検討
        高橋康介; 斎木潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2004年08月
      • Limitation in maintenance of multiple object representations revealed by cuing effects
        J Saiki; H Miyatsuji
        PERCEPTION, 2004年
      • 探索非対称性の規定因としての刺激顕著性: 実験とモデル
        斎木潤; 高橋康介; 小池耕彦
        日本心理学会大会発表論文集, 2003年08月
      • 反応適合刺激の見落とし現象における刺激不定性の効果
        高橋康介; 斎木潤
        日本心理学会大会発表論文集, 2003年08月
      • Representational momentum with and without a non-target context
        M Nagai; J Saiki; R Nakai; A Yagi
        PERCEPTION, 2002年
      • Visual short-term memory of color-location conjunction in a dynamic situation
        J Saiki
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2000年06月
      • Uniform connectedness and topological structure in object-based attentional selection
        J. Saiki
        PERCEPTION, 1998年
      • Semantic packing: as a core mechanism of category coherence, fast Mapping and basic level category.
        Hidaka, S; Saiki, J; Smith, L
        Proceedings of The Twenty-eighth Annual Conference of the Cognitive Science Society, 1500-1505, Vancouver. 2006, 査読有り
      • Semantic packing: an account for category coherence.
        Hidaka, S; Saiki, J; Smith, L
        The Seventh International Conference on Cognitive Modelling, 130-135, Trieste. 2006, 査読有り
      • A mechanism of ontological boundary shifting.
        Hidaka, S; Saiki, J
        2004, Proceedings of The Twenty 一sixth Annual Meeting of the Cognitive Science Society, Chicago, IL. 565-570., 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Parity and gender influences in mental jigsaw puzzles: A secondary eye-tracking study
        Yoshioka, T; Saiki, J
        The 16th Asia Pacific Conference on Vision (APCV 2024), 2024年07月11日
      • Correlations are estimated with bias in a 2-class scatterplot
        Omae, Y; Saiki, J
        Vision Sciences Society 24th Annual Meeting, 2024年05月20日
      • 散布図の層別表示が相関判断に及ぼす影響:視覚心理実験による検討
        大前裕佳; 齋木潤
        1st Japan Visualization Symposium (JapanVis 2024), 2024年04月23日
      • 記憶された文脈情報が文脈提示のない課題時の注意機能に与える影響
        水野純平; 上田祥行; de Brecht M; 羽倉信宏; 齋木潤
        第16回日本作業療法研究学会学術大会, 2022年11月05日
      • Cultural Variations in Moral Dilemma Judgment through Multinomial Processing Tree Model
        Ueda, Y; Sun, H; Saiki, J
        33rd International Congress of Psychology, 2024年07月22日
      • Beyond WEIRD: A computational model analysis of cultural variability in visual search.
        Saiki, J
        International conference on brain science and medical technology., 2024年07月05日, 招待有り
      • 美的判断におけるサブリミナル感情喚起効果の探求
        徐静純; 齋木潤
        日本認知心理学会第22回大会, 2024年06月01日
      • アンサンブル情報処理に対する選択的注意の影響
        吉西妍; 齋木潤
        日本認知心理学会第22回大会, 2024年06月01日
      • 輝度がマルチクラス散布図の相関知覚に与える効果
        大前裕佳; 齋木潤
        日本視覚学会2024年冬季大会, 2024年01月17日
      • マルチクラス散布図における相関の知覚になぜバイアスが生じるのか?
        大前裕佳; 齋木潤
        日本基礎心理学会第42回大会, 2023年12月02日
      • 価値調整型注意における自己処理バイアスは低自尊者にのみ一貫する
        山﨑好純; 齋木潤
        日本基礎心理学会第42回大会, 2023年12月02日
      • マルチクラス散布図における相関の知覚
        大前裕佳; 齋木潤
        日本認知心理学会第21回大会, 2023年07月02日
      • Perceptual span can explain stimulus-specific cultural differences in visual search
        Saiki, J.
        Vision Sciences Society 24th Annual Meeting, 2023年05月22日
      • Cross-Cultural Variations in Visual Search: Exploring Attention Deployment Strategies and Novel Priming on Search Asymmetry
        Ueda, Y; Tsai, C.-C; Takebayashi, H; Saiki, J; Yeh, S.-L
        Vision Sciences Society 24rd Annual Meeting, 2023年05月21日
      • How Do Cultural Artifacts Shape Visual Attention?: A Computational Model Analysis of Cultural Variability in Visual Search
        Saiki, J; Ueda, Y
        The Out of Eurasia Hawaiʻi Conference, 2023年03月02日, 招待有り
      • 同心円状縞刺激の大きさ推定と空間周波数の関係
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本視覚学会2023年冬季大会, 2023年01月18日
      • 平均サイズは過大評価される
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本心理学会第86回大会, 2022年09月09日
      • 世界認知マップ
        齋木 潤
        出ユーラシアの統合的人類史学第7回全体会議, 2022年07月23日, 招待有り
      • 自己・他者関連性の連合学習が注意捕捉に及ぼす影響について
        山﨑好純; 齋木潤
        日本認知心理学会第19回大会, 2022年02月28日
      • 「知覚と共感ー総論」
        齋木 潤
        こころサイエンスカレッジ, 2021年12月24日, 招待有り
      • 「アクティブサーチ:探索行動による認知システムの変容」
        齋木 潤
        日本認知科学会パターン認識と知覚モデル研究会, 2021年12月12日, 招待有り
      • 視覚探索における文脈情報が文脈提示のない課題に及ぼす影響
        水野純平; 上田祥行; 羽倉信宏; De Brecht Matthew; 齋木潤
        日本基礎心理学会第40回大会, 2021年12月05日
      • 傾きの要約統計情報の知覚における群化の影響
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本心理学会第84回大会, 2021年09月08日
      • トピックモデルを用いた心理学の研究領域の地域差およびトレンドの検討
        大塚幸生; 上田祥行; 齋木 潤
        日本心理学会第85回大会, 2021年09月01日
      • 方位の平均化と視距離の関係
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本心理学会第85回大会, 2020年09月01日
      • Systematic bias in visual working memory for image style.
        Yu, Y; Tsuda, H; Yamamoto H; Saiki, J
        Virtual Vision Sciences Society Annual Meeting, 2022年06月01日
      • Effects of retinal size variability of objects on mean orientation estimation in a three-dimensional space
        Takebayashi, H; Saiki, J
        Virtual Vision Sciences Society Annual Meeting, 2022年06月01日
      • The effect of contextual-cueing induced attentional guidance on context-free trials
        Mizuno, J; Ueda, Y; Hagura, N; de Brecht, M; Saiki, J
        Vision Sciences Society Annual Meeting, 2022年05月14日
      • The role of high-order statistics in evoking perceptual priming effect on rapid scene categorization.
        Yu, Y; Saiki, J
        The Annual Meeting of Vision Sciences Society.
      • A Role for Top-down Processes on Attentional Selection During Film Viewing: Does it come at a cost?
        Simonson, T. L; Hutson, J. P; Yu, Y; Kumakiri, S; Ueda, Y; Saiki, J; Loschky, L. S
        The Society for Cognitive Studies of the Moving Image 2021., 2021年06月01日
      • Averaging performances of orientations decrease in proportion to depth increase
        Hikari Takebayashi; Jun Saiki
        Vision Sciences Society
      • Search asymmetry revisited: Search for target with more features than distractors is not necessarily more efficient,
        Tsai, C.-C; Chien, S.-E; Ueda, Y; Saiki, J; Yeh, S.-L
        Vision Sciences Society 21st Annual Meeting., 2021年05月24日
      • The Price of Breaking the Tyranny of Film,
        Simonson, T. L; Hutson, J. P; Yu, Y; Kumakiri, S; Ueda, Y; Saiki, J; Loschky, L
        Vision Sciences Society 21st Annual Meeting., 2021年05月22日
      • Visual Environment and Attentional Window Size can Account for a Cultural Difference in Search Asymmetry: A Saliency Map Model Study.
        Saiki, J
        Psychonomic Society’s 61st Annual Meeting,
      • Mandatory versus Volitional Attentional Selection During Film Viewing: The Roles of Culture and Cognitive Load on Attention,
        Simonson; T. L; Yu, Y; Kumakiri, S; Weigel, A; Royg-Quevedo, J; Ueda, Y; Saiki, J; Loschky, L
        Psychonomic Society’s 61st Annual Meeting,
      • 傾きの要約統計情報の知覚における群化の影響
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本心理学会第84会大会
      • Semantic Priming under Visual Crowding: Comparison between Japanese Kanji and Chinese Characters.
        Yu, Y; Tsai, Y; Chien, S; Ueda, Y; Yeh S; Saiki, J
        2020 Annual Meeting of the Korean Society for Cognitive and Biological Psychology.
      • Visual long-term memory for image style.
        Yu, Y; Takeda, Y; Tsuda, H; Saiki, J
        The Annual Meeting of Vision Sciences Society.
      • Orientation variance and spatial frequency modulate ensemble perception of orientation
        Hikari Takebayashi; Jun Saiki
        Vision Sciences Society
      • What besides the film guides viewers’ attention while watching films? The roles of culture and task.
        Simonson, T. L; Kumakiri, S; Yu, Y; Ueda, Y; Saiki, S; Loschky, L. S
        The Society for Cognitive Studies of the Moving Image 2020., 2020年06月20日
      • Cultural differences in self-concept between the Japanese and Taiwanese.,
        Fujino, M; Hung, T; Chien, S.-E; Ueda, Y; Kumagai, S; Saiki, J; Yeh, S.-L
        The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences, 2019年12月22日
      • The effect of orthographical systems on visual cognition in Japan and Taiwan: Visual crowding and grapheme-color synesthesia.
        Hamada, D; Lin, H.-W; Yamamoto, H; Tsai; Y.-H; Yu, Y; Chien, S.-E; Ueda, Y; Saiki, S; Yeh, S.-L
        The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences, 2019年12月22日
      • Visual search and culturally dependent visual cognition.
        Tsai, C.-C; Ueda, Y; Takebayashi, H; Chien, S.-E; Yeh, S.-L; Saiki, J
        The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences, 2019年12月22日
      • Phonological Priming of Japanese Kanji Characters under Visual Crowding.
        Yu, Y; Tsai, Y; Chien, S; Ueda, Y; Yeh, S; Saiki, J
        The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences, 2019年12月22日
      • Neural substrate of visual working memory for objects' roughness
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        Past, Present and Future of Shitsukan Science and Technologies, 2019年12月06日
      • 視覚環境の変化に頑健な視覚記憶表象を表現する神経基盤
        藤道宗人; 山本洋紀; 齋木潤
        日本基礎心理学会第38回大会, 2019年12月01日
      • Within-participants comparison between visual and memory foraging.
        Kumakiri, S; Saiki, J
        Psychonomic Society’s 60th Annual Meeting, 2019年11月16日
      • Examining Visual Search Asymmetry Reveals Cultural Differences in Visual Perception.
        Ueda, Y; Saiki, J
        Culture & Cognition Meeting., 2019年11月14日
      • ⑦ 「集団」を考える: 視覚科学・数理生態学・情報学・社会心理学の挑戦
        齋木潤
        日本社会心理学会第60回大会, 2019年11月10日
      • 物体表面の粗さの視覚性ワーキングメモリに関わる脳内機構
        藤道宗人; 津田裕之; 山本洋紀; 齋木潤
        日本心理学会第83回大会, 2019年09月11日
      • Search efficiency is not correlated between visual and memory foraging tasks.
        Kumakiri, S; Saiki, J
        European Conference on Visial Perception., 2019年08月26日
      • More efficient semantic than phonological extraction in reading Chinese/Kanji for Taiwanese/Japanese skilled readers.
        Yeh, S.-L; Dong; J.-T; Ho, P; Li, S.-H; Huang, T.-C; Hirai, S; Ueda, Y; Saiki, J
        15th Asia-Pacific Conference on Vision., 2019年07月31日
      • Does Visual Experience abolish Search Asymmetry?
        Tsai, C.-C; Chien, S.-E; Ueda Y; Saiki, J; Yeh, S.-L
        15th Asia-Pacific Conference on Vision, 2019年07月31日
      • Visual distractor modulates neural representation of objects’ roughness held in visual working memory.
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        The 15th Annual Meeting of Asia-Pacific Conference on Vision, 2019年07月31日
      • 空間周波数がグループの平均方位知覚に与える影響
        竹林ひかり; 齋木潤
        日本認知心理学会第17回大会
      • Reward Experience Modulates Endogenous Attentional Cueing Effects.
        Mine, C; Saiki, J
        Vision Sciences Society 19th Annual Meeting, 2019年05月22日
      • Visual search revisited in East Asia: Experience matters
        Ueda Y; Tsai; C.-C; Chien; S.-E; Yeh; S.-L; Saiki, J
        Vision Sciences Society 19th Annual Meeting, 2019年05月22日
      • Decoding objects' roughness held in visual working memory.
        Fujimichi, M; Tsuda, H; Yamamoto, H; Saiki, J
        Vision Sciences Society 19th Annual Meeting, 2019年05月20日
      • Investigating volitional attentional control during film viewing.
        Simonson, T. L; Kumakiri, S; Takamori, R; Hutson, J. P; Ueda, Y; Saiki, J; Loschky, L
        Vision Sciences Society 19th Annual Meeting, 2019年05月19日
      • Neural Mechanisms Underlying Reviewing Feature Binding of Color and Letter in Visual Working Memory.
        Saiki, J; Kuo, B-C; Chen, Y-P; Kawashima, T
        Vision Sciences Society 19th Annual Meeting, 2019年05月20日
      • Binding non-spatial features in visual working memory: A combined MEG and EEG study.
        SAIKI Jun
        4th NTU-Kyoto university international symposium of cognitive neuroscience, 2018年12月09日, 招待有り
      • Understanding objects and scenes: Visual working memory and visual search.
        SAIKI Jun
        Invited talk at Department of Psychology, Moscow State University., 2018年09月18日, 招待有り
      • 探索行動における知覚、記憶、意思決定の相互作用:採餌課題を用いた検討
        齋木 潤
        玉川大学共同利用研究会「世界や社会と相互作用して生きるヒトや動物の視覚-生理学、心理物理学、計算論」, 2018年09月14日, 招待有り
      • Binding of Color and Shape in Visual Working Memory Survives Dynamic Object Tracking.
        SAIKI Jun
        Vision Sciences Society 18th Annual Meeting, 2018年05月21日
      • Effects of short-term mindfulness meditation on self concept and emotion regulation.
        齋木 潤
        3rd NTU-Kyoto university international symposium of cognitive neuroscience, 2018年03月17日, 招待有り
      • Formation and maintenance of mean orientation of sequentially presented objects in visual working memory
        Saiki, J; Yamaoka, M
        Vision Sciences Society 17th Annual Meeting, 2017年05月20日
      • Dynamic Object Tracking Reveals Both Object-specific and Non-specific Binding of Color and Shape in Visual Working Memory.
        SAIKI Jun
        Psychonomic Society 57th Annual Meeting, 2016年11月19日
      • Binding non-spatial features in visual working memory.
        SAIKI Jun
        Invited talk at Department of Psychology, National Taiwan University., 2016年03月18日, 招待有り
      • Visual cognition by integration of object and ensemble represemtation.
        SAIKI Jun
        2015 NTU-Kyoto university international symposium for cognitive and neural science, 2015年09月06日, 招待有り
      • Partial representation of objects in visual working memory.
        齋木 潤
        RIEC International Symposium on Vision and Cognition, 2015年03月20日, 招待有り
      • マインドフルネス瞑想と脳のシステム特性.
        齋木 潤
        人体科学会第24回大会, 2014年11月29日, 招待有り
      • 心理学知の再体系化から見えてくる心理学教育の未来と心理職国家資格化~実験研究の立場から~.
        齋木 潤
        日本心理学会第78回大会, 2014年09月12日, 招待有り
      • 一瞬で見えるもの、一瞬で見ているもの ~シーン知覚における高次画像統計量~.
        齋木 潤
        日本心理学会第77回大会, 2013年09月21日, 招待有り
      • 視覚性ワーキングメモリの容量と精度:測定と理論.
        齋木 潤
        日本認知心理学会第11回大会, 2013年06月30日, 招待有り
      • Dynamic control of representations in visual working memory.
        the 30th International Congress of Psychology, 2012年07月
      • Formation and maintenance of feature bundles in dynamic object files.
        Asian-Pacific Conference on Vision, 2011年07月
      • 視覚性ワーキングメモリの動的更新と特徴統合
        日本心理学会国際賞講演, 2010年09月20日, 日本心理学会
      • 視覚記憶:視覚性ワーキングメモリにおける特徴統合と更新を中心に.
        東北大学研究会「視覚科学の学際的アプローチに向けて」, 2009年10月
      • 文化が注意に与える影響~視覚探索課題による検討~.
        日本認知心理学会第7回大会シンポジウム, 2009年07月, 日本認知心理学会
      • 視覚性短期記憶における特徴の統合と動的更新.
        生理学研究所研究会「視知覚への多角的アプローチ - 生理、心理物理、計算論」, 2009年06月
      • Saliency map models for stimulus-driven mechanism in visual search: Neural and functional accounts.
        International Conference on Cognitive Neurodynamics, 2007年11月
      • Stimulus-driven mechanism of search asymmetry revealed by classification image analysis of singleton search.
        Asian Conference on Vision, 2006年08月
      • 視覚認知における知覚と記憶.
        日本心理学会注意と認知研究会合宿研究会, 2005年02月
      • 視覚的アウェアネスを支える2つのメカニズム.
        第2回心の処理過程の脳的モデル化研究会, 2005年01月
      • Feature binding in visual working memory.
        International Symposium on Object Recognition, 2004年08月
      • イベントの視覚認知における知覚と記憶の相互作用.
        生理学研究所研究会「視知覚への多角的アプローチ - 生理、心理物理、計算論」, 2004年06月
      • Memory and attention in perception of dynamic visual events.
        Self, Cognition, and Emotion: Kyoto University International Symposium, 2003年12月
      • Memory for feature binding in understanding dynamic visual events.
        International Symposium on Change Blindness, 2003年10月
      • 動的シーンにおける物体表象の形成.
        日本心理学会第67回大会シンポジウム, 2003年09月, 日本心理学会
      • 知覚と記憶の協調による視覚認知の成立.
        計測自動制御学会自律分散システム部会研究会, 2002年11月
      • 視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル.
        電気情報通信学会NC研究会シンポジウム, 2002年09月
      • Change blindness with only three colored disks: Severe limitation of maintenance of perceptual objects in a dynamic situation.
        11th European Conference on Eye Movements, 2001年08月
      • ダイナミックな相互作用—視覚的作業記憶から−.
        日本心理学会第64回大会シンポジウム, 2000年09月, 日本心理学会
      • 視覚認知のパルスニューラルネットワークモデル.
        日本認知科学会パターン認識と知覚分科会, 1999年12月
      • 視覚的作業記憶におけるダイナミックリンキング.
        日本心理学会第63回大会シンポジウム, 1999年09月, 日本心理学会
      • 物体認知における情報統合と注意.
        第30回知覚コロキウム特別講演, 1998年03月

      書籍等出版物

      • 公認心理師現任者講習会テキスト
        齋木 潤, 分担執筆, 知覚
        金剛出版, 2018年01月, 査読無し
      • 児童心理学の進歩
        齋木 潤, 分担執筆, 視覚性短期記憶とその神経基盤
        金子書房, 2017年06月, 査読無し
      • 発達心理学ハンドブック第8巻 脳の発達科学
        齋木 潤, 分担執筆, 注意
        共立出版, 2015年09月, 査読無し
      • 誠信心理学辞典
        齋木 潤, 共編者(共編著者), 知覚・認知
        誠信書房, 2014年09月, 査読無し
      • 知覚と記憶における特徴の統合(分担執筆)
        齋木 潤
        現代電子通信選書「知識の森」感覚・知覚・認知の基礎 オーム社., 2012年, 査読無し
      • 注意,認知, 心理学概論(分担執筆)
        齋木 潤
        ナカニシヤ出版, 2011年, 査読無し
      • 情報の統合1(心理), 注意の生物学的過程, よくわかる認知科学(分担執筆)
        齋木 潤
        ミネルヴァ書房,, 2010年, 査読無し
      • 視覚性ワーキングメモリ, チェンジブラインドネス, キーワードコレクション, 心理学フロンティア(分担執筆)
        齋木 潤
        新曜社,, 2008年, 査読無し
      • Saliency map models for stimulus-driven mechanisms in visual search: Neural and functional accouunts. Advances in Cognitive Neurodynamics.
        齋木 潤
        Springer-Verlag,/pp.527-530, 2008年, 査読無し
      • Multiple object permanence tracking: Maintenance, retrieval, and transformation of dynamic object representations. Brain,Vision,and AI. (共同執筆)
        齋木 潤
        In-The,/pp.243-264, 2008年, 査読無し
      • 物体、属性に対する注意. 感覚知覚心理学ハンドブック増補版(分担執筆)
        齋木 潤
        誠信書房,, 2007年, 査読無し
      • 視覚認知:視覚科学のフロンティア. 認知科学への招待2(分担執筆)
        齋木 潤
        研究社,, 2007年, 査読無し
      • Feature binging in visual working memory.
        齋木 潤
        Springer-Verlag,, 2007年, 査読無し
      • Representation of objects and scenes in visual working memory in human brain.
        齋木 潤
        Springer-Verlag,, 2007年, 査読無し
      • Multiple-object permanence tracking: Limitation in maintenance and transformation of perceptual objects. (共同執筆)
        齋木 潤
        Elsevier Science,, 2002年, 査読無し
      • 認知科学辞典(分担執筆)
        齋木 潤
        共立出版,, 2002年, 査読無し
      • Multiple-object permanence tracking: Limitation in maintenance and transformation of perceptual objects. (共同執筆)
        齋木 潤
        Elsevier Science,, 2002年, 査読無し
      • 認知科学の新展開(2)コミュニケーションと思考(分担執筆)
        齋木 潤
        岩波書店,/,22-38, 2001年, 査読無し
      • 形状認知の処理過程. 視覚情報処理ハンドブック(分担執筆)
        齋木 潤
        朝倉書店,, 2000年, 査読無し
      • 視覚情報処理ハンドブック(分担執筆)
        齋木 潤
        朝倉書店,, 2000年, 査読無し

      受賞

      • 1996年
        American Psychological Society, アメリカ心理学会学生研究賞(第1位)(American Psychological Society Student Caucus Student Research Competition Award(1stplace))
      • 2003年
        日本認知科学会, 日本認知科学会論文賞
      • 2010年09月20日
        日本心理学会, 日本心理学会国際賞奨励賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 集団問題解決における協力の創発:認知心理学、社会心理学、情報学の協働による解明
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齋木 潤
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 完了
        集団問題解決;探索行動;共有資源管理課題;協力;コミュニケーション
      • アクティブサーチ:探索行動を通した環境改変と認知変容の相互作用の実証的解明
        基盤研究(A)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齋木 潤
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        探索行動;眼と手の協調;視覚採餌課題;計算論的認知モデル;知覚学習;文脈手がかり効果
      • 文化認知科学の基盤形成:長期経験による認知変容の実証データによる検討
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齋木 潤
        自 2019年06月28日, 至 2021年03月31日, 完了
        文化間比較;視覚認知;視覚探索;文字認識;視覚的景観;画像解析;機械学習;ライフロギング
      • 認知科学・脳神経科学による認知的ニッチ構築メカニズムの解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        人文・社会系
        国立研究開発法人理化学研究所
        入來 篤史
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 交付
        ニッチ構築;環境ー認知ー脳 相互作用;道具の製作と使用;認知神経生物学;霊長類;脳神経科学;進化;認知構造;感覚行動連関;環境ー認知ー脳 相互作用;認知脳神経生物学;環境-認知-脳 相互作用;道具の製作と仕様
      • 質感記憶の変容とその神経基盤の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        視覚性短期記憶;スタイル変換;記憶のバイアス;粗さの視覚記憶;視触覚相互作用;光沢感;視覚記憶;fMRI;記憶バイアス
      • 階層化ニューロフィードバックによる認知制御機能の改善
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        齋木 潤
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ニューロフィードバック;認知制御;課題間転移;fMRI;視覚的注意
      • 認知的コントロールとモニタリング機能に関する統合的理解
        基盤研究(B)
        追手門学院大学;名古屋大学
        川口 潤
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        認知コントロール;記憶抑制;エピソード記憶;メタ記憶;計算モデル;計算機モデル;記憶;モニタリング;実験系心理学;認知科学;認知的コントロール;抑制;ワーキングメモリ;記憶探索;視覚探索;意思決定
      • ヒト探索行動の認知神経科学:知覚、記憶、意思決定の動的相互作用の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        視覚探索;自伝的記憶;自己意識;採餌行動;文化間比較;探索行動;記憶探索;意思決定;神経基盤
      • 高精度視覚質感記憶の心理学的基盤と神経機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        齋木 潤
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        視覚性短期記憶;質感;光沢感;fMRI;記憶精度
      • 「意識された時間」が環境との相互作用に及ぼす影響:探索行動による検討
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        齋木 潤
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        時間意識;視覚探索;採餌行動;意思決定;眼球運動;時間割引
      • 身心変容技法と霊的暴力ー宗教経験における負の感情の浄化のワザに関する総合的研究
        基盤研究(A)
        上智大学;京都大学
        鎌田 東二
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        身心変容技法;霊的暴力;瞑想;脳神経科学;マインドフルネス;神秘体験;オウム真理教事件;悪;ワザ;負の感情処理;霊的虐待;身体;負の感情;修行;負の感情の浄化
      • 統計的規則性の潜在学習と人の記憶促進・抑制メカニズムの解明
        若手研究(B)
        同志社大学;京都大学
        大塚 幸生
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        視覚統計学習;記憶促進;記憶抑制;意識;無意識;物体認知;実験心理学;無意味図形;潜在学習
      • 探索行動の非線形動力学モデル:眼球運動と触覚探索による検討
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        齋木 潤
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        視覚探索;眼球運動;非線形力学;顕著性マップ;アンサンブル情報;自然画像;触覚探索;非線形動力学;探索行動;乗算的相互作用
      • 質感の記憶―表象構造と精度の定量化と神経基盤の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        齋木 潤
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        視覚性短期記憶;素材質感;光沢;脳機能計測;長期記憶
      • 精神集中の認知神経科学
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        齋木 潤
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        感覚・知覚・注意;精神集中;反応時間;瞑想;脳波;時間相関;注意;時系列;瞳孔径
      • 平均特性と個人間変異の統合による重層的認知制御機構の神経基盤の解明
        基盤研究(A)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        認知制御;個人間変異;遺伝子多型;fMRI;EEG;機能的結合性;前頭前野;脳波測定;遺伝子多型解析
      • 身心変容技法の比較宗教学ーー心と体とモノをつなぐワザの総合的研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        鎌田 東二
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        身心変容技法;ワザ;身体知;神秘体験;瞑想;マインドフルネス;脳科学;認知科学;生態智;認知神経科学;宗教哲学;身体技法
      • 物理刺激を伴わない質感認知:共感覚における色認知の神経基盤の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        齋木 潤
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        共感覚;質感認知;fMRI;脳波;個人差
      • 視覚的注意機能の多様性とその遺伝的、社会文化的基盤の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        齋木 潤
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        視覚的注意;遺伝子多型;文化;多様性;認知神経遺伝学
      • 視覚性ワーキングメモリにおける注意制御機構の認知神経科学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        視覚的注意;ワーキングメモリ;特徴統合;機能的脳イメージング;表象の更新
      • 視覚性ワーキングメモリにおける情報統合機構の認知神経科学的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        視覚性ワーキングメモリ;情報統合;認知神経科学;fMRI;事象関連電位
      • ダイナミックな相互作用による多種感覚的認知の形成過程の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        乾 敏郎
        自 2004年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        多種感覚;情報統合;到達把持運動;視覚;運動指令;触覚;触角, multimodal;information integration;reach-to-grasp;vision;motor command
      • 初期物体概念獲得過程における言語構造の役割に関する文化間比較研究
        萌芽研究
        京都大学
        齋木 潤
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        物体概念;認知発達;ニューラルネットワークモデル;多変量解析;文化間比較
      • 動的状況での視覚認知における情報統合メカニズムの研究
        特定領域研究
        理工系
        京都大学
        齋木 潤
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        視覚的作業記憶;視覚的注意;情報統合;顕著性マップ;探索非対称性;ニューラルネットワークモデル
      • 動的で多次元な状況の視覚認知における属性情報と時空間情報の統合メカニズムの研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        視覚的作業記憶;視覚的注意;情報統合;Change Blindness;変化検出;主観的輪郭;顕著性マップ;ニューラルネットワークモデル;change blindness, Visual working memory;Visual attention;Information integration;Change blindness;Change detection;Subjective contour;Saliency map;Neural network model
      • 高次視覚における統合実験環境とシミュレーション・モデルの構築に関する研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        横澤 一彦
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        高次視覚;シミュレーション・モデル;線運動錯視;パルスニューラルネットワーク;注意の瞬き;LOC分析;データベース;実験データベース, High-level Vision;Simulation Model;Illusory Line Motion;Palsed Neural Network;Attentional Blink;LOC Analysis;Database
      • パルスニューラルネットワークを用いた視覚的注意と作業記憶の計算論的モデルの研究
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        齋木 潤
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        パルスニューラルネットワーク;視覚的注意;同期発火;顕著性マップ;視覚探索;復帰抑制;視覚的短期記憶
      • 動的シーンの認知による記憶と注意の時空間ダイナミクスの研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊木 潤;齋木 潤
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        視覚的短期記憶;視覚的注意;情報統合;Change Blindness, Visual short term memory;Visual attention;Information integration;Change blindness
      • マルチモーダル情報による動的環境の認知
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        筧 一彦
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        音源定位;視聴覚情報統合;音場伝送;受難試験法;生態的音響知覚;音外音像定位;ヒューマンインタフェース;予定の記憶;受聴試験法;頭外音像定位;ヒューマニンタフェース;視聴覚情報の対応づけ;音源定位の時間特性;外耳道伝達関数;潜在記憶;外耳伝達関数, Sound localization;integration of visual and auditory information;sound field transmission;method of listening test;ecological acoustics;out-of-head sound localization;human interface;memory of schedule
      • 老年者及び脳損傷患者の空間性記憶機構に関する神経心理学的研究
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        八田 武志
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        老年者;脳損傷者;注意機能検査;頭部外傷;イメージ機能;作業記録;空間機能;作業記憶;記憶;注意機能;事象関連電位, aged people;brain damaged people;attention;traumatic brain injury;imagery function;working memor;visuospatial function
      • ヒトの視覚背側および腹側経路の情報処理とその統合メカニズム
        基盤研究(A)
        京都大学
        乾 敏郎
        自 1999年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        背側経路;腹側経路;情報統合;形態情報;空間情報;視覚的作業記憶;視覚運動;カテゴリ;運動視差, dorsal pathway;ventral pathway;information integration;shape information;spatial information;visual working memory;visual motion;category
      • 心理量を含んだ形態パタンデータベースの開発
        基盤研究(B)
        京都大学;名古屋大学
        齋木 潤;斎木 潤
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        無意味図形;フーリエ記述子;類似性空間;視覚的短期記憶;対称性;物体認知;データベース;類似性;形態知覚, Nonsense shapes;Fourier descriptor;Similarity space;Visual short term memory;Symmetry
      • 日本語学習支援のための教科書とコミック誌に基づく語彙データベースの作成
        萌芽的研究
        名古屋大学
        齋籐 洋典;齋藤 洋典
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        形容詞;語彙;日本語;データベース;学習支援;マルチメディア;通信;学習;支援;漢字;CAI
      • マルチメディアによる非失語性コミュニケーション障害診断検査の開発
        萌芽的研究
        名古屋大学
        八田 武志
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        非失語性コミュニケーション;失語症;頭部外傷;注意障害;慣用句理解;比喩理解;マルテメディァ;コミュニケーション障害診断;プロソディ認知;慣用句認知;脳損傷;情動認知;劣位半球機能
      • 物体の構造の認知における部分情報と全体情報の相互作用に関する研究
        奨励研究(A)
        名古屋大学
        齋木 潤
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        物体認知;部分;全体;視覚的注意;形態知覚;知覚的体制化
      • 正確に記憶に残る視覚質感とは何か:画像記憶容易性と長期記憶バイアスの定量的解析
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅳ)
        京都大学
        齋木 潤
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        記憶容易性;バイアス;視覚性長期記憶;画像変換技術;眼球運動
      • 認知科学と人類史学との協働による創造的人工物生成過程の解明(アートと感情班)
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅰ)
        慶應義塾大学
        川畑 秀明
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        人工的創造物;アート;感情;音楽;創造性
      • 潜在的社会認知バイアスの普遍性と文化間変異:IATとコーパス分析を用いた検討
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齋木 潤
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 採択

      外部資金:その他

      • 人間の内的知識と外的情報の統合的な利用に関する認知科学的研究
        未来開拓学術研究推進事業
        自 1999年04月01日, 至 2004年03月01日
        乾 敏郎
      • 心が活きる教育のための国際的拠点
        21世紀COE
        自 2002年10月01日, 至 2007年03月31日
        藤田和生
      • 知覚と記憶の協調による視覚認知の成立過程
        戦略的創造研究 さきがけ研究
        自 2002年11月01日, 至 2006年03月31日
        齋木 潤
      • 心が生きる教育のための国際的拠点
        グローバルCOE
        自 2007年10月01日, 至 2012年03月31日
        子安増生
      • メタ認知と潜在学習を媒介とした外界・他者・自己の相互作用による環境理解 (平成30年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        齋木 潤
      • メタ認知と潜在学習を媒介とした外界・他者・自己の相互作用による環境理解 (2019年度分)
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        齋木 潤
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学I
          H735, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚科学基礎ゼミナール
          H703, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知心理学II
          H497, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知心理学I
          H496, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知科学実験
          8447, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知・行動科学総合演習1
          DD01, 後期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知・行動科学総合演習2
          DD02, 前期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知心理学特論V
          7223, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚認識論ゼミB
          8398, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚認識論ゼミA
          8397, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          8232, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          8231, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚認識論
          8131, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎演習:視覚科学
          8382, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚認識論演習
          8261, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知・行動・健康科学入門
          0059, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知科学演習3
          DD09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          視覚認識論
          DD03, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境基礎4
          KK05, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知・行動科学特別セミナー
          O033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境研究計画2
          KK13, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          学術越境研究計画1
          KK12, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知科学特別演習2
          O016, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知科学特別演習1
          O015, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          7136, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          7137, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知心理学I
          H496, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学I
          H735, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚科学基礎ゼミナール
          H703, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知心理学II
          H497, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学総合演習2
          DD02, 前期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学総合演習1
          DD01, 後期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          8367, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知心理学特論V
          7223, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究II
          KK23, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学研究I
          KK22, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚認識論ゼミB
          8398, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚認識論ゼミA
          8397, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎演習:視覚科学
          8382, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学研究法
          1503, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学入門
          0056, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          8232, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          8231, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別セミナー
          RR07, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習2
          RR06, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別演習1
          RR05, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知科学特別演習2
          O016, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知科学特別演習1
          O015, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究II
          RR04, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人間・環境学特別研究I
          RR03, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知・行動科学特別セミナー
          O033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知科学演習3
          DD09, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          視覚認識論
          DD03, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境研究計画2
          KK13, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境研究計画1
          KK12, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          学術越境基礎4
          KK05, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          7137, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          7136, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学研究法(基礎講義)入門
          7170, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学研究法
          1503, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究I
          1001, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚認識論
          8131, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知心理学I
          H496, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          7137, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎演習:視覚科学
          8382, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知科学特別演習2
          O016, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知科学特別演習1
          O015, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学実験
          1218, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知心理学特論V
          7223, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知科学演習3
          C025, 前期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚認識論演習
          8261, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知心理学II
          H497, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚認識論ゼミA
          8397, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究I
          O001, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学入門
          0056, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚認識論ゼミB
          8398, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          8231, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚科学実験
          8365, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学特別セミナー
          O033, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学研究II
          1002, 通年, 人間・環境学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚認識論
          C002, 後期, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学I
          H735, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          8232, 後期, 総合人間学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          8367, 前期, 総合人間学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          共生人間学特別研究II
          O002, 通年, 人間・環境学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学総合演習2
          C032, 前期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          視覚科学基礎ゼミナール
          H703, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学研究法(基礎講義)入門
          7170, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          7136, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知・行動科学総合演習1
          C031, 後期集中, 人間・環境学研究科, 1
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学A(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学A(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学B(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学B(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          認知心理学特論IX
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学基礎論
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学実験II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学実験I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学基礎論A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学実験II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学実験I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学A(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学B(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB(A群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚認識論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          視覚認識論演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学研究法II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚認識論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚認識論演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知行動科学への招待
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学IIA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学研究法I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学基礎ゼミナールA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学基礎ゼミナールB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学研究法入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学研究法(基礎講義)入門
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚認識論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          視覚認識論演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学研究法入門
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学研究法(基礎講義)入門
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚科学実験A
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚科学実験B
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学研究法
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学研究法(基礎講義)入門
          後期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚認識論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          視覚認識論演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学特別研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学研究法
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学研究法(基礎講義)入門
          後期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知科学特別演習1
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知科学特別演習2
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学特別セミナー
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:視覚科学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学実験
          前期集中, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚認識論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          視覚認識論演習
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知科学特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知科学特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:視覚科学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究II(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学特別研究I(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究I
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          共生人間学研究II
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎演習:視覚科学
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学実験
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学(特殊講義A)(知覚・認知心理学)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学(特殊講義B)(知覚・認知心理学)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚科学基礎ゼミナール
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚科学実験
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚認識論ゼミA
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚認識論ゼミB
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          視覚認識論
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知心理学 II (知覚・認知心理学)
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知心理学 I (知覚・認知心理学)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知心理学特論V
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知科学演習3
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知科学特別演習1(博士科目)
          前期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知科学特別演習2(博士科目)
          後期, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学入門
          後期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学実験 I(認知科学実験)
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学特別セミナー(博士科目)
          通年, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学総合演習1
          後期集中, 人間・環境学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知・行動科学総合演習2
          前期集中, 人間・環境学研究科

        博士学位審査

        • Positive Emotion Experiences in Negative Contexts(ネガティブ状況におけるポジティブ感情経験についての社会心理学的研究)
          Alethea Hui Qin Koh, 人間・環境学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 視覚特徴間の相互作用に基づいた要約統計表象の形成機序に関する心理物理学的検討
          竹林 ひかり, 人間・環境学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Informatics Approaches for Understanding Human Facial Attractiveness Perception and Visual Attention  (人間の顔の魅力知覚と視覚的注意の情報学的アプローチによる解明)
          童 松, 情報学研究科, 副査
          2021年05月24日

        指導学生の業績:受賞

        • 公益社団法人日本心理学会学術大会特別優秀発表賞
          竹林ひかり, 公益社団法人日本心理学会, 2020年10月20日
        • 公益社団法人日本心理学会学術大会優秀発表賞
          峯知里, 公益社団法人日本心理学会, 2019年01月11日
        • 日本基礎心理学会優秀発表賞
          峯知里, 日本基礎心理学会, 2019年01月10日
        • 第16回日本ワーキングメモリ学会大会優秀発表賞
          藤道宗人, 日本ワーキングメモリ学会, 2018年12月25日
        • 日本基礎心理学会優秀発表賞
          峯知里, 日本基礎心理学会, 2017年01月10日
        • 日本基礎心理学会優秀発表賞
          峯知里, 日本基礎心理学会, 2015年01月19日
        list
          Last Updated :2025/05/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            学術越境センター センター長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            教育研究評議会 評議員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            副研究科長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            学術越境センター センター長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究科・学部運営会議 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            財務委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            将来構想検討委員会 副委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報公開委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 副委員長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権相談窓口委員会 相談主任者
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年04月01日
            教員業績評価委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年04月01日
            外部資金等審査会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            副研究科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学術越境センター センター長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            研究科・学部運営会議 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            財務委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            将来構想検討委員会 副委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            情報公開委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            人権委員会 副委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            人権相談窓口委員会 相談主任者
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学吉田南総合図書館運営委員会 第2号委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            京都大学吉田南総合図書館協議会協議員 第4号委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            講座主任
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            構内安全委員会委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            構内安全委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            学生生活委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            構内安全委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            構内安全委員会委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学生生活委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            専攻長
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            共生人間学専攻長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            人事会議員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            将来構想検討委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            副研究科長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人事会議員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            将来構想検討委員会副委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会副委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            副研究科長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            人事会議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            自己点検・評価委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            将来構想検討委員会副委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            中期目標・中期計画書作成作業委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            情報公開委員会副委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            副研究科長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権相談窓口委員(ハラスメント窓口相談員)相談主任者
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            研究科・学部運営会議員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            将来構想検討委員会副委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会副委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権相談窓口委員(ハラスメント窓口相談員)相談主任者
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            研究科・学部運営会議委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            将来構想検討委員会副委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報公開委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            中期目標・中期計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            大学院入試委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            副研究科長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            広報委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            副研究科長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            研究科・学部運営会議 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            大学院入試委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            将来構想検討委員会 副委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            中期目標・中期計画委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            情報公開委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権相談窓口委員 委員
          list
            Last Updated :2025/05/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2017年12月, 至 現在
              理事, 日本基礎心理学会
            • 自 2006年12月, 至 2017年11月
              編集委員, 日本基礎心理学会
            • 自 2006年04月, 至 2014年03月
              機関紙編集委員, 日本心理学会
            • 自 2000年04月, 至 2004年03月
              編集委員, 日本認知科学会
            • 運営委員, 日本認知科学会

            ページ上部へ戻る