教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

平澤 明

ヒラサワ アキラ

薬学研究科 創発医薬科学専攻創発医薬科学講座 准教授

平澤 明
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 薬学部

    所属学協会

    • 分子生物学会
    • 日本薬理学会
    • 日本生化学会
    • The Molecular Biology Society of Japan
    • The Japanese Pharmacological Society
    • The Japanese Biochemical Society

    学位

    • 理学修士(東京大学)
    • 博士(医学)(山梨医科大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科生物化学専攻修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部生物化学科, 卒業

    経歴

    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学大学院薬学研究科, 薬理ゲノミクス分野, 准教授
    • 自 2002年07月, 至 2007年03月
      京都大学大学院薬学研究科, ゲノム創薬科学分野, 助教授
    • 自 2002年03月, 至 2004年06月
      国立成育医療センター研究所, 薬剤治療研究部, 研究室長
    • 自 1997年
      国立小児病院小児医療センター小児薬理部研究員
    • 自 1996年
      科学技術庁長期在学研究員併任 米国Affymax
    • 自 1993年
      国立小児病院小児医療センター小児薬理部研究員
    • 自 1992年
      山梨医科大学薬理学教室助手
    • 自 1989年
      味の素株式会社中央研究所研究員

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        アドレナリン受容体、緑色蛍光蛋白、マイクロアレイ、ハイスループットスクリーニング、受容体インターナリゼーション、 タンパク間相互作用、脂肪酸受容体、オーファン受容体
      • 研究概要

        G蛋白質共役受容体を主たる研究対象として、個体レベルでの薬理評価から、分子生物学、バイオインフォマティクス、ハイスループットシステムまでを含む広い手法で研究を行ってきた。
        最近では、オーファン受容体のリガンド探索により、新規脂肪酸受容体GPR120を発見、肥満・糖尿病等への関与を明らかにしており、この分子を標的とする創薬研究を進めたいと考えている。

      研究キーワード

      • GPR120
      • 脂肪酸受容体
      • タンパク間相互作用
      • 受容体インターナリゼーション
      • ハイスループットスクリーニング
      • マイクロアレイ
      • 緑色蛍光蛋白
      • アドレナリン受容体
      • protein
      • receptor internalization
      • high-throuput screening
      • Microarray
      • Green Fluorescent Protein
      • adrenergic receptor

      研究分野

      • ライフサイエンス, 薬理学

      論文

      • Inhibition of GPR120 signaling in intestine ameliorates insulin resistance and fatty liver under high-fat diet feeding.
        Takuma Yasuda; Norio Harada; Tomonobu Hatoko; Atsuhiko Ichimura; Eri Ikeguchi-Ogura; Yuki Murata; Naoki Wada; Sakura Kiyobayashi; Shunsuke Yamane; Akira Hirasawa; Nobuya Inagaki
        American journal of physiology. Endocrinology and metabolism, 2023年05月01日
      • わが国における非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の現状と将来展望 臨床・基礎研究から薬物治療及び薬剤師活動へのフィードバック NAFLD/NASH発症におけるn-3系多価不飽和脂肪酸の関与と将来展望
        中本 賀寿夫; 小畑 友紀雄; 平澤 明; 金 啓二; 金 守良; 徳山 尚吾
        薬学雑誌, 2016年04月
      • Receptor tyrosine kinase activation induces free fatty acid 4 receptor phosphorylation, β-arrestin interaction, and internalization
        Sócrates Villegas-Comonfort; Alejandro Guzmán-Silva; M. Teresa Romero-Ávila; Yoshinori Takei; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa; J. Adolfo García-Sáinz
        European Journal of Pharmacology, 2019年07月15日
      • MM/PBSA法によるCK2阻害剤ヘマテインの結合様式の予測
        永松 和彦; 中村 真也; 木下 誉富; 平澤 明; 辻本 豪三; 仲西 功
        情報化学討論会講演要旨集, 2011年
      • GFP融合蛋白を用いた細胞内信号の可視化
        太田 善浩; 宮脇 敦史; 廣瀬 謙造; 北村 大介; 中西 守; 河田 光博; 平澤 明; 淡路 健雄; 辻本 豪三
        生物物理, 1999年
      • 2SE06 可視化生物学手法によるG蛋白質共役型受容体の細胞内動態の解析 (GFP融合蛋白を用いた細胞内信号の可視化)
        平澤 明; 淡路 健雄; 辻本 豪三
        生物物理, 1999年
      • DHA-GPR40/FFAR1シグナルの破綻がストレス誘導性慢性疼痛を誘導する
        相澤 風花; 中本 賀寿夫; 平澤 明; 栗原 崇; 宮田 篤郎; 徳山 尚吾
        日本薬学会年会要旨集, 2019年03月
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1の欠損は、情動行動異常を示す
        中本 賀寿夫; 大垣 圭弘; 相澤 風花; 山下 琢矢; 平澤 明; 栗原 崇; 宮田 篤郎; 徳山 尚吾
        日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 2017年09月
      • 疼痛時における脳内遊離脂肪酸の変化
        中本 賀寿夫; 相澤 風花; 山下 琢矢; 平澤 明; 栗原 崇; 宮田 篤郎; 糟谷 史代; 徳山 尚吾
        PAIN RESEARCH, 2017年06月
      • GPR40/FFAR1欠損が情動機能に及ぼす影響
        相澤 風花; 中本 賀寿夫; 平澤 明; 栗原 崇; 宮田 篤朗; 徳山 尚吾
        日本神経精神薬理学雑誌, 2017年06月
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1の欠損は痛みを増強する
        中本 賀寿夫; 相澤 風花; 山下 琢矢; 万倉 三正; 小山 豊; 糟谷 史代; 平澤 明; 栗原 崇; 宮田 篤郎; 徳山 尚吾
        日本神経精神薬理学雑誌, 2017年06月
      • Transcriptome analysis revealed bisphenol A and nonylphenol affect reproduction.
        Tomoaki Tanaka; Yuriko Ono; Naoki Hikihara; Ayana Yoshida; Hasumi Yamada; Shogo Higaki; Tomomi Nishie; Ikuo Tooyama; Keiko Iida; Akira Hirasawa; Tatsuyuki Takada
        Reproductive toxicology (Elmsford, N.Y.), 2019年09月
      • Alteration in peritoneal cells with the chemokine CX3CL1 reverses age-associated impairment of recognition memory.
        Yoshinori Takei; Yoko Amagase; Keiko Iida; Tomohiro Sagawa; Ai Goto; Ryuichi Kambayashi; Hiroko Izumi-Nakaseko; Akio Matsumoto; Shinichi Kawai; Atsushi Sugiyama; Tatsuyuki Takada; Akira Hirasawa
        GeroScience, 2022年05月20日
      • A peripheral lipid sensor GPR120 remotely contributes to suppression of PGD2-microglia-provoked neuroinflammation and neurodegeneration in the mouse hippocampus.
        Kensuke Iwasa; Shinji Yamamoto; Kota Yamashina; Nan Yagishita-Kyo; Kei Maruyama; Takeo Awaji; Yoshinori Takei; Akira Hirasawa; Keisuke Yoshikawa
        Journal of neuroinflammation, 2021年12月27日
      • Medium-chain triglycerides inhibit long-chain triglyceride-induced GIP secretion through GPR120-dependent inhibition of CCK
        Yuki Murata; Norio Harada; Shigenobu Kishino; Kanako Iwasaki; Eri Ikeguchi-Ogura; Shunsuke Yamane; Tomoko Kato; Yoshinori Kanemaru; Akiko Sankoda; Tomonobu Hatoko; Sakura Kiyobayashi; Jun Ogawa; Akira Hirasawa; Nobuya Inagaki
        iScience, 2021年09月, 査読有り
      • In vivo emergence of beige-like fat in chickens as physiological adaptation to cold environments
        Rina Sotome; Akira Hirasawa; Motoi Kikusato; Taku Amo; Kyohei Furukawa; Anna Kuriyagawa; Kouichi Watanabe; Anne Collin; Hitoshi Shirakawa; Ryota Hirakawa; Yuta Tanitaka; Hideki Takahashi; Guoyao Wu; Tomonori Nochi; Tsuyoshi Shimmura; Craig H. Warden; Masaaki Toyomizu
        Amino Acids, 2021年03月, 査読有り
      • FFAR1/GPR40 Contributes to the Regulation of Striatal Monoamine Releases and Facilitation of Cocaine-Induced Locomotor Activity in Mice.
        Yuko Sadamura; Shanta Thapa; Ryota Mizunuma; Yuki Kambe; Akira Hirasawa; Kazuo Nakamoto; Shogo Tokuyama; Koji Yoshimoto; Kazunori Arita; Atsuro Miyata; Tatsuki Oyoshi; Takashi Kurihara
        Frontiers in pharmacology, 2021年, 査読有り
      • Molecular Mechanism of Apoptosis by Amyloid β-Protein Fibrils Formed on Neuronal Cells
        Eri Takada; Kaori Okubo; Yoshiaki Yano; Keiko Iida; Masataka Someda; Akira Hirasawa; Shin Yonehara; Katsumi Matsuzaki
        ACS Chemical Neuroscience, 2020年03月04日, 査読有り
      • Identification and functional characterisation of N-linked glycosylation of the orphan G protein-coupled receptor Gpr176
        Tianyu Wang; Shumpei Nakagawa; Takahito Miyake; Genzui Setsu; Sumihiro Kunisue; Kaoru Goto; Akira Hirasawa; Hitoshi Okamura; Yoshiaki Yamaguchi; Masao Doi
        Scientific Reports, 2020年03月, 査読有り
      • Structural insights for producing CK2α1-specific inhibitors.
        Masato Tsuyuguchi; Tetsuko Nakaniwa; Akira Hirasawa; Isao Nakanishi; Takayoshi Kinoshita
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2020年01月15日, 査読有り
      • Stimulation of insulin secretion by acetylenic fatty acids in insulinoma MIN6 cells through FFAR1
        Nishino, Katsutoshi; Uesugi, Haruka; Hirasawa, Akira; Ohtera, Anna; Miyamae, Yusaku; Neffati, Mohamed; Isoda, Hiroko; Kambe, Taiho; Masuda, Seiji; Irie, Kazuhiro; Nagao, Masaya
        Biochemical and biophysical research communications, 2019年11月15日, 査読有り
      • Free fatty acid receptors, G protein-coupled receptor 120 and G protein-coupled receptor 40, are essential for oil-induced gastric inhibitory polypeptide secretion.
        Akiko Sankoda; Norio Harada; Tomoko Kato; Eri Ikeguchi; Kanako Iwasaki; Shunsuke Yamane; Yuki Murata; Akira Hirasawa; Nobuya Inagaki
        Journal of diabetes investigation, 2019年11月, 査読有り
      • 中鎖脂肪酸トリグリセリドは長鎖脂肪酸トリグリセリド摂取時のGIP分泌を抑制し肥満を軽減する
        村田 由貴; 原田 範雄; 岸野 重信; 山根 俊介; 岩崎 可南子; 加藤 朋子; 池口 絵理; 金丸 良徳; 波床 朋信; 許 櫻華; 小川 順; 平澤 明; 稲垣 暢也
        肥満研究, 2019年10月
      • Free fatty acid receptor GPR120 and GPR40 are essential for oil-induced GIP secretion.
        Sankoda A; Harada N; Kato T; Iwasaki K; Yamane S; Ikeguchi E; Murata Y; Hirasawa A; Inagaki N
        J Diabetes Investig., 2019年, 査読有り
      • Complex formation between the vasopressin 1b receptor, β-arrestin-2, and the μ-opioid receptor underlies morphine tolerance.
        Koshimizu TA; Honda K; Nagaoka-Uozumi S; Ichimura A; Kimura I; Nakaya M; Sakai N; Shibata K; Ushijima K; Fujimura A; Hirasawa A; Kurose H; Tsujimoto G; Tanoue A; Takano Y
        Nature neuroscience, 2018年06月, 査読有り
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR120とGPR40は脂肪摂取後GIP分泌に必須である
        三小田 亜希子; 原田 範雄; 山根 俊介; 池口 絵里; 平澤 明; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2018年04月
      • DHA supplementation prevent the progression of NASH via GPR120 signaling
        Kazuo Nakamoto; Koki Shimada; Shinichi Harada; Yasuko Morimoto; Akira Hirasawa; Shogo Tokuyama
        European Journal of Pharmacology, 2018年02月05日, 査読有り
      • The Deletion of GPR40/FFAR1 Signaling Damages Maternal Care and Emotional Function in Female Mice
        Fuka Aizawa; Yoshihiro Ogaki; Natsuki Kyoya; Takashi Nishinaka; Kazuo Nakamoto; Takashi Kurihara; Akira Hirasawa; Atsuro Miyata; Shogo Tokuyama
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2017年08月, 査読有り
      • Dysfunctional GPR40/FFAR1 signaling exacerbates pain behavior in mice
        Kazuo Nakamoto; Fuka Aizawa; Kei Miyagi; Takuya Yamashita; Mitsumasa Mankura; Yutaka Koyama; Fumiyo Kasuya; Akira Hirasawa; Takashi Kurihara; Atsuro Miyata; Shogo Tokuyama
        PLOS ONE, 2017年07月, 査読有り
      • Intermittent hypoxia produces Alzheimer disease?
        Sosuke Yagishita; Akira Hirasawa
        ONCOTARGET, 2017年06月, 査読有り
      • Fatty acid 16:4(n-3) stimulates a GPR120-induced signaling cascade in splenic macrophages to promote chemotherapy resistance
        Julia M. Houthuijzen; Ilse Oosterom; Brian D. Hudson; Akira Hirasawa; Laura G. M. Daenen; Chelsea M. McLean; Steffen V. F. Hansen; Marijn T. M. van Jaarsveld; Daniel S. Peeper; Sahar Jafari Sadatmand; Jeanine M. L. Roodhart; Chris H. A. van de Lest; Trond Ulven; Kenji Ishihara; Graeme Milligan; Emile E. Voest
        FASEB JOURNAL, 2017年05月, 査読有り
      • Long-Chain Free Fatty Acid Receptor GPR120 Mediates Oil-Induced GIP Secretion Through CCK in Male Mice
        Akiko Sankoda; Norio Harada; Kanako Iwasaki; Shunsuke Yamane; Yuki Murata; Kimitaka Shibue; Yotsapon Thewjitcharoen; Kazuyo Suzuki; Takanari Harada; Yoshinori Kanemaru; Satoko Shimazu-Kuwahara; Akira Hirasawa; Nobuya Inagaki
        ENDOCRINOLOGY, 2017年05月, 査読有り
      • Effects of arachidonic acid on FFA4 receptor: Signaling, phosphorylation and internalization
        S. Villegas-Comonfort; Y. Takei; G. Tsujimoto; A. Hirasawa; J. A. Garcia-Sainz
        PROSTAGLANDINS LEUKOTRIENES AND ESSENTIAL FATTY ACIDS, 2017年02月, 査読有り
      • Treatment of intermittent hypoxia increases phosphorylated tau in the hippocampus via biological processes common to aging
        Sosuke Yagishita; Seiya Suzuki; Keisuke Yoshikawa; Keiko Iida; Ayako Hirata; Masahiko Suzuki; Akihiko Takashima; Kei Maruyama; Akira Hirasawa; Takeo Awaji
        MOLECULAR BRAIN, 2017年01月, 査読有り
      • GPR40/FFAR1 deficient mice increase noradrenaline levels in the brain and exhibit abnormal behavior
        Fuka Aizawa; Takashi Nishinaka; Takuya Yamashita; Kazuo Nakamoto; Takashi Kurihara; Akira Hirasawa; Fumiyo Kasuya; Atsuro Miyata; Shogo Tokuyama
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2016年12月, 査読有り
      • [Free fatty acid receptors as therapeutic targets for metabolic disorders].
        Hirasawa A; Takeuchi M; Shirai R; Chen Z; Ishii S; Iida K
        Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica, 2015年12月, 査読有り
      • Agonists and protein kinase C-activation induce phosphorylation and internalization of FFA1 receptors
        Carla Sosa-Alvarado; Aurelio Hernandez-Mendez; M. Teresa Romero-Avila; Omar B. Sanchez-Reyes; Yoshinori Takei; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa; J. Adolfo Garcia-Sainz
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2015年12月, 査読有り
      • The Effects of a Selective CK2 Inhibitor on Anti-glomerular Basement Membrane Glomerulonephritis in Rats
        Junfeng Shi; Ning Liu; Ying Xiao; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Yamato Suzuki; Zengye Hou; Hiroaki Ohno; Masateru Yamada; Nobuhiro Fuchi; Keiyu Oshida; Yohei Miyamoto; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年09月, 査読有り
      • Effects of a Tricaprylin Emulsion on Anti-glomerular Basement Membrane Glomerulonephritis in Rats: In Vivo and in Silico Studies
        Ning Liu; Junfeng Shi; Ying Xiao; Misato Yasue; Yoshinori Takei; Hayato Sanefuji; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年08月, 査読有り
      • Identification of protein kinase CK2 inhibitors using solvent dipole ordering virtual screening
        Isao Nakanishi; Katsumi Murata; Naoya Nagata; Masakuni Kurono; Takayoshi Kinoshita; Misato Yasue; Takako Miyazaki; Yoshinori Takei; Shinya Nakamura; Atsushi Sakurai; Nobuko Iwamoto; Keiji Nishiwaki; Tetsuko Nakaniwa; Yusuke Sekiguchi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Kazuo Kitaura
        EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2015年05月, 査読有り
      • The oral lipid sensor GPR120 is not indispensable for the orosensory detection of dietary lipids in mice
        Deborah Ancel; Arnaud Bernard; Selvakumar Subramaniam; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Toshihiro Hashimoto; Patricia Passilly-Degrace; Naim-Akhtar Khan; Philippe Besnard
        JOURNAL OF LIPID RESEARCH, 2015年02月, 査読有り
      • Fatty acids receptors
        Akira Hirasawa; Masato Takeuchi; Takafumi Hara; Ayako Hirata; Soshi Tanabe; Naoya Umeda
        Bioactive Lipid Mediators: Current Reviews and Protocols, 2015年01月01日, 査読有り
      • Free fatty acid receptor GPR120 is highly expressed in enteroendocrine K cells of the upper small intestine and has a critical role in GIP secretion after fat ingestion.
        Iwasaki K; Harada N; Sasaki K; Yamane S; Iida K; Suzuki K; Hamasaki A; Nasteska D; Shibue K; Joo E; Harada T; Hashimoto T; Asakawa Y; Hirasawa A; Inagaki N
        Endocrinology., 2015年, 査読有り
      • Fish Oil Accelerates Diet-Induced Entrainment of the Mouse Peripheral Clock via GPR120.
        Akiko Furutani; Yuko Ikeda; Misa Itokawa; Hiroki Nagahama; Teiji Ohtsu; Naoki Furutani; Mayo Kamagata; Zhi-Hong Yang; Akira Hirasawa; Yu Tahara; Shigenobu Shibata
        PloS one, 2015年, 査読有り
      • Role of free fatty acid receptors in the regulation of energy metabolism.
        Takafumi Hara; Daiji Kashihara; Atsuhiko Ichimura; Ikuo Kimura; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa
        Biochimica et biophysica acta, 2014年09月, 査読有り
      • Design and synthesis of fluorescent probes for GPR54
        Masato Kaneda; Ryosuke Misu; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Nahoko Ieda; Yoshihisa Uenoyama; Hiroko Tsukamura; Kei-Ichiro Maeda; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2014年07月01日, 査読有り
      • Free fatty acids and protein kinase C activation induce GPR120 (free fatty acid receptor 4) phosphorylation
        Omar B. Sanchez-Reyes; M. Teresa Romero-Avila; Jean A. Castillo-Badillo; Yoshinori Takei; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Rafael Villalobos-Molina; J. Adolfo Garcia-Sainz
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2014年01月, 査読有り
      • Therapeutic role and ligands of medium- to long-chain fatty acid receptors
        Takafumi Hara; Atsuhiko Ichimura; Akira Hirasawa
        FRONTIERS IN ENDOCRINOLOGY, 2014年, 査読有り
      • Regulation of energy homeostasis via GPR120
        Atsuhiko Ichimura; Takafumi Hara; Akira Hirasawa
        FRONTIERS IN ENDOCRINOLOGY, 2014年, 査読有り
      • FFA1-selective agonistic activity based on docking simulation using FFA1 and GPR120 homology models
        Masato Takeuchi; Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Ikuo Kimura; Tatsuya Hirano; Takayoshi Suzuki; Naoki Miyata; Takeo Awaji; Masaji Ishiguro; Gozoh Tsujimoto
        BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2013年04月, 査読有り
      • Diversity-oriented synthesis of pyrazolo[4,3-b]indoles by gold-catalysed three-component annulation: application to the development of a new class of CK2 inhibitors
        Zengye Hou; Shinya Oishi; Yamato Suzuki; Tatsuhide Kure; Isao Nakanishi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2013年, 査読有り
      • Free fatty acid receptors and their role in regulation of energy metabolism.
        Takafumi Hara; Ikuo Kimura; Daisuke Inoue; Atsuhiko Ichimura; Akira Hirasawa
        Reviews of physiology, biochemistry and pharmacology, 2013年, 査読有り
      • [Physiological functions of fatty acid receptors and their therapeutic potential].
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Atsuhiko Ichimura; Ikuo Kimura; Gozoh Tsujimoto
        Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica, 2012年12月, 査読有り
      • Paradoxical Downregulation of CXC Chemokine Receptor 4 Induced by Polyphemusin II-Derived Antagonists
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Yoshiaki Yano; Katsumi Matsuzaki; Jean-Marc Navenot; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • Short-chain fatty acid receptor GPR41-mediated activation of sympathetic neurons involves synapsin 2b phosphorylation
        Daisuke Inoue; Ikuo Kimura; Masaki Wakabayashi; Hiroki Tsumoto; Kentaro Ozawa; Takafumi Hara; Yoshinori Takei; Akira Hirasawa; Yasushi Ishihama; Gozoh Tsujimoto
        FEBS Letters, 2012年05月21日, 査読有り
      • Short-chain fatty acid receptor GPR41-mediated activation of sympathetic neurons involves synapsin 2b phosphorylation
        Daisuke Inoue; Ikuo Kimura; Masaki Wakabayashi; Hiroki Tsumoto; Kentaro Ozawa; Takafumi Hara; Yoshinori Takei; Akira Hirasawa; Yasushi Ishihama; Gozoh Tsujimoto
        FEBS LETTERS, 2012年05月, 査読有り
      • Development and application of fluorescent SDF-1 derivatives
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        FUTURE MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年05月, 査読有り
      • Structure-Based Design Of Novel Potent Protein Kinase CK2 (CK2) Inhibitors with Phenyl-azole Scaffolds
        Zengye Hou; Isao Nakanishi; Takayoshi Kinoshita; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Ryosuke Misu; Yamato Suzuki; Shinya Nakamura; Tatsuhide Kure; Hiroald Ohno; Katsumi Murata; Kazuo Kitaura; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年03月, 査読有り
      • Dysfunction of lipid sensor GPR120 leads to obesity in both mouse and human
        Atsuhiko Ichimura; Akira Hirasawa; Odile Poulain-Godefroy; Amelie Bonnefond; Takafumi Hara; Loic Yengo; Ikuo Kimura; Audrey Leloire; Ning Liu; Keiko Iida; Helene Choquet; Philippe Besnard; Cecile Lecoeur; Sidonie Vivequin; Kumiko Ayukawa; Masato Takeuchi; Kentaro Ozawa; Maithe Tauber; Claudio Maffeis; Anita Morandi; Raffaella Buzzetti; Paul Elliott; Anneli Pouta; Marjo-Riitta Jarvelin; Antje Koerner; Wieland Kiess; Marie Pigeyre; Roberto Caiazzo; Wim Van Hul; Luc Van Gaal; Fritz Horber; Beverley Balkau; Claire Levy-Marchal; Konstantinos Rouskas; Anastasia Kouvatsi; Johannes Hebebrand; Anke Hinney; Andre Scherag; Francois Pattou; David Meyre; Taka-aki Koshimizu; Isabelle Wolowczuk; Gozoh Tsujimoto; Philippe Froguel
        NATURE, 2012年03月, 査読有り
      • Design and synthesis of a novel class of CK2 inhibitors: application of copper- and gold-catalysed cascade reactions for fused nitrogen heterocycles
        Yamato Suzuki; Shinya Oishi; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Ryosuke Misu; Saori Naoe; Zengye Hou; Tatsuhide Kure; Isao Nakanishi; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • Free Fatty Acid Receptors and Their Physiological Role in Metabolic Regulation
        Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Atsuhiko Ichimura; Gozoh Tsujimoto
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2011年12月, 査読有り
      • 消化管脂肪酸受容体とその生理作用
        平澤 明; 原 貴史; 市村 敦彦; 辻本 豪三
        薬学雑誌, 2011年12月, 査読有り
      • A detailed thermodynamic profile of cyclopentyl and isopropyl derivatives binding to CK2 kinase
        Takayoshi Kinoshita; Yusuke Sekiguchi; Harumi Fukada; Tetsuko Nakaniwa; Toshiji Tada; Shinya Nakamura; Kazuo Kitaura; Hiroaki Ohno; Yamato Suzuki; Akira Hirasawa; Isao Nakanishi; Gozoh Tsujimoto
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2011年10月, 査読有り
      • Free Fatty Acid Receptors FFAR1 and GPR120 as Novel Therapeutic Targets for Metabolic Disorders
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Atsuhiko Ichimura; Ikuo Kimura; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, 2011年09月, 査読有り
      • Activation of Neuropeptide FF Receptors by Kisspeptin Receptor Ligands
        Shinya Oishi; Ryosuke Misu; Kenji Tomita; Shohei Setsuda; Ryo Masuda; Hiroaki Ohno; Yousuke Naniwa; Nahoko Ieda; Naoko Inoue; Satoshi Ohkura; Yoshihisa Uenoyama; Hiroko Tsukamura; Kei-ichiro Maeda; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Nobutaka Fujii
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年01月, 査読有り
      • 脂肪酸受容体GPR120機能不全は食餌誘発性の肥満及び脂肪肝を惹起する
        市村 敦彦; 平澤 明; 宮内 諭; 木村 郁夫; 鮎川 公美子; 竹内 理人; 辻本 豪三
        血管, 2011年01月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of GPR120 Agonists Based on a Docking Simulation
        Qi Sun; Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Ikuo Kimura; Tetsuya Adachi; Takeo Awaji; Masaji Ishiguro; Takayoshi Suzuki; Naoki Miyata; Gozoh Tsujimoto
        MOLECULAR PHARMACOLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • GPR120の遺伝子多型(Arg67Cys)と2型糖尿病の関連の検討
        村上 智史; 永瀬 晃正; 三井 雅子; 鮎川 公美子; 市村 敦彦; 孫 き; 平澤 明; 辻本 豪三; 桂 善也
        糖尿病, 2010年04月, 査読有り
      • Neuferricin, a novel extracellular heme-binding protein, promotes neurogenesis
        Ikuo Kimura; Yoshiaki Nakayama; Morichika Konishi; Teruyuki Kobayashi; Masahiro Mori; Masaki Ito; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Mitsuhiro Ohta; Nobuyuki Itoh; Masafumi Fujimoto
        JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 2010年03月, 査読有り
      • 短鎖脂肪酸受容体GPR41の生体における発現解析
        井上 大輔; 木村 郁夫; 前田 岳志; 宮内 諭; 市村 敦彦; 平澤 明; 辻本 豪三
        日本薬理学雑誌, 2010年03月, 査読有り
      • ヒトGPR120遺伝子多型の機能解析
        鮎川 公美子; 市村 敦彦; 孫 き; 村上 智史; 永瀬 晃正; 平澤 明; 辻本 豪三
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月, 査読有り
      • Inhibition of heat shock protein 90 attenuates adenylate cyclase sensitization after chronic morphine treatment
        Taka-aki Koshimizu; Hiroyoshi Tsuchiya; Hidetoshi Tsuda; Yoko Fujiwara; Katsushi Shibata; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Akio Fujimura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2010年02月, 査読有り
      • New Frontiers in Gut Nutrient Sensor Research: Free Fatty Acid Sensing in the Gastrointestinal Tract
        Satoshi Miyauchi; Akira Hirasawa; Atsuhiko Ichimura; Takafumi Hara; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年01月, 査読有り
      • 短鎖脂肪酸受容体の交感神経を介した循環器系機能へ及ぼす影響
        木村 郁夫; 井上 大輔; 前田 岳志; 宮内 諭; 市村 敦彦; 平澤 明; 辻本 豪三
        血管, 2010年01月, 査読有り
      • Novel selective ligands for free fatty acid receptors GPR120 and GPR40
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Qi Sun; Keiko Sadakane; Chisato Itsubo; Tomoyo Iga; Tetsuya Adachi; Taka-aki Koshimizu; Toshihiro Hashimoto; Yoshinori Asakawa; Gozoh Tsujimoto
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • Free fatty acid receptors act as nutrient sensors to regulate energy homeostasis
        Atsuhiko Ichimura; Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Gozoh Tsujimoto
        PROSTAGLANDINS & OTHER LIPID MEDIATORS, 2009年09月, 査読有り
      • Structural insight into human CK2 alpha in complex with the potent inhibitor ellagic acid
        Yusuke Sekiguchi; Tetsuko Nakaniwa; Takayoshi Kinoshita; Isao Nakanishi; Kazuo Kitaura; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Toshiji Tada
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2009年06月, 査読有り
      • Distribution and regulation of protein expression of the free fatty acid receptor GPR120
        Satoshi Miyauchi; Akira Hirasawa; Tomoyo Iga; Ning Liu; Chisato Itsubo; Keiko Sadakane; Takafumi Hara; Gozoh Tsujimoto
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2009年04月, 査読有り
      • Neudesin, an extracellular heme-binding protein, suppresses adipogenesis in 3T3-L1 cells via the MAPK cascade
        Ikuo Kimura; Morichika Konishi; Toshiyuki Asaki; Naoko Furukawa; Kiyotaka Ukai; Masahiro Mori; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Mitsuhiro Ohta; Nobuyuki Itoh; Masafumi Fujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年03月, 査読有り
      • Structure of human protein kinase CK2 alpha 2 with a potent indazole-derivative inhibitor
        Tetsuko Nakaniwa; Takayoshi Kinoshita; Yusuke Sekiguchi; Toshiji Tada; Isao Nakanishi; Kazuo Kitaura; Yamato Suzuki; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2009年02月, 査読有り
      • Flow Cytometry-Based Binding Assay for GPR40 ( FFAR1; Free Fatty Acid Receptor 1)
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Qi Sun; Taka-Aki Koshimizu; Chisato Itsubo; Keiko Sadakane; Takeo Awaji; Gozoh Tsujimoto
        MOLECULAR PHARMACOLOGY, 2009年01月, 査読有り
      • Identification of G protein-coupled receptor 120-selective agonists derived from PPARγ agonists
        Takayoshi Suzuki; Sou Ichi Igari; Akira Hirasawa; Mie Hata; Masaji Ishiguro; Hiroki Fujieda; Yukihiro Itoh; Tatsuya Hirano; Hidehiko Nakagawa; Michitaka Ogura; Makoto Makishima; Gozoh Tsujimoto; Naoki Miyata
        Journal of Medicinal Chemistry, 2008年12月11日, 査読有り
      • Free fatty acid receptors and drug discovery
        Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Susumu Katsuma; Tetsuya Adachi; Gozoh Tsujimoto
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2008年10月, 査読有り
      • Structure-activity relationships of pyrazine-based CK2 inhibitors: Synthesis and evaluation of 2,6-disubstituted pyrazines and 4,6-disubstituted pyrimidines
        Yarnato Suzuki; Jerome Cluzeau; Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        ARCHIV DER PHARMAZIE, 2008年09月, 査読有り
      • Free fatty acids induce cholecystokinin secretion through GPR120
        Toshiki Tanaka; Susumu Katsuma; Tetsuya Adachi; Taka-Aki Koshimizu; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Cloning and characterization of the rat free fatty acid receptor GPR120: in vivo effect of the natural ligand on GLP-1 secretion and proliferation of pancreatic beta cells
        Toshiki Tanaka; Takeaki Yano; Tetsuya Adachi; Taka-aki Koshimizu; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2008年06月, 査読有り
      • Synthesis and application of fluorescein- and biotin-labeled molecular probes for the chemokine receptor CXCR4
        Shinya Oishi; Ryo Masuda; Barry Evans; Satoshi Ueda; Yukiko Goto; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Zixuan Wang; Stephen C. Peiper; Takeshi Naito; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        CHEMBIOCHEM, 2008年05月, 査読有り
      • Administration of perilla oil coated with Calshell increases glucagon-like peptide secretion
        Tetsuya Adachi; Hiroyuki Yanaka; Hitoshi Kanai; Mayu Nozaki; Yoshiyuki Takahara; Mariko Tsuda; Tatsuya Jonouchi; Kinsuke Tsuda; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2008年05月, 査読有り
      • In silico approach to identify the expression of the undiscovered molecules from microarray public database: identification of odorant receptors expressed in non-olfactory tissues
        Atsuhiko Ichimura; Tadashi Kadowaki; Kayo Narukawa; Kayo Togiya; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2008年04月, 査読有り
      • Production and characterization of a monoclonal antibody, against GPR40 (FFAR1; free fatty acid receptor 1)
        Akira Hirasawa; Chisato Itsubo; Keiko Sadakane; Takafumi Hara; Shingo Shinagawa; Hanako Koga; Hiroshi Nose; Taka-aki Koshimizu; Gozoh Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年01月, 査読有り
      • Immunological tolerance-related genes in a spontaneous tolerant model of rat liver transplantation explored by suppression subtractive hybridization
        HuiQi Zhang; Kazuhiro Ohmi; Akira Hirasawa; Shin Enosawa; Yoshiaki Hara; Akihiko Tamura; Gozoh Tsujimoto
        CELL TRANSPLANTATION, 2008年, 査読有り
      • The regulation of adipogenesis through GPR120
        Chizu Gotoh; Yeon-Hee Hong; Tomoyo Iga; Daisuke Hishikawa; Yasuki Suzuki; Sang-Houn Song; Ki-Choon Choi; Tetsuya Adachi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Shin-ichi Sasaki; Sang-Gun Roh
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2007年03月, 査読有り
      • Glucocorticoid-induced alternative promoter usage for a novel 5 ' variant of granzyme A
        Yoshinao Ruike; Susumu Katsuma; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 2007年02月, 査読有り
      • Monitoring ligand-mediated internalization of G protein-coupled receptor as a novel pharmacological approach
        Shin'ichi Fukunaga; Shingo Setoguchi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        LIFE SCIENCES, 2006年12月, 査読有り
      • Free fatty acids administered into the colon promote the secretion of glucagon-like peptide-1 and insulin
        T Adachi; T Tanaka; K Takemoto; TA Koshimizu; A Hirasawa; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2006年02月, 査読有り
      • Developmental aberrations of liver gene expression in bovine fetuses derived from somatic cell nuclear transplantation
        Chandana B. Herath; Hiroko Ishiwata; Satoshi Shiojima; Tadashi Kadowaki; Susumu Katsuma; Koichi Ushizawa; Kei Imai; Toru Takahashi; Akira Hirasawa; Seiya Takahashi; Yoshiaki Izaike; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume
        Cloning and Stem Cells, 2006年, 査読有り
      • Free fatty acids inhibit serum deprivation-induced apoptosis through GPR120 in a murine enteroendocrine cell line STC-1
        S Katsuma; N Hatae; T Yano; Y Ruike; M Kimura; A Hirasawa; G Tsujimoto
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • Transcriptional regulation of connective tissue growth factor by sphingosine 1-phosphate in rat cultured mesangial cells
        S Katsuma; Y Ruike; T Yano; M Kimura; A Hirasawa; G Tsujimoto
        FEBS LETTERS, 2005年05月, 査読有り
      • Bile acids promote glucagon-like peptide-1 secretion through TGR5 in a murine enteroendocrine cell line STC-1
        S Katsuma; A Hirasawa; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2005年04月, 査読有り
      • オーファン受容体GPR120のリガンド探索と機能解析
        平澤 明; 妻屋 恵子; 淡路 健雄; 勝間 進; 足達 哲也; 山田 将輝; 杉本 幸彦; 宮崎 俊一; 辻本 豪三
        日本薬学会年会要旨集, 2005年03月, 査読有り
      • Free fatty acids regulate gut incretin glucagon-like peptide-1 secretion through GPR120
        A Hirasawa; K Tsumaya; T Awaji; S Katsuma; T Adachi; M Yamada; Y Sugimoto; S Miyazaki; G Tsujimoto
        NATURE MEDICINE, 2005年01月, 査読有り
      • Ligand identification and functional analysis for orphan GPCR GPR120
        A Hirasawa; G Tsujimoto
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年, 査読有り
      • cDNA microarray analysis of bovine embryo gene expresion profiles during the pre-implantation period
        Koichi Ushizawa; Chandana B. Herath; Kanako Kaneyama; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Toru Takahashi; Kei Imai; Kazuhiko Ochiai; Tomoyuki Tokunaga; Yukio Tsunoda; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume
        Reproductive Biology and Endocrinology, 2004年11月24日, 査読有り
      • Gene expression profile in experimental mesangial proliferative glomerulonephritis
        Y Izumi; Y Izumiya; M Shiota; T Yukimura; S Shiojima; M Yamada; T Kadowaki; S Katsuma; A Hirasawa; G Tsujimoto; H Iwao
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2004年09月, 査読有り
      • Carvedilol selectively inhibits oscillatory intracellular calcium changes evoked by human alpha 1D- and alpha-1B-adrenergic receptors
        T Koshimizu; G Tsujimoto; A Hirasawa; Y Kitagawa; A Tanoue
        CARDIOVASCULAR RESEARCH, 2004年09月, 査読有り
      • Outline of treatment for endometrial cancer
        D. Aoki; A. Hirasawa; N. Susumu; S. Nozawa
        Nippon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 2004年, 査読有り
      • Pregnancy-associated changes in genome-wide gene expression profiles in the liver of cow throughout pregnancy
        CB Herath; S Shiojima; H Ishiwata; S Katsuma; T Kadowaki; K Ushizawa; K Imai; T Takahashi; A Hirasawa; G Tsujimoto; K Hashizume
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2004年01月, 査読有り
      • Unfavorable prognostic factors associated with high frequency of microsatellite instability and comparative genomic hybridization analysis in endometrial cancer
        A Hirasawa; D Aoki; J Inoue; Imoto, I; N Susumu; K Sugano; S Nozawa; J Inazawa
        CLINICAL CANCER RESEARCH, 2003年11月, 査読有り
      • Granzyme A mediates glucocorticoid-induced apoptosis in leukemia cells.
        Yamada M; Hirasawa A; Shiojima S; Tsujimoto G
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2003年09月, 査読有り
      • Gene expression profile in the regenerating rat liver after partial hepatectomy
        Y Fukuhara; A Hirasawa; XK Li; M Kawasaki; M Fujino; N Funeshima; S Katsuma; S Shiojima; M Yamada; T Okuyama; S Suzuki; G Tsujimoto
        JOURNAL OF HEPATOLOGY, 2003年06月, 査読有り
      • Recent advances in alpha(1)-adrenoceptor pharmacology
        T Koshimizu; A Tanoue; A Hirasawa; J Yamauchi; G Tsujimoto
        PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS, 2003年05月, 査読有り
      • Characterization of gene expression profiles in early bovine pregnancy using a custom cDNA microarray
        H Ishiwata; S Katsuma; K Kizaki; OV Patel; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; H Ikawa; Y Suzuki; G Tsujimoto; Y Izaike; J Todoroki; K Hashizume
        MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 2003年05月, 査読有り
      • Recent advances in alpha(1)-adrenoceptor pharmacology
        T Koshimizu; A Tanoue; A Hirasawa; J Yamauchi; G Tsujimoto
        PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS, 2003年05月, 査読有り
      • Agonist-specific coupling of a cloned human alpha(1A)-adrenoceptor to different second messenger pathways
        J Richardson; H Chatwin; A Hirasawa; G Tsujimoto; PD Evans
        NAUNYN-SCHMIEDEBERGS ARCHIVES OF PHARMACOLOGY, 2003年04月, 査読有り
      • Temporal gene expression changes during adipogenesis in human mesenchymal stem cells
        T Nakamura; S Shiojima; Y Hirai; T Iwama; N Tsuruzoe; A Hirasawa; S Katsuma; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年03月, 査読有り
      • 分娩後のウシ子宮内膜上皮におけるPAGファミリーの遺伝子発現について
        橋爪 一善; 石渡 広子; 坂口 実; 片桐 成二; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月, 査読有り
      • ウシの子宮および胎盤における発現遺伝子の解析
        石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 木崎 景一郎; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月, 査読有り
      • ウシ肝臓cDNAマイクロアレイの作成とその評価
        Herath Chandana; 石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善
        日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月, 査読有り
      • Association of 17q21-q24 gain in ovarian clear cell adenocarcinomas with poor prognosis and identification of PPM1D and APPBP2 as likely amplification targets
        A. Hirasawa; F. Saito-Ohara; J. Inoue; D. Aoki; N. Susumu; T. Yokoyama; S. Nozawa; J. Inazawa; I. Imoto
        Clinical Cancer Research, 2003年, 査読有り
      • Transcriptional profiling of gene expression patterns during sphingosine 1-phosphate-induced mesangial cell proliferation
        S Katsuma; Y Hada; S Shiojima; A Hirasawa; A Tanoue; K Takagaki; T Ohgi; J Yano; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年01月, 査読有り
      • alpha(1)-adrenergic receptor subtypes differentially control the cell cycle of transfected CHO cells through a cAMP-dependent mechanism involving p27(KiP1)
        K Shibata; S Katsuma; T Koshimizu; H Shinoura; A Hirasawa; A Tanoue; G Tsujimoto
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2003年01月, 査読有り
      • Signalling mechanisms in sphingosine 1-phosphate-promoted mesangial cell proliferation
        S Katsuma; Y Hada; T Ueda; S Shiojima; A Hirasawa; A Tanoue; K Takagaki; T Ohgi; J Yano; G Tsujimoto
        GENES TO CELLS, 2002年12月, 査読有り
      • Key amino acids for differential coupling of alpha 1-adrenergic receptor subtypes to Gs
        H Shinoura; K Shibata; A Hirasawa; A Tanoue; K Hashimoto; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年11月, 査読有り
      • Key amino acids for differential coupling of alpha 1-adrenergic receptor subtypes to Gs
        H Shinoura; K Shibata; A Hirasawa; A Tanoue; K Hashimoto; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年11月, 査読有り
      • Endothelin suppresses cell migration via the JNK signaling pathway in a manner dependent upon Src kinase, Rac1, and Cdc42
        J Yamauchi; Y Miyamoto; H Kokubu; H Nishii; M Okamoto; Y Sugawara; A Hirasawa; G Tsujimoto; H Itoh
        FEBS LETTERS, 2002年09月, 査読有り
      • Global analysis of differentially expressed genes during progression of calcium oxalate nephrolithiasis
        S Katsuma; S Shiojima; A Hirasawa; K Takagaki; Y Kaminishi; M Koba; Y Hagidai; M Murai; T Ohgi; J Yano; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年08月, 査読有り
      • Role of Dbl's big sister in the anti-mitogenic pathway from alpha 1B-adrenergic receptor to c-Jun N-terminal kinase
        J Yamauchi; A Hirasawa; Y Miyamoto; H Kokubu; H Nishii; M Okamoto; Y Sugawara; G Tsujimoto; H Itoh
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年08月, 査読有り
      • cDNAマイクロアレイによるラット糸球体腎炎モデルの発現遺伝子の解析
        山田 将輝; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三
        生化学, 2002年08月, 査読有り
      • Role of Dbl's big sister in the anti-mitogenic pathway from alpha 1B-adrenergic receptor to c-Jun N-terminal kinase
        J Yamauchi; A Hirasawa; Y Miyamoto; H Kokubu; H Nishii; M Okamoto; Y Sugawara; G Tsujimoto; H Itoh
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年08月, 査読有り
      • Recent progress in alpha(1)-adrenoceptor pharmacology
        T Koshimizu; J Yamauchi; A Hirasawa; A Tanoue; G Tsujimoto
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2002年04月, 査読有り
      • Recent progress in alpha(1)-adrenoceptor pharmacology
        T Koshimizu; J Yamauchi; A Hirasawa; A Tanoue; G Tsujimoto
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2002年04月, 査読有り
      • Differences in the subcellular localization of alpha(1)-adrenoceptor subtypes can affect the subtype selectivity of drugs in a study with the fluorescent ligand BODIPY FL-prazosin
        T Sugawara; A Hirasawa; K Hashimoto; G Tsujimoto
        LIFE SCIENCES, 2002年03月, 査読有り
      • Differences in the subcellular localization of alpha(1)-adrenoceptor subtypes can affect the subtype selectivity of drugs in a study with the fluorescent ligand BODIPY FL-prazosin
        T Sugawara; A Hirasawa; K Hashimoto; G Tsujimoto
        LIFE SCIENCES, 2002年03月, 査読有り
      • Implantation and placental development in somatic cell clone recipient cows
        Kazuyoshi Hashizume; Hiroko Ishiwata; Keiichiro Kizaki; Osamu Yamada; Toru Takahashi; Kei Imai; Osman V. Patel; Satoshi Akagi; Manabu Shimizu; Seiya Takahashi; Susumu Katsuma; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Gozo Tsujimoto; Junichi Todoroki; Yoshiaki Izaike
        Cloning and Stem Cells, 2002年, 査読有り
      • SNP genotyping in the beta(2)-adrenergic receptor by electronic microchip assay, DHPLC, and direct sequencing
        N Yoshida; Y Nishimaki; M Sugiyama; T Abe; T Tatsumi; A Tanoue; A Hirasawa; G Tsujimoto
        JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 2002年, 査読有り
      • Functional genomic search of G-protein-coupled receptors using microarrays with normalized cDNA library
        S Katsuma; S Shiojima; A Hirasawa; Y Suzuki; H Ikawa; K Takagaki; Y Kaminishi; M Murai; T Ohgi; J Yano; G Tsujimoto
        G PROTEIN PATHWAYS: PT C, EFFECTOR MECHANISMS, 2002年, 査読有り
      • Functional genornic research of alpha 1-adrenoceptors
        G Tsujimoto; S Katsuma; S Shiojima; A Hirasawa; A Tanoue
        PHARMACOGENETICS - TAILOR-MADE PHARMACOTHERAPY, 2002年, 査読有り
      • Functional genomic search of G-protein-coupled receptors using microarrays with normalized cDNA library
        S Katsuma; S Shiojima; A Hirasawa; Y Suzuki; H Ikawa; K Takagaki; Y Kaminishi; M Murai; T Ohgi; J Yano; G Tsujimoto
        G PROTEIN PATHWAYS: PT C, EFFECTOR MECHANISMS, 2002年, 査読有り
      • Determination of a Novel Haplotype of b2-adrenergic Receptor in the Japanese Population by the Combination of the Electronic Microchip Assay Using the NanoChip System with Allele-speciôc PCR
        Nobuyo Yoshida; Masahide Sugiyama; Akito Tanoue; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Hirohisa Saito
        Drug Metabolism and Pharmacokinetics, 2002年, 査読有り
      • ヒットピッキング法により作成したウシ子宮・胎盤cDNAマイクロアレイの特性
        石渡 広子; 木崎 景一郎; 中野 博子; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 鈴木 康仁; 伊川 浩司
        The Journal of Reproduction and Development, 2001年12月, 査読有り
      • Novel green fluorescent protein-based ratiometric indicators for monitoring pH in defined intracellular microdomains
        T Awaji; A Hirasawa; H Shirakawa; G Tsujimoto; S Miyazaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年11月, 査読有り
      • G alpha q-dependent activation of mitogen-activated protein kinase kinase 4/c-Jun N-terminal kinase cascade
        J Yamauchi; H Itoh; H Shinoura; Y Miyamoto; K Tsumaya; A Hirasawa; Y Kaziro; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年11月, 査読有り
      • Molecular monitoring of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by cDNA microarray-based gene expression profiling
        S Katsuma; K Nishi; K Tanigawara; H Ikawa; S Shiojima; K Takagaki; Y Kaminishi; Y Suzuki; A Hirasawa; T Ohgi; J Yano; Y Murakami; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年11月, 査読有り
      • Functional genomic research of alpha(1)-adrenoceptors
        G Tsujimoto; S Katsuma; S Shiojima; A Hirasawa; A Tanoue
        JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2001年10月, 査読有り
      • In vivo antiarrhythmic profile of AP-792 assessed in different canine arrhythmia models
        A Takahara; A Hirasawa; H Dohmoto; M Shoji; R Yoshimoto; A Sugiyama; K Hashimoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2001年09月, 査読有り
      • beta 2-adrenergic receptor/cyclic adenosine monophosphate (cAMP) leads to JNK activation through Rho family small GTPases
        J Yamauchi; A Hirasawa; Y Miyamoto; H Itoh; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年06月, 査読有り
      • Regulation of subcellular localization of alpha(1)-adrenoceptor subtypes
        A Hirasawa; T Awaji; ZJ Xu; H Shinoura; G Tsujimoto
        LIFE SCIENCES, 2001年04月, 査読有り
      • Involvement of c-jun N-terminal kinase and p38 mitogen-activated protein kinase in alpha 1B-adrenergic receptor/G alpha q-induced inhibition of cell proliferation
        J Yamauchi; H Itoh; H Shinoura; Y Miyamoto; A Hirasawa; Y Kaziro; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年03月, 査読有り
      • Genomic analysis of a mouse model of immunoglobulin A nephropathy reveals an enhanced PDGF-EDG5 cascade.
        Katsuma S; Shiojima S; Hirasawa A; Suzuki Y; Takagaki K; Murai M; Kaminishi Y; Hada Y; Koba M; Muso E; Miyawaki S; Ohgi T; Yano J; Tsujimoto G
        The pharmacogenomics journal, 2001年, 査読有り
      • Erratum: Key amino acids of vasopressin V1a receptor responsible for the species difference in the affinity of OPC-21268 (FEBS 23227) (FEBS Letters 466 (2000) (255-258) PII: S0014579300010796)
        Hitomi Shinoura; Hitoshi Take; Shuji Itoh; Akira Hirasawa; Kazuhide Inoue; Yasuo Ohno; Keitaro Hashimoto; Gozoh Tsujimoto
        FEBS Letters, 2000年06月02日, 査読有り
      • Both alpha(1A)- and alpha(1B)-adrenergic receptor subtypes couple to the transient outward current (I-To) in rat ventricular myocytes
        N Homma; A Hirasawa; K Shibata; K Hashimito; G Tsujimoto
        BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2000年03月, 査読有り
      • Key amino acids of vasopressin V1a receptor responsible for the species difference in the affinity of OPC-21268
        H Shinoura; H Take; A Hirasawa; K Inoue; Y Ohno; K Hashimoto; G Tsujimoto
        FEBS LETTERS, 2000年01月, 査読有り
      • Interaction of the alpha(1B)-adrenergic receptor with gC1q-R, a multifunctional protein
        ZJ Xu; A Hirasawa; H Shinoura; G Tsujimoto
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年07月, 査読有り
      • Two soluble forms of beta 1,4-galactosyltransferase released from ovarian cancer cells and from COS-1 cells transfected with its cDNA
        D Aoki; E Saitoh; Y Matsumoto; E Tominaga; A Hirasawa; N Susumu; Y Udagawa; S Nozawa
        ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, 1999年, 査読有り
      • Real-time optical monitoring of ligand-mediated internalization of alpha(1b)-adrenoceptor with green fluorescent protein
        T Awaji; A Hirasawa; M Kataoka; H Shinoura; Y Nakayama; T Sugawara; S Izumi; G Tsujimoto
        MOLECULAR ENDOCRINOLOGY, 1998年08月, 査読有り
      • Differential mechanism for the cell surface sorting and agonist-promoted internalization of the alpha(1B)-adrenoceptor
        A Hirasawa; T Awaji; T Sugawara; A Tsujimoto; G Tsujimoto
        BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1998年05月, 査読有り
      • Vascular alpha(1)-adrenoceptor subtype selectivity and alpha(1)-blocker-induced orthostatic hypotension
        H Take; K Shibata; T Awaji; A Hirasawa; Ikegaki, I; T Asano; T Takada; G Tsujimoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1998年05月, 査読有り
      • Effects of quinidine and verapamil on human cardiovascular alpha(1)-adrenoceptors
        K Shibata; A Hirasawa; R Foglar; S Ogawa; G Tsujimoto
        CIRCULATION, 1998年04月, 査読有り
      • Subtype-specific differences in subcellular localization and chlorethylclonidine inactivation of alpha 1-adrenoceptors
        G Tsujimoto; A Hirasawa; T Sugawara; T Awaji
        LIFE SCIENCES, 1998年03月, 査読有り
      • Subtype-specific differences in subcellular localization of alpha(1)-adrenoceptors: Chlorethylclonidine preferentially alkylates the accessible cell surface alpha(1)-adrenoceptors irrespective of the subtype
        A Hirasawa; T Sugawara; T Awaji; K Tsumaya; H Ito; G Tsujimoto
        MOLECULAR PHARMACOLOGY, 1997年11月, 査読有り
      • alpha(1a)-adrenoceptor polymorphism: Pharmacological characterization and association with benign prostatic hypertrophy
        K Shibata; A Hirasawa; N Moriyama; K Kawabe; S Ogawa; G Tsujimoto
        BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1996年07月, 査読有り
      • alpha(1b)-Adrenoceptor-mediated calcium oscillation is specific for the S phase in cell cycle and dependent on the extracellular calcium
        T Awaji; S Izumi; K Horie; A Hirasawa; G Tsujimoto
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1996年07月, 査読有り
      • Flow cytometry analysis of alpha(1)-adrenoceptor subtypes
        A Hirasawa; K Tsumaya; T Awaji; K Shibata; N Homma; T Shinomiya; G Tsujimoto
        FEBS LETTERS, 1996年05月, 査読有り
      • Oxytocin receptors expressed and coupled to Ca2+ signalling in a human vascular smooth muscle cell line
        H Yazawa; A Hirasawa; K Horie; Y Saita; E Iida; K Honda; G Tsujimoto
        BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1996年03月, 査読有り
      • DISTRIBUTION AND DEVELOPMENTAL-CHANGES IN VASOPRESSIN V-2 RECEPTOR MESSENGER-RNA IN RAT-BRAIN
        Y KATO; N IGARASHI; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO; M KOBAYASHI
        DIFFERENTIATION, 1995年10月, 査読有り
      • CLONING OF THE HUMAN ALPHA(1D)-ADRENERGIC RECEPTOR AND INDUCIBLE EXPRESSION OF 3 HUMAN SUBTYPES IN SK-N-MC CELLS
        TA ESBENSHADE; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO; T TANAKA; J YANO; KP MINNEMAN; TJ MURPHY
        MOLECULAR PHARMACOLOGY, 1995年05月, 査読有り
      • EFFECTS OF THE NEW CLASS-III ANTIARRHYTHMIC DRUG MS-551 AND D-SOTALOL ON CANINE CORONARY LIGATION-REPERFUSION VENTRICULAR ARRHYTHMIAS
        K HASHIMOTO; A HARUNO; A HIRASAWA; T AWAJI; YX XUE; ZJ WU
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1995年05月, 査読有り
      • CLONING, FUNCTIONAL EXPRESSION AND TISSUE DISTRIBUTION OF HUMAN ALPHA(1C)-ADRENOCEPTOR SPLICE VARIANTS
        A HIRASAWA; K SHIBATA; K HORIE; Y TAKEI; K OBIKA; T TANAKA; N MURAMOTO; K TAKAGAKI; J YANO; G TSUJIMOTO
        FEBS LETTERS, 1995年04月, 査読有り
      • MICROCHIMERISM AND LUNG ALLOGRAFT ACCEPTANCE
        M HARA; K SHIBATA; A HIRASAWA; M IWAYA; S OKUYAMA; G TSUJIMOTO; H KIMURA; Y KOGA
        TRANSPLANTATION PROCEEDINGS, 1995年04月, 査読有り
      • MODULATION OF ANGIOTENSIN-II TYPE-1 RECEPTOR MESSENGER-RNA EXPRESSION IN HUMAN BLOOD-CELLS - COMPARISON OF PLATELETS AND MONONUCLEAR LEUKOCYTES
        H SUZUKI; H SHIBATA; M MURAKAMI; A SATO; M NAITO; A ICHIHARA; A MATSUMOTO; G TSUJIMOTO; A HIRASAWA; K HORIE; T SARUTA
        ENDOCRINE JOURNAL, 1995年02月, 査読有り
      • Flow cytometry and laser scanning confocal microscopy analysis of the receptor distribution
        A. Hirasawa; T. Awaji; G. Tsujimoto
        Folia Pharmacologica Japonica, 1995年, 査読有り
      • USE OF RECOMBINANT ALPHA(1)-ADRENOCEPTORS TO CHARACTERIZE SUBTYPE SELECTIVITY OF DRUGS FOR THE TREATMENT OF PROSTATIC HYPERTROPHY
        R FOGLAR; K SHIBATA; K HORIE; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY-MOLECULAR PHARMACOLOGY SECTION, 1995年01月, 査読有り
      • EVIDENCE FOR THE EXISTENCE OF VASOPRESSIN V2 RECEPTOR MESSENGER-RNA IN RAT HIPPOCAMPUS
        A HIRASAWA; Y NAKAYAMA; N ISHIHARADA; K HONDA; R SAITO; G TSUJIMOTO; Y TAKANO; H KAMIYA
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1994年12月, 査読有り
      • THE PHARMACOLOGICAL PROFILE OF CLONED AND STABLY EXPRESSED ALPHA(1B)-ADRENOCEPTOR IN CHO CELLS
        K HORIE; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY-MOLECULAR PHARMACOLOGY SECTION, 1994年08月, 査読有り
      • CLONING, FUNCTIONAL EXPRESSION AND TISSUE DISTRIBUTION OF HUMAN CDNA FOR THE VASCULAR-TYPE VASOPRESSIN RECEPTOR
        A HIRASAWA; K SHIBATA; K KOTOSAI; G TSUJIMOTO
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1994年08月, 査読有り
      • DISTRIBUTION AND DEVELOPMENTAL-CHANGE OF VASOPRESSIN-V1A AND VASOPRESSIN-V2 RECEPTOR MESSENGER-RNA IN RATS
        A HIRASAWA; K HASHIMOTO; G TSUJIMOTO
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY-MOLECULAR PHARMACOLOGY SECTION, 1994年03月, 査読有り
      • EFFECTS OF A NEW FORSKOLIN DERIVATIVE, NKH477, ON CANINE VENTRICULAR ARRHYTHMIA MODELS
        A HIRASAWA; T AWAJI; M HOSONO; A HARUNO; K HASHIMOTO
        JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 1993年12月, 査読有り
      • CLONING, FUNCTIONAL EXPRESSION AND TISSUE DISTRIBUTION OF HUMAN CDNA FOR THE ALPHA(1C)-ADRENERGIC RECEPTOR
        A HIRASAWA; K HORIE; T TANAKA; K TAKAGAKI; M MURAI; J YANO; G TSUJIMOTO
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1993年09月, 査読有り
      • IDENTIFICATION OF ALPHA(1C)-ADRENERGIC RECEPTOR MESSENGER-RNA IN BOVINE RETINAL-PIGMENT EPITHELIUM
        K HORIE; A HIRASAWA; K MASUDA; G TSUJIMOTO
        INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1993年08月, 査読有り
      • EFFECTS OF A NEW CLASS-I ANTIARRHYTHMIC DRUG BIDISOMIDE ON CANINE VENTRICULAR ARRHYTHMIA MODELS
        ZJ WU; T AWAJI; A HIRASAWA; S MOTOMURA; K HASHIMOTO
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 1993年02月, 査読有り
      • EFFECTS OF A NEW ANTIARRHYTHMIC DRUG, SD-3212, ON CANINE VENTRICULAR ARRHYTHMIA MODELS
        A HIRASAWA; A HARUNO; T MATSUZAKI; K HASHIMOTO
        JAPANESE HEART JOURNAL, 1992年11月, 査読有り
      • Antihypertensive effects of 2-methoxyethyl-(E)-3phenyl-2-propen-1-yl(±)-1,4-dihydro-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl) pyridine-3,5-dicarboxylate (FRC-8653), a novel dihydropyridine derivative, in renovascular hypertensive dogs
        YOSHIMOTO R.
        Oyo Yakuri/Pharmacometrics, 1992年, 査読有り
      • EFFECTS OF A NEW CLASS-III ANTIARRHYTHMIC DRUG (E-4031) ON CANINE VENTRICULAR ARRHYTHMIA MODELS
        K HASHIMOTO; A HARUNO; T MATSUZAKI; A HIRASAWA; T AWAJI; Y UEMURA
        ASIA PACIFIC JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 1991年06月, 査読有り
      • EFFECTS OF A NEW ANTIARRHYTHMIC DRUG TYB-3823 ON CANINE VENTRICULAR ARRHYTHMIA MODELS
        K HASHIMOTO; A SUGIYAMA; A HARUNO; T MATSUZAKI; A HIRASAWA
        JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 1991年02月, 査読有り

      MISC

      • NASH進行過程における長鎖脂肪酸受容体GPR120/FFA4シグナルの関与
        宮城景; 中本賀寿夫; 原田慎一; 小畑友紀雄; 森本泰子; 金啓二; 金守良; 平澤明; 徳山尚吾
        日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集, 2015年
      • The alteration of insaturated fatty acid receptors of type-omega-3 GPR120 leads to obesity in Men and Mice
        A. Bonnefond; O. Poulain-Godefroy; A. Ichimura; A. Hirasawa; L. Yengo; A. Leloire; H. Choquet; D. Meyre; F. Pattou; I. Wolowczuk; G. Tsujimoto; P. Froguel
        DIABETES & METABOLISM, 2012年03月
      • 3重結合を有する脂肪酸6-ODA・9-ODAによるFFA1依存的インスリン分泌促進効果
        西野勝俊; 上杉晴香; 平澤明; MOHAMED Neffati; 宮前友策; 増田誠司; 神戸大朋; 礒田博子; 入江一浩; 永尾雅哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年
      • ニガハッカ(Marrubium vulgare L.)からのPPARγアゴニスト活性物質の探索
        大寺杏奈; 宮前友策; 仲井奈緒美; 荒川武明; 平澤明; 河内敦; 川田清和; HAN Junkyu; 礒田博子; MOHAMED Neffati; 前嶋一宏; 秋田徹; 森直樹; 入江一浩; 神戸大朋; 増田誠司; 永尾雅哉
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1の欠損は,情動行動異常を示す
        中本賀寿夫; 大垣圭弘; 相澤風花; 山下琢矢; 平澤明; 栗原崇; 宮田篤郎; 徳山尚吾
        日本神経精神薬理学会プログラム・抄録集, 2017年09月
      • リポポリサッカライドにより惹起される脂肪細胞炎症におけるGPR120/FFAR4シグナルの関与
        中本賀寿夫; 島田幸季; 原田慎一; 森本泰子; 平澤明; 徳山尚吾
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2017年03月
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1欠損雌性マウスにおける情動および母性行動
        相澤風花; 西中崇; 大垣圭弘; 中本賀寿夫; 平澤明; 栗原崇; 宮田篤郎; 徳山尚吾
        日本神経精神薬理学会プログラム・抄録集, 2016年07月
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR40/FFAR1の欠損は痛みを増強する
        中本賀寿夫; 相澤風花; 西中崇; 京谷奈月; 山下琢矢; 万倉三正; 小山豊; 糟谷史代; 平澤明; 栗原崇; 宮田篤郎; 徳山尚吾
        日本神経精神薬理学会プログラム・抄録集, 2016年07月
      • NASHの病態進行における長鎖脂肪酸受容体GPR120/FFAR4の関与
        宮城景; 中本賀寿夫; 小畑友紀雄; 原田慎一; 森本泰子; 平澤明; 金啓二; 金守良; 徳山尚吾
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2016年03月
      • 我が国における非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の現状と将来展望 臨床・基礎研究から薬物治療および薬剤師活動へのフィードバック NAFLD/NASH発症におけるn-3系多価不飽和脂肪酸の関与と将来展望
        中本 賀寿夫; 小畑 友紀雄; 平澤 明; 金 啓二; 金 守良; 徳山 尚吾
        日本薬学会年会要旨集, 2015年03月
      • Functional Characterization of Kisspeptin Receptor Ligands : Activation of Neuropeptide FF Receptors
        MISU Ryosuke; OISHI Shinya; TOMITA Kenji; SETSUDA Shohei; MASUDA Ryo; OHNO Hiroaki; NANIWA Yousuke; IEDA Nahoko; INOUE Naoko; OHKURA Satoshi; UENOYAMA Yoshihisa; TSUKAMURA Hiroko; MAEDA Kei-ichiro; HIRASAWA Akira; TSUJIMOTO Gozoh; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Transcriptome analysis on glucocorticoid-induced apoptosis in leukemia cells
        YAMADA Masateru; HIRASAWA Akira; SHIOJIMA Satoshi; TSUJIMOTO Gozoh
        応用薬理, 2004年07月30日
      • SII-5. 交感神経α1-アドレナリン受容体の細胞内局在と薬理作用 (<シンポジウム II>薬物受容体・情報伝達の分子機構と分子治療学)
        辻本 豪三; 平澤 明; 許 昭俊
        Journal of smooth muscle research. Japanese section, 1999年04月30日
      • Free fatty acid receptor GPR120 is highly expressed in enteroendocrine K cells of upper small intestine and has a critical role in GIP secretion ater fat ingestion
        K. Iwasaki; N. Harada; K. Sasaki; S. Yamane; K. Iida; K. Suzuki; A. Hamasaki; E. Joo; D. Nasteska; K. Shibue; T. Harada; A. Hirasawa; N. Inagaki
        DIABETOLOGIA, 2014年09月
      • シンポジウム「統合医科学研究所(TIIMS)の紹介と今後の展望」(1)ゲノム研究にもとづく脂肪酸受容体の機能解析
        平澤 明; 辻本 豪三
        東京女子医科大学雑誌, 2011年06月25日
      • 遺伝子改変動物を用いた脂肪酸受容体の皮膚における作用の検討
        平澤 明
        Cosmetology : Annual report of cosmetology, 2012年
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR120とGPR40は異なる機序で脂肪摂取時のGIP分泌に関与する
        三小田 亜希子; 原田 範雄; 岩崎 可南子; 山根 俊介; 村田 由貴; 金丸 良徳; 鈴木 和代; 渋江 公尊; 原田 貴成; 城尾 恵里奈; 平澤 明; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2017年04月
      • 長鎖脂肪酸受容体GPR120とGPR40は異なる機序で脂肪摂取時のGIP分泌に関与する
        三小田亜希子; 原田範雄; 岩崎可南子; 山根俊介; 村田由貴; 金丸良徳; 鈴木和代; 渋江公尊; 原田貴成; 城尾恵里奈; 平澤明; 稲垣暢也
        糖尿病(Web), 2017年
      • GPR120/FFAR4 activation by fatty acid 16:4(n-3) plays a key role in resistance to chemotherapy
        Julia Houthuijzen; Ilse Oosterom; Brian Hudson; Akira Hirasawa; Laura Daenen; Chelsea McLean; Steffen Hansen; Marijn van Jaarsveld; Daniel Peeper; Sahar Jafari Sadatmand; Jeanine Roodhart; Chris van de Lest; Trond Ulven; Kenji Ishihara; Graeme Milligan; Emile Voest
        CANCER RESEARCH, 2016年07月
      • The dysfunction of brain free fatty acid receptor GPR40/FFAR1 signaling relate to the development of chronic pain
        Kazuo Nakamoto; Fuka Aizawa; Akira Hirasawa; Fumiyo Kasuya; Yutaka Koyama; Takashi Kurihara; Mitsumasa Mankura; Atsuro Miyata; Takashi Nishinaka; Shogo Tokuyama; Takuya Yamashita
        INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, 2016年06月
      • The changes of emotional behavior in a free fatty acid receptor 1, GPR40/FFAR1, deficient mice
        Fuka Aizawa; Akira Hirasawa; Takashi Kurihara; Atsuro Miyata; Kazuo Nakamoto; Takashi Nishinaka; Shogo Tokuyama
        INTERNATIONAL JOURNAL OF NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, 2016年06月
      • A Future Perspective on the Involvement of n-3 Polyunsaturated Fatty Acid in the Development of Nonalcoholic Fatty Liver Disease/Nonalcoholic Steatohepatitis
        Kazuo Nakamoto; Tokio Obata; Akira Hirasawa; Ke Ih Kim; Soo Ryang Kim; Shogo Tokuyama
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年04月
      • 消化管脂肪酸センサーの創薬展開
        平澤 明
        薬学雑誌. 乙号, 2015年06月01日
      • 脂肪酸受容体GPR120は上部小腸K細胞に高発現し脂肪摂取後のGIP分泌に深く関与する.
        原田 範雄; 岩崎 可南子; 佐々木 香月; 山根 俊介; 飯田 桂子; 濱崎 暁洋; 鈴木 和代; 城尾 恵里奈; ナステスカダニエラ; 渋江 公尊; 原田 貴成; 平澤 明; 稲垣 暢也
        2015年02月, 査読有り
      • Role of free fatty acid receptors in the regulation of energy metabolism
        Takafumi Hara; Daiji Kashihara; Atsuhiko Ichimura; Ikuo Kimura; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 2014年09月
      • Fatty acid receptors as a therapeutic target for metabolic syndrome
        Akira Hirasawa; Masato Takeuchi; Ryouhei Shirai; Zao Chen; Shota Ishii; Keiko Iida
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年
      • 金触媒を用いた三成分環化反応によるジヒドロピラゾールの合成とCK2阻害剤開発への応用
        大野浩章; 鈴木大和; HOU Zengye; 呉竜英; 仲西功; 平澤明; 大石真也; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2013年10月01日
      • ニガハッカ由来不飽和脂肪酸のPPARγ及びGPR40に対するデュアルアゴニスト活性
        大寺杏奈; 宮前友策; 仲井奈緒美; 荒川武明; 平澤明; 河内敦; 川田清和; 韓畯奎; 礒田博子; Mohamed Neffati; 前嶋一宏; 秋田徹; 森直樹; 入江一浩; 神戸大朋; 増田誠司; 永尾雅哉
        新規素材探索研究会, 2013年06月
      • Phosphorylation and internalization of short splicing variant of the omega 3 fatty acid sensor, GPR120
        Omar Benoni Sanchez-Reyes; Jean A. Castillo-Badillo; M. Teresa Romero-Avila; Yoshinori Takei; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Rafael Villalobos-Molina; J. Adolfo Garcia-Sainz
        FASEB JOURNAL, 2013年04月
      • Exploring the chemical space of GPR40 and GPR120 with small molecules
        Hugo Tremblay; Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Eric Marsault
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年04月
      • 脂肪酸受容体の生理機能と創薬標的としての可能性
        原 貴史; 平澤 明; 市村 敦彦; 木村 郁夫; 辻本 豪三
        日本薬理学雑誌, 2012年12月
      • 非経験的フラグメント分子軌道法を活用した高活性Protein Kinase CK2阻害剤の設計
        呉竜英; 候増よう; 木下誉富; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 中村真也; 大野浩章; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 大石真也; 藤井信孝; 仲西功
        構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 2012年11月12日
      • 縮環型含窒素複素環の多様性指向型合成反応の開発とCK2阻害剤の構造活性相関研究への応用
        直江紗織; 鈴木大和; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; HOU Zengye; 呉竜英; 仲西功; 大野浩章; 平澤明; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2012年11月01日
      • フェニルアゾール骨格を有する新規プロテインキナーゼCK2阻害剤の開発
        HOU Zengye; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 仲西功; 中村真也; 呉竜英; 木下誉富; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2012年09月30日
      • The study of the ligand-dependent signal transduction pathway and its molecular mechanism of GPR120
        T. Hara; A. Hirasawa; R. Shirai; T. Arakawa; C. Zao; I. Kimura; G. Tsujimoto
        FEBS JOURNAL, 2012年09月
      • アザインドール骨格またはフェニルアゾール骨格を有する新規プロテインキナーゼCK2阻害剤の開発研究
        HOU Z; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 藤井信孝; 仲西功; 中村真也; 呉竜英; 木下誉富
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2012年05月11日
      • Structure-activity relationships of free fatty acid receptors GPR40 and GPR120 agonists based on a docking simulation
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Masato Takeuchi; Kumiko Ayukawa; Ryohei Shirai; Ikuo Kimura; Takayoshi Suzuki; Naoki Miyata; Gozoh Tsujimoto
        FASEB JOURNAL, 2012年04月
      • Short-chain fatty acids activate sympathetic neurons via a novel signaling pathway
        Daisuke Inoue; Ikuo Kimura; Kentaro Ozawa; Yosinori Takei; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        FASEB JOURNAL, 2012年04月
      • (シンポジウム「統合医科学研究所(TIIMS)の紹介と今後の展望」)ゲノム研究にもとづく脂肪酸受容体の機能解析
        平澤 明
        東京女子医科大学雑誌, 2011年08月25日
      • Short-chain fatty acids and ketones directly regulate sympathetic nervous system via G protein-coupled receptor 41 (GPR41)
        Ikuo Kimura; Daisuke Inoue; Takeshi Maeda; Takafumi Hara; Atsuhiko Ichimura; Satoshi Miyauchi; Makio Kobayashi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2011年05月, 査読有り
      • GPR54リガンドによるNPFF受容体の活性化
        三須良介; 大石真也; 富田健嗣; 説田章平; 増田亮; 大野浩章; 難波陽介; 家田菜穂子; 井上直子; 大蔵聡; 上野山賀久; 束村博子; 前多敬一郎; 平澤明; 辻本豪三; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 栄養素センサー研究の新展開 長寿健康社会のための栄養薬学(Nutritional Pharmacy) 消化管脂肪酸受容体の生理作用
        平澤 明; 原 貴史; 市村 敦彦; 宮内 諭; 辻本 豪三
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月
      • Structure-activity relationships of GPR40 agonists based on a docking simulation
        Masato Takeuchi; Qi Sun; Takahumi Hara; Akira Hirasawa; Masaji Ishiguro; Takayoshi Suzuki; Naoki Miyata; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2011年
      • Synthesis and Application of Fluorescent SDF-1 Derivatives
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Yoshiaki Yano; Katsumi Matsuzaki; Nobutaka Fujii
        BIOPOLYMERS, 2011年
      • Application of fluorescent imaging technology to GPCR ligand screening
        Akira Hirasawa; Takeo Awaji; Takafumi Hara; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2011年
      • 連続的多成分カップリング―環化反応によるピロロインドール及びジピロロピリジン誘導体の効率的合成法の開発
        鈴木大和; HOU Zengye; 安江美里; 平澤明; 辻本豪三; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • GPR54受容体リガンドによるNPFF受容体の活性化
        説田章平; 大石真也; 三須良介; 富田健嗣; 増田亮; 大野浩章; 難波陽介; 家田菜穂子; 井上直子; 大蔵聡; 上野山賀久; 束村博子; 前多敬一郎; 平澤明; 辻本豪三; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • 蛍光標識CXCR4受容体リガンドの創製と応用
        増田亮; 大石真也; 棚原憲子; 大野浩章; 平澤明; 辻本豪三; 矢野義明; 松崎勝巳; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • アザインドール骨格を有する新規CK2阻害剤テンプレートの開発研究
        HOU Zengye; 鈴木大和; 安江美里; 平澤明; 辻本豪三; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2010年10月12日
      • 脂肪酸受容体 メタボリックシンドロームと循環器系疾患
        木村 郁夫; 井上 大輔; 前田 岳志; 宮内 諭; 市村 敦彦; 平澤 明; 辻本 豪三
        血管, 2010年10月
      • 代謝調節 脂肪酸受容体に対するリガンド探索,生理機能の解明と創薬応用 (第5土曜特集 最新 G蛋白質共役受容体研究--疾患解明とシグナル制御の新時代) -- (受容体機能の新たな展開)
        平澤 明; 辻本 豪三
        医学のあゆみ, 2010年05月29日
      • 脂肪酸受容体と消化吸収調節機能
        平澤 明; 辻本 豪三
        消化と吸収, 2010年03月30日
      • Novel function of long-chain free fatty acid receptor GPR120
        Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa; Atsuhiko Ichimura
        ENDOCRINE JOURNAL, 2010年03月
      • Role of free fatty acid receptor GPR120 in metabolic regulation
        Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Atsuhiko Ichimura; Satoshi Miyauchi; Ikuo Kimura; Koshimizu Taka-aki; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2010年
      • 脂肪酸受容体GPR120とGLP-1分泌の制御 (特集 臨床医に役立つ「インクレチン」講座) -- (インクレチンの生理作用)
        平澤 明
        ホルモンと臨床, 2010年01月
      • Fat Sensing in the Gut
        Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        CHEMICAL SENSES, 2009年03月
      • Fat sensing in the gut
        Akira Hirasawa; Takafumi Hara; Atsuhiko Ichimura; Ning Liu; Keiko Iida; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • Free fatty acid receptors and their pathophysiological role in metabolic disorder
        Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2009年
      • 遊離脂肪酸受容体
        平澤 明; 辻本 豪三
        日本薬理学雑誌, 2008年12月01日
      • ピラジンを母核とするCK2阻害剤の構造活性相関研究
        鈴木大和; CLUZEAU Jerome; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝; 原貴史; 平澤明; 辻本豪三
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • CXCR4受容体アンタゴニストの蛍光標識体の合成と応用
        増田亮; 大石真也; 上田聡; EVANS Barry; PEIPER Stephen C; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • Synthesis and Application of Novel Fluorescence-Labeled CXCR4 Antagonists
        MASUDA Ryo; OISHI Shinya; UEDA Satoshi; GOTO Yukiko; OHNO Hiroaki; EVANS Barry; PEIPER Stephen C.; HIRASAWA Akira; TSUJIMOTO Gozoh; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2008年03月01日
      • Functional analysis of GPR40 using human monocytic THP-1
        Chisato Itsubo; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2008年
      • Flow cytometer analysis of the direct interaction between GPR40 and its ligands
        Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Chisato Itsubo; Keiko Sadakane; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2008年
      • GPCR新規リガンドのIn silico探索手法の開発
        奥野恭史; 種石慶; 原貴史; 藪内弘昭; 平澤明; 辻本豪三
        血管, 2007年01月31日
      • Ligand identification and functional analysis for fatty acid receptors
        Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2007年
      • Preparation of monoclonal antibody against GPR40 and immunological analysis
        Chisato Itsubo; Akira Hirasawa; Shingo Shinagawa; Hiroshi Nose; Gozoh Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2007年
      • 公共マイクロアレイデータベースを用いたマウス嗅覚受容体のIn Silico発現分布
        市村 敦彦; 門脇 正史; 研谷 佳代; 生川 佳代; 平澤 明; 辻本 豪三
        日本薬理学雑誌, 2006年08月
      • BODIPY-labeled free fatty acid: a fluorescent probe for studying free fatty acid-sensitive cell surface receptor
        Shinichi Fukunaga; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        ACTA PHARMACOLOGICA SINICA, 2006年07月
      • Ligand identification and functional analysis for orphan GPCR GPR120
        A Hirasawa; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2006年
      • In silicoリガンド予測法によるGPCR新規リガンドの探索とその評価
        原貴史; 奥野恭史; 藪内弘昭; 平澤明; 辻本豪三
        日本循環薬理学会口演要旨集, 2006年
      • Inhibition of protein kinase CK2 prevents the progression of glomerulonephritis
        M Yamada; S Katsuma; T Adachi; A Hirasawa; S Shiojima; T Kadowaki; Y Okuno; TA Koshimizu; S Fujii; Y Sekiya; Y Miyamoto; M Tamura; W Yumura; H Nihei; M Kobayashi; G Tsujimoto
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2005年05月, 査読有り
      • cDNA cloning and characterization of rat GPR120
        T Yano; S Katsuma; A Hirasawa; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2005年
      • Free fatty acids regulate gut incretin glucagon-like peptide-1 secretion through GPR120
        A Hirasawa; K Tsumaya; T Awaji; S Katsuma; T Adachi; M Yamada; Y Sugimoto; S Miyazaki; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2005年
      • Recent advances in alpha(1)-adrenoceptor pharmacology (vol 98, pg 235, 2003)
        T Koshimizu; A Tanoue; A Hirasawa; J Yamauchi; G Tsujimoto
        PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS, 2004年06月
      • 長鎖遊離脂肪酸によるマウス腸管由来STC-1細胞のアポトーシス阻害作用
        勝間進; 波多江典之; 類家慶直; 平沢明; 辻本豪三
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 2004年
      • Novel drug discovery based on genome informatics
        G Tsujimoto; A Hirasawa; S Shiojima; M Kadowaki; N Hatae; S Katsuma
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2004年
      • Subtype-specific differences in subcellular localization of alpha1-adrenergic receptors
        A Hirasawa; T Awaji; K Tsumaya; S Fukunaga; T Tanaka; S Miyazaki; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2004年
      • 'Hit-picking-out (HPO)': A rapid selection of probes for cDNA microarray.
        A Yamashita; S Shiojima; S Katsuma; A Hirasawa; T Tanaka; E Nakashima; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2003年
      • A functional genomic approach to discover novel drug targets.
        G Tsujimoto; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; M Yamada; A Tanoue
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2003年
      • Temporal expression analysis of gene expression profiling in a guinea-pig allergen-induced bronchial asthma (AIBA).
        S Shiojima; H Tanaka; A Yamashita; T Kadowaki; A Hirasawa; S Katsuma; M Yamada; T Tanaka; H Nagai; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2003年
      • Establishment of ligand assay system using a receptor internalization.
        K Tsumaya; A Hirasawa; G Tsujimoto
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2003年
      • 基礎から臨床へ α1アドレナリン受容体の分子生物学
        平澤 明; 辻本 豪三
        診断と治療, 2002年07月
      • 心血管系におけるα1アドレナリン受容体 : 最近の知見
        輿水 崇鏡; 田上 昭人; 山内 淳司; 平澤 明; 辻本 豪三
        血管, 2002年05月19日
      • Gene expression profiling of a guinea-pig model of allergen-induced bronchial asthma (AIBA).
        S Shiojima; H Tanaka; A Hirasawa; S Katsuma; A Yamashita; M Yamada; H Ikawa; T Tanaka; H Nagai; G Tsujimoto
        FASEB JOURNAL, 2002年03月
      • Gene expression profiling of a guinea-pig model of allergen-induced bronchial asthma (AIBA)
        S Shiojima; H Tanaka; A Hirasawa; S Katsuma; A Yamashita; M Yamada; H Ikawa; T Tanaka; H Nagai; G Tsujimoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2002年
      • Glucocorticoid-regulated genes involved in apoptosis of human leukemia cells
        M Yamada; A Hirasawa; S Katsuma; S Shiojima; H Ikawa; A Yamashita; T Miyashita; G Tsujimoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2002年
      • Sequential expression of specific genes during early pregnancy of somatic-cell clone-recipient cows.
        K Kizaki; H Ishiwata; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; H Ikawa; K Imai; T Takahashi; S Takahashi; S Akagi; G Tsujimoto; K Hashizume
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2002年
      • Gene expression profiling of a rat model of liver regeneration
        A Hirasawa; Y Fukuhara; S Katsuma; M Yamada; S Shiojima; A Yamashita; H Ikawa; XK Lia; S Suzuki; G Tsujimoto
        JAPANESE JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2002年
      • Characterization of inducible genes in gestating bovine uterus employing cDNA microarray.
        H Ishiwata; K Kizaki; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; Y Suzuki; K Ikawa; G Tsujimoto; K Hashizume
        BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2001年
      • アドレナリン受容体の多型と薬物反応の個人差 (新世紀医療をめざして(5)Pharmacogenomics)
        平澤 明; 辻本 豪三
        遺伝子医学, 2001年
      • 新しい創薬 分子デザイン創薬 (12月第5土曜特集 21世紀に期待される医学・医療) -- (第4章 薬)
        平澤 明; 辻本 豪三
        医学のあゆみ, 2000年12月30日
      • Key amino acids of vasopressin Via receptor responsible for the species difference in the affinity of OPC-21268 (FEBS 23227) (vol 466, pg 255, 2000)
        H Shinoura; H Take; S Itoh; A Hirasawa; K Inoue; Y Ohno; K Hashimoto; G Tsujimoto
        FEBS LETTERS, 2000年06月
      • 受容体タンパク質の細胞内輸送におけるソーティング (特集 細胞内輸送)
        平澤 明; 辻本 豪三
        生体の科学, 1999年12月
      • マイクロアレイ研究支援情報:ラボオートメーション,マイクロアレイ研究会と各種Web情報 (DNAチップワークショップ講演要旨)
        平澤 明; 辻本 豪三
        動物遺伝研究会誌, 1999年10月
      • α1bアドレナリン受容体と相互作用する蛋白質の検索と解析
        許 昭俊; 平澤 明; 辻本 豪三
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月01日
      • アドレナリン受容体 (受容体 1997) -- (Gタンパク質共役型受容体--神経伝達物質・ホルモン)
        平沢 明; 辻本 豪三
        生体の科学, 1997年10月
      • 共焦点顕微鏡によるGFP融合α1受容体のinternalizationの解析
        淡路 健雄; 片岡 正和; 平澤 明; 辻本 豪三
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1996年08月01日
      • 2型バゾプレッシンレセプターのラット脳内局在について
        加藤 陽一郎; 五十嵐 紀子; 平澤 明; 辻本 豪三; 小林 槇雄
        東京女子医科大学雑誌, 1995年06月25日
      • VACCINATION WITH A SYNTHETIC T-CELL RECEPTOR V-REGION PEPTIDE - IMMUNOMODULATION OR VACCINATION
        H KANEKO; K IIZUKA; Y KOKAI; JI FUJIMOTO; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO; H KOIKE; N TORRESNAGEL; T HUNIG; H KIMURA
        TRANSPLANTATION PROCEEDINGS, 1995年04月, 査読有り
      • POLYMERASE CHAIN-REACTION OF THE RAT SEX-DETERMINING REGION OF THE Y-CHROMOSOME AND ITS APPLICATION TO ESTIMATING A STATE OF SENSITIZATION TO MINOR HISTOCOMPATIBILITY ANTIGEN H-Y
        A HIRASAWA; G TSUJIMOTO; S OKUYAMA; XK LI; M IWAYA; Y MASAKI; Y YOKOI; S NAKAMURA; S BABA; M MIYAMOTO; H AMEMIYA; H KIMURA
        TRANSPLANTATION PROCEEDINGS, 1995年04月, 査読有り
      • CLONING OF THE HUMAN ALPHA(10)-ADRENERGIC RECEPTOR (AR) AND INDUCIBLE EXPRESSION OF 3 HUMAN SUBTYPES IN SKNMC CELLS
        TA ESBENSHADE; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO; T TANAKA; J YANO; KP MINNEMAN; TJ MURPHY
        FASEB JOURNAL, 1995年03月
      • MICROCHIMERISM AND HEART ALLOGRAFT ACCEPTANCE
        Y MASAKI; A HIRASAWA; S OKUYAMA; G TSUJIMOTO; M IWAYA; XK LI; Y YOKOI; S NAKAMURA; S BABA; M MIYAMOTO; M HARA; K SHIBATA; Y KOGA; H AMEMIYA; H KIMURA
        TRANSPLANTATION PROCEEDINGS, 1995年02月, 査読有り
      • PHARMACOLOGICAL CHARACTERISTICS OF ALPHA-1-ADRENERGIC RECEPTORS IN BOVINE RETINAL-PIGMENT EPITHELIUM
        K HORIE; A HIRASAWA; G TSUJIMOTO
        INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1994年03月
      • DEXAMETHASONE INDUCES TRANSCRIPTION AND EXPRESSION OF ANGIOTENSIN-II TYPE-1 RECEPTOR GENE IN VASCULAR SMOOTH-MUSCLE CELLS
        A SATO; H SUZUKI; M MURAKAMI; G TSUJIMOTO; A HIRASAWA; Y IWAITA; Y NAKAZATO; T SARUTA
        HYPERTENSION, 1992年09月

      講演・口頭発表等

      • Free fatty acid receptor GPR120, physiology and drug discovery
        平澤 明
        Awaji-Symposium on RNA & CLOCK, 2015年03月25日
      • マイクロアレイを用いたアミロイドβタンパク質による細胞死メカニズムの考察
        平澤 明
        第 36 回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2014年11月20日
      • 消化管脂肪酸センサーの創薬展開
        平澤 明
        日本薬学会第134回年会, 2014年03月28日
      • メタボリックシンドロームに対する治療ターゲットとしての脂肪酸受容体
        平澤 明
        第87回日本薬理学会年会, 2014年03月21日
      • 脂肪酸受容体GPR120の生理機能の解明と創薬
        平澤 明
        DM Seminar in HIROSHIMA, 2013年12月12日
      • 脂肪酸受容体GPR120の生理機能の解明と創薬
        平澤 明
        第7回最新動脈硬化フォーラム, 2013年11月08日
      • 脂肪酸受容体GPR120の発見と生理機能の解明
        平澤 明
        第5回食品薬学シンポジウム, 2013年11月02日
      • Free fatty acid receptor GPR120, physiology and drug discovery
        平澤 明
        第36回内藤コンファレンス, 2013年09月11日
      • 脂肪酸受容体GPR120の発見と生理機能の解明
        平澤 明
        京都炎症・代謝疾患研究会, 2013年09月05日, 招待有り
      • 脂肪酸受容体GPR120の発見と生理機能の解明
        平澤 明
        MEET THE EXPERT(東大循環器内科招待講演), 2013年07月13日, 招待有り
      • 脂肪酸受容体GPR120の発見と生理機能の解明
        平澤 明
        第18回 Osaka Bay Diabetes Forum(OBDF), 2013年02月23日, 招待有り
      • 脂肪酸受容体GPR120の発見と生理機能の解明
        平澤 明
        第9回宮崎サイエンスキャンプ, 2013年02月17日
      • 脂肪酸センサーGPR120は食事性肥満の原因遺伝子である
        平澤 明
        第85回日本生化学会大会, 2012年12月15日

      書籍等出版物

      • 脂質代謝異常と関連疾患 : 疾患モデルの作製と利用
        尾池, 雄一; 佐々木, 雄彦; 村上, 誠; 矢作, 直也, 分担執筆, 脂肪酸受容体
        エル・アイ・シー, 2015年
      • Bioactive lipid mediators : current reviews and protocols
        横溝, 岳彦; 村上, 誠, 分担執筆, Fatty acid receptors
        Springer, 2015年
      • 薬物受容体と疾患
        平澤 明, 分担執筆, 第2章の2. マイクロアレイによる受容体解析法
        医薬ジャーナル社, 2002年, 査読無し
      • DNAマイクロアレイデータ解析入門
        平澤 明, 分担執筆, 第7章 調節ネットワークのリバースエンジニアリング
        羊土社, 2002年, 査読無し
      • 薬物動態・作用と遺伝子多型:薬物治療法の患者個別化を目指した21世紀の新展開
        平澤 明, 分担執筆, 第3章の4−d. αアドレナリンレセプター
        医薬ジャーナル社, 2001年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第5420400号, 特願2009-514126, Gタンパク質共役型レセプター作動剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 宮田 直樹; 鈴木 孝禎; 高原 義之; 石黒 正路; 畑 美絵
      • 特開2012-197239, 特願2011-061679, 腎臓内カゼインキナーゼ2阻害剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 劉 寧; 武井 義則
      • WO2012-121168, JP2012055451, キナーゼ阻害剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 村田 克美; 藤井 信孝; 大野 浩章; 大石 真也; 鈴木 大和; ゾンイェ ホウ; 仲西 功; 木下 誉富; 高倉 喜信; 西川 元也
      • 特開2012-153679, 特願2011-016446, G蛋白質共役型レセプター作動剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 宮田 直樹; 鈴木 孝禎; 平野 達也; 高原 義之
      • 特許第4757190号, 特願2006-510373, 血糖値の低下に供される医薬組成物
        平澤 明; 辻本 豪三
      • 特開2010-059106, 特願2008-227107, 糖尿病進行抑制作用を有する組成物
        吉川 和子; 橋本 敏弘; 平澤 明; 辻本 豪三; 山本 恭介; 井ノ瀬 利明; 木村 隆
      • WO2008-139987, JP2008058457, Gタンパク質共役型レセプター作動剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 宮田 直樹; 鈴木 孝禎; 高原 義之; 石黒 正路; 畑 美絵
      • WO2008-139879, JP2008057917, G蛋白質共役型レセプター抑制剤および医薬
        辻本 豪三; 平澤 明; 宮田 直樹; 鈴木 孝禎; 高原 義之
      • 特開2008-195625, 特願2007-029766, G蛋白質共役型レセプター抑制剤および医薬
        辻本豪三; 平澤明; 高原 義之
      • 特開2008-088080, 特願2006-268678, G蛋白質共役型レセプター抑制剤,医薬およびスクリーニング方法
        辻本豪三; 平澤明
      • 特開2008-001690, 特願2007-138654, Gタンパク質共役型レセプターの作動剤および医薬
        辻本豪三; 平澤明
      • WO2005-083070, JP2004012848, 血糖値の低下に供される医薬組成物
        平澤 明; 辻本 豪三
      • 特開2005-015358, 特願2003-180375, 摂食障害の治療に供される医薬品組成物
        平澤明; 辻本豪三
      • 特許第2961995号, 特開平5-097808, 特願平3-260838, ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
        平澤 明; 鈴木 昇; 吉元 良太; 鈴木 伸育; 兼松 章; 東海林 政孝
      • 特許第2853404号, 特開平5-025044, 特願平3-254951, 抗不整脈薬
        平澤 明; 鈴木 昇; 吉元 良太; 東海林 政孝; 江口 新比古; 行徳 祐一
      • 特開平5-097673, 特願平3-260837, 抗不整脈薬
        平澤 明; 鈴木 昇; 吉元 良太; 東海林 政孝
      • 特開平5-097808, 特願平3-260838, ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
        平澤 明; 鈴木 昇; 吉元 良太; 鈴木 伸育; 兼松 章; 東海林 政孝
      • 特開平5-025044, 特願平3-254951, 抗不整脈薬
        平澤 明; 鈴木 昇; 吉元 良太; 東海林 政孝; 江口 新比古; 行徳 祐一
      • 特開05-025044, 抗不整脈薬
        平澤明; 鈴木昇; 吉元良太; 東海林政孝; 江口新比古; 行徳祐一
      • 特開05-097808, ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
        平澤明; 鈴木昇; 吉元良太; 鈴木伸育; 兼松章; 東海林政孝
      • 特願2007-116372, Gタンパク質共役型レセプター作動剤
        辻本豪三; 平澤明; 宮田直樹; 鈴木孝禎; 高原義之; 石黒正路; 畑美絵
      • 特願特許第4757190号, 2006-510373, 血糖値の低下に供される医薬組成物
        辻本豪三; 平澤明; 株式会社ファルマデザイン

      外部資金:科学研究費補助金

      • 多価不飽和脂肪酸受容体GPR120を介する精子機能の解明
        基盤研究(C)
        小区分56030:泌尿器科学関連
        埼玉医科大学
        淡路 健雄
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        長鎖不飽和脂肪酸;長鎖不飽和脂肪酸受容体;精子;αリノレン酸;不飽和脂肪酸;不飽和脂肪酸受容体;GPR120;多価不飽和脂肪酸;三量体Gタンパク質共役型受容体;三量体G蛋白共役型受容体;抗体
      • 長鎖脂肪酸受容体 GPR120/FFAR4 を介したNASH 形成機序
        挑戦的萌芽研究
        神戸学院大学
        小畑 友紀雄
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);GPR120/FFAR4;DHA;fatty acid;NASH;NAFLD;肝臓;白色脂肪組織
      • 蛍光プローブによる計測系とモデル化による脂肪酸受容体制御機構の解明と創薬への応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平澤 明
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        分子生物学脂肪酸受容体;GPR40;GPR120;蛍光プローブ;肥満;シミュレーション;脂肪酸受容体;ドッキングシミュレーション
      • 遊離脂肪酸受容体GPR120の生理・病態機能の解明と創薬に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        平澤 明
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        薬理学;GPCR;GPR120;フローサイトメーター;ゲノム創薬科学
      • 新規蛍光プローブを用いたG蛋白質共役型脂肪酸受容体ファミリー活性化機構の解析
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        平澤 明
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        分子生物学;ゲノム創薬科学;蛍光ブロープ;GPR120;フローサイトメトリー;GPCR;蛍光プローブ;脂肪酸受容体
      • ミトコンドリア機能可視化による脂肪酸受容体の機能解析
        基盤研究(C)
        埼玉医科大学
        淡路 健雄
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        不飽和脂肪酸受容体;Green Fluorescent Protein;生命現象可視化;細胞内カルシウムイオン濃度測定;水素イオン濃度;ミトコンドリア機能;細胞内シグナル伝達機構;三量体共役形受容体;GPR 40;GPR120;可視化解析;細胞内カルシウム濃度;GPR40
      • 包括的トランスクリプトーム解析による新たなゲノム医学,創薬研究
        基盤研究(S)
        京都大学
        辻本 豪三
        自 2007年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        包括的トランスクリプトーム解析;マイクロRNA;ネットワーク解析;超高感度DNAチップ;発現プロファイル;食道がん;乳がん;バイオマーカー;miRNA;上皮細胞;がん;分化;microRNA;トランスクリプトーム;DNAチップ;バイオインフォマッティックス;RNA;疾患動物モデル;バイオインフォマティックス
      • オーファン受容体を介して分泌されるペプチド、蛋白質の解析と生理機能の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        平澤 明
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        プロテオーム;シグナル伝達;マイクロアレイ;薬学;ゲノム;オーファン受容体;脂肪酸;分泌;ペプチド;脂肪酸受容体;質量分析, Proteome;signal transduction;Microarray;pharmaceutical sciences;genome
      • 脂肪酸受容体を介する脂肪細胞機能調節機構の解明
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        平澤 明
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        GPR120;脂肪酸;脂肪細胞;siRNA;分化;GLP-1;3T3-L1
      • 微量臨床検体発現プロファイルによるがんの個別化治療
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        辻本 豪三
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        個別化医療;マイクロアレイ;臨床検体;食道癌;バイオインフォマティクス;ゲノム情報;食道がん;DNAチップ;ゲノム医療
      • ゲノム情報に基づく新規遊離脂肪酸受容体群のリガンド同定と機能解析
        基盤研究(A)
        京都大学
        辻本 豪三
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        オーファンG蛋白共役型受容体;GPR120;腸管内分泌細胞;遊離脂肪酸;細胞内カルシウム;GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1);GPR40ファミリー(GPR40,41,43);G蛋白質共役型受容体;GPR40;抗体;カルシウムシグナル;ERK;ノックアウトマウス;遊離脂肪酸受容体;リガンド;GLP-1, Orphan G protein-coupled;GPR120;Enteroendocrine cell;Free fatty acid;Intracellular calcium;GLP-1 (glucagon-like peptide 1);GPR 40 family (GPR40,41,43)
      • 臨床ゲノム研究のための高感度ゲノム機能解析システムの開発
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        辻本 豪三
        自 2005年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        DNAチップ;高感度化;高感度チップ;テーラーメード医療;微量臨床検体;網羅的;ゲノム解析
      • α_1受容体サブタイプ別細胞内局在の細胞虚血時における機能的意義の解析
        基盤研究(C)
        東京女子医科大学
        淡路 健雄
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        pH可視化測定;α_1受容体;GFP;細胞内局在;α1受容体, α_1-adrenoceptor;green fluorescent protein;Ca^<2+> oscillations;subcellular localization;Hydrion density
      • 7回膜貫通型オーファン受容体の新規機能解析法確立とリガンド探索
        基盤研究(C)
        京都大学;国立成育医療センター研究所
        平澤 明
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        オーファン受容体;リガンド探索;GPR120;GLP-1;腸内分泌細胞;肥満;糖尿病;GFP;データベース;細胞内局在, orphan receptor;ligand hunting;GPR120;GLP-1;enteroendocrine cells;obesity;diabetes
      • 疾患モデル動物を用いたin vivo薬物効果path way解析
        基盤研究(C)
        国立成育医療センター(研究所)
        田上 昭人
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        疾患モデル動物;薬物効果;受容体;DNAチップ;マイクロアレイ, animal models;drugs;receptors;DNA chip;micrarray
      • 7回膜貫通型受容体の蛋白間相互作用の解析とその生理的意義
        奨励研究(A)
        国立小児病院(小児医療研究センター)
        平澤 明
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        アドレナリン受容体;GFP;蛍光標識リカンド;internalization;細胞内局在;細胞内pH;α1Aアドレナリン受容体;α1Bアドレナリン受容体;yeast two-hybrid法;Green Fluorescent Protein;gClqBP;受容体ヘテロ二量体
      • ラット標準遺伝子ライブラリーDNAチップを用いた病態関連発現遺伝子の解析
        基盤研究(C)
        国立小児病院(小児医療研究センター)
        辻本 豪三
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        マイクロアレイ;標準化ライブラリー;DNAチップ;IgA腎症;ブレオマイシン誘導性肺線維症;標準ライブラリー;cDNAマイクロアレイ;ブレオマイシン誘導性肺繊維症;標準化cDNAチップ;臓器別標準化ライブラリー;サブトラクト法;ヒットピッキング法;cDNAチップ, IgA nephropathy;EDG5;microarray;DNA chip;subtractive;library
      • G蛋白共役型受容体の細胞内局在の分子機構の解析
        奨励研究(A)
        国立小児病院(小児医療研究センター)
        平澤 明
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        α1Aアドレナリン受容体;α1Bアドレナリン受容体;yeast two-hybrid法;Green Fluorescent Protein;gClqBP;Green Fluorescent protein;フローサイトメトリー;レーザー共焦点顕微鏡
      • ヒトG蛋白共役型薬物受容体サブタイプ遺伝子の創薬への応用
        基盤研究(A)
        国立小児病院(小児医療研究センター)
        辻本 豪三
        自 1996年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        G蛋白質共役型受容体;α1アドレナリン受容体サブタイプ;細胞内情報伝達機構;クローニング;可視化技術;共焦点顕微鏡;細胞内局在;サブタイプ受容体;a1アドレナリン受容体;Green Fluorecent Protein;創薬ストラテジー;スプライスバリアント, G-protein-coupled receptor;alpha1-adrenoceptor subtypes;cellular signal transduction mechanism;molecular cloning;visualized cell biology;conforcal microscopy;intracellular localization
      • G蛋白質共役受容体の細胞内動態の解析
        奨励研究(A)
        国立小児病院
        平澤 明
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        アドレナリン受容体;フローサイトメトリー;共焦点レーザー顕微鏡;リン酸化;ソーティング
      • 老化メカニズム解明による新規治療法と医薬品の研究
        基盤研究(C)
        小区分47040:薬理学関連
        京都大学
        平澤 明
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        老化;脂肪酸受容体;発現プロファイル;マルチオミクス;GPR120

      外部資金:その他

      • 1 7回膜貫通型受容体の構造活性相関および細胞内局在 2 CDNAマイクロアレイを用いた発現プロファイルの解析
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報基礎[薬学部]
          T012, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          情報基礎演習[薬学部]
          T005, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップB
          8306, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルB
          8304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          D155, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬理学3(中枢神経薬理)
          A307, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理学3(病態生理学)
          A303, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬理学3
          C337, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理学II(病態生理学)
          C303, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究C
          8408, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          1028, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          8105, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎[薬学部]
          T012, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          情報基礎演習[薬学部]
          T005, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          D155, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          B816, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          E815, 通年, 薬学部, 14
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          5301, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          標的遺伝子探索スキル
          5101, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学専門実習4
          A906, 後期, 薬学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          8155, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          1028, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床薬学概論
          6001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          5501, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          8105, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生理学2(分子生理学)
          A302, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬理学I
          C305, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生理学II(病態生理学)
          C303, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生理学3(病態生理学)
          A303, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          D155, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報基礎演習[薬学部]
          T005, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生理学3(病態生理学)
          A303, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          5301, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学専門実習4
          A906, 後期, 薬学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報基礎[薬学部]
          T012, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬生物科学特論B
          8206, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          5501, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          標的遺伝子探索スキル
          5101, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生理学II(病態生理学)
          C303, 後期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          1028, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          B816, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬医療薬科学概論
          8105, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          8155, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生命科学技術
          1106, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生命科学技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床開発理論
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理1
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理2
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬と医療
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習III
          後期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基礎情報処理1 [薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基礎情報処理2 [薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬と医療
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習IV
          後期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床開発技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          プロジェクトマネージメント特論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          前期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          後期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報基礎実践[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報基礎実践[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報基礎実践[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床開発技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬と医療
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ゲノム創薬概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬医療薬科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤医療薬科学特論II
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床開発技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬医療薬科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬医療薬科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤医療薬科学特論II
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学]
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生命科学技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生理学II(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床開発技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬医療薬科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生命科学技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生理学II(病態生理学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学専門実習IV 【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:薬と医療
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          創薬医療薬科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報基礎演習[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          情報基礎[薬学部]
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          標的遺伝子探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)【H30以降入学
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習[薬理ゲノミクス・ゲノム創薬科学
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生命科学技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生命科学技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生理学II(病態生理学)【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生理学3(病態生理学)
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学専門実習IV 【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 情報学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 情報学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            実験動物施設運営委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2022年03月31日
            ホームページ広報委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2013年12月01日, 至 2025年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2013年12月01日, 至 2025年03月31日
            環境・安全衛生委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2025年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日
            RI管理委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報システム委員会 委員

          ページ上部へ戻る