教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

宮田 愛彦

ミヤタ ヨシヒコ

生命科学研究科 統合生命科学専攻多細胞体構築学講座 助教

宮田 愛彦
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    所属学協会

    • 日本生化学会
    • The Japanese Biochemistry Society.

    学位

    • 博士(理学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院理学系研究科修士課程生物化学専攻, Department of Biophysics and Biochemistry, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 理学部生物化学科, Department of Biophysics and Biochemistry, 卒業

    経歴

    • 自 2019年, 至 2023年
      立命館大学, 生命科学部・生命医科学科, 非常勤講師 兼任
    • 自 2017年, 至 2019年
      埼玉大学, 理学部・大学院理工学研究科, 非常勤講師 兼任
    • 自 2018年
      ストラスブール大学, 遺伝学分子細胞生物学研究所, 客員教官 兼任
    • 自 2014年, 至 2015年
      アムステルダム自由大学, 医学自然科学部, 特別講師 兼任
    • 自 2011年
      フランス国立衛生保健医学研究機構 (INSERM), INSERM Unit788, 客員研究員 兼任
    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院生命科学研究科 統合生命科学専攻 多細胞体構築学 シグナル伝達学研究分野, 助教
    • 自 1999年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院生命科学研究科 統合生命科学専攻 多細胞体構築学 シグナル伝達学研究分野, 助手
    • 自 2005年
      神戸大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 兼任
    • 自 2002年
      ウィーン大学, 生化学・分子細胞生物学研究所, 客員教官 兼任
    • 自 1997年04月, 至 1999年03月
      京都大学, 理学部 生物物理学教室 形質発現学部門, 助手
    • 自 1999年
      パリ大学, 発生細胞生物学研究室, 客員教官 兼任
    • 自 1996年, 至 1997年
      東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 非常勤研究員 兼任
    • 自 1996年10月, 至 1997年03月
      京都大学, ウイルス研究所 遺伝子動態研究部門, 助手
    • 自 1988年04月, 至 1996年09月
      東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 研究員
    • 自 1996年, 至 1996年
      フランス国立衛生保健医学研究機構 (INSERM), INSERM Unit33, 客員研究員兼任

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        細胞内シグナル伝達に関わるタンパク質キナーゼ(DYRK1A, MOK等)およびその品質保証に関わるHsp90分子シャペロンの研究
      • 研究概要

        哺乳類細胞内のシグナル伝達において、さまざまなタンパク質キナーゼが中心的な役割を果たすことが知られている。シグナル伝達キナーゼの多くはその構造形成と機能発現に分子シャペロンHsp90およびそのコシャペロンであるCdc37を必要とする。シグナル伝達キナーゼがどのような分子メカニズムで制御され、Hsp90分子シャペロンシステムがどのように働いているかを明らかにすることを目的として研究を進めている。特にHsp90, Cdc37, DYRK1AをはじめとするDYRKファミリーキナーゼ、WDR68, Tau, FKBP52, CK2, MOKなどの分子の構造と機能について詳細な解析を行なっている。用いる手法は生化学・細胞生物学・分子生物学を基本とする。得られた研究成果は基礎生物学的な知見として重要であるとともに、がんやダウン症、アルツハイマー病、自閉症スペクトラム障害をはじめとするさまざまなヒト疾患の細胞生理の理解と治療に結びつく事が期待される。

      研究キーワード

      • 自閉スペクトラム症
      • ダウン症候群
      • FKBP52
      • DCAF7/WDR68
      • FAM53C
      • MOK
      • DYRK1A
      • DYRK
      • Cdc37
      • CK2
      • Hsp90
      • シグナル伝達
      • 分子シャペロン
      • タンパク質ナーゼ

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学, シグナル伝達
      • ライフサイエンス, 分子生物学, タンパク質相互作用
      • ライフサイエンス, 機能生物化学, タンパク質キナーゼ・分子シャペロン

      論文

      • Identification of FAM53C as a cytosolic-anchoring inhibitory binding protein of the kinase DYRK1A
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        Life Science Alliance, 2023年10月06日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • MAPK/MAK/MRK overlapping kinase (MOK) controls microglial inflammatory/type-I IFN responses via Brd4 and is involved in ALS
        Jesús A. Pérez-Cabello; Lucía Silvera-Carrasco; Jaime M. Franco; Vivian Capilla-González; Alexandros Armaos; María Gómez-Lima; Raquel García-García; Xin Wen Yap; Magdalena Leal-Lasarte; Deepti Lall; Robert H. Baloh; Salvador Martínez; Yoshihiko Miyata; Gian G. Tartaglia; Ritwick Sawarkar; Mario García-Domínguez; David Pozo; Cintia Roodveldt
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2023年07月03日, 査読有り
      • MAPキナーゼキナーゼとの融合タンパク質作成によるMAPキナーゼの構成的活性化
        宮田 愛彦; 足達 俊吾; 水野 浩志; 西田 栄介
        生化学, 1999年08月
      • Protein kinase CK2 inhibition is associated with the destabilization of HIF-1α in human cancer cells
        Barbara Guerra; Tine D.L. Rasmussen; Alexander Schnitzler; Hans H. Jensen; Brigitte S. Boldyreff; Yoshihiko Miyata; Niels Marcussen; Karsten Niefind; Olaf-Georg Issinger
        Cancer Letters, 2015年01月28日, 査読有り
      • Protein quality control of DYRK family protein kinases by the Hsp90-Cdc37 molecular chaperone.
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        Biochimica et biophysica acta. Molecular cell research, 2021年06月17日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • A cyclic lipopeptide surfactin is a species-selective Hsp90 inhibitor that suppresses cyanobacterial growth.
        Hitoshi Nakamoto; Yuhei Yokoyama; Takahiro Suzuki; Yuri Miyamoto; Takashi Fujishiro; Masaaki Morikawa; Yoshihiko Miyata
        Journal of Biochemistry, 2021年03月26日, 査読有り, 最終著者
      • Structural characterization of the N-terminal kinase-interacting domain of an Hsp90-cochaperone Cdc37 by CD and solution NMR spectroscopy.
        Futoshi Ihama; Mami Yamamoto; Chojiro Kojima; Toshimichi Fujiwara; Katsumi Matsuzaki; Yoshihiko Miyata; Masaru Hoshino
        Biochimica et biophysica acta. Proteins and proteomics, 2019年09月, 査読有り
      • Stimulation of the ATPase activity of Hsp90 by zerumbone modification of its cysteine residues destabilizes its clients and causes cytotoxicity
        Nakamoto, H; Amaya, Y; Komatsu, T; Suzuki, T; Dohmae, N; Nakamura, Y; Jantan, I; Miyata, Y
        Biochemical Journal, 2018年, 査読有り, 最終著者
      • Phosphorylation, Signaling, and Cancer: Targets and Targeting
        Sandra Marmiroli; Doriano Fabbro; Yoshihiko Miyata; Mariaelena Pierobon; Maria Ruzzene
        BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL, 2015年, 査読有り, 招待有り
      • The Molecular Chaperone TRiC/CCT Binds to the Trp-Asp 40 (WD40) Repeat Protein WDR68 and Promotes Its Folding, Protein Kinase DYRK1A Binding, and Nuclear Accumulation
        Yoshihiko Miyata; Takeshi Shibata; Masato Aoshima; Takuichi Tsubata; Eisuke Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者
      • The Therapeutic Target Hsp90 and Cancer Hallmarks
        Yoshihiko Miyata; Hitoshi Nakamoto; Len Neckers
        CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN, 2013年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Effects of the CK2 Inhibitors CX-4945 and CX-5011 on Drug-Resistant Cells
        Sofia Zanin; Christian Borgo; Cristina Girardi; Sean E. O'Brien; Yoshihiko Miyata; Lorenzo A. Pinna; Arianna Donella-Deana; Maria Ruzzene
        PLOS ONE, 2012年11月, 査読有り
      • Dynamic Tyrosine Phosphorylation Modulates Cycling of the HSP90-P50(CDC37)-AHA1 Chaperone Machine
        Wanping Xu; Mehdi Mollapour; Chrisostomos Prodromou; Suiquan Wang; Bradley T. Scroggins; Zach Palchick; Kristin Beebe; Marco Siderius; Min-Jung Lee; Anthony Couvillon; Jane B. Trepel; Yoshihiko Miyata; Robert Matts; Len Neckers
        MOLECULAR CELL, 2012年08月, 査読有り
      • Phosphorylation of CRN2 by CK2 regulates F-actin and Arp2/3 interaction and inhibits cell migration
        Charles-Peter Xavier; Raphael H. Rastetter; Margit Bloemacher; Maria Stumpf; Mirko Himmel; Reginald O. Morgan; Maria-Pilar Fernandez; Conan Wang; Asiah Osman; Yoshihiko Miyata; Ruth A. Gjerset; Ludwig Eichinger; Andreas Hofmann; Stefan Linder; Angelika A. Noegel; Christoph S. Clemen
        SCIENTIFIC REPORTS, 2012年01月, 査読有り
      • Stimulation of CK2-dependent Grp94 phosphorylation by the nuclear localization signal peptide
        Yoshihiko Miyata; Yoshihiro Yoneda; Ichiro Yahara
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2011年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • DYRK1A binds to an evolutionarily conserved WD40-repeat protein WDR68 and induces its nuclear translocation
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH, 2011年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Efficient soluble protein production on transgenic silkworms expressing cytoplasmic chaperones
        Sun Mee Hong; Jun Yamashita; Hitoshi Mitsunobu; Keiro Uchino; Isao Kobayashi; Hideki Sezutsu; Toshiki Tamura; Hideki Nakajima; Yoshitaka Miyagawa; Jae Man Lee; Hiroaki Mon; Yoshihiko Miyata; Yutaka Kawaguchi; Takahiro Kusakabe
        APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 2010年08月, 査読有り
      • CK2: The kinase controlling the Hsp90 chaperone machinery
        Y. Miyata
        CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES, 2009年06月, 査読有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Involvement of the Protein Kinase CK2 in the Regulation of Mammalian Circadian Rhythms
        Yoshiki Tsuchiya; Makoto Akashi; Mitsuhiro Matsuda; Kyoko Goto; Yoshihiko Miyata; Koichi Node; Eisuke Nishida
        SCIENCE SIGNALING, 2009年06月, 査読有り
      • Evaluating CK2 activity with the antibody specific for the CK2-phosphorylated form of a kinase-targeting cochaperone Cdc37
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        Yoshihiko Miyata;Eisuke Nishida, 2008年09月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Hsp90
        宮田愛彦
        蛋白質・核酸・酵素 増刊号「キーワード:蛋白質の一生」(遠藤斗志也・小椋光・永田和宏・森和俊・田口英樹・吉田賢右 編), 2008年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Heat shock transcription factor 1 is required for maintenance of ciliary beating in mice
        Eiichi Takaki; Mitsuaki Fujimoto; Takashi Nakahari; Shigenobu Yonemura; Yoshihiko Miyata; Naoki Hayashida; Kaoru Yamamoto; Richard B. Vallee; Tsuyoshi Mikuriya; Kazuma Sugahara; Hiroshi Yamashita; Sachiye Inouye; Akira Nakai
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2007年12月, 査読有り
      • Analysis of the CK2-dependent phosphorylation of serine 13 in Cdc37 using a phospho-specific antibody and phospho-affinity gel electrophoresis
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        FEBS JOURNAL, 2007年11月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • CK2 binds, phosphorylates, and regulates its pivotal substrate Cdc37, an Hsp90-cochaperone
        Y Miyata; E Nishida
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2005年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Hsp90 inhibitor geldanamycin and its derivatives as novel cancer chemotherapeutic agents
        Y Miyata
        CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN, 2005年, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • 分子シャペロンHsp90阻害薬(ゲルダナマイシン).
        宮田愛彦
        治療と宿主 特集「癌の分子標的治療の進歩」(秋山伸一 編), 2005年, 招待有り
      • CK2 controls multiple protein kinases by phosphorylating a kinase-targeting molecular chaperone, Cdc37
        Y Miyata; E Nishida
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 2004年05月, 査読有り
      • Supervision of multiple signaling protein kinases by the CK2-Cdc37 couple, a possible novel cancer therapeutic target
        Y Miyata; E Nishida
        SIGNAL TRANSDUCTION PATHWAYS, CHROMATIN STRUCTURE, AND GENE EXPRESSION MECHANISMS AS THERAPEUTIC TARGETS, 2004年, 招待有り
      • 細胞内シグナル伝達分子の生成と機能発現に関わるHsp90.
        宮田愛彦
        蛋白質・核酸・酵素 増刊「細胞における蛋白質の一生-生成・成熟・輸送・管理・分解・病態」(小椋光・遠藤斗志也・森正敬・吉田賢右 編), 2004年, 招待有り
      • 分子シャペロンHSP90をターゲットとする抗癌薬の開発と作用機序.
        宮田愛彦
        日本薬理学雑誌, 2003年, 招待有り
      • Specific association of a set of molecular chaperones including HSP90 and Cdc37 with MOK, a member of the mitogen-activated protein kinase superfamily
        Y Miyata; Y Ikawa; M Shibuya; E Nishida
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年06月, 査読有り
      • Interaction of the human DnaJ homologue, HSJ1b with the 90 kDa heat shock protein, Hsp90
        T Schnaider; C Soti; ME Cheetham; Y Miyata; Yahara, I; P Csermely
        LIFE SCIENCES, 2000年08月, 査読有り
      • p53-independent association between SV40 large T antigen and the major cytosolic heat shock protein, HSP90
        Y Miyata; Yahara, I
        ONCOGENE, 2000年03月, 査読有り
      • Distantly related cousins of MAP kinase: Biochemical properties and possible physiological functions
        Y Miyata; E Nishida
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 1999年12月, 招待有り
      • A strategy to make constitutively active MAP kinase by fusing with constitutively active MAP kinase kinase
        Y Miyata; S Adachi; H Mizuno; E Nishida
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH, 1999年09月, 査読有り
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily
        Y Miyata; M Akashi; E Nishida
        GENES TO CELLS, 1999年05月, 査読有り
      • The 90-kDa stress protein, Hsp90, is a novel molecular chaperone
        Yahara, I; Y Minami; Y Miyata
        STRESS OF LIFE, 1998年, 招待有り
      • Phosphorylation of the immunosuppressant FK506-binding protein FKBP52 by casein kinase II: Regulation of HSP90-binding activity of FKBP52
        Y Miyata; B Chambraud; C Radanyi; J Leclerc; MC Lebeau; JM Renoir; R Shirai; MG Catelli; Yahara, I; EE Baulieu
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 1997年12月, 査読有り
      • Cdc37 is a molecular chaperone with specific functions in signal transduction
        Y Kimura; SL Rutherford; Y Miyata; Yahara, I; BC Freeman; L Yue; RI Morimoto; S Lindquist
        GENES & DEVELOPMENT, 1997年07月, 査読有り
      • Binding affinity of proteins to hsp90 correlates with both hydrophobicity and positive charges. A surface plasmon resonance study
        P Csermely; Y Miyata; C Soti; Yahara, I
        LIFE SCIENCES, 1997年06月, 査読有り
      • An Alu-linked repetitive sequence corresponding to 280 amino acids is expressed in a novel bovine protein, but not in its human homologue
        T Nobukuni; M Kobayashi; A Omori; S Ichinose; T Iwanaga; Takahashi, I; K Hashimoto; S Hattori; K Kaibuchi; Y Miyata; T Masui; S Iwashita
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1997年01月, 査読有り
      • HSP90のシャペロン機能と細胞内シグナル伝達.
        宮田愛彦
        細胞工学 特集「分子シャペロン」(永田和宏 編), 1997年, 招待有り
      • MAPキナーゼのシグナル伝達経路と細胞の癌化.
        宮田愛彦; 西田栄介
        蛋白質・核酸・酵素 増刊「がんと遺伝子」 (山本雅・土田信夫・中村祐輔・藤永蕙 編), 1997年, 招待有り
      • INTERACTION BETWEEN CASEIN KINASE-II AND THE 90-KDA STRESS PROTEIN, HSP90
        Y MIYATA; YAHARA, I
        BIOCHEMISTRY, 1995年06月, 査読有り
      • AUTOPHOSPHORYLATION OF GRP94 (ENDOPLASMIN)
        P CSERMELY; Y MIYATA; T SCHNAIDER; YAHARA, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1995年03月, 査読有り
      • EXPRESSION AND PHOSPHORYLATION OF BIP/GRP78, A MOLECULAR CHAPERONE IN THE ENDOPLASMIC-RETICULUM, DURING THE DIFFERENTIATION OF A MOUSE MYELOBLASTIC CELL-LINE
        A NAKAI; T KAWATANI; S OHI; H KAWASAKI; T YOSHIMORI; Y TASHIRO; Y MIYATA; YAHARA, I; M SATOH; K NAGATA
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1995年02月, 査読有り
      • 分子シャペロンとしてのストレス蛋白質.
        宮田愛彦
        生体の科学 特集「ストレス蛋白質」, 1995年, 招待有り
      • 免疫抑制剤と熱ショック蛋白質 (HSP).
        宮田愛彦
        最新医学 特集「ストレス応答とストレス蛋白質-臨床からのアプローチ」, 1994年, 招待有り
      • 上皮成長因子 (EGF)、その受容体とシグナル伝達.
        宮田愛彦
        検査と技術 (医学書院) 増刊号, 1994年, 招待有り
      • INSULIN-INDUCED CIRCULAR MEMBRANE RUFFLING ON RAT-1 CELLS EXPRESSING A HIGH NUMBER OF HUMAN INSULIN-RECEPTORS - CIRCULAR RUFFLES CAUSED BY RAPID ACTIN REORGANIZATION EXHIBIT HIGH-DENSITY OF INSULIN-RECEPTORS AND PHOSPHOTYROSINES
        SL LI; Y MIYATA; YAHARA, I; Y FUJITAYAMAGUCHI
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 1993年04月, 査読有り
      • 熱ショック/ストレス蛋白質(HSP)の機能-細胞内機能蛋白質との相互作用.
        宮田愛彦
        CBI News, 1993年, 招待有り
      • EXPRESSION OF A 66-KD HEAT-SHOCK PROTEIN ASSOCIATED WITH THE PROCESS OF CYST FORMATION OF A TRUE SLIME-MOLD, PHYSARUM-POLYCEPHALUM
        Y SHIMADA; T KASAKURA; M YOKOTA; Y MIYATA; H MUROFUSHI; H SAKAI; YAHARA, I; K MURAKAMIMUROFUSHI
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1992年10月, 査読有り
      • HEAVY-CHAIN BINDING-PROTEIN (BIP/GRP78) AND ENDOPLASMIN ARE EXPORTED FROM THE ENDOPLASMIC-RETICULUM IN RAT EXOCRINE PANCREATIC-CELLS, SIMILAR TO PROTEIN DISULFIDE-ISOMERASE
        H TAKEMOTO; T YOSHIMORI; A YAMAMOTO; Y MIYATA; YAHARA, I; K INOUE; Y TASHIRO
        ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 1992年07月, 査読有り
      • THE 90-KDA HEAT-SHOCK PROTEIN, HSP90, BINDS AND PROTECTS CASEIN KINASE-II FROM SELF-AGGREGATION AND ENHANCES ITS KINASE-ACTIVITY
        Y MIYATA; YAHARA, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1992年04月, 査読有り
      • 熱ショック蛋白質Hsp90の機能:複合体形成によるステロイド受容体およびカゼインキナーゼIIの機能制御
        宮田愛彦
        東京大学 博士(理学) 学位取得 第10622号, 1992年03月, 査読有り, 招待有り
      • ANALYSIS OF NATIVE FORMS AND ISOFORM COMPOSITIONS OF THE MOUSE 90-KDA HEAT-SHOCK PROTEIN, HSP90
        Y MINAMI; H KAWASAKI; Y MIYATA; K SUZUKI; YAHARA, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1991年06月, 査読有り
      • CYTOPLASMIC-8-S GLUCOCORTICOID RECEPTOR BINDS TO ACTIN-FILAMENTS THROUGH THE 90-KDA HEAT-SHOCK PROTEIN MOIETY
        Y MIYATA; YAHARA, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1991年05月, 査読有り
      • Cell growth, cytoskeleton, and heat shock proteins. In Results and Problems in Cell Differentiation, Heat Shock and Development
        Yahara, I; Koyasu, S; Iida, K; Iida, H; Matsuzaki, F; Matsumoto, S; Miyata, Y
        (eds., L. Hightower and L. Nover) Spring-Verlag, Heidelberg, 1991年
      • Heat Shock Meeting in Cold Spring Harbor-熱ショック蛋白質とストレス応答.
        宮田愛彦
        蛋白質・核酸・酵素, 1991年, 招待有り
      • ステロイドホルモンレセプタ-の細胞内存在様式と熱ショック蛋白質.
        宮田愛彦; 矢原一郎
        最新医学 特集「ステロイドホルモン, 最近のトピックス」, 1991年, 招待有り
      • 活性ゲル内リン酸化法-カゼインキナ-ゼIIの同定・解析への適用.
        宮田愛彦
        実験医学, 1991年, 招待有り
      • HSP70とHSP90の機能.
        宮田愛彦
        Medical Immunology 特集「ストレス蛋白質」, 1991年, 招待有り
      • 上皮成長因子
        宮田愛彦; 矢原一郎
        現代化学増刊 (東京化学同人) 「サイトカイン-免疫応答および細胞の増殖・分化因子」 (大沢利昭 編), 1990年, 招待有り
      • コンピュ-タ-によるビデオ画像処理法.
        宮田 愛彦
        実験医学 増刊 テクニカルブック「蛋白質分子をみる-分子細胞生物学における新しい形態学的研究法」 (月田承一郎, 矢原一郎 編), 1990年, 招待有り
      • PROTEIN KINASE-C-DEPENDENT AND C-INDEPENDENT PATHWAYS IN THE GROWTH FACTOR-INDUCED CYTOSKELETAL REORGANIZATION
        Y MIYATA; E NISHIDA; S KOYASU; YAHARA, I; H SAKAI
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1989年09月, 査読有り
      • HSP-100, A 100-KDA HEAT-SHOCK PROTEIN, IS A CA-2+- CALMODULIN-REGULATED ACTIN-BINDING PROTEIN
        S KOYASU; E NISHIDA; Y MIYATA; H SAKAI; YAHARA, I
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1989年09月, 査読有り
      • REGULATION BY INTRACELLULAR CA-2+ AND CYCLIC-AMP OF THE GROWTH FACTOR-INDUCED RUFFLING MEMBRANE FORMATION AND STIMULATION OF FLUID-PHASE ENDOCYTOSIS AND EXOCYTOSIS
        Y MIYATA; E NISHIDA; S KOYASU; YAHARA, I; H SAKAI
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 1989年04月, 査読有り
      • HSP90ファミリ-の構造と機能.
        宮田愛彦; 矢原一郎
        実験医学 特集「ストレス(熱ショック)蛋白質研究の最前線」(永田和宏 編), 1989年, 招待有り
      • 増殖因子によるアクチン細胞骨格構造の変化.
        宮田愛彦; 西田栄介
        蛋白質・核酸・酵素 臨時増刊「細胞骨格の機能-新たな研究の展開」 (酒井彦一 編), 1989年, 招待有り
      • RAPID STIMULATION OF FLUID-PHASE ENDOCYTOSIS AND EXOCYTOSIS BY INSULIN, INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR-I, AND EPIDERMAL GROWTH-FACTOR IN KB CELLS
        Y MIYATA; M HOSHI; S KOYASU; T KADOWAKI; M KASUGA; YAHARA, I; E NISHIDA; H SAKAI
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 1988年09月, 査読有り
      • PROTEIN-KINASE-C-CATALYZED PHOSPHORYLATION OF THE MICROTUBULE-BINDING DOMAIN OF MICROTUBULE-ASSOCIATED PROTEIN-2 INHIBITS ITS ABILITY TO INDUCE TUBULIN POLYMERIZATION
        M HOSHI; T AKIYAMA; Y SHINOHARA; Y MIYATA; H OGAWARA; E NISHIDA; H SAKAI
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1988年06月, 査読有り
      • GROWTH FACTOR-INDUCED AND PHORBOL ESTER-INDUCED CHANGES IN CELL MORPHOLOGY ANALYZED BY DIGITAL IMAGE-PROCESSING
        Y MIYATA; E NISHIDA; H SAKAI
        EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, 1988年04月, 査読有り
      • 増殖因子によって誘起される培養細胞の形態変化-コンピュ-タ-による画像解析.
        宮田愛彦; 西田栄介; 酒井彦一
        生物科学 (岩波書店), 1988年, 招待有り
      • TYROSINE PHOSPHORYLATION BY THE EPIDERMAL GROWTH-FACTOR RECEPTOR KINASE INDUCES FUNCTIONAL ALTERATIONS IN MICROTUBULE-ASSOCIATED PROTEIN-2
        E NISHIDA; M HOSHI; Y MIYATA; H SAKAI; T KADOWAKI; M KASUGA; S SAIJO; H OGAWARA; T AKIYAMA
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1987年11月, 査読有り
      • PROTEIN-KINASE-C PHOSPHORYLATES TAU AND INDUCES ITS FUNCTIONAL ALTERATIONS
        M HOSHI; E NISHIDA; Y MIYATA; H SAKAI; T MIYOSHI; H OGAWARA; T AKIYAMA
        FEBS LETTERS, 1987年06月, 査読有り
      • PURIFIED PROTEIN-KINASE-C PHOSPHORYLATES MICROTUBULE-ASSOCIATED PROTEIN-2
        T AKIYAMA; E NISHIDA; J ISHIDA; N SAJI; H OGAWARA; M HOSHI; Y MIYATA; H SAKAI
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1986年11月, 査読有り
      • BINDING OF MICROTUBULE-ASSOCIATED PROTEIN-2 AND TAU TO THE INTERMEDIATE FILAMENT REASSEMBLED FROM NEUROFILAMENT 70-KDA SUBUNIT PROTEIN - ITS REGULATION BY CALMODULIN
        Y MIYATA; M HOSHI; E NISHIDA; Y MINAMI; H SAKAI
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1986年10月, 査読有り

      MISC

      • GROWTH FACTOR-INDUCED AND PHORBOL ESTER-INDUCED CHANGES IN CELL MORPHOLOGY ANALYZED BY DIGITAL IMAGE-PROCESSING
        Y MIYATA; E NISHIDA; H SAKAI
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1987年12月
      • PHOSPHORYLATION OF MICROTUBULE-ASSOCIATED PROTEINS BY PURIFIED PROTEIN-KINASE-C
        M HOSHI; Y MIYATA; E NISHIDA; H SAKAI; H OGAWARA; T AKIYAMA
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1986年12月
      • BIOLOGICAL AND BIOCHEMICAL RESPONSES IN KB CELLS RAPIDLY INDUCED BY GROWTH-FACTORS .2. STIMULATION OF PINOCYTOSIS
        Y MIYATA; M HOSHI; E NISHIDA; H SAKAI; T KADOWAKI; M KASUGA; S KOYASU; YAHARA, I
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 1986年12月

      講演・口頭発表等

      • Identification of FAM53C as a novel regulatory binding protein of DYRK1A
        Yoshihiko Miyata; Eisuke Nishida
        2nd International Meeting on DYRK1A, related kinases and human disease, 2022年11月25日
      • ダウン症・自閉症関連キナーゼDYRKファミリーの機能制御
        宮田 愛彦
        埼玉大学 分子生物学科セミナー, 2019年09月03日, 招待有り
      • Hsp90 molecular chaperone, signaling protein kinases, and cancer
        宮田愛彦
        Seminar at Institut de Biologie Moléculaire et Cellulaire, Université de Strasbourg (Strasbourg, France), 2018年11月29日, 招待有り
      • Functional regulation of DYRK1A, a kinase intimately involved in Down syndrome and autism spectrum disorder, by cellular binding partners
        宮田愛彦
        Seminar at Institut de Génétique et de Biologie Moléculaire et Cellulaire (Illkirch, France), 2018年11月20日, 招待有り
      • ダウン症関連キナーゼDYRKファミリーの細胞内結合分子シャペロンによる機能制御
        宮田 愛彦
        埼玉大学 分子生物学科セミナー (埼玉), 2017年09月15日, 招待有り
      • Nascent chain folding process of DYRK family protein kinases
        宮田 愛彦
        第19回 京都大学・大学院生命科学研究科 シンポジウム (京都), 2017年07月06日, 招待有り
      • Functional regulation of different DYRK family protein kinases by distinctive cellular binding partners
        宮田 愛彦
        International Meeting on “DYRK1A, related kinases and human disease”, 2017年03月31日
      • 分子シャペロンCdc37のリン酸化による構造転移機構
        井濱太; 山本麻実; 宮田愛彦; 松崎勝巳; 星野大
        第16回 日本蛋白質科学会年会, 2016年06月09日
      • TRiC/CCTはWD40リピートタンパク質WDR68の高次構造形成・DYRK1A結合・核局在に必須の分子シャペロンである
        宮田愛彦; 柴田猛; 青島理人; 津幡卓一; 西田栄介
        BMB2015 (第38回 日本分子生物学会年会、第88回 日本生化学会大会) (神戸), 2015年12月03日
      • Interaction of Hsp90 and Cdc37 with specific members of the DYRK/Minibrain family protein kinases
        宮田 愛彦
        Seminar in Semmelweis University, Department of Medical Chemistry (Budapest, Hungary), 2015年10月07日, 招待有り
      • The Pivotal Role of A Molecular Chaperone Hsp90 for Cellular Signaling Protein Kinases
        宮田 愛彦
        Seminar in Hungarian Academy of Sciences, Biological Research Center, Institute of Biochemistry (Szeged, Hungary), 2015年10月05日, 招待有り
      • Essential role of TRiC/CCT in folding and function of a DYRK1A-binding WD40-repeat protein WDR68
        宮田 愛彦
        Gordon Research Conference on “Stress Proteins in Growth, Development and Disease” (Lucca-Barga, Italy), 2015年07月05日
      • The Pivotal Role of A Molecular Chaperone Hsp90 for Cellular Signaling Protein Kinases
        宮田 愛彦
        第17回 京都大学・大学院生命科学研究科 シンポジウム) (京都), 2015年07月02日, 招待有り
      • Molecular Chaperones (Hsp90/Cdc37), Kinases, and Cancer
        宮田 愛彦
        Vrije Universiteit Amsterdam Lecture (Kyoto, Japan), 2015年04月13日, 招待有り
      • Molecular chaperones and cancer
        宮田 愛彦
        Vrije Universiteit Amsterdam Lecture (Kyoto, Japan), 2014年04月08日, 招待有り
      • DYRKファミリーキナーゼとキナーゼシグナルを媒介するWDR68
        宮田愛彦
        蛋白研セミナー 「キナーゼ・シグナリング研究の進展」 (大阪), 2014年03月14日, 招待有り
      • DYRKファミリーキナーゼの細胞内結合タンパク質による機能制御
        宮田愛彦; 西田栄介
        第36回日本分子生物学会年会 ワークショップ 「キナーゼ・シグナルから生理機能へ」(神戸), 2013年12月03日, 招待有り
      • Functional regulation of DYRK family protein kinases by cellular binding partners
        宮田 愛彦
        7th International Conference on Protein Kinase CK2 (Lublin, Poland), 2013年09月12日, 招待有り
      • Functional regulation of DYRK family protein kinases by cellular binding partners
        宮田 愛彦
        第15回 京都大学・大学院生命科学研究科 シンポジウム (京都), 2013年07月04日, 招待有り
      • タンパク質キナーゼDYRK群の細胞内結合タンパク質による特異的制御機構
        宮田愛彦; 西田栄介
        第85回 日本生化学会大会 (博多), 2012年12月16日
      • Functional regulation of different DYRK family protein kinase members by distinctive cellular binding partners including Hsp90, Cdc37, and WDR68
        宮田 愛彦
        The 4th EMBO Meeting 2012 (Nice, France), 2012年09月24日
      • DYRK1A-binding WD40リピートタンパク質WDR68と結合する細胞内分子シャペロンTCP1の同定
        宮田愛彦; 西田栄介
        第84回 日本生化学会大会 (京都), 2011年09月23日
      • ダウン症候群に関連するDYRK1Aキナーゼは高度に保存されたWD40タンパク質WDR68と特異的に結合してその核移行を促進する
        宮田愛彦; 西田栄介
        BMB2010 第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会 (神戸), 2010年12月10日
      • A possible role of CK2 in protein nuclear translocation signalling
        宮田 愛彦
        6th International Conference on Protein Kinase CK2 (Cologne, Germany), 2010年09月10日, 招待有り
      • 核移行シグナルとCK2
        宮田愛彦
        第2回キナーゼシグナル研究会 (京都), 2010年04月17日, 招待有り
      • Hsp90のキナーゼ特異的コシャペロンCdc37に対するリン酸化認識抗体を用いたCK2活性変動の解析
        宮田愛彦; 西田栄介
        第82回日本生化学会大会 (神戸), 2009年10月24日
      • An authentic molecular chaperone activity of Hsp90 and Cdc37 for the signaling protein kinases DYRKs
        宮田 愛彦
        The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine (Sapporo, Japan), 2009年10月06日, 招待有り
      • CK2によるCdc37のリン酸化を介したkinome制御
        宮田愛彦; 西田栄介
        第1回キナーゼシグナル研究会 (東京), 2009年03月21日, 招待有り
      • キナーゼ特異的Hsp90コシャペロンCdc37のCK2によるリン酸化―リン酸化特異的抗体及びリン酸基アフィニティーゲル電気泳動による解析
        宮田愛彦; 西田栄介
        BMB2008 第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同年会 (神戸), 2008年12月10日
      • マス・スペクトルによるシグナル伝達キナーゼ複合体の網羅的リン酸化プロテオーム解析
        宮田愛彦
        BMB2008 第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同年会 テクニカルセミナー 「網羅的リン酸化解析を可能にする”最先端”質量分析テクノロジー」(神戸), 2008年12月10日, 招待有り
      • 分子シャペロンHsp90及びCdc37はDYRKファミリーキナーゼの翻訳と共役した高次構造形成に必要である - Hsp90のクライアントキナーゼ像の再構築
        宮田愛彦; 西田栄介
        BMB2007 第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会 (横浜), 2007年12月13日
      • CK2-dependent phosphorylation of a protein kinase-targeting molecular co-chaperone Cdc37
        宮田 愛彦
        5th International Conference on Protein Kinase CK2 (Padova, Italy), 2007年09月15日, 招待有り
      • Hsp90 and Cdc37 promote the maturation process of DYRK1A and DYRK2
        宮田 愛彦
        3rd International Conference on The Hsp90 Chaperone Machine (Seeon, Germany), 2006年09月30日, 招待有り
      • Hsp90 and Cdc37 associate with a subset of the DYRK/Minibrain protein kinase family and prevent their intracellular aggregation
        宮田 愛彦
        2nd International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine (Tomar, Potugal), 2005年09月24日
      • 薬剤標的分子としてのHsp90-Cdc37分子シャペロン: シグナル伝達キナーゼとの相互作用
        宮田 愛彦
        国立成育医療センターセミナー (東京), 2004年11月17日, 招待有り
      • Association of a set of molecular chaperones including Hsp90, Cdc37, and Hsp70 with a Minibrain family of protein kinase, Dyrk4
        宮田愛彦; 西田栄介
        第77回日本生化学会大会 (横浜), 2004年10月14日
      • 抗癌剤の分子標的としてのHsp90/Cdc37分子シャペロン-シグナル伝達分子との相互作用
        宮田愛彦
        日本癌学会第63回学術総会 シンポジウム「抗がん剤感受性を制御する分子標的と治療」, 2004年10月01日, 招待有り
      • CK2-mediated phosphorylation on Ser13 is essential for the molecular chaperone activity of a kinase-targeting Hsp90-cochaperone, Cdc37
        宮田 愛彦
        EMBO Workshop and 2nd International Conference on The Hsp90 Chaperone Machine (Gwatt, Switzerland), 2004年09月27日
      • CK2 controls multiple signaling protein kinases by phosphorylating a kinase-targeting Hsp90-cochaperon, Cdc37
        宮田 愛彦
        4th International Conference on Protein Kinase CK2 (London, Ontario, Canada), 2004年07月31日, 招待有り
      • CK2 controls multiple signal-transducing protein kinases by phosphorylating a kinase-targeting molecular chaperone Cdc37
        宮田 愛彦
        Signal Transduction 2004 - Signal Transduction Pathways as Therapeutic Targets (Kirchberg, Luxembourg), 2004年01月25日
      • Phosphorylation of a kinase-specific molecular chaperone Cdc37 by CK2 (casein kinase 2)
        宮田愛彦; 西田栄介
        第76回日本生化学会大会 (横浜), 2003年10月16日
      • ヒトHomeodomain-Interacting Protein Kinase-1 (HIPK1)のクローニングとそのキナーゼ活性の解析
        宮田愛彦; 西田栄介
        第25回日本分子生物学会大会 (横浜), 2002年12月11日
      • Association of HSP90 and Cdc37 with several members of distantly-related MAP kinase superfamily proteins including MOK, MAK, and MRK
        宮田 愛彦
        1st International Conference on The Hsp90 Chaperone Machine (Arolla, Switzerland), 2002年08月24日
      • Association of Hsp90 and Cdc37 with a novel member of the MAP kinase superfamily MOK
        宮田 愛彦
        Seminar in Vienna University (Vienna, Austria), 2002年04月24日, 招待有り
      • キナーゼ特異的分子シャペロンシステムHSP90-Cdc37とMAPキナーゼスーパーファミリーに属するMOKの相互作用
        宮田愛彦; 西田栄介
        第74回日本生化学会大会 シンポジウム「シグナル伝達分子と分子シャペロン」(京都), 2001年10月28日, 招待有り
      • Specific association of a set of molecular chaperones including HSP90 and Cdc37 with MOK, a distantly related member of the MAP kinase superfamily
        宮田 愛彦
        8th CGGH Symposium (Sapporo, Japan), 2001年08月06日
      • MAPキナーゼスーパーファミリーに属する新規キナーゼMOKに細胞内で結合するタンパク質HSP90及びCdc37の同定"
        宮田愛彦; 西田栄介
        第73回日本生化学会大会 (横浜), 2000年10月14日
      • MAPキナーゼスーパーファミリーに属する新規キナーゼMOKの分子クローニングと性状
        宮田愛彦
        シグナリング研究所セミナー、発生生物学・癌研究部門、ニース大学 (ニース、フランス), 2000年05月09日, 招待有り
      • Molecular cloning and characterization of MOK, a novel type of MAP kinase superfamily, and identification of its cellular associated proteins as Cdc37 and HSP90
        宮田 愛彦
        Conferences Jacques Monod "The Cell Division Cycle" (Roscoff, France), 2000年04月29日
      • Association of Hsp90 and Cdc37 with a novel member of the MAP kinase superfamily MOK
        宮田 愛彦
        Seminar in Ecole Normale Supérieure (Paris, France),, 2000年04月27日, 招待有り
      • MAPキナーゼスーパーファミリーに属する新しいタンパク質キナーゼMOKのクローニングとその機能の解析
        宮田愛彦; 明石真; 西田栄介
        第22回日本分子生物学会大会 (博多), 1999年12月07日
      • MAPキナーゼキナーゼとの融合タンパク質作成によるMAPキナーゼの構成的活性化
        宮田愛彦; 足達俊吾; 水野浩志; 西田栄介
        第72回日本生化学会大会 (横浜), 1999年10月08日
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily, MOK
        宮田愛彦
        センメルワイス大学セミナー (ブダペスト、ハンガリー), 1999年09月13日, 招待有り
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily
        宮田 愛彦
        Conferences Jacque Monod "Protein Phosphorylation: Functional Analysis of Signal Transduction Pathways in Metazoans" (Aussois, France), 1999年09月05日
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily
        Miyata, Y
        Seminar in Ecole Normale Supérieure (Paris, France), 1999年05月07日, 招待有り
      • MAPキナーゼスーパファミリーに属する新たなメンバーMOKの分子クローニングと性状解析
        宮田愛彦
        パリ大学セミナー (パリ、フランス), 1999年05月05日, 招待有り
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily
        宮田 愛彦
        Seminar in INSERM (Le Kremlin-Bicêtre, France), 1999年05月04日, 招待有り
      • Molecular cloning and characterization of a novel member of the MAP kinase superfamily
        宮田愛彦
        キュリー研究所セミナー (パリ、フランス), 1999年05月03日, 招待有り
      • Association of Hsp90 and Cdc37 with protein kinases
        宮田 愛彦
        2nd Krebs International Symposium "Meet the Speaker" (Nagoya, Japan), 1996年11月20日
      • 免疫抑制剤FK506結合蛋白質FKBP59の、カゼインキナーゼIIによるリン酸化
        宮田愛彦; Christine Radanyi; Beatrice Chambraud; Marie-Claire Lebeau; Jack-Michel Renoir; Maria-Grazia Catelli; 矢原一郎; Etienne-Emile Baulieu
        第49回日本細胞生物学会大会 (京都), 1996年10月24日
      • 核移行シグナル配列ペプチドによって促進されるGRP94のカゼインキナーゼIIによるリン酸化
        宮田愛彦; 米田悦啓; 矢原一郎
        第69回日本生化学会大会・第19回日本分子生物学会年会 合同年会 (札幌), 1996年08月27日
      • ストレス蛋白質HSP90と機能蛋白質の相互作用
        宮田 愛彦
        第537回 ウイルス研究所セミナー (京都), 1996年07月23日, 招待有り
      • Interaction of HSP90 with casein kinase II and with SV40 large T antigen" Seminar in INSERM (Le Kremlin-Bicêtre, France)
        宮田 愛彦
        Seminar in INSERM (Le Kremlin-Bicêtre, France), 1996年03月21日, 招待有り
      • Association and regulation of casein kinase II with the 90-kDa heat shock protein, HSP90
        宮田 愛彦
        Seminar in Centre d'Etudes Nucleaires Grenoble (Grenoble, France), 1996年03月18日, 招待有り
      • 90-kDaストレスタンパク質Hsp90の構造と機能
        宮田愛彦
        高等師範学校セミナー (パリ、フランス), 1996年03月06日, 招待有り
      • 熱ショック蛋白質・分子シャペロンHSP90による、変性SV40ラージT抗原の認識と複合体の形成
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第48回日本細胞生物学会大会 (仙台), 1995年10月18日
      • 表面プラズモン共鳴による熱ショック蛋白質HSP90とカゼインキナーゼIIの相互作用の解析 - 速度論的解析及び結合部位の決定
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第68回日本生化学会大会 (仙台), 1995年09月16日
      • Analysis of interaction of HSP90 with casein kinase II and with SV40 large T antigen
        宮田 愛彦
        The Tenth Rinshoken International Conference on "Stress Response and Molecular Chaperones" (Chiba, Japan), 1995年05月09日, 招待有り
      • 核移行シグナル配列ペプチドによって促進されるGRP94(glucose regulated protein 94)のin vitroのリン酸化
        宮田愛彦; 米田悦啓; 矢原一郎
        第47回日本細胞生物学会大会 (長崎), 1994年09月28日
      • Glucose-regulated-protein (GRP) 94 の自己リン酸化活性
        宮田愛彦; Peter Csermely; 矢原一郎
        第67回日本生化学会大会 (大阪), 1994年09月07日
      • Structure and function of HSP90
        宮田 愛彦
        Seminar in Chicago University (Chicago, U.S.A.), 1994年05月18日, 招待有り
      • Association of HSP90 with casein kinase II - implications of chaperone-like function of HSP90
        宮田愛彦、矢原一郎
        ノースウェスタン大学セミナー (エヴァンストン、アメリカ), 1994年05月17日, 招待有り
      • Association of the 90-kDa heat shock protein hsp90 with SV40 large T antigen
        Miyata, Y; Yahara, I
        The Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Biology of Heat Shock Proteins & Molecular Chaperones" (Cold Spring Harbor, New York, U.S.A.), 1994年05月04日
      • HSP90と複合体を形成する、高分子量の免疫抑制剤FK506結合蛋白質FKBP52の同定と性質
        宮田愛彦; 白井隆一; 矢原一郎
        第46回日本細胞生物学会大会 (前橋), 1993年10月20日
      • SV40 LargeT抗原と細胞質HSP90との複合体形成
        宮田愛彦; 矢原一郎
        日本癌学会第52回総会ワークショップ「熱ショック蛋白とがん」(仙台), 1993年10月05日, 招待有り
      • 熱ショック蛋白質HSP90とSV40 ラ-ジT抗原との複合体形成とHSP90のシャペロン様機能
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第66回日本生化学会大会 (東京), 1993年10月02日
      • 熱ショック/ストレス蛋白質(HSP)の機能 - 細胞内機能蛋白質との相互作用
        宮田愛彦
        計算機と化学・生物の会 (CBI研究会) シンポジウム (東京), 1993年06月30日, 招待有り
      • Chaperone-like activity of HSP90 on temperature- and low-salt-dependent aggregation and inactivation of casein kinase II
        Miyata, Y; Yahara, I
        The XIIth UOEH International Symposium on Stress Proteins (Kitakyushu, Japan), 1992年11月17日
      • 熱ショック蛋白質HSP90とSV40 Large T抗原との複合体形成
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第45回日本細胞生物学会大会 (徳島), 1992年10月21日
      • 温度依存性のカゼインキナ-ゼIIの自己会合と、熱ショック蛋白質HSP90の効果
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第65回日本生化学会大会 (博多), 1992年10月09日
      • SV40 Large T抗原と複合体を形成する90-kDa細胞質蛋白質の解析
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第51回日本癌学会総会 (大阪), 1992年09月30日
      • Association and activation of casein kinase II with the 90-kDa heat shock protein, HSP90
        Miyata, Y; Yahara, I
        8th International Conference on Second Messengers and Phosphoproteins (Glasgow, U.K.), 1992年08月04日
      • The 90-kDa heat shock protein, HSP90, binds and protects casein kinase II from self-aggregation and enhances its kinase activity
        宮田 愛彦
        5th International Congress on Cell Biology (Madrid, Spain), 1992年07月30日
      • カゼインキナ-ゼIIとHSP90
        宮田愛彦
        公開シンポジウム「蛋白質の細胞内構造形成とストレス蛋白質」 (京都), 1992年01月21日, 招待有り
      • カゼインキナ-ゼIIの自己会合・不活性化は熱ショック蛋白質HSP90との複合体形成によって阻害される
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第44回日本細胞生物学会大会 (博多), 1991年11月21日
      • 熱ショック蛋白質HSP90とカゼインキナ-ゼIIの複合体形成と活性促進
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第64回日本生化学会大会 (東京), 1991年10月03日
      • 熱ショック蛋白質HSP90によるカゼインキナーゼIIのオリゴマー解離と活性の促進
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第50回日本癌学会総会 (東京), 1991年09月11日
      • Binding of hsp90 to casein kinase II to protect from self-aggeregation and enhance its kinase activity
        宮田 愛彦
        Cold Spring Harbor Laboratory Meeting "Stress Proteins and the Heat Shock Response" (Cold Spring Harbor, New York, U.S.A.), 1991年04月30日
      • A possible interaction of 90-kDa heat shock protein-steroid hormone receptor complexes with filamentous actin
        Miyata, Y; Koyasu, S; Yahara, I
        The First Congress of the Asian-Pacific Organization for Cell Biology (Shanghai, China), 1990年11月14日
      • ステロイドホルモン受容体-熱ショックタンパクHSP90複合体とアクチン繊維との相互作用
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第43回日本細胞生物学会大会 (東京), 1990年10月08日
      • ステロイドホルモン受容体-熱ショックタンパク質HSP90複合体とアクチン繊維との相互作用
        宮田愛彦; 小安重夫; 矢原一郎
        第63回日本生化学会大会 (大阪), 1990年09月12日
      • HSP90とカゼインキナーゼIIとの相互作用
        宮田愛彦; 矢原一郎
        第49回日本癌学会総会 (札幌), 1990年07月03日
      • 熱ショックタンパク質HSP90を介するステロイドホルモン受容体とアクチン繊維との相互作用
        宮田愛彦; 小安重夫; 矢原一郎
        第62回日本生化学会大会 (京都), 1989年11月05日
      • ステロイドホルモン受容体-熱ショックタンパク質HSP90複合体とアクチン繊維との相互作用
        宮田愛彦; 小安重夫; 矢原一郎
        第48回日本癌学会総会 (名古屋), 1989年10月25日
      • Protein kinase C-dependent and independent pathways in the growth factor-induced cytoskeletal reorganization
        Miyata, Y; Nishida, E; Koyasu, S; Yahara, I; Sakai, H
        7th International Conference on Cyclic Nucleotides, Calcium, and Protein Phosphorylation (Kobe, Japan), 1989年10月09日
      • Protein kinase C-dependent and independent pathways in the growth factor-induced cytoskeletal reorganization
        Miyata, Y; Nishida, E; Koyasu, S; Sakai, H; Yahara, I
        Membrane Events and Intracellular Signaling in the Cardiovascular System (Waikoloa, Hawaii, U.S.A.), 1989年01月07日
      • 増殖因子によって誘起されるラッフル膜形成におけるCキナーゼの関与
        宮田愛彦; 西田栄介; 小安重夫; 矢原一郎; 酒井彦一
        第41回日本細胞生物学会大会 (名古屋), 1988年10月29日
      • 増殖因子受容体を介する速い細胞応答の細胞内カルシウム・cAMP濃度による負の制御機構
        宮田愛彦; 西田栄介; 小安重夫; 矢原一郎; 酒井彦一
        第61回日本生化学会大会 (東京), 1988年10月05日

      書籍等出版物

      • CK2 inhibitors and the DYRK family protein kinases.
        Miyata, Y, 共著, 341-359
        “Protein Kinase CK2 Cellular Function in Normal and Disease States”, ed. K. Ahmed, O. Issinger, and R. Szyska, Advances in Biochemistry in Health and Disease, Springer International Publishing Switzerland, Vol. 12., 2015年, 査読無し
      • The pivotal role of CK2 in the kinome-targeting Hsp90 chaperone machinery.
        Miyata, Y, 共著, pp. 205-238
        “The Wiley-IUBMB Series on Biochemistry and Molecular Biology: Protein Kinase CK2”, ed. L.A.Pinna and J. Jeffryes, Wiley-Blackwell Publishing, 2013年, 査読無し
      • シグナル伝達の原理と多様性. 「医学のための細胞生物学」
        宮田 愛彦
        南山堂, 2009年, 査読無し
      • 分子生物学・免疫学キ-ワ-ド辞典 第二版
        宮田愛彦, 分担執筆, 項目担当
        医学書院, 2003年, 査読無し
      • 熱ショックタンパク質(HSP90・GRP94).
        宮田 愛彦
        廣川タンパク質化学 第六巻「細胞骨格と筋肉のタンパク質」、廣川書店(東京),139-145, 1997年, 査読無し
      • 分子細胞生物学辞典
        宮田愛彦, 分担執筆, 項目担当
        東京化学同人, 1997年, 査読無し
      • ストレス蛋白質の機能と構造-HSP90ファミリー.
        南康文; 宮田愛彦
        ストレス蛋白質-基礎と臨床(永田和宏編)、中外医学社(東京),84-99, 1994年, 査読無し
      • 分子生物学・免疫学キ-ワ-ド辞典
        宮田愛彦, 分担執筆, 項目担当
        医学書院, 1994年, 査読無し
      • Heat shock protein (HSP).
        宮田愛彦, 分担執筆
        免疫学用語辞典、最新医学社, 1993年, 査読無し
      • Cell growth, cytoskeleton and heat shock proteins.
        Yahara, I; Koyasu, S; Iida, K; Iida, H; Matsuzaki, F; Matsumoto, S; Miyata, Y, 共著, pp. 210-216
        Results and Problems in Cell Differentiation; Heat Shock and Development. (eds., L.Hightower and L.Nover), Springer-Verlag, Heidelberg,210-216, 1991年, 査読無し
      • HSP90, a carrier of key proteins that regulates cell function.
        Yahara, I; Miyata, Y; Minami, Y; Kimura, Y; Matsumoto, S; Koyasu, S; Yonezawa, N; Nishida, E; Sakai, H, 共著, pp. 119-122
        Heat Shock (eds., B.Maresca, and S.Lindquist), Springer-Verlag, Heidelberg, 1991年, 査読無し

      外部資金:科学研究費補助金

      • ダウン症責任キナーゼDYRK1A-WDR68複合体の生理機能の解明
        基盤研究(C)
        小区分43030:機能生物化学関連
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        DYRK1A;DCAF7/WDR68;FAM53C;タンパク質キナーゼ;リン酸化プロテオーム解析;シグナル伝達;タンパク質間相互作用;WDR68;WD40ドメイン;分子シャペロン;キナーゼ;ダウン症候群
      • ダウン症病因キナーゼDYRK1A-WDR68複合体の生理的機能の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        DYRK1A;WDR68;TRiC/CCT;WD40ドメイン;分子シャペロン;タンパク質キナーゼ;シグナル伝達;タンパク質間相互作用;キナーゼ;TCP1α
      • Cdc37の天然変性領域によるシグナル伝達キナーゼ群の曖昧認識の分子機構の解明
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        Cdc37;Hsp90;DYRK;分子シャペロン;キナーゼ;ゲルダナマイシン;CK2;天然変性領域;天然変性タンパク質;タンパク質リン酸化;プロテインキナーゼ;タンパク質フォルディング
      • DYRKファミリーキナーゼと特異的に相互作用する細胞内タンパク質の同定と機能解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        DYRK1A;WDR68;WD40-repeat;ダウン症候群;核移行;細胞情報伝達;DYRK;WD40リピート;キナーゼ;シグナル伝達;DYRK1B;分子シャペロン;WD40;Hsp90;Cdc37;DYRK-BP;リン酸化;プロテオーム解析
      • Dyrkファミリーキナーゼの細胞内機能の解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        DYRK;Hsp90;Cdc37;キナーゼ;分子シャペロン;ゲルダナマイシン;ダウン症候群;プロテアソーム;シグナル伝達;タンパク質リン酸化;Dyrk2, DYRK;Hsp90;Cdc37;Protein kinases;Molecular chaperone;geldanamycin;Down's syndrome;Proteasome
      • シグナル伝達キナーゼの機能を保障するHsp90-Cdc37分子シャペロンの解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        DYRK;Hsp90;Cdc37;キナーゼ;ゲルダナマイシン;シグナル伝達;タンパク質翻訳;自己リン酸化;Dyrk;分子シャペロン;ユビキチン
      • キナーゼのクオリティーコントロールに関わるCdc37の構造と機能の解析
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        Cdc37;Hsp90;CK2;キナーゼ;リン酸化;シグナル伝達;分子シャペロン;がん;細胞増殖
      • HSP90-Cdc37シャペロンによる情報伝達キナーゼのクオリティーコントロール
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        HSP90;Cdc37;Kinase;MOK;分子シャペロン;X線結晶解析;タンパク質分解;立体構造
      • MAPキナーゼスーパーファミリーに属する新規キナーゼMOKの生理的機能の解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        MOK;MAPK;Kinase;分子シャペロン;HSP90;Dyrk;HIPK;ノックアウトマウス;CK2;ゲノム構造;ES細胞, MOK;MAPK;Kinase;Molecular Chaperone;HSP90;Dyrk;HIPK;Knockout Mouse
      • シグナル伝達に関わる新規MAPキナーゼの同定と解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        宮田 愛彦
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        MOK;MAPK;Kinase;分子シャペロン;HSP90;Cdc37;シグナル伝達;プロテアソーム;キナーゼ;MAPキナーゼ;ESTクローニング;発がんプロモーター;細胞周期;細胞増殖, MOK;MAPK;Kinase;Molecular chaperone;HSP90;Cdc37;Signal transduction;Proteasome
      • カゼインキナーゼIIの活性を細胞内で制御する蛋白質因子の同定と精製
        奨励研究(A)
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        宮田 愛彦
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        カゼインキナーゼII;ストレス蛋白質;核移行シグナル;CK2;GRP94;キナーゼインヒビター;リン酸化;HSP
      • ストレス蛋白質HSP90によるがん遺伝子産物機能発現の調節
        重点領域研究
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        ストレス蛋白質;熱ショック蛋白質;HSP90;分子シャペロン;ルシフェラーゼ;HSP70;SV40ラージT抗原;ヘキサマー形成
      • 核移行シグナルペプチドによって活性化されるGRP94キナーゼの同定と解析
        奨励研究(A)
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        宮田 愛彦
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        カゼインキナーゼII;核移行シグナル;ストレス蛋白質;CK2;GRP94;HSP;リン酸化;ペプチド
      • 小胞体におけるタンパク質のクオリティーコントロールの研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        鬼頭 誠
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        小胞体;クオリティコントロール;タンパク質分解;シャペロン;システインプロテアーゼ, endoplasmic reticulum;quality control;protein degradation;chaperone
      • 熱ショック蛋白質HSP90とFK506結合蛋白質FKBP52との複合体の解析
        奨励研究(A)
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        宮田 愛彦
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        熱ショック蛋白質;HSP;HSP90;FK506;FKBP;免疫抑制剤;分子シャペロン
      • 熱ショック蛋白質HSP90のSV40ラージT抗原との複合体形成の解析
        奨励研究(A)
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        宮田 愛彦
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        ストレス蛋白質;熱ショック蛋白質;分子シャペロン;SV40;ラージT抗原;オリゴマー酵素;p53
      • ストレス蛋白質によるがん遺伝子産物機能発現の保証機構
        がん特別研究
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        ストレス蛋白質;がん遺伝子産物;SV40ラージT抗原;カゼインキナーゼ II;HSP90;6量体形成;免疫共沈殿;カルパイン処理
      • インターロイキン3受容体の構製とシグナル伝達
        重点領域研究
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        インターロイキン3;インターロイキン3受容体;GM-CSF;モノクローナル抗体;シグナル伝達;アンチセンスRNA法;トランスジェニックマウス
      • 機能タンパク質の作用を制御するストレスタンパク質HSP90の研究
        一般研究(B)
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        ストレスタンパク質;HSP90;カルモデュリン結合ドメイン;2量体形成ドメイン;分子シャペロン;カゼインキナーゼII;出芽酵母;温度感受性変異株;カルパイン処理;酵素の失活;会合体形成;アクチン結合タンパク質;カルモデュリン;酵母温度感受性変異株;合成致死変異;グルココルチコイド受容体;カゼインキナ-ゼII;複合体形成, stress proteins;HSP90;calmodulin-binding domain;dimerization domain;molecular chaperone;casein kinase II;budding yeast;temperature-sensitive mutants
      • P450、発現を誘導する薬物受容体の細胞内存在様式
        重点領域研究
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        ダイオキシン受容体;グルココルチコイド受容体;ストレス蛋白質;アクチン;カルモデュリン;カルシウムイオン;核内移行;遺伝子発現
      • P450発現を誘導する薬物の受容体の細胞内存在様式
        重点領域研究
        (財)東京都臨床医学総合研究所
        矢原 一郎
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        ダイオキシン受容体;ステロイドホルモン受容体;グルココルチコイド受容体;熱ショック蛋白質HSP90;アクチン;カルモデュリン;カルシウムイオン

      外部資金:その他

      • ストレス蛋白質HSP90とそのタ-ゲット蛋白質の相互作用
        Human Frontier Science Program Grant
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日
        矢原一郎・Susan Lindquist
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物・生命科学入門
          N484, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          細胞と分子の基礎生物学実験
          2729, 後期, 理学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          シグナル伝達学特論
          1029, 後期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞と分子の基礎生物学実験
          2729, 後期, 理学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物学セミナーB
          4732, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物科学課題研究18
          8721, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物学実習B (3)
          前期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物学セミナ-B (9)
          後期, 理学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物学実習B
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物学実習B
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物学セミナ−B
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物学実習B
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物学実習B
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物学実習B
          前期集中, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物学実習B
          前期集中, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎生物学実験III
          後期集中, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物学実習B
          前期集中, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学セミナ-B
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物学実習B
          前期集中, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学セミナ-B (9)
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物学実習B (3)
          前期集中, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          細胞と分子の基礎生物学実験
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学セミナ-B (9)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物学実習B (3)
          前期集中, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物科学課題研究18
          通年, 理学部

        非常勤講師

        • 自 2023年10月24日, 至 2023年10月24日
          先端医科学「細胞内情報伝達と疾患」
          2023年度後期, 立命館大学, 生命科学部 生命医科学科
        • 自 2020年11月01日, 至 2020年11月30日
          先端医科学「細胞内情報伝達と疾患」
          2020年11月, 立命館大学, 生命科学部・生命医科学科
        • 自 2019年11月01日, 至 2019年11月30日
          先端医科学「細胞内情報伝達と疾患」
          2019年11月, 立命館大学, 生命科学部・生命医科学科
        • 自 2019年11月01日, 至 2019年11月30日
          分子生物学特論4・生命科学IV 「細胞内シグナル伝達の生化学的基盤とその医学的意義」
          2019年11月, 埼玉大学, 理学部・大学院理工学研究科
        • 自 2017年09月01日, 至 2017年09月30日
          分子生物学特論4・生命科学IV 「細胞内シグナル伝達の生化学的基盤とその医学的意義」
          2017年9月, 埼玉大学, 理学部・大学院理工学研究科
        • 自 2015年04月01日, 至 2015年04月30日
          特別講義「分子シャペロン、キナーゼとがん」
          2015年4月, アムステルダム自由大学, 医学自然科学学部
        • 自 2014年04月01日, 至 2014年04月30日
          特別講義「分子シャペロン、キナーゼとがん」
          2014年4月, アムステルダム自由大学, 医学自然科学学部
        • 自 2005年12月01日, 至 2005年12月31日
          分子薬理学特論「シグナル伝達分子とHsp90分子シャペロン」
          2005年12月, 神戸大学, 大学院医学系研究科
        • 自 2005年01月01日, 至 2005年01月31日
          分子薬理学特論「シグナル伝達分子とHsp90分子シャペロン」
          2005年1月, 神戸大学, 大学院医学系研究科
        • 自 1994年11月01日, 至 1994年11月30日
          細胞機能工学「情報伝達機構の新側面」
          1994年11月, 東京大学, 大学院農学研究科

        ページ上部へ戻る