教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

河島 思朗

カワシマ シロウ

文学研究科 文献文化学専攻西洋文献文化学講座 准教授

河島 思朗
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 文学部

    所属学協会

    • 古代世界研究会
    • 地中海学会
    • ギリシア・ローマ神話学研究会
    • ペディラヴィウム会
    • 東京都立大学哲学会
    • 古典文献学研究会(フィロロギカ)
    • 日本西洋古典学会
    • 自 2021年, 至 現在
      西洋古典学連携共同研究会

    学位

    • 修士(文学)(東京都立大学)
    • 博士(文学)(首都大学東京)

    出身大学院・研究科等

    • 東京都立大学, 大学院人文科学研究科修士課程哲学専攻, 修了
    • 首都大学東京, 大学院人文科学研究科博士課程哲学専攻, 単位修得退学

    出身学校・専攻等

    • 国際基督教大学, 教養学部人文科学科, 卒業

    経歴

    • 自 2020年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院文学研究科 文献文化学専攻, 准教授
    • 自 2018年04月, 至 2020年03月
      東海大学, 文化社会学部 ヨーロッパ・アメリカ学科, 准教授
    • 自 2014年04月, 至 2020年03月
      首都大学東京, 都市教養学部, 非常勤講師
    • 自 2014年04月, 至 2018年03月
      東海大学, 文学部 ヨーロッパ文明学科, 講師
    • 自 2012年04月, 至 2015年03月
      青山学院女子短期大学 兼任講師
    • 自 2013年04月, 至 2014年03月
      日本女子大学, 非常勤講師
    • 自 2011年04月, 至 2014年03月
      いわき明星大学, 非常勤講師
    • 自 2011年04月, 至 2014年03月
      東京外国語大学, 非常勤講師
    • 自 2008年05月, 至 2008年06月
      首都大学東京オープンユニバーシティー講師
    • 自 2005年04月, 至 2008年03月
      日本学術振興会特別研究員(DC1)
    • 自 2002年04月, 至 2005年03月
      国際基督教大学, 非常勤副手

    プロフィール

    • プロフィール

      西洋古典学、とくにラテン文学を研究している。また、文学と関連の深い古代ローマの社会・文化・神話などにも興味を持っている。教育については、広い視野と専門知識をバランスよく獲得できるような指導をこころがけている。研究の成果を広く一般に公開できるよう活動に積極的に参加するほか、日本西洋古典学会の事務局運営を通じて西洋古典学の振興に努めている。

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ラテン文学、黄金時代における詩的技法の解明。オウィディウス、ウェルギリウス、ホラーティウスなど。

      研究キーワード

      • ホラーティウス
      • ギリシア・ローマ神話
      • 神話学
      • オウィディウス
      • ウェルギリウス
      • 古典文献学
      • ラテン語
      • ラテン文学
      • 西洋古典学

      研究分野

      • 人文・社会, ヨーロッパ文学, 西洋古典学

      論文

      • デジタル技術を活用した研究状況 ―利点と課題と不安―
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2024年03月, 査読有り
      • ホメロス『イリアス』における戦争の描写――人の営みを相対化する物語の構成と視点の誘導――
        河島 思朗
        世界文学, 2023年12月, 査読有り
      • 叙事詩における夢見の描写(西洋古典学フォーラム「夢」)
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2023年02月, 査読有り
      • ホラティウス『カルミナ』1.1におけるプリアメル—— lyricus vatesの視座 ——
        河島 思朗
        西洋古典論集, 2022年02月, 査読有り
      • オウィディウス『変身物語』における叙事詩の技法 ――物語相互の内的連関と統一性の原理――
        河島 思朗
        首都大学東京, 2019年10月, 査読有り
      • ギリシア語の方言とラテン語の標準語──共通語・公用語に関する文学の役割──
        河島 思朗
        日本語学, 2018年05月
      • オウィディウス『変身物語』における叙事詩と非叙事詩の混交 ──序歌、オルペウスの物語、アラクネーの織物──
        河島 思朗
        地中海学研究, 2017年05月, 査読有り
      • 悲しみを癒すもの ― 福島県いわき市と古代ローマ ―
        河島 思朗
        ペディラヴィウム会通信, 2014年03月
      • オウィディウス『変身物語』序歌における歴史的観点の喚起
        河島 思朗
        2013年度大阪大学大学院文学研究科共同研究成果報告書『ヨーロッパ芸術におけるギリシア・ローマ神話の水脈に関する分野横断的研究』, 2014年03月
      • ミニュアースの娘たちが語る物語群――オウィディウス『変身物語』4.55-388に描かれる変身の意味――
        河島思朗
        哲学誌, 2010年, 査読有り
      • オルペウスの歌(Ov. Met. 10. 148-739)における物語相互の内的連関――「重さと軽さ」と「大地と空」――
        河島思朗
        西洋古典学研究, 2007年, 査読有り
      • siquid medium est mortisque fugaeque (Ov. Met. 10.223)――「オルペウスの歌」における「生と死をめぐる変身」――
        河島思朗
        哲学誌, 2006年, 査読有り
      • 「ピュグマリオーンの話」と「ミュッラの話」――オウィディウス『変身物語』における物語の連関――
        河島思朗
        ペディラヴィウム, 2005年

      MISC

      • 《戦車競争と勝利の女神》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2025年04月
      • 蟻の比喩
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2025年04月
      • 《魚と鴨のモザイク》
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2025年04月
      • フェレンティウム遺跡
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2025年03月
      • サルバドール・ダリ《ナルキッソスの変身》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2025年03月
      • シモン・ヴーエ《海賊に連れ去られるカリクレイア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2025年02月
      • 文学は実学だ!
        河島 思朗
        京都大学新聞, 2025年01月
      • 《グリュコンの像》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2025年01月
      • 《クロノスとレア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年12月
      • 小さな墓碑と遠くの人々
        河島 思朗
        地中海学会月報, 2024年11月
      • パンテオン
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2024年10月
      • 《ストレプシアデス、ペイディッピデス、ソクラテス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年10月
      • モノ言う牛
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2024年09月
      • エクセキアス《将棋を指すアキレウスとアイアス》
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2024年09月
      • 《ムーサの像(ポリュムニア)》
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2024年08月
      • エルコレ・デ・ロベルティ《ハスドルバルの妻と子供たち》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年09月
      • ロビネ・テスタール《夫を殺害するダナオスの娘たち》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年08月
      • フィリッピーノ・リッピ《ルクレティアの物語》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年07月
      • ティツィアーノ《ディアナとアクタイオン》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年06月
      • 《サルペドンの死》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年05月
      • レンブラント《フローラ》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年04月
      • 書評:L. M. Fratantuono and R. A. Smith(eds., trans.), Virgil, Aeneid 4. Text, Translation, and Commentary (Mnemosyne Supplements 462). Pp. xii+ 982, Leiden/Boston: Brill, 2022. € 233.00. ISBN 9789004521438.
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2024年03月, 査読有り
      • ヴィンチェンツォ・カムッチーニ《ユリウス・カエサルの死》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年02月
      • 《エチオピアの猛牛》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2024年01月
      • アンヌ=ルイ・ジロデ=トリオソン《パラスの弔い》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年12月
      • 《サッポーの壷》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年11月
      • 愛犬との絆
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2023年10月
      • ルーカス・クラナッハ《ヘラクレスとアトラス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年10月
      • 古代の民主政を”経験”する
        河島 思朗
        歴史街道, 2023年09月, 招待有り
      • 《エンデュミオンの石棺》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年08月
      • ベンジャミン・ウエスト《クレオンブロトスを追放するスパルタ王レオニダス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年07月
      • 《テーセウスとシニス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年06月
      • 《ヘロドトスの胸像》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年05月
      • キケロ『友情について』フランス語訳写本 fol. 1r
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年04月
      • ルーカス・クラナッハ《ピュラムスとティスベ》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年03月
      • ディエゴ・ベラスケス《アラクネの寓話》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年02月
      • 古代の人々と動物
        河島 思朗
        西洋古典叢書月報, 2023年01月
      • ヤコポ・デル・セッライオ/ビアージョ・ダントニオ《アルゴ船物語の場面》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2023年01月
      • アントワーヌ=フランソワ・カレ《サトゥルナリア祭》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年12月
      • ジョバンニ・シルヴァーニ《エテオクレスとポリュネイケス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年11月
      • ティツィアーノ《ヴィーナスへの奉献》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年10月
      • 《ディオニュソスを迎え入れるイカリオス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年09月
      • 《ポリュボテスと戦うポセイドン》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年08月
      • 《羊にしがみつくオデュッセウス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年07月
      • ラファエロ《騎士の夢(スキピオの夢)》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年06月
      • ジャン=ベルナール・レストゥー《眠りの神モルペウス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年05月
      • 詩人像の解体と再生
        河島 思朗
        週刊読書人, 2022年04月
      • ルカ・ジョルダーノ《セネカの死》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年03月
      • ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ《メドゥーサ》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年02月
      • 《ヒュラス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年01月
      • 《カッサンドラを凌辱するアイアス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年12月
      • 《『アンドロス島の女』挿絵》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年11月
      • 《アプロディーテーの誕生(ルドビシの玉座)》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年10月
      • 《ニオベーに罰を与えるアポロンとアルテミス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年09月
      • ヤーコブ・ヨルダーンス《幼子ゼウスとアマルテイア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年08月
      • ジャック=ルイ・ダヴィッド《ホラティウス兄弟の誓い》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年07月
      • 《円盤投げ競技者》
        河島思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年06月
      • 《ブリセイスを引き渡すアキレウス》
        河島思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年05月
      • ラファエロ・サンティ《ガラテイアの勝利》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年04月
      • ジュゼッペ・アルチンボルド《ウェルトゥムヌス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年03月
      • 神話が息づく街
        河島思朗
        ペディラヴィウム会通信, 2021年03月
      • レオナルド・ダ・ヴィンチ《ウィトルウィウス的人体図》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年02月
      • 《スキュロス島でオデュッセウスに見つかるアキレウス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2021年01月
      • チェーザレ・マッカ《カティリーナを弾劾するキケロー》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年12月
      • ヤン・ステーン《イピゲネイアの犠牲》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年11月
      • ギリシアとローマを結びつけるエウアンドロス
        河島思朗
        以文, 2020年11月
      • 『イリアス』ヴェネツィアA写本、fol. 24r
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年10月
      • ジャン・クザン (父)《ブリトマルティスの溺死》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年09月
      • 《デーメーテール、コレー、トリプトレモス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年08月
      • 《ティキヌスの戦い》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年07月
      • 《エンテルスとダレスの試合》のモザイク
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年06月
      • ミハエル・スウェールツ《古都の疫病》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年05月
      • オウィディウスが伝える物語の力
        河島思朗
        西洋古典叢書 月報, 2020年05月, 筆頭著者
      • サンドロ・ボッティチェッリ《ヴィーナスの誕生》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年04月
      • アンナ・ペレンナの聖なる泉
        河島思朗
        地中海学会月報, 2020年03月
      • 書評:Elena Giusti, Carthage in Virgil's Aeneid: Staging the Enemy under Augustus (Cambridge Classical Studies). Pp. xiv + 334, Cmbridge/New York. Cambridge University Press 2018, £75.00. ISBN 9781108266086.2
        河島思朗
        西洋古典学研究, 2020年03月, 筆頭著者
      • バッチョ・バンディネッリ《ヘラクレスとカークス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年02月
      • 《ペリクレスの胸像》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2020年01月
      • ルーベンス《マルスとレア・シルウィア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年12月
      • ボローニャのニッコロ《パルサルスの戦いで勝利したカエサル》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年10月
      • ローレンス・アルマ=タデマ《すずめの死を嘆くレスビア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年10月
      • ベルニーニ《プロセルピナの略奪》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年08月
      • ジャン=アントワーヌ=テオドール・ジルースト《コロノスのオイディプス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年08月
      • 『薬物誌』アラビア語翻訳の写本
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年07月
      • 《ヘラクレスとキュクノス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年05月
      • 《アレクサンドロスとダレイオスの戦い:イッソスの戦い》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年04月
      • アレクサンドル・カバネル《パイドラ》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年02月
      • ニコラウス・ゲルマヌス《プトレマイオスの世界地図》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2019年01月
      • ウジェーヌ・ドラクロワ《怒りのメデア》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年12月
      • フランシスコ・デ・ゴヤ《運命の女神たち》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年11月
      • ピエロ・ディ・コジモ《プロクリスの死を悲しむサテュロス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年10月
      • 監修 おもしろギリシャ神話カルタ
        河島 思朗
        2018年10月
      • 《マルシュアースの苦痛》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年09月
      • 《ピーネウスを助けるボレアースの息子たち》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年08月
      • 《箱に入れられるダナエーとペルセウス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年07月
      • 《カピトリーノの牝狼:ロムルスとレムス》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年05月
      • ベルニーニ《アポロンとダフネ》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2018年04月
      • 古代ギリシャ・ローマ「古典」~幻想と力の共鳴~
        河島 思朗
        フィロカルチャー, 2017年11月, 招待有り
      • 書評:Aaron M Seider, Memory in Vergil’s Aeneid. Creating the Past. Cambridge UP 2013
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2016年03月
      • 神話の語りと叙事詩の性質:オウィディウス『変身物語』における統一性をめぐる考察
        河島 思朗
        地中海学会月報, 2016年03月
      • 学際的研究の模索 ~学ぶことを楽しむために~
        河島 思朗
        古代世界研究会 かいほう, 2016年02月, 招待有り
      • 「石たちの声に耳を傾ける」:金沢百枝『ロマネスク美術革命』
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2015年09月
      • 書評 M. Fantuzzi, Achilles in Love: Intertextual Studies. Oxford UP 2012.
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2015年03月
      • 物を語ること
        河島 思朗
        地中海学会月報, 2015年01月, 招待有り
      • 書評 K. Sara Myers, ed., Ovid: Metamorphoses Book XIV. Cambridge U.P. 2009
        河島 思朗
        西洋古典学研究, 2012年
      • サンタ・マリア・イン・コスメディン教会とフォーロ・ボアリオ
        河島 思朗
        ペディラヴィウム会通信, 2022年03月
      • アダム・エルスハイマー《トロイアの炎上》
        河島 思朗
        日本西洋古典学会ホームページ, 2022年04月

      講演・口頭発表等

      • 神話の改変と文学伝統
        河島 思朗
        日本基督教学会, 2025年03月26日, 招待有り
      • ギリシア・ローマ神話の理性と非理性
        河島 思朗
        東山医師会, 2025年01月13日, 招待有り
      • 神話の力と変身の物語
        河島 思朗
        第110回京都ギリシアローマ美術館の集い, 2024年12月15日, 招待有り
      • ホメロス『イリアス』における戦争の描写 ー 人間を相対化する物語の構成と視点の誘導
        河島 思朗
        世界文学会連続研究会, 2023年07月22日, 招待有り
      • デジタル技術を活用した研究状況:利点と課題と不安
        河島 思朗
        フォーラム「西洋古典学とデジタル・ヒューマニティーズ」, 2023年06月04日, 日本西洋古典学会
      • 叙事詩における夢見の描写
        河島 思朗
        西洋古典学フォーラム「夢」, 2022年06月04日, 日本西洋古典学会
      • 夢見の場面の考察:ホメロス、ウェルギリウス、オウィディウス
        河島 思朗
        京都大学西洋古典研究会, 2022年04月23日
      • 西洋古典文学における夢
        河島 思朗
        西洋古典学連携共同研究会, 2022年02月14日
      • ホラティウス『カルミナ』 1.1 におけるプリアメル
        河島 思朗
        京都大学西洋古典研究会, 2021年12月19日
      • ギリシア神話入門:ホメロス『イリアス』の世界(全3回)
        河島思朗
        青花の会 通信講座(新潮社), 2020年10月19日, 招待有り
      • 西洋古典文学における「感情」の解釈
        河島思朗
        人文知連携共同研究会「古代人の感情に関する共同研究」, 2020年11月26日
      • ホメロス『イリアス』の世界 第3回
        河島思朗
        青花の会講座 ギリシア神話入門, 2020年09月01日, 招待有り
      • ホメロス『イリアス』の世界 第2回
        河島思朗
        青花の会講座 ギリシア神話入門, 2020年08月18日, 招待有り
      • ホメロス『イリアス』の世界 第1回
        河島思朗
        青花の会講座 ギリシア神話入門, 2020年07月21日, 招待有り
      • ヘラクレスの旅:地中海文化の融合
        河島思朗
        シンポジウム「旅」, 2020年01月22日, 東海大学文化社会学部
      • 古代と中世の西洋骨董
        河島 思朗
        2019年07月25日, 「青花の会」新潮社, 招待有り
      • 古代ギリシア・ローマの神話と都市
        河島 思朗
        シンポジウム「ヨーロッパ・アメリカの都市の歩き方」, 2019年07月24日, 東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科
      • 河島思朗と豊永盛人の、ギリシャ神話夜話
        河島 思朗
        2019年03月15日, 工藝風向, 招待有り
      • 島嶼をつなぐネットワーク型文明の研究 ―古代から中世までの地中海における神話・美術・建築― 2018年度研究成果 報告
        河島思朗、金沢百枝、伊藤喜彦
        東海大学2018年度総合研究機構「プロジェクト研究」成果発表会, 2019年03月05日
      • 古代ギリシア・ローマの水と神話:文明の誕生と流動
        河島 思朗
        シンポジウム「水の流れと文化」, 2019年01月15日, 東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科
      • 沖縄とギリシアと神話
        河島 思朗
        2018年10月25日, 青花の会, 招待有り
      • オウィディウス『変身物語』第4巻243行enectumについて
        河島 思朗
        第17回フィロロギカ研究集会, 2018年10月13日
      • 専門教育における「アクティブ」な学修と哲学対話 ――語ることと聞くことの在り方――
        河島思朗
        東海大学授業研究会 第3回教育開発フォーラム, 2018年09月13日, 招待有り
      • 古代ローマにおける異文化への態度-神話の共有と社会の多様性-
        河島 思朗
        シンポジウム「異文化の交流と融合」, 2018年07月22日, 東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科
      • 古代ローマ社会における文学と神話があらわにするもの
        河島 思朗
        ヨーロッパ文明学科主催シンポジウム「「危機」のあらわれ」, 2017年07月25日, 東海大学文学部ヨーロッパ文明学科
      • 西洋古典文学の場合:オウィディウス『恋の歌』の解釈
        河島 思朗
        ヨーロッパ文明学科主催シンポジウム ヨーロッパの「語り方」:研究の視点と手法, 2017年01月21日, ヨーロッパ文明学科
      • ラテン文学研究と物語の読解 ―アラクネーの神話(『変身物語』第6巻)をめぐって―
        河島 思朗
        名古屋大学西洋古典研究会, 2016年12月10日, 招待有り
      • 古代ローマの食文化~人間と神々と恋の歌~
        河島 思朗
        ヨーロッパ文明学科主催シンポジウム「ヨーロッパの食」, 2016年07月23日, 東海大学文学部ヨーロッパ文明学科
      • ローマ人が創り出す「ローマ」:ウェルギリウス『アエネーイス』が描くローマの起源
        河島 思朗
        ヨーロッパ文明学科主催シンポジウム「捏造されたローマ:その解釈の変遷」, 2016年01月22日, ヨーロッパ文明学科
      • 神話の語りと叙事詩の性質──オウィディウス『変身物語』における統一性をめぐる考察
        河島 思朗
        地中海学会研究会, 2015年12月19日
      • 古代ギリシア・ローマの家畜・犠牲獣・猟犬 ~動物とともに生きる人々~
        河島 思朗
        ヨーロッパ文明学科主催シンポジウム「ヨーロッパと動物」, 2015年07月18日, 東海大学文学部ヨーロッパ文明学科
      • オウィディウス『変身物語』における恋の哀しみ――ナルキッソスとエーコーの物語再考――
        河島 思朗
        第298回東海大学文学部「知のコスモス」、ヨーロッパ文明学科シンポジウム「ヨーロッパの喜怒哀楽」, 2015年01月21日
      • オウィディウス『変身物語』序歌における歴史性
        河島 思朗
        ギリシア・ローマ神話学研究会, 2014年03月01日
      • オウィディウス『変身物語』における嘆き ~震災後のいわき市と紀元前後のローマを考えながら~
        河島 思朗
        ペディラヴィウム会, 2013年02月23日
      • ウェルギリウス『牧歌』における牧歌的世界の危機
        ペディラヴィウム会 牧歌連続講演会, 2011年01月22日, 招待有り
      • ミニュアースの娘たちが語る物語(Ov. Met. 4.55-388)――合一への憧れ――
        ペディラヴィウム会 西洋古典学研究会, 2007年03月17日
      • 「重さと軽さ」と「大地と空」――Ovidius Metamorphoses 10.148-739――
        日本西洋古典学会 第57回大会, 2006年06月03日
      • 生と死をめぐる変身――オウィディウス『変身物語』10.148-739における罰としての変身――
        東京都立大学哲学会 第29回研究発表大会, 2005年
      • 詩人が織りなす世界――神々と感情と生き方――
        河島 思朗
        古代史研究会, 2022年03月26日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 希臘神話解剖圖鑑
        河島思朗, 監修
        漫遊者文化, 2025年04月
      • Teaching Classics Worldwide: Successes, Challenges and Developments
        Steven Hunt; John Bulwer, 分担執筆, JAPAN
        Bloomsbury Publishing, 2025年02月06日
      • ジェリコの製本職人
        ピップ・ウィリアムズ; 最所 篤子, 監修, ラテン語・ギリシャ語監修, ピップ・ウィリアムズ
        小学館, 2024年11月27日
      • はじめてのギリシャ神話解剖図鑑
        河島 思朗, 監修
        エクスナレッジ, 2023年12月18日
      • フェミニスト現象学 : 経験が響きあう場所へ
        稲原, 美苗; 川崎, 唯史; 中澤, 瞳; 宮原, 優, 共著, コラム2 愛猫の喪失と取り残されるわたしの身体
        ナカニシヤ出版, 2023年08月
      • 古代ローマ ごくふつうの50人の歴史 ―無名の人々の暮らしの物語
        河島思朗, 単著
        さくら舎, 2023年03月09日
      • 八卦無極限! 希臘神話事件簿
        河島 思朗, 監修
        台灣東販股份有限公司, 2022年01月
      • おそまつなギリシャ神話事件簿
        河島 思朗, 監修
        すばる舎, 2021年09月17日
      • 西洋古典学のアプローチ―大芝芳弘先生退職記念論集―
        浜本 裕美; 河島 思朗, 共編者(共編著者), 第3章 物語の連続性と語り手の技巧 ―オウィディウス『変身物語』第10巻86-209行
        晃洋書房, 2021年01月15日
      • ペルセウスの冒険
        豊永盛人; 河島思朗, 監修
        書肆サイコロ, 2019年12月, 査読無し
      • ホメロス『イリアス』への招待
        川島 重成; 古澤 ゆう子; 小林 薫, 共著, 第一〇章 アイネイアス ―生き残る運命―
        ピナケス出版, 2019年04月01日
      • はじまりが見える世界の神話
        植 朗子; 石黒 大岳; 市川 彰; 植田 麦; 柏原 康人; 紙村 徹; 河島 思朗; 木村 武史; 齋藤 玲子; 杉村 佳彦; 髙木 朝子; 高島 尚生; 田澤 恵子; 潘 寧; 平井 芽阿里; 松井 真之介; 宮川 創; 護山 真也; 山口 涼子; 横道 誠; 植 朗子; 阿部 海太, 共著
        創元社, 2018年04月20日, 査読無し
      • ギリシャ語練習プリント
        河島思朗; 小学館辞書編集部, 監修
        小学館, 2017年06月, 査読無し
      • ラテン語練習プリント
        河島思朗, 監修
        小学館, 2016年09月, 査読無し
      • 基本から学ぶラテン語
        河島, 思朗
        ナツメ社, 2016年08月
      • パストラル―牧歌の源流と展開
        河島 思朗; 川島 重成; 古澤 ゆう子; 茅野 友子, 共著, ウェルギリウス『牧歌』に描かれる牧歌世界の危機
        ピナケス出版, 2013年10月, 査読無し

      受賞

      • 2022年12月18日
        日本宗教研究諸学会連合, 日本宗教研究諸学会連合研究奨励賞
        津田 謙治、渡邉 蘭子、河島 思朗、早瀬 篤、藤井 崇
      • 東海大学, 2016年度ティーチングアワード
        河島思朗

      メディア報道

      • 新入生に読んでほしい西洋古典叢書3選
        京都大学学術出版会, おこしやす! 西洋古典叢書, 2024年04月, インターネットメディア
      • 耳で楽しむラテン詩の世界
        京都大学学術出版会, おこしやす! 西洋古典叢書, 2024年02月, インターネットメディア
      • 文学部教養番組「知のコスモス」
        東海大学文学部広報メディア学科, 2015年02月01日
      • 古典学の広場「表紙絵」
        日本西洋古典学会, 2013年06月12日, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • エトルリアを基軸とした文化的連続性とその研究領域の確立
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分1:思想、芸術およびその関連分野
        多摩美術大学
        金沢 百枝
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        エトルリア;ローマ;ロマネスク;神話;美術;ランゴバルド;文学;ギリシア
      • ラテン文学黄金期の予言詩人の社会的意義をめぐる研究
        基盤研究(C)
        小区分02040:ヨーロッパ文学関連
        京都大学
        河島 思朗
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ホメロス;オウィディウス;ウェルギリウス;古代ローマ;西洋古典学;ラテン文学;ホラティウス;西洋古典;予言詩人
      • 古代ローマ社会に位置づける文学・神話研究
        基盤研究(C)
        小区分02040:ヨーロッパ文学関連
        京都大学;東海大学
        河島 思朗
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        西洋古典学;オウィディウス;ホラティウス;ウェルギリウス;神話;ローマ;ラテン文学;ホラーティウス;ギリシア・ローマ神話;古代ローマ社会
      • 古代ローマにおける文学・神話・社会をめぐる研究基盤の確立
        若手研究(B)
        東海大学
        河島 思朗
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        西洋古典学;ラテン文学;オウィディウス;変身物語;古代ローマ;神話;物語;ローマ;神話学;ウェルギリウス;アエネーイス
      • 叙事詩・神話・社会をめぐるオウィディウス『変身物語』の包括的研究
        研究活動スタート支援
        東海大学
        河島 思朗
        自 2014年08月29日, 至 2015年03月31日, 完了
        オウィディウス;『変身物語』;ラテン文学;神話;古代ローマ;アウグストゥス
      • 西洋古典文学における作品の場に関する研究基盤の確立
        基盤研究(C)
        小区分02040:ヨーロッパ文学関連
        九州大学
        浜本 裕美
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        西洋古典学;叙事詩;ギリシア悲劇;抒情詩

      外部資金:その他

      • 島嶼をつなぐネットワーク型文明の研究:古代から中世までの地中海における神話・美術・建築
        東海大学: プロジェクト研究
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
        河島思朗
      • オウィディウス『変身物語』をめぐる叙事詩人と古代ローマ社会の研究
        東海大学: 研究スタートアップ支援
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        河島思朗
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋文学入門(講義)
          3902, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(講義)
          3100, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋文学入門(講義)
          3902, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          西洋古典学(講義)
          3100, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(文学演習)
          3141, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          修士論文
          M990, 通年集中, 文学研究科, 0
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋文学入門(講義)
          3902, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          卒業論文
          9990, 通年集中, 文学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(講義)
          3100, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(特殊講義)
          3131, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          西洋古典学(演習)
          3141, 後期, 文学研究科, 2
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:西洋古典学入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          卒業論文(西洋古典学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(西洋古典学)(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          西洋文学入門(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          修士論文(西洋古典学)
          通年集中, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          卒業論文(西洋古典学)
          通年集中, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(西洋古典学)(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(演習)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(演習)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(演習)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(演習)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(講読)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(講読)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(講読)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋古典学(講読)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋史学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋史学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋史学(特殊講義)
          後期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋史学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          西洋文学入門(講義)
          前期, 文学部

        博士学位審査

        • ラテン文学における文学的モチーフとしてのfides
          宮坂 真依子, 文学研究科, 主査
          2024年03月25日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            自己点検・評価委員会委員(西洋)
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生支援委員会委員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年09月, 至 現在
              副理事長, 京都大学学術出版会
            • 自 2024年06月, 至 現在
              西洋古典学研究編集委員, 日本西洋古典学会
            • 自 2023年06月, 至 現在
              若手研究者支援WG, 日本西洋古典学会
            • 自 2022年, 至 現在
              International Advisory Board, The East Asian Journal of Classical Studies
            • 自 2022年06月, 至 現在
              常任委員, 日本西洋古典学会
            • 自 2022年04月, 至 現在
              委員, 日本西洋古典学会
            • 自 2021年06月, 至 現在
              理事, 京都大学学術出版会
            • 自 2021年04月, 至 現在
              西洋古典叢書編集委員, 京都大学学術出版会
            • 自 2021年04月, 至 現在
              L'année philologique 編集委員, Société Internationale de Bibliographie Classique
            • 自 2020年04月, 至 現在
              西洋古典論集編集委員, 京都大学西洋古典研究会
            • 自 2020年04月, 至 現在
              事務局長, 日本西洋古典学会
            • 自 2020年04月, 至 現在
              理事, 京大以文会
            • 自 2019年06月, 至 現在
              書評委員, 日本西洋古典学会
            • 自 2012年06月, 至 2020年03月
              HP運営委員, 日本西洋古典学会

            学術貢献活動

            • てつがくカフェいわき「暮らしやすさについて考える」
              企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等
              自 2014年07月15日, 至 2014年07月15日

            社会貢献活動

            • ギリシア神話の深層―創造神話をひもとく
              講師
              早稲田エクステンションセンター, 自 2025年01月10日, 至 2025年01月31日
            • ギリシア・ローマ神話とはなにか
              講師
              滋賀県立膳所高等学校, 自 2024年12月06日
            • 異文化が結びつけるローマの古代と現代
              講師
              NHKカルチャー名古屋教室, 自 2024年10月26日
            • 古代が息づく永遠の都ローマ
              講師
              朝日カルチャーセンター, 自 2024年06月25日
            • 古代ローマ ふつうの人々の暮らし 第2弾
              講師
              NHKカルチャー名古屋教室, 自 2023年12月19日, 至 2024年01月30日
            • ギリシア・ローマ神話とはなにか
              講師
              滋賀県立膳所高等学校, 自 2023年12月01日
            • 古代ローマの⽇常生活
              講師
              朝日カルチャーセンター, 自 2023年10月06日, 至 2023年12月08日
            • 古代ローマに暮らす人々のリアルな歴史
              講師
              早稲田エクステンションセンター, 自 2023年11月07日, 至 2023年11月28日
            • 古代ローマ ふつうの人々の暮らし 第1弾
              講師
              NHKカルチャー名古屋教室, 自 2023年06月27日, 至 2023年08月01日
            • 京都大学学術出版会
              その他
              -, 自 2021年04月17日, 至 現在
            • ELLE ONLINE
              情報提供
              ハースト婦人画報社, ELLE ONLINE, 自 2020年08月24日
            • ギリシア・ローマ神話
              講師
              「青花の会」新潮社, 自 2015年08月24日, 至 2020年03月19日
            • (ことばサプリ)December ラテン語で「10番目の月」だけど
              助言・指導
              朝日新聞, 自 2019年12月14日
            • ペルセウスの冒険
              講師
              書肆サイコロ, 自 2019年12月14日
            • 展覧会「豊永盛人の沖縄ギリシア神話」
              助言・指導
              青花の会, 自 2018年10月
            • 河島思朗と豊永盛人の、ギリシャ神話夜話
              講師
              工藝風向, 自 2018年03月15日
            • 古代ギリシア・ローマ:神話がつなぐ世界
              講師
              NHK文化センター青山教室, 自 2017年04月03日

            ページ上部へ戻る