教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松田 一希

マツダ イッキ

野生動物研究センター 陸圏保全研究部門 教授

松田 一希
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      matsuda.ikki.5akyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 自 2020年09月, 至 現在
      日本進化学会
    • 至 2020年03月
      日本哺乳類学会
    • 日本生態学会
    • 国際霊長類学会
    • 日本霊長類学会

    学位

    • 2004年03月22日
      同志社大学修士(工学)
    • 2008年03月25日
      北海道大学博士(地球環境科学)

    出身大学院・研究科等

    • 北海道大学, 大学院地球環境科学研究科博士後期課程生態環境科学専攻, 修了
    • 同志社大学, 大学院工学研究科博士前期課程数理環境科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 同志社大学, 工学部機能分子工学科, 卒業

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      中部大学, 客員教授
    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 野生動物研究センター, 教授
    • 自 2016年04月, 至 2023年03月
      中部大学, 創発学術院/中部高等学術研究所, 准教授
    • 自 2011年11月, 至 2016年03月
      京都大学, 霊長類研究所, 特定助教
    • 自 2011年04月, 至 2011年10月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員PD
    • 自 2009年04月, 至 2011年03月
      京都大学, 霊長類研究所, 研究員
    • 自 2008年04月, 至 2009年03月
      北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 博士研究員(無給)

    プロフィール

    • プロフィール

      世界中には様々な動物が様々な環境に適応してくらしています。わたしは霊長類の研究をとおして、動物がどのように進化して現在の生息環境へと適応していったのかを明らかにすることに興味があります。南米アマゾンの森にくらす野生クモザルの研究をしたのち、東南アジアのボルネオ島の固有種であるテングザルの研究を2005年より開始しました。現在はテングザルの研究に加え、東アフリカのウガンダの熱帯林にくらすアビシニアコロブスの研究もしています。

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究キーワード

      • 社会生態
      • 性選択
      • テングザル
      • コロブス
      • ボルネオ
      • 動物生態学
      • 霊長類学
      • Primatology

      研究分野

      • ライフサイエンス, 自然人類学
      • ライフサイエンス, 生態学、環境学

      論文

      • Analysis of individual identification and age-class classification of wild macaque vocalizations without pitch- and formant-based acoustic parameter measurements
        Rentaro Kimpara; Fumiya Kakuta; Hiroki Koda; Ikki Matsuda; Goro Hanya
        2025年03月17日
      • Monitoring the population and distribution of the proboscis monkey (Nasalis larvatus) in the Klias Peninsula, Sabah, Borneo, Malaysia: insights from an 18-year study
        Bernard H.; Mohammad-Shom S.; Kulanthavelu M.; Sha JCM; Malim TP; Abram NK; Matsuda I.
        Primates, 2025年02月, 査読有り, 最終著者
      • Status of proboscis monkeys in Kota Belud, Sabah, Malaysia: insights from population surveys and habitat assessment
        Bernard H.; Mohammad-Shom SNHB; Abram NK; Matsuda I.
        Primate Conservation, 2024年, 査読有り, 最終著者
      • Unveiling the Gut Microbiome of Malaysia's Colobine Monkeys : Insights into Health and Evolution
        Abd Rahman Mohd‐Ridwan; Badrul Munir Md‐Zain; Mohd Faudzir Najmuddin; Nursyuhada Othman; Hidayah Haris; Nur Hartini Sariyati; Ikki Matsuda; Boo Sook Yee; Yiling Lee; Siew Fen Lye; Muhammad Abu Bakar Abdul‐Latiff
        Journal of Medical Primatology, 2024年10月27日, 査読有り
      • テングザルの重層社会
        松田一希
        岩波『科学』, 2024年09月, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • Gut microbial assessment among Hylobatidae at the National Wildlife Rescue Centre, Peninsular, Malaysia
        Roberta Chaya Tawie Tingga; Millawati Gani; Abd Rahman Mohd-Ridwan; Nor Rahman Aifat; Ikki Matsuda; Badrul Munir Md-Zain
        Journal of Veterinary Science, 2024年, 査読有り
      • Proboscis monkey conservation: Beyond the science
        Stanislav Lhota; John C. M. Sha; Henry Bernard; Ikki Matsuda
        Primate Research and Conservation in the Anthropocene, 2019年01月25日
      • Author Correction: Factors influencing riverine utilization patterns in two sympatric macaques (Scientific Reports, (2020), 10, 1, (15749), 10.1038/s41598-020-72606-2)
        Yosuke Otani; Henry Bernard; Anna Wong; Joseph Tangah; Augustine Tuuga; Goro Hanya; Ikki Matsuda
        Scientific Reports, 2020年12月01日
      • Necrophilic behaviour in wild stump-tailed macaques (Macaca arctoides)
        Aru Toyoda; André Gonçalves; Tamaki Maruhashi; Suchinda Malaivijitnond; Ikki Matsuda
        Scientific Reports, 2024年05月13日, 査読有り, 最終著者
      • The multilevel society of proboscis monkeys with a possible patrilineal basis
        Ikki Matsuda; Tadahiro Murai; Cyril C. Grueter; Augustine Tuuga; Benoit Goossens; Henry Bernard; Nurhartini Kamalia Yahya; Pablo Orozco-terWengel; Milena Salgado-Lynn
        Behavioral Ecology and Sociobiology, 2024年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • They chew by night? Nighttime behaviour in a ‘ruminating’ primate, the proboscis monkey (Nasalis larvatus)
        Bösch J; McGrosky A; Tuuga A; Tangah J; Clauss M; Matsuda I
        Journal of Zoology, 2024年02月, 査読有り, 最終著者
      • Long-Tailed Macaque Reliance on Anthropogenic Food with Potential Conflicts toward Humans in the Campus of Universiti Malaysia Sabah
        Zhao YY; Wong A; Alsisto S; Matsuda I; Bernard H
        Mammal Study, 2023年09月, 査読有り
      • Isolation of Bacteria from Freeze-Dried Samples and the Functional Characterization of Species-Specific Lactic Acid Bacteria with a Comparison of Wild and Captive Proboscis Monkeys
        Nami Suzuki-Hashido; Sayaka Tsuchida; Akinori Azumano; Benoit Goossens; Diana A. Ramirez Saldivar; Danica J. Stark; Augustine Tuuga; Kazunari Ushida; Ikki Matsuda
        Microorganisms, 2023年05月31日, 査読有り, 最終著者
      • Gut microbial community in proboscis monkeys ( Nasalis larvatus ): implications for effects of geographical and social factors
        Lilian Jose; Wanyi Lee; Goro Hanya; Augustine Tuuga; Benoit Goossens; Joseph Tangah; Ikki Matsuda; Vijay Subbiah Kumar
        Royal Society Open Science, 2024年07月24日, 査読有り, 責任著者
      • Macaque progressions: passing order during single-file movements reflects the social structure of a wild stump-tailed macaque group
        Aru Toyoda; Tamaki Maruhashi; Suchinda Malaivijitnond; Kazunari Matsudaira; Zin Arai; Ikki Matsuda; Hiroki Koda
        Primates, 2023年02月21日, 査読有り
      • Modifying the diets of captive proboscis monkeys in a temperate zoo to reduce weight loss and renal disease
        Satoru Hoshino; Satoru Seino; Akinori Azumano; Augustine Tuuga; Senthilvel K. S. S. Nathan; Diana A. Ramirez Saldivar; Benoit Goossens; Milena Salgado-Lynn; Ikki Matsuda; Masato Yayota
        Primates, 2022年11月10日, 査読有り
      • Following the trail of the elusive proboscis monkey in Borneo
        Ikki Matsuda
        Ecological Research, 2022年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Activity Budget and Postural Behaviours in Orangutans on Bukit Merah Orang Utan Island for Assessing Captive Great Ape Welfare
        Siti Norsyuhada Kamaluddin; Ikki Matsuda; Badrul Munir Md-Zain
        Journal of Applied Animal Welfare Science, 2020年12月16日, 査読有り
      • Dietary Choices of a Foregut-Fermenting Primate, Colobus guereza: A Comprehensive Approach Including Leaf Chemical and Mechanical Properties, Digestibility and Abundance
        Ikki Matsuda; Chie Hashimoto; Hiroshi Ihobe; Takakazu Yumoto; Deborah Baranga; Marcus Clauss; Jürgen Hummel
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2022年03月14日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Mating and Reproductive Success in Free-Ranging Stump-Tailed Macaques: Effectiveness of Male–Male Coalition Formation as a Reproductive Strategy
        Aru Toyoda; Tamaki Maruhashi; Yoshi Kawamoto; Kazunari Matsudaira; Ikki Matsuda; Suchinda Malaivijitnond
        Frontiers in Ecology and Evolution, 2022年03月07日, 査読有り
      • Gastrointestinal morphology and ontogeny of foregut‐fermenting primates
        Ikki Matsuda; Tomo Takano; Yuta Shintaku; Marcus Clauss
        American Journal of Biological Anthropology, 2022年01月18日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Inventorying terrestrial mammal species in mixed-mangrove forest of the Lower Kinabatangan, Sabah, Borneo, Malaysia, with special reference to a new locality record of otter civet, Cynogale bennettii
        Henry Bernard; Nelson Yew Seng Liew; Amanda Wilson; Joseph Tangah; Augustine Tuuga; Ikki Matsuda
        Mammal Research, 2022年01月
      • 野生および飼育テングザルに共生する種固有乳酸菌の機能特性 -青酸配糖体分解能に着目して-
        橋戸 南美; 土田 さやか; Diana A Ramirez SALDIVAR; GOOSSENS Benoit; 松田 一希; 牛田 一成
        霊長類研究 Supplement, 2022年
      • The distribution and abundance of long-tailed macaques in the main campus of Universiti Malaysia Sabah and its vicinity
        Zhao YY; Matsuda I; Wong A; Bernard H
        Journal of Tropical Biology and Conservation, 2021年12月, 査読有り
      • Temporal activity patterns suggesting niche partitioning of sympatric carnivores in Borneo, Malaysia
        Miyabi Nakabayashi; Tomoko Kanamori; Aoi Matsukawa; Joseph Tangah; Augustine Tuuga; Peter T. Malim; Henry Bernard; Abdul Hamid Ahmad; Ikki Matsuda; Goro Hanya
        Scientific Reports, 2021年12月, 査読有り
      • Effects of short-term isolation on social animals' behavior: An experimental case study of Japanese macaque
        Takashi Morita; Aru Toyoda; Seitaro Aisu; Akihisa Kaneko; Naoko Suda-Hashimoto; Ikuma Adachi; Ikki Matsuda; Hiroki Koda
        Ecological Informatics, 2021年12月, 査読有り
      • Population dynamics and ranging behaviours of provisioned silvered langur (Trachypithecus cristatus) in Peninsular Malaysia
        Norlinda Mohd-Daut; Ikki Matsuda; Kamaruddin Zainul Abidin; Badrul Munir Md-Zain
        Primates, 2020年12月17日
      • Non-Parametric Analysis of Inter-Individual Relations Using an Attention-Based Neural Network
        Takashi Morita; Aru Toyoda; Seitaro Aisu; Akihisa Kaneko; Naoko Suda-Hashimoto; Ikuma Adachi; Ikki Matsuda; Hiroki Koda
        Methods in Ecology and Evolution, 2020年03月26日, 査読有り
      • Population trends and conservation status of proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in the face of habitat change in the Klias Peninsula, Sabah, Borneo, Malaysia
        Bernard H; Abram N; Kulanthavelu M; Oram F; Matsuda I
        Raffles Bulletin of Zoology, 2021年06月, 査読有り, 最終著者
      • Lactobacillus nasalidis sp. nov., isolated from the forestomach of a captive proboscis monkey (Nasalis larvatus)
        Suzuki-Hashido N; Tsuchida S; Hayakawa T; Sakamoto M; Azumano A; Seino S; Matsuda I; Ohkuma M; Ushida K
        International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology, 2021年04月, 査読有り
      • Dietary habits of free-ranging banded langur (Presbytis femoralis) in a secondary-human modified forest in Johor, Malaysia
        Mohd Faudzir Najmuddin; Hidayah Haris; Noratiqah Norazlimi; Farhani Ruslin; Ikki Matsuda; Badrul Munir Md-Zain; Muhammad Abu Bakar Abdul-Latiff
        Zoological Studies, 2021年03月17日, 査読有り
      • Reproductive seasonality in primates: patterns, concepts and unsolved questions
        Sandra A. Heldstab; Carel P. van Schaik; Dennis W. H. Müller; Eberhard Rensch; Laurie Bingaman Lackey; Philipp Zerbe; Jean‐Michel Hatt; Marcus Clauss; Ikki Matsuda
        Biological Reviews, 2021年02月, 査読有り
      • 野生および飼育テングザルの前胃由来細菌がもつ植物二次代謝産物分解能
        橋戸 南美; 土田 さやか; 東野 晃典; 清野 悟; Saldivar Diana A Ramirez; Goossens Benoit; 松田 一希; 牛田 一成
        霊長類研究 Supplement, 2021年
      • Apparent diet digestibility of captive colobines in relation to stomach types with special reference to fibre digestion.
        Satoru Hoshino; Satoru Seino; Takashi Funahashi; Tomonori Hoshino; Marcus Clauss; Ikki Matsuda; Masato Yayota
        PloS one, 2021年, 査読有り
      • Agent-based simulation for reconstructing social structure by observing collective movements with special reference to single-file movement
        Hiroki Koda; Ilya Safro; Zin Arai; Ikki Matsuda
        PLOS ONE, 2020年12月03日
      • Large male proboscis monkeys have larger noses but smaller canines
        Ikki Matsuda; Danica J. Stark; Diana A. Ramirez Saldivar; Augustine Tuuga; Senthilvel K. S. S. Nathan; Benoit Goossens; Carel P. van Schaik; Hiroki Koda
        Communications Biology, 2020年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Intraspecific macroscopic digestive anatomy of ring-tailed lemurs (Lemur catta), including a comparison of frozen and formalin-stored specimens
        Marcus Clauss; Jelscha Trümpler; Nicole L. Ackermans; Andrew C. Kitchener; Georg Hantke; Julia Stagegaard; Tomo Takano; Yuta Shintaku; Ikki Matsuda
        Primates, 2020年11月12日, 査読有り
      • Infant Pelage Color Change and Infant Handling in Captive Black-and-White Colobus
        Taiki Okumura; Kei Nemoto; Colin A. Chapman; Ikki Matsuda
        Mammal Study, 2020年08月25日, 査読有り
      • Population dynamics of the proboscis monkey Nasalis larvatus in the Lower Kinabatangan, Sabah, Borneo, Malaysia
        Ikki Matsuda; Nicola K. Abram; Danica J. Stark; John C. M. Sha; Marc Ancrenaz; Benoit Goossens; Isabelle Lackman; Augustine Tuuga; Takuya Kubo
        Oryx, 2020年07月03日, 査読有り
      • Factors influencing riverine utilization patterns in two sympatric macaques
        Yosuke Otani; Henry Bernard; Anna Wong; Joseph Tangah; Augustine Tuuga; Goro Hanya; Ikki Matsuda
        2020年06月12日, 査読有り
      • The diet and feeding behavior of the black-and-white colobus (Colobus guereza) in the Kalinzu Forest, Uganda
        Ikki Matsuda; Hiroshi Ihobe; Yasuko Tashiro; Takakazu Yumoto; Deborah Baranga; Chie Hashimoto
        Primates, 2020年05月05日, 査読有り
      • Primates Can Be a Rallying Symbol to Promote Tropical Forest Restoration.
        Colin A Chapman; Julio Cesar Bicca-Marques; Amy E Dunham; Pengfei Fan; Peter J Fashing; Jan F Gogarten; Songtao Guo; Michael A Huffman; Urs Kalbitzer; Baoguo Li; Changyong Ma; Ikki Matsuda; Patrick A Omeja; Dipto Sarkar; Raja Sengupta; Juan Carlos Serio-Silva; Yamato Tsuji; Nils C Stenseth
        Folia primatologica; international journal of primatology, 2020年03月03日, 査読有り
      • Animals exhibit consistent individual differences in their movement: A case study on location trajectories of Japanese macaques
        Takashi Morita; Aru Toyoda; Seitaro Aisu; Akihisa Kaneko; Naoko Suda-Hashimoto; Ikki Matsuda; Hiroki Koda
        Ecological Informatics, 2020年03月, 査読有り
      • Games academics play and their consequences: How authorship, h-index and journal impact factors are shaping the future of academia
        Colin A. Chapman; Júlio César Bicca-Marques; Sébastien Calvignac-Spencer; Pengfei Fan; Peter J. Fashing; Jan Gogarten; Songtao Guo; Claire A. Hemingway; Fabian Leendertz; Baoguo Li; Ikki Matsuda; Rong Hou; Juan Carlos Serio-Silva; Nils C. Stenseth
        Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 2019年12月04日, 査読有り
      • Colobine forestomach anatomy and diet
        Ikki Matsuda; Colin A. Chapman; Marcus Clauss
        Journal of Morphology, 2019年11月19日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Retention marker excretion suggests incomplete digesta mixing across the order primates
        Ikki Matsuda; Fabiola C. Espinosa-Gómez; Sylvia Ortmann; John C.M. Sha; Ismon Osman; Joeke Nijboer; Angela Schwarm; Takayoshi Ikeda; Marcus Clauss
        Physiology and Behavior, 2019年09月01日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The feeding ecology and dietary overlap in two sympatric primate species, the long-tailed macaque (Macaca fascicularis) and dusky langur (Trachypithecus obscurus obscurus), in Malaysia
        Farhani Ruslin; Ikki Matsuda; Badrul Munir Md-Zain
        Primates, 2019年01月18日, 査読有り
      • テングザル前胃由来の新種乳酸菌の同定およびその機能特性
        橋戸 南美; 土田 さやか; 早川 卓志; 東野 晃典; 清野 悟; 松田 一希; 牛田 一成
        霊長類研究 Supplement, 2019年
      • First report of foregut microbial community in proboscis monkeys: are diverse forests a reservoir for diverse microbiomes?
        Takashi Hayakawa; Senthilvel K S S Nathan; Danica J Stark; Diana A Ramirez Saldivar; Rosa Sipangkui; Benoit Goossens; Augustine Tuuga; Marcus Clauss; Akiko Sawada; Shinji Fukuda; Hiroo Imai; Ikki Matsuda
        Environmental microbiology reports, 2018年12月, 査読有り, 責任著者
      • Nasalization by Nasalis larvatus: Larger noses audiovisually advertise conspecifics in proboscis monkeys
        Hiroki Koda; Tadahiro Murai; Augustine Tuuga; Benoit Goossens; Senthilvel K.S.S. Nathan; Danica J. Stark; Diana A.R. Ramirez; John C.M. Sh; Ismon Osman; Rosa Sipangkui; Satoru Seino; Ikki Matsuda
        Science Advances, 2018年02月21日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Fecal nutrients suggest diets of higher fiber levels in free-ranging than in captive proboscis monkeys (Nasalis larvatus)
        Ikki Matsuda; Henry Bernard; Augustine Tuuga; Sen K.S.S. Nathan; John C.M. Sha; Ismon Osman; Rosa Sipangkui; Satoru Seino; Sanae Asano; Anna Wong; Michael Kreuzer; Diana A. Ramirez Saldivar; Marcus Clauss
        Frontiers in Veterinary Science, 2018年01月19日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Primate Resting Postures: Constraints by Foregut Fermentation?
        Ikki Matsuda; Colin A. Chapman; Chua Ying Shi Physilia; John Chih Mun Sha; Marcus Clauss
        PHYSIOLOGICAL AND BIOCHEMICAL ZOOLOGY, 2017年05月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Factors Affecting Leaf Selection by Foregut-fermenting Proboscis Monkeys: New Insight from in vitro Digestibility and Toughness of Leaves
        Ikki Matsuda; Marcus Clauss; Augustine Tuuga; John Sugau; Goro Hanya; Takakazu Yumoto; Henry Bernard; Juergen Hummel
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Primate population dynamics: variation in abundance over space and time
        Chapman CA; Bortolamiol S; Matsuda I; Omeja PA; Paim FP; Reyna-Hurtado R; Sengupta R; Valenta K
        Biodiversity and Conservation, 2017年, 査読有り
      • Monkey school : training phases for coconut-picking macaques (Macaca nemestrina)
        Ruslin F; Azmi MA; Matsuda I; Amir R; Md-Zain BM
        Malaysian Nature Journal, 2017年, 査読有り
      • Species Richness and Distribution of Primates in Disturbed and Converted Forest Landscapes in Northern Borneo
        Henry Bernard; Rayner Bili; Ikki Matsuda; Goro Hanya; Oliver R. Wearn; Anna Wong; Abdul Hamid Ahmad
        TROPICAL CONSERVATION SCIENCE, 2016年10月, 査読有り
      • Sex identification and efficient microsatellite genotyping using fecal DNA in proboscis monkeys (Nasalis larvatus)
        Eiji Inoue; Mitsuaki Ogata; Satoru Seino; Ikki Matsuda
        MAMMAL STUDY, 2016年09月, 査読有り, 最終著者
      • Primate survey in a Bornean flooded forest: evaluation of best approach and best timing
        Ikki Matsuda; Yosuke Otani; Henry Bernard; Anna Wong; Augustine Tuuga
        MAMMAL STUDY, 2016年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Reproducibility of field science in non-human primates
        松田 一希
        心理学評論, 2016年, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 大きな鼻をもつテングザルの雄はモテるのか?
        松田 一希; SHA John; OSMAN Ismon; NATHAN Sen; STARK Danica; GOOSSENS Benoit; RAMIREZ Diana; 村井 勅裕; 清野 悟; 香田 啓貴
        霊長類研究 Supplement, 2016年
      • Excretion patterns of solute and different-sized particle passage markers in foregut-fermenting proboscis monkey (Nasalis larvatus) do not indicate an adaptation for rumination
        Ikki Matsuda; John C. M. Sha; Sylvia Ortmann; Angela Schwarm; Florian Grandl; Judith Caton; Warner Jens; Michael Kreuzer; Diana Marlena; Katharina B. Hagen; Marcus Clauss
        PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 2015年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • テングザル音声の鼻音化
        香田 啓貴; SHA John; OSMANO Ismon; NATHAN Sen; 清野 悟; 松田 一希
        霊長類研究 Supplement, 2015年
      • 霊長類の休息姿勢:なぜコロブス類は垂直姿勢を好むのか?
        松田 一希; Chua Ying Shi Physilia; John Chih Mun Sha; Clauss Marcus
        霊長類研究 Supplement, 2015年
      • Natural licks are required for large terrestrial mammals in a degraded riparian forest, Sabah, Borneo, Malaysia
        Ikki Matsuda; Marc Ancrenaz; Yoshihiro Akiyama; Augustine Tuuga; Noreen Majalap; Henry Bernard
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2015年01月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Faecal particle size in free-ranging primates supports a 'rumination' strategy in the proboscis monkey (Nasalis larvatus)
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Chie Hashimoto; Henry Bernard; Juichi Yamagiwa; Julia Fritz; Keiko Tsubokawa; Masato Yayota; Tadahiro Murai; Yuji Iwata; Marcus Clauss
        OECOLOGIA, 2014年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Daily feeding rhythm in proboscis monkeys: a preliminary comparison with other non-human primates
        Ikki Matsuda; Yoshihiro Akiyama; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Marcus Clauss
        PRIMATES, 2014年04月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Coming down from the trees: Is terrestrial activity in Bornean orangutans natural or disturbance driven?
        Marc Ancrenaz; Rahel Sollmann; Erik Meijaard; Andrew J. Hearn; Joanna Ross; Hiromitsu Samejima; Brent Loken; Susan M. Cheyne; Danica J. Stark; Penny C. Gardner; Benoit Goossens; Azlan Mohamed; Torsten Bohm; Ikki Matsuda; Miyabi Nakabayasi; Shan Khee Lee; Henry Bernard; Jedediah Brodie; Serge Wich; Gabriella Fredriksson; Goro Hanya; Mark E. Harrison; Tomoko Kanamori; Petra Kretzschmar; David W. Macdonald; Peter Riger; Stephanie Spehar; Laurentius N. Ambu; Andreas Wilting
        SCIENTIFIC REPORTS, 2014年02月, 査読有り
      • A short note on seed dispersal by colobines: the case of the proboscis monkey.
        Ikki Matsuda; Seigo Higashi; Yosuke Otani; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Richard T Corlett
        Integrative zoology, 2013年12月, 査読有り
      • A short note on seed dispersal by colobines: the case of the proboscis monkey
        Ikki Matsuda; Seigo Higashi; Yosuke Otani; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Richard T. Corlett
        INTEGRATIVE ZOOLOGY, 2013年12月, 査読有り
      • Leaf Selection by Two Bornean Colobine Monkeys in Relation to Plant Chemistry and Abundance
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Henry Bernard; John Sugau; Goro Hanya
        SCIENTIFIC REPORTS, 2013年05月, 査読有り
      • Comparisons of Intraunit Relationships in Nonhuman Primates Living in Multilevel Social Systems
        Ikki Matsuda; Peng Zhang; Larissa Swedell; Umeyo Mori; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Cedric Sueur
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Multilevel Societies in Primates and Other Mammals: Introduction to the Special Issue
        Cyril C. Grueter; Ikki Matsuda; Peng Zhang; Dietmar Zinner
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Comparisons of Intraunit Relationships in Nonhuman Primates Living in Multilevel Social Systems
        Ikki Matsuda; Peng Zhang; Larissa Swedell; Umeyo Mori; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Cedric Sueur
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2012年10月, 査読有り
      • Inter-individual relationships in proboscis monkeys: a preliminary comparison with other non-human primates
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Takeshi Furuichi
        PRIMATES, 2012年01月, 査読有り
      • Opportunistic predation and predation-related events on long-tailed macaque and proboscis monkey in Kinabatangan, Sabah, Malaysia
        Otani Y; Tuuga A; Bernard H; Matsuda I
        Journal of Tropical Biology and Conservation, 2012年, 査読有り
      • テングザルから紐解くコロブス亜科の多様な生態と社会
        松田一希
        霊長類研究 = Primate research, 2011年12月20日, 査読有り
      • Regurgitation and remastication in the foregut-fermenting proboscis monkey (Nasalis larvatus)
        Ikki Matsuda; Tadahiro Murai; Marcus Clauss; Tomomi Yamada; Augustine Tuuga; Henry Bernard; Seigo Higashi
        BIOLOGY LETTERS, 2011年10月, 査読有り
      • Characteristics of Night Sleeping Trees of Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysia
        Henry Bernard; Ikki Matsuda; Goro Hanya; Abdul Hamid Ahmad
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • Characteristics of Night Sleeping Trees of Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysia
        Henry Bernard; Ikki Matsuda; Goro Hanya; Abdul Hamid Ahmad
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2011年02月, 査読有り
      • The Natural History of Proboscis Monkey
        Sha J; Matsuda I; Bernard H
        (Natural History Publications) (ed. -) pp.126 Kota Kinabalu., 2011年, 査読有り
      • Riverine refuging by proboscis monkeys (Nasalis larvatus) and sympatric primates: Implications for adaptive benefits of the riverine habitat
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Henry Bernard
        MAMMALIAN BIOLOGY, 2011年, 査読有り
      • Effects of river width on the selection of sleeping-site by proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysia
        Bernard H; Matsuda I; Hanya G; Ahmad AH
        Journal of Tropical Biology and Conservation, 2011年, 査読有り
      • A Bayesian Analysis of the Temporal Change of Local Density of Proboscis Monkeys: Implications for Environmental Effects on a Multilevel Society
        Ikki Matsuda; Takuya Kubo; Augustine Tuuga; Seigo Higashi
        AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • Effects of water level on sleeping-site selection and inter-group association in proboscis monkeys: why do they sleep alone inland on flooded days?
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Seigo Higashi
        ECOLOGICAL RESEARCH, 2010年03月, 査読有り
      • The Feeding Ecology and Activity Budget of Proboscis Monkeys
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Seigo Higashi
        AMERICAN JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2009年06月, 査読有り
      • Ranging Behavior of Proboscis Monkeys in a Riverine Forest with Special Reference to Ranging in Inland Forest
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Seigo Higashi
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2009年04月, 査読有り
      • Bearded pig (Sus barbatus) predation on Borneo Blood Python (Python curtus) in the lower Kinabatangan, Northern, Borneo
        Matsuda I; Tuuga A
        Suiform Soundings, 2009年
      • Selection of River Crossing Location and Sleeping Site by Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysia
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Yoshihiro Akiyama; Seigo Higashi
        AMERICAN JOURNAL OF PRIMATOLOGY, 2008年11月, 査読有り
      • Clouded leopard (Neofelis diardi) predation on proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysia
        Ikki Matsuda; Augustine Tuuga; Seigo Higashi
        PRIMATES, 2008年07月, 査読有り
      • Predation of wild spider monkeys at La Macarena, Colombia
        Ikki Matsuda; Kosei Izawa
        PRIMATES, 2008年01月, 査読有り
      • Behavioral Observations of Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in a Riverine Forest in Sabah, Malaysia
        Matsuda I; Tuuga A; Higashi S
        Primate Eye 96, 2008年, 査読有り
      • 国際霊長類学会に参加して― Odd-nosedグループの研究の現状 ―
        松田一希
        霊長類研究, 2008年
      • テングザルの生態を追って:テングザルの森に何が?
        松田一希
        プリマーテス研究会記録集

      MISC

      • 同所的に生息する旧世界ザルにおける苦味受容体の遺伝的・機能的多様性
        橋戸 南美; 糸井川 壮大; 早川 卓志; MELIN Amanda D; 河村 正二; CHAPMAN Colin A; 松田 一希; 今井 啓雄
        霊長類研究 Supplement, 2018年
      • 反芻するサル?~ボルネオ島にテングザルを追う~
        松田一希
        動物行動学会公開シンポジウム, 奈良 (2012/11), 2012年, 査読有り
      • 重層社会を形成するオナガザル科 4 種の個体間関係の比較
        松田一希; Zhang P; Swedell L; 森梅代; Tuuga A; Bernard H; Sueur C
        第28回日本霊長類学会大会, 2012年
      • Diversity of flooded forests and the challenges and benefits of living in them
        Matsuda I; Tuuga A; Bernard H; Kuze N; Kanamori T; Hanya G
        XXIVth International Primatological Society Congress, 2012年, 査読有り
      • Comparisons of Inter-individual Relationships among Non-human Primates Living in Multi-level Social Systems
        Matsuda I; Zhang P; Swedell L; Mori U; Tuuga A; Bernard H; Sueur C
        XXIVth International Primatological Society Congress, 2012年, 査読有り
      • 生態保全分野(III.研究活動)
        渡邊 邦夫; 半谷 吾郎; 橋本 千絵; 松田 一希; 松原 幹; 郷 もえ; Andrew J. J. MacIntosh; Rizaldi; 張 鵬; Suer Cedric; 大谷 洋介; 澤田 晶子
        霊長類研究所年報, 2011年10月21日
      • 霊長類の反芻行動の発見:テングザルの事例
        松田一希; 村井勅裕; Marcus Clauss; 山田朋美; Tuuga Augustine; Bernard Henry; 東 正剛
        2011年度日本哺乳類学会大会, 2011年
      • テングザル社会の特徴:メスの移籍様式と個体間関係
        松田一希; Augustine Tuuga; Henry Bernard; 古市剛史
        第27回日本霊長類学会大会, 2011年
      • Riverine refuging by proboscis monkeys (Nasalis larvatus) and other sympatric primates
        Matsuda I; Tuuga A
        The 3rd International Congress on the Future of Animal Research, 2011年, 査読有り
      • 生態保全分野(III.研究活動)
        渡邊 邦夫; 半谷 吾郎; 橋本 千絵; 江成 広斗; 松田 一希; 松原 幹; 村井 勅裕; 斉 暁光; 張 鵬; RIZALDI; 大谷 洋介; 澤田 晶子; 松岡 絵里子; 山田 彩
        霊長類研究所年報, 2010年09月21日
      • THE SOCIAL SYSTEM OF PROBOSCIS MONKEYS: INVESTIGATIONS OF INTER- AND INTRA-GROUP RELATIONSHIPS
        MATSUDA I; KUBO T; TUUGA A; HIGASHI S
        霊長類研究, 2010年09月01日, 査読有り
      • テングザルの生態を追って : テングザルの森に何が? (第55回プリマーテス研究会 : 美しい東南アジアの自然 : そこではぐくまれたものたち)
        松田 一希
        財団法人日本モンキーセンター年報, 2010年
      • テングザルってどんなサル?:生態から社会まで
        松田一希
        第198中部人類学談話会 (2010/03, 名古屋), 2010年, 査読有り
      • 泊まり場を変え単独で眠るテングザル:洪水期になにが?
        松田一希; Augustine Tuuga
        日本生態学会第57回全国大会, 2010年
      • 13 テングザルの社会・生態研究(X.共同利用研究 2.研究成果)
        松田 一希
        霊長類研究所年報, 2009年09月10日
      • テングザルの川辺と林内の行動比較:川辺への適応の考察
        松田一希; Augustine Tuuga
        第25回日本霊長類学会大会, 2009年
      • Behavioral Observations of Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in a Riverine Forest in Sabah, Malaysia
        Matsuda I; Tuuga A; Higashi S
        XXIInd International Primatological Society Congress, 2008年, 査読有り
      • テングザルの採食行動と遊動
        松田一希; Augustine Tuuga; 東正剛
        第23回日本霊長類学会, 2007年
      • 果実の少ない季節における野生クモザルの主要採食物とグルーピング
        松田一希; 西邨顕達
        第21回日本霊長類学会, 2003年

      講演・口頭発表等

      • ボルネオ島でテングザル研究:フィールド研究の魅力と可能性
        松田一希
        第142回 京都大学丸の内セミナー, 2024年10月04日
      • Proboscis Monkeys Big Noses and Stomachs of Borneo
        Matsuda I
        New Students of the Postgraduate Program Lambung Mangkurat University in 2024, with the theme "Collaborative and Innovative Research for Nature Conservation and Human Welfare", 2024年09月11日, 招待有り
      • Proboscis Monkeys Mysterious Monkey in Borneo
        Matsuda I
        Visiting Lecture at the Department of Biology, Faculty Mathematics and Natural Sciences, Lambung Mangkurat University, 2024年09月10日, 招待有り
      • Insights from 20 years of primate field study in Sabah, Borneo, Malaysia
        The 1st International Conference on Wetland for Sustainable Development Goals (ICWSDGs), 2024年09月09日, 招待有り
      • カオクラプック・カオタオモー保護区に生息するベニガオザルの保全状況:個体数変化の動向と周辺環境の変化が遊動域に与えた影響について
        豊田有; 丸橋珠樹; Malaivijitnond Suchinda; Hengsawang Damrongsak; 杉田暁; 松田一希
        第40回日本霊長類学会大会, 2024年07月14日
      • マレーシア・キナバタンガン下流域に生息する霊長類と蚊の生態学的相互作用の探索
        松田一希; Augustine Tuuga; Benny Obrain Manin; 大谷洋介; 八尋隆明; Michael A. Huffman; Tock H Chua
        第40回日本霊長類学会大会, 2024年07月14日
      • 音声による野生ヤクシマザルの個体識別方法の検討
        金原蓮太朗; 角田史也; 香田啓貴; 松田一希; 半谷吾郎
        第40回日本霊長類学会大会, 2024年07月13日
      • Following the trail of the elusive proboscis monkey in Borneo
        Matsuda I
        ITBC Seminar on knowledge sharing & collaboration UMS, 2024年07月03日, 招待有り
      • テングザルを追ってジャングルへ
        松田一希
        静岡理工科大学 令和5年度 第2回公開講座, 2024年03月02日, 招待有り
      • 連携研究成果予報:マカク属の社会性と性的二型の進化に関する形態学的研究
        豊田有; 本田剛章; 浅見真生; 新宅勇太; 高野智; 松田一希
        第68回プリマーテス研究会, 2024年02月04日
      • サルを知るヒトを知る
        松田一希
        (公社) 大分県臨床検査技師会 学術合同講演会, 2024年01月24日, 招待有り
      • ボルネオのジャングルに住む動物たちの不思議な生態と保全
        松田一希
        ボルネオのジャングルに住む動物たちの不思議な生態と保全, 2023年10月29日, 招待有り
      • Sleeping site selection based on food availability and landscape of fear in southern pig-tailed macaques (Macaca nemestrina) in Sabah, Malaysia
        Otani Y; Bernard H; Wong A; Tangah J; Tuuga A; Hanya G; Matsuda I
        XXIX International Primatological Society Congress, 2023年08月
      • Gut microbial community in free-ranging proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in Sabah, Malaysian Borneo
        Jose L, Lee W; Hanya G; Tuuga A; Goossens B; Tangah J; Matsuda I; Kumar VS
        XXIX International Primatological Society Congress, 2023年08月
      • Necrophilic Behaviour of Free-ranging Stump-tailed Macaques (Macaca arctoides) in Thailand
        Toyoda A; Maruhashi T; Malaivijitnond S; Matsuda I
        XXIX International Primatological Society Congress, 2023年08月
      • They chew by night? Nighttime behaviour in a ‘ruminating’ primate, the free-ranging proboscis monkey (Nasalis larvatus)
        Matsuda I; Bösch J; McGrosky; Tuuga A; Tangah J; Clauss M
        XXIX International Primatological Society Congress, 2023年08月
      • タイ王国に生息するベニガオザルで観察された死体に対する反応の事例報告
        豊田有; アンドレ・ゴンカルヴェス; 丸橋珠樹; Suchinda MALAIVIJITNOND; 松田一 希
        第39回日本霊長類学会大会, 2023年07月09日
      • マレーシア・キナバタンガン地域におけるテングザルの調査地開拓
        松田一希
        公開シンポジウム「海外調査地開拓のすすめ」, 2023年07月07日, 招待有り
      • テングザル -長い鼻の秘密とボルネオ島での奮闘記-
        松田一希
        動物園DEサイエンストーク 京都市動物園, 2023年07月02日, 招待有り
      • テングザルの夜間行動
        松田一希; Janique BÖSCH; Amanda MCGROSKY; Augustine TUUGA; Joseph TANGAH; Marcus CLAUSS
        第39回日本霊長類学会大会, 2023年07月
      • Significance of limestone hills for biodiversity conservation in lower Kinabatangan, Sabah, Malaysia
        Matsuda I
        nternational workshop for "The conservation and monitoring on the spread mechanism among wild biodiversity and the zoonotic in Karst area", 2023年05月14日, 招待有り
      • テングザル:性選択と自然選択の相互作用による不思議な進化
        松田一希
        NIBB動物行動学研究会 第23回講演会, 2023年04月04日, 招待有り
      • 野生のくらしを骨から探る:博物館収蔵資料を用いたマカク属の社会性と性的二型の進化に関する形態学的研究
        豊田有; 本田剛章; 浅見真生; 新宅勇太; 高野智; 松田一希
        第5回動物園水族館大学シンポジウム, 2023年03月09日, 招待有り
      • ベニガオザルのオスの集団間移籍傾向︓協⼒⾏動の核となる個体間関係の形成について
        豊田有; 丸橋珠樹; Malaivijitnond S; 松 田一希
        第38回日本霊長類学会大会, 2022年09月
      • 野⽣および飼育テングザルに共⽣する種固有乳酸菌の機能特性 -⻘酸配糖体分解能に着⽬して-
        橋戶南美; 土田さやか; Saldivar DAR; Goossens B; 松田一希; 牛田一成
        第38回日本霊長類学会大会, 2022年09月
      • テングザルの重層社会
        松田一希; 村井勅裕; Tuuga A; Bernard B; Orozco-terWengel P; Yahya NK; Goossens B; Salgado-Lynn M
        第38回日本霊長類学会大会, 2022年09月
      • ボルネオ・キナバタンガン下流域:個人レベルの長期野外調査の醍醐味
        松田一希
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会「世界の霊長類を俯瞰する」, 2022年03月24日, 招待有り
      • 野生環境における霊長類の食物選択
        松田一希
        日本実験動物技術者協会関東支部中動物部会 第35回サル講演会, 2022年01月22日, 招待有り
      • テングザル -ボルネオに暮らす不思議なサル-
        松田一希
        NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン 第18回ボルネオカフェ, 2021年12月04日, 招待有り
      • Interaction between natural and sexual selection during the evolution of secondary sexual traits in primates
        Matsuda I
        Internal Seminar of Eminent Speaker Series, Biotechnology Research Institute, Universiti Malaysia Sabah, 2021年10月08日, 招待有り
      • Interaction between natural and sexual selection during the evolution of the sexually selected male masculine trait in proboscis monkeys
        Matsuda I
        The 2nd AsiaEvo Conference, Symposium, 2021年08月18日, 招待有り
      • ウガンダ・カリンズ森林におけるアビシニアコロブスの葉の選択性
        松田一希; 橋本千絵; 五百部裕; 湯本貴和; Deborah Baranga; Marcus Clauss; ürgen Hummel
        第37回日本霊長類学会オンライン大会, 2021年07月16日
      • 自動撮影カメラを用いた野生ベニガオザルの隊列順序の映像記録からの社会構造復元の試み
        豊田有; 丸橋珠樹; Suchinda Malaivijitnond; 荒井迅; 香田啓貴; 松田一希
        第37回日本霊長類学会オンライン大会, 2021年07月16日
      • 野生および飼育テングザルの前胃由来細菌がもつ植物二次代謝産物分解能
        橋戸 南美; 土田 さやか; 東野 晃典; 清野 悟; Saldivar Diana A Ramirez; Goossens Benoit; 松田 一希; 牛田 一成
        第37回日本霊長類学会オンライン大会, 2021年07月16日
      • ドローンを活用したテングザルの生態調査
        渡辺信; 杉田暁; 松田一希
        第68回日本生態学会大会 オンライン, 2021年03月17日
      • ブタオザル、カニクイザルの河岸林利用に影響する要因
        大谷洋介; Bernard H; Wong A; Tangah J; Tuuga A; 半谷吾郎; 松田一希
        第68回日本生態学会大会 オンライン2021, 2021年03月17日
      • Reproductive properties of mammals with special reference to orangutans and bearded pigs
        Matsuda I; Clauss M
        第68回日本生態学会大会 シンポジウム「General flowering and mast fruiting in SE Asian tropics: climatic mechanisms and animal responses」, 2021年03月17日
      • オランウータンやテングザルの???を知ろう!
        松田一希
        オンライン健康フォーラムSPECIAL「オランウータン保護と植林活動」, 2020年11月28日, 招待有り
      • 個人レベルの大規模長期調査:霊長類の場合
        松田一希
        統計数理研究所共同利用研究会「個人レベルの大規模長期調査」, 2020年11月
      • コロブス類における複胃の形態と食性
        松田一希; Chapman CA; Clauss M
        第64回プリマ―テス研究会, 2020年01月
      • テングザルを追ってジャングルへ~森とぼくらの不思議な関係~
        松田一希
        中部大学・春日井市連携ジュニアセミナー, 2019年11月, 招待有り
      • Evolution of Primate Multilevel Social System: Proboscis Monkey Society As Complex System
        Matsuda I
        he 7th International Congress on Cognitive Neurodynamics, 2019年09月
      • 鼻は歯より強し:大きいテングザルは小さい犬歯をもつ
        松田一希; Tuuga A; Goossens B; Nathan SKSS; Stark DJ; Ramirez DAR; van Schaik C; 香田啓貴
        第35回日本霊長類学会大会, 2019年07月
      • Connection between wild and captivity: a case study on endangered proboscis monkeys
        Matsuda I; Bernard H; Tuuga A; Nathan SKSS; Sha JCM; Osman I; Sipangkui R; Seino S; Asano S; Wong A; Kreuzer M; Saldivar DAR; Clauss M
        14th International Conference on Environmental Enrichment (ICEE2019), 2019年06月
      • いつ産むべきか −霊長類の出産季節性の起源を求めて−
        松田一希
        脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用 第二回公開シンポジウム, 2019年03月
      • Ruminant-Like Primate, Proboscis Monkey in Borneo
        Matsuda I
        the 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019), 2019年03月, 招待有り
      • テングザルは鼻が武器? 犬歯 vs. 鼻
        松田一希; Nathan S; Stark D; Goossens B; Ramirez D; 香田啓貴
        プリマ―テス研究会, 2019年01月
      • サルを追ってジャングルへ:テングザル研究最前線
        松田一希
        中部大学・公益財団法人日比科学技術振興財団主催 公開講演会, 2018年10月
      • テングザル~破壊される熱帯雨林の現状~
        松田一希
        OTANIサイエンスWEEKENDS, 2018年10月, 招待有り
      • Diverse forests are a reservoir for abundant forestomach microbiome in a free-ranging folivorous primate, the proboscis monkeys
        Matsuda I; Nathan S; Stark DJ; Saldivar DAR; Sipangkui R; Goossens B; Tuuga A; Clauss M; Sawada A; Fukuda S; Imai H; Hayakawa T
        The 7th International Seminar on Biodiversity and Evolution, 2018年10月
      • Proboscis monkeys - the big noses and stomachs of Borneo, Malaysia
        Matsuda I
        workshop for "The evolution of dietary flexibility: how can colobines have such varied diets?", 2018年08月, 招待有り
      • 同所的に生息する旧世界ザルにおける味覚受容体の遺伝的・機能的多様性
        橋戸南美; 糸井川壮大; 早川卓志; Melin AD; 河村正二; Chapman CA; 松田一希; 今井啓雄
        第34回日本霊長類学会大会, 2018年07月
      • 先端技術とフィールド調査―面白い研究ってなんだろう?―
        松田一希
        第34回日本霊長類学会大会公開シンポジウム, 2018年07月, 招待有り
      • マングローブ林におけるテングザルの遊動様式
        松田一希; Carretero-Pinzón X; Abram NK; Stark DJ; Nathan SKSS; Ramirez DAR; Goossens B; Tuuga A
        第34回日本霊長類学会大会, 2018年07月
      • ドゥクラングール乳児の腸内細菌叢の適応
        早川卓志; 澤田晶子; 川口芳矢; 鈴木健太; 小林智男; 福田真嗣; 松田一希
        第34回日本霊長類学会大会, 2018年06月
      • Proboscis Monkeys - The Big Noses of Borneo
        Matusda I
        The 1st AsiaEvo Conference, 2018年04月, 招待有り
      • 霊長類の社会創発現象の解明に向けて:個体・集団のインタラクションの観察
        松田一希
        脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用 キックオフシンポジウム, 2018年03月
      • テングザルの秘密―不思議な鼻、お腹、群れ社会の謎にせまる
        松田一希
        中部大学市民講座, 2017年12月, 招待有り
      • Proboscis monkeys: the big noses and stomachs of Borneo
        Matsuda I; Tuuga A; Goossens B; Nathan S; Stark D; Ramirez D; Sipangkui R; Seino S; Murai T; Sha J; Osman I; Koda T
        International Workshop on Proboscis Monkey Conservation in Sabah 2017, 2017年12月, 招待有り
      • テングザル:1種類のサル研究から世界とつながる
        松田一希
        中部大学創発学術院一周年記念シンポジウム, 2017年11月
      • 動物園をフィールドの窓にー野外研究との連携例
        松田一希
        SAGA20(第20回アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い), 2017年11月
      • Connection between Wild and Captivity: a case study of endangered proboscis monkeys
        Matsuda I
        The 6th International Workshop on Tropical Biodiversity Conservation focusing on Large Animal Studies, 2017年10月
      • テングザルの前胃内微生物叢の種内変異
        松田一希; 早川卓志; 澤田晶子; Nathan SKSS; Saldivar DAR; Goossens B; Stark DJ、Tuuga A
        第33回日本霊長類学会大会, 2017年07月
      • 霊長類の休息姿勢:なぜコロブス類は垂直姿勢を好むのか?
        松田一希; Physilia CYS; Sha JCM; Clauss M
        第31回日本霊長類学会大会, 2017年07月
      • Proboscis monkeys - the big noses and stomachs of Borneo
        Matsuda I
        Ecology & Evolution Summer School, Sun Yat-sen University, 2017年07月, 招待有り
      • 霊長類の新常識:個性的なテングザルを追って
        松田一希
        2017年度 京大モンキーキャンパス, 2017年06月, 招待有り
      • コロブス類の消化のはなし~テングザルの反すうなどを例に~
        松田一希
        よこはま動物園ズーラシア定期研究会, 2017年05月, 招待有り
      • Following the Trail of the Elusive Proboscis Monkey in Borneo
        Matsuda I; Tuuga A; Nathan S; Stark D; Goossens B; Ramirez D、Abram NK
        The 6th International Seminar on Biodiversity and Evolution - Wildlife Science by New Biologging Studies, 2017年05月
      • テングザルの不思議 -ボルネオのジャングルでフィールドワーク―
        松田一希
        ボルネオ保全トラストジャパン関西定例会, 2017年03月, 招待有り
      • Larger noses are of important signal to attract females in proboscis monkeys
        Matsuda I; Tuuga A; Goossens B; Nathan S; Stark D; Ramirez D; Sipangkui R; Seino S; Murai T; Sha J; Osman I; Koda T
        The 7th International;Symposium on Primatology;Wildlife Science, 2017年03月
      • コロブス類の消化機構:テングザルの反芻行動などを例に
        松田一希
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会「霊長類の食性の進化」, 2017年02月
      • Proboscis monkey - mysterious monkey in Borneo
        International seminar at the Universiti Kebangsaan Malaysia, 2017年02月, 招待有り
      • テングザルの不思議 : 情熱大陸ウラ話
        松田一希
        特別講演 日本モンキーセンター, 2016年12月, 招待有り
      • Conservation of Proboscis Monkeys in the Lower Kinabatangan, Sabah, Malaysia
        suda I; Abram NK; Stark DJ; Sha JCM; Ancrenaz M; Goossens B; Tuuga A; Kubo T
        2nd Sabah's Ramsar Conference, 2016年11月, 招待有り
      • ボルネオの熱帯林とテングザルの生態
        松田一希
        東京フォーラム2016「ワイルドライフサイエンス」:世界の熱帯林に霊長類を探る, 2016年10月, 招待有り
      • Demography and conservation of proboscis monkeys (Nasalis larvatus) in the lower Kinabatangan, Sabah, Borneo, Malaysia
        Matsuda I; Abram NK; Stark DJ; Sha JCM; Ancrenaz M; Goossens B; Tuuga A; Kubo T
        International Primatological Society Congress, 2016年09月
      • 大きな鼻を持つテングザルの雄はモテるのか?
        松田一希; John Sha; Ismon Osman; Sen Nathan; Danica Stark; Benoit Goossens; Diana Ramirez; 村井勅裕; 清野悟; 香田啓貴
        第32回日本霊長類学会, 2016年07月
      • コロブス類の重層社会 ーヒヒ類と比較してー
        松田一希
        第32回日本霊長類学会 自由集会, 2016年07月
      • テングザルの鼻はなぜ長い?
        松田一希; John Sha; Ismon Osman; Sen Nathan; 清野悟; 香田啓貴
        第63回日本生態学会, 2016年03月
      • テングザル研究:パワーエコロジーに未来はあるか?
        松田一希
        第63回日本生態学会, 2016年03月, 招待有り
      • テングザルの不思議:ボルネオのジャングルでフィールドワーク
        松田一希
        東京フォーラム2015「ワイルドライフサイエンス」:野生動物を知りたい、調べたい、守りたい!, 2015年10月, 招待有り
      • Regurgitation and remastication in free-ranging proboscis monkeys
        松田 一希
        The 4th International Congress on Asian Primates, 2015年08月, 招待有り
      • Ruminant-Like Primate, Proboscis Monkey in Borneo: Physiological Similarity and Difference from Functional Ruminants
        松田 一希
        Vth International Wildlife Management Congress, 2015年07月
      • どうやって論文をまとめるか―効率の良い書き方
        松田 一希
        第31回日本霊長類学会, 2015年07月
      • 霊長類の休息姿勢:なぜコロブス類は垂直姿勢を好むのか?
        松田 一希
        第31回日本霊長類学会, 2015年07月
      • Following the Trail of the Elusive Proboscis Monkey in Borneo
        松田 一希
        International Conference on Rainforest Ecology, Diversity and Conservation in Borneo, 2015年06月09日, 招待有り
      • サルはなぜ川岸で眠るのか:ボルネオ島に生息する霊長類複数種の河岸林利用形態
        大谷洋介; 松田一希
        日本生態学会第61回全国大会, 2015年03月
      • 自動撮影カメラによる動物観察:ボルネオ島の塩場に集まる動物たち
        松田 一希
        京都大学霊長類研究所共同利用研究会『豪雪地域におけるニホンザルの洞窟利用』, 2015年03月
      • Proboscis Monkey - Mysterious Monkey in Borneo
        松田 一希
        Biological Colloquium in University of Veterinary Medicine Hannover, 2015年01月, 招待有り
      • Following the Trail of the Elusive Proboscis Monkey in Borneo
        松田 一希
        Biological Colloquium in Institut Pluridisciplinaire Hubert Curien, Université de Strasbourg, 2014年12月, 招待有り
      • Usage of riverine forest by two species of macaques, in Borneo
        Otani Y; Matsuda I; Tuuga A; Bernard H
        XXV International Primatological Society Congress, 2014年08月
      • Phylognetic relationships of Trachypithecus cristantus and Trachypithecus obscurus in Malaysia
        Md-Zain BM; Abdul-Latiff MA; Rahman NA; Ruslin F; Roos C; Matsuda I; Ampeng A; Tuuga A; Yaakop S
        XXV International Primatological Society Congress, 2014年08月
      • Nocturnal activity in a flooded forest primate – the proboscis monkey
        Matsuda I; Tuuga A; Clauss M
        XXV International Primatological Society Congress, 2014年08月
      • アフリカ産オナガザル類を研究する意義
        五百部裕; 田代靖子; 松田一希; 郷もえ; 橋本千絵; 小籔大輔; 清水大輔; 赤尾大樹; 松村秀一; 早川卓志; 今井啓雄
        日本アフリカ学会第51回学術大会, 2014年05月
      • ボルネオ産コロブス2種の葉の選択性
        松田一希; Augustine Tuuga; Henry Bernard; John Sugau; 半谷吾郎
        日本霊長類学会, 2013年07月
      • 反芻するサル?〜ボルネオ島にテングザルを追う〜
        動物行動学会公開シンポジウム, 2012年, 日本動物行動学会
      • Proboscis Moneky -Big Nose of Borneo
        Ikki Matsuda
        Lecture series on "Indonesian wildlife", 2011年12月, 招待有り
      • ラボからフィールドへ:ボルネオのジャングルでテングザルを追う
        松田 一希
        同志社大学無機化学研究室主催 修紫会, 2011年11月, 招待有り
      • 霊長類の反芻行動の発見:テングザルの事例
        松田 一希
        日本哺乳類学会大会, 2011年09月
      • Proboscis Moneky -Big Nose of Borneo
        Lecture series on "Indonesian wildlife", 2011年, University of Zurich
      • Evolution of Primate Society
        Studying and Monitoring Primate Behavior: A Workshop for Asian Conservation Professionals, 2011年, Singapore Zoo
      • The Natural History of Proboscis Monkey
        Sabah Society Monthly Meeting, 2011年, Sabah Society
      • フィールドワークの可能性-テングザル研究と私-
        日本霊長類学会(高島賞受記念講演), 2011年, 招待有り
      • テングザル社会の特徴:メスの移籍様式と個体間関係
        松田一希
        日本霊長類学会, 2011年
      • Evolution of Primate Society
        Ikki Matsuda
        Studying and Monitoring Primate Behavior: A Workshop for Asian Conservation Professionals, 2011年, 招待有り
      • The Natural History of Proboscis Monkey
        Ikki Matsuda
        Sabah Society, 2011年, 招待有り
      • The Social System of Proboscis Monkeys: Investigations of Inter- and Intra-group Relationships
        Ikki Matsuda
        XXIIIrd International Primatological Society Congress, 2010年
      • テングザルの生態を追って:テングザルの森に何が?
        松田一希
        第55回 プリマーテス研究会, 2010年, 招待有り
      • テングザルってどんなサル?:生態から社会まで
        松田一希
        第198中部人類学談話会, 2010年, 招待有り
      • 泊まり場を変え単独で眠るテングザル:洪水期になにが?
        松田一希
        日本生態学会, 2010年
      • テングザルの川辺と林内の行動比較:川辺への適応の考察
        松田一希
        日本霊長類学会, 2009年
      • Riverine refuging by proboscis monkeys (Nasalis larvatus) and other sympatric primates
        Ikki Matsuda
        The 3rd International Congress on the Future of Animal Research, 2009年, 招待有り
      • COMPARISON OF FEEDING BEHAVIORS BETWEEN RIVERINE AND INLAND HABITATS IN PROBOSCIS MONKEYS
        Ikki Matsuda
        Field Research of Primates in South-eastern Asian Tropical Forest(Cooperation Research Symposium), 2009年, 招待有り
      • Behavioral Observations of Proboscis Monkeys (Nasalis larvatus) in a Riverine Forest in Sabah, Malaysia
        Ikki Matsuda
        XXIInd International Primatological Society Congress, 2008年, 招待有り
      • テングザルの川渡りと泊まり場の選択性
        松田一希
        日本霊長類学会, 2008年
      • テングザルの採食行動と遊動
        松田一希
        日本霊長類学会, 2007年
      • 果実の少ない季節における野生クモザルの主要採食物とグルーピング
        松田一希
        日本哺乳類学会, 2003年
      • 果実の少ない季節における野生クモザルの主要採食物とグルーピング
        松田一希
        日本霊長類学会, 2003年

      書籍等出版物

      • WILDLIFE ATLAS OF SABAH -Long-tailed Macaque-
        Bernard H; Sha JCM; Matsuda I, 分担執筆, pp 85-90
        WWF-Malaysia, 2022年11月
      • WILDLIFE ATLAS OF SABAH -Proboscis Monkey-
        Matsuda I, Sha JCM, Bernard H, 分担執筆, pp 77-84
        WWF-Malaysia, 2022年11月
      • Directions for future research
        Teichroeb, J. A; Grueter, Cyril C; Matsuda, Ikki, 共著, 394-398
        Cambridge University Press, 2022年02月
      • State of Asian colobines and their conservation needs
        Sha, J. C. M; Matsuda, Ikki; Zhou, Qian; Ang, Andie; Nadler, T, 共著, 324-341
        Cambridge University Press, 2022年02月
      • Morphology and physiology of colobine digestive tracts
        Matsuda, Ikki; Clauss, Marcus, 共著, 64-77
        Cambridge University Press, 2022年02月
      • Ecology and behaviour of odd-nosed colobines
        Grueter, C. C; Erb, W. M; Ulibarri, Larry R; Matsuda, Ikki, 共訳, 156-185
        Cambridge University Press, 2022年02月
      • The Colobines: Natural History, Behaviour and Ecological Diversity
        Matsuda, Ikki; Grueter; Cyril C; Teichroeb, Julie A, 共編者(共編著者)
        Cambridge University Press, 2022年02月
      • General introduction
        Matsuda, Ikki; Grueter, Cyril C; Teichroeb, Julie A, 共著, 1-2
        Cambridge University Press, 2022年01月
      • Primates -The Ecology of Browsing and Grazing in Other Vertebrate Taxa
        Matsuda I; Clauss M, 共著, pp 378-382
        Springer, 2019年, 査読無し
      • Proboscis monkey conservation: beyond the science
        Lhota S; Sha JCM; Bernard H; Matsuda I, 共著, pp 182-196
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • Survey and Study Methods for Flooded Habitat Primatology
        Barnett AA; Hawes JE; Pontes ARM; Layme VMG; Chism J; Wallace R; Cardoso NdA; Ferrari SF; Beltrão-Mendes R; Wright B; Haugaasen T; Cheyne SM; Bezerra BM; Matsuda I; dos Santos RR, 分担執筆, pp 33-43
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • Comparison of plant diversity and phenology of riverine and mangrove forests with those of the dryland forest in Sabah, Borneo, Malaysia
        Matsuda I; Nakabayashi M; Otani Y; Yap SW; Tuuga A; Wong A; Bernard H; Wich SA; Kubo T, 分担執筆, pp 15-28
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • Flooded and Riparian Habitats in the Tropics Community Definitions and Ecological Summaries
        Bennett AC; Parolin P; Ferreira LV; Matsuda I; Burgess N, 分担執筆, pp 2-9
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • Editors' Introduction
        Nowak K; Barnett AA; Matsuda I, 分担執筆, pp.1
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • Primates in Flooded Habitats: Ecology and Conservation
        Nowak K; Barnett AA; Matsuda I, 編者(編著者)
        Cambridge University Press, 2019年, 査読無し
      • ウシのような胃をもち、ヒトのような社会でくらすサル
        松田 一希, 分担執筆, pp 160-167
        文一総合出版, 2018年, 査読無し
      • Factors Influencing Grooming Social Networks: Insights from Comparisons of Colobines with Different Dispersal Patterns
        Matsuda I; Fukaya K; Pasquaretta C; Sueur C, 分担執筆, pp 231-254
        Springer, 2015年06月, 査読無し
      • ボルネオ・サル紀行-妻と一緒に、テングザル研究
        松田一希
        村上貴裕, 佐藤宏明編, パワーエコロジー. 海游舎 pp 43-76, 2013年, 査読無し
      • テングザル-河と生きるサル
        松田一希
        東海大学出版会 pp146, 2012年, 査読無し
      • Multilevel societies in primates and other mammals
        Grueter CC; Matsuda I; Zhang P; Zinner D
        Special issue of International Journal of Proimatology, 2012年, 査読無し
      • 個性的なテングザルを追って、人類社会の進化の謎に迫る
        松田一希
        中川尚史, 友永雅己, 山極寿一編, 日本のサル学のあした. 京都通信社 pp 92-97, 2012年, 査読無し
      • The Natural History of Proboscis Monkey
        Sha J; Matsuda I; Bernard H, 共著
        Natural History Publications, 2011年, 査読無し
      • Feeding Ecology of the Proboscis Monkey in Sabah, Malaysia, with Special Reference to Plant Species-Poor Forests
        Bernard H; Matsuda I; Hanya G; Phua M-H; Oram F; Ahmad AH, 分担執筆, pp 89-98
        Cambridge University Press, Cambridge, 査読無し

      受賞

      • 2016年03月01日
        日本生態学会, 宮地賞
        国内学会・会議・シンポジウム等の賞
      • 2013年04月01日
        笹川財団, 笹川科学研究奨励賞
        出版社・新聞社・財団等の賞
      • 2007年07月15日
        第23回日本霊長類学会大会最優秀ポスター発表賞
      • 2011年07月17日
        日本霊長類学会高島賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 料理がヒトの食性の進化に与えた影響の解明
        基盤研究(B)
        小区分45050:自然人類学関連
        京都大学
        半谷 吾郎
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        料理;食性;二次代謝物質;採食生態学;霊長類
      • 熱帯の陸域生態系におけるマイクロプラスチック汚染の実態把握
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分64:環境保全対策およびその関連分野
        中部大学
        松田 一希
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        マイクロプラスチック;霊長類;ボルネオ;マレーシア;ボルネオ島
      • 霊長類の性的二型の進化要因の解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
        中部大学
        松田 一希
        自 2019年10月07日, 至 2025年03月31日, 交付
        霊長類;東南アジア;性的二型;重層社会;犬歯;性選択;自然選択;アジア
      • 霊長類の味覚受容体と消化管共生細菌の共進化:多種共存機構再考の新しいアプローチ
        基盤研究(B)
        小区分45040:生態学および環境学関連
        中部大学
        松田 一希
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        霊長類;苦味受容体;腸内細菌;解毒;ボルネオ;テングザル;乳酸菌;ボルネオ島;味覚;アジア;二次代謝産物
      • 霊長類の生息地断片化の評価:糞分析からの新たな試み
        特別研究員奨励費
        中部大学
        松田 一希
        自 2017年11月10日, 至 2019年03月31日, 中途終了
        ニホンザル;糞粒度;生息地攪乱;新世界ザル;栄養分析;糞分析;森林分断化;ホエザル;リスザル
      • テングザルの前胃内微生物叢の種内変異と適応的意義
        挑戦的萌芽研究
        中部大学;京都大学
        松田 一希
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        前胃;テングザル;コロブス;反芻;前胃内細菌;霊長類;シロアリ;微生物
      • 父系重層社会の解明:テングザル・雄グループの生活史
        若手研究(A)
        中部大学;京都大学
        松田 一希
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        テングザル;重層社会;雄間競争;性的二型;血縁度;コロブス;オナガザル科;雄グループ;遺伝子解析;父系社会;ボルネオ;ハレム;霊長類;重曹社会;父系
      • 霊長類の食性と腸内細菌との共進化
        基盤研究(B)
        京都大学
        半谷 吾郎
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        霊長類;食性;腸内細菌;共進化;次世代シーケンス;16S rRNA;消化;ニホンザル
      • 遺伝・形態学的手法を利用したアフリカ産オナガザル科霊長類の採食戦略の解明
        基盤研究(A)
        椙山女学園大学
        五百部 裕
        自 2013年10月21日, 至 2017年03月31日, 完了
        アビシニアコロブス;アカオザル;アオザル;ロエストザル;カリンズ;採食戦略;形態学的解析;遺伝学的解析;オナガザル;ウガンダ;進化;動物;生態学;形態学;遺伝学;グエノン;コロブス;タンザニア;国際研究者交流;ウガンダ:タンザニア
      • 夜間行動観察への挑戦:霊長類初の反芻行動の適応的意義と対捕食者戦略の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        松田 一希
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        夜間観察;霊長類;テングザル;捕食者;糞粒度;反芻行動;コロブス亜科;睡眠
      • 父系重層社会の解明:テングザル・雄グループの生活史
        若手研究(B)
        京都大学
        松田 一希
        自 2011年04月28日, 至 2012年03月31日, 採択後辞退
      • 霊長類社会の重層構造の解明:テングザルの種内変異
        若手研究(B)
        京都大学
        松田 一希
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        霊長類;重層社会;テングザル;河畔林;マングローブ林;コロブス亜科
      • 大型動物と森林空洞化の実態解明と将来予測
        基盤研究(A)
        中区分64:環境保全対策およびその関連分野
        京都大学
        松田 一希
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        森林の空洞化;大型動物;種子散布;ドローン;東南アジア
      • 料理がヒトの食性の進化に与えた影響の解明
        基盤研究(B)
        小区分45050:自然人類学関連
        京都大学
        半谷 吾郎
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        料理;食性;二次代謝物質;採食生態学;霊長類
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎フィールドワーク実習
          9628, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物・行動生態基礎論
          9623, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物科学特論
          9928, 後期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          比較動物行動学基礎論
          9629, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          保全生物学
          3774, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物科学ゼミナールD
          9937, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物科学ゼミナールC
          9936, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物科学ゼミナールB
          9935, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          野生動物科学ゼミナールA
          9934, 前期, 理学研究科, 2

        博士学位審査

        • A multifaceted approach to the study of plant-eating in feline carnivores(ネコ科肉食動物の植物食に関する多角的アプローチによる研究)
          義村 弘仁, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Exploring the formation, maintenance, and adaptive significance of multi-male groups in feral horse societies(野生馬社会における複数雄集団の形成と維持ならびに適応的意義を探る)
          Pandora Francisca Costa Bar■o Pinto, 理学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Innovation of Non-Invasive Endocrine Assays for Primates in the Wild(野生霊長類の非侵襲的内分泌測定法の開発)
          毛利 惠子, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Salt-lick use by mammals in tropical rainforests of Peninsula Malaysia(半島マレーシア熱帯雨林における中大型哺乳類の塩場利用)
          土井(田和) 優子, 理学研究科, 主査
          2023年11月24日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            大学院横断教育プログラム運営委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2023年07月, 至 現在
              理事(学会誌編集担当), 一般社団法人 日本霊長類学会
            • 自 2022年10月, 至 現在
              Frontiers in Mammal Science (Associate editor)
            • 自 2022年09月, 至 2023年12月
              Executive Committee of the Scientific Program Committee for IPS 2023, International Primatological Society
            • 自 2022年09月, 至 現在
              理事, ボルネオ保全トラスト・ジャパン
            • 自 2022年08月, 至 現在
              Scientific Reports (Editorial Board Member)
            • 自 2022年04月, 至 現在
              研究倫理委員会, 公益財団法人日本もキーセンター
            • 自 2021年07月, 至 現在
              代議員, (一般社団法人)日本霊長類学会
            • 自 2016年10月, 至 現在
              Associate Editor, PRIMATES
            • 自 2016年07月, 至 現在
              編集委員, 霊長類研究
            • 自 2016年04月, 至 現在
              編集委員, モンキー
            • 自 2015年, 至 2023年
              Research committee member, 国際霊長類学会
            • 自 2006年04月, 至 2022年03月
              アドバイザー, 公益財団法人 日本モンキーセンター
            • 自 2020年04月, 至 2020年12月
              実行委員長, 第36回日本霊長類学会大会実行委員会
            • 自 2016年07月, 至 2018年06月
              評議員, 日本霊長類学会

            ページ上部へ戻る