Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
山田 哲史
ヤマダ サトシ
法学研究科 附属法政策共同研究センター 数理・実験法学セクション 教授
基本情報
研究
教育
学術・社会貢献
list
Last Updated :2023/11/17
基本情報
学部兼担
法学部
全学メールアドレス
全学メールアドレス
yamada.satoshi.8v
kyoto-u.ac.jp
所属学協会
自 2022年07月
,
至 現在
情報法制学会
自 2016年
,
至 現在
全国憲法研究会
自 2013年
,
至 現在
日本公法学会
憲法理論研究会
学位
2009年03月23日
京都大学法務博士(専門職)
2012年03月26日
京都大学博士(法学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院法学研究科博士後期課程法政理論専攻, 修了
京都大学
, 大学院法学研究科法曹養成専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 法学部, 卒業
経歴
自 2023年04月
,
至 現在
京都大学
, 大学院法学研究科 附属法政策共同研究センター, 教授
自 2022年04月
,
至 2023年04月
岡山大学
, 学術研究院社会文化科学学域, 教授
自 2021年04月
,
至 2022年03月
岡山大学
, 学術研究院 社会文化科学学域, 准教授
自 2019年09月
,
至 2021年08月
ハイデルベルク大学
, 法学部, 客員研究員
自 2015年04月
,
至 2021年03月
岡山大学
, 大学院社会文化科学研究科, 准教授
自 2013年04月
,
至 2015年03月
帝京大学
, 法学部, 助教
自 2012年04月
,
至 2013年03月
京都大学
, 大学院法学研究科, 助教
自 2011年04月
,
至 2012年03月
独立行政法人日本学術振興会
, 特別研究員(DC2)
ID,URL
J-Global ID
202101017113430056
researchmap URL
https://researchmap.jp/Satoshi-YamadA383104
list
Last Updated :2023/11/17
研究
研究キーワード
法多元主義
憲法的刑事訴訟法
憲法訴訟
グローバル化
研究分野
人文・社会
, 公法学
論文
条約締結承認手続の実態と評価、そして拡大可能性
山田哲史
法律時報,
2023年04月27日
,
招待有り
,
筆頭著者
近時の裁判例における国際人権条約の扱い
山田哲史
国際人権,
2022年11月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
責任著者
パンデミック下における統治構造:ドイツにおける新型コロナ対応を振り返って
山田哲史
行政法研究,
2022年09月
,
筆頭著者
,
責任著者
グローバル化時代における憲法・立憲主義の生存戦略
山田哲史
論究ジュリスト,
2022年04月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
責任著者
G. Teubnerの「抵触法アプローチ」 : 議論の整理を中心に (佐野寛教授 退職記念号)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2021年03月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
国際協調主義の「50+25」年 (特集 憲法の75年)
山田 哲史
論究ジュリスト = Quarterly jurist,
2021年
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
続・権利ドグマーティクの可能性(3・完)ドイツにおける裁判官留保の新展開と限界
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2020年12月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
続・権利ドグマーティクの可能性(2)ドイツにおける裁判官留保
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2020年08月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
法律の留保原則と強制処分法定主義 : 憲法学の観点から (特集 捜査活動に対する法律による規律)
山田 哲史
犯罪と刑罰,
2020年03月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
続・権利ドグマーティクの可能性 : 規律密度と比例原則(1)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2019年08月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
PKO協力法の成立・自衛隊のカンボジア派遣
山田哲史
法学教室 別冊付録平成の法律事件,
2019年04月
,
招待有り
,
筆頭著者
「権利ドグマーティク」の可能性 : 基本権侵害を理由とする法律による規律の要求の意義と限界 (中富公一教授 高橋正徳准教授 吉岡伸一教授 退職記念号)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2019年03月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
本質性理論再論 : 法律による捜査活動規制論の準備作業として
山田 哲史
行政法研究 = Review of administrative law = Revue de droit administratif = Zeitschrift fur Verwaltungsrecht,
2018年09月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
グローバルな法形成への国会の関与 (特集 議会制の現状と改革の方向性)
山田 哲史
法律時報,
2018年05月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
グローバル化時代における「憲法」の概念 (特集 国際法と国内法の境界)
山田 哲史
神戸法学年報,
2018年
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
小特集 強制・任意・プライヴァシー(続)GPS捜査大法廷判決を読む、そしてその先へ[最高裁平成29.3.15判決]
笹倉 宏紀; 山本 龍彦; 山田 哲史; 緑 大輔; 稻谷 龍彦
法律時報,
2018年01月
,
招待有り
,
責任著者
GPS捜査と憲法 (特集 GPS捜査とプライバシー : 最大判2017・3・15を読む)
山田 哲史
法学セミナー,
2017年09月
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
ドイツにおける憲法適合的解釈の位相 (藤内和公教授 退職記念号)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2017年03月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
国内法の国際法適合的解釈の意義 (特集 グローバルな公共空間と法) -- (総論的考察)
山田 哲史
論究ジュリスト = Quarterly jurist,
2017年
,
招待有り
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
ドイツ連邦共和国基本法における国際法親和性原則(2・完)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2016年12月
,
筆頭著者
,
最終著者
,
責任著者
ドイツ連邦共和国基本法における国際法親和性原則(1)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2016年08月
国内法の国際法適合的解釈と権力分立 : 米国におけるCharming Betsy Canonの紹介を中心に (小山正善教授 退職記念号)
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2016年03月
新技術と捜査活動規制(2・完)合衆国最高裁Riley判決の検討をきっかけに
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2015年12月
新技術と捜査活動規制(1)合衆国最高裁Riley判決の検討をきっかけに
山田 哲史
岡山大学法学会雑誌,
2015年08月
International Dialogue among Courts in Light of Democracy
山田哲史
江原法学,
2015年06月
,
査読有り
,
筆頭著者
「憲法適合的解釈」をめぐる覚書 : 比較法研究のための予備的考察[最高裁平成24.12.7判決]
山田 哲史
帝京法学,
2015年03月
強制処分法定主義の憲法的意義
山田 哲史
公法研究 = Public law review,
2015年
参議院(選挙区選出)議員定数配分規定の合憲性[広島高裁平成25.11.28判決]
山田 哲史
新・判例解説watch : 速報判例解説,
2014年10月
国際的規範と民主政 : アメリカ合衆国における議論を手がかりにして
山田 哲史
帝京法学,
2014年03月
憲法問題としての国際的規範の「自動執行性」
山田 哲史
帝京法学,
2014年03月
グローバル化時代の議会民主政(5・完)ドイツにおける議論を参考にして
山田 哲史
法学論叢,
2013年11月
グローバル化時代の議会民主政(4)ドイツにおける議論を参考にして
山田 哲史
法学論叢,
2013年10月
グローバル化時代の議会民主政(3)ドイツにおける議論を参考にして
山田 哲史
法学論叢,
2013年07月
グローバル化時代の議会民主政(2)ドイツにおける議論を参考にして
山田 哲史
法学論叢,
2013年06月
グローバル化時代の議会民主政(1)ドイツにおける議論を参考にして
山田 哲史
法学論叢,
2012年11月
判例研究 国籍法違憲判決
山田哲史
法学論叢,
2010年10月
,
査読有り
,
筆頭著者
MISC
Book Review: Kokusaiho to Kempochitsujo
山田哲史
Japanese Yearbook of International Law,
2022年02月
,
査読有り
,
招待有り
,
筆頭著者
論文紹介 国際約束の多角的把握の必要性
山田哲史
アメリカ法,
2020年
,
招待有り
,
筆頭著者
講演・口頭発表等
多元化するグローバル法秩序と憲法・立憲主義
山田哲史
全国憲法研究会2023年春季研究集会,
2023年05月13日
,
招待有り
社会の危機と公法学:コロナ禍に直面して シンポジウム1「感染症対策と人権保障」
山田哲史ほか
日本公法学会第86回総会,
2022年10月30日
,
招待有り
グローバルな感染症対応:その意義と限界
山田哲史
日本公法学会第86回総会,
2022年10月29日
,
招待有り
近時の裁判例における国際人権条約の扱い
山田哲史
国際人権法学会第33回研究大会,
2021年11月21日
,
招待有り
COVID-19パンデミック下での議会の役割
山田哲史
日独公法学セミナー『新型コロナ対策の日独墺比較』,
2021年10月23日
,
招待有り
グローバル公法の展望
山田哲史
第94回 岡山公法判例研究会,
2019年06月22日
Constitution in the Era of Globalization
山田哲史
Kobe University Graduate School of Law International Workshop,
2018年05月20日
,
招待有り
GPS 大法廷判決 − 憲法学の観点から
山田哲史
第87回岡山公法判例研究会,
2017年06月17日
国際法適合的解釈と法の多元化・多層化
山田哲史
第2回ERG科研研究会,
2017年01月21日
,
招待有り
グローバル化時代における国内議会 〜ドイツにおける現状と議論〜
山田哲史
国立国会図書館調査及び立法考査局政治議会課意見聴取会,
2016年03月16日
,
招待有り
国内法の国際法適合解釈・序説
山田哲史
岡山公法判例研究会,
2015年11月14日
我が国の憲法訴訟における憲法適合的解釈
山田哲史
知的財産法と憲法的価値研究会,
2015年08月29日
,
招待有り
携帯電話の『逮捕に伴う無令状捜索(search incident to arrest)』の合憲性
山田哲史
アメリカ合衆国最高裁判例研究会,
2014年12月20日
強制処分法定主義の憲法的意義
山田哲史
日本公法学会公募セッション,
2014年10月18日
International 'Dialogue' among Courts and Democracy
山田哲史
Comparative Constitutional Law Workshop for Young Scholars,
2014年03月21日
,
招待有り
憲法問題としての条約の自動執行性・序説
山田哲史
関西憲法判例研究会,
2012年12月08日
国籍法違憲判決
山田哲史
京都大学公法判例研究会,
2008年12月19日
書籍等出版物
世界の憲法・日本の憲法 : 比較憲法入門
新井, 誠(憲法); 上田, 健介; 大河内, 美紀; 山田, 哲史, 共編者(共編著者), 12-22頁, 126-136頁, 182-192頁
有斐閣,
2022年06月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例コレクション
小泉, 良幸; 松本, 哲治; 横大道, 聡; 山田, 哲史, 共著, 第1章、第2章、第13章、第15章、第16章
有斐閣,
2021年11月
京大の蔵書を調べる:
憲法演習サブノート210問
宍戸, 常寿; 曽我部, 真裕; 山田, 哲史, 分担執筆, 項目206-210 (pp.411-420)
弘文堂,
2021年07月
京大の蔵書を調べる:
コロナの憲法学
大林, 啓吾; 山田, 哲史, 共著, 211-222頁
弘文堂,
2021年03月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例の射程(第2版)
横大道, 聡; 赤坂, 幸一; 新井, 誠(憲法); 井上, 武史; 岡田, 順太; 木下, 昌彦; 栗島, 智明; 柴田, 憲司; 西村, 裕一; 西山, 千絵; 堀口, 悟郎; 丸山, 敦裕; 御幸, 聖樹; 村山, 健太郎; 山田, 哲史; 山本, 健人; 吉川, 智志, 分担執筆, 30-40頁、394-403頁
弘文堂,
2021年02月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例百選II (第7版)
長谷部, 恭男; 石川, 健治; 宍戸, 常寿; 山田, 哲史, 共著, GPS捜査と憲法35条 (248-249頁)
有斐閣,
2019年11月
京大の蔵書を調べる:
政策実現過程のグローバル化
浅野, 有紀; 大西, 楠テア; 原田, 大樹; 藤谷, 武史; 横溝, 大; 興津, 征雄; 加藤, 紫帆; 須田, 守; 内記, 香子; 中川, 晶比兒; 村西, 良太; 山田, 哲史; 吉政, 知広
弘文堂,
2019年10月
京大の蔵書を調べる:
法学入門
稲, 正樹; 寺田, 麻佑; 松田, 浩道; 吉良, 貴之; 成原, 慧; 山田, 哲史; 松尾, 剛行
北樹出版,
2019年04月
京大の蔵書を調べる:
憲法適合的解釈の比較研究 = Constitution‐compatible interpretation in comparative perspective
土井, 真一; 松本, 哲治; 大林, 啓吾; 奥村, 公輔; 白水, 隆(法律学); 山田, 哲史
有斐閣,
2018年12月
京大の蔵書を調べる:
比較憲法学の現状と展望 : 初宿正典先生古稀祝賀
毛利, 透; 須賀, 博志; 中山, 茂樹; 片桐, 直人; 山田, 哲史, 共著, 181-200頁
成文堂,
2018年09月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例のエニグマ
大林, 啓吾; 柴田, 憲司; 山田, 哲史, 共著, 377-393頁
成文堂,
2018年04月
京大の蔵書を調べる:
スタディ憲法
曽我部, 真裕; 横山, 真紀; 山田, 哲史, 共著, 第4章(41-57頁)、第10章(127-138頁)
法律文化社,
2018年04月
京大の蔵書を調べる:
総点検日本国憲法の70年
宍戸, 常寿; 林, 知更; 山田, 哲史, 270-278頁
岩波書店,
2018年03月
京大の蔵書を調べる:
精読憲法判例
木下, 昌彦; 片桐, 直人; 村山, 健太郎; 横大道, 聡; 西貝, 小名都; 御幸, 聖樹; 山田, 哲史
弘文堂,
2018年02月
京大の蔵書を調べる:
憲法のこれから
片桐, 直人; 岡田, 順太; 松尾, 陽; 稲葉, 実香; 山田, 哲史, 共著, 134-141頁
日本評論社,
2017年07月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例の射程
横大道, 聡; 赤坂, 幸一; 新井, 誠(憲法); 井上, 武史; 岡田, 順太; 木下, 昌彦; 柴田, 憲司; 西村, 裕一; 西山, 千絵; 堀口, 悟郎; 御幸, 聖樹; 村山, 健太郎; 山田, 哲史
弘文堂,
2017年04月
京大の蔵書を調べる:
グローバル化と憲法 : 超国家的法秩序との緊張と調整
山田, 哲史
弘文堂,
2017年02月
京大の蔵書を調べる:
アメリカの憲法問題と司法審査
大沢, 秀介; 大林, 啓吾; 山田, 哲史, 共著, 第5章131-158頁
成文堂,
2016年12月
京大の蔵書を調べる:
憲法判例からみる日本 : 法×政治×歴史×文化
山本, 龍彦; 清水, 唯一朗; 出口, 雄一, 共著, 第1章1-20頁
日本評論社,
2016年09月
京大の蔵書を調べる:
判例アシスト憲法
大沢, 秀介; 大林, 啓吾; 山田, 哲史, 共著, 「判例106」〜「判例110」(pp.212-221)
成文堂,
2016年03月
京大の蔵書を調べる:
トピックス憲法
大林, 啓吾; 白水, 隆(法律学); 鈴木, 敦(法律学); 手塚, 崇聡; 藤原, 家康; 山田, 哲史
三省堂,
2014年12月
京大の蔵書を調べる:
メディア報道
有害図書めぐり県と出版社の主張
NHK鳥取放送局, いろ★ドリ,
2022年09月
, テレビ・ラジオ番組
外部資金:科学研究費補助金
グローバル公法各論、あるいは、個別参照領域の検討
基盤研究(C)
小区分05020:公法学関連
京都大学
山田 哲史
自 2023年04月01日
,
至 2028年03月31日
, 交付
グローバル公法;グローバル保健法;グローバル・スポーツ法;グローバル公法の一般理論
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K01080/
新時代における「法律の留保」論の展開
若手研究(B)
岡山大学
山田 哲史
自 2021年03月01日
,
至 2023年03月31日
, 交付
グローバル化;民主政論;法律;法律の留保;憲法的刑事訴訟法;憲法と行政法;議会と裁判所;グローバル公法;刑事手続と法律による統制;法律の優位;刑事手続の法律による規制;国際法適合的解釈
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K13607/
グローバル法・国家法・ローカル法秩序の多層的構造とその調整法理の分析
基盤研究(A)
中区分5:法学およびその関連分野
京都大学
原田 大樹
自 2019年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
グローバル化;地方自治;多層的法秩序;規制手法;調整法理
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19H00568/
立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究
基盤研究(C)
京都大学
土井 真一
自 2017年04月01日
,
至 2020年03月31日
, 完了
立法事実の活用;amicus curiae;立法過程;憲法訴訟;立法事実の変遷;影響評価;立法事実の変遷論;憲法学;立法事実論;司法審査論;立法過程論
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17K03354/
グローバル化時代における国内裁判所と民主政
若手研究(B)
岡山大学;帝京大学
山田 哲史
自 2014年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
グローバル化と憲法;民主的正統性;国際法;直接適用;国際法親和性;権力分立;法の多元化;グローバル化と裁判所;憲法学;国際法学;国際法適合的解釈;自動執行性;直接適用可能性;グローバル化;裁判所;ドイツ公法学;アメリカ公法学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26780020/
憲法適合的解釈の国際比較 ―「日本型違憲審査制」の構築にむけて―
基盤研究(C)
京都大学
土井 真一
自 2014年04月01日
,
至 2017年03月31日
, 完了
憲法適合的解釈;合憲解釈;憲法判断の方法;憲法訴訟;合憲限定解釈;一部違憲;司法審査の民主的正当性;憲法救済法;司法審査の民主主義的正当性
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26380033/
グローバル化時代の国内統治構造
研究活動スタート支援
帝京大学;京都大学
山田 哲史
自 2012年08月31日
,
至 2014年03月31日
, 完了
グローバル化;民主的正統性;知見の発信;国際研究者交流;国際情報交換;憲法学
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24830040/
list
Last Updated :2023/11/17
教育
担当科目
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
医療・情報と法特別演習
B320, 通年, 法学研究科, 4
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
特別講義「情報と法」
1930, 後期, 法学部, 2
list
Last Updated :2023/11/17
学術・社会貢献
委員歴
自 2022年04月
,
至 2023年03月
綱紀委員会委員
, 岡山弁護士会
自 2018年04月
,
至 2019年08月
懲戒委員会予備委員
, 岡山弁護士会
自 2016年06月
,
至 2019年08月
行政不服・情報公開・個人情報保護審査会委員
, 岡山市
自 2016年11月
,
至 2019年03月
(法科大学院)共通到達度確認試験試行試験委員会委員
, 文部科学省
学術貢献活動
全国憲法研究会企画実行委員
企画立案・運営等
全国憲法研究会,
自 2021年11月
,
至 2022年10月
全国憲法研究会企画実行委員
企画立案・運営等
全国憲法研究会,
自 2016年12月
,
至 2017年10月
ページ上部へ戻る