教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙田 匠

タカタ タクミ

複合原子力科学研究所 放射線生命科学研究部門 教授

髙田 匠
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 理学研究科, 化学専攻 生物化学講座放射線生命化学分科, 准教授

    所属学協会

    • 水晶体研究会
    • International Society of Eye Research
    • Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 日本白内障学会
    • 日本生化学会
    • D-アミノ酸学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2025年03月, 至 現在
      京都大学, 複合原子力科学研究所 放射線生命科学研究部門 放射線生化学研究分野, 教授
    • 自 2021年04月, 至 現在
      JST創発的研究支援事業
    • 自 2020年04月, 至 2025年02月
      京都大学, 複合原子力科学研究所 放射線生命科学研究部門 放射線生化学研究分野, 准教授
    • 自 2018年04月, 至 2020年03月
      京都大学 複合原子力科学研究所, 放射線生命科学研究部門 基礎老化研究部門, 特定准教授
    • 自 2017年04月, 至 2018年03月
      京都大学 原子炉実験所, 放射線生命科学研究部門, 特定准教授
    • 自 2016年09月, 至 2017年03月
      京都大学 原子炉実験所 粒子線腫瘍学研究センター(兼)京都大学理学研究科 化学専攻, 助教
    • 自 2015年04月, 至 2016年08月
      東京薬科大学, 助教
    • 自 2013年10月, 至 2015年03月
      京都大学 原子炉実験所, 放射線生命科学, 博士研究員
    • 自 2009年10月, 至 2013年09月
      Massachusetts Institute of Technology,, Post doc associate
    • 自 2006年04月, 至 2009年09月
      Oregon Health and Science University,, Post doc associate

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        加齢に伴い増加するタンパク質中結合型D-アミノ酸に関する研究
      • 研究概要

        近年、白内障、アルツハイマー病、動脈硬化症など加齢性の疾患組織内において、異常蛋白質の凝集部位に蛋白質結合型のD-アミノ酸(主としてD-Asp)が多量に発見されている。これら蛋白質中におけるD-Aspの蓄積は加齢による非酵素的な異性化反応の結果である。L-アミノ酸の重合体である蛋白質中にD-アミノ酸が生じ、正常な蛋白質の高次構造が乱されることで不溶化や凝集が生じると考えられる。しかしながら、実際に、タンパク質内にD-Aspが形成されることによる当該タンパク質の機能変化、構造変化を明らかにした研究成果は非常に少ない。このような背景を踏まえ、本研究では、タンパク質内におけるAsp異性化と、それが及ぼすタンパク質の機能低下、構造変化および最終的に引き起こされる加齢性疾患との関連性を明らかにすることを目的としている。

      研究キーワード

      • クリスタリン
      • ヒートショックプロテイン
      • シャペロン
      • 電磁波
      • 水晶体
      • 加齢性疾患
      • フォールディング
      • D-アミノ酸

      研究分野

      • ライフサイエンス, 栄養学、健康科学, 老化
      • ライフサイエンス, 構造生物化学, D型アミノ酸

      論文

      • The Importance of the Idea of 'Parachirality' in Life Science
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Hiroaki Sakaue
        Advances in Asymmetric Autocatalysis and Related Topics, 2017年05月23日
      • Characterization of different-sized human αA-crystallin homomers and implications to Asp151 isomerization
        Jiayue Sun; Toshiya Matsubara; Tamaki Koide; Kirsten Lampi; Larry David; Takumi Takata
        PLOS ONE, 2024年07月, 査読有り, 責任著者
      • Characterization of βB2-crystallin tryptophan mutants reveals two different folding states in solution
        Jiayue Sun; Ken Morishima; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama; Takumi Taka
        Protein Science, 2024年06月, 査読有り, 責任著者
      • 質量分析装置を用いたタンパク質中D型アミノ酸残基の同定
        髙田 匠
        分析化学, 2022年06月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Eye lens β-crystallins are predicted by native ion mobility-mass spectrometry and computations to form compact higher-ordered heterooligomers.
        Amber D Rolland; Takumi Takata; Micah T Donor; Kirsten J Lampi; James S Prell
        Structure (London, England : 1993), 2023年07月11日
      • Characterization of K-binding factor involved in water-soluble complex of menaquinone-7 produced by Bacillus subtilis natto.
        Toshiyuki Chatake; Yasuhide Yanagisawa; Risa Murakami; Tadanori Ohsugi; Hiroyuki Sumi; Takumi Takata; Aya Okuda; Ken Morishima; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama
        Journal of biochemistry, 2023年07月07日
      • Elucidation of the mechanism of subunit exchange in αB crystallin oligomers.
        Rintaro Inoue; Yusuke Sakamaki; Takumi Takata; Kathleen Wood; Ken Morishima; Nobuhiro Sato; Aya Okuda; Masahiro Shimizu; Reiko Urade; Noriko Fujii; Masaaki Sugiyama
        Scientific reports, 2021年01月28日
      • Isomerization of Asp is essential for assembly of amyloid-like fibrils of αA-crystallin-derived peptide.
        Kosuke Magami; Naomi Hachiya; Kazuo Morikawa; Noriko Fujii; Takumi Takata
        PloS one, 2021年
      • Effect of a Lens Protein in Low-Temperature Culture of Novel Immortalized Human Lens Epithelial Cells (iHLEC-NY2).
        Naoki Yamamoto; Shun Takeda; Natsuko Hatsusaka; Noriko Hiramatsu; Noriaki Nagai; Saori Deguchi; Yosuke Nakazawa; Takumi Takata; Sachiko Kodera; Akimasa Hirata; Eri Kubo; Hiroshi Sasaki
        Cells, 2020年12月11日
      • Simultaneous and Rapid Detection of Multiple Epimers and Isomers of Aspartyl Residues in Lens Proteins Using an LC-MS-MRM Method.
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Ingu Kim; Toshiya Matsubara
        ACS omega, 2020年10月27日
      • Asp isomerization increases aggregation of α-crystallin and decreases its chaperone activity in human lens of various ages.
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Ingu Kim; Ken Morishima; Rintaro Inoue; Kousuke Magami; Toshiya Matsubara; Masaaki Sugiyama; Tamaki Koide
        Biochimica et biophysica acta. Proteins and proteomics, 2020年09月, 査読有り
      • Site-Specific Rapid Deamidation and Isomerization in Human Lens αA-crystallin in vitro.
        Takata T; Ha S; Koide T; Fujii N
        Protein Science, 2020年04月, 査読有り
      • Negative charge at aspartate 151 is important for human lens αA-crystallin stability and chaperone function.
        Takata T; Matsubara T; Nakamura-Hirota T; Fujii N
        Experimental eye research, 2019年05月, 査読有り
      • D-Amino acids in protein: The mirror of life as a molecular index of aging
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki; Hiroaki Sakaue
        Biochimica et Biophysica Acta - Proteins and Proteomics, 2018年07月01日, 査読有り, 招待有り
      • Identification of Isomeric Aspartate residues in βB2-crystallin from Aged Human Lens.
        Takata T; Murakami K; Toyama A; Fujii N
        Biochimica et Biophysica Acta - Proteins and Proteomics, 2018年07月01日, 査読有り, 招待有り
      • Asp 58 modulates lens αA-crystallin oligomer formation and chaperone function.
        Takata T; Nakamura-Hirota T; Inoue R; Morishima K; Sato N; Sugiyama M; Fujii N
        The FEBS journal, 2018年04月, 査読有り
      • Identification of ᴅ-amino acid-containing peptides in human serum.
        Ha S; Kim I; Takata T; Kinouchi T; Isoyama M; Suzuki M; Fujii N
        PloS one, 2017年12月, 査読有り
      • Isomeric Replacement of a Single Aspartic Acid Induces a Marked Change in Protein Function: The Example of Ribonuclease A
        Hiroaki Sakaue; Tadatoshi Kinouchi; Noriko Fujii; Norihiko Fujii; Takumi Takata
        ACS Omega, 2017年01月31日, 査読有り
      • The age related increase of D-amino acids and advanced glycation end-products in protein.
        Noriko Fujii; Takumi Takata
        Glycative Stress Research, 2017年, 招待有り
      • Ferulic Acid Suppresses Amyloid β Production in the Human Lens Epithelial Cell Stimulated with Hydrogen Peroxide.
        Nagai N; Kotani S; Mano Y; Ueno A; Ito Y; Kitaba T; Takata T; Fujii N
        BioMed research international, 2017年, 査読有り
      • New insight into the dynamical system of αB-crystallin oligomers.
        Inoue R; Takata T; Fujii N; Ishii K; Uchiyama S; Sato N; Oba Y; Wood K; Kato K; Fujii N; Sugiyama M
        Scientific reports, 2016年07月, 査読有り
      • Aggregation of Trp > Glu point mutants of human gamma-D crystallin provides a model for hereditary or UV-induced cataract.
        Serebryany E; Takata T; Erickson E; Schafheimer N; Wang Y; King JA
        Protein science : a publication of the Protein Society, 2016年06月, 査読有り
      • Isomerization of Asp residues plays an important role in A-crystallin dissociation
        Takumi Takata; Noriko Fujii
        FEBS JOURNAL, 2016年03月, 査読有り
      • Isomerization of Asp residues plays an important role in αA-crystallin dissociation.
        Takata T; Fujii N
        The FEBS journal, 2016年03月, 査読有り
      • D-amino acid residues in proteins related to aging and age-related diseases and a new analysis of the isomers in proteins
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki; Hiroaki Sakaue
        D-Amino Acids: Physiology, Metabolism, and Application, 2016年01月01日, 査読有り
      • Isomerization of aspartyl residues in crystallins and its influence upon cataract.
        Fujii N; Takata T; Fujii N; Aki K
        Biochimica et biophysica acta, 2016年01月, 査読有り
      • Isomerization of aspartyl residues in crystallins and its influence upon cataract
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 2016年01月, 査読有り
      • Quantitative analysis of isomeric (l-α-, l-β-, D-α-, D-β-) aspartyl residues in proteins from elderly donors.
        Fujii N; Takata T; Fujii N
        Journal of pharmaceutical and biomedical analysis, 2015年12月, 査読有り
      • Effect of Asp 96 isomerization on the properties of a lens αB-crystallin-derived short peptide.
        Takata T; Fujii N
        Journal of pharmaceutical and biomedical analysis, 2015年12月, 査読有り
      • Alpha B- and beta A3-crystallins containing D-Aspartic acids exist in a monomeric state
        Hiroaki Sakaue; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Hiroshi Sasaki; Noriko Fujii
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 2015年01月, 査読有り
      • Alpha B- and βA3-crystallins containing d-aspartic acids exist in a monomeric state.
        Sakaue H; Takata T; Fujii N; Sasaki H; Fujii N
        Biochimica et biophysica acta, 2015年01月, 査読有り
      • Rapid Survey of Four Asp Isomers in Disease-Related Proteins by LC-MS combined with Commercial Enzymes
        Hiroki Maeda; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Hiroaki Sakaue; Satoru Nirasawa; Saori Takahashi; Hiroshi Sasaki; Noriko Fujii
        ANALYTICAL CHEMISTRY, 2015年01月, 査読有り
      • 白内障とクリスタリンの翻訳後修飾
        高田匠; 藤井紀子
        日本白内障学会誌, 2015年, 招待有り
      • The C-terminal cysteine annulus participates in auto-chaperone function for Salmonella phage P22 tailspike folding and assembly.
        Takata T; Haase-Pettingell C; King J
        Bacteriophage, 2012年01月, 査読有り
      • Solvent accessibility of beta B2-crystallin and local structural changes due to deamidation at the dimer interface
        Takumi Takata; Joshua P. Smith; Brian Arbogast; Larry L. David; Kirsten J. Lampi
        EXPERIMENTAL EYE RESEARCH, 2010年09月, 査読有り
      • Deamidation alters interactions of beta-crystallins in hetero-oligomers
        Takumi Takata; Luke G. Woodbury; Kirsten J. Lampi
        MOLECULAR VISION, 2009年01月, 査読有り
      • Deamidation destabilizes and triggers aggregation of a lens protein, beta A3-crystallin
        Takumi Takata; Julie T. Oxford; Borries Demeler; Kirsten J. Lampi
        PROTEIN SCIENCE, 2008年09月, 査読有り
      • Localization of D-beta-aspartic acid-containing proteins in human eyes
        Yuichi Kaji; Tetsuro Oshika; Yutaka Takazawa; Masashi Fukayama; Takumi Takata; Noriko Fujii
        INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2007年09月, 査読有り
      • Deamidation alters the structure and decreases the stability of human lens beta Alpha 3-crystallin
        Takumi Takata; Julie T. Oxford; Theodore R. Brandon; Kirsten J. Lampi
        BIOCHEMISTRY, 2007年07月, 査読有り
      • Detection of the specific D-aspartic acid residues in protein
        N. Fujii; T. Takata
        D-Amino Acids: A New Frontier in Amino Acid and Protein Research - Practical Methods and Protocols, 2007年, 査読有り
      • Differential analysis of D-beta-Asp-containing proteins found in normal and infrared irradiated rabbit lens
        T Takata; T Shimo-Oka; M Kojima; K Miki; N Fujii
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2006年05月, 査読有り
      • Characterization of new D-beta-aspartate-containing proteins in a lens-derived cell line
        T Takata; T Shimo-Oka; K Miki; N Fujii
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2005年09月, 査読有り
      • Comparison of post-translational modifications of alpha A-crystallin from normal and hereditary cataract rats
        N Fujii; N Takeuchi; N Fujii; T Tezuka; K Kuge; T Takata; A Kamei; T Saito
        AMINO ACIDS, 2004年03月, 査読有り
      • Characterization of alpha A-crystallin from high molecular weight aggregates in the normal human lens
        N Fujii; M Awakura; L Takemoto; M Inomata; T Takata; N Fujii; T Saito
        MOLECULAR VISION, 2003年07月, 査読有り
      • Immunological detection of D-beta-aspartate-containing protein in lens-derived cell lines
        DW Yang; N Fujii; T Takata; T Shimo-Oka; S Tajima; Y Tanaka; T Saito
        MOLECULAR VISION, 2003年05月, 査読有り
      • The presence of D-beta-aspartic acid-containing peptides in elastic fibers of sun-damaged skin: a potent marker for ultraviolet-induced skin aging
        N Fujii; S Tajima; N Tanaka; N Fujimoto; T Takata; T Shimo-Oka
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2002年06月, 査読有り

      MISC

      • 培養細胞中のD-β-Asp含有タンパク質の発現について
        高田 匠; 藤井 紀子; 楊 大為; 下岡 正志
        Viva origino, 2002年03月01日
      • CHARACTERIZATION OF NEW D-BETA-ASPARTATE CONTAINING PROTEINS IN A LENS-DERIVED CELL LINE(Chiral Homogeneity and D-Amino Acids, International Symposium on Origins of Life and Astrobiology) :
        Takata Takumi; Shimo-Oka Tadashi; Miki Kunio; Fujii Noriko
        Viva origino, 2005年
      • ISOLAB 2005 体験記(第30回生命の起原および進化学会学術講演会)
        高田 匠
        Viva origino, 2005年
      • 水晶体中のD-アスパラギン酸含有蛋白質についての概説及び、山形県にて行われた第31回生命の起原及び進化学会感想記
        高田 匠
        Viva origino, 2006年
      • 28 水晶体中のD-β-アスパラギン酸含有蛋白質の発現に関する研究(一般講演,第31回学術講演会講演要旨集)
        高田 匠; 下岡 正志; 木野内 忠稔; 藤井 紀子
        Viva origino, 2006年
      • 水晶体内クリスタリン中のアスパラギン酸残基の異性化
        高田 匠; 藤井 紀子
        生化学, 2019年06月, 招待有り
      • ヒト水晶体加齢モデル蛋白質の熱安定性とシャペロン様機能の測定
        高田 匠
        JASCO Report, 2019年, 招待有り
      • 蛋白質中のD-アミノ酸と老化
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求
        臨床免疫・アレルギー科, 2018年, 招待有り
      • 水晶体構成蛋白質中におけるアミノ酸の自発的化学修飾が引き起こす白内障発症機構に関する研究
        高田 匠
        日本白内障学会誌, 2018年, 招待有り
      • 生命科学におけるパラキラリティーの重要性
        藤井紀子; 高田匠
        日本眼薬理, 2017年, 招待有り
      • 白内障と酸化ストレス
        高田匠; 金仁求; 藤井紀子
        OCULISTA, 2017年, 招待有り
      • D-アミノ酸と老化; 新規老化マーカーとしてのD-アミノ酸の有用性
        藤井紀子; 高田匠
        アンチエイジング医学-日本抗加齢学会雑誌, 2017年, 招待有り
      • 老化、放射線による水晶体タンパク質中のアミノ酸一残基ごとの翻訳後修飾の解析
        藤井紀子; 金仁求; 齊藤毅; 高田匠
        放射線生物研究, 2017年, 招待有り
      • Age-related Asp Isomerizations in Dissociated Alpha-crystallin from Aged Lens
        Takumi Takata; Takashi Sato; Noriko Fujii
        INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2016年09月
      • 白内障の予防と治療を見据えた白内障クリスタリン中の異性体アミノ酸の迅速分析
        藤井紀子; 高田匠; 藤井智彦; 金仁求
        日本白内障学会誌, 2016年, 招待有り
      • 加齢によるタンパク質ホモキラリティーの破れ
        藤井紀子; 高田匠; 坂上弘明; 藤井智彦
        Viva Origino, 2016年, 招待有り
      • KINETICS OF SUBUNITS IN α-CRYSTALLIN AS STUDIED BY SMALL-ANGLE NEUTRON SCATTERING
        R. Inoue; T. Takata; N. Fujii; N. Sato; Y. Oba; S. Takata; N. Fujii; M. Sugiyama
        16th International Conference on Small-Angle Scattering, 2015年09月
      • 1 γ線照射によるγ-クリスタリン中のアミノ酸残基の酸化(一般講演,第39回学術講演会講演要旨集)
        金 仁求; 高田 匠; 齊藤 剛; 藤井 智彦; 金本 尚志; 藤井 紀子
        Viva origino, 2014年
      • Lens培養細胞中のD-β-Asp含有タンパクの性質
        高田 匠; 藤井 紀子; 田中 愛子; 下岡 正志
        Viva origino, 2003年03月30日

      講演・口頭発表等

      • ヒト水晶体内部シャペロン様分子αB-Crystallin中において部位特異的に修飾を受けるAsp部位の重要性
        佐々木 大輔; 守島 健; 井上 倫太郎; 杉山 正明; 高田 匠
        第97回 日本生化学会, 2024年11月07日
      • Oxidation models of βB2-crystallin and their insights of cataract formation
        Jiayue Sun; Ken Morishima; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama; Takumi Takata
        第97回 日本生化学会, 2024年11月07日
      • ヒト水晶体内部シャペロン様分子αB-Crystallin中において部位特異的に修飾を受けるAsp部位の重要性
        佐々木 大輔; 守島 健; 井上 倫太郎; 杉山 正明; 高田 匠
        第97回 日本生化学会, 2024年11月06日
      • X線小角散乱法を用いたβB2-クリスタリン酸化モデルフォールディング経路の解析
        孫 嘉玥; 守島 健; 井上 倫太郎; 杉山 正明; 高田 匠
        第63回白内障学会総会、第50回水晶体研究会, 2024年08月23日
      • Analysis of the Susceptible Tryptophan Residues on the Greek Key Motifs of βB2-Crystallin
        Jiayue Sun; Takumi Takata
        9th International Conference on the Lens, 2023年12月12日
      • The site-specific impact of modifications of aspartyl residues on lens αB-crystallin
        Daisuke Sasaki; Takumi Takata
        9th International Conference on the Lens, 2023年12月11日
      • 加齢性または先天性白内障モデルβB2-クリスタリン変異体Foldingにおける温度依存性
        髙田 匠
        第62回日本白内障学会総会/第49回水晶体研究会, 2023年07月22日, 招待有り
      • βB2-クリスタリン中のGreek key motif内部トリプトファン残基の重要性
        孫 嘉玥; 加賀澤 悠太; 髙田 匠
        第62回日本白内障学会・第49回水晶体研究会, 2023年07月21日
      • Rapid deamidation/isomerization of Asparagine residues and effect of C-terminal adjacent amino acid residues in human lens αA-crystallin
        高田 匠
        XXVth biennial meeting of the International Society of Eye Research, 2023年02月22日, 招待有り
      • 加齢に応じて進行する蛋白質中アミノ酸残基異性化に関する分離分析手法の現状
        高田匠
        第 50 回構造活性相関シンポジウム, 2022年11月10日, 招待有り
      • 水晶体構成タンパク質中アミノ酸残基の傷と白内障
        高田 匠
        第61回日本白内障学会・第48回水晶体研究会, 2022年08月28日, 招待有り
      • βB2-クリスタリン中151番目のトリプトファン残基の重要性
        加賀澤悠太; 高田匠
        第61回日本白内障学会・第48回水晶体研究会, 2022年08月28日
      • Effect of C-terminal adjacent amino acid residues on deamidation/isomerization of asparagine residues in lens component proteins
        Takumi Takata
        Fifth International Conference on D-Amino Acid Research, 2022年07月27日, 招待有り
      • βB1-クリスタリン中のアスパラギン酸残基の異性化
        加賀澤 悠太; 金 仁求; 高田 匠
        第60回日本白内障学会総会/第47回水晶体研究会, 2021年11月26日
      • 水晶体構成蛋白質中アスパラギン酸残基異性化に際するC末端側隣接アミノ酸残基の影響
        菅河 晴菜; 髙田 匠
        第60回日本白内障学会総会/第47回水晶体研究会, 2021年11月26日
      • Asp残基異性化に応じたα-クリスタリン由来ペプチドの機能及び構造の変化
        高田 匠; 眞上晃輔
        第60回日本白内障学会総会・第47回水晶体研究会合同大会, 2021年11月26日
      • Oligomer structure and formation kinetics of cataract-associated proteins revealed with native ion mobility-mass spectrometry
        Amber D Rolland; Takumi Takata; Micah T. Donor; Samuel G. Wheeler; Larry L. David; Kirsten J. Lampi; James S. Prell
        69th American Society for Mass Spectrometry, 2021年11月01日
      • たんぱく質の中にある年輪—新しい老化の指標について—
        高田 匠
        アトムサイエンスフェア講演会2021, 2021年10月24日, 招待有り
      • 迅速にAsp異性化反応が進行するモデル蛋白質の作出と評価
        高田 匠
        第16回 D-アミノ酸学会学術講演会, 2021年09月11日
      • Subunit dynamics in alpha-crystallin through deuteration-assisted small-angle neutron scattering
        Inoue, Rintaro; Sakamaki, Yusuke; Takata, Takumi; Morishima, Ken; Wood, Kathleen; Sato, Nobuhiro; Okuda, Aya; Shimizu, Masahiro; Urade, Reiko; Fujii, Noriko; Sugiyama, Masaaki
        XXV General Assembly and Congress of the International Union of Crystallography - IUCr 2021, 2021年08月16日
      • The Effects of Isomerization and Racemization of Asp Residues for Polypeptide Properties
        T. Takata; N. Hachiya; N. Fujii
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月, 招待有り
      • 蛋白質結合型のアスパラギン酸残基の異性化修飾について
        高田匠; 藤井紀子
        第71回日本電気泳動学会総会, 2020年11月, 招待有り
      • クリスタリンの凝集とアスパラギン酸残基の異性化
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 松原稔哉
        第59回日本白内障学会総会・第46回水晶体研究会合同大会, 2020年05月
      • αA-クリスタリン中のAsp151をAsnに置換した組換え体では、同部位の異性化が10倍速く進行する
        高田 匠; 藤井 紀子
        第59回日本白内障学会総会・第46回水晶体研究会合同学会, 2020年05月
      • クリスタリン内部アミノ酸の翻訳後修飾からみる水晶体老化
        高田匠
        第59回日本白内障学会総会・第46回水晶体研究会合同大会, 2020年05月, 招待有り
      • Creation and analysis of isomers-containing lens αA-crystallin
        Takumi Takata; Ken Morishima; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama; Noriko Fujii
        The 6th International Conference on the Lens 2019, 2019年12月08日, 招待有り
      • D-amino acid in life science Origin, Aging and Universe
        Takumi Takata; Noriko Fujii
        Kyoto University International Symposium on Advanced Future Studies 2019, 2019年10月23日, 招待有り
      • CREATION OF ASP-ISOMER-CONTAINING LENS aA-CRYSTALLIN USING THE EXPRESSED PROTEIN LIGATION
        Takumi Takata; Hiroaki Sakaue; Noriko Fujii
        The 4th International Conference of D-Amino Acid Research, 2019年09月09日, 招待有り
      • 多重反応モニタリング(MRM)法を用いた老化蛋白質中のD-アミノ酸分析
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 松原稔哉
        日本プロテオーム学会2019年大会 第70回日本電気泳動学会総会, 2019年07月24日
      • クリスタリン中の複数箇所で見られるAsp異性体の一斉分析
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 松原稔哉
        第58回日本白内障学会総会/第45回水晶体研究会, 2019年07月19日
      • Asp151部位へAsp異性体を導入したαA-クリスタリンの作出
        高田 匠; 藤井 紀子
        第58回日本白内障学会総会・第45回水晶体研究会, 2019年07月19日
      • Lens β­-crystallins preferentially form hetero­oligomers
        Lampi, Kirsten; Donor, Micah; Takata, Takumi; Vetter, Calvin; David, Larry; Prell, James
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology 2019, 2019年04月27日
      • D型アミノ酸で語る 新しい老化サイエンス
        高田 匠
        第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム, 2019年03月09日, 招待有り
      • Asp76異性化による αA-crystallin由来ペプチドαA66-80の機能変化
        眞上晃輔; 木野内忠稔; 金仁求; 高田匠; 藤井紀子
        第14回D-アミノ酸学会, 2018年09月
      • クリスタリンの凝集とアスパラギン酸の異性化
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 守島健; 井上倫太郎; 眞上晃輔; 杉山正明
        第14回D-アミノ酸学会, 2018年09月
      • The Mutation Studies for Isomerization Hot spots of Aspartate Residues in Lens αA-Crystallin
        T. Takata; N. Fujii
        XXIII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research, 2018年09月, 招待有り
      • β-クリスタリン中のアスパラギン酸残基の異性化
        金 仁求; 高田 匠; 加治 優一; 藤井 紀子
        第14回D-アミノ酸学会, 2018年09月
      • ヒト水晶体内αA-クリスタリン中のAsp151残基異性化について
        高田匠; 藤井紀子
        第14回D-アミノ酸学会, 2018年09月
      • α-クリスタリンの凝集とアスパラギン酸残基の異性化
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 守島健; 井上倫太郎; 眞上晃輔; 杉山正明
        第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会 合同大会, 2018年07月
      • ヒト水晶体内αA-クリスタリン中におけるAsp151部位の重要性
        高田匠; 藤井紀子
        第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会 合同大会, 2018年07月
      • Isomerization and racemization hot spots in lens αA-crystallin
        Takumi Takata; Noriko Fujii
        18回日本蛋白質科学会年会, 2018年06月
      • The Site-specific Impact of Modifications of Aspartate Residues on Lens αA-Crystallin
        T. Takata; Rintaro Inoue; Ken Morishima; Nobuhiro Sato; Masaaki Sugiyama; Noriko Fujii
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2018年04月
      • The Site-specific Impact of Modifications of Aspartate Residues on Lens αA-Crystallin
        T. Takata; Rintaro Inoue; Ken Morishima; Nobuhiro Sato; Masaaki Sugiyama; Noriko Fujii
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2018年
      • α-クリスタリンの凝集とアスパラギン酸残基の異性化
        藤井紀子; 高田匠; 金仁求; 守島健; 井上倫太郎; 眞上晃輔; 杉山正明
        第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会 合同大会, 2018年
      • ヒト水晶体内αA-クリスタリン中におけるAsp151部位の重要性
        高田匠; 藤井紀子
        第57回日本白内障学会総会・第44回水晶体研究会 合同大会, 2018年
      • β-クリスタリン中のアスパラギン酸残基の異性化
        金仁求; 高田匠; 加治優一; 藤井紀子
        第14回D-アミノ酸学会, 2018年
      • The loss of chaperone activity of human lens αA-crystallin-derived peptide 66-80 is dramatically recovered by the replacement of Lβisomer at Asp76
        K. Magami; T. Takata; I. Kim; N. Fujii
        International Conference on the Lens 2017, 2017年12月
      • 水晶体構成タンパク質凝集に関与するαA-クリスタリン内のAsp部位
        高田匠; Kirsten Lampi; 藤井紀子
        第10回タンパク質異常凝集専門研究会, 2017年12月
      • ヒト血清中のD-アミノ酸含有ペプチド同定
        Seongmin H; 金仁求; 高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年12月
      • αA-クリスタリンの部分ペプチドを用いたAsp58の異性化速度に関するpHの影響
        石原和樹; 金仁求; 高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年12月
      • αA-クリスタリン66-80ペプチド中でのAsp76の異性化によるペプチドの機能変化
        眞上晃輔; 高田匠; 金仁求; 木野内忠稔; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年12月
      • 加齢に応じた水晶体機能の低下に関与するアスパラギン酸の異性化修飾
        高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年12月, 招待有り
      • LC-MS/MSによる白内障クリスタリンの翻訳後修飾の一斉分析
        金仁求; 高田匠; 加治優一; 藤井紀子
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年08月
      • alphaA-クリスタリン相互作用能に関与するAsp異性化
        高田匠; 金仁求; 藤井紀子
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年08月
      • 水晶体構成タンパク質中のアミノ酸の翻訳後修飾が引き起こす白内障発祥の機構解明に関する研究
        高田匠
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年08月, 招待有り
      • Analysis of the post-translational modifications of the individual amino acids in lens proteins which were induced by irradiation and aging
        Ingu Kim; Takumi Takata; Noriko Fujii
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年07月
      • The mechanism of D-amino acid formation in proteins and new method of protein-bound D-amino acid detection
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki; Horoaki Sakaue
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年07月, 招待有り
      • Age-related abnormal Asp 58 isomers distribution in lens specific αA-crystallin monomeric state
        Takumi Takata; Noriko Fujii
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年07月, 招待有り
      • Biological uncommon D-amino acids appear in various proteins during aging
        T. Takata
        Transdisciplinary Mie-Symposium 2017 “Origins and Evolutions of Complexity”, 2017年06月, 招待有り
      • 太陽紫外線による老人性白内障の進行とその発症機構の解明
        高田匠
        第65回UV/EB研究会, 2017年06月, 招待有り
      • アスパラギン酸の異性化が引き起こすタンパク質異常凝集と加齢性疾患について
        高田匠
        第二回D-アミノ酸ワークショップ, 2017年02月, 招待有り
      • アスパラギン酸の異性化が引き起こすタンパク質異常凝集と加齢性疾患について
        高田匠
        第二回D-アミノ酸ワークショップ, 2017年, 招待有り
      • Biological uncommon D-amino acids appear in various proteins during aging
        T. Takata
        Transdisciplinary Mie-Symposium 2017 “Origins and Evolutions of Complexity”, 2017年, 招待有り
      • 太陽紫外線による老人性白内障の進行とその発症機構の解明
        高田匠
        第65回UV/EB研究会, 2017年, 招待有り
      • Analysis of the post-translational modifications of the individual amino acids in lens proteins which were induced by irradiation and aging
        Ingu Kim; Takumi Takata; Noriko Fujii
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年
      • The mechanism of D-amino acid formation in proteins and new method of protein-bound D-amino acid detection
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki; Horoaki Sakaue
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年, 招待有り
      • Age-related abnormal Asp 58 isomers distribution in lens specific αA-crystallin monomeric state
        Takumi Takata; Noriko Fujii
        The 3rd International Conference of D-Amino Acid Research, 2017年, 招待有り
      • LC-MS/MSによる白内障クリスタリンの翻訳後修飾の一斉分析
        金仁求; 高田匠; 加治優一; 藤井紀子
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年
      • alphaA-クリスタリン相互作用能に関与するAsp異性化
        高田匠; 金仁求; 藤井紀子
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年
      • 水晶体構成タンパク質中のアミノ酸の翻訳後修飾が引き起こす白内障発祥の機構解明に関する研究
        高田匠
        第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会 合同大会, 2017年, 招待有り
      • 水晶体構成タンパク質凝集に関与するαA-クリスタリン内のAsp部位
        高田匠; Kirsten Lampi; 藤井紀子
        第10回タンパク質異常凝集専門研究会, 2017年
      • The loss of chaperone activity of human lens αA-crystallin-derived peptide 66-80 is dramatically recovered by the replacement of Lβisomer at Asp76
        K. Magami; T. Takata; I. Kim; N. Fujii
        International Conference on the Lens 2017, 2017年
      • ヒト血清中のD-アミノ酸含有ペプチド同定
        Seongmin Ha; 金仁求; 高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年
      • αA-クリスタリンの部分ペプチドを用いたAsp58の異性化速度に関するpHの影響
        石原和樹; 金仁求; 高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年
      • αA-クリスタリン66-80ペプチド中でのAsp76の異性化によるペプチドの機能変化
        眞上晃輔; 高田匠; 金仁求; 木野内忠稔; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年
      • 加齢に応じた水晶体機能の低下に関与するアスパラギン酸の異性化修飾
        高田匠; 藤井紀子
        第90回 日本生化学会 (ConBio2017), 2017年, 招待有り
      • EGFR阻害剤によるざ瘡様皮疹における毛嚢内薬物のLC/MS解析
        高田匠; 秋元賀子; 水野晃治; 林伸和; 竹中祐子; 川島眞; 佐藤隆
        第115回日本皮膚科学会総会, 2016年06月
      • MEK and BRAF inhibitors augment the production and accumulation of sebum in hamster sebocytes
        T. Sato; T. Takata; T. Nebashi; S. Murakawa; K. Mizuno; N. Akimoto
        Society for Investigative Dermatology 2016 Annual Meeting, 2016年05月
      • Age-related Asp Isomerizations in Dissociated Alpha-crystallin from Aged Lens
        T. Takata; S. Sato; N Fujii
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology 2016, 2016年05月
      • MEK and BRAF inhibitors augment the production and accumulation of sebum in hamster sebocytes
        T. Sato; T. Takata; T. Nebashi; S. Murakawa; K. Mizuno; N. Akimoto
        Society for Investigative Dermatology 2016 Annual Meeting, 2016年
      • Age-related Asp Isomerizations in Dissociated Alpha-crystallin from Aged Lens
        T. Takata; S. Sato; N Fujii
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology 2016, 2016年
      • EGFR阻害剤によるざ瘡様皮疹における毛嚢内薬物のLC/MS解析
        高田匠; 秋元賀子; 水野晃治; 林伸和; 竹中祐子; 川島眞; 佐藤隆
        第115回日本皮膚科学会総会, 2016年
      • Age-related abnormal Asp Isomers distribution in lens specific αA-crystallin monomeric and polymeric state
        Takumi Takata; Takashi Sato; Hiroshi Sasaki; Noriko Fujii
        XXII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research, 2016年, 招待有り
      • Age-dependent isomerization and racemization at specific aspartyl residues in lens crystallins: Analysis and biological relevance
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Horoaki Sakaue; Hiroshi Sasaki
        XXII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research, 2016年, 招待有り
      • 加齢による蛋白質ホモキラリテイ―の破れ
        藤井紀子; 高田匠; 坂上弘明; 藤井智彦
        第41回生命の起原および進化学会学術講演会, 2016年, 招待有り
      • RAFおよびMEK阻害剤によるざ瘡様皮疹の発症機構解明
        根橋智宏,_田匠,村川智美,秋元賀子,水野晃治,佐藤隆, 2016年
      • ハムスター脂腺細胞におけるABCB1を介したPropionibacterium acnesによる皮脂分泌促進機構
        水野晃治; 秋元賀子; 高田匠; 佐藤隆
        第115回日本皮膚科学会総会, 2016年
      • 皮膚に対する近赤外線の生物活性評価
        秋元賀子; 田中志保; 田匠; 常深祐一郎; 川島眞; 佐藤隆
        第115回日本皮膚科学会総会, 2016年
      • EGFR阻害剤による_瘡様皮疹における毛嚢内薬物のLC/MS解析
        高田匠; 秋元賀子; 水野晃治; 林伸和; 竹中祐子; 川島眞; 佐藤隆
        第115回日本皮膚科学会総会, 2016年
      • ハムスター脂腺細胞におけるTLR2およびABCB1を介したP. acnesによる皮脂分泌促進機構
        水野晃治; 秋元賀子; 高田匠; 佐藤隆
        第41回日本香粧品学会, 2016年
      • 環状ホスファチジン酸によるヒト正常皮膚リンパ管内皮細胞管腔形成促進機構
        新田見恵祐; 水野晃治; 高田匠; 秋元賀子; 佐藤隆
        第48回日本結合組織学会学術大会, 2016年
      • 近赤外線研究の現状と今後の展望
        田中志保; 秋元賀子; 高田匠; 佐藤隆
        第8回近赤外線研究会, 2016年
      • EGFR阻害剤による_瘡様皮疹の発症機構:毛包内へ排出された薬剤による皮脂産生増強
        佐藤隆; 高田匠; 水野晃治; 林伸和; 竹中祐子; 川島眞; 秋元賀子
        第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会, 2016年
      • Isomerizations of aspartyl residues in lens crystallins from age-related cataracts
        N. Fujii; T. Takata; N. Fujii; H. Sasaki
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology-ASIA, 2015年
      • The spontaneous breaking of homochirality in lens crystallins from elderly donors
        N. Fujii; N. Fuji; T. Takata; H. Sasaki
        International Conference on the Lens 2015, 2015年, 招待有り
      • Isomerization of Asp residues is different between monomer and hetero-polymer of alpha-crystallin in aged human lens.
        T. Takata; N Fujii
        International Conference on the Lens 2015, 2015年, 招待有り
      • KINETICS OF SUBUNITS IN α-CRYSTALLIN AS STUDIED BY SMALL-ANGLE NEUTRON SCATTERING
        R. Inoue; T. Takata; N. Fujii; N. Sato; Y. Oba; S. Tanaka; N. Fujii; M. Sugiyama
        16th International conference on Small-Angle Scattering 2015, 2015年
      • LC-MSによる結合型D-アミノ酸分析
        藤井紀子; 高田匠
        第40回 生命の起原および進化学会, 2015年
      • 結合型D-アミノ酸形成が誘起する水晶体蛋白質の不溶化
        高田匠; 藤井紀子
        第40回 生命の起原および進化学会, 2015年
      • 血液中のD-アミノ酸含有ペプチドの探索
        HA SEONGMIN; 高田匠; 藤井紀子
        第15 回日本蛋白質科学会年会, 2015年
      • 結合型D-アミノ酸が引き起こす水晶体クリスタリンの機能変化
        高田匠; 藤井紀子
        第11回D-アミノ酸学会, 2015年, 招待有り
      • 加齢後のヒト水晶体内におけるαA-クリスタリン単量体内と会合体内のAsp異性化率の相違
        高田匠; 藤井紀子
        第11回D-アミノ酸学会, 2015年
      • LC-MS/MSによる老化蛋白質中のD-アミノ酸一斉分析
        藤井紀子; 田匠; 藤井智彦
        第11回D-アミノ酸学会, 2015年
      • 眼内水晶体に対し紫外線および近赤外線が及ぼす影響
        高田匠; 藤井紀子; 佐藤隆
        第6回近赤外線研究会, 2015年
      • LC-MSによる白内障クリスタリン中の異性体アミノ酸の迅速分析法
        藤井紀子; 藤井智彦; 高田匠; 前田裕貴
        第54回日本白内障学会総会・第41回水晶体研究会 合同大会, 2015年
      • Deamidations In β-crystallin Family Are Highly Correlated With Lens Insolubulization During Aging
        T. Takata; N. Fujii; K. Lampi
        第14回蛋白質化学会, 2014年
      • ANALYSIS OF ASPARTYL ISOMERS IN SKIN PROTEIN BY LC-MS/MS
        Y. Suzuki; T. Takata; H. Sakaue; N Fujii
        The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research, 2014年
      • A NOVEL RAPID COMPREHENSIVE ANALYSIS OF D-AMINO ACIDS IN CATARACT LENS PROTEINS USING LC-MS/MS
        N. Fujii; N. Fujii; T. Takata; H. Maeda; H. Sakaue
        The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research, 2014年, 招待有り
      • ASP ISOMERIZATION IN EYE LENS DERIVED PEPTIDE ASSOCIATED WITH PEPTIDE-PEPTIDE AND PEPTIDE-PROTEIN INTERACTIONS
        T. Takata; H Sakaue; N Fujii
        The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research, 2014年, 招待有り
      • INVERSION OF ASPARTYL RESIDUE DISTURBS ASSEMBLY OF CRYSTALLIN IN HUMAN CATARACT LENS
        H. Sakaue; T. Takata; N. Fujii; H Sasaki; N Fujii
        The 2nd International Conference of D-Amino Acid Research, 2014年
      • 脱アミド化が引き起こすβB1-βA3クリスタリン分子間相互作用変化
        高田匠; Kirsten Lampi; 藤井紀子
        第40回水晶体研究会, 2014年
      • βB2-クリスタリンC末端Asn残基異性化が引き起こす同一分子間相互作用変化
        西岡紀理; 藤井智彦; 高田匠; 藤井紀子
        第40回水晶体研究会, 2014年
      • ラット水晶体蛋白質に対するγ線照射の影響
        金仁求; 高田匠; 藤井智彦; 藤井紀子
        第40回水晶体研究会, 2014年
      • アスパラギン酸残基の異性化によるクリスタリン会合体の解離
        藤井紀子; 坂上弘明; 高田匠; 藤井智彦; 佐々木洋
        第53回日本白内障学会総会 「白内障基礎研究の最前線」招待シンポジウム, 2014年
      • 白内障とクリスタリンの翻訳後修飾
        高田匠; 藤井紀子
        第53回日本白内障学会総会 「白内障基礎研究の最前線」招待シンポジウム, 2014年, 招待有り
      • 放射線照射によるγ-クリスタリン中のアミノ酸残基の酸化
        金仁求; 高田匠; 齊藤剛; 藤井智彦; 藤井紀子
        第87回 日本生化学会, 2014年
      • Asp異性化がポリペプチド会合体へ及ぼす影響
        高田匠; 藤井紀子
        第87回 日本生化学会, 2014年
      • アスパラギン酸残基のD-体化による水晶体蛋白質の解離
        藤井紀子; 坂上弘明; 高田匠; 藤井智彦
        第7回タンパク質異常凝集専門研究会, 2014年
      • アスパラギン酸残基の異性化が誘起する水晶体部分ポリペプチドの凝集
        高田匠; 藤井紀子
        第7回タンパク質異常凝集専門研究会, 2014年
      • 脱アミド化が引き起こす水晶体タンパク質の凝集と白内障との関係
        高田匠; Kirsten Lampi; 藤井紀子
        第6回タンパク質異常凝集専門研究会, 2013年
      • Identification of S-Thiolation Sites in Lens Nuclei of O2-Treated Guinea Pigs Using MudPIT Analysis
        M. F. Simpanya; F. J. Giblin; G. Wistow; P. Wilmarth; L. J. Robertson; T. Takata; K. J. Lampi; L. L. David
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2009年
      • Amide Hydrogen Exchange Study for Local Structural Alteration in βΑ3-crystallin」The Association For Research in Vision and Ophthalmology
        T. Takata; K. J. Lampi
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2009年
      • Deamidations in βA3-crystallin Are Highly Correlated With Insolubilization During Aging
        T. Takata; K. J. Lampi
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2008年
      • Deamidation of βA3-crystallin prevents β-subunit exchange
        K. J. Lampi; T. Takata
        18th International Congress of Eye Research, 2008年
      • Deamidation at the Dimer Interface Destabilizes βA3-Crystallin
        T. Takata; K. J. Lampi
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology, 2007年
      • 水晶体中のD-β-アスパラギン酸含有蛋白質の発現に関する研究
        高田匠; 下岡正志; 木野内忠稔; 藤井紀子
        第31回生命の起原および進化学会, 2006年
      • 赤外線照射後の水晶体中のD-β-型アスパラギン酸含有タンパク質の網羅的検索
        高田匠; 下岡正志; 三木邦夫; 藤井紀子
        第14回蛋白質化学会, 2006年
      • CHARACTERIZATION OF NEW D-BETA-ASPARTATE CONTAINING PROTEINS IN A LENS-DERIVED CELL LINE
        T. Takata; T. Shimo-Oka; K. Miki; N. Fujii
        International Symposium on Origins of Life and Astrobiology, 2005年
      • MALDI-TOF-MSによるウサギ水晶体上皮由来培養細胞中の新規D型アミノ酸(D-β-型アスパラギン酸)含有タンパク質の同定
        高田匠; 下岡正志; 三木邦夫; 藤井紀子
        第78回 日本生化学会, 2005年
      • 水晶体上皮由来培養細胞中のD-β-アスパラギン酸含有タンパクの同定
        高田匠; 藤井紀子; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子
        第1回 D-アミノ酸研究会, 2004年
      • Lens培養細胞中のD-beta-Asp 含有タンパクの発現およびその性質
        高田匠; 藤井紀子; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子
        第28回生命の起源および進化学会, 2003年
      • 水晶体培養細胞中のD-β-Asp含有タンパク質について
        高田匠; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子; 藤井紀子
        第76回 日本生化学会, 2003年
      • 老化ストレスによる水晶体培養細胞中のD-beta-アスパラギン酸の発現量変化について
        高田匠; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子; 藤井紀子
        第28回水晶体研究会, 2002年
      • 水晶体培養細胞中のD-beta-アスパラギン酸の発現について
        高田匠; 藤井紀子; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子
        第27回生命の起源および進化学会, 2002年
      • 老化と水晶体培養細胞中のD-beta-アスパラギン酸の発現について
        高田匠; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子; 藤井紀子
        第75回 日本生化学会, 2002年
      • EXPRESSION OF D-BETA-ASPARTATE IN LENS-DERIVED CELL LINE
        T. Takata; Y. Dawei; N. Fujii; Y. Tanaka
        US-Japan 2001 Cooperative Cataract Research Group Meeting, 2001年
      • 水晶体上皮由来培養細胞中のD-beta-アスパラギン酸の発現
        高田匠; Dawei Yang; 下岡正志; 田中愛子; 藤井紀子
        第74回 日本生化学会, 2001年
      • Deamidation Induces Local Structural Changes in BetaB2 and BetaA3-Crystallins That Disrupt Stabilizing Interactions With Other Crystallins
        K. Lampi; M. Michiel; T. Takata; E. Duprat; F. Skouri-Panet; S. Finet; A. Tardieu
        The Association For Research in Vision and Ophthalmology

      書籍等出版物

      • The Importance of the Idea of“Parachirality” in Life Science
        Noriko Fujii; Norihiko Fujii; Takumi Takata; Hiroaki Sakaue, ?Chapter 6, ?gADVANCES IN ASYMMETRIC AUTOCATALYSIS AND RELATED TOPICS
        Elsevier Inc, 2017年, 査読無し
      • D-Amino acids: Physiology, Metabolism, and Application
        Noriko Fujii; Takumi Takata; Norihiko Fujii; Kenzo Aki; Hiroaki Sakaue, D-Amino acid residues in proteins related to aging and age-related diseases and a new analysis of the isomers in proteins.
        Springer, 2016年, 査読無し
      • 皮膚蛋白質中のアスパラギン酸残基異性体と紫外線による皮膚老化の関連性
        藤井紀子; 高田匠
        シーエムシー出版, 2015年, 査読無し
      • D-Amino Acids: A New Frontier in Amino Acid and Protein Rsearch-practical Methods and Protocol's
        Fujii N; Takata T, Detection of the specific D-aspartic acid residues in protein.
        Nova Science Publishers, New York, 2007年, 査読無し

      受賞

      • 2017年
        日本白内障学会, 日本白内障学会 学術賞
      • 2016年
        日本皮膚科学会, 第115回日本皮膚科学会総会ポスター賞
      • 2015年
        D-アミノ酸学会, 第4回 D-アミノ酸学会奨励賞
      • 2014年
        水晶体研究会, 第40回水晶体研究会・セッション優秀賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 蛋白質分子内の老化を可視化する革新的研究
        基盤研究(C)
        小区分59040:栄養学および健康科学関連
        京都大学
        高田 匠
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        クリスタリン;白内障;アスパラギン酸;翻訳後修飾;異性化;加齢;質量分析;MRM法;Asp異性化;抗体試薬;結合型D-Asp;D-アミノ酸;老化;水晶体;プロテオミクス
      • 加齢に応じてタンパク質中に蓄積する異性化アミノ酸残基の生理的意義を解明する研究
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
        京都大学
        高田 匠
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日, 採択後辞退
      • 結合型アスパラギン酸異性化は老化の新たな指標となりうるか?
        若手研究(B)
        京都大学
        高田 匠
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        クリスタリン;白内障;アスパラギン酸;翻訳後修飾;異性化;加齢;質量分析;MRM法;Asp異性化;結合型D-アミノ酸;D-アミノ酸;脱アミド化;加齢性疾患;タンパク質異常凝集;老化;水晶体;プロテオーム
      • 眼の水晶体を構成する蛋白質中で、加齢に応じ蓄積する結合型D-Aspに関する研究
        若手研究(B)
        京都大学;東京薬科大学
        高田 匠
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        D-アミノ酸;クリスタリン;白内障;加齢;タンパク質異常凝集;質量分析;D-Asp;水晶体;crystallin;タンパク質
      • 蛋白質中トリプトファン残基の段階的酸化を標的とした新しい光老化科学の基盤研究
        基盤研究(C)
        小区分59040:栄養学および健康科学関連
        京都大学
        高田 匠
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        クリスタリン;白内障;トリプトファン;酸化

      外部資金:その他

      • 蛋白質中D-アミノ酸を基盤とした未知生命科学研究領域の開拓
        JST 創発的研究支援事業
        自 2021年04月01日
        髙田匠
      • 生体内ホモキラリティ破綻を新しい老化の指標とする研究
        武田科学振興財団
        高田匠
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          人類と放射線
          U132, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIC
          7138, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIB
          7137, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIA
          7136, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学ゼミナールID
          7139, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学演習IC
          7242, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学演習IB
          7241, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学演習IA
          7240, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          粒子線化学演習ID
          7243, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学IV
          4614, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          放射線生化学II
          7013, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          人類と放射線
          U132, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIA
          7136, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学ゼミナールID
          7139, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIC
          7138, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIB
          7137, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学演習IA
          7240, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学演習ID
          7243, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学演習IC
          7242, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          粒子線化学演習IB
          7241, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学IV
          4614, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          放射線生化学I
          7012, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学演習IA
          7240, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIA
          7136, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学演習IB
          7241, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学演習ID
          7243, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          人類と放射線
          U132, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIB
          7137, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学IV
          4614, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学ゼミナールID
          7139, 後期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学ゼミナールIC
          7138, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          放射線生化学II
          7013, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          粒子線化学演習IC
          7242, 前期, 理学研究科, 1
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          放射線生化学II
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          放射線生化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          粒子線化学演習ID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          放射線生化学I
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学ゼミナールIA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学ゼミナールIB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学ゼミナールIC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学ゼミナールID
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学演習IA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学演習IB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学演習IC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          粒子線化学演習ID
          後期, 理学研究科

        非常勤講師

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学Ⅳ
          通年, 京都大学, 理学部
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年06月01日
            量子ビーム生体高分子統合研究センター センター員
          • 自 2024年04月01日
            学術公開委員会委員
          • 自 2022年01月01日, 至 2025年12月31日
            内部監査委員会委員
          • 自 2023年04月01日
            人権委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            出版チーム員
          list
            Last Updated :2025/04/23

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2021年12月, 至 現在
              運営委員, D-アミノ酸学会
            • 自 2019年07月, 至 現在
              評議員, 日本白内障学会
            • 自 2018年08月, 至 現在
              編集委員, 日本白内障学会
            • 自 2018年, 至 現在
              世話人, 水晶体研究会

            ページ上部へ戻る