Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
倉本 尚徳
クラモト ヒサノリ
人文科学研究所 文化構成研究部門 准教授
基本情報
研究
教育
大学運営
学術・社会貢献
list
Last Updated :2024/09/28
基本情報
協力講座
文学研究科, 共通 多元統合人文学, 准教授
所属学協会
東アジア仏教研究会
魏晋南北朝史研究会
佛教史学会
日本道教学会
日本印度学仏教学会
東方学会
唐代史研究会
学位
修士(文学)(東京大学)
博士(文学)(東京大学)
経歴
自 2021年09月
,
至 現在
大谷大学
, 非常勤講師
自 2019年04月
,
至 現在
京都大学
, 人文科学研究所, 准教授
自 2012年10月
,
至 2020年03月
東洋大学
, 東洋学研究所, 客員研究員
自 2014年04月
,
至 2019年03月
台湾 中央研究院
, 歴史語言研究所, 助研究員
自 2011年04月
,
至 2014年03月
神田外語大学
, 外国語学部, 非常勤講師
自 2010年06月
,
至 2014年03月
龍谷大学
, アジア仏教文化研究センター, 博士研究員
自 2011年07月
,
至 2011年08月
ハイデルベルク学術アカデミー
, 短期研究員
プロフィール
プロフィール
これまで主に中国の碑文資料や敦煌寫本資料を用い,中国南北朝隋唐時代の地域社会における実践と信仰について研究してきました。具体的には北朝時代や隋唐時代の碑文に見える天や浄土に生まれる信仰、そして懺悔儀礼の実践などです。最近は唐代造像銘の整理収集を行うとともに,『続高僧伝』の成立過程と隋唐の長安仏教史について日本古写経と碑文資料の比較検討を行いつつ研究を進めています。
使用言語
日本語
中国語
英語
ID,URL
ORCID ID
0000-0002-3115-9669
J-Global ID
201301094690297405
研究者番号
30598298
researchmap URL
https://researchmap.jp/cangben
list
Last Updated :2024/09/28
研究
研究テーマ・研究概要
研究テーマ
中国中世仏教史, 佛教石刻,儒佛道三教交渉史
研究概要
主に碑文資料や敦煌寫本資料を用い,中国中世の地域社会における実践と信仰について研究してきた。具体的には北朝時代や隋唐時代の碑文に見える天や浄土に生まれる信仰、そして懺悔儀礼の実践について研究した。最近は『続高僧伝』の成立過程と隋唐の長安仏教史について研究を進めている。
研究キーワード
東アジア仏教
浄土
魏晋南北朝
隋唐
造像銘
中国仏教史
道教
中国仏教
研究分野
人文・社会
, 中国哲学、印度哲学、仏教学, 中国思想文化史
人文・社会
, アジア史、アフリカ史, 中国仏教史
論文
道宣与玄奘ーー从西明寺僧职的选任谈起
倉本尚徳
魏晋南北朝史研究,
2024年07月
,
査読有り
,
招待有り
晩年の道宣による天竺中土説の克服―――見えないものによる三宝の住持と見えるものとの感応
倉本尚徳
外村中・稲本泰生編『「見える」ものや「見えない」ものをあらわすーー東アジアの思想・文物・藝術』東京:勉誠社,
2024年03月
玄奘と高宗――智首律師碑の再検討――
倉本尚徳
氣賀澤保規編『論集 隋唐仏教社会とその周辺』明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院,
2023年09月
,
招待有り
大谷文書の比較研究 : 旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に—Comparative Study of Otani Manuscripts : Mainly with Turfan Manuscripts of Lushun Museum
都築, 晶子; 佐藤, 智水; 北村, 高; 渡邊, 久; 市川, 良文; 小田, 義久; 橘堂, 晃一; 猪飼, 祥夫; 李, 済滄; 池田, 将則; 倉本, 尚徳
佛教文化研究所紀要,
2010年12月26日
善導の在家弟子に見る臨終行儀―新出「念弥陀仏誦弥陀経行者」墓誌銘について―
倉本尚徳
印度學佛教學研究,
2021年12月
,
査読有り
行像與行城 ——敦煌行城儀式起源考
倉本尚徳
唐研究,
2021年03月
,
査読有り
,
招待有り
北朝造像銘ーーその起源と展開
倉本尚徳
歴史と地理,
2020年05月
,
招待有り
弘福寺霊潤と西明寺道宣
倉本尚徳
印度學佛教學研究,
2020年03月
,
査読有り
初唐皇家供奉寺院的變遷
倉本尚徳
International Conference on the Production, Preservation and Perusal of Buddhist Epigraphy in Central and East Asia国際会議プロシーディングス,
2019年08月
,
招待有り
『続高僧伝』智首伝と「故首律師高徳頌」の関係について
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2019年03月
,
査読有り
霊裕の享年 : 『続高僧伝』と石刻資料の比較
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2018年03月
,
査読有り
碑文と『続高僧伝』諸本の比較研究 : 曇詢・僧邕伝を例として
倉本 尚徳; Shotoku Kuramoto
日本古写経研究所研究紀要 = Journal of the Research Institute for Old Japanese Manuscripts of Buddhist Scriptures,
2018年03月
,
招待有り
從刻經看鄴城佛教:以小南海石窟與北響堂山石窟為中心
倉本 尚徳
石經研究,
2017年08月
,
招待有り
龙门北朝隋唐造像铭所见之净土信仰的转变
倉本 尚徳
東アジア仏教学術論集 = Proceedings of the International Conference on East Asian Buddhism : 韓・中・日国際仏教学術大会論文集,
2017年01月
,
招待有り
宝山寺北斉刻経碑から見た霊裕の『華厳経』観
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2017年
,
査読有り
刻経から見た鄴の仏教:小南海石窟・北響堂山石窟を中心に
倉本 尚徳
中国考古学,
2016年11月
,
査読有り
,
招待有り
阿弥陀仏となる誓願 : 龍門石窟薬方洞「究竟荘厳安楽浄土成仏銘記」小考
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2016年03月
,
査読有り
法琳の著作との比較から見た姚辯『三教不斉論』の特徴について
倉本 尚徳
『最澄・空海将来『三教不斉論』の研究』,
2016年01月
,
査読有り
北朝時期關中佛道両教義邑試論
倉本 尚徳
東海歴史研究集刊,
2015年09月
,
査読有り
,
招待有り
善導の著作と龍門阿弥陀造像記 : 『観経疏』十四行偈石刻の新発見
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2015年03月
,
査読有り
北朝石刻資料よりみた『高王観世音経』の成立事情 (氣賀澤保規先生退休記念号)
倉本 尚徳
明大アジア史論集,
2014年03月
,
招待有り
龍門北朝隋唐造像銘に見る淨土信仰の變容 (第2回学術大会テーマ 南北朝時代の仏教思想)
倉本 尚德
東アジア仏教学術論集 = Proceedings of the International Conference on East Asian Buddism : 韓・中・日国際仏教学術大会論文集,
2014年02月
,
招待有り
林慮山と白鹿山 : 北朝時代の太行山脈一帶における僧の修行地の問題について
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2013年03月
,
査読有り
『觀世音十大願經』と「觀世音佛」
倉本 尚徳
東方宗教,
2012年05月
,
査読有り
北朝造像銘における転輪王関係の用語の出現
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2011年12月
,
査読有り
北朝造像銘研究(博士課程論文)
倉本 尚徳
東京大学大学院,
2011年
北朝期における『菩薩瓔珞本業経』実践の一事例--陽阿故県村造像記について
倉本 尚徳
東アジア仏教研究,
2010年05月
,
査読有り
北朝・隋代の無量壽・阿彌陀像銘--特に『觀無量壽經』との關係について
倉本 尚徳
仏教史学研究,
2010年03月
,
査読有り
北齊臨淮王像碑の試譯と初歩的考察[含 中国語文]
倉本 尚徳
東洋文化研究所紀要,
2009年12月
,
査読有り
北朝石刻にみる「観世音仏」信仰
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2009年12月
,
査読有り
『大通方廣經』の懺悔思想--特に『涅槃經』との關係について
倉本 尚徳
東方学,
2009年01月
,
査読有り
北朝時代の多佛名石刻--懺悔・稱名信仰と關連して
倉本 尚徳
東洋文化研究所紀要,
2008年12月
,
査読有り
北朝造像銘にみる禅師と阿弥陀信仰 : 「無量寿」から「阿弥陀」への尊名の変化に関連して
倉本 尚徳
印度學佛教學研究,
2008年12月
,
査読有り
北朝時代における方等懺と好相行--『大方等陀羅尼経』十二夢王石刻図像の新発見とその意義
倉本 尚徳
仏教文化研究論集,
2008年03月
,
査読有り
南北朝時代における『大通方廣經』の成立と受容--同經石刻佛名の新發見
倉本 尚徳
中国哲学研究,
2008年
,
査読有り
北朝造像銘にみる道佛二教の關係--關中における邑義の分析を中心に
倉本 尚徳
東方宗教,
2007年05月
,
査読有り
MISC
梁武帝「斷酒肉文」譯注
「中國在家の佛敎觀:唐道宣撰『廣弘明集』を讀む」研究班
東方學報,
2023年12月
このMISCにアクセスする:
道宣與玄奘ーー從西明寺僧職的選任談起
倉本尚徳
『東亞地區的仏教信仰・藝術・發展』,
2023年08月10日
,
招待有り
玄奘と仏光王ーー玄奘三蔵の伝記を読み直す
人文,
2023年06月
雲岡石刻錄 --「雲岡金石錄」改訂版--
「北朝石窟寺院の硏究」班(倉本尚徳編,岡村秀典・稲本泰生・倉本尚徳 項目執筆)
東方学報,
2022年12月
このMISCにアクセスする:
北斉の仏教
倉本尚徳
中国史入門 現代語訳 北斉書,
2021年12月
沈約「南齊禪林寺尼淨秀行状」譯注
中國在家の教理と經典; 研究班
東方学報,
2020年12月
《續高僧傳》〈感通篇〉譯注(五)〈釋慧瑱傳〉、〈釋洪獻傳〉
倉本尚徳
古今論衡,
2020年12月
International Conference on the Production, Preservation and Perusal of Buddhist Epigraphy in Central and East Asia(中亞和東亞地區的佛教金石雕造、保存與研讀)参加報告(倉本尚徳)
倉本尚徳
唐代史研究,
2020年08月
,
招待有り
,
筆頭著者
史語所の概要と私の研究生活
倉本尚徳
人文,
2020年06月
《續高僧傳》〈感通篇〉譯注工作説明
倉本 尚徳
古今論衡,
2018年10月
,
査読有り
書評 神塚淑子『道教経典の形成と仏教』
倉本 尚徳
唐代史研究 = The journal of Tang historical studies : The Tōdaishi-kenkyū,
2018年08月
,
招待有り
南朝仏教と社会 : 王法と仏法の関係 (魏晋南北朝史のいま) -- (思想・文化)
倉本 尚徳
アジア遊学,
2017年08月
,
招待有り
久野美樹著, 『唐代龍門石窟の研究-造形の思想的背景について-』, 中央公論美術出版, 二〇一一・一一刊, B5, 五四七頁, 二八〇〇〇円
倉本 尚徳
史學雜誌,
2014年12月
,
査読有り
,
招待有り
北朝的造像銘記與刻經
倉本 尚徳
2014亞州佛教藝術研習營 中国南北朝佛教藝術,
2014年09月
,
招待有り
李翎氏のコメントに対する回答 (第2回学術大会テーマ 南北朝時代の仏教思想)
倉本 尚德
東アジア仏教学術論集 = Proceedings of the International Conference on East Asian Buddism : 韓・中・日国際仏教学術大会論文集,
2014年02月
中国仏教における近代性の位相、特徴と問題
唐 忠毛; 倉本 尚徳
東アジア仏教研究,
2013年05月
<3. ワーキングペーパー : 研究論文>チベット族居士の伝承と村落文化
ギャル ケサン; 倉本 尚徳
2012年度 研究報告書,
2013年03月15日
<3. ワーキングペーパー : 調査報告>中国山西省仏教遺跡および現代仏教の実態調査
倉本 尚徳; 赤羽 奈津子
2012年度 研究報告書,
2013年03月15日
隋代における造塔・造像銘文の調査・研究
佐藤 智水; 市川 良文; 倉本 尚徳; 北村 一仁; 藤井 麻由子; 赤羽 奈津子; 栗三 直隆; 西村 信也
龍谷大学仏教文化研究所紀要,
2013年
〈3. ワーキングペーパー〉ハイデルベルク大学東亜藝術史研究所訪問記 : 「中国における仏教石刻」プロジェクトの概要
倉本 尚徳
2011年度 研究報告書,
2012年03月01日
〈4. ワーキングペーパー〉中國における觀音信仰の展開の一樣相 : 『觀世音十大願經』と「觀世音佛」
倉本 尚徳
2010年度 研究報告書,
2011年03月01日
伊勢神宮式年遷宮の文化と心 質疑応答 ([21世紀の<智と実践>を考える]フォーラム年次大会報告集 平成十九年度(二〇〇七年)) -- (伊勢神宮式年遷宮の文化と心)
桑原 昭吉; 北村 晴幸; 倉本 尚徳
21世紀の<智と実践>,
2007年
講演・口頭発表等
《祇洹寺图经》中龙王、天人、文殊菩萨之角色
倉本尚徳
敦煌论坛:“创新与发展:敦煌学研究的新使命”学术研讨会,
2024年09月22日
, 敦煌研究院,
招待有り
道宣の仏性論――『浄⼼誡観法』の成⽴年代に関連して
倉本尚徳
日本印度学仏教学会 第75回学術大会,
2024年09月07日
道宣の最晩年の著作における 文殊菩薩・龍王・天人の役割 ― 『祇洹寺図経』を中心に ―
倉本尚徳
「五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及」 第4回ワークショップ,
2024年07月27日
「隋代石刻資料選注(一)」凡例・前言・書式の検討
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究班」2024年度第8回研究会,
2024年07月26日
,
招待有り
湘東王蕭繹「法寶聯璧序」訳注(下)
倉本尚徳
中國在家の佛敎觀:『廣弘明集』を讀む」硏究班,
2023年12月01日
湘東王蕭繹「法寶聯璧序」訳注(上)
倉本尚徳
中國在家の佛敎觀:『廣弘明集』を讀む」硏究班,
2023年11月17日
唐初宗教政策影響下的造像活動
倉本尚徳
「法界安立:東亞文化交流視域下的佛教文化與政教關係」學術研討會,
2023年11月25日
,
招待有り
龍藏寺碑の釈読(6)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年09月22日
道宣 『中天竺舎衛国祇洹寺図経』の撰述意図 ―天竺中土説の克服と関連して―
倉本尚徳
日本印度学仏教学会 第74回学術大会,
2023年09月02日
道宣與玄奘ーー從西明寺僧職的選任談起
倉本尚徳
東亜地區的佛教信仰・藝術・發展(2023亞洲佛教藝術研習營),
2023年08月25日
,
招待有り
龍藏寺碑の釈読(5)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年07月14日
石碑・塔銘・墓誌 ――『続高僧伝』等との比較よりわかること
倉本尚徳
2023年度大正大学綜合仏教研究所特別講座,
2023年07月10日
,
招待有り
石刻経典 ――仏教信仰・実践における活用と保存
倉本尚徳
2023年度大正大学綜合仏教研究所特別講座,
2023年06月26日
龍藏寺碑の釈読(4)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年06月23日
造像記――地域社会の仏教信仰と実践
倉本尚徳
2023年度大正大学綜合仏教研究所特別講座,
2023年06月12日
,
招待有り
龍藏寺碑の釈読(3)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年06月09日
龍藏寺碑の釈読(2)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年05月26日
仏教石刻資料の扱い方 ――実物・拓本・金石著録
倉本尚徳
2023年度大正大学綜合仏教研究所特別講座,
2023年05月22日
,
招待有り
龍藏寺碑の釈読(1)
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年05月12日
金石学の伝統と石刻資料を用いた中国仏教研究の歴史
倉本尚徳
2023年度大正大学綜合仏教研究所特別講座,
2023年05月08日
,
招待有り
龍藏寺碑拓本の文字校勘
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年04月28日
隋代石刻資料の概要
倉本尚徳
「隋唐石刻資料の研究」班,
2023年04月14日
唐武德、貞觀年間(618~649) 諸王與地方官之造像活動
倉本尚徳
2022 第四屆佛教藝術國際學術研討會,
2022年10月20日
,
招待有り
玄奘三蔵の伝記を読み直す
倉本尚徳
人文研アカデミー2022 夏期公開講座「名作再読 いま読んだらこんなに面白い14」,
2022年07月02日
晩年の道宣による天竺中土・中国辺地説の克服 ――住持三宝と感応思想
倉本尚德
JSPS科研費「名取新宮寺一切経本を中心とした『続高僧伝』の総合的研究」 第四回研究集会「最晩年の著作から見た道宣の世界像―霊異と華夷観念―」,
2022年06月18日
,
招待有り
雲岡金石録の再検討7
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年06月07日
雲岡金石録の再検討6
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年05月17日
第三回「御講波若經序」(陸雲公) 「皇太子~信鼓之期」(T52.235c08~235c20)
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「中国在家の仏教観:『廣弘明集』を読む」,
2022年04月15日
雲岡金石録の再検討5
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年04月05日
雲岡金石録の再検討4
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年03月15日
隋代造像記からみた北周の廃仏と隋文帝の仏教復興-河北地域を中心として
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「龍門北朝窟の造像と造像記」,
2022年03月08日
雲岡金石録の再検討3
倉本尚徳
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年02月15日
雲岡金石録の再検討2
倉本尚德
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年02月01日
雲岡金石録の再検討1
倉本尚徳
人文科学研究所共同研究班「北朝石窟寺院の研究」,
2022年01月18日
道宣與玄奘 ──從西明寺僧職的選任談起
倉本尚徳
第六屆「東亞文獻與文學中的佛教世界」研討會(Webex),
2021年11月27日
,
招待有り
唐代龍門石窟と浄土信仰
倉本尚德
人文研アカデミー連続セミナー「龍門石窟-研究の軌跡と現在」第三回(ZOOM),
2021年10月21日
『続高僧伝』智首伝(上)(zoom)
倉本尚徳
『續高僧傳』研讀班,
2021年10月27日
,
招待有り
隋初地域社会における仏像・仏寺重修事業 ――北周の廃仏と関連して――
倉本尚徳
第21回魏晋南北朝史研究会本会大会(zoom),
2021年09月18日
,
招待有り
善導の在家弟子に見る臨終行儀―新出「念弥陀仏誦弥陀経行者」墓誌銘について―
倉本尚徳
日本印度学仏教学会第72回学術大会(zoom),
2021年09月05日
聖地化的理論--道宣的感應思想與四種三寶
倉本尚徳
中国社会科学論壇(zoom),
2021年08月21日
,
招待有り
断酒肉文「法寵奉答事畢」 〜「況當食肉」
倉本尚徳
中国在家の仏教観:唐道宣撰『広弘明集』を読む,
2021年06月04日
道宣の感応思想と住持三宝――中国仏教の正統性再構築の試みとして
倉本尚徳
日本印度学仏教学会第71回学術大会(zoom),
2020年07月05日
日本學界的道宣研究回顧
倉本 尚徳
續高僧傳研讀班(中央研究院歴史語言研究所),
2019年12月13日
,
招待有り
初唐期弘福寺・大慈恩寺・西明寺住僧の選考について――三学の観点から
倉本尚徳
日本印度学仏教学会第70回学術大会,
2019年09月07日
初唐皇家供奉寺院的變遷ーー從智首碑談起
倉本 尚徳
International Conference on the Production, Preservation and Perusal of Buddhist Epigraphy in Central and East Asia,
2019年08月21日
, Glorisun Global Network of Buddhist Studies at Oxford,
招待有り
山西河東地域北朝造像碑的涅槃圖像与題記
倉本 尚徳
題材与風格:”北朝晚期造像碑研究”研討会,
2019年06月21日
, 中国國家博物館,
招待有り
北朝刻經與造像記
倉本 尚徳
第三届“十六国北朝佛教与民族”研究生暑期学校,
2019年06月20日
, 北京大学哲学系,ハーバード大学燕京学社,
招待有り
北朝石刻與《涅槃經》
倉本 尚徳
思想与文本——南北朝佛教、道教的经典结构与解经实践,
2019年06月17日
, 北京大学哲学系,ハーバード大学燕京学社,
招待有り
『涅槃經』および關連する佛典と懺悔儀禮
倉本 尚徳
2019 年度「見える」「見えない」共同研究班,
2019年06月16日
, 京都大学人文科学研究所
道宣就任西明寺的背景
倉本 尚徳
中央研究院歷史語言研究所講論會,
2018年11月26日
, 台湾中央研究院歴史語言研究所
『続高僧伝』智首伝と「大唐故首律師高徳頌碑」の関係について
倉本尚徳
日本印度学仏教学会第69回学術大会,
2018年09月01日
淨土教的藏經洞—龍門石窟二則初唐題記釋讀
倉本 尚徳
“少林寺與隋唐佛教”國際學術研討會,
2018年07月20日
, 清華大学,少林寺,
招待有り
早期九品往生圖 與《觀經》的解釋
倉本 尚徳
佛教經變畫研究學術討論會,
2018年05月08日
, 敦煌研究院,
招待有り
善導的著作與龍門造像題記
倉本 尚徳
“龙门石窟与东亚佛教”学术研讨会,
2017年08月04日
, 龙门石窟研究院,
招待有り
曇詢碑與日本古寫經本《續高僧傳•曇詢傳》
倉本 尚徳
“少林寺與北朝佛教”國際學術研討會,
2017年07月31日
, 清華大学,少林寺,
招待有り
碑文と『続高僧伝』諸本——北朝・隋代の僧を中心に
倉本 尚徳
「写本一切経と刊本大蔵経」国際ワーク ショップ,
2017年07月29日
, 国際仏教学大学院大学,
招待有り
書籍等出版物
アジア人物史 第3巻 ユーラシア東西ふたつの帝国
妹尾達彦、倉本尚徳、石井公成、吉田一彦、岩尾一史、鈴木宏節、松原朗、山根直生、青山亨、松浦史明、上田新也、清水和裕、森部豊、趙仁成、李成市, 分担執筆, 玄奘ーーその理想と現実(73-141頁)
集英社,
2023年08月25日
京大の蔵書を調べる:
儀礼と仏像 (船山徹編「シリーズ実践仏教」第3巻)
倉本 尚徳, 単著
臨川書店,
2022年08月31日
京大の蔵書を調べる:
中国史書入門 現代語訳 北斉書
氣賀澤保規(監修); 池田恭哉; 岡部毅史; 梶山智史; 倉本尚徳; 田熊敬之(訳), 共訳, 61-100; 455-557頁, 李百藥
勉誠出版,
2021年12月17日
京大の蔵書を調べる:
少林寺与隋唐佛教
釈永信主編, 分担執筆, 倉本尚徳「淨土教的蔵經洞」276-291頁
北京:宗教文化出版社,
2019年12月
東アジアII(隋・唐) (アジア仏教美術論集)
肥田, 路美; 宮治, 昭; 板倉, 聖哲, 分担執筆, 倉本尚徳「龍門石窟造像記からみた善導浄土教の受容」351-378頁
中央公論美術出版,
2019年03月30日
京大の蔵書を調べる:
少林寺與北朝佛教
釈永信主編, 分担執筆, 倉本尚徳「曇詢碑與日本古寫經《續高僧傳・曇詢傳》」407-421頁
北京:宗教文化出版社,
2018年06月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
魏晋南北朝史のいま (アジア遊学 213)
窪添慶文編著, 分担執筆, 倉本尚徳「南朝仏教と社会 : 王法と仏法の関係」100-109頁
勉誠出版,
2017年08月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
仏教史研究ハンドブック
佛教史学会, 分担執筆, 倉本尚徳「雲岡・龍門石窟」114-115頁
法藏館,
2017年02月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
北朝仏教造像銘研究
倉本 尚徳, 単著
法藏館,
2016年03月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
最澄・空海将来『三教不斉論』の研究
藤井淳; 池田将則; 倉本尚徳; 村田みお; 柳幹康, 共著
国書刊行会,
2016年01月28日
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
中国南北朝佛教研究
张风雷; 金天鹤; 竹村牧男, 分担執筆, 倉本尚徳「龙门北朝隋唐造像铭所见之净土信仰的转变」140-174頁
北京:宗教文化出版社,
2014年05月
, 査読無し
岩波 世界人名大辞典
岩波書店辞典編集部, 分担執筆, 慧光、慧琳、彦琮、笮融、支敏度、静琬、靖嵩、薛懐義、宋雲、僧達、僧稠、僧旻、宗炳、僧祐、僧朗(太山)、智蔵、智脱、道安(姚)、道寵、曇遷、道亮、曇曜、法果、宝唱、法上、亡名、霊裕、燕粛、王徴、黄成、薛景石、鄭復光、杜詩、馬鈞
岩波書店,
2013年12月
, 査読無し
京大の蔵書を調べる:
受賞
2020年02月18日
日本学士院,
第16回日本学士院学術奨励賞
2019年12月24日
日本学術振興会,
第16回日本学術振興会賞
2019年12月07日
浙江大学人文高等研究院,
浙江大学人文高等研究院 第3回 普隠人文学術賞(普隐人文学术奖)
2018年06月14日
中央研究院,
中央研究院 年輕學者研究著作賞
2017年12月22日
中央研究院,
中央研究院 第六屆人文及社會科學學術性專書賞
2017年
中華民国 科技部 ,
中華民国 科技部 106年度「大專院校獎勵特殊優秀人才」
メディア報道
善導「観経疏」十四行偈石刻の新発見とその意義
中外日報社, 中外日報,
2016年07月01日
, 新聞・雑誌
外部資金:科学研究費補助金
五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及
基盤研究(A)
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
京都大学
稲本 泰生
自 2021年04月05日
,
至 2026年03月31日
, 交付
五台山;仏教;文物
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04341/
仏教宇宙観の中国的展開に関する研究―5~13世紀の「世界図」制作を手掛かりに―
特別研究員奨励費
小区分01060:美術史関連
京都大学
倉本 尚徳
自 2021年07月28日
,
至 2023年03月31日
, 完了
世界図;須弥山図;法界仏像;仏教宇宙観;仏教美術;フリーア美術館
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21F21002/
石刻資料を通して見た隋・初唐地域社会の仏教及びその中央との関係
基盤研究(C)
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
京都大学
倉本 尚徳
自 2020年04月01日
,
至 2024年03月31日
, 交付
造像記;寺碑;地域社会;中央と地方;仏教石刻;中国仏教;隋唐;廃仏;隋文帝;善導;石刻
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K01021/
造像銘より見た唐代浄土思想の研究
若手研究(B)
龍谷大学
倉本 尚徳
自 2013年04月01日
,
至 2014年03月31日
, 中途終了
浄土;仏教;唐代;龍門石窟;善導;造像銘;中国;地域社会
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25770020/
外部資金:その他
佛教石刻造像碑圖文分析知識系統(1-3)
中華民国 科技部: 一般型研究計畫
自 2016年09月01日
,
至 2019年03月31日
倉本尚徳
唐代地域社會淨土信仰與實踐之研究—以石刻資料為中心
中華民国 科技部: 一般型研究計畫
自 2017年08月01日
,
至 2018年07月31日
倉本尚徳
續高僧傳研讀
中央研究院歴史語言研究所
自 2017年04月01日
,
至 2022年03月31日
倉本尚徳
list
Last Updated :2024/09/28
教育
担当科目
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学部, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学研究科, 2
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学研究科, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学部, 2
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学部, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 前期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
仏教学(特殊講義)
1831, 後期, 文学研究科, 2
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
中国哲学史(特殊講義)
1531, 後期, 文学部, 2
自 2020年04月
,
至 2021年03月
中国哲学史(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
中国哲学史(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
中国哲学史(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
中国哲学史(特殊講義)
後期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
仏教学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
仏教学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2020年04月
,
至 2021年03月
仏教学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2020年04月
,
至 2021年03月
仏教学(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
中国哲学史(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
中国哲学史(特殊講義)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
中国哲学史(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
中国哲学史(特殊講義)
後期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
仏教学(特殊講義)
前期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
仏教学(特殊講義)
前期, 文学部
自 2021年04月
,
至 2022年03月
仏教学(特殊講義)
後期, 文学研究科
自 2021年04月
,
至 2022年03月
仏教学(特殊講義)
後期, 文学部
学外学位論文審査
五~六世紀における中国仏教美術の受容・展開及び諸地域の交錯―南朝時代を中心に―
馬歌陽, 早稲田大学, 日本, 副査
2024年01月20日
非常勤講師
自 2022年09月19日
,
至 2023年03月31日
「中国仏教史」
後期, 大谷大学
自 2023年09月21日
,
至 2024年03月31日
「中国仏教史」
後期, 大谷大学
list
Last Updated :2024/09/28
大学運営
部局運営(役職等)
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
出版委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
安全衛生委員
自 2022年04月01日
,
至 2023年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
講演委員会 委員
自 2020年04月01日
,
至 2021年03月31日
人権委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
講演委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2022年03月31日
安全衛生委員会 委員
自 2021年04月01日
,
至 2021年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
出版委員
自 2023年04月01日
,
至 2024年03月31日
東アジア人文情報学研究センター専門委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
広報委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人権委員
自 2024年04月01日
,
至 2025年03月31日
人文情報学創新センター専門委員
list
Last Updated :2024/09/28
学術・社会貢献
委員歴
自 2024年04月
,
至 現在
評議員
, 日本道教学会
自 2021年04月
,
至 現在
評議員
, 日本印度学仏教学会
社会貢献活動
儀礼と仏像ーー仏に見(まみ)える
講師
朝日カルチャーセンター京都教室,
自 2023年04月15日
,
至 2023年04月15日
玄奘の辿った道ーー敦煌・四川の仏教遺跡
講師
朝日カルチャーセンター京都教室,
自 2021年05月22日
,
至 2021年05月22日
玄奘の辿った道ーー鄴(ぎょう)・長安・洛陽の仏教遺跡
講師
朝日カルチャーセンター京都教室,
自 2021年05月08日
,
至 2021年05月08日
玄奘三蔵ーーその理想と現実
講師
朝日カルチャーセンター京都教室,
自 2020年11月28日
<学術奨励賞受賞者寄稿>「中国北朝時代における造像流行の背景にあるもの」
寄稿
日本学士院, 日本学士院ニュースレター,
自 2020年04月30日
ページ上部へ戻る