教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

河内 護之

カワウチ モリユキ

農学研究科 森林科学専攻生物材料科学講座 准教授

河内 護之
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    学位

    • 修士(工学)(広島大学)
    • 博士(工学)(広島大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究分野

      • ライフサイエンス, 木質科学
      • 環境・農学, 環境材料、リサイクル技術
      • ライフサイエンス, 分子生物学
      • ライフサイエンス, 応用微生物学

      論文

      • Pleurotus ostreatus mek1 is essential for meiosis and basidiospore production
        Takehito Nakazawa; Takeshi Kobukata; Fuga Yamasaki; Junko Sugano; Minji Oh; Moriyuki Kawauchi; Yoichi Honda
        Fungal Biology, 2025年05月
      • Trans-nuclei CRISPR/Cas9: safe approach for genome editing in the edible mushroom excluding foreign DNA sequences.
        Daishiro Koshi; Junko Sugano; Fuga Yamasaki; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Minji Oh; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年12月30日
      • Role of putative APSES family transcription factor Swi6 in cell wall synthesis regulation in the agaricomycete Pleurotus ostreatus
        Hayase Kojima; Takaya Izumi; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Biology, 2025年02月
      • Physiological function of hydrophobin Hydph16 in cell wall formation in agaricomycete Pleurotus ostreatus
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Yuki Terauchi; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Genetics and Biology, 2024年11月
      • Marker recycling in Lentinula edodes via 5-fluoroorotic acid counter-selection
        Takuma Narutaki; Ayane Kamiya; Yuma Tsujimoto; Masataka Naruse; Shota Nishida; Moriyuki Kawauchi; Yoichi Honda; Hisatoshi Kamitsuji; Toshitsugu Sato; Takuya Sumita; Kosuke Izumitsu; Toshikazu Irie
        FEMS Microbiology Letters, 2024年01月09日
      • (Chemical and Pharmaceutical Bulletin (2010) 58, (934))
        Kawauchi, M.; Arima, T.; Shirota, O.; Sekita, S.; Nakane, T.; Takase, Y.; Kuroyanagi, M.
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2010年
      • Disruption of the pkac2 gene in Pleurotus ostreatus alters cell wall structures and enables mycelial dispersion in liquid culture.
        Yuitsu Otsuka; Moriyuki Kawauchi; Kai Yoshizawa; Saori Endo; Kim Schiphof; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Vladimir Elisashvili; Takehito Nakazawa; Toshikazu Irie; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2024年11月20日
      • Effects of hap2 deletion on mnp/vp transcription in Pleurotus ostreatus grown on lignocellulosic substrates.
        Keita Kayama; Takehito Nakazawa; Iori Yamaguchi; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年11月13日
      • Putative APSES family transcription factor mbp1 plays an essential role in regulating cell wall synthesis in the agaricomycete Pleurotus ostreatus.
        Hayase Kojima; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Kim Schiphof; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Shigekazu Yano; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2024年10月04日
      • Functional analysis of basidiomycete specific chitin synthase genes in the agaricomycete fungus Pleurotus ostreatus
        Kim Schiphof; Moriyuki Kawauchi; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Fungal Genetics and Biology, 2024年06月
      • Identification of two genes essential for basidiospore formation during the postmeiotic stages in Pleurotus ostreatus.
        Takeshi Kobukata; Takehito Nakazawa; Fuga Yamasaki; Junko Sugano; Minji Oh; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal genetics and biology : FG & B, 2024年03月17日
      • Pleurotus ostreatus as a model mushroom in genetics, cell biology, and material sciences.
        Takehito Nakazawa; Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Junxian Han; Daishiro Koshi; Kim Schiphof; Lucía Ramírez; Antonio G Pisabarro; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2024年02月19日
      • Experimental evidence that lignin-modifying enzymes are essential for degrading plant cell wall lignin by Pleurotus ostreatus using CRISPR/Cas9
        Takehito Nakazawa; Iori Yamaguchi; Yufan Zhang; Chinami Saka; Hongli Wu; Keita Kayama; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental Microbiology, 2023年10月
      • Visualizing organelles with recombinant fluorescent proteins in the white-rot fungus Pleurotus ostreatus
        Kazuhiro Kurebayashi; Takehito Nakazawa; Shivani; Yuta Higashitarumizu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal Biology, 2023年10月01日
      • Physiological function of hydrophobin Vmh3 in lignin degradation by white-rot fungus Pleurotus ostreatus
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Yuki Terauchi; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        Letters in Applied Microbiology, 2023年04月
      • Features of disruption mutants of genes encoding for hydrophobin Vmh2 and Vmh3 in mycelial formation and resistance to environmental stress in Pleurotus ostreatus.
        Junxian Han; Moriyuki Kawauchi; Kim Schiphof; Yuki Terauchi; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2023年01月17日
      • The lignin-degrading abilities of Gelatoporia subvermispora gat1 and pex1 mutants generated via CRISPR/Cas9.
        Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Ryota Morimoto; Dong Xuan Nguyen; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental microbiology, 2023年03月23日
      • Double-gene targeting with pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein for safe genome editing in the edible mushroom Pleurotus ostreatus.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Yeon-Jae Choi; Hyeon-Su Ro; Minji Oh; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2023年02月22日
      • Introducing multiple-gene mutations in Pleurotus ostreatus using a polycistronic tRNA and CRISPR guide RNA strategy.
        Haibo Xu; Takehito Nakazawa; Yufan Zhang; Minji Oh; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2022年11月09日
      • Gene targeting of dikaryotic Pleurotus ostreatus nuclei using the CRISPR/Cas9 system.
        Fuga Yamasaki; Takehito Nakazawa; Minji Oh; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS microbiology letters, 2022年08月24日
      • CRISPR/Cas9 using a transient transformation system in Ceriporiopsis subvermispora.
        Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Dong Xuan Nguyen; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2022年07月29日
      • Marker-free genome editing in the edible mushroom, Pleurotus ostreatus, using transient expression of genes required for CRISPR/Cas9 and for selection
        Daishiro Koshi; Hiroki Ueshima; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Mana Hirata; Kosuke Izumitsu; Takuya Sumita; Toshikazu Irie; Yoichi Honda
        Journal of Wood Science, 2022年12月
      • Cell Wall Integrity and Its Industrial Applications in Filamentous Fungi
        Akira Yoshimi; Ken Miyazawa; Moriyuki Kawauchi; Keietsu Abe
        Journal of Fungi, 2022年04月23日
      • Overexpressing Pleurotus ostreatus rho1b results in transcriptional upregulation of the putative cellulolytic enzyme-encoding genes observed in ccl1 disruptants
        Nozomi Okuda; Takehito Nakazawa; Masato Horii; Hongli Wu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Environmental Microbiology, 2021年11月
      • Functional analyses of Pleurotus ostreatus pcc1 and clp1 using CRISPR/Cas9
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Masato Horii; Masami Tsuzuki; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Fungal Genetics and Biology, 2021年09月, 査読有り
      • Gene targeting using pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein and split-marker recombination in Pleurotus ostreatus
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Haibo Xu; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        FEMS Microbiology Letters, 2021年07月07日, 査読有り
      • Efficient genome editing with CRISPR/Cas9 in Pleurotus ostreatus.
        Tatpong Boontawon; Takehito Nakazawa; Chikako Inoue; Keishi Osakabe; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        AMB Express, 2021年02月20日, 査読有り
      • Comparative transcriptional analyses of Pleurotus ostreatus mutants on beech wood and rice straw shed light on substrate-biased gene regulation.
        Hongli Wu; Takehito Nakazawa; Haibo Xu; Ruiheng Yang; Dapeng Bao; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Applied microbiology and biotechnology, 2021年02月, 査読有り
      • A promoter assay system using gene targeting in agaricomycetes Pleurotus ostreatus and Coprinopsis cinerea
        Dong Xuan Nguyen; Takehito Nakazawa; Genki Myo; Chikako Inoue; Moriyuki Kawauchi; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Journal of Microbiological Methods, 2020年12月, 査読有り
      • Characterization of the effects of terminators and introns on recombinant gene expression in the basidiomycete Ceriporiopsis subvermispora
        Dong Xuan Nguyen; Emi Nishisaka; Moriyuki Kawauchi; Takehito Nakazawa; Masahiro Sakamoto; Yoichi Honda
        Journal of Microbiology, 2020年12月, 査読有り
      • Development of CRISPR-Cas13a-based antimicrobials capable of sequence-specific killing of target bacteria
        Kotaro Kiga; Xin Ee Tan; Rodrigo Ibarra-Chávez; Shinya Watanabe; Yoshifumi Aiba; Yusuke Sato’o; Feng Yu Li; Teppei Sasahara; Bintao Cui; Moriyuki Kawauchi; Tanit Boonsiri; Kanate Thitiananpakorn; Yusuke Taki; Aa Haeruman Azam; Masato Suzuki; José R. Penadés; Longzhu Cui
        Nature Communications, 2020年12月01日, 査読有り
      • Corrigendum: Composition and Diversity of CRISPR-Cas13a Systems in the Genus Leptotrichia (Frontiers in Microbiology, (2019), 10, 10.3389/fmicb.2019.02838)
        Shinya Watanabe; Bintao Cui; Kotaro Kiga; Yoshifumi Aiba; Xin Ee Tan; Yusuke Sato'o; Moriyuki Kawauchi; Tanit Boonsiri; Kanate Thitiananpakorn; Yusuke Taki; Fen Yu Li; Aa Haeruman Azam; Yumi Nakada; Teppei Sasahara; Longzhu Cui
        Frontiers in Microbiology, 2020年02月12日
      • Composition and Diversity of CRISPR-Cas13a Systems in the Genus Leptotrichia
        Shinya Watanabe; Bintao Cui; Kotaro Kiga; Yoshifumi Aiba; Xin-Ee Tan; Yusuke Sato’o; Moriyuki Kawauchi; Tanit Boonsiri; Kanate Thitiananpakorn; Yusuke Taki; Fen-Yu Li; Aa Haeruman Azam; Yumi Nakada; Teppei Sasahara; Longzhu Cui
        Frontiers in Microbiology, 2019年12月10日, 査読有り
      • Complete genome sequence of the methicillin-resistant staphylococcus aureus Strain JMUB3031, isolated from a patient with fatal community-acquired pneumonia
        Bintao Cui; Shinya Watanabe; Yusuke Satoo; Fumiya Nihashi; Yoshifumi Aiba; Kotaro Kiga; Teppei Sasahara; Xin Ee Tan; Moriyuki Kawauchi; Tanit Boonsiri; Kanate Thitiananpakorn; Yusuke Taki; Feng Yu Li; Shiro Imokawa; Longzhu Cui
        Microbiology Resource Announcements, 2019年01月24日, 査読有り
      • Molecular cloning and transcriptional analysis of WRKY and solavetivone biosynthetic genes in the hairy roots of Hyoscyamus albus
        Moriyuki Kawauchi; Toshi Hide Arima; Masanori Kuroyanagi
        Plant Gene, 2016年03月01日, 査読有り
      • Development of a promoter shutoff system in Aspergillus oryzae using a sorbitol-sensitive promoter
        Ken Oda; Shiho Terado; Rieko Toyoura; Hisashi Fukuda; Moriyuki Kawauchi; Kazuhiro Iwashita
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2016年, 査読有り
      • Functional analysis of histone deacetylase and its role in stress response, drug resistance and solid-state cultivation in Aspergillus oryzae
        Moriyuki Kawauchi; Kazuhiro Iwashita
        Journal of Bioscience and Bioengineering, 2014年08月, 査読有り
      • Molecular cloning and characterization of coumarin glucosyltransferase in hairy roots of Pharbitis nil (Ipomoea nil)
        Hideaki Kanoh; Moriyuki Kawauchi; Masanori Kuroyanagi; Toshihide Arima
        Plant Biotechnology, 2014年, 査読有り
      • Fungus-specific sirtuin HstD coordinates secondary metabolism and development through control of LaeA
        Moriyuki Kawauchi; Mika Nishiura; Kazuhiro Iwashita
        Eukaryotic Cell, 2013年08月, 査読有り
      • Production of sesquiterpene-type phytoalexins by hairy roots of Hyoscyamus albus co-treated with cupper sulfate and methyl jasmonate.
        Moriyuki Kawauchi; Toshihide Arima; Osamu Shirota; Setsuko Sekita; Takahisa Nakane; Yoichi Takase; Masanori Kuroyanagi
        Chemical & pharmaceutical bulletin, 2010年07月, 査読有り

      MISC

      • 食用担子菌ヒラタケを用いた,核移行CRISPR/Cas9による安全なきのこ分子育種技術の開発
        越大志朗; 菅野純子; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; OH Minji; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケを用いた高密度液体培養株の作出
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 矢野成和; 入江俊一; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケを用いた菌糸体マテリアル作成法の検討
        小島隼星; KIM Schiphof; 河内護之; 辻健也; 田中千尋; 田中千尋; JEONG Yong-Hyeon; SHIN Hyun-Jae; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 木材分解時に高発現する白色腐朽菌ヒラタケのハイドロフォビンhydph16の機能解析
        HAN Junxian; 河内護之; 辻健也; 寺内裕貴; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌ヒラタケの細胞壁合成制御に寄与する転写因子Swi6の機能解析
        和泉貴哉; 小島隼星; 大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 白色腐朽菌の細胞壁構造解明を目指した,ヒラタケのグルカン合成酵素遺伝子の機能解析
        河内護之; 名和義順; 大塚唯; KIM Schiphof; WAN Y.; 辻健也; 吉見啓; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2024年
      • 細胞壁多糖三重染色法の開発により見えてきた木材腐朽菌にユニークな細胞壁構造
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        応用糖質科学, 2024年
      • Lignin-modifying enzymesがヒラタケによる植物細胞壁中のリグニン分解に必須であることのCRISPR/Cas9を用いた証明
        中沢威人; 山口伊織; ZHANG Yufan; 坂知奈美; WU Hongli; 香山渓太; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年05月22日
      • 白色腐朽菌ヒラタケによるリグニン分解におけるハイドロフォビンVmh3の生理的機能
        HAN Junxian; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年04月03日
      • 担子菌ヒラタケの細胞壁合成制御転写因子Mbp1及びRlm1の機能解析
        小島隼星; 亀井志乃; 名和義順; 大塚唯; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • イネ科植物におけるキシラン合成酵素遺伝子の解析
        坂本正弘; 長谷川智彦; 河内護之; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • 細胞壁多糖三重染色法の開発により見えてきた木材腐朽菌にユニークな細胞壁構造
        大塚唯; 河内護之; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 矢野成和; 本田与一
        応用糖質科学, 2023年
      • ヒラタケ細胞壁中に存在するα-1,3-グルカンの解析を中心とした担子菌に特徴的細胞壁構造の解明
        河内護之; 名和義順; 大塚唯; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 阿部啓悦; 代田修; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • 木材腐朽菌の細胞壁合成機構の理解を目的としたグルカン合成酵素の解析
        河内護之; 名和義則; 大塚唯; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 阿部啓悦; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        応用糖質科学, 2023年
      • 担子菌ヒラタケPleurotus ostreatusにおけるβグルカン合成酵素遺伝子の同定と機能解析
        名和義順; 大塚唯; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 矢野成和; 中沢威人; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • トランスクリプトーム解析とCRISPR/Cas9を用いたヒラタケの担子胞子形成に必須な新規遺伝子の同定
        小深田剛士; 山崎風雅; 中沢威人; 菅野純子; OH Minji; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2023年
      • ヒラタケにおけるヒストンH3K36メチル化レベルの変化がセルロース分解酵素遺伝子群の転写に及ぼす影響
        奥田希実; 中沢威人; 香山渓太; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • ヒラタケにおける一過性遺伝子発現を利用したマーカーフリーなゲノム編集法の確立
        越大志朗; 河内護之; 入江俊一; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2022年
      • Bipolaris maydisにおけるECM outer layer欠損変異株の原因遺伝子の同定
        佐波雅史; 辻健也; 吉見啓; 本田与一; 河内護之; 田中千尋
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2022年
      • 担子菌Pleurotus ostreatusにおける自律複製配列AMA1の適用とゲノム編集への応用
        越大志朗; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • ヒラタケPleurotus ostreatusのα-1,3-グルカン合成酵素遺伝子の同定と機能解析
        名和義順; 河内護之; 中沢威人; 坂本正弘; 阿部敬悦; 田中千尋; 吉見啓; 本田与一
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2022年
      • 蛍光イメージングが可視化する担子菌と子嚢菌の細胞壁構造の違い
        大塚唯; 山田夕月; 辻健也; 河内護之; 中沢威人; 吉見啓; 田中千尋; 坂本正弘; 矢野成和; 本田与一
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2022年
      • 土壌環境における糸状菌Aspergillus nidulansの二次代謝の生態的な役割の解析
        高田 万里奈; 河内; 護之; 大西; 康夫; 妹尾; 啓史; 清水; 公徳; 浦山; 俊一; 萩原 大祐
        日本農芸化学会2021年度大会, 2021年03月19日
      • 木質培地上でヒラタケを培養した場合にみられるリグニン分解酵素遺伝子群の転写におけるCCAAT-boxの役割
        中沢威人; 坂知奈美; 山本太一; 河内護之; 坂本正弘; 本田与一
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2021年
      • 食用キノコPleurotus ostreatusにおける一過性形質転換とそのゲノム編集への応用
        越大志朗; 河内護之; 入江俊一; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2021年
      • Evaluation of the ecological role of Aspergillus nidulans in the soil culture system
        Marina Takata; Moriyuki Kawauchi; Yasuo Ohnishi; Keishi Senoo; Kiminori Shimizu; Syun-ichi Urayama; Daisuke Hagiwara
        IUMS 2020 (International Union of Microbiological Societies Congresses), 2020年10月12日
      • 土壌培養におけるモデル糸状菌Aspergillus nidulansの生態と土壌微生物叢との相互作用の解析
        高田万里奈; 河内護之; 大西康夫; 妹尾啓史; 清水公徳; 浦山俊一; 萩原大祐
        日本土壌微生物学会2020年度大会, 2020年06月15日
      • 土壌培養におけるAspergillus nidulansの生態と土壌微生物叢との相互作用の解析
        高田万里奈; 河内護之; 大西康夫; 妹尾啓史; 清水公徳; 浦山俊一; 萩原大祐
        第19回糸状菌分子生物学コンファレンス, 2019年11月06日
      • 土壌培養におけるモデル糸状菌Aspergillus nidulansのトランスクリプト−ム解析
        高田万里; 河内護之; 大西康夫; 妹尾啓史; 清水公徳; 浦山俊一; 萩原大祐
        日本土壌微生物学会2019年度大会, 2019年06月15日
      • 殺菌キメラファージの開発(4)―酵母を利用したキメラファージ 合成技術の開発
        河内 護之,氣駕 恒太朗,李 峰宇,Tanit Boonsiri,Xin Ee Tan,佐藤 祐 介,相羽 由詞,Kanate Thitiananpakorn,渡邊 真弥,崔 龍洙
        第92回日本細菌学会総会, 2019年04月23日
      • 緑膿菌に広く感染するファージの分離・同定
        渡邊 真弥; 李 峰宇; 氣駕 恒太朗; 相羽 由詞; 佐藤 祐介; Tan Xin Ee; 河内 護之; Boonsiri Tanit; Kanate Thitiananpakorn; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 殺菌キメラファージの開発 酵母を利用したキメラファージ合成技術の開発
        河内 護之; 氣駕 恒太朗; 李 峰宇; Boonsiri Tanit; Tan Xin Ee; 佐藤 祐介; 相羽 由詞; Thitiananpakorn Kanate; 渡邊 真弥; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 殺菌キメラファージの開発 抗菌ファージの開発に資する耐性菌の収集とMRSAファージの分離と同定
        相羽 由詞; Tan Xin Ee; Thitiananpakorn Kanate; 渡邊 真弥; 氣駕 恒太朗; 佐藤 祐介; Boonsiri Tanit; 李 峰宇; 河内 護之; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 殺菌キメラファージの開発 ファージによる細菌感染症治療モデルの確立
        佐藤 祐介; 李 峰宇; 氣駕 恒太朗; 渡邊 真弥; 相羽 由詞; 河内 護之; Tan Xin Ee; Boonsiri Tanit; Thitiananpakorn Kanate; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 殺菌キメラファージの開発 大腸菌に広く感染するファージの分離・同定
        李 峰宇; 氣駕 恒太朗; 渡邊 真弥; 佐藤 祐介; 相羽 由詞; 河内 護之; Tan Xin Ee; Boonsiri Tanit; Thitiananpakorn Kanate; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 黄色ブドウ球菌のSaPI-phageシステムを利用した殺菌キメラファージの合成
        Tan Xin Ee; 氣駕 恒太朗; 渡邊 真弥; 佐藤 祐介; 相羽 由詞; 河内 護之; Thitiananpakorn Kanate; Ibarra Chavez Victor Rodrigo; Penades Jose R.; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • MRSAにおけるdaptomycinとvancomycinに対する交差耐性の機序(Mechanisms of cross-resistant to daptomycin and vancomycin in MRSA)
        Thitiananpakorn Kanate; 相羽 由詞; Tan Xin Ee; 渡邊 真弥; 氣駕 恒太朗; 佐藤 祐介; 河内 護之; Boonsiri Tanit; Cui Bintao; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • 殺菌キメラファージの開発 レプトトリキア科細菌由来のCRISPR-Cas13システムの機能解析
        Cui Bintao; 渡邊 真弥; 氣駕 恒太朗; 相羽 由詞; 河内 護之; Boonsiri Tanit; Thitiananpakorn Kanate; 佐藤 祐介; Tan Xin Ee; 崔 龍洙
        日本細菌学雑誌, 2019年03月
      • Soil cultivation system for physiological analysis of Streptomyces griseus
        Moriyuki Kawauchi; Takeaki Tezuka; Keishi Senoo; Yasuo Ohnishi
        IUMS 2017 (International Union of Microbiological Societies Congresses), 2017年07月23日
      • Soil Cultivation System for Physiological Analysis of Streptomyces griseus
        Moriyuki Kawauchi; Takeaki Tezuka; Keishi Senoo; Yasuo Ohnishi
        18th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, 2017年05月23日
      • 土壌での放線菌の生理・生態解析を目指したStreptomyces griseusの滅菌土壌培養
        河内護之; 手塚武揚; 妹尾啓史; 大西康夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • モロミックス解析による清酒中のアルギニン・アグマチンの生産性に関連する遺伝子の同定
        嶋本孝平; 河内護之; 織田健; 岩下和裕
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • 土壌での放線菌の生理・生態解析を目指したStreptomyces griseusの滅菌土壌培養
        河内護之; 手塚武揚; 妹尾啓史; 大西康夫
        日本微生物生態学会大会(Web), 2017年
      • 滅菌土壌を用いた放線菌Streptomyces griseusの培養―土壌における放線菌の生理・生態解析を目指して―
        河内護之; 手塚武揚; 妹尾啓史; 大西康夫
        日本放線菌学会大会講演要旨集, 2016年09月08日
      • 麹菌の2次代謝遺伝子発現を制御するAospt3とAohstDとの関係
        廣瀬雅人; 河内護之; 織田健; 岩下和裕
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 新規二次代謝制御因子Aospt3の機能解析
        廣瀬雅人; 河内護之; 織田健; 岩下和裕
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • Fungal-specific sirtuin type HDAC HstD coordinates the secondary metabolism and development through the LaeA
        河内護之; 廣瀬雅人; 岩下和裕
        第35回日本分子生物学会年会, 2013年12月
      • Histone deacetylase HstDとLaeAのジェネティックインタラクション
        河内護之; 廣瀬雅人; 岩下和裕
        第12回糸状菌分子生物学会, 2013年11月
      • Fungal-specific sirtuin HstD coordinates the secondary metabolism and development via the LaeA
        河内護之
        27th Fungal genetics conference, 2013年03月12日
      • 麹菌必須遺伝子の解析のためのプロモーターシャットオフシステムの開発
        寺戸志保; 島原朋子; 豊浦利枝子; 河内護之; 岩下和裕
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 4Fp14 Histone deacetylase(HDAC)AoHst4とLaeAのジェネティックインタラクション(生体情報工学,バイオインフォマティックス/システムバイオロジー/遺伝子工学,一般講演)
        河内 護之; 廣瀬 雅人; 岩下 和裕
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
      • ヒヨス(Hyoscyamus albus)毛状根によるファイトアレキシンの生産と関連遺伝子
        河内護之; 黒柳正典; 代田修; 有馬寿英
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2011年09月02日
      • ヒストン制御関連遺伝子破壊株の醸造上の特性について
        河内護之; 西浦未華; 磯谷敦子; 岩下和裕
        日本醸造学会大会講演要旨集, 2011年08月31日
      • 麹菌Histone deacetylase(HDAC)破壊株の表現型解析
        河内護之; 西浦未華; 岩下知裕; 岩下知裕; 山田修
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 麹菌のソルビトール応答遺伝子の機能解析とその応用
        島原明子; 豊浦利枝子; 河内護之; 岩下和裕; 山田修
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • P-8 アサガオ毛状根によるストレス化合物の生産とグルコシル化に関する研究(ポスター発表の部)
        叶 英樹; 黒柳 正典; 河内 護之; 有馬 寿英; 八百屋 さやか; 中根 孝久
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2010年09月01日
      • ヒヨス毛状根によるセスキテルペン生産と関連遺伝子のクローニング
        河内護之; 有馬寿英; 黒柳正典
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • ヒヨス毛状根によるセスキテルペン型ファイトアレキシンの生産
        河内護之; 有馬寿英; 代田修; 中根孝久; 黒柳正典
        香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会講演要旨集, 2008年
      • 黄麹菌Aspergillus oryzaeハイドロフォビンRolAおよびHypB破壊株の表現型解析
        寺内裕貴; 辻健也; 吉見啓; 田中千尋; 田中千尋; 本田与一; 河内護之
        日本菌学会大会講演要旨集, 2022年
      • Bipolaris maydisの菌糸表面疎水性とハイドロフォビン機能の関連についての検討
        吉田裕史; 佐波雅史; 寺内裕貴; 田中千尋; 本田与一; 河内護之; 吉見啓
        日本植物病理学会報, 2021年
      • Bipolaris maydisの表面疎水性異常ミュータントにおける病原性喪失
        吉田裕史; 佐波雅史; 寺内裕貴; 田中千尋; 本田与一; 河内護之; 吉見啓
        日本植物病理学会報, 2021年
      • 麹菌および植物病原糸状菌における各炭素源特異的なSSPsの同定
        寺内裕貴; 寺内裕貴; 吉田裕史; 田中千尋; 田中千尋; 本田与一; 河内護之; 吉見啓
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年
      • 白色腐朽菌ヒラタケの栄養菌糸ハイドロフォビンVmh3の機能解析
        HAN J.; 河内護之; 寺内裕貴; 吉見啓; 田中千尋; 中沢威人; 坂本正弘; 本田与一
        日本菌学会大会講演要旨集, 2022年
      • 黄麹菌Aspergillus oryzaeのXylan特異的なSSPsの同定と破壊株の表現型解析
        寺内裕貴; 寺内裕貴; 田中千尋; 田中千尋; 本田与一; 河内護之; 吉見啓
        日本菌学会大会講演要旨集, 2021年

      講演・口頭発表等

      • Cell wall engineering of the mushroom for the eco-friendly material development
        Moriyuki Kawauchi; Yuitsu Otsuka; Kim Schiphof; Hayase Kojima; Shigekazu Yano; Kenya Tsuji; Akira Yoshimi; Chihiro Tanaka; Takehito Nakazawa; Yoichi Honda
        アジア菌学会2023, 2023年10月13日, 招待有り
      • Recent progress of cell wall research in Pleurotus ostreatus
        河内護之
        ナバーラ公立大学セミナー, 2023年07月04日, 招待有り
      • Cell Wall Editing for the Development of Beneficial Mushroom
        河内護之
        The 1st International Conference on Mycological Science and Engineering, 2023年02月19日, 招待有り
      • Cell Wall Editing for the Development of Sustainable Mushroom Materials
        河内護之
        国立慶尚大学特別セミナー, 2022年11月04日, 招待有り
      • 麹菌のエピジェネティックな二次代謝と分化の制御機構
        河内護之
        平成27年度清酒酵母麹研究会, 2016年10月05日, 招待有り
      • 糸状菌の二次代謝と分化のコーディネーターLaeAの制御因子
        河内護之
        第18回真核微生物交流会, 2015年06月12日, 招待有り
      • 2S-Dp02 菌類特異的なエピジェネティック因子による二次代謝制御機構(二次代謝生合成系の人為制御による「ものつくり」への応用,シンポジウム)
        河内 護之; 岩下 和裕
        日本生物工学会大会講演要旨集, 2013年08月25日, 招待有り

      産業財産権

      • 特許第5995218号, 特開2014-093954, 特願2012-245964, ソルビトール誘導性プロモーター
        岩下 和裕; 寺戸 志保; 河内 護之; 豊浦 利枝子
      • 特許第5846476号, 特開2013-017408, 特願2011-151980, 微生物のコウジ酸生産性を向上させる方法
        岩下 和裕; 河内 護之

      外部資金:科学研究費補助金

      • 合成生物学が拓くバイオ医薬品製造の為の木材腐朽菌マイセリアルファクトリーの開拓
        挑戦的研究(開拓)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2021年07月09日, 至 2026年03月31日, 交付
        白色腐朽菌;タンパク質分泌系;タンパク質分泌;ゲノム編集;糖鎖修飾;ゴルジ体
      • ゲノム人工合成技術による標的狙撃型殺菌キメラファージの開発
        若手研究
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        河内 護之
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        バクテリオファージ;ファージ;人工合成;酵母;CRISPR/Cas13;ファージセラピー;大腸菌
      • 木材腐朽菌のタンパク質分泌機構の強化と新規機能の付与
        基盤研究(B)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        本田 与一
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        木材腐朽菌;リグニン分解;タンパク質分泌系;担子菌;分泌系;細胞内小器官;白色腐朽菌;タンパク質分泌;木材分解酵素;遺伝子組換え;リグニン分解酵素;分泌酵素;ゲノム編集;糖鎖修飾
      • 自然環境における放線菌の生理・生態に関する研究
        特別研究員奨励費
        東京大学
        河内 護之
        自 2015年04月24日, 至 2018年03月31日, 完了
        Streptomyces geiseus;autoclaved soil;sporulation;放線菌;土壌培養;Streptomyces griseus;核酸抽出
      • 麹菌のヒストン脱アセチル化酵素遺伝子AoHst4の二次代謝制御機構の解析
        特別研究員奨励費
        独立行政法人酒類総合研究所;広島大学
        河内 護之
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        Aohst4;Aospt3;LaeA;二次代謝;分化;SAM;Aspergillus;菌類特異的HDAC;laeA
      • 木材分解酵素の大量生産法を切り拓く腐朽菌の菌糸塊形成機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分40020:木質科学関連
        京都大学
        河内 護之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        菌糸塊;木材分解酵素;ヒラタケ;Pleurotus ostreatus;担子菌;酵素生産;高密度培養;細胞壁;腐朽菌
      • 糸状菌細胞表層物質の機能解析に基づく基質界面応答の普遍性と特殊性の理解
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        吉見 啓
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        糸状菌;細胞外マトリクス;分泌タンパク質;細胞表層科学;細胞表層多糖;低分子量分泌タンパク質;固体攻略;菌糸接着
      • 安心安全なゲノム編集技術の開発が拓く環境配慮型のシイタケ実用品種の開発
        基盤研究(A)
        中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        きのこ;食用担子菌;胞子;遺伝子汚染;ゲノム編集;キノコ;木材腐朽菌
      • 東アジア域における食用担子菌栽培が引き起こす遺伝子汚染の拡大と対応技術の確立
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
        京都大学
        本田 与一
        自 2022年10月07日, 至 2028年03月31日, 交付
        食用担子菌;ゲノム編集;遺伝子汚染;胞子形成
      • 糸状菌細胞表層物質の機能解析に基づく基質界面応答の普遍性と特殊性の理解
        基盤研究(B)
        小区分38020:応用微生物学関連
        京都大学
        吉見 啓
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        糸状菌;細胞表層;基質攻略;多糖;SSPs;細胞外マトリクス;分泌タンパク質;細胞表層科学;細胞表層多糖;低分子量分泌タンパク質;固体攻略;菌糸接着
      • 環境配慮型バイオマテリアルに適した白色腐朽菌の選抜とその分子育種法の構築
        国際共同研究加速基金(海外連携研究)
        中区分38:農芸化学およびその関連分野
        京都大学
        河内 護之
        自 2024年09月09日, 至 2029年03月31日, 採択

      外部資金:その他

      • キノコ菌糸の分子育種による環境調和型バイオマテリアルの開発 (2023年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        代表者
      list
        Last Updated :2025/05/01

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学専攻実験
          BG15, 前期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学専攻実験
          BG15, 後期, 農学研究科, 2.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学演習
          BF15, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学演習
          BF15, 後期, 農学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林分子生物学
          6824, 前期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          森林生化学
          6778, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学専攻実験1
          BC68, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学専攻実験2
          BC69, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学演習1
          BB68, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林生化学演習2
          BB69, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林分子生物学
          6824, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学専攻実験2
          BC69, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学演習1
          BB68, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学演習2
          BB69, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林分子生物学
          6824, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林生化学専攻実験1
          BC68, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林生化学演習2
          通年, 農学研究科

        ページ上部へ戻る