教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

亀甲 博貴

カメコウ ヒロタカ

学術情報メディアセンター ディジタルコンテンツ研究部門 助教

亀甲 博貴
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 情報学研究科, 知能情報学専攻 メディア応用, 助教

    学位

    • 修士(工学)(東京大学)
    • 博士(工学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院工学系研究科電気系工学専攻修士課程, 修了
    • 東京大学, 大学院工学系研究科電気系工学専攻博士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 工学部電子情報工学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      ラ・サール高等学校

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究分野

      • 情報通信, 知能情報学

      論文

      • BioVL-QR: Egocentric Biochemical Video-and-Language Dataset Using Micro QR Codes.
        Taichi Nishimura; Koki Yamamoto; Yuto Haneji; Keiya Kajimura; Chihiro Nishiwaki; Eriko Daikoku; Natsuko Okuda; Fumihito Ono; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        CoRR, 2024年
      • Texylon: Dataset of Log-to-Description and Description-to-Log Generation for Text Analytics Tools.
        Masato Nakata; Kosuke Morita; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        JSAI-isAI, 2024年
      • Automatic Construction of a Large-Scale Corpus for Geoparsing Using Wikipedia Hyperlinks.
        Keyaki Ohno; Hirotaka Kameko; Keisuke Shirai; Taichi Nishimura; Shinsuke Mori
        LREC/COLING, 2024年
      • State-aware video procedural captioning.
        Taichi Nishimura; Atsushi Hashimoto 0001; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        Multimedia Tools and Applications, 2023年10月
      • Japanese Event Factuality Analysis in the Era of BERT.
        Hirotaka Kameko; Yugo Murawaki; Suguru Matsuyoshi; Shinsuke Mori
        IEEE Access, 2023年
      • 調理動作後の物体の視覚的状態予測を目指した Visual Recipe Flow データセットの構築と評価
        Keisuke Shirai; Atsushi Hashimoto; Taichi Nishimura; Hirotaka Kameko; Shuhei Kurita; Shinsuke Mori
        Journal of Natural Language Processing, 2023年
      • Towards Flow Graph Prediction of Open-Domain Procedural Texts.
        Keisuke Shirai; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        RepL4NLP@ACL, 2023年
      • Recipe Generation from Unsegmented Cooking Videos.
        Taichi Nishimura; Atsushi Hashimoto; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        CoRR, 2022年
      • Visual Recipe Flow: A Dataset for Learning Visual State Changes of Objects with Recipe Flows.
        Keisuke Shirai; Atsushi Hashimoto; Taichi Nishimura; Hirotaka Kameko; Shuhei Kurita; Yoshitaka Ushiku; Shinsuke Mori
        CoRR, 2022年
      • Cross-modal Representation Learning for Understanding Manufacturing Procedure.
        Atsushi Hashimoto; Taichi Nishimura; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        HCI (11), 2022年
      • Visual Recipe Flow: A Dataset for Learning Visual State Changes of Objects with Recipe Flows.
        Keisuke Shirai; Atsushi Hashimoto; Taichi Nishimura; Hirotaka Kameko; Shuhei Kurita; Yoshitaka Ushiku; Shinsuke Mori
        COLING, 2022年
      • BioVL2: An Egocentric Biochemical Video-and-Language Dataset
        Taichi Nishimura; Kojiro Sakoda; Atsushi Ushiku; Atsushi Hashimoto; Natsuko Okuda; Fumihito Ono; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        Journal of Natural Language Processing, 2022年
      • Image Description Dataset for Language Learners
        Kento Tanaka; Taichi Nishimura; Hiroaki Nanjo; Keisuke Shirai; Hirotaka Kameko; Masatake Dantsuji
        13th edition of the Language Resources and Evaluation Conference, 2022年, 査読有り
      • Egocentric Biochemical Video-and-Language Dataset
        Taichi Nishimura; Atsushi Hashimoto; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        4th Workshop on Closing the Loop Between Vision and Language in conjunction with ICCV 2021, 2021年10月, 査読有り
      • Inference of Absolute Time Value from Temporal Expressions
        Junehwan Sung; Shinsuke Mori; Hirotaka Kameko; Akira Kubo; Tatsuki Sekino
        6th Computational Archival Science Workshop, 2021年, 査読有り
      • State-aware Video Procedural Captioning
        Taichi Nishimura; Atsushi Hashimoto; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        29th ACM International Conference on Multimedia, 2021年, 査読有り
      • Development of Methods to Extract Place Names and Estimate Their Places from Web Newspaper Articles
        Shoichiro Hara; Akira Kubo; Masato Matsuzaki; Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        Pacific Neighborhood Consortium, 2021年, 査読有り
      • 将棋解説文への固有表現・モダリティ情報アノテーション
        亀甲 博貴; 松吉 俊; John Richardson; 牛久 敦; 笹田 鉄郎; 村脇 有吾; 鶴岡 慶雅; 森 信介
        自然言語処理, 2021年, 査読有り, 筆頭著者
      • Structure-Aware Procedural Text Generation From an Image Sequence.
        Taichi Nishimura; Atsushi Hashimoto; Yoshitaka Ushiku; Hirotaka Kameko; Yoko Yamakata; Shinsuke Mori
        IEEE Access, 2021年
      • Annotating Event Appearance for Japanese Chess Commentary Corpus.
        Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori
        Proceedings of the twelfth edition of the Language Resources and Evaluation Conference, 2020年, 査読有り
      • 報酬が疎な環境に適した深層強化学習法
        水上 直紀; 鈴木 潤; 亀甲 博貴; 鶴岡 慶雅
        情報処理学会論文誌, 2019年03月, 査読有り
      • Deep Reinforcement Learning with Hidden Layers on Future States
        Hirotaka Kameko; Jun Suzuki; Naoki Mizukami; Yoshimasa Tsuruoka
        Communications in Computer and Information Science, 2018年, 査読有り
      • Annotating Modality Expressions and Event Factuality for a Japanese Chess Commentary Corpus.
        Suguru Matsuyoshi; Hirotaka Kameko; Yugo Murawaki; Shinsuke Mori
        Proceedings of the Eleventh International Conference on Language Resources and Evaluation, LREC 2018, Miyazaki, Japan, May 7-12, 2018., 2018年, 査読有り
      • 将棋解説文生成のための解説すべき手順の予測
        亀甲 博貴; 森 信介; 鶴岡 慶雅
        情報処理学会論文誌, 2017年12月, 査読有り
      • Game state retrieval with keyword queries
        Atsushi Ushiku; Shinsuke Mori; Yoshimasa Tsuruoka; Hirotaka Kameko
        SIGIR 2017 - Proceedings of the 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval, 2017年08月07日, 査読有り
      • シンボルグラウンディングによる分野特有の単語分割の精度向上
        友利 涼; 亀甲 博貴; 二宮 崇; 森 信介; 鶴岡 慶雅
        自然言語処理, 2017年, 査読有り
      • Exploration bonuses based on upper confidence bounds for sparse reward games
        Naoki Mizukami; Jun Suzuki; Hirotaka Kameko; Yoshimasa Tsuruoka
        Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 2017年, 査読有り
      • A Japanese Chess Commentary Corpus.
        Shinsuke Mori; John Richardson; Atsushi Ushiku; Tetsuro Sasada; Hirotaka Kameko; Yoshimasa Tsuruoka
        Proceedings of the Tenth International Conference on Language Resources and Evaluation LREC 2016, Portorož, Slovenia, May 23-28, 2016., 2016年, 査読有り
      • Can Symbol Grounding Improve Low-Level NLP? Word Segmentation as a Case Study.
        Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori; Yoshimasa Tsuruoka
        Proceedings of the 2015 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing, EMNLP 2015, Lisbon, Portugal, September 17-21, 2015, 2015年, 査読有り
      • Learning a Game Commentary Generator with Grounded Move Expressions
        Hirotaka Kameko; Shinsuke Mori; Yoshimasa Tsuruoka
        2015 IEEE CONFERENCE ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND GAMES (CIG), 2015年, 査読有り
      • 対数線形言語モデルを用いた将棋解説文の自動生成
        亀甲 博貴; 三輪 誠; 鶴岡 慶雅; 森 信介; 近山 隆
        情報処理学会論文誌, 2014年11月15日, 査読有り

      MISC

      • 主観的な時間表現のアノテーションと可視化
        久保, 旭; 亀甲, 博貴; 原島, 純; 木村, 明日香; 後藤, 真; 関野, 樹; 森, 信介
        じんもんこん2024論文集, 2024年11月30日
      • 一人称視点映像を用いたマルチモーダル作業支援システム
        梶村恵矢; 西村太一; 羽路悠斗; 山本航輝; 崔泰毓; 亀甲博貴; 森信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2024年
      • テキストアナリティクスツールの説明文に含まれる設定キーの認識
        仲田将斗; 亀甲博貴; 森信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2024年
      • EgoOops!データセット:手順書に従う作業の一人称視点映像への作業誤りアノテーション
        羽路悠斗; 西村太一; 山本航輝; 梶村恵矢; 崔泰毓; 亀甲博貴; 森信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2024年
      • 基礎から一歩進んだ深層学習トピックス-III-注意機構と大規模言語モデル
        亀甲博貴; 白井圭佑; 森信介
        システム/制御/情報, 2024年
      • 一人称視点動画を用いたマルチモーダル作業支援システムの提案
        梶村恵矢; 西村太一; 羽路悠斗; 山本航輝; 崔泰毓; 亀甲博貴; 森信介
        日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズ(Web), 2023年
      • オープンドメインの手順書のフローグラフ予測とデータセットの構築
        白井 圭佑; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • テキストアナリティクスツールの操作ログからの実験設定の説明文生成
        森田 康介; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • テキスト中の場所表現認識と係り受けに基づく緯度経度推定ツールの開発
        大野 けやき; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • 株式市場の出来事の長期的視野での理解を支援するニュース記事抽出によるストーリー可視化
        木下 聖; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • VideoClipを用いた実験動画からのプロトコル生成
        山本 航輝; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • 単語の階層関係に基づくデータ拡張を利用した画像キャプション生成の検討
        吉田 智哉; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第29回年次大会, 2023年03月
      • テキストマイニングツールのログからの実験設定の説明文生成
        森田 康介; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        情報処理学会言語処理研究会, 2022年09月
      • レシピ分野における動作対象の状態変化を考慮したデータセットの構築と検索モデルの提案
        白井圭佑; 橋本敦史; 牛久祥孝; 栗田修平; 亀甲博貴; 森信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 市民科学でのアノテーション作業支援と作業者の能力向上支援
        星島洸明; 西村太一; 亀甲博貴; 森信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 画像描写問題における学習者作文の誤り訂正
        田中健斗; 西村太一; 南條浩輝; 白井圭佑; 亀甲博貴
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2022年
      • 写真描画問題における自動採点手法の検討
        田中健斗; 西村太一; 白井圭佑; 亀甲博貴; 森信介
        人工知能学会全国大会(Web), 2021年
      • 手順構造を考慮した作業映像からの手順書生成
        西村 太一; 橋本 敦史; 牛久 祥孝; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第27回年次大会, 2021年03月
      • 複数作業者を想定したアノテーションツールの作成と機能の検討
        星島 洸明; 西村 太一; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第27回年次大会, 2021年03月
      • 熟練者による解説文内イベントの出現とその根拠のアノテーション
        亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第26回年次大会, 2020年03月
      • WikiText-JA構築によるBERT事前学習の効率化
        小川 晃; 友利 涼; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第26回年次大会, 2020年03月
      • テキストと非テキストデータからの同時事前学習
        友利 涼; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第26回年次大会, 2020年03月
      • 画像キャプションを用いた日本語学習支援の検討
        川端 公貴; 南條 浩輝; 亀甲 博貴; 森 信介
        言語処理学会第26回年次大会, 2020年03月
      • 将棋棋譜解説の自動生成 (特集 深層学習による言語生成)
        亀甲 博貴; 森 信介
        人工知能 : 人工知能学会誌 : journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2019年07月
      • モンテカルロシミュレーションによる認識的モダリティ表現のグラウンディング手法の検討
        亀甲 博貴; 松吉 俊; 村脇 有吾; 森 信介
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2019年03月
      • 将棋解説文へのモダリティ情報アノテーション
        松吉俊; 村脇有吾; 亀甲博貴; 森信介
        情報処理学会研究報告(Web), 2017年10月17日
      • 実現確率に基づく解説すべき指し手の推定
        亀甲 博貴; 森 信介; 鶴岡 慶雅
        ゲームプログラミングワークショップ2016論文集, 2016年10月
      • 特徴語との自動対応によるゲーム局面の検索
        牛久 敦; 森 信介; 亀甲 博貴; 鶴岡 慶雅
        第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 2016年
      • 将棋解説文のグラウンディングのための指し手表現と局面状態の対応付け
        亀甲 博貴; 森 信介; 鶴岡 慶雅
        ゲームプログラミングワークショップ2014論文集, 2014年10月31日
      • ロジスティック回帰による言語モデルを用いた将棋解説文の自動生成
        亀甲博貴; 三輪誠; 鶴岡慶雅; 森信介; 近山隆
        言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 2014年
      • 将棋解説の自動生成のための局面からの特徴語生成
        亀甲 博貴; 浦 晃; 三輪 誠; 鶴岡 慶雅; 森 信介; 近山 隆
        ゲームプログラミングワークショップ2013論文集, 2013年11月01日
      • 局面情報からの探索信頼性の推定による将棋のProbCutの性能向上
        亀甲 博貴; 浦 晃; 三輪 誠; 鶴岡 慶雅; 近山 隆
        ゲームプログラミングワークショップ2012論文集, 2012年11月09日

      受賞

      • 2018年11月10日
        情報処理学会ゲーム情報学研究会, ゲームプログラミングワークショップ研究奨励賞
      • 2014年11月07日
        情報処理学会ゲーム情報学研究会, ゲームプログラミングワークショップ優秀論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 手順文書からの知識獲得
        基盤研究(B)
        小区分61010:知覚情報処理関連
        京都大学
        森 信介
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        固有表現認識;フローグラフ;マルチモダリティー;上位下位関係;部分全体関係;部分全体関;単語分割;動作;自然言語処理;自然言語理解;知識
      • 音声対話による将棋の感想戦支援システムの構築
        若手研究
        小区分61030:知能情報学関連
        京都大学
        亀甲 博貴
        自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        自然言語処理;コーパス;ゲームAI;ゲーム解説;音声認識;対話;自然言語生成
      • 実世界と可能世界が参照可能であるテキストの日本語モダリティ解析
        基盤研究(C)
        小区分61030:知能情報学関連
        東京工科大学;電気通信大学
        松吉 俊
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        モダリティ解析;コーパス;日本語モダリティ;将棋解説文;シンボルグラウンディング;様相論理;自然言語処理;意味処理;モダリティ;将棋
      • 状態の遷移を追跡する自然言語の理解と生成
        若手研究
        小区分61030:知能情報学関連
        京都大学
        亀甲 博貴
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        自然言語処理;自然言語生成;言語モデル;マルチモーダル

      外部資金:その他

      • サッカーの実況速報AIに関する研究 (2022年度分)
        一般社団法人京都知恵産業創造の森, 産学公連携共同研究開発事業補助金
        自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      • 京都大学若手スタートアップ研究費
        自 2018年04月01日, 至 2018年09月30日
        亀甲 博貴
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          知能情報学セミナー III
          3194, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Seminar on IST III
          3195, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          知能情報学セミナー IV
          3196, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Seminar on IST II
          3193, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          知能情報学セミナー I
          3190, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          知能情報学セミナー II
          3192, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Seminar on IST I
          3191, 前期, 情報学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Seminar on IST IV
          3197, 後期, 情報学研究科, 2
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Seminar on IST III
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Seminar on IST II
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Seminar on IST I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Seminar on IST IV
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          知能情報学セミナー III
          後期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          知能情報学セミナー II
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          知能情報学セミナー I
          前期, 情報学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          知能情報学セミナー IV
          後期, 情報学研究科
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学術情報メディアセンター 情報セキュリティ委員会 委員

          ページ上部へ戻る