教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

吉川 左紀子

ヨシカワ サキコ

フィールド科学教育研究センター 森林生態系部門 研究員(非常勤)

吉川 左紀子
list
    Last Updated :2025/06/20

    基本情報

    学内兼務

    • 教育学研究科, 教育科学専攻 教育認知心理学, 協力教員(教授)

    所属学協会

    • American Psychological Society
    • 日本感情心理学会
    • European Society for Cognitive Psychology
    • 関西心理学会
    • 日本認知科学会
    • 日本基礎心理学会
    • 日本教育心理学会
    • 日本心理学会
    • Japan Society for Research on Emotions
    • American Psychology Society
    • European Society for Cognitive Psychology
    • Japanese Psychonomic Society
    • Japanese Cognitive Science Society
    • Japanese Psychological Association

    学位

    • 教育学修士(京都大学)
    • 博士(教育学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院教育学研究科修士課程教育方法学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 教育学部教育学科(転入学部), 卒業

    経歴

    • 自 1997年, 至 2002年
      京都大学大学院教育学研究科・助教授, Graduate School of Education
    • 自 1997年, 至 2002年
      Kyoto University, Associate Professor
    • 自 1990年, 至 1997年
      追手門学院大学・助教授
    • 自 1990年, 至 1997年
      Otemon-Gakuin University, Associate Professor
    • 自 1985年, 至 1990年
      追手門学院大学・講師
    • 自 1985年, 至 1990年
      Otemon-Gakuin University, Assistant Professor
    • 自 1982年, 至 1985年
      追手門学院大学・助手
    • 自 1982年, 至 1985年
      Otemon-Gakuin University, Research Assistant

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/06/20

      研究

      研究キーワード

      • 認知心理学
      • Cognitive Psychology

      研究分野

      • 人文・社会, 実験心理学

      論文

      • A COMPARISON OF EXPERIENCED COUNSELLORS, NOVICE COUNSELLORS, AND NON-COUNSELLORS IN MEMORY OF CLIENT-PRESENTED INFORMATION DURING THERAPEUTIC INTERVIEWS
        Chika Nagaoka; Sakiko Yoshikawa; Tomoko Kuwabara; Yasuhiro Oyama; Motoki Watabe; Chihiro Hatanaka; Masashi Komori
        PSYCHOLOGIA, 2013年06月, 査読有り
      • Punishment of facial and linguistic signals
        H. Ozono; M. Watabe; S. Yoshikawa
        Research in Social Psychology, 2013年, 査読有り
      • Evidence and narratives in psychotherapy research and practice: Editorial
        Junko Tanaka-Matsumi; Sakiko Yoshikawa
        Psychologia, 2013年, 査読有り
      • Recognition Memory for Faces and Scenes
        Wataru Sato; Sakiko Yoshikawa
        JOURNAL OF GENERAL PSYCHOLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • The effect of facial expression and gaze direction on memory for unfamiliar faces
        Satoshi F. Nakashima; Stephen R. H. Langton; Sakiko Yoshikawa
        COGNITION & EMOTION, 2012年, 査読有り
      • Effects of facial expression and gaze direction on approach-avoidance behaviour
        Hiroki Ozono; Motoki Watabe; Sakiko Yoshikawa
        COGNITION & EMOTION, 2012年, 査読有り
      • Feature and Configuration in Face Processing: Japanese Are More Configural Than Americans
        Yuri Miyamoto; Sakiko Yoshikawa; Shinobu Kitayama
        COGNITIVE SCIENCE, 2011年04月, 査読有り
      • The inversion effect for neutral and emotional facial expressions on amygdala activity
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Sakiko Yoshikawa
        BRAIN RESEARCH, 2011年03月, 査読有り
      • GAZE AND FACIAL EXPRESSIONS WHEN TALKING ABOUT EMOTIONAL EPISODES
        Mitsue Nomura; Sakiko Yoshikawa
        PSYCHOLOGIA, 2011年03月, 査読有り
      • 発達障害と読み書き支援
        吉川左紀子; 小川詩乃
        学術広報誌「こころの未来」第7号 p.38 こころの未来研究センター発行, 2011年, 査読有り
      • Culture, gaze and the neural processing of fear expressions
        Reginald B. Adams; Robert G. Franklin; Nicholas O. Rule; Jonathan B. Freeman; Kestutis Kveraga; Nouchine Hadjikhani; Sakiko Yoshikawa; Nalini Ambady
        SOCIAL COGNITIVE AND AFFECTIVE NEUROSCIENCE, 2010年06月, 査読有り
      • Amygdala integrates emotional expression and gaze direction in response to dynamic facial expressions
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Shota Uono; Sakiko Yoshikawa
        NEUROIMAGE, 2010年05月, 査読有り
      • AUTOMATIC ATTENTIONAL SHIFTS BY GAZE, GESTURES, AND SYMBOLS
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Shota Uono; Sakiko Yoshikawa
        PSYCHOLOGIA, 2010年03月, 査読有り
      • Amygdala activity in response to forward versus backward dynamic facial expressions
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Sakiko Yoshikawa
        BRAIN RESEARCH, 2010年02月, 査読有り
      • Effects of facial expression and linguistic information on judgments of trustworthiness
        H. Ozono; Y. Morimoto; S. Nakashima; A. Komiya; M. Watabe; S. Yoshikawa
        Research in Social Psychology, 2010年, 査読有り
      • Detection of emotional facial expressions and anti-expressions
        Wataru Sato; Sakiko Yoshikawa
        VISUAL COGNITION, 2010年, 査読有り
      • Polling the Face: Prediction and Consensus Across Cultures
        Nicholas O. Rule; Nalini Arnbady; Reginald B. Adams; Hiroki Ozono; Satoshi Nakashima; Sakiko Yoshikawa; Motoki Watabe
        JOURNAL OF PERSONALITY AND SOCIAL PSYCHOLOGY, 2010年01月, 査読有り
      • Cross-cultural Reading the Mind in the Eyes: An fMRI Investigation
        Reginald B. Adams; Nicholas O. Rule; Robert G. Franklin; Elsie Wang; Michael T. Stevenson; Sakiko Yoshikawa; Mitsue Nomura; Wataru Sato; Kestutis Kveraga; Nalini Ambady
        JOURNAL OF COGNITIVE NEUROSCIENCE, 2010年01月, 査読有り
      • Facilitation of gaze-triggered attention orienting by a fearful expression and its relationship to anxiety
        Shota Uono; Wataru Sato; Chikashi Michimata; Sakiko Yoshikawa; Motomi Toichi
        Psychologia, 2009年09月, 査読有り
      • Commonalities in the neural mechanisms underlying automatic attentional shifts by gaze, gestures, and symbols
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Shota Uono; Sakiko Yoshikawa
        NEUROIMAGE, 2009年04月, 査読有り
      • ANTI-EXPRESSIONS: ARTIFICIAL CONTROL STIMULI FOR THE VISUAL PROPERTIES OF EMOTIONAL FACIAL EXPRESSIONS
        Wataru Sato; Sakiko Yoshikawa
        SOCIAL BEHAVIOR AND PERSONALITY, 2009年, 査読有り
      • Time course of superior temporal sulcus activity in response to eye gaze: a combined fMRI and MEG study
        Wataru Sato; Takanori Kochiyama; Shota Uono; Sakiko Yoshikawa
        SOCIAL COGNITIVE AND AFFECTIVE NEUROSCIENCE, 2008年09月, 査読有り
      • Dynamic facial expressions of emotion induce representational momentum
        Sakiko Yoshikawa; Wataru Sato
        COGNITIVE AFFECTIVE & BEHAVIORAL NEUROSCIENCE, 2008年03月, 査読有り
      • Embodied Synchrony in Conversation
        Chika Nagaoka; Masashi Komori; Sakiko Yoshikawa
        Conversational Informatics: An Engineering Approach, 2007年10月31日, 査読有り
      • Spontaneous facial mimicry in response to dynamic facial expressions
        Wataru Sato; Sakiko Yoshikawa
        COGNITION, 2007年07月, 査読有り
      • Enhanced experience of emotional arousal in response to dynamic facial expressions
        Wataru Sato; Sakiko Yoshikawa
        JOURNAL OF NONVERBAL BEHAVIOR, 2007年06月, 査読有り
      • Emotion elicitation effect of films in a Japanese sample
        Wataru Sato; Motoko Noguchi; Sakiko Yoshikawa
        SOCIAL BEHAVIOR AND PERSONALITY, 2007年, 査読有り
      • Perceived health contributes to the attractiveness of facial symmetry, averageness, and sexual dimorphism
        Gillian Rhodes; Sakiko Yoshikawa; Romina Palermo; Leigh W. Simmons; Marianne Peters; Kieran Lee; Jarnin Halberstadt; John R. Crawford
        PERCEPTION, 2007年, 査読有り
      • Enhanced perceptual, emotional, and motor processing in response to dynamic facial expressions of emotion
        Sakiko Yoshikawa; Wataru Sato
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 2006年09月, 査読有り
      • Attractiveness of own-race, other-race, and mixed-race faces
        G Rhodes; K Lee; R Palermo; M Weiss; S Yoshikawa; P Clissa; T Williams; M Peters; C Winkler; L Jeffery
        PERCEPTION, 2005年, 査読有り
      • The dynamic aspects of emotional facial expressions
        W Sato; S Yoshikawa
        COGNITION & EMOTION, 2004年08月, 査読有り
      • Enhanced neural activity in response to dynamic facial expressions of emotion: an fMRI study
        W Sato; T Kochiyama; S Yoshikawa; E Naito; M Matsumura
        COGNITIVE BRAIN RESEARCH, 2004年06月, 査読有り
      • The amygdala processes the emotional significance of facial expressions: an fMRI investigation using the interaction between expression and face direction
        W Sato; S Yoshikawa; T Kochiyama; M Matsumura
        NEUROIMAGE, 2004年06月, 査読有り
      • Facial affect recognition in pre-lingually deaf people with schizophrenia
        Y Kubota; C Querel; F Pelion; J Laborit; MF Laborit; F Gorog; T Okada; T Murai; W Sato; S Yoshikawa; M Toichi; T Hayashi
        SCHIZOPHRENIA RESEARCH, 2003年06月, 査読有り
      • Psychologia: Editorial
        S. Yoshikawa
        Psychologia, 2003年, 査読有り
      • The influence of test-set similarity in verbal overshadowing
        S Kitagami; W Sato; S Yoshikawa
        APPLIED COGNITIVE PSYCHOLOGY, 2002年12月, 査読有り
      • 視覚認知への比較認知科学的アプローチの可能性
        友永雅己; 熊田孝恒; 吉川左紀子
        動物心理学研究, 2002年06月25日, 査読有り
      • 表情・視線認知の時空間特性 : コミュニケーションの心理的基盤
        吉川 左紀子
        精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 2002年02月25日, 査読有り
      • Seeing happy emotion in fearful and angry faces: Qualitative analysis opf facial expression recognition in a bilaterial amygdala-damaged patient
        Wataru Sato; Yasutaka Kubota; Takashi Okada; Toshiya Murai; Sakiko Yoshikawa; Akira Sengoku
        Cortex, 2002年, 査読有り
      • Time-space characteristics in cognition of facial expressions and eye contact: Psychological basis in communication
        S. Yoshikawa
        Psychiatria et Neurologia Japonica - Seishin Shinkeigaku Zasshi, 2002年, 査読有り
      • 人物画を見る視点ー似顔絵研究からの示唆
        吉川 左紀子
        臨床描画研究,16,20-31., 2002年, 査読有り
      • 社会的注意と感情の認知 視線・表情の相互作用
        吉川左紀子
        失語症研究, 2001年06月30日, 査読有り
      • Emotional expression boosts early visual processing of the face: ERP recording and its decomposition by independent component analysis
        W Sato; T Kochiyama; S Yoshikawa; M Matsumura
        NEUROREPORT, 2001年03月, 査読有り
      • The comparison between mental image manipulation and distinctive feature scan on recognition memory of faces
        Kayoko Kihara; Sakiko Yoshikawa
        Shinrigaku Kenkyu, 2001年, 査読有り
      • Dynamic properties influence the perception of facial expressions
        M Kamachi; Bruce, V; S Mukaida; J Gyoba; S Yoshikawa; S Akamatsu
        PERCEPTION, 2001年, 査読有り
      • Attractiveness of facial averageness and symmetry in non-Western cultures: In search of biologically based standards of beauty
        G Rhodes; S Yoshikawa; A Clark; K Lee; R McKay; S Akamatsu
        PERCEPTION, 2001年, 査読有り
      • メディアを支える視覚心理研究の50年と最前線 4 顔・表情認知研究の最前線
        吉川左紀子
        映像情報メディア学会誌, 2000年09月20日, 査読有り
      • 顔の認識
        吉川 左紀子
        児童心理学の進歩,39/,27-52, 2000年, 査読有り
      • Face recognition
        吉川 左紀子
        Annual Review of Japanese Child Psychology,39/,27-52, 2000年, 査読有り
      • Face perception as a social message detection : Facilitation by emotional expression and gage
        吉川 左紀子
        Japanese Psychological Review,43/2,259-272, 2000年, 査読有り
      • 社会的メッセージ検出機構としての顔知覚--表情と視線方向による促進 (特集:日本における表情研究) -- (表情研究の現状(2)心理的、社会的観点)
        吉川 左紀子; 佐藤 弥
        心理学評論, 2000年, 査読有り
      • Trends in recent research on face and facial expression processing
        Sakiko Yoshikawa
        Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers, 2000年, 査読有り
      • Effects of sexual dimorphism on facial attractiveness
        DI Perrett; KJ Lee; Penton-Voak, I; D Rowland; S Yoshikawa; DM Burt; SP Henzi; DL Castles; S Akamatsu
        NATURE, 1998年08月, 査読有り
      • 顔・表情の違いによる発話行動の調整
        吉川 左紀子
        電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界, 1997年08月25日, 査読有り
      • 顔の記憶をめぐって
        吉川 左紀子
        繊維製品消費科学,37/8,382-388, 1996年, 査読有り
      • 2 TYPES OF FACIAL IMPRESSION JUDGMENTS AND RECOGNITION MEMORY FOR FACES
        S YOSHIKAWA
        JAPANESE JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 1995年08月, 査読有り
      • 表情が顔の再認記憶におよぼす影響
        吉川 左紀子
        追手門学院大学人間学部紀要,/,59-78, 1995年, 査読有り
      • The effect of facial expression on recognition memory for faces.
        吉川 左紀子
        Faculty of Humanics Review : Otemon Gakuin University,/,59-78, 1995年, 査読有り
      • 2種の相貌印象判断と顔の再認記憶
        吉川 左紀子
        心理學研究, 1995年, 査読有り
      • FACIAL SHAPE AND JUDGMENTS OF FEMALE ATTRACTIVENESS
        DI PERRETT; KA MAY; S YOSHIKAWA
        NATURE, 1994年03月, 査読有り
      • 人種の異なる顔における相貌印象の認識特性
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1993年11月30日, 査読有り
      • Recognizing processes of personality impression from own- and other-race faces
        吉川 左紀子
        Faculty of Letters Review, Otemon-Gakuin University,28,71-84, 1993年, 査読有り
      • 人種の異なる顔の形態記述の分析 : 日英被験者による記述資料の比較
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1991年12月30日, 査読有り
      • 親の叱りことばの表現に関する研究
        吉川 左紀子
        教育心理学研究, 1991年03月30日, 査読有り
      • 顔の認知研究の近況
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1988年12月30日, 査読有り
      • 線画の命名およびカテゴリー判断におけるプライミング効果
        吉川 左紀子
        心理学研究,58/1,53-57, 1987年, 査読有り
      • 画像を用いた意味処理過程の研究:最近の動向
        吉川 左紀子
        追手門学院大学20周年記念論集・文学部篇,/,125-142, 1987年, 査読有り
      • 顔の再認記憶における意味処理優位性
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1985年12月30日, 査読有り
      • CLASSIFYING SCHEMATIC FACES - REACTION-TIME ANALYSIS BASED ON THE SIMILARITY STRUCTURE
        S YOSHIKAWA
        PSYCHOLOGIA, 1984年, 査読有り
      • 顔の再認記憶 : 処理水準効果の検討
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1983年12月30日, 査読有り
      • 画像の意味の認知と記憶
        吉川 左紀子
        追手門学院大学文学部紀要, 1982年12月30日, 査読有り
      • 類以性構造に基づく図形分類反応の検討
        吉川 左紀子
        心理学研究,51/5,267-274, 1980年, 査読有り
      • Facial Information and the regulation of speech behaviors
        吉川 左紀子
        The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers,J80-A/8,1324-1331, 査読有り

      MISC

      • 発達障害児におけるP-F スタディの反応の縦断的検討
        田村綾菜; 小川詩乃; 伊藤祐康; 吉川左紀子
        第53 回日本児童青年精神医学会総会 (2012/11/01, 東京都千代田区)., 2012年, 査読有り
      • 広汎性発達障害児における物語理解の困難をもたらす要因の検討
        小川詩乃; 井田美沙子; 田村綾菜; 伊藤祐康; 吉川左紀子
        第 53 回日本児童青年精神医学会総会 (2012/11/02, 東京都千代田区)., 2012年, 査読有り
      • The response patterns of children with developmental disorders in interpersonal conflict situations.
        Tamura A; Ogawa S; Ito H; Yoshikawa S; Masataka N
        15th European Conference in Developmental Psychology (2011/08/23-27, Norway)., 2011年, 査読有り
      • 「ブータン訪問で考えたこと」
        吉川 左紀子
        第10回自然学セミナー 2011, 2011年, 査読有り
      • 「対話の認知科学:こころの未来研究センターのこころみ」
        吉川 左紀子
        京都大学地域講演会 2010.8, 2010年, 査読有り
      • 「表情を科学する:心理学のこころみ」
        吉川 左紀子
        札幌東高等学校MotiTime講演会, 2010年, 査読有り
      • 「現代社会とこころの変化:豊かなネットワーク社会で次世代を育む」
        吉川 左紀子
        第10 回京都教育懇話会 2010.2, 2010年, 査読有り
      • 「心理学・脳科学からみた『こころ』を伝えるコミュニケーション」
        吉川 左紀子
        京都日本語教育センター秋季 講演会, 2009年, 査読有り
      • 「こころをつな ぐコミュニケーション:ことばと表情の認知科学」
        吉川 左紀子
        国際高等研究所公開講演会 2009.10, 2009年, 査読有り
      • 信頼形成のコミュニケーション
        吉川 左紀子
        普及事業60 周年記念シンポジウム, 滋賀県改良普及職員大会,, 2008年, 査読有り
      • 話を聞くことの可能性
        吉川 左紀子
        京都私立病院協会リハビリテーション部 会, 2007年, 査読有り
      • 動的表情が視線による注意シフトに与える影響
        魚野翔太; 佐藤弥; 吉川左紀子; 十一元三
        第71回日本心理学会 (2007/09, 東京), 2007年, 査読有り
      • こころという概念の普遍性と特異性
        吉川 左紀子
        京都文化会議ワー クショップ, 2006年, 査読有り
      • 表情認知と情動
        吉川 左紀子
        第1 回日本情動研究会, 2006年, 査読有り
      • Synchrony tendency: Interactional synchrony and congruence of nonverbal behavior in social interaction
        C Nagaoka; M Komori; S Yoshikawa
        Proceedings of the 2005 International Conference on Active Media Technology (AMT 2005), 2005年, 査読有り
      • Emotional elicitation by dynamic facial expressions
        W Sato; S Yoshikawa
        2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2005年, 査読有り
      • Spontaneous facial mimicry in response to dynamic facial expressions
        W Sato; S Yoshikawa
        2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING, 2005年, 査読有り
      • 顔の記憶をめぐる最近の研究動向
        吉川 左紀子
        追手門学院大学創立30周年記念論集,/,125-141, 1997年, 査読有り
      • Current trends of research on recognition memory for faces
        吉川 左紀子
        ,/,125-141, 1997年, 査読有り

      書籍等出版物

      • 「よく分かる認知科学」
        吉川 左紀子, 分担執筆
        (ミネルヴァ書房、2010年)および「心理学概論」(ナカニシヤ出版、2011年), 2011年, 査読無し
      • 感情の理論
        吉川 左紀子
        現代心理学「理論」事典 朝倉書店,347-365, 2001年, 査読無し
      • 顔を見分ける、顔がわかる:顔の知覚と記憶
        吉川 左紀子
        目撃証言の研究:法と心理学の架け橋を求めて(共著)北大路書房,141-165, 2001年, 査読無し
      • Experimental Research on Recognition Memory for faces
        吉川 左紀子
        Kazama Syobo,, 1999年, 査読無し
      • 顔の再認記憶に関する実証的研究
        吉川 左紀子
        風間書房, 1999年, 査読無し
      • 日常認知としての顔の記憶
        吉川 左紀子
        現代の認知研究-21世紀に向けて(共著)培風館,60-75., 1999年, 査読無し
      • 認知心理学1知覚と運動(共著)
        吉川 左紀子
        東京大学出版会,, 1995年, 査読無し
      • Face and mind : Introduction to the psychology of face processing
        吉川 左紀子
        Saiensu co. ltd.,, 1993年, 査読無し
      • 顔と心:顔の心理学入門(共著)
        吉川 左紀子
        サイエンス社,, 1993年, 査読無し

      Works(作品等)

      • ヒトの顔の表情に関する心理学的研究
        自 1997年, 至 2001年
      • Psychological research of emotional facial expression
        自 1997年, 至 2001年

      受賞

      • 1996年
        日本心理学会研究奨励賞
      • 2001年
        日本認知科学会大会発表賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 自閉スペクトラム症児の療育における相互作用のマルチモーダル分析
        基盤研究(C)
        小区分09030:子ども学および保育学関連
        追手門学院大学
        長岡 千賀
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 完了
        自閉スペクトラム症;コミュニケーション;作業療法;セラピスト;感覚統合療法;教材開発;非言語コミュニケーション;共創;教材;マルチモーダル;相互作用
      • SNSを活用した心理支援システムの開発と理論的構築
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        畑中 千紘
        自 2019年06月28日, 至 2024年03月31日, 完了
        SNS相談;LINEカウンセリング;心理相談の技法;心理相談の理論的基盤;トピック分析;チャットカウンセリング;コロナ状況下での心理反応;SNSカウンセリング;相談員の専門性;LINE相談;トピックモデル;カウンセラーの専門性;心理支援;企業における心理相談;地域支援;オンライン相談;心理相談;心理療法;機械学習;自殺・いじめ予防
      • ウェアラブルセンサーによる介護ケアスキルの定量化
        基盤研究(B)
        京都大学
        中澤 篤志
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        介護;ユマニチュード;コンピュータビジョン;心理;人間情報学;画像認識;一人称視点;視線;コンピュータービジョン;一人称視点映像;優しい介護;表情筋;ウェアラブル;ヒューマンインタフェース・インタラクション;画像計測
      • なぜ人の幸福に自然が必要か-文化的生態系サービスの意味を再定義する-
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        伊勢 武史
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        生態系サービス;進化心理学;エコツーリズム;森林生態系;脳波;生物進化;国立公園、国定公園;ウェアラブルデバイス;芸術学
      • 心的イメージの神経基盤の解明
        基盤研究(S)
        京都大学;株式会社国際電気通信基礎技術研究所
        神谷 之康
        自 2015年05月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        視覚;心的イメージ;睡眠;夢;脳イメージング;機械学習;層ニューラルネットワーク;深層ニューラルネットワーク;認知科学;ブレイン・デコーディング;ブレイン-マシン・インターフェース;fMRI;ブレイン-マシン・インターフェース;イメージ
      • 心理臨床場面における対話の構造
        基盤研究(C)
        京都大学
        桑原 知子
        自 2008年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        臨床対話;マクロ的構造;ダイナミクス;非言語的行動;定量的分析
      • ヒトとニホンザルにおける認知機能の加齢変化についての実験的比較研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        正高 信男
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        認知;加齢変化;老齢ザル;高齢者;動物モデル;抑制
      • 社会的相互作用における感情・意図理解の心理・神経基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        吉川 左紀子
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        社会認知科学・感情理解;視線;表情認知;fMRI;表情;脳機能画像;社会認知科学;感情理解;情動;表情動画;注意シフト;表情動面;感情判断;表情表出;内集団バイアス
      • 視線と顔の魅力度:国際共同研究と国際ワークショップに向けた企画調査
        基盤研究(C)
        文京学院大学
        下條 英子
        自 2002年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        顔の表情認知;視線;感情;コミュニケーション;国際研究者交流;アメリカ:イギリス:ニュージーランド
      • 表情および視線の認知機構に関する実証的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉川 左紀子
        自 2001年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        表情認知;視線;情動評定;自動的注意定位;静止画と動画;動画表情;静止画表情;表情処理の神経機構;視線方向;基本6情動;顔の再認記憶;意図vs.偶発記憶;表情表出;自然さ評定;6基本情動;表情;見本照合課題;注意の自動シフト, facial expression of emotion;gaze;emotion recognition;reflexive shift of attention;cuing paradigm;static vs. dynamic stimuli
      • マルチメディア・ネットワーク利用のもたらす効果に関する実証的研究
        特定領域研究(A)
        人文・社会系
        メディア教育開発センター
        伊藤 秀子
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        マルチメディア;ネットワーク;教育効果;教授学習過程;生理的評価;インタフェース;コミュニケーション;情報活用実践力;心理的効果;情動メッセージ
      • 認知課題の遂行における個人差とメタ認知的知識の利用に関する実証的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        吉川 左紀子
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        個人差;メタ認知;顔の記憶;記憶方略;日常記憶;無関連聴覚刺激;文章再生;認知課題の遂行, individual differences;metacognition;memory for faces;memory strategy
      • 「自分らしさ」の視覚的特性に関する評価バイアス
        基盤研究(C)
        奈良大学
        遠藤 由美
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        顔の視覚的特性;自分らしさ;対人関係マーカー
      • 日常認知の視点からみた顔の記憶に関する実証的研究
        基盤研究(C)
        追手門学院大学
        よし川 左紀子
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        顔の再認;個人差;記憶方略
      • 感性コミュニケーションにおける顔の役割に関する心理学的研究
        重点領域研究
        追手門学院大学
        吉川 左紀子
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        顔;表情;コミュニケーション;発話行動
      • 老年期の心理的諸特性及び社会的・教育的働きかけに関する実証的研究
        一般研究(B)
        追手門学院大学
        小花和 昭介
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        老年期;時間評価;感情表出行動;居住環境;交通行動;犯罪;介護;人生適応;移行;社人認知;感情表出;思いやり行動;生活意識;認識能力;顔の記憶;自伝的記憶;交通事故;自伝的資料;役割受容;対処行動;老人, advanced age;condition of dwelling;emotional expression behabior;traffic behavior;crime;taking care;life ajustment;evaluation of life time
      • 感性コミュニケーションにおける顔の役割に関する心理学的研究
        重点領域研究
        追手門学院大学
        吉川 左紀子
        自 1993年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        コミュニケーション;感情;感性;発話行動
      • 感性コミュニケーションにおける顔の役割に関する心理学的研究
        重点領域研究
        追手門学院大学
        吉川 左紀子
        自 1992年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        顔;表情;感性;コミュニケーション
      • 顔の認識過程にみられるOwn-race Biasの基礎的研究
        一般研究(C)
        追手門学院大学
        吉川 左紀子
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        顔の認識;人種差;形態特徴;相貌印象;再認記憶;顔の認知;人種効果;印象判断;形態記述, face recognition;own-race bias;personality impression;recognition memory for faces
      • 誤訳・難解訳の分析による翻訳過程の認知科学的研究
        一般研究(B)
        京都大学
        山梨 正明
        自 1986年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        情報処理;認知枠;語用論;言語的フレーム;意味体系;ソース言語;ターゲット言語;ピボット方式;プロトタイプ;認知のスキーマ;意味構造;スキーマ変換, cognitive process;direct translation;contextual translation;machine translation;linguistic frame

      外部資金:その他

      • 顔・表情の認識と記憶
      • コミュニケーションにおける顔・表情の役割
      • 表情・視線認知の神経機構
      • 「表情および視線知覚の動的相互性に関する認知神経機構」
        21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト動的インタラクションによるコミュニケーション創発機構の構成と解明
        自 2002年, 至 2005年
      • こころの未来育み事業
        京都府 こころの未来育み事業
        自 2013年, 至 2013年
        吉川 左紀子
      • こころの未来育み事業 (平成26年度分)
        こころの未来育み事業
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        吉川 佐紀子
      list
        Last Updated :2025/06/20

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          こころの科学入門I(B群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          こころの科学入門I(A群)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          こころの科学入門III(B群)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理システムデザイン演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          こころの科学III:認知・感情心理学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知過程論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          こころの科学III:認知・感情心理学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知過程論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          超高齢社会の生活論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知過程論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          超高齢社会の生活論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学演習II
          後期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知過程論
          後期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知過程論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知過程論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          超高齢社会の生活論
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知過程論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知過程論演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知過程論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知過程論演習B
          後期, 教育学研究科
        list
          Last Updated :2025/06/20

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            環境安全保健委員会 委員
          • 自 2012年11月01日, 至 2014年11月01日
            原子力研究整備委員会 研究用原子炉(KUR)特別小委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2015年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2019年03月31日
            大学評価委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2015年03月31日
            評議員
          • 自 2014年02月05日, 至 2019年03月31日
            吉田寮整備委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2012年11月01日, 至 2014年10月31日
            研究用原子炉(KUR)特別小委員会 委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2017年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            部局長会議
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2016年07月01日, 至 2018年03月31日
            白眉センター伯楽会議委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            創立百二十五周年記念事業委員会幹事会委員
          • 自 2007年04月01日, 至 2018年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日
            部局長会議

          部局運営(役職等)

          • 自 2007年04月01日, 至 2018年03月31日
            こころの未来研究センター長

          ページ上部へ戻る