教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

三瀬 和之

ミセ カズユキ

農学研究科 応用生物科学専攻植物保護科学講座 准教授

三瀬 和之
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 微生物学会
    • アメリカ科学振興協会
    • アメリカ植物病理学会
    • アメリカウイルス学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本ウイルス学会
    • 日本植物病理学会
    • The Society for General Microbiology
    • The American Association for the Advancement of Science
    • American Phytopathological Society
    • American Society for Virology
    • The Molecular Biology Society of Japan
    • The Society of Japanese Virologists
    • The Phytopathological Society of Japan

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農林生物学専攻, Division of Agricultural Biology, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農林生物学科, Department of Agricultural Biology, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      愛媛県立大洲高等学校, えひめけんりつおおずこうとうがっこう

    経歴

    • 自 1996年, 至 2000年
      Kyoto University, Lecturer
    • 自 2000年, 至 現在
      京都大学助教授(准教授)
    • 自 2000年, 至 現在
      Kyoto University, Associate Professor
    • 自 1996年, 至 2000年
      京都大学講師
    • 自 1988年, 至 1996年
      京都大学助手
    • 自 1988年, 至 1996年
      Kyoto University, Research Assistant

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        植物RNAウイルスの増殖機構および宿主特異性決定機構の研究
      • 研究概要

        ブロモウイルスをモデルとし、ウイルスー植物間にみられる感染特異性を研究している。テーマは、(1)ウイルスの移行に関与する宿主植物因子、(2)シロイヌナズナにおけるブロモウイルスの感染特異性、(3)SBLV感染シロイヌナズナにおける病徴発現機構、および(4)イネ品種とBMV系統間における特異性に関する研究であり、これらの現象の背景にあるウイルス因子と植物因子の同定およびその構造・機能解析を進めている。

      研究キーワード

      • 抵抗性
      • 病原性
      • 宿主特異性
      • 植物保護
      • 植物病理学
      • RNA
      • 植物ウイルス
      • Resistance
      • Pathogenicity
      • Host specificity
      • Plant protection
      • Plant pathology
      • RNA
      • Plant virus

      研究分野

      • 環境・農学, 植物保護科学

      論文

      • Unveiling crucial amino acid residues in the red clover necrotic mosaic virus movement protein for dynamic subcellular localization and viral cell-to-cell movement
        Shota Takata; Saho Kawano; Akira Mine; Kazuyuki Mise; Yoshitaka Takano; Mina Ohtsu; Masanori Kaido
        Virology, 2024年12月, 査読有り
      • ブロモウイルスと植物間の相互作用に関する分子生物学的研究
        三瀬和之
        日本植物病理学会報, 2024年08月25日, 招待有り, 筆頭著者
      • Molecular biological studies on the interactions between bromoviruses and plants
        Kazuyuki Mise
        Journal of General Plant Pathology, 2024年08月12日, 招待有り
      • Subcellular dynamics of red clover necrotic mosaic virus double-stranded RNAs in infected plant cells
        Shota Takata; Kazuyuki Mise; Yoshitaka Takano; Masanori Kaido
        Virology, 2022年03月, 査読有り
      • Plant viruses and viroids in Japan
        Shin-ichi Fuji; Tomofumi Mochizuki; Mitsuru Okuda; Shinya Tsuda; Satoshi Kagiwada; Ken-Taro Sekine; Masashi Ugaki; Keiko T. Natsuaki; Masamichi Isogai; Tetsuo Maoka; Minoru Takeshita; Nobuyuki Yoshikawa; Kazuyuki Mise; Takahide Sasaya; Hideki Kondo; Kenji Kubota; Yasuyuki Yamaji; Toru Iwanami; Kazusato Ohshima; Kappei Kobayashi; Tatsuji Hataya; Teruo Sano; Nobuhiro Suzuki
        Journal of General Plant Pathology, 2022年01月17日, 査読有り
      • Tryptophan-derived metabolites and BAK1 separately contribute to Arabidopsis postinvasive immunity against Alternaria brassicicola
        Ayumi Kosaka; Marta Pastorczyk; Mariola Piślewska-Bednarek; Takumi Nishiuchi; Erika Ono; Haruka Suemoto; Atsushi Ishikawa; Henning Frerigmann; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Paweł Bednarek; Yoshitaka Takano
        Scientific Reports, 2021年12月, 査読有り
      • Comparative transient expression analyses on two conserved effectors of Colletotrichum orbiculare reveal their distinct cell death‐inducing activities between Nicotiana benthamiana and melon
        Jinlian Chen; Yoshihiro Inoue; Naoyoshi Kumakura; Kazuyuki Mise; Ken Shirasu; Yoshitaka Takano
        Molecular Plant Pathology, 2021年08月, 査読有り
      • Multiple Colletotrichum species commonly exhibit focal effector accumulation in a biotrophic interface at the primary invasion sites in their host plants
        Taiki Ogawa; Jinlian Chen; Kazuyuki Mise; Yoshitaka Takano
        Plant Signaling & Behavior, 2021年06月12日, 査読有り
      • Infectious in vitro transcripts from a cDNA clone of a Japanese gentian isolate of Sikte waterborne virus, which shows host-specific low-temperature-dependent replication
        Koki Fujisaki; Chika Tateda; Yoshiko Abe; John Jewish A. Dominguez; Mari Iwai; Kazue Obara; Taiki Nakamura; Yasuya Iwadate; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise
        Archives of Virology, 2021年04月30日, 査読有り, 最終著者
      • RLP23 is required for Arabidopsis immunity against the grey mould pathogen Botrytis cinerea
        Erika Ono; Kazuyuki Mise; Yoshitaka Takano
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Host specific preference for low temperature in the multiplication of a tombusvirus, gentian virus A
        Koki Fujisaki; Yoshiko Abe; Chika Tateda; Mari Iwai; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise
        Virus Research, 2020年09月, 査読有り, 最終著者
      • Validating plant genes involved in Pepper yellow leaf curl Indonesia virus infection using VIGS in model plant Nicotiana benthamiana
        Kusuma Kusumanegara; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise
        Jurnal AgroBiogen, 2020年06月, 査読有り, 最終著者
      • Systemic necrosis in tomato induced by a Japanese isolate of rehmannia mosaic virus in a temperature sensitive manner
        T. Hamada; K. Mise; A. Kiba; Y. Hikichi
        Plant Pathology, 2019年05月, 査読有り
      • 5’-Terminal stem-loop of carnation ringspot virus RNA1 is required for the efficient amplification of viral RNAs
        M. Kaido; H. Nagano; K. Omote; K. Mise; T. Okuno; Y. Takano
        Virus Research, 2019年05月, 査読有り
      • Inappropriate expression of an NLP effector in Colletotrichum orbiculare impairs infection on cucurbitaceae cultivars via plant recognition of the C-terminal region
        Nur Sabrina Ahmad Azmi; Suthitar Singkaravanit-Ogawa; Kyoko Ikeda; Saeko Kitakura; Yoshihiro Inoue; Yoshihiro Narusaka; Ken Shirasu; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Yoshitaka Takano
        Molecular Plant-Microbe Interactions, 2018年01月01日, 査読有り
      • Requirement for eukaryotic translation initiation factors in cap-independent translation differs between bipartite genomic RNAs of red clover necrotic mosaic virus
        Yuri Tajima; Hiro-oki Iwakawa; Kiwamu Hyodo; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2017年09月, 査読有り
      • Roles of superoxide anion and hydrogen peroxide during replication of two unrelated plant RNA viruses in Nicotiana benthamiana
        Kiwamu Hyodo; Nobuhiro Suzuki; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        Plant Signaling and Behavior, 2017年06月03日, 査読有り
      • Draft genome sequence of an inbred line of Chenopodium quinoa, an allotetraploid crop with great environmental adaptability and outstanding nutritional properties
        Yasuo Yasui; Hideki Hirakawa; Tetsuo Oikawa; Masami Toyoshima; Chiaki Matsuzaki; Mariko Ueno; Nobuyuki Mizuno; Yukari Nagatoshi; Tomohiro Imamura; Manami Miyago; Kojiro Tanaka; Kazuyuki Mise; Tsutomu Tanaka; Hiroharu Mizukoshi; Masashi Mori; Yasunari Fujita
        DNA RESEARCH, 2016年12月, 査読有り
      • Phosphatidic Acid Produced by Phospholipase D Promotes RNA Replication of a Plant RNA Virus
        Kiwamu Hyodo; Takako Taniguchi; Yuki Manabe; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tatsuya Sugawara; Hisaaki Taniguchi; Tetsuro Okuno
        PLOS PATHOGENS, 2015年05月, 査読有り
      • GAPDH-A Recruits a Plant Virus Movement Protein to Cortical Virus Replication Complexes to Facilitate Viral Cell-to-Cell Movement
        Masanori Kaido; Kazutomo Abe; Akira Mine; Kiwamu Hyodo; Takako Taniguchi; Hisaaki Taniguchi; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        PLOS PATHOGENS, 2014年11月, 査読有り
      • Base-paired structure in the 5 ' untranslated region is required for the efficient amplification of negative-strand RNA3 in the bromovirus melandrium yellow fleck virus
        Taiki Narabayashi; Masanori Kaido; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        VIRUS RESEARCH, 2014年08月, 査読有り
      • ADP Ribosylation Factor 1 Plays an Essential Role in the Replication of a Plant RNA Virus
        Kiwamu Hyodo; Akira Mine; Takako Taniguchi; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Hisaaki Taniguchi; Tetsuro Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2013年01月, 査読有り
      • Identification of domains in p27 auxiliary replicase protein essential for its association with the endoplasmic reticulum membranes in Red clover necrotic mosaic virus
        Kusumawaty Kusumanegara; Akira Mine; Kiwamu Hyodo; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2012年11月, 査読有り
      • Differential Roles of Hsp70 and Hsp90 in the Assembly of the Replicase Complex of a Positive-Strand RNA Plant Virus
        Akira Mine; Kiwamu Hyodo; Yuri Tajima; Kusumawaty Kusumanegara; Takako Taniguchi; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Hisaaki Taniguchi; Tetsuro Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2012年11月, 査読有り
      • Poly(A)-Binding Protein Facilitates Translation of an Uncapped/Nonpolyadenylated Viral RNA by Binding to the 3 ' Untranslated Region
        Hiro-Oki Iwakawa; Yuri Tajima; Takako Taniguchi; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Yukihide Tomari; Hisaaki Taniguchi; Tetsuro Okunoa
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2012年08月, 査読有り
      • A long-distance RNA-RNA interaction plays an important role in programmed-1 ribosomal frameshifting in the translation of p88 replicase protein of Red clover necrotic mosaic virus
        Yuri Tajima; Hiro-oki Iwakawa; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Identification of amino acids in auxiliary replicase protein p27 critical for its RNA-binding activity and the assembly of the replicase complex in Red clover necrotic mosaic virus
        Kiwamu Hyodo; Akira Mine; Hiro-oki Iwakawa; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2011年05月, 査読有り
      • Viral cell-to-cell movement requires formation of cortical punctate structures containing Red clover necrotic mosaic virus movement protein
        Masanori Kaido; Naoko Funatsu; Yasuko Tsuno; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2011年05月, 査読有り
      • Template Recognition Mechanisms by Replicase Proteins Differ between Bipartite Positive-Strand Genomic RNAs of a Plant Virus
        Hiro-oki Iwakawa; Akira Mine; Kiwamu Hyodo; Mengnan An; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2011年01月, 査読有り
      • Interactions between p27 and p88 replicase proteins of Red clover necrotic mosaic virus play an essential role in viral RNA replication and suppression of RNA silencing via the 480-kDa viral replicase complex assembly
        Akira Mine; Kiwamu Hyodo; Atsushi Takeda; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2010年11月, 査読有り
      • A Y-shaped RNA structure in the 3' untranslated region together with the trans-activator and core promoter of Red clover necrotic mosaic virus RNA2 is required for its negative-strand RNA synthesis
        Mengnan An; Hiro-oki Iwakawa; Akira Mine; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2010年09月, 査読有り
      • Identification and Characterization of the 480-Kilodalton Template-Specific RNA-Dependent RNA Polymerase Complex of Red Clover Necrotic Mosaic Virus
        Akira Mine; Atsushi Takeda; Takako Taniguchi; Hisaaki Taniguchi; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2010年06月, 査読有り
      • Endoplasmic reticulum targeting of the Red clover necrotic mosaic virus movement protein is associated with the replication of viral RNA1 but not that of RNA2
        Masanori Kaido; Yasuko Tsuno; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2009年12月, 査読有り
      • Melandrium yellow fleck bromovirus infects Arabidopsis thaliana and has genomic RNA sequence characteristics that are unique among bromoviruses
        Taiki Narabayashi; Fukumatsu Iwahashi; Masanori Kaido; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • Host-dependent roles of the viral 5′ untranslated region (UTR) in RNA stabilization and cap-independent translational enhancement mediated by the 3′ UTR of Red clover necrotic mosaic virus RNA1
        S. Sarawaneeyaruk; H.-o. Iwakawa; H. Mizumoto; H. Murakami; M. Kaido; K. Mise; T. Okuno
        Virology, 2009年08月, 査読有り
      • Genetic analysis of a host determination mechanism of bromoviruses in Arabidopsis thaliana
        Koki Fujisaki; Fukumatsu Iwahashi; Masanori Kaido; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        VIRUS RESEARCH, 2009年03月, 査読有り
      • First report of Bean common mosaic virus in yam bean [Pachyrhizus erosus (L.) Urban] in Indonesia
        Tri Asmira Damayanti; Desmiarti Susilo; Siti Nurlaelah; Dewi Sartiami; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY, 2008年12月, 査読有り
      • A Viral Noncoding RNA Generated by cis-Element-Mediated Protection against 5 '-> 3 ' RNA Decay Represses both Cap-Independent and Cap-Dependent Translation
        Hiro-oki Iwakawa; Hiroyuki Mizumoto; Hideaki Nagano; Yuka Imoto; Kazuma Takigawa; Siriruk Sarawaneeyaruk; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2008年10月, 査読有り
      • cis-Preferential requirement of a-1 frameshift product p88 for the replication of Red clover necrotic mosaic virus RNA1
        Kimiyuki Okamoto; Hideaki Nagano; Hirooki Iwakawa; Hiroyuki Mizumoto; Atsushi Takeda; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2008年05月, 査読有り
      • cis-Acting core RNA elements required for negative-strand RNA synthesis and cap-independent translation are separated in the 3'-untranslated region of Red clover necrotic mosaic virus RNA1
        Hiro-Oki Iwakawa; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        VIROLOGY, 2007年12月, 査読有り
      • Phosphorylation and interaction of the movement and coat proteins of brome mosaic virus in infected barley protoplasts
        N. Akamatsu; A. Takeda; M. Kishimoto; M. Kaido; T. Okuno; K. Mise
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2007年10月, 査読有り
      • Downregulation of the NbNACa1 gene encoding a movement-protein-interacting protein reduces cell-to-cell movement of brome mosaic virus in Nicotiana benthamiana
        Masanori Kaido; Yosuke Inoue; Yoshika Takeda; Kazuhiko Sugiyama; Atsushi Takeda; Masashi Mori; Atsushi Tamai; Tetsuo Meshi; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2007年06月, 査読有り
      • Identification and characterization of two novel classes of small RNAs in the mouse germline: Retrotransposon-derived siRNAs in oocytes and germline small RNAs in testes
        Toshiaki Watanabe; Atsushi Takeda; Tomoyuki Tsukiyama; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno; Hiroyuki Sasaki; Naojiro Minami; Hiroshi Imai
        Genes and Development, 2006年07月01日, 査読有り
      • Cap-independent translation mechanism of Red clover necrotic mosaic virus RNA2 differs from that of RNA1 and is linked to RNA replication
        Hiroyuki Mizumoto; Hiro-Oki Iwakawa; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        Journal of Virology, 2006年04月, 査読有り
      • Complete nucleotide sequence and genome organization of a single-stranded RNA virus infecting the marine fungoid protist Schizochytrium sp.
        Y Takao; K Mise; K Nagasaki; T Okuno; D Honda
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2006年03月, 査読有り
      • Expression of an enhancin gene from the Trichoplusia ni granulosis virus confers resistance to lepidopterous insect pests to rice
        Mari Mori; Harushige Kitamura; Atsushi Kondo; Koji Dohi; Masashi Mori; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Eiichi Shimojyo; Yoshifumi Hashimoto
        Plant Biotechnology, 2006年, 査読有り
      • Characterization of cytoplasmic fibril structures found in gliding cells of Saprospira sp.
        G Furusawa; T Yoshikawa; Y Takano; K Mise; Furusawa, I; T Okuno; T Sakata
        CANADIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • Characterization of Striped jack nervous necrosis virus subgenomic RNA3 and biological activities of its encoded protein B2
        T Iwamoto; K Mise; A Takeda; Y Okinaka; KI Mori; M Arimoto; T Okuno; T Nakai
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2005年10月, 査読有り
      • A plant RNA virus suppresses RNA silencing through viral RNA replication
        A Takeda; M Tsukuda; H Mizumoto; K Okamoto; M Kaido; K Mise; T Okuno
        EMBO JOURNAL, 2005年09月, 査読有り
      • Isolation and characterization of a novel single-stranded RNA virus infectious to a marine fungoid protist, Schizochytrium sp (Thraustochytriaceae, labyrinthulea)
        Y Takao; K Nagasaki; K Mise; T Okuno; D Honda
        APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2005年08月, 査読有り
      • 植物におけるRNAi研究‐5 植物ウイルスとRNAi
        竹田篤史; 三瀬和之; 奥野哲郎
        化学と生物, 2005年07月
      • Synthesis of infectious in vitro transcripts from Cassia yellow blotch bromovirus cDNA clones and a reassortment analysis with other bromoviruses in protoplasts
        F Iwahashi; K Fujisaki; M Kaido; T Okuno; K Mise
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2005年07月, 査読有り
      • Coat protein-independent cell-to-cell movement of bromoviruses expressing brome mosaic virus movement protein with an adaptation-related amino acid change in the central region. Brief Report
        N. Sasaki; M. Kaido; T. Okuno; K. Mise
        Archives of Virology, 2005年06月, 査読有り
      • Natural isolates of Brome mosaic virus with the ability to move from cell to cell independently of coat protein
        A Takeda; W Nakamura; N Sasaki; K Goto; M Kaido; T Okuno; K Mise
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2005年04月, 査読有り
      • Stage-specific expression of microRNAs during Xenopus development.
        Toshiaki Watanabe; Atsushi Takeda; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno; Toru Suzuki; Naojiro Minami; Hiroshi Imai
        FEBS letters, 2005年01月17日, 査読有り
      • The Red clover necrotic mosaic virus RNA2 trans-activator is also a cis-acting RNA2 replication element
        M Tatsuta; H Mizumoto; M Kaido; K Mise; T Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2005年01月, 査読有り
      • RNA silencing suppressors encoded by viruses of the family Tombusviridae
        Atsushi Takeda; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        Plant Biotechnology, 2005年
      • Identification and characterization of the SSB1 locus involved in symptom development by Spring beauty latent virus infection in Arabidopsis thaliana
        K Fujisaki; F Hagihara; Y Azukawa; M Kaido; T Okuno; K Mise
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2004年09月, 査読有り
      • The C terminus of the movement protein of Brome mosaic virus controls the requirement for coat protein in cell-to-cell movement and plays a role in long-distance movement
        A Takeda; M Kaido; T Okuno; K Mise
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2004年06月, 査読有り
      • Identification of host-specificity determinants in betanodaviruses by using reassortants between striped jack nervous necrosis virus and sevenband grouper nervous necrosis virus
        T Iwamoto; Y Okinaka; K Mise; KI Mori; M Arimoto; T Okuno; T Nakai
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2004年02月, 査読有り
      • Effects of Artificial Codon Changes in the Movement Protein Gene on Adaptation of a Hybrid Bromovirus to Cowpea
        Nobumitsu Sasaki; Masanori Kaido; Tetsuro Okuno; Kazuyuki Mise
        Microbiology and Immunology, 2004年, 査読有り
      • Cap-Independent Translational Enhancement by the 3′ Untranslated Region of Red Clover Necrotic Mosaic Virus RNA1
        H. Mizumoto; M. Tatsuta; M. Kaido; K. Mise; T. Okuno
        Journal of Virology, 2003年11月, 査読有り
      • Cucumovirus- and bromovirus-encoded movement functions potentiate cell-to-cell movement of tobamo- and potexviruses
        A Tamai; K Kubota; H Nagano; M Yoshii; M Ishikawa; K Mise; T Meshi
        VIROLOGY, 2003年10月, 査読有り
      • cis-acting elements required for efficient packaging of brome mosaic virus RNA3 in barley protoplasts
        TA Damayanti; S Tsukaguchi; K Mise; T Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2003年09月, 査読有り
      • Use of Spring beauty latent virus to identify compatible interactions between bromovirus components required for virus infection
        Koki Fujisaki; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno
        Journal of General Virology, 2003年06月01日, 査読有り
      • The movement protein gene is involved in the virus-specific requirement of the coat protein in cell-to-cell movement of bromoviruses
        N Sasaki; M Arimoto; H Nagano; M Mori; M Kaido; K Mise; T Okuno
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2003年04月, 査読有り
      • Characterization of a novel barley protein, HCP1, that interacts with the Brome mosaic virus coat protein
        Y Okinaka; K Mise; T Okuno; Furusawa, I
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2003年04月, 査読有り
      • Complete nucleotide sequence of spring beauty latent virus, a bromovirus infectious to Arabidopsis thaliana
        K Fujisaki; R Hagihara; M Kaido; K Mise; T Okuno
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2003年01月, 査読有り
      • Prospect of controlling plant virus multiplication and improving disease resistance
        M. Kaido; K. Sugiyama; K. Mise; T. Okuno
        PSJ Plant-Microbe Interactions Symposium Reports,39・7-15, 2003年, 査読有り
      • Identification of a novel RNA silencing suppressor, NSs protein of Tomato spotted wilt virus
        A Takeda; K Sugiyama; H Nagano; M Mori; M Kaido; K Mise; S Tsuda; T Okuno
        FEBS LETTERS, 2002年12月, 査読有り
      • RNA-dependent RNA polymerase complex of Brome mosaic virus: analysis of the molecular structure with monoclonal antibodies
        K Dohi; K Mise; Furusawa, I; T Okuno
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2002年11月, 査読有り
      • 植物ウイルス外被タンパク質の多機能性 ゲノム核酸の保護だけでなく,細胞間移行,長距離移行など感染の様々なステップに関わることが明らかに
        三瀬和之; 沖中泰
        化学と生物, 2002年06月
      • Positional effect of deletions on viability, especially on encapsidation, of Brome mosaic virus D-RNA in barley protoplasts
        TA Damayanti; H Nagano; K Mise; L Furusawa; T Okuno
        VIROLOGY, 2002年02月, 査読有り
      • Plant virus cell-to-cell movement mediated by the cucumber mosaic virus movement protein
        H. Nagano; K. Mise; I. Furusawa; T. Okuno
        Recent Research Developments in Virology, 2002年
      • Establishment of an infectious RNA transcription system for Striped jack nervous necrosis virus, the type species of the betanodaviruses
        T Iwamoto; K Mise; K Mori; M Arimoto; T Nakai; T Okuno
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 2001年11月, 査読有り
      • Conversion in the requirement of coat protein in cell-to-cell movement mediated by the cucumber mosaic virus movement protein
        H Nagano; K Mise; Furusawa, I; T Okuno
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2001年09月, 査読有り
      • Inducible high-level mRNA amplification system by viral replicase in transgenic plants
        M Mori; N Fujihara; K Mise; Furusawa, I
        PLANT JOURNAL, 2001年07月, 査読有り
      • The c terminus of brome mosaic virus coat protein controls viral cell-to-cell and long-distance movement
        Y Okinaka; K Mise; E Suzuki; T Okuno; Furusawa, I
        JOURNAL OF VIROLOGY, 2001年06月, 査読有り
      • Transfection of striped jack nervous necrosis virus (SJNNV) RNA into fish cells
        T Iwamoto; T Nakai; K Mori; M Arimoto; K Mise; Furusawa, I
        JOURNAL OF FISH DISEASES, 2001年03月, 査読有り
      • Site-specific single amino acid changes to Lys or Arg in the central region of the movement protein of a hybrid Bromovirus are required for adaptation to a nonhost
        Nobumitsu Sasaki; Yasunari Fujita; Kazuyuki Mise; Iwao Furusawa
        Virology, 2001年01月20日, 査読有り
      • Brome mosaic virus replicase proteins localize with the movement protein at infection-specific cytoplasmic inclusions in infected barley leaf cells
        K Dohi; M Mori; Furusawa, I; K Mise; T Okuno
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 2001年, 査読有り
      • Double-labeled donor probe can enhance the signal of fluorescence resonance energy transfer (FRET) in detection of nucleic acid hybridization
        Yukio Okamura; Satoshi Kondo; Ichiro Sase; Takayuki Suga; Kazuyuki Mise; Iwao Furusawa; Shigeki Kawakami; Yuichiro Watanabe
        Nucleic acids research, 2000年12月15日, 査読有り
      • Bromovirus movement protein conditions for the host specificity of virus movement through the vascular system and affects pathogenicity in cowpea
        Y Fujita; M Fujita; K Mise; T Kobori; T Osaki; Furusawa, I
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2000年11月, 査読有り
      • The Colletotrichum lagenarium MAP kinase gene CMK1 regulates diverse aspects of fungal pathogenesis
        Y Takano; T Kikuchi; Y Kubo; JE Hamer; K Mise; Furusawa, I
        MOLECULAR PLANT-MICROBE INTERACTIONS, 2000年04月, 査読有り
      • Construction of an equalized cDNA library from Colletotrichum lagenarium and its application to the isolation of differentially expressed genes
        A Inagaki; Y Takano; Y Kubo; K Mise; Furusawa, I
        CANADIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY, 2000年02月, 査読有り
      • The cognate coat protein is required for cell-to-cell movement of a chimeric brome mosaic virus mediated by the cucumber mosaic virus movement protein
        H Nagano; K Mise; T Okuno; Furusawa, I
        VIROLOGY, 1999年12月, 査読有り
      • ブロモウイルスの細胞間移行と植物への適応機構
        三瀬 和之
        ウイルス, 1999年12月
      • Brome mosaic virus defective RNAs generated during infection of barley plants
        TA Damayanti; H Nagano; K Mise; Furusawa, I; T Okuno
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1999年09月, 査読有り
      • Expression and characterization of the 3a movement protein of cowpea chlorotic mottle bromovirus
        M Fujita; K Mise; Furusawa, I
        ARCHIVES OF VIROLOGY, 1999年, 査読有り
      • Genotypic and phenotypic analysis of bromovirus adaptive mutants derived from a single plant
        Y Fujita; K Mise; Furusawa, I
        MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1999年, 査読有り
      • Cauliflower mosaic virus ORF III product forms a tetramer in planta: Its implication in viral DNA folding during encapsidation
        S Tsuge; K Kobayashi; H Nakayashiki; K Mise; Furusawa, I
        MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1999年, 査読有り
      • Nucleic acid-binding properties and subcellular localization of the 3a protein of brome mosaic bromovirus
        M Fujita; K Mise; Y Kajiura; K Dohi; Furusawa, I
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1998年05月, 査読有り
      • Evidence for a dual strategy in the expression of cauliflower mosaic virus open reading frames I and IV
        Kappei Kobayashi; Seiji Tsuge; Hitoshi Nakayashiki; Kazuyuki Mise; Iwao Furusawa
        Microbiology and Immunology, 1998年, 査読有り
      • Accumulation kinetics of viral gene products in cauliflower mosaic virus-infected turnip protoplasts
        Kappei Kobayashi; Hitoshi Nakayashiki; Seiji Tsuge; Kazuyuki Mise; Iwao Furusawa
        Microbiology and Immunology, 1998年, 査読有り
      • Requirement of cauliflower mosaic virus open reading frame VI product for viral gene expression and multiplication in turnip protoplasts
        K Kobayashi; S Tsuge; H Nakayashiki; K Mise; Furusawa, I
        MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1998年, 査読有り
      • Effects of coat protein mutations and reduced movement protein expression on infection spread by cowpea chlorotic mottle virus and its hybrid derivatives
        W DeJong; K Mise; A Chu; P Ahlquist
        VIROLOGY, 1997年05月, 査読有り
      • Deletion of the C-terminal 33 amino acids of cucumber mosaic virus movement protein enables a chimeric brome mosaic virus to move from cell to cell
        H Nagano; T Okuno; K Mise; Furusawa, I
        JOURNAL OF VIROLOGY, 1997年03月, 査読有り
      • Auto-cleavable ribozyme sequence attached to brome mosaic virus cDNAs enhances accumulation of viral RNAs transcribed in vivo from the cDNAs
        M. Kaido; M. Mori; K. Mise; T. Okuno; I. Furusawa
        Annals of the Phytopathological Society of Japan, 1997年, 査読有り
      • A single codon change in a conserved motif of a bromovirus movement protein gene confers compatibility with a new host
        Y Fujita; K Mise; T Okuno; P Ahlquist; Furusawa, I
        VIROLOGY, 1996年09月, 査読有り
      • RNA3 の cDNA の塩基配列の解析から決定された新たな日本産キュウリモザイクウイルスの6種のサブグループIメンバー
        CHAUMPLUK P.; 佐々木 由起子; 中島 尚子; 永野 秀昭; 中村 郁郎; 鈴木 一実; 三瀬 和之; 井上 成信; 奥野 哲郎; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1996年02月, 査読有り
      • STRUCTURAL-ANALYSIS OF PKS1, A POLYKETIDE SYNTHASE GENE INVOLVED IN MELANIN BIOSYNTHESIS IN COLLETOTRICHUM-LAGENARIUM
        Y TAKANO; Y KUBO; K SHIMIZU; K MISE; T OKUNO; FURUSAWA, I
        MOLECULAR & GENERAL GENETICS, 1995年11月, 査読有り
      • INHIBITION OF BROME MOSAIC-VIRUS (BMV) AMPLIFICATION IN PROTOPLASTS FROM TRANSGENIC TOBACCO PLANTS EXPRESSING REPLICABLE BMV RNAS
        M KAIDO; M MORI; K MISE; T OKUMO; FURUSAWA, I
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1995年11月, 査読有り
      • ブロモウイルスの宿主特異性と全身感染 ウイルスの検出法を中心に
        三瀬和之
        Radioisotopes, 1995年10月
      • HOST-SPECIFICITY RESTRICTION BY BROMOVIRUS CELL-TO-CELL MOVEMENT PROTEIN OCCURS AFTER INITIAL CELL-TO-CELL SPREAD OF INFECTION IN NONHOST PLANTS
        K MISE; P AHLQUIST
        VIROLOGY, 1995年01月, 査読有り
      • ブロムモザイクウイルスATCC 66株由来のcDNAクローンの塩基配列およびロシア株ゲノムとの比較
        三瀬 和之; 森 正之; 中屋敷 均; 小山 毅; 奥野 哲郎; 古薄 巖
        日本植物病理學會報, 1994年08月, 査読有り
      • The multigenic nature of RNA virus adaptation to plants
        Walter De Jong; Kazuyuki Mise; Paul Ahlquist
        Trends in Microbiology, 1994年
      • BROMOVIRUS MOVEMENT PROTEIN GENES PLAY A CRUCIAL ROLE IN HOST SPECIFICITY
        K MISE; RF ALLISON; M JANDA; P AHLQUIST
        JOURNAL OF VIROLOGY, 1993年05月, 査読有り
      • NUCLEOTIDE-SEQUENCE RESPONSIBLE FOR THE SYNTHESIS OF A TRUNCATED COAT PROTEIN OF BROME MOSAIC-VIRUS STRAIN ATCC66
        K MISE; S TSUGE; K NAGAO; T OKUNO; FURUSAWA, I
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1992年10月, 査読有り
      • EXPRESSION OF BROME MOSAIC VIRUS-ENCODED REPLICASE GENES IN TRANSGENIC TOBACCO PLANTS
        M MORI; K MISE; T OKUNO; FURUSAWA, I
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1992年01月, 査読有り
      • INFECTIVITY OF PLASMIDS CONTAINING BROME MOSAIC-VIRUS CDNA LINKED TO THE CAULIFLOWER MOSAIC-VIRUS 35S RNA PROMOTER
        M MORI; K MISE; K KOBAYASHI; T OKUNO; FURUSAWA, I
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1991年02月, 査読有り
      • IMMUNOLOGICAL ANALYSIS OF BROME MOSAIC-VIRUS REPLICASE
        M HORIKOSHI; K MISE; FURUSAWA, I; J SHISHIYAMA
        JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, 1988年12月, 査読有り
      • NUCLEOTIDE-SEQUENCE ANALYSIS OF CDNA-ENCODING THE COAT PROTEIN OF CUCUMBER MOSAIC-VIRUS - GENOME ORGANIZATION AND MOLECULAR-FEATURES OF THE PROTEIN
        T HAYAKAWA; M HAZAMA; H ONDA; T KOMIYA; K MISE; M NAKAYAMA; FURUSAWA, I
        GENE, 1988年11月, 査読有り
      • ブロムモザイクウイルス In vitroにおけるRNA合成とその制御
        三瀬和之; 古沢巌
        細胞工学, 1988年03月
      • Further studies on inhibitory effect of brome mosaic virus coat protein on the viral RNA synthesis in vitro
        M. Horikoshi; K. Mise; I. Furusawa; J. Shishiyama
        Annals of the Phytopathological Society of Japan, 1988年, 査読有り
      • Replication of brome mosaic virus RNA in chloroplasts
        M. Nakayama; M. Horikoshi; K. Mise; N. Yamaoka; P. Park; I. Furusawa; J. Shishiyama
        Annals of the Phytopathological Society of Japan, 1987年, 査読有り
      • Recognition of two formae speciales of Erysiphe graminis by wheat cells
        Y. Tosa; K. Mise; J. Shishiyama
        Annals of the Phytopathological Society of Japan, 1985年, 査読有り

      MISC

      • イネのNLRタンパク質によるブロムモザイクウイルス抵抗性
        三瀬和之; 鈴木慎司; ZHANG Y.; 大竹竜馬; 嶋本果穂; 大矢卓明; 鷲津充彦; 新田浩二; 高田昌汰; 清水元樹; 寺石政義; 奥本裕; 奥本裕; 海道真典; 海道真典; 安達広明; 峯彰; 寺内良平; 寺内良平; 高野義孝
        日本植物病理学会植物感染生理談話会論文集, 2023年
      • 低温依存的ウイルス増殖を利用した植物ウイルス大規模感染発動系の確立
        藤崎恒喜; 阿部善子; 阿部陽; 岩井摩莉; DOMINGUEZ John Jewish A.; 三瀬和之
        日本植物病理学会報, 2024年
      • A critical role of trihelix transcription factors in high humidity-mediated suppression of plant immunity
        坂田悠夏; 三瀬和之; 高野義孝; 峯 彰
        第65回日本植物生理学会年会, 2024年03月
      • nlp24 ペプチドがシロイヌナズナにおいて活性化する免疫応答には, BAK1/BKK1依存的な経路と非依存的な経路が存在する
        大野 恵梨佳; 加藤 大明; 小内清; 峯 彰; 三瀬 和之; 寺内 良平; 白須 賢; 高野義孝
        令和6年度日本植物病理学会大会, 2024年03月
      • 二成分制御系CbrABは高湿度環境下においてエフェクター分泌から栄養獲得へと遺伝子発現を転換しトマト斑葉細菌病菌の増殖を促進する
        石川 真太郎; 三瀬和之; 髙野義孝; 峯彰
        令和6年度日本植物病理学会大会, 2024年03月
      • Two transcription factors are crucial for host specificity of Colletotrichum orbiculare by regulating cucurbit-specific effectors
        Ru Zhang; Kazuyuki Mise; Akira Mine; Yoshitaka Takano
        令和6年度日本植物病理学会大会, 2024年03月
      • 高湿度による植物免疫の抑制におけるTrihelix転写因子の役割
        坂田悠夏; 三瀬和之; 高野義孝; 峯 彰
        令和6年度日本植物病理学会大会, 2024年03月
      • Red clover necrotic mosaic virusの移行タンパク質の細胞内局在に関与する機能領域の同定
        髙田昌汰; 河野早帆; 峯彰; 三瀬和之; 髙野義孝; 海道真典
        令和5年度日本植物病理学会関西部会, 2023年09月
      • BSL1はシロイヌナズナにおけるPEN2依存的な侵入阻止型の非宿主抵抗性に関与する
        小村浩加; 吉井寅起; 坂井遼太; Pawel Bednarek; 三瀬和之; 峯彰; 阿部陽; 寺内良平; 髙野義孝
        令和5年度日本植物病理学会関西部会, 2023年09月
      • 二成分制御系CbrABは高湿度下におけるトマト斑葉細菌病菌の増殖をエフェクターとは独立して促進する
        石川真太郎; 三瀬和之; 髙野義孝; 峯彰
        令和5年度日本植物病理学会大会, 2023年03月
      • 高温による抑制に対して頑健な細菌抵抗性をシロイヌナズナに付与するAHL転写因子の機能解析
        篠田快望; 駒井俊亮; 竹田篤史; 三瀬和之; 髙野義孝; 峯彰
        令和5年度日本植物病理学会大会, 2023年03月
      • 比較ゲノミクスによるPseudomonas syringae系統間の病原性差異を生み出すエフェクターの同定
        田村孝太郎; 竹田篤史; 三瀬和之; 髙野義孝; 峯彰
        令和5年度日本植物病理学会大会, 2023年03月
      • 異なる不適応型炭疽病菌を用いたシロイヌナズナの非宿主抵抗性の研究
        太田慶明; Singkaravanit-Ogawa Suthitar; 峯彰; 三瀬和之; 髙野義孝
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • ウリ類炭疽病菌の病原性に関与するエフェクターEPC1の解析
        氏松蓮; 井上喜博; Trinh Thi Phuong Vy; Suthitar Singkaravanit-Ogawa; 西内巧; 峯彰; 三瀬和之; 髙野義孝
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • ウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関与するエフェクター候補の探索:アオイ科植物炭疽病菌およびアルファルファ炭疽病菌との比較解析
        小川泰生; 井上喜博; 松尾宏樹; 久保康之; 峯彰; 三瀬和之; 髙野義孝
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • 感染細胞におけるred clover necrotic mosaic virusの二本鎖RNAおよび移行タンパク質の動態解析
        高田昌汰; 峯彰; 三瀬和之; 髙野義孝; 海道真典
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • Identification of host specificity determinants in brome mosaic virus for rice infection
        Zhang Yifan; Akira Mine; Yoshitaka Takano; Kazuyuki Mise
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月, 最終著者, 責任著者
      • Brome mosaic virus (BMV)抵抗性に関わる第二のNLR型イネ遺伝子RBM2の同定とそのAvr認識機構の解析
        鈴木慎司; 嶋本果穂; 大竹竜馬; 高田昌汰; 清水元樹; 寺石政義; 峯彰; 寺内良平; 髙野義孝; 三瀬和之
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月, 最終著者, 責任著者
      • spring beauty latent virus 感染がシロイヌナズナの免疫機構に与える影響
        杉本祐一; 髙野義孝; 三瀬和之; 峯彰
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • AHL9の過剰発現は高温に対するレジリエンスを備えた細菌抵抗性をシロイヌナズナに付与する
        篠田快望; 駒井俊亮; 竹田篤史; 三瀬和之; 髙野義孝; 峯彰
        令和4年度日本植物病理学会関西部会, 2022年09月
      • 高温と高湿度は細菌の栄養獲得に関わる遺伝子発現に影響を与え病原性を高める
        峯彰; 松本歩; 石川真太郎; 竹田篤史; 三瀬和之; 髙野義孝
        令和4年度日本植物病理学会大会, 2022年03月
      • リンドウの新規病原ウイルス,シクテウォーターボーンウイルスの宿主適応機構の解析
        藤崎恒喜; 岩井摩利; 阿部善子; John Jewish Dominguez; 藤永真史; 三瀬和之
        令和4年度日本植物病理学会大会, 2022年03月, 最終著者
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質p27はウイルスRNAの初期複製段階において様々な役割を担っている
        兵頭究; 峯彰; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集, 2010年
      • 大学研究室紹介 キャンパスだより(41)京都大学 植物病理学研究所
        奥野 哲郎; 三瀬 和之; 高野 義孝
        植物防疫, 2010年02月
      • (257) Red clover necrotic mosaic virusのマイナス鎖RNA合成に小胞体膜は必須か?(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岩川 弘宙; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (258) 共免疫沈降法を用いたRed clover necrotic mosaic virusの複製酵素成分タンパク質間の相互作用の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        峯 彰; 岩川 弘宙; 竹田 篤史; 海道 直典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (259) Red clover necrotic mosaic virus(RCNMV) RNA1とサブゲノムRNA1aのキャップ非依存性翻訳における5'非翻訳領域の役割(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        サラワニヤラック シリラック; 岩川 弘宙; 村上 裕美; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (238) Spring beauty latent virus(SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身えそ病徴の発現に関わる遺伝子座SSB1のファインマッピングと候補遺伝子のクローニングおよび構造解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        猿渡 洋介; 林 瑞恵; 阿津川 克仁; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (240) Spring beauty latent virus(SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身えそ病徴の発現に関わるSSB1候補遺伝子の一過的発現による遺伝子機能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岩橋 福松; 林 瑞恵; 猿渡 洋介; 楢林 大樹; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (239) Spring beauty latent virus(SBLV)感染によって誘導される全身えそ病徴発現の軽減したシロイヌナズナS96変異体におけるSSB1候補遺伝子中のミスセンス変異の同定および発現経路の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        林 瑞恵; 岩橋 福松; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (237) Melandrium yellow fleck virus(MYFV)はシロイヌナズナS96にえそ病徴を誘起せず,他のブロモウイルスと異なる特徴的なゲノムRNA配列を持つ(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        楢林 大樹; 岩橋 福松; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2007年08月25日
      • (338) ブロモウイルス3aタンパク質に保存されているSer-36のリン酸化制御はBrome mosaic virus (BMV)の感染に重要である(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        赤松 真子; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (349) NbNACal遺伝子はRed clover necrotic mosaic virusの細胞間移行に関与する宿主因子遺伝子である(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        築野 靖子; 宮武 宏治; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 海道 真典
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (337) シロイヌナズナのアクセッションS96変異体を用いたSpring beauty latent virus (SBLV)の増殖・病徴発現に関与する植物因子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        林 瑞恵; 岩橋 福松; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (331) Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)のRNA複製複合体に含まれる宿主植物因子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        峯 彰; 岩川 弘宙; 竹田 篤史; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (336) Spring beauty latent virus (SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身壊疽病徴発現機構の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (329) Red clover necrotic mosaic virusのRNA複製酵素成分タンパク質p88はRNA1の複製においてシスに機能する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岡本 公如; 佃美 紗都; 水本 祐之; 竹田 篤史; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (330) BYL in vitro翻訳複製系を用いたRed clover necrotic mosaic virus RNA1の翻訳と複製のシス因子の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岩川 弘宙; 村上 裕美; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2006年11月25日
      • (30)Brome mosaic virus (BMV)の3a移行タンパク質のリン酸化と管状構造(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
        赤松 真子; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2008年02月20日
      • ダイアンソウイルスゲノムRNAの3'末端近傍に保存されている新規ステムループ構造は複製に必須である(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
        岩川 弘宙; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2007年02月25日
      • 非宿主に適応したBrome mosaic virus (BMV) の3a移行蛋白質遺伝子はBMVの宿主範囲に影響を与えない(関西部会講演要旨)
        佐々木 信光; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2000年12月25日
      • Cys-Ser置換がBrome Mosaic Virus (BMV)3a : タンパク質の特性に与える影響(関西部会講演要旨)
        岸本 真幸; 竹田 篤史; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2000年12月25日
      • 3種のブロモウイルス間で作製したゲノム交換体のNicotiana benthamianaにおける全身感染性(関西部会講演要旨)
        藤崎 恒喜; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2000年12月25日
      • 緑色蛍光タンパク質(GFP)を利用したブロムモザイクウイルス(BMV)の移行視覚化に関する研究(関西部会講演要旨)
        竹田 篤史; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2000年12月25日
      • In vitroにおけるキュウリモザイクウイルス移行タンパク質と外被タンパク質の相互作用
        永野 秀昭; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • Localization of Cis-Acting Sequences Essential for Amplification and/or Encapsidation of Brome Mosaic Virus (BMV) Defective RNAs (D-RNAs)
        Tri Asmira D.; Nagano H.; Mise K.; Furusawa I.; Okuno T.
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • ブロムモザイクウイルス(BMV)外被タンパク質(CP)のC末端領域はBMVの細胞間・長距離移行に宿主依存的に関与している
        冲中 泰; 鈴木 絵理; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • Alanine Scanning Mutagenesisを利用したbrome mosaic virus (BMV) 3aタンパク質の機能・構造解析
        竹田 篤史; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • 非宿主に適応したbrome mosaic virus (BMV) 3a移行蛋白質遺伝子は細胞間移行に外被蛋白質遺伝子を要求しない
        佐々木 信光; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • Bromovirusの宿主特異性に関する研究 : 3種のBromovirus間でのreassortantにおける複製能の解析
        藤崎 恒喜; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • Trans-complementationを用いた植物ウイルスの細胞間移行の解析
        玉井 淳史; 永野 秀明; 吉井 基泰; 石川 雅之; 三瀬 和之; 古澤 巖; 飯 哲夫
        日本植物病理學會報, 2000年08月25日
      • (11) ウリ類炭そ病菌のMAPキナーゼ遺伝子CMK1は,分生胞子発芽,付着器形成,および宿主植物内での進展を抑制する (関西部会講演要旨)
        高野 義孝; 久保 康之; Hamer J. E.; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • (12) ウリ類炭そ病菌のcAMP依存性プロテインキナーゼ制御サブユニットをコードするPKAR遺伝子の単離とその解析 (関西部会講演要旨)
        米田 健一; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • (13) ウリ類炭そ病菌の付着器形成過程における細胞骨格の役割と動態についての研究 (関西部会講演要旨)
        大城 江里子; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • (14) REMI法を用いたウリ類炭そ病菌の病原性欠失変異株の分離,解析およびタギングされた遺伝子のクローニング (関西部会講演要旨)
        木村 祥子; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • (70) Spring beauty latent bromovirus (SBLV)の遺伝子操作系の確立 (関西部会講演要旨)
        藤崎 恒喜; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • (52) キメラブロモウイルスの移行タンパク質(MP)遺伝子の中央領域における変異が細胞間移行およびMPの蓄積に与える影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
        佐々木 信光; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年06月25日
      • (53) ブロムモザイクウイルス(BMV)の外被タンパク質(CP)と相互作用するオオムギ宿主因子の単離 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
        冲中 泰; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年06月25日
      • (47) 細胞間移行における外被タンパク質要求性を失ったキュウリモザイクウイルスの移行タンパク質 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
        永野 秀昭; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年06月25日
      • (37) 生きた細胞でのTMV RNAのイメージングをめざして (平成11年度 日本植物病理学会大会)
        岡村 幸次; 近藤 聡; 管 隆之; 佐瀬 一郎; 渡辺 明彦; 三瀬 和之; 古澤 巖; 川上 茂樹; 渡辺 雄郎
        日本植物病理學會報, 1999年06月25日
      • (52) ブロムモザイクウイルスRNA依存RNA合成酵素のイムノアフィニティ精製 (平成10年度関西部会)
        土肥 浩二; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1998年12月25日
      • (20) 緑色蛍光タンパク質(GFP)を利用したウリ類炭そ病菌のメラニン合成酵素SCD1の蓄積および局在性に関する研究 (平成10年度関西部会)
        高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1998年12月25日
      • (332) 全身感染能を獲得したキメラブロモウイルス変異体にみられる変異の規則性と部位特異性に関する解析
        佐々木 信光; 藤田 泰成; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (334) ブロムモザイクウイルス(BMV)1aおよび2aタンパク質に対するモノクローナル抗体の作製とその性質
        土肥 浩二; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (328) キュウリモザイクウイルス(CMV)の移行タンパク質(MP)と外被タンパク質(CP)の両遺伝子をもつキメラブロムモザイクウイルス(BMV)
        永野 秀昭; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (333) ブロムモザイクウイルスとササゲクロロティックモトルウイルスの移行タンパク質(MP)はプロトプラストに管状構造を形成する
        藤原 直子; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (331) Bromovirus 3a移行タンパク質遺伝子と宿主特異性
        藤田 泰成; 興津 奈穂子; 三瀬 和之; 青木 美紀; 小堀 崇; 尾崎 武司; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (330) Brome mosaic virus 3a移行タンパク質のRNA結合ドメインの同定
        青木 美紀; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (180) ウリ類炭そ病菌の均一化cDNAライブラリーを用いたdifferential screeningによる付着器分化過程に優先的に発現する遺伝子の分離
        稲垣 温子; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (182) ウリ類炭そ病菌のMAPキナーゼをコードする遺伝子CMK1の分離,解析
        菊池 泰生; 高野 義孝; 久保 康之; Hamer J.E.; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (181) ウリ類炭そ病菌の分生胞子の付着器分化過程および非分化過程における核分裂および微小管形成に関する研究
        大城 江里子; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1998年08月25日
      • (65) Chenopodium quinoaでの病斑形成におけるブロモウイルスの外被蛋白質遺伝子要求性は3a移行蛋白質遺伝子によって決定される (関西部会)
        有元 倫子; 三瀬 和之; 永野 秀昭; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1997年12月25日
      • (284) ブロムモザイクウイルス (BMV) の全ゲノムRNAを発現する形質転換タバコに誘導されるウイルス抵抗性の打破 (日本植物病理大会)
        海道 真典; 南 俊哉; 森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (269) Sunn-hemp Mosaic Tobamovirusの感染性のあるin vitro転写産物の作製とその全塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
        神谷 広子; 三瀬 和之; 高野 義孝; 藤田 泰成; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (287) キュウリモザイクウイルス (CMV) の移行タンパク質 (MP) のC末端領域の役割 (日本植物病理大会)
        永野 秀昭; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (281) Bromovirus 3aタンパク質の核酸結合特異性 (日本植物病理大会)
        青木 美紀; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (292) ウイルス抵抗性Cucumis figareiにおけるCMV全身感染に関与するウイルス因子の解析 (2) (日本植物病理大会)
        斉藤 宏昌; 斎賀 睦幸; 小堀 崇; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌; 尾崎 武司
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (282) ブロムモザイクウイルス3aタンパク質の感染オオムギ組織内における局在性 (日本植物病理大会)
        三瀬 和之; 梶浦 靖子; 土肥 浩二; 青木 美紀; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (283) ブロムモザイクウイルス感染オオムギでde novoに生じる欠損干渉様RNA (DI-like RNA) の解析 (日本植物病理大会)
        トリ A.D.; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1996年06月25日
      • (88) ウイルス抵抗性 Cucumis figareiにおける CMV 全身感染に関与するウイルス因子の解析 (関西部会)
        斎賀 睦幸; 斎藤 宏昌; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巖; 尾崎 武司
        日本植物病理學會報, 1995年12月25日
      • (84) Bromovirus 3a移行タンパク質の RNA 結合能 (関西部会)
        青木 美紀; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1995年12月25日
      • (319) Bromovirusの3a移行タンパク質遺伝子の宿主適応 (日本植物病理大会)
        藤田 泰成; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; AHLQUIST P.; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1995年06月25日
      • (112) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子の構造解析 : メラニン合成初期過程に関与するPKS1遺伝子の全塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
        高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1995年06月25日
      • (333) ブロムモザイクウイルス(BMV) RNA1と2を発現する形質転換植物に誘導されるウイルス抵抗性 (日本植物病理大会)
        海道 真典; 森 正之; 南 俊哉; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1995年06月25日
      • (60) In vivo および in vitro における BMV1a タンパク質の局在性 (関西部会)
        土肥 浩二; 川島 紀慶; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年12月25日
      • (230) CMV外被タンパク質発現タバコ植物のCMV株間RNA3のpseudorecombinantsに対する抵抗性 (日本植物病理学会大会)
        堀越 祐二; 西本 真由美; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (268) 感染性決定因子としてのBMV外被タンパク質 (日本植物病理学会大会)
        中山 英樹; 海道 真典; 南 俊哉; 黒野 直子; 森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (257) Bromovirusの宿主特異性 (1) : BMVの3a遺伝子をもつハイブリッドCCMV由来のpseudorevertantsのcDNAクローニング (日本植物病理学会大会)
        三瀬 和之; AHLQUIST P.
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (258) Bromovirusの宿主特異性 (2) : Bromovirusの3a遺伝子における宿主特異性決定因子の解析 (日本植物病理学会大会)
        藤田 泰成; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (259) CMVの3aタンパク質または外被タンパク質の遺伝子をもつBMV変異体の性質 (日本植物病理学会大会)
        永野 英昭; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (269) 数種BMV分離株の外被タンパク質アミノ酸配列と病原性 (日本植物病理学会大会)
        南 俊哉; 中山 英樹; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (267) BMV外被蛋白質N-末端領域におけるアミノ酸変異のRNA粒子化とRNA複製に及ぼす影響 (日本植物病理学会大会)
        黒野 直子; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 森 正之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (231) リボザイム配列を含むBMV-cDNAプラスミドの感染症 (日本植物病理学会大会)
        海道 真典; 森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (25) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子の構造解析 : THN1遺伝子のクローニングと塩基配列の解析 (日本植物病理学会大会)
        安田 伸子; 高野 義孝; 久保 康之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1994年06月25日
      • (17) ブロモウイルスの "Movement Protein" 遺伝子は宿主特異性において決定的な役割を演じる (関西部会)
        三瀬 和之; Allison R.F.; Janda M.; Ahlquist P.
        日本植物病理學會報, 1993年12月25日
      • (282) BMV外被タンパク質N末端領域におけるアミノ酸変異のウイルスRNA粒子化と病徴タイプに及ぼす影響 (日本植物病理大会)
        黒野 直子; 中山 英樹; 森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 厳
        日本植物病理學會報, 1993年06月25日
      • (353) ブロムモザイクウイルスを用いた高発現 RNA ベクターの構築 (日本植物病理学会大会)
        森 正之; 張 国華; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1992年10月25日
      • (354) BMV 外被タンパク質 N末端のアミノ酸配列によって決定されるウイルス粒子中の各 RNA 成分の量比 (日本植物病理学会大会)
        黒野 直子; 森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1992年10月25日
      • (249) イネ萎縮病ウイルス RNA ポリメラーゼに関する研究 : (3) マウスIgGによるポリメラーゼ活性阻害とゲノム RNA への結合 (日本植物病理学会大会)
        張 国華; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 木村 郁夫; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1991年07月25日
      • (232) ブロムモザイクウイルスを用いた物質生産 : 外来遺伝子導入領域の検索 (日本植物病理学会大会)
        森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1991年07月25日
      • (233) ブロムモザイクウイルス RNA4 の5'端非翻訳領域にみられる変異と外被蛋白質翻訳の関係 (日本植物病理学会大会)
        三瀬 和之; 森 正之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1991年07月25日
      • (14) ブロムモザイクウイルスの複製酵素を発現する形質転換タバコの特性 (関西部会)
        森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古沢 厳
        日本植物病理學會報, 1991年01月25日
      • (70) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成系遺伝子のクローニング (関西部会)
        中村 浩人; 久保 康之; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 厳
        日本植物病理學會報, 1991年01月25日
      • キユウリモザイクウイルス(Y株)のコートプロテインをコードするcDNAのクローニングとその解析(植物-遺伝子-)(受賞講演)
        早川 實樹; 波佐間 正聡; 音田 治夫; 小宮 威彌; 三瀬 和之; 中山 政治; 古沢 巌
        日本農藝化學會誌, 1988年03月15日
      • (98) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNA(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        滝川 業磨; 水本 祐之; 岩川 弘宙; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (99) Red clover necrotic mosaic virus RNA1のcap非依存性翻訳機構における5'-と3'非翻訳領域の役割(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        村上 裕美; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (103) シロイヌナズナ変異体2433Bにおけるウイルス特異的な感染の遅延と原因遺伝子座の解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        岩橋 福松; 萩原 文; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (101) Red clover necrotic mosaic virusによるRNAサイレンシング抑制におけるゲノムRNA3'非翻訳領域の役割(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        佃 美紗都; 竹田 篤史; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (100) シロイヌナズナ細胞でのBrome mosaic virus(BMV)RNAの効率的な蓄積におけるRNA2非翻訳領域の役割(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        後藤 覚; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (102) VIGSを利用したダイアンソウイルス感染に関与する宿主植物遺伝子スクリーニング系の構築(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
        瓜生 恵理子; 宮武 宏治; 杉山 量彦; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年02月25日
      • (323)Red clover necrotic mosaic virus RNA2の遺伝子コード領域内に存在する複製に必要なシス配列の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        立田 昌宏; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (313)Spring beauty latent virus (SBLV)感染時の病徴発現に関わるシロイヌナズナの遺伝子座SSB1の同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        萩原 文; 藤崎 恒喜; 阿津川 克仁; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (324)Red clover necrotic mosaic virusのRNAサイレンシング抑制遺伝子の探索(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        佃 美紗都; 竹田 篤史; 水本 祐之; コロマ カリスマ; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (322)Red clover necrotic mosaic virus RNA2の翻訳はウイルスの複製酵素成分によって活性化される(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (311)Nicotiana benthamianaのnascent polypeptide associated complex-αタンパク質はBrome mosaic virusの細胞間移行に関与する宿主因子である(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        海道 真典; 杉山 量彦; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (314)Spring beauty latent virus (SBLV)感染シロイヌナズナにおける病徴発現機構の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        藤崎 恒喜; 萩原 文; 阿津川 克仁; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (312)シロイヌナズナ細胞におけるBrome mosaic virus (BMV) RNAの効率的な蓄積に関与するウイルス因子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        後藤 覚; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年08月25日
      • (88)シロイヌナズナにおけるブロモウイルスの感染機構の解析 : Brome mosaic virus (BMV)M1とM2系統の感染性(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
        後藤 覚; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年02月25日
      • (87)Spring beauty latent virus (SBLV)の感染が遅延するシロイヌナズナ変異体の解析(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
        萩原 文; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年02月25日
      • (89)Virus-Induced Gene Silencingを利用した病原体感染に関わる宿主遺伝子の探索(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
        杉山 量彦; 海道 真典; 高野 義孝; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2004年02月25日
      • (90)ブロムモザイクウイルス(BMV)の外被タンパク質は感染プロトプラスト内でリン酸化される(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
        赤松 真子; 竹田 篤史; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2004年02月25日
      • (406)アラニン置換変異体を用いたトマト黄化ウイルス(TSWV)NSsタンパク質の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        竹田 篤史; 杉山 量彦; 海道 真展; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (413)Red clover necrotic mosaic virus RNA1の3'非翻訳領域はCap非依存的翻訳を活性化する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        水本 祐之; 立田 昌宏; 海道 真展; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (365)シロイヌナズナを用いたブロモウイルスの感染機構の解析(3)BMV感受性cpr5変異体の同定とその感染性機構の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        藤崎 恒喜; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (364)ブロムモザイクウイルス(BMV)の3a移行タンパク質は感染プロトプラストでリン酸化される(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        赤松 真子; 岸本 真幸; 竹田 篤史; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (384)細胞死促進変異体シロイヌナズナ(acd2)プロトプラストでのトバモウイルス増殖の抑制(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        井戸 隆雄; 滝川 業麿; 海道 真典; 高野 義孝; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (415)Red clover necrotic mosaic virus RNA2のcap非依存的翻訳機構(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        水本 祐之; 立田 昌宏; 海道 真展; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (414)Red clover necrotic mosaic virusの外被タンパク質翻訳においてトランスに作用するRNA配列の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        立田 昌宏; 水本 祐之; 海道 真展; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (308)菌様原生生物ラビリンチュラ類ヤブレツボカビ科Schizochytryum sp.に感染する一本鎖RNAウイルスThraustochytrid virus (ThV)のゲノム解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        高尾 祥丈; 本多 大輔; 長崎 慶三; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年08月25日
      • (65)Cassia yellow blotch virus(CYBV)の感染性cDNAクローンの全塩基配列の決定および他のブロモウイルスとのゲノム交換変異体を用いた解析
        岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年02月25日
      • (63)Red clover necrotic mosaic virus RNA2の複製に必要なシス配列の解析
        立田 昌宏; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年02月25日
      • (51)シロイヌナズナとウリ類炭そ病菌を用いた非宿主抵抗性機構の解析
        高野 義孝; 萩原 文; 藤崎 恒喜; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年02月25日
      • (64)植物トランジェント発現系を利用したブロモウイルス複製酵素の解析
        藤崎 恒喜; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2003年02月25日
      • (62) うどんこ病菌非親和性レース前接種によるオオムギ葉の誘導抵抗性 (関西部会講演要旨)
        佐橋 憲生; 土佐 幸雄; 三瀬 和之; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1985年01月25日
      • (268) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNAのプロモーターは転写領域内に存在する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        滝川 業磨; 水本 祐之; 岩川 弘宙; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (275) Brome mosaic virus (BMV) PV180系統の完全長cDNAクローンの作製とシロイヌナズナ細胞における効率的なRNA蓄積に関与するウイルス因子の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        辻 修平; 後藤 覚; 岩橋 福松; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (271) Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV) RNA2の翻訳活性はウイルスRNA複製と密接に関係している(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (270) Red clover necrotic mosaic virusのRNA複製酵素成分タンパク質はRNA1の複製をトランスにサポートできない(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岡本 公如; 佃 美紗都; 水本 祐之; 竹田 篤史; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (273) Brome mosaic virus外被タンパク質のリン酸化能を失わせるコドン変異は感染性に影響する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        赤松 真子; 竹田 篤史; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (274) シロイヌナズナ細胞でのBrome mosaic virus (BMV) RNAの効率的な蓄積におけるRNA2翻訳領域の役割(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        後藤 覚; 岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 奥野 哲郎; 三瀬 和之
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (269) Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写されるサブゲノムRNA1bはRNA1の翻訳を抑制する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        岩川 弘宙; 水本 祐之; 滝川 業磨; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2005年08月25日
      • (223)VIGSによる宿主植物遺伝子の発現抑制はウイルス感染による病徴発現を遅延する(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        杉山 量彦; 海道 真典; 三瀬 和之; 石川 雅之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • (245)Red elover necrotic virus カナダ株(RCNMVCan)RNA 1の3'末端に存在するstem-loop構造はRCNMV-Canの温度感受性に関与する(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • (249)シロイヌナズナを用いたブロモウイルスの感染機構の解析(1)ブロモウイルスのシロイヌナズナに対する感染性決定因子の探索(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        萩原 文; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • (248)Brome mosaic virus(BMV)は細胞間移行に粒子化を必要としない(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        竹田 篤史; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • (250)シロイヌナズナを用いたブロモウイルスの感染機構の解析(2)シロイヌナズナの89種のアクセッションに対するSpring beauty latent virus (SBLV)の感染性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        藤崎 恒喜; 萩原 文; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • トバモウイルスの宿主特異性 : PMMoVとToMVの複製酵素遺伝子キメラウイルスの解析(関西部会講演要旨)
        奥西 佳; 松本 耕平; 土肥 浩二; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年04月25日
      • Cassia yellow blotch virus(CYBV)の遺伝子操作系の確立(関西部会講演要旨)
        岩橋 福松; 藤崎 恒喜; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年04月25日
      • Brome mosaic virus(BMV)の移行タンパク質のC端領域は細胞間移行における外被タンパク質(CP)要求性に関与している(関西部会講演要旨)
        中村 和香子; 佐々木 信光; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2002年04月25日
      • Analysis of Nucleotide Sequence and RNA Tertiary Structure Required for BMV D-RNA Packaging(Abstracts Presented at the Meeting of the Kansai Division)
        Damayanti T.A.; Mise K.; Okuno T.
        日本植物病理學會報, 2002年04月25日
      • (118)Brone mosaic virus (BMV)外被タンパク質のC末端領域の役割解明 : 粒子化の解析とChenopodium quinoaにおける感染性
        鈴木 絵理; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2001年08月25日
      • (116)Brome mosaic virus(BMV)移行タンパク質と相互作用するNicotiana benthamiana因子のFar-western スクリーニング
        武田 芳佳; 海道 真典; 井上 陽介; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2001年08月25日
      • (119)Cis-acting Sequences Essential for Amplification and Encapsidation of Brome mosaic virus (BMV) Defective RNAs
        Damayanti T.A.; Nagano H.; Mise K.; Okuno T.
        日本植物病理學會報, 2001年08月25日
      • (109)自己切断型GFP融合タンパク質遺伝子を用いたキュウリモザイクウイルスの細胞間移行の可視化
        永野 秀昭; 竹田 篤史; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2001年08月25日
      • (117)GFPを利用したBrome mosaic virus (BMV) 3aタンパク質アラニン置換変異体の細胞間移行に関する研究
        竹田 篤史; 三瀬 和之; 海道 真典; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2001年08月25日
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1から転写される新規サブゲノムRNAプロモーターの解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
        井本 裕佳; 岡本 公如; 岩川 弘宙; 滝川 業磨; 水本 祐之; 海道 真典; 三瀬 和之; 奥野 哲郎
        日本植物病理學會報, 2006年02月25日
      • (206) スターティスから分離されたキュウリモザイクウイルス(CMV-CS)の病原性 : (1) サテライトRNAの塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
        チャウンプルック ピャサック; 三瀬 和之; 井上 成信; 奥野 哲郎; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1990年07月25日
      • (234) ブロムモザイクウイルス1a, 2aタンパク質遺伝子による形質転換タバコの作出 (平成2年度大会講演要旨)
        森 正之; 三瀬 和之; 奥野 哲朗; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1990年07月25日
      • (233) ウイルスRNAの塩基配列の可変性と保存性 (平成2年度大会講演要旨)
        三瀬 和之; 森 正之; 中屋敷 均; 奥野 哲郎; 古沢 巌
        日本植物病理學會報, 1990年07月25日
      • (227) イネ萎縮病ウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究 : (2) 鋳型依存性のあるRNAポリメラーゼの分離 (平成2年度大会講演要旨)
        張 国華; 木村 郁夫; 三瀬 和之; 奥野 哲郎; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1990年07月25日
      • (55) ブロムモザイクウイルスのcDNAプラスミドの感染性およびその特性 (関西部会講演要旨)
        森 正之; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1990年01月25日
      • (54) ブロムモザイクウイルスRNA2の突然変異体の作製とその性質 (関西部会講演要旨)
        小山 毅; 森 正之; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1990年01月25日
      • (242) In vitro転写系を用いたBMV RNA3の突然変異株の作製とその機能解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
        三瀬 和之; 長尾 康次; 森 正之; 古澤 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1989年10月25日
      • (241) cDNAを用いた感染性のあるブロムモザイクウイルス(BMV)RNAの合成 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
        森 正之; 三瀬 和之; 古澤 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1989年10月25日
      • (240) BMV感染葉におけるBMV3a蛋白質の免疫学的検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
        堀越 守; 長尾 康次; 三瀬 和之; 古澤 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1989年10月25日
      • (283) イネ萎縮病ウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究 : (1) RNA-タンパク質複合体 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
        張 国華; 木村 郁夫; 三瀬 和之; 堀越 守; 古澤 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1989年10月25日
      • (262) BMV RNA複製酵素-ウイルスRNA翻訳産物の関与 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        堀越 守; 三瀬 和之; 古沢 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1988年07月25日
      • (263) BMV in vitro RNA合成系における組換えRNAの鋳型活性 (2) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        三瀬 和之; 堀越 守; 森 正之; 古沢 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1988年07月25日
      • (269) 植物ウイルス病防除への一戦略 : アンチセンス, pseudo-genomic RNA, coat protein によるウイルス RNA 合成の制御 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        三瀬 和之; 堀越 守; 古沢 巌; 中山 政治; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1987年07月25日
      • (233) BMV RNA 合成制御機構の解明 : (1) BMV の各 RNA を識別できる cDNA 断片のクローニング (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        三瀬 和之; 山岡 直人; 古沢 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1986年07月25日
      • (114) オオムギうどんこ病菌親和性・非親和性レースの前・後接種によって誘導される宿主の2面的反応 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        佐橋 憲生; 土佐 幸雄; 三瀬 和之; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1984年07月25日
      • (334)BMV 3a移行タンパク質遺伝子を持つキメラCCMV適応変異体の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        藤田 泰成; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1997年06月25日
      • (335)プロムモザイクウイルス3aタンパク質へのヒスチジンタグの導入と感染オオムギからの単離(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        三瀬 和之; 松谷 治; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1997年06月25日
      • (340)キュウリモザイクウイルス(CMV)移行タンパク質(MP)のウイルスゲノム特異性に関するマッピング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        永野 秀昭; 奥野 哲郎; 三瀬 和之; 古澤 巌
        日本植物病理學會報, 1997年06月25日
      • (333) Structural Analysis of Brome Mosaic Virus (BMV) Defective RNA(Abstracts of the Papers Presented at the Annual Meeting of the Society)
        DAMAYANTI T. A.; NAGANO H.; OKUNO T.; MISE K.; FURUSAWA I.
        日本植物病理學會報, 1997年06月25日
      • Cassia yellow blotch virus (CYBV)の2a複製酵素タンパク質がNicotiana benthamianaに誘導する細胞死を外被タンパク質が抑制する機構の解析
        吉田美穂; 市邊愛佳; 峯彰; 高野義孝; 三瀬和之
        日本植物病理学会令和3年度(第55回)植物感染生理談話会, 2021年9月1日, オンライン, 宮崎, 2021年09月, 最終著者, 責任著者
      • Brome mosaic virus (BMV)抵抗性に関わる第二のNLR型イネ遺伝子RBM2の同定とそのAvr認識機構の解析
        鈴木慎司; 嶋本果穂; 大竹竜馬; 清水元樹; 寺石政義; 峯彰; 寺内良平; 高野義孝; 三瀬和之
        日本植物病理学会令和3年度(第55回)植物感染生理談話会, 2021年9月1日, オンライン, 宮崎,, 2021年09月, 最終著者, 責任著者
      • ウリ類炭疽病菌のウリ科作物への病原性に関与するエフェクターEPC1およびEPC2の同定および解析
        氏松蓮; 井上喜博; Trinh Thi Phuong Vy; Suthitar Singkaravanit-Ogawa; 西内巧; 峯彰; 三瀬和之; 高野義孝
        令和3年度日本植物病理学会関西部会, 2021年09月, 査読有り
      • Comparative transient expression analysis on conserved effectors of Colletotrichum orbiculare in Nicotiana benthamiana and melon
        Jinlian Chen; Yoshihiro Inoue; Naoyoshi Kumakura; Kazuyuki Mise; Ken Shirasu; Yoshitaka Takano
        令和3年度日本植物病理学会大会, 2021年03月, 査読有り
      • FIO1 is involved in inappropriate cell death in Arabidopsis nsl1 mutant
        Ruoying Shi; Ryota Sakai; Kohji Yamada; Pawel Bednarek; Akira Abe; Hiroaki Kato; Kazuyuki Mise; Ryohei Terauchi; Yoshitaka Takano
        令和3年度日本植物病理学会大会, 2021年03月, 査読有り
      • 宿主域の異なる炭疽病菌が感染時に分泌するエフェクターの集積に関する研究
        小川泰生; 陳金蓮; 三瀬和之; 高野義孝
        令和3年度日本植物病理学会大会, 2021年03月, 査読有り
      • bak1-5 mutation uncouples tryptophan-dependent and independent postinvasive immune pathways triggered in Arabidopsis by multiple fungal pathogens
        Ayumi Kosaka; Marta Pastorczyk; Mariola Piślewska-Bednarek; Takumi Nishiuchi; Haruka Suemoto; Atsushi Ishikawa; Henning Frerigmann; Masanori Kaido; Kazuyuki Mise; Paweł Bednarek; Yoshitaka Takano
        2019 Kansai Division Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2020年04月27日, 査読有り
      • Interactions of Collototrichum orbiculare isolated in both Japan and the United States with watermelon cultivars
        Jin, C; Inoue, Y; Kano, A; Keinath, A. P; Abe, A; Kaido, M; Mise, K; Terauchi, R; Takano, Y
        令和2年度日本植物病理学会大会, 2020年03月, 査読有り
      • 近縁炭疽病菌との比較解析によるウリ類炭疽病菌の宿主適応に関与する遺伝子の単離および解析
        小川泰生; 井上喜博; Trinh Thi Phuong Vy; Pamela Gan; 海道真典; 三瀬和之; 鳴坂義弘; 白須 賢; 高野義孝
        令和2年度日本植物病理学会大会, 2020年03月, 査読有り
      • シロイヌナズナのRLP23遺伝子は灰色かび病菌への抵抗性に関与している
        大野恵梨佳; 小内 清; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        令和2年度日本植物病理学会大会, 2020年03月, 査読有り
      • 岩手県内のリンドウから単離されたシクテウォーターボーンウイルスの遺伝子操作系の確立
        藤崎恒喜; 舘田知佳; 阿部善子; 岩井摩莉; 中村太紀; 岩舘康哉; 海道真典; 三瀬和之
        日本植物病理学会報, 2020年
      • Genome-wide association study (GWAS)を用いたbrome mosaic virus (BMV)に対するイネ新規抵抗性遺伝子の探索
        嶋本果穂; 清水元樹; 寺石政義; 海道真典; 奥本 裕; 寺内良平; 高野義孝; 三瀬和之
        令和元年度日本植物病理学会関西部会, 2019年09月19日, 査読有り, 責任著者
      • Brome mosaic virus (BMV)抵抗性に関わるイネNLRタンパク質RBM1によって認識されるBMV因子の同定
        大竹竜馬; 大矢卓明; 市邊愛佳; 嶋本果穂; 寺石政義; 海道真典; 高野義孝; 奥本 裕; 三瀬和之
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • リンドウから単離されたgentian virus Aの低温依存的増殖機構の解析
        藤崎恒喜; 舘田知佳; 阿部善子; 岩井摩莉; 海道真典; 三瀬和之
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)二本鎖RNAの感染植物細胞内における動態
        高田昌汰; 三瀬和之; 高野義孝; 海道真典
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • シロイヌナズナによるウリ類炭疽病菌の認識とそれに伴う初期防御応答の分子機構研究
        小林由佳; 小内 清; 田中佐恵子; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • Studies on the plant recognition of the C-terminal region of the Colletotrichum orbiculare effector NLP1
        Chen, J; Inoue, Y; Tanaka, S; Singkaravanit-Ogawa, S; Ohki, S; Kaido, M; Mise, K; Takano, Y
        2019 Annual Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2019年03月, 査読有り
      • 根部接種におけるウリ類炭疽病菌とメロン実生の相互作用に関する研究
        徳野直人; 井上喜博; 田中冬樹; 海道真典; 三瀬和之; 高野義孝
        平成31年度日本植物病理学会大会, 2019年03月, 査読有り
      • ウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関する研究:アルファルファ炭疽病菌との比較解析
        小川泰生; 井上喜博; Pamela Gan; 海道真典; 三瀬和之; 鳴坂義弘; 白須 賢; 高野義孝
        第18回糸状菌分子生物学コンファレンス,2018年11月15日,長岡市,シティホールプラザ「アオーレ長岡」/長岡グランドホテル, 2018年11月
      • TFV1 is preferentially expressed in plant infection phase and is required for full virulence of Colletotrichum orbiculare on cucurbit plants
        Zhang, R; Inoue, Y; Kaido, M; Mise, K; Takano, Y
        18th Conference on Fungal Genetics and Molecular Biology, 2018年11月
      • ウリ類炭疽病菌の強病原性株および中程度病原性株のスイカ品種への感染性の調査
        辻田理紗; 井上喜博; 海道真典; 三瀬和之; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会関西部会, 2018年09月, 査読有り
      • TFV1 encoding a fungal Zn(II)2-Cys6 transcriptional factor is preferentially expressed in plant infection phase and is required for full virulence of Colletotrichum orbiculare on cucurbit plants
        Zhang, R; Inoue, Y; Kaido, M; Mise, K; Takano, Y
        2018 Kansai Division Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2018年09月, 査読有り
      • 不適応型炭疽病菌の接種によりシロイヌナズナnsl1変異体において誘導される細胞死に関与する遺伝子の探索
        坂井遼太; 畑 政輝; 海道真典; 三瀬和之; 阿部 陽; 寺内良平; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会関西部会, 2018年09月, 査読有り
      • World Rice Collection(WRC)におけるBrome mosaic virus(BMV)抵抗性に関わるNB-LRR型イネ遺伝子の品種間比較
        嶋本果穂; 大矢卓明; 寺石政義; 海道真典; 奥本 裕; 三瀬和之
        日本植物病理学会平成30年度(第53回)植物感染生理談話会,2018年8月21日,南国市,高知大学農林海洋科学部, 2018年08月
      • ウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関する研究:アルファルファ炭疽病菌との比較解析
        小川泰生; 井上喜博; Pamela Gan; 海道真典; 三瀬和之; 鳴坂義弘; 白須 賢; 高野義孝
        日本植物病理学会平成30年度(第53回)植物感染生理談話会,2018年8月21日,南国市,高知大学農林海洋科学部, 2018年08月
      • nlp24 ペプチドが活性化するシロイヌナズナのPAMP誘導免疫経路の研究
        大野恵梨佳; 小内 清; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        日本植物病理学会平成30年度(第53回)植物感染生理談話会,2018年8月21日,南国市,高知大学農林海洋科学部, 2018年08月
      • Involvement of tryptophan-derived metabolites in the post-invasive resistance of Arabidopsis thaliana against multiple fungal pathogens with different infection strategies
        Kosaka, A; Pastorczyk, M; Kaido, M; Mise, K; Bednarek, P; Takano, Y
        11th International Congress of Plant Pathology, July 29, 2018, Boston, Massachusetts, USA., 2018年07月
      • Rehmannia mosaic virus日本株のトマトへの全身壊疽誘導能に対する温度の影響
        浜田拓弥; 三瀬和之; 木場章範; 曵地康史
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • 一過的過剰発現系を利用したRed clover necrotic mosaic virusの細胞間移行に関連する宿主タンパク質の探索
        井上泰彦; 尾崎紗恵; 三瀬和之; 高野義孝; 海道真典
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • Carnation ringspot virusのシロイヌナズナにおける感染性に関する研究
        辻川峻平; 尾崎紗恵; 三瀬和之; 高野義孝; 海道真典
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • Cassia yellow blotch virusの2a複製酵素タンパク質はNicotiana benthamianaに細胞死を誘導し,外被タンパク質はその細胞死を抑制する
        市邊愛佳; 中林優貴; 海道真典; 高野義孝; 三瀬和之
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • World Rice Collection(WRC)におけるBrome mosaic virus (BMV) 抵抗性に関わるNB-LRR型イネ遺伝子の品種間比較
        嶋本果穂; 大矢卓明; 寺石政義; 海道真典; 高野義孝; 奥本裕; 三瀬和之
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • nlp24ペプチドが活性化するシロイヌナズナのPAMP誘導免疫経路の研究
        大野恵梨佳; 小内 清; 畑 政輝; 加藤大明; 海道真典; 三瀬和之; 寺内良平; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • ウリ類炭疽病菌は転写制御因子SGE1依存的にメロン根部へ感染し植物体の萎凋症状を引き起こす
        田中冬樹; Suthitar Singkaravanit-Ogawa; 海道真典; 三瀬和之; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • ウリ類炭疽病菌の宿主特異性に関する研究:アルファルファ炭疽病菌との比較解析
        小川泰生; 井上喜博; Pamela Gan; 海道真典; 三瀬和之; 鳴坂義弘; 白須 賢; 高野義孝
        平成30年度日本植物病理学会大会, 2018年03月, 査読有り
      • Involvement of tryptophan-derived metabolites in the post-invasive resistance of Arabidopsis thaliana against multiple fungal pathogens with different infection strategies
        Kosaka, A; Pastorczyk, M; Kaido, M; Mise, K; Bednarek, P; Takano, Y
        59th Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists, 2018年03月, 査読有り
      • シロイヌナズナnsl1変異体にウリ類炭疽病菌が誘導する細胞死の研究
        坂井遼太; 畑 政輝; 海道真典; 三瀬和之; 高野義孝
        平成29年度日本植物病理学会関西部会, 2017年09月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus(RCNMV)移行タンパク質における推定βストランドの欠失変異解析
        中村光希; 三瀬和之; 高野義孝; 海道真典
        平成29年度日本植物病理学会関西部会, 2017年09月, 査読有り
      • Bipartite genomic RNA segments of a plant virus can move from cell to cell in a different manner
        Kitasaka, K; Mise, K; Okuno, T; Takano, Y; Kaido, M
        17th Internatoinal Congress of Virology. July 17-21, 2017, Singapore, 2017年07月
      • Infection strategy of Brome mosaic virus in host and non-host plants
        Nakagawa, S; Yazaki, K; Okuno, T; Kaido, M; Takano, Y; Mise, K
        17th Internatoinal Congress of Virology. July 17-21, 2017, Singapore, 2017年07月
      • Isolation of an NB-LRR gene involved in rice resistance against Brome mosaic virus
        Oya, T; Nitta, K; Xu, Q; Yasuda, K; Kaido, M; Teraishi, M; Okuno, T; Takano, Y; Okumoto, Y; Mise, K
        17th Internatoinal Congress of Virology. July 17-21, 2017, Singapore, 2017年07月
      • Inappropriate expression of NLP effector impairs Colletotrichum infection on cucurbits via recognition of its C-terminal region
        Singkaravanit-Ogawa, S; Nur Sabrina, A. A; Ikeda, K; Tanaka, S; Inoue, Y; Kaido, M; Mise, K; Narusaka, Y; Shirasu, K; Takano, Y
        2017 Annual Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2017年04月, 査読有り
      • Studies on post-invasive nonhost resistance of Arabidopsis thaliana against a mulberry pathogen Colletotrichum gloeosporioides
        Kosaka, A; Bednarek, P; Ishikawa, A; Kaido, M; Mise, K; Takano, Y
        2017 Annual Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2017年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)移行タンパク質(MP)のアラニン置換変異が細胞内局在とウイルスの細胞間移行に及ぼす影響の解析
        北尾晃一; 三瀬和之; 高野義孝; 海道真典
        平成29年度日本植物病理学会大会, 2017年04月, 査読有り
      • Brome mosaic virus (BMV)抵抗性に関わるNB-LRR型イネ遺伝子の品種間比較
        大矢卓明; 新田浩志; Xu Quan; 安田加奈子; 寺石政義; 海道真典; 奥野哲郎; 高野義孝; 奥本裕; 三瀬和之
        平成29年度日本植物病理学会大会, 2017年04月, 査読有り
      • Inappropriate expression of the NLP effector impairs the infection of Colletotrichum orbiculare on cucumber
        Nur Sabrina; A. A; Singkaravanit-Ogawa, S; Ikeda, K; Kaido, M; Mise, K; Takano, Y
        2016 Kansai Division Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2016年09月, 査読有り
      • Brome mosaic virus (BMV)抵抗性に関わるNBS-LRR型イネ遺伝子の単離
        大矢卓明; 新田浩志; Xu Quan; 安田加奈子; 海道真典; 奥野哲郎; 高野義孝; 奥本裕; 三瀬和之
        平成28年度日本植物病理学会関西部会, 2016年09月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus MP-GFP融合タンパク質を用いたMPと結合する宿主タンパク質の同定
        尾﨑紗恵; 高野義孝; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成28年度日本植物病理学会関西部会, 2016年09月, 査読有り
      • Brome mosaic virus (BMV)は3a移行タンパク質(MP)の発現制御によってDicer-like (DCL)遺伝子欠損シロイヌナズナに全身感染する
        中川沙耶; 矢崎恵一; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成28年度日本植物病理学会大会, 2016年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virusの移行タンパク質の機能ドメイン解析
        河野早帆; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成28年度日本植物病理学会大会, 2016年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)の各ゲノムRNAは単独で細胞間移行できる
        北坂公紀; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成28年度日本植物病理学会大会, 2016年03月, 査読有り
      • RNA3の5'非翻訳領域(UTR)のポリU配列の伸長によってBrome mosaic virusDicer-like (CDL)遺伝子欠損シロイヌナズナに全身感染する
        中川沙耶; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV)移行タンパク質の細胞内輸送経路の探索
        河野早帆; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • 活性酸素種産生機構の転用による植物RNAウイルスの増殖戦略
        兵頭 究; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • HMG-CoA synthaseはRed clover necrotic mosaic virusの複製に必要である
        高橋佳奈; 兵頭 究; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA2の5'UTRはプラス鎖とマイナス鎖合成いずれにも関与する
        永井比加里; 田島由理; 兵頭 究; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1のプラス鎖合成に必要な5’末端領域の塩基配列と構造
        田島由理; Siriruk Sarawaneeyaruk; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成27年度日本植物病理学会大会, 2015年03月, 査読有り
      • Nicotiana benthamianaにおけるRNA silencingの抑制に関与するCassia yellow blotch virus (CYBV)因子の探索
        中林優貴; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成26年度日本植物病理学会関西部会, 2014年09月, 査読有り
      • ダイアンソウイルスゲノムRNA2の合成制御に関わる新規RNA因子
        永井比加里; 田島由理; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1の翻訳にはeIF4Fが必要である
        田島由理; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月, 査読有り
      • GAPDH-AはRed clover necrotic mosaic virusのウイルス複製複合体形成を通じて細胞間移行に関与する
        海道真典; 阿部一智; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月, 査読有り
      • イネとキノアにおいて壊死病徴を誘導するBrome mosaic virus (BMV)因子の比較
        鷲津充彦; 楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月, 査読有り
      • ダイアンソウイルスのゲノムRNA複製における宿主Phospholipase Dの機能解析
        兵頭 究; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成26年度日本植物病理学会大会, 2014年06月, 査読有り
      • 分節ゲノムRNAの翻訳に異なる翻訳開始因子を用いる植物プラスセンスRNAウイルス
        田島由理; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第61回日本ウイルス学会学術集会, 2013年11月
      • Red clover necrotic mosaic virusの複製酵素タンパク質p27のアセチル化はウイルス感染に関与している
        阪田星子; 兵頭 究; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成25年度日本植物病理学会関西部会, 2013年09月, 査読有り
      • 2aタンパク質C末端非保存領域の2アミノ酸変異によってBrome mosaic virus(BMV)はDicer-like (DCL)遺伝子欠損シロイヌナズナに全身感染する
        矢崎恵一; 楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成25年度日本植物病理学会大会, 2013年03月, 査読有り
      • Germin-Like Protein(GLP)遺伝子はNicotiana benthamianaにおけるRed clover necrotic mosaic virus(RCNMV)感染に関与する
        惠口 奏; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成25年度日本植物病理学会大会, 2013年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virusの二分節ゲノムRNAは翻訳に異なる翻訳開始因子を用いる
        田島由理; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成25年度日本植物病理学会大会, 2013年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus感染のRNAサイレンシング関連遺伝子mRNA蓄積に及ぼす影響
        俵 健二; 兵頭 究; 峯 彰; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成24年度日本植物病理学会関西部会, 2012年09月, 査読有り
      • Functional analysis of host small GTPase ADP-ribosylation factor 1 in a positive-strand plant RNA virus
        Hyodo, K; Mine, A; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        31st Annual Meeting of American Society for Virology. July 21⎯25, 2012, Madison, Wisconsin, USA, 2012年07月
      • A double-strand structure in the 5' untranslated region of Melandrium yellow fleck bromovirus RNA3 is involved in negative-strand RNA synthesis of RNA3
        Narabayashi, T; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        31st Annual Meeting of American Society for Virology. July 21-25, 2012, Madison, Wisconsin, USA, 2012年07月
      • バイオミメティクスと植物保護
        森直樹; 奥本裕; 三瀬和之; 高梨琢磨; 光野秀文; 神崎亮平
        日本化学会講演予稿集, 2012年03月09日
      • Identification of domains in Red clover necrotic mosaic virus p27 auxiliary replicase protein essential for its association with the endoplasmic reticulum membranes
        Kusumanegara, K; Mine, A; Hyodo, K; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        2012 Kansai Division Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2012年03月, 査読有り
      • Melandrium yellow fleck bromovirus (MYFV) RNA3の5'非翻訳領域(UTR)に存在する2本鎖構造はRNA3のマイナス鎖合成に重要である
        楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成24年度日本植物病理学会大会, 2012年03月, 査読有り
      • RNA3のコードおよび非コード領域の1塩基置換によってブロムモザイクウイルス (BMV)はDCL遺伝子欠損シロイヌナズナに全身感染する
        矢崎恵一; 楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成24年度日本植物病理学会大会, 2012年03月, 査読有り
      • 植物プラスセンスRNAウイルスのゲノム複製における宿主small GTPase ADP-ribosylation factor 1の機能解析
        兵頭 究; 峯 彰; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成24年度日本植物病理学会大会, 2012年03月, 査読有り
      • Poly(A)-binding protein stimulates cap-independent translation of uncapped/nonpolyadenylated viral RNA via binding to the 3' untranslated region
        Iwakawa, H.-O; Tajima, Y; Taniguchi, T; Kaido, M; Mise, K; Taniguchi, H; Okuno, T
        15th International Congress of Virology. September 11-16, 2011, Sapporo, Japan, 2011年09月
      • Chloroplastic glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase of Nicotiana benthamiana plays a positive role in cell-to-cell movement of Red clover necrotic mosaic virus
        Kaido, M; Abe, K; Taniguchi, T; Taniguchi, H; Mise, K; Okuno, T
        15th International Congress of Virology. September 11-16, 2011, Sapporo, Japan, 2011年09月
      • ADP-ribosylation factor 1 plays an important role in RNA replication of Red clover necrotic mosaic virus
        Hyodo, K; Mine, A; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        15th International Congress of Virology. September 11-16, 2011, Sapporo, Japan, 2011年09月
      • A transcripton-dependent translational regulation in the subgenomic RNA of Melandrium yellow fleck bromovirus
        Narabayashi, T; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        15th International Congress of Virology. September 11-16, 2011, Sapporo, Japan, 2011年09月
      • Host heat shock protein 70 regulates proper assembly of the replicase complex of a positive-strand RNA plant virus
        Mine, A; Taniguchi, T; Kaido, M; Mise, K; Taniguchi, H; Okuno, T
        15th International Congress of Virology. September 11-16, 2011, Sapporo, Japan., 2011年09月
      • A long-distance RNA-RNA interaction plays an important role in programmed -1 ribosomal frameshifting for the translation of p88 replicase protein of Red clover necrotic mosaic virus
        Tajima, Y; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        16th Annual Meeting of the RNA Society. June 14-18, 2011, Kyoto, Japan, 2011年06月
      • A novel regulation mechanism of viral gene expression via interaction between genomic and subgenomic RNAs of a plant virus
        Narabayashi, T; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        16th Annual Meeting of the RNA Society. June 14-18, 2011, Kyoto, Japan, 2011年06月
      • バイオミメティクスと植物保護
        森直樹; 奥本裕; 三瀬和之; 高梨琢磨; 光野秀文; 神崎亮平
        日本化学会講演予稿集, 2011年03月11日
      • 2a複製酵素タンパク質遺伝子内のミスセンス変異はBrome mosaic virus (BMV) のイネにおける全身感染能を付与する
        新田浩志; 鷲津充彦; 楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 奥本 裕; 三瀬和之
        平成23年度日本植物病理学会大会, 2011年03月, 査読有り
      • Heat shock protein 70 (Hsp70) はRed clover necrotic mosaic virus (RCNMV)のRNA複製酵素複合体の形成を制御している
        峯 彰; 谷口貴子; 海道真典; 三瀬和之; 谷口寿章; 奥野哲郎
        平成23年度日本植物病理学会大会, 2011年03月, 査読有り
      • Auxiliary replicase protein p27 of Red clover necrotic mosaic virus plays multiple roles in an early replication process
        Hyodo, K; Mine, A; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        33rd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, 2010年12月
      • Kissing interaction across 2500 bases is required for efficient -1 ribosomal frameshifting in Red clover necrotic mosaic virus RNA1
        Tajima, Y; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        33rd Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, 2010年12月
      • ゲノム−サブゲノム間相互作用による新規なウイルス遺伝子発現制御機構
        楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        第58回日本ウイルス学会学術集会, 2010年11月
      • Analysis of long-distance RNA-RNA interaction required for an efficient -1 ribosomal frameshifting in Red clover necrotic mosaic virus RNA1
        Tajima, Y; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        29th Annual Meeting of American Society for Virology. July 17-21, 2010, Bozeman, Montana, USA, 2010年07月
      • RNA binding activity of Red clover necrotic mosaic virus Replication protein p27 plays important roles in the early replication steps of viral genomic RNA2
        Hyodo, K; Mine, A; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        29th Annual Meeting of American Society for Virology. July 17-21, 2010, Bozeman, Montana, USA, 2010年07月
      • Mutations in the 5' untranslated region of Melandrium yellow fleck bromovirusRNA3 affect translation of the coat protein gene
        Narabayashi, T; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        29th Annual Meeting of American Society for Virology. July 17-21, 2010, Bozeman, Montana, USA, 2010年07月
      • Poly(A)結合タンパク質(PABP)はRed clover necrotic mosaic virus (RCNMV)RNA1の3’非翻訳領域(UTR)に結合しcap/poly(A)非依存的翻訳を促進する
        岩川弘宙; 谷口貴子; 谷口寿章; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成22年度日本植物病理学会大会, 2010年04月, 査読有り
      • Melandrium yellow fleck virus (MYFV) RNA3の5’非翻訳領域(UTR)の変異はウイルス外被タンパク質 (CP) の翻訳に影響を与える
        楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成22年度日本植物病理学会大会, 2010年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質p27のRNA結合活性はウイルスゲノムRNA2の複製初期段階に必要である
        兵頭 究; 峯 彰; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成22年度日本植物病理学会大会, 2010年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus(RCNMV)RNA1の効率良い‐1フレームシフト翻訳に必要なRNA‐RNA長距離相互作用の解析
        田島由理; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集, 2010年03月30日
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA複製酵素成分タンパク質におけるウイルスRNAの膜へのリクルートに関わる機能ドメイン解析
        兵頭 究; 峯 彰; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第57回日本ウイルス学会学術集会, 2009年10月
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1 の-1フレームシフト翻訳には2500塩基を超える長距離RNA-RNA相互作用が必要である
        田島由理; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第57回日本ウイルス学会学術集会, 2009年10月
      • 極早生突然変異系統X61のもつ不感光性遺伝子se13の機能解析
        吉竹良洋; 齋藤大樹; 浅見武人; 浅野翔; 築山拓司; 河内孝之; 三瀬和之; 奥本裕; 谷坂隆俊
        育種学研究, 2009年09月25日
      • Melandrium yellow fleck bromovirus infects Arabidopsis thaliana and has unique characteristics in genomic RNA sequences among bromoviruses
        Narabayashi, T; Iwahashi, F; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        28th Annual Meeting of American Society for Virology. July 11-15, 2009,Vancouver, BC, Canada, 2009年07月
      • Roles of the 5' untranslated region of Red clover necrotic mosaic virus RNA1 in RNA replication and cap-independent translation
        Sarawaneeyaruk, S; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        28th Annual Meeting of American Society for Virology. July 11-15, 2009,Vancouver, BC, Canada, 2009年07月
      • Identification of the recruiter of viral replication protein complexes in Red clover necrotic mosaic virus RNA2 using streptomycin-binding RNA aptamer
        Iwakawa, H.-O; Mine, A; An, M; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        28th Annual Meeting of American Society for Virology. July 11-15, 2009,Vancouver, BC, Canada, 2009年07月
      • Melandrium yellow fleck virus (MYFV) RNA3の5'非翻訳領域に存在する短いopen reading frame (ORF)がウイルス感染に与える影響
        楢林大樹; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成21年度日本植物病理学会大会, 2009年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus 複製酵素タンパク質が形成する複合体の性状解析
        峯彰; 竹田篤史; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成21年度日本植物病理学会大会, 2009年03月, 査読有り
      • Strepto Tag法を用いたRed clover necrotic mosaic virus RNA2に存在する複製酵素リクルート因子の同定
        岩川弘宙; 安夢楠; 峯彰; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成21年度日本植物病理学会大会, 2009年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV) RNA1の3'端非翻訳領域における-1フレームシフトに必要なシス因子の同定
        田島由理; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成21年度日本植物病理学会大会, 2009年03月, 査読有り
      • Host-dependent roles of the 5' untranslated region (UTR) of Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV) RNA1 in cap-independent translation mediated by its 3' UTR
        Sarawaneeyaruk, S; Iwakawa, H; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        2009 Annual Meeting of the Phytopathological Society of Japan, 2009年03月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus (RCNMV) 移行タンパク質(MP)のER局在性は細胞間移行に影響する
        海道真典; 築野靖子; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成21年度日本植物病理学会大会, 2009年03月, 査読有り
      • 複製酵素タンパク質による膜画分へのRNAリクルートメントにおけるRed clover necrotic mosaic virus ゲノムRNA2 3' UTRの役割
        峯彰; 安夢楠; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第56回日本ウイルス学会学術集会, 2008年10月
      • Host-specific roles of the 5' untranslated region (UTR) of Red clover necrotic mosaic virus RNA1 in cap-independent translation
        Sarawaneeyaruk, S; Murakami, H; Iwakawa, H.-O; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        14th International Congress of Virology. August 10-15, 2008, Istanbul, Turkey, 2008年08月
      • Interactions between p27 and p88 replicase proteins of Red clover necrotic mosaic virus are required for viral RNA replication and RNA silencing suppression
        Mine, A; Takeda, A; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        14th International Congress of Virology. August 10-15, 2008, Istanbul, Turkey, 2008年08月
      • ER-targeting of Red clover necrotic mosaic virus movement protein is dependent on the viral RNA replication
        Kaido, M; Tsuno, Y; Mise, K; Okuno, T
        14th International Congress of Virology. August 10-15, 2008, Istanbul, Turkey, 2008年08月
      • A viral non-coding RNA generated by cis-element-mediated protection against 5'-3' decay represses both cap-independent and dependent translation
        Iwakawa, H.-O; Mizumoto, H; Imoto, Y; Takigawa, K; Sarawaneeyaruk, S; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        14th International Congress of Virology. August 10-15, 2008, Istanbul, Turkey, 2008年08月
      • Spring beauty latent virus (SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身壊疽病徴発現への病害抵抗性経路の関与
        岩橋福松; 林瑞恵; 猿渡洋介; 楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Melandrium yellow fleck virus (MYFV) RNA3の5'非翻訳領域の反復配列はNicotiana benthamianaでの全身感染に必須ではないがウイルスの感染競合に影響する
        楢林大樹; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1の3'翻訳促進因子によるキャップ非依存的翻訳はリボソームスキャニング機構を利用する
        サラワニヤラック シリラック; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • カーネーションリングスポットウイルスのゲノムRNA 3'末端配列のウイルス感染性における意義
        永野秀昭; 井本裕佳; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • レッドクローバーネクロティックモザイクウイルスRNA2の3'UTRに存在する二つの新規なステムループ構造はRNA2の複製に重要である
        安夢楠; 岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virusの非構造タンパク質p27およびp88の相互作用はウイルス複製酵素複合体形成、RNA複製およびRNAサイレンシングの抑制に必要である
        峯彰; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1に由来するノンコーディングRNAの生成メカニズムと機能解析
        岩川弘宙; 水本裕之; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Red clover necrotic mosaic virus RNAの複製は移行タンパク質の細胞内局在に影響する
        築野靖子; 三瀬和之; 奥野哲郎; 海道真典
        平成20年度日本植物病理学会大会, 2008年04月, 査読有り
      • Two TIR-NB-LRR genes, SSB1A and SSB1B, interdependently function to develop severe symptoms upon infection with Spring beauty latent virus in Arabidopsis thaliana
        Iwahashi, F; Hayashi, M; Saruwatari, Y; Narabayashi, T; Azukawa, Y; Fujisaki, K; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology. Plant Innate Immunity (Organized by Jonathan D. G. Jones and Jane Glazebrook). February 10-15, 2008, Keystone Resort, Keystone, Colorado, USA, 2008年02月
      • ブロモウイルス感染シロイヌナズナにおける全身えそ病徴発現機構
        三瀬和之; 岩橋福松; 猿渡洋介; 林瑞恵; 楢林大樹; 乾裕江; 藤崎恒喜; 海道真典; 奥野哲郎
        植物ウイルス病研究会レポート, 2008年
      • ブロムモザイクウイルスの移行タンパク質の機能解析 -リン酸化と管状構造-
        赤松真子; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        第30回日本分子生物学会年会, 2007年12月
      • Red clover necrotic mosaic virusのRNA複製酵素成分間結合が複製とRNAサイレンシング抑制に与える影響
        峯彰; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第55回日本ウイルス学会学術集会, 2007年10月
      • Red clover necrotic mosaic virus RNA1の3'非翻訳領域に由来するSmall RNAの生成機構
        岩川弘宙; 海道真典; 三瀬和之; 奥野哲郎
        第55回日本ウイルス学会学術集会, 2007年10月
      • Brome mosaic virus (BMV)の3a移行タンパク質のリン酸化と管状構造
        赤松真子; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成19年度日本植物病理学会関西部会, 2007年10月, 査読有り
      • Spring beauty latent virus (SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身えそ病徴には2種のTIR-NB-LRR遺伝子が関与する
        猿渡洋介; 岩橋福松; 林 瑞恵; 藤崎恒喜; 阿津川克仁; 海道真典; 奥野哲郎; 三瀬和之
        平成19年度日本植物病理学会関西部会, 2007年10月, 査読有り
      • cpr5 mutations that lead to constitutive expression of systemic acquired resistance abolish nonhost resistance of Arabidopsis thaliana to Brome mosaic virus
        Mise, K; Fujisaki, K; Iwahashi, F; Kaido, M; Okuno, T
        25th Annual Meeting of American Society for Virology. July 15-19, 2006, Madison, Wisconsin, USA, 2006年07月
      • Downregulation of NbNACa1 gene encoding a movement protein-interacting protein reduces cell-to-cell movement of Brome mosaic virus in Nicotiana benthamiana
        Kaido, M; Inoue, Y; Takeda, Y; Okuno, T; Mise, K
        25th Annual Meeting of American Society for Virology. July 15-19, 2006, Madison, Wisconsin, USA, 2006年07月
      • Codon changes abolishing phophorylation of the coat protein of Brome mosaic virus affect viral infectivity in plants
        Akamatsu, N; Takeda, A; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        12th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. December 14-19, 2005, Merida, Mexico, 2005年12月
      • Virus-specific delay of infection in an Arabidopsis thaliana mutant 2433B and mapping of the locus for the responsible gene by genetic linkage analysis
        Iwahashi, F; Hagihara, F; Fujisaki, K; Kaido, M; Okuno, T; Mise, K
        12th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. December 14-19, 2005, Merida, Mexico, 2005年12月
      • A link between viral RNA replication complex formation that can potentially initiate negative-strand RNA synthesis and RNAi suppression activity by Red cover necrotic mosaic virus
        Takeda, A; Tsukuda, M; Okamoto, K; Mizumoto, H; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        13th International Congress of Virology. July 23-28, 2005, San Francisco, California, USA, 2005年07月
      • ブロモウイルス感染における宿主特異性決定機構
        三瀬和之; 藤崎恒喜; 佐々木信光; 竹田篤史; 岩橋福松; 辻修平; 海道真典; 奥野哲郎
        感染生理談話会論文集, 2005年
      • ブロモウイルス感染における宿主特異性決定機構
        三瀬和之; 藤崎恒喜; 佐々木信光; 竹田篤史; 岩橋福松; 辻修平; 海道真典; 奧野哲郎
        植物・病原体相互反応における特異性決定機構, 2005年
      • Cis-Acting elements involved in the regulation of the co-packaging of Brome mosaic virus RNA3 and RNA4
        Tsukaguchi, S; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        23rd Annual Meeting of American Society for Virology. July 10-14, 2004, Montreal, Canada, 2004年07月
      • Translation of Red clover necrotic mosaic virus RNA2 is tightly coupled to RNA replication
        Mizumoto, H; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        23rd Annual Meeting of American Society for Virology. July 10-14, 2004, Montreal, Canada, 2004年07月
      • Brome mosaic virus does not necessarily require the coat protein in cell-to-cell movement
        Mise, K; Takeda, A; Nakamura, W; Sasaki, N; Kaido, M; Okuno, T
        23rd Annual Meeting of American Society for Virology. July 10-14, 2004, Montreal, Canada, 2004年07月
      • Analysis of cis-acting elements required for the replication of Red clover necrotic mosaic virus RNA2
        Tatsuta, M; Mizumoto, H; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        22nd Annual Meeting of American Society for Virology. July 12-16, 2003, Davis, California, USA, 2003年07月
      • (261)Cucumber mosaic virus(CMV)の移行機能によるTomato mosaic virus (ToMV)の細胞間移行の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
        玉井 淳史; 久保田 健嗣; 永野 秀昭; 三瀬 和之; 飯 哲夫
        日本植物病理學會報, 2002年08月25日
      • Cap-independent and temperature sensitive translational enhancement by the 5’- and the 3’-UTR of Red clover necrotic mosaic virus Canadian strain RNA1
        Mizumoto, H; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Resistance to Spring beauty latent virus (SBLV) cell-to-cell movement in Arabidopsis thaliana
        Hagihara, F; Fujisaki, K; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Single amino acid changes in the central region of Brome mosaic virus movement protein alter the requirement for coat protein in viral initial cell-to-cell movement, T.
        Sasaki, N; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Cis-acting sequences required for efficient packaging of Brome mosaic virus RNA3 in vivo
        Damayanti, T. A; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Brome mosaic virus infection requires direct interaction of the coat protein with a novel barley protein, HCP1
        Okinaka, Y; Mise, K; Okuno, T; Furusawa, I
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Potential mechanisms of biased codon changes necessary for adaptation of a hybrid bromovirus to a nonhost
        Sasaki, N; Kaido, M; Mise, K; Okuno, T
        12th International Congress of Virology. July 27-August 1, 2002, Paris, France, 2002年07月
      • Interaction of movement protein and coat protein controls long-distance movement of tobamoviruses in a host specific manner
        Matsumoto, K; Takayama, Y; Hikichi, Y; Mise, K; Okuno, T
        10th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 10-14, 2001, Madison, Wisconsin, USA, 2001年07月
      • The movement protein genes of Bromovirus determine the involvement of the coat protein genes in initial cell-to-cell movement in plants
        Sasaki, N; Arimoto, M; Nagano, H; Mise, K; Okuno, T
        10th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 10-14, 2001, Madison, Wisconsin, USA, 2001年07月
      • Spring beauty latent virus RNA2 supports viral RNA replication in combination with RNA1 of related bromoviruses
        Fujisaki, K; Mise, K; Kaido, M; Okuno, T
        10th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 10-14, 2001, Madison, Wisconsin, USA, 2001年07月
      • Establishment of an infectious RNA transcription system for Striped jack nervous necrosis virus, the type species of the betanodaviruses
        T. Iwamoto; K. Mise; K. I. Mori; M. Arimoto; T. Nakai; T. Okuno
        Journal of General Virology, 2001年
      • (67) カリフラワーモザイクウイルスのオープンリーディングフレームIII産物(P3)の2つのシステイン残基はP3の安定性に関与するが感染に必須ではない (関西部会講演要旨)
        津下 誠治; 小林 括平; 三瀬 和之; 久保 康之; 堀野 修; 古澤 巖
        日本植物病理學會報, 1999年12月25日
      • The carboxy-terminal 33 amino acids of cucumber mosaic virus movement protein is involved in requirement of its cognate coat protein for cell-to-cell movement
        Nagano, H; Okuno, T; Mise, K; Furusawa, I
        11th International Congress of Virology. August 9-13, 1999, Sydney, Australia, 1999年08月
      • An attempt to image viral RNA in living plant cells
        Okamura, Y; Kondo, S; Suga, T; Sase, I; Watanabe, A; Mise, K; Furusawa, I; Kawakami, S; Watanabe, Y
        11th International Congress of Virology. August 9-13, 1999, Sydney, Australia, 1999年08月
      • Tubule-forming capacity of the movement proteins of two bromoviruses putatively using different mechanisms for cell-to-cell spread.
        FUJIHARA N.
        Abstract of 11th International Congress of Virology., 1999年08月
      • Identification of barley proteins that interact with the brome mosaic virus coat protein
        Okinaka, Y; Mise, K; Furusawa, I
        9th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 25-30, 1999, Amsterdam, The Netherlands, 1999年07月
      • Identification of non-pathogenic mutants and a pathogenicity gene of Colletotrichum lagenarium by insertional mutagenesis
        Kimura, A; Takano, Y; Kubo, Y; Mise, K; Furusawa, I
        9th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 25-30, 1999, Amsterdam, The Netherlands, 1999年07月
      • The MAP kinase gene CMK1 of Colletotrichum lagenarium regulates germination, appressorium formation, and invasive growth
        Takano, Y; Kikuchi, T; Kubo, Y; Hamer, J. E; Mise, K; Furusawa, I
        9th International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions. July 25-30, 1999, Amsterdam, The Netherlands, 1999年07月
      • The central region in the movement protein of a chimeric bromovirus is involved in viral cell-to-cell and long-distance movement.
        SASAKI N.
        Abstract of 11th International Congress of Virology., 1999年07月
      • Nucleic acid-binding properties and subcellular localization of the 3a protein of brome mosaic virus
        Mise, K; Aoki, M; Kajiura, Y; Dohi, K; Furusawa, I
        5th International Congress of Plant Molecular Biology. Sept. 21-27, 1997, Singapore, 1997年09月
      • A single codon change in a conserved motif of a bromovirus movement protein gene confers compatibility with a new host
        Yasunari Fujita; Kazuyuki Mise; Tetsuro Okuno; Paul Ahlquist; Iwao Furusawa
        Virology, 1996年09月15日
      • Single amino acid substitutions in the N-terminal region of brome mosaic virus coat protein are sufficient to change both symptomtype and packaging ratio of virus RNA
        Okuno, T; Kurono, N; Nakayama, M; Mori, M; Mise, K; Furusawa, I
        9th International Congress of Virology. August 8-13, 1993, Glasgow, Scotland, 1993年08月
      • Characreristics of transgenic tobacco plants expressing brome mosaic virus replicase genes
        Mori, M; Mise, K; Okuno, T; Furusawa, I
        International Union of Microbiological Societies Congress: Bacteriology & Mycology. Sept. 16-22, 1990, Osaka, Japan, 1990年09月
      • (34) イネごま葉枯病菌におけるscytalone dehydratase cDNAの単離 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
        田島 崇吉; 竹田 恵美; 小林 括平; 三瀬 和之; 久保 康之; 佐藤 文彦; 山田 康之; 古澤 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1989年10月25日
      • (2) BMV in vitro RNA合成系における組換えRNAの合成活性(1) (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
        三瀬 和之; 堀越 守; 古沢 巌; 小林 括平; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1988年01月25日
      • In vitro inhibition of BMV RNA synthesis by coat protein, antisense viral and genomic RNA fragments
        Furusawa, I; Horikoshi, M; Mise, K
        7th International Congress of Virology. August 9-14, 1987, Edmonton, Canada, 1987年08月
      • (264) カリフラワーモザイクウイルス DNA の組換え変異体の作製 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
        中屋敷 均; 津下 誠治; 小林 括平; 三瀬 和之; 古沢 巌; 獅山 慈孝
        日本植物病理學會報, 1987年07月25日

      講演・口頭発表等

      • イネのNLRタンパク質によるブロムモザイクウイルス抵抗性
        三瀬 和之; 鈴木 慎司; 張 一凡; 大竹 竜馬; 嶋本 果穂; 大矢 卓明; 鷲津 充彦; 新田 浩二; 髙田 昌汰; 清水 元樹; 寺石 政義; 奥本 裕; 海道 真典; 安達 広明; 峯 彰; 寺内 良平; 髙野 義孝
        日本植物病理学会 令和5年度植物感染生理談話会「植物感染生理学研究の未来」、岡山市, 2023年09月05日, 招待有り
      • 宿主・非宿主植物におけるRNAウイルスの感染戦略
        三瀬 和之
        岡山大学資源植物科学研究所 特別セミナー、倉敷市, 2017年09月08日, 招待有り
      • Genetic analyses of incompatible interactions between bromoviruses and Arabidopsis thaliana
        10th International Congress of Plant Pathology, Beijing, China, 2013年08月30日, International Society for Plant Pathology
      • シロイヌナズナの病徴発現因子として協調的に機能する2種のRタンパク質
        三瀬和之
        第10回植物バイテクシンポジウム 「病害に対する植物の分子応答」、京都市, 2008年11月28日, 京都植物バイテク談話会, 招待有り
      • ブロモウイルス感染シロイヌナズナにおける全身壊疽病徴発現機構
        三瀬和之; 岩橋福松; 猿渡洋介; 林瑞恵; 楢林大樹; 乾裕江; 藤崎恒喜; 海道真典; 奥野哲郎
        第9回植物ウイルス病研究会、倉敷市, 2008年04月29日, 日本植物病理学会, 招待有り
      • ブロモウイルス感染における宿主特異性決定機構
        三瀬和之; 藤崎恒喜; 佐々木信光; 竹田篤史; 岩橋福松; 辻修平; 海道真典; 奥野哲郎
        平成17年度植物感染生理談話会、高松市, 2005年08月18日, 日本植物病理学会, 招待有り
      • Identification of plant proteins that interact with movement-associated proteins of Brome mosaic virus
        1st International Symposium on Plant Virus-Host Interactions, Tokyo, Japan, 2002年02月22日, Asian Natural Environmental Science Center, University of Tokyo
      • ブロモウイルスの細胞間移行機構の解明
        三瀬和之
        第22回植物病理学関西地区若手の会、高知市, 2001年10月19日, 植物病理学関西地区若手の会, 招待有り
      • Identification of barley proteins that interact with the brome mosaic virus coat protein
        NIAR-COE/BRAIN/CREST Joint International Symposium "Self-defense Signaling Pathways in Plants", 2000年11月17日, National Institute of Agrobiological Resources (NIAR), Bio-oriented Technology Research Advancement Institution (BRAIN), Core Research for Evolutional Science and Technology (CREST)
      • ブロモウイルスの宿主適応
        三瀬和之
        第5回植物ウイルス病研究会、倉敷市, 2000年04月05日, 日本植物病理学会, 招待有り
      • ブロモウイルスの宿主特異性と細胞間移行
        三瀬 和之
        (財)岩手生物工学研究センター 先端技術セミナー, 1996年07月25日, (財)岩手生物工学研究センター, 招待有り
      • ブロモウイルスの細胞間移行と宿主適応
        三瀬和之
        平成8年度植物感染生理談話会、八幡平, 1996年07月, 日本植物病理学会, 招待有り

      書籍等出版物

      • ウイルスの全ゲノム情報とその解析.植物病理学 第2版(眞山滋志、土佐幸雄 編)
        三瀬和之, 分担執筆, pp.327-331
        文永堂出版、東京, 2020年02月
      • ブロモウイルス属.植物ウイルス大事典(日比忠明、大木 理監修)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp. 149-150
        朝倉書店,東京, 2015年11月, 査読無し
      • ブロモウイルス科.植物ウイルス大事典(日比忠明、大木 理監修)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp. 142-143
        朝倉書店、東京, 2015年11月, 査読無し
      • ウイルスの全ゲノム情報.植物病理学(眞山滋志、難波成任 編)
        三瀬和之, 分担執筆, pp.248-253
        文永堂出版、東京, 2010年02月, 査読無し
      • ブロモウイルス感染シロイヌナズナにおける全身えそ病徴発現機構.植物ウイルス病研究会レポート(大木 理・鈴木信弘 編)
        三瀬和之; 岩橋福松; 猿渡洋介; 林 瑞恵; 楢林大樹; 乾 裕江; 藤崎恒喜; 海道真典; 奥野哲郎, 分担執筆, 9: 47-56
        日本植物病理学会、東京, 2008年04月, 査読無し
      • ウイルス.微生物学(青木健次 編)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp.39-41
        化学同人、京都, 2007年04月, 査読無し
      • 病原性をもつ微生物.微生物学(青木健次 編)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp.44-50
        化学同人、京都, 2007年04月, 査読無し
      • ブロムモザイクウイルスの複製・移行と宿主因子.微生物の病原性と植物の防御応答(上田一郎 編)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp.173-180
        北海道大学出版会、札幌, 2007年02月, 査読無し
      • ブロモウイルス感染における宿主特異性決定機構.植物・病原体相互反応における特異性決定機構(山本弘幸・秋光和也 編)
        三瀬和之; 藤崎恒喜; 佐々木信光; 竹田篤史; 岩橋福松; 辻 修平; 海道真典; 奧野哲郎, 分担執筆, pp. 31-40
        日本植物病理学会、東京, 2005年08月, 査読無し
      • 植物ウイルスの全身移行と伝搬.新版 分子レベルからみた植物の耐病性 ポストゲノム時代の植物免疫研究 (島本 功 他編)
        三瀬和之; 上田一郎, 分担執筆, pp. 172-181
        秀潤社、東京, 2004年01月, 査読無し
      • Brome mosaic bromovirus
        Mise, K; Pocsai, E
        Lapierre, H. and Signoret, P.-A. (eds) Viruses and Virus Diseases of Poaceae (Gramineae). , pp. 735-739, INRA Editions, Paris, 2004年, 査読無し
      • ブロモウイルスの宿主適応.植物ウイルス病研究会レポート(大木 理・前田孚憲・近藤秀樹 編)
        三瀬和之, 分担執筆, 5: 60-69
        日本植物病理学会、東京, 2000年04月, 査読無し
      • ブロモウイルス.ウイルス学(畑中正一 編)
        三瀬和之, 分担執筆, pp.451-459
        朝倉書店、東京, 1997年10月, 査読無し
      • ブロモウイルスの細胞間移行と宿主適応.植物感染生理学研究の現状と将来展望(江原淑夫・羽柴輝良 編)
        三瀬和之, 分担執筆, pp. 101-110
        日本植物病理学会、東京, 1996年07月, 査読無し
      • 植物RNAウイルスのcDNAクローニング.植物病理学実験マニュアル(獅山慈孝 監修)
        三瀬和之, 分担執筆, pp.64-68
        養賢堂、東京, 1989年07月, 査読無し
      • 大腸菌発現ベクターを利用したDNA断片からの蛋白質調製法.植物病理学実験マニュアル(獅山慈孝 監修)
        三瀬 和之, 分担執筆, pp.51-57
        養賢堂、東京, 1989年07月, 査読無し

      産業財産権

      • 特開特許第3106188号, 植物ウイルスの感染に関与する宿主遺伝子及びポリペプチド
        古澤 巖; 冲中 泰; 三瀬和之

      Works(作品等)

      • COE for Microbial-Process Development Pioneering Future Production Systems
        自 2003年, 至 2007年
      • RNA Silencing in Higher Plants and Functional Genomics
        自 2003年, 至 2004年
      • Molecular Mechanisms of Plant-Pathogenic Microbe Interaction-Toward Production of Disease Resistant Plants-
        自 2000年, 至 2004年
      • An Integrated Study on Biodiversity Conservation under Global Change and Bioinventory Management System
        自 2000年, 至 2001年
      • Analysis and Application of Genes Responsive to Biological Stresses in Plants
        自 2000年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 植物ウイルスに対する非宿主抵抗性の多層性と新規特異的抵抗性の分子基盤の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        適応変異;RNAサイレンシング;複製;細胞間移行;移行タンパク質;非宿主抵抗性;NLR型遺伝子;細胞死;植物ウイルス;イネ;シロイヌナズナ;R遺伝子
      • 植物RNAウイルスの複製を正あるいは負に制御する宿主因子の探索と機能解明
        基盤研究(B)
        龍谷大学;京都大学
        奥野 哲郎
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        RNA virus;RNA replication;dianthovirus;Rboh;phospholipase D;phosphatidic acid;cellular membrane;reactive oxygen species;ウイルスRNA複製;活性酸素;RACK1;キャップ非依存性翻訳;植物ウイルス;ダイアンソウイルス;RNAウイルス;抵抗性;植物病原体;活性化酸素;RNA複製;細胞内膜;CDPK;ストレスシグナル;ROS;ウイルス;RNA;タンパク質修飾;プラス鎖RNAウイルス;宿主因子
      • 生物規範環境応答・制御システム
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        森 直樹
        自 2012年06月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        バイオミメティクス;昆虫摸倣;化学センサ;植物の抵抗性;乾燥耐性;生物模倣;生物間相互作用;化学受容;極限環境;昆虫科学;昆虫模倣;害虫管理;フェロモン;病害虫耐性;生物振動
      • イネーブロモウイルス間相互作用における特異性決定メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        遺伝学;遺伝子;ウイルス;植物;病理;植物ウイルス;イネ;ブロモウイルス;交雑系統;全身感染;病徴;プロトプラスト;サイレンシング;プロモウイルス
      • ウイルスによる植物の抵抗性システムの回避と利用の分子機構
        基盤研究(A)
        京都大学
        奥野 哲郎
        自 2010年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        植物RNAウイルス;RNA複製;RNA複製酵素;小胞体膜;ホスファチジン酸;ホスホリパーゼD;Arf1;シャペロンタンパク質;ER膜;プラス鎖RNAウイルス;トムブスウイルス科;ダイアンソウイルス;植物ウイルス;ゴルジ体膜;フォスフォリパーゼ;膜輸送系;フォスファチジン酸;RNAウイルス;RNAサイレンシング;翻訳;ARF1;HSP;非宿主抵抗性;細胞膜修飾;シャペロン;poly(A)結合タンパク質;翻訳因子;ヒートショックタンパク質
      • ブロモウイルス感染シロイヌナズナにおける全身壊疽病徴発現の制御機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        感染生理;遺伝学;遺伝子;ウイルス;植物;病理;植物ウイルス;シロイヌナズナ;プロモウイルス;病徴;クローニング;突然変異体;シグナル伝達;抵抗性遺伝子;ブロモウイルス
      • ブロモウイルスーシロイヌナズナ間における多層的な非宿主低抗性の分子機構の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        植物ウイルス;シロイヌナズナ;プロモウイルス;突然変異体;宿主因子;複製;翻訳;クローニング;ブロモウイルス, Plant virus;Arabidopsis thaliana;Bromovirus;Mutant;Host factor;Replication;Translation;Cloning
      • ブロモウイルスの増殖に関与するシロイヌナズナ遺伝子のクローニングと機能解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        植物ウイルス;ブロモウイルス;シロイヌナズナ;突然変異体;細胞間移行;病徴;染色体;防御応答;エチレン経路;形質転換植物, Plant virus;Bromovirus;Arabidopsis thaliana;Mutant;Cell-to-cell movement;Symptom;Chromosome;Defense response
      • 魚類ノダウイルスの遺伝子操作系の構築と病原メカニズムの解明
        基盤研究(B)
        広島大学
        中井 敏博
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        ベータノダウイルス;ウイルス性神経壊死症;in vitro転写系;外被タンパク質遺伝子;ポリメラーゼ遺伝子;病原性;リアソータントウイルス;SJNNV;リアソータント;血清型;トランスフェクション, betanodavirus;viral nervous necrosis;in vitro infectious RNA transcription system;viral coat protein gene;RNA-dependent RNA polymerase gene;reassortant virus;host specificity;SJNNV
      • 新規ブロモウイルス-シロイヌナズナ間相互作用の分子メカニズムの解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        植物ウイルス;ブロモウイルス;シロイヌナズナ;全長cDNA;突然変異体;細胞間移行;病徴;染色体;ウイルス;全身感染;in vitro転写;Tissue-printing, Plant virus;Bromovirus;Arabidopsis thaliana;Full-length cDNA;Mutant;Cell-to-cell movement;Symptom;Chromosome
      • ウイルスの病原性と増殖の分子機構
        特定領域研究
        生物系
        北海道大学
        上田 一郎
        自 2000年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        植物ウイルス;病原性;増殖;宿主-ウイルス相互作用;相互作用;植物ウイス;宿主因子;Potyvirus;Cucumovirus;Bromovirus, Plant virus;Pathogenicity;Multiplication;Host-virus Interactions
      • 病原性機構の異なる2種の近縁な植物ウイルスにおける遺伝子間相互作用の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ブロモウイルス;細胞間移行;外被タンパク質;移行タンパク質;キメラウイルス;GFP遺伝子;管状構造;GST遺伝子;プロモウイルス, Bromoviruses;Cell-to-cell movement;Coat protein;Movement protein;Chimeric virus;Green fluorescent protein;Tubular structure;Glutathion S-transferase
      • 大気汚染ガス耐性植物の開発一活性酸素を完全無毒化する新規酵素遺伝子のクローニング
        萌芽的研究
        京都大学
        古沢 巖;古澤 巌
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        uperoxide dismutase;カタラーゼ;活性酸素;大気汚染ガス耐性植物;cDNAクローニング
      • ブロモウイルスの宿主特異性と移行性に関する分子細胞生物学的研究
        一般研究(C)
        京都大学
        三瀬 和之
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        ブロモウイルス;細胞間移行;宿主特異性;移行蛋白質;In situハイブリダイゼーション;外被蛋白質;Green Fluorescent Protein;in situハイブリダイゼーション, Bromoviruses;Cell-to-cell movement;Host specificity;Movement protein;In situ hybridization;Coat protein;Green fluorescent protein
      • ウイルス遺伝子の植物染色体への組み込みによる有用物質の大量生産
        重点領域研究
        京都大学
        古澤 巌
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        ブロムモザイクウイルス;形質転換;タバコ;βーglucuronidase遺伝子;ウイルスのRNA複製酵素;ヒトーγーインタ-フェロン
      • ウイルス遺伝子の植物染色体への組み込みによる有用物質の大量生産
        重点領域研究
        京都大学
        古澤 巖
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        ブロムモザイクウイルス;形質転換;タバコ;βーglucuronidase遺伝子;ウイルスのRNA複製酵素
      • ブロモウイルスによる新規NLR型植物遺伝子抵抗性の誘導と抑制の分子機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分39040:植物保護科学関連
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ブロモウイルス;イネ;タバコ;NLR遺伝子
      • ブロモウイルスによる新規NLR型植物遺伝子抵抗性の誘導と抑制の分子機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分39040:植物保護科学関連
        京都大学
        三瀬 和之
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ブロモウイルス;イネ;タバコ;NLR遺伝子

      外部資金:その他

      • Bromovirusの宿主特異性に関する研究
        学術研究奨励金
        自 1993年04月01日, 至 1994年03月31日
        三瀬和之
      • 植物の生物ストレス応答の解析とその応用
        未来開拓学術研究推進事業「植物の環境応答機構とバイオテクノロジー」
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日
        三瀬和之
      • 植物におけるRNA 機能の不活化と遺伝子機能解析
        未来開拓学術研究推進事業「植物遺伝子」
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日
        佐藤文彦
      • 微生物機能の戦略的活用による生産基盤拠点
        21世紀COEプログラム
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日
        清水 昌
      • ブロモウイルスの感染戦略と植物との攻防
        平成25年度京都大学コアステージバックアップ研究費
        自 2013年06月03日, 至 2014年03月31日
        三瀬和之
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物病理学専攻演習
          DF03, 前期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物病理学専攻演習
          DF03, 後期, 農学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物病理学専攻実験
          DG03, 前期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物病理学専攻実験
          DG03, 後期, 農学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          植物病理学II
          5247, 後期, 農学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          細胞生物学III
          5075, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学専攻演習2
          DB23, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学専攻演習1
          DB22, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学専攻実験1
          DC22, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学専攻実験2
          DC23, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          細胞生物学III
          5075, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学II
          5247, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          植物病理学特論 II
          DA06, 前期, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物病理学II
          5247, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物病理学専攻演習1
          DB22, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物保護科学演習
          5305, 通年, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物病理学専攻実験2
          DC23, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物病理学専攻実験1
          DC22, 通年, 農学研究科, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          細胞生物学III
          5075, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          植物病理学専攻演習2
          DB23, 通年, 農学研究科, 3
        • 自 1996年04月, 至 2011年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 1997年04月
          資源生物科学実験及び実験法I, II
          通年, 農学部
        • 自 1997年04月, 至 2011年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 1997年04月, 至 1998年03月
          資源生物科学専門外書講義
          前期, 農学部
        • 自 1999年04月, 至 2000年03月
          資源生物科学専門外書講義
          前期, 農学部
        • 自 2005年04月, 至 2006年03月
          資源生物科学専門外書講義
          前期, 農学部
        • 自 2003年04月, 至 2004年03月
          ポケットゼミ「ゼミナール:植物の病気」
          前期, 全学共通
        • 自 2004年04月, 至 2012年03月
          資源生物科学概論IV
          前期, 農学部
        • 自 2007年04月, 至 2011年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 1997年04月
          植物病理学特論II
          農学研究科
        • 自 1997年04月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 1997年04月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          細胞生物学Ⅲ
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学専門外書講義II
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物病理学特論 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          細胞生物学Ⅲ
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農学の新戦略
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          植物病理学特論 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          細胞生物学Ⅲ
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農学の新戦略
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          細胞生物学Ⅲ
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          植物病理学特論 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学実験及び実験法II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学実験及び実験法I
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          植物病理学特論 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学専門外書講義I(生産環境G)
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物保護科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          植物病理学特論 II
          前期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          細胞生物学III
          前期, 農学部

        指導学生の業績:受賞

        • 日本植物病理学会学生優秀発表賞
          岩橋福松, 日本植物病理学会, 2007年03月30日
        • 日本植物病理学会学生優秀発表賞
          矢崎恵一, 日本植物病理学会, 2012年03月29日
        • Recognition Award
          大矢卓明, 2017 IUMS International Congress of Virology, 2017年07月18日
        • 日本植物病理学会学生優秀発表賞
          嶋本果穂, 日本植物病理学会, 2018年03月26日

        非常勤講師

        • 自 2000年, 至 2004年
          植物ウイルス学
          前期集中, 神戸大学, 農学部
        • 自 2003年09月01日, 至 2016年03月31日
          植物病理学
          後期, 京都工芸繊維大学, 工芸科学部
        • 自 2011年09月20日, 至 2011年09月22日
          植物ウイルス学
          前期集中, 愛媛大学, 農学部
        • 自 2009年02月13日, 至 2009年02月13日
          植物病理学特論
          後期集中, 東京大学, 農学生命科学研究科
        • 自 2010年12月23日, 至 2010年12月23日
          植物病理学特論
          後期集中, 高知大学, 総合人間自然科学研究科
        • 自 2017年08月01日, 至 2017年09月30日
          生物資源科学持論Ⅰ
          集中(夏期), 国立大学法人 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 農学研究科放射線障害防止合同委員会委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年04月30日
            入学試験電算管理委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            環境・安全・衛生委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            環境・安全・衛生委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2018年01月, 至 2019年12月
              原著編集委員, 日本植物病理学会
            • 自 2018年04月, 至 現在
              評議員, 日本ウイルス学会
            • 自 2018年04月, 至 現在
              評議員, 日本植物病理学会
            • 自 2008年01月, 至 2011年12月
              編集幹事長, 日本植物病理学会
            • 自 2010年04月, 至 2011年03月
              大会開催地幹事長, 日本植物病理学会
            • 自 2006年04月, 至 2007年03月
              関西部会開催地幹事長, 日本植物病理学会
            • 自 2000年04月, 至 2003年03月
              編集幹事, 日本植物病理学会

            ページ上部へ戻る