教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

熊谷 将也

クマガイ マサヤ

複合原子力科学研究所 附属安全原子力システム研究センター 研究員(非常勤)

熊谷 将也
list
    Last Updated :2025/05/27

    基本情報

    協力講座

    • エネルギー科学研究科, エネルギー社会・環境科学専攻 エネルギー社会論講座エネルギー社会教育

    所属学協会

    • Materials Research Society (MRS)
    • 日本金属学会
    • 応用物理学会
    • 情報処理学会
    • 日本熱電学会

    学位

    • 修士(工学)(大阪大学)
    • 博士(工学)(大阪大学)

    経歴

    • 自 2020年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻, 特定助教
    • 自 2017年06月, 至 現在
      特定国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員研究員
    • 自 2017年04月, 至 現在
      さくらインターネット株式会社, さくらインターネット研究所, 研究員
    • 自 2015年04月, 至 2017年03月
      日本学術振興会 特別研究員DC2

    プロフィール

    • プロフィール

       2005~2010年国立舞鶴工業高等専門学校(舞鶴高専)にて, プログラムや回路を学び, 頭でイメージできた電子工作は, 大抵作れる技術力を身に着ける. 2006年10月NHK高専ロボコン近畿大会に出場し, 特別賞受賞. 2009年, 回路部品に使用される無機材料に興味があり材料工学の研究をはじめ, 同年8月に国内学会口頭発表を経験. 2010~2012年, 舞鶴高専専攻科に進学し, 材料工学および情報工学の両分野での研究, 学会発表を経験. 2010年11月(大学学部3年相当), 査読あり国際学会での発表を経験.


       2012~2017年大阪大学大学院 工学研究科において, 無機材料工学を専門として博士課程まで進み, 2017年3月に博士号(工学)を取得. 研究活動とは別に, 自分の不足しているWeb開発技術を向上するため, 趣味のWebサイトや学内ベンチャー企業のWebシステムを開発. Web開発をきっかけに, 材料工学と組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス研究を紹介され, 博士論文の研究とは別に進める.


       2017年4月, 自身のインフラの技術が不足していることを感じ, さくらインターネット株式会社に入社. 同年6月, さくらインターネット研究所に配属されると同時に, 同社パラレルキャリア制度を利用し, 理化学研究所 革新知能統合研究センターの客員研究員として, マテリアルズ・インフォマティクス研究に従事. 機械学習を共通の要素技術として, 材料工学および情報工学の知識を双方に生かした学際的研究に主眼を置く. マテリアルズ・インフォマティクス研究が評価され, 2019年7月国際会議International Conference on Thermoelectrics (ICT2019)でポスター賞を受賞, 同年9月日本熱電学会学術講演会で優秀ポスター賞を受賞.


       2020年4月~2024年3月, クロスアポイントメント制度を利用して京都大学の特定助教として従事(さくらインターネット株式会社60%, 京都大学40%).2024年4月〜 京都大学の非常勤研究員に着任.

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/27

      研究

      研究キーワード

      • 機械学習
      • 研究データ
      • データベース
      • マテリアルズインフォマティクス
      • 熱電材料

      研究分野

      • ナノテク・材料, 無機材料、物性, 熱電材料、マテリアルズ・インフォマティクス

      論文

      • DeepCrysTet: A Deep Learning Approach Using Tetrahedral Mesh for Predicting Properties of Crystalline Materials
        Hirofumi Tsuruta; Yukari Katsura; Masaya Kumagai
        Proceedings - 22nd IEEE International Conference on Machine Learning and Applications, ICMLA 2023, 2023年09月07日
      • Thermophysical characterization of UFe3B2 and USiNi: An experimental study
        Yifan Sun; Yuji Miyawaki; Masaya Kumagai; Shun Fujieda; Hiroaki Muta; Ken Kurosaki; Yuji Ohishi
        Journal of Nuclear Materials, 2024年07月
      • A multiclass classification model for predicting the thermal conductivity of uranium compounds
        Yifan Suna; Masaya Kumagai; Mingyu Jin; Eriko Sato; Masako Aoki; Yuji Ohishi; Ken Kurosaki
        Journal of Nuclear Science and Technology, 2024年
      • Best thermoelectric efficiency of ever-explored materials
        Byungki Ryu; Jaywan Chung; Masaya Kumagai; Tomoya Mato; Yuki Ando; Sakiko Gunji; Atsumi Tanaka; Dewi Yana; Masayuki Fujimoto; Yoji Imai; Yukari Katsura; SuDong Park
        iScience, 2023年04月, 査読有り
      • Effect of intergranular connectivity of NaAlB14 on Na+ extraction
        Suguru Iwasaki; Mihiro Hoshino; Haruhiko Morito; Masaya Kumagai; Yukari Katsura; Junji Nishii; Masaya Fujioka
        Solid State Sciences, 2023年10月
      • Effects of data bias on machine-learning–based material discovery using experimental property data
        Masaya Kumagai; Yuki Ando; Atsumi Tanaka; Koji Tsuda; Yukari Katsura; Ken Kurosaki
        Science and Technology of Advanced Materials: Methods, 2022年08月15日
      • Planar defects-induced low thermal conductivity in a superhard material SiB6
        Sora at Tanusilp; Masaya Kumagai; Yuji Ohishi; Manabu Ishimaru; Naoki Sadayori; Ken Kurosaki
        Journal of Alloys and Compounds, 2023年04月
      • Ultralow Thermal Conductivity of Highly Dense ZrW2O8 Ceramics with Negative Thermal Expansion
        Sora at Tanusilp; Masaya Kumagai; Yuji Ohishi; Hideki Furusawa; Motoomi Suwabe; Ken Kurosaki
        Advanced Engineering Materials, 2022年
      • High-Pressure Diffusion Control: Na Extraction from NaAlB14
        Masaya Fujioka; Mihiro Hoshino; Suguru Iwasaki; Haruhiko Morito; Masaya Kumagai; Yukari Katsura; Khurelbaatar Zagarzusem; Madoka Ono; Junji Nishii
        Chemistry of Materials, 2023年03月21日
      • Electric Transport Properties of NaAlB14 with Covalent Frameworks
        Suguru Iwasaki; Mihiro Hoshino; Haruhiko Morito; Masaya Kumagai; Yukari Katsura; Melbert Jeem; Madoka Ono; Junji Nishii; Masaya Fujioka
        Inorganic Chemistry, 2022年03月01日
      • Atomic descriptors generated from coordination polyhedra in crystal structures
        Yuki Inada; Yukari Katsura; Masaya Kumagai; Kaoru Kimura
        Science and Technology of Advanced Materials: Methods, 2021年10月01日
      • Controlled thermal expansion and thermoelectric properties of Mg2Si/Si composites
        Jiahui Fu; Sora At Tanusilp; Masaya Kumagai; Yuji Ohishi; Ken Kurosaki
        Journal of Applied Physics, 2021年07月21日
      • Large Anharmonicity and Low Lattice Thermal Conductivity of Thermoelectric Sn(SbTe2)2
        Sora at Tanusilp; Masaya Kumagai; Yuji Ohishi; Naoki Sadayori; Ken Kurosaki
        Physica Status Solidi - Rapid Research Letters, 2021年
      • Enhancement of Thermoelectric Properties of n-Type Bi2Te3- xSexby Energy Filtering Effect
        Yuhei Kawajiri; Sora At Tanusilp; Masaya Kumagai; Manabu Ishimaru; Yuji Ohishi; Junya Tanaka; Ken Kurosaki
        ACS Applied Energy Materials, 2021年
      • Data-driven analysis of electron relaxation times in PbTe-type thermoelectric materials
        Yukari Katsura; Masaya Kumagai; Takushi Kodani; Mitsunori Kaneshige; Yuki Ando; Sakiko Gunji; Yoji Imai; Hideyasu Ouchi; Kazuki Tobita; Kaoru Kimura; Koji Tsuda
        Science and Technology of Advanced Materials, 2019年12月31日, 査読有り
      • High wettability of liquid caesium iodine with solid uranium dioxide
        Ken Kurosaki; Masanori Suzuki; Masayoshi Uno; Hiroto Ishii; Masaya Kumagai; Keito Anada; Yukihiro Murakami; Yuji Ohishi; Hiroaki Muta; Toshihiro Tanaka; Shinsuke Yamanaka
        Scientific Reports, 2017年12月01日, 査読有り
      • Development of "Starry data" web system for data curation of published experimental thermoelectric properties
        Yukari Katsura; Masaya Kumagai; Sakiko Gunji; Yoji Imai; Kaoru Kimura
        Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy, 2017年08月, 査読有り
      • 擬ギャップ系材料Al5Co2 の電子構造および熱電特性
        熊谷 将也; 黒崎 健; 大石 佑治; 牟田 浩明; 山中 伸介
        日本金属学会誌, 2017年, 査読有り
      • Reduction of lattice thermal conductivity of pseudogap intermetallic compound Al3V
        Masaya Kumagai; Ken Kurosaki; Yuji Ohishi; Hiroaki Muta; Shinsuke Yamanaka
        Physica Status Solidi (B) Basic Research, 2016年03月01日, 査読有り
      • Fe2Bの機械的および熱的物性
        中森 文博; 大石 佑治; 熊谷 将也; 牟田 浩明; 黒崎 健; 福元 謙一; 山中 伸介
        日本原子力学会和文論文誌, 2016年, 査読有り
      • Synthesis and Characterization of Melt-Spun Metastable Al6Ge5
        Masaya Kumagai; Ken Kurosaki; Noriyuki Uchida; Yuji Ohishi; Hiroaki Muta; Shinsuke Yamanaka
        Journal of Electronic Materials, 2015年, 査読有り
      • 単ロール液体急冷法を用いて作製したRuAl2の微細構造と熱伝導率
        黒﨑 健; 梅田 亮; 熊谷 将也; 大石 佑治; 牟田 浩明; 山中 伸介
        日本金属学会誌, 2015年, 査読有り
      • Effect of ball-milling conditions on thermoelectric properties of Polycrystalline CuGaTe2
        Masaya Kumagai; Ken Kurosaki; Yuji Ohishi; Hiroaki Muta; Shinsuke Yamanaka
        Materials Transactions, 2014年, 査読有り
      • Diamond nanopit arrays fabricated by room-temperature nanoimprinting using diamond molds
        Shuji Kiyohara; Masaya Kumagai; Yoshio Taguchi; Yoshinari Sugiyama; Yukiko Omata; Yuichi Kurashima; Hirofumi Takikawa
        Materials Research Society Symposium Proceedings, 2011年, 査読有り

      MISC

      • 多結晶NaAlB14におけるPt成膜を利用したNa除去
        星野海大; 岩崎秀; 森戸春彦; 熊谷将也; 桂ゆかり; MELBERT Jeem; 小野円佳; 西井準治; 藤岡正弥
        日本金属学会講演大会(Web), 2022年
      • 実験値Materials Informaticsの実現に向けたWebシステム開発・機械学習応用とその経緯
        熊谷将也
        日本熱電学会誌, 2020年04月, 筆頭著者
      • 実験データ収集 Web システム Starrydata の開発と 機械学習を利用した熱電材料の探索・設計
        熊谷 将也
        日本熱電学会誌, 2019年12月, 筆頭著者
      • 侵入検知システムのためのグラフ構造に基づいた機械学習および可視化 (技術と社会・倫理)
        熊谷 将也; 松本 亮介
        電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 2019年03月07日, 筆頭著者
      • 疎構造学習およびグラフ畳み込みニューラルネットワークによる異常検知
        熊谷 将也; 松本 亮介
        第81回全国大会講演論文集, 2019年02月28日, 筆頭著者
      • H-052 複合類似度法の辞書データが低品質文字認識に与える影響(文字認識,H分野:画像認識・メディア理解)
        熊谷 将也; 片山 英昭; 池野 成高; 池本 幸平; 中田 健一
        情報科学技術フォーラム講演論文集, 2011年09月07日, 筆頭著者
      • ダイヤモンドモールド室温硬化インプリントによるダイヤモンドナノドットアレイの作製
        熊谷 将也; 清原 修二; 田口 佳男; 杉山 嘉也; 小俣 有紀子; 倉島 優一; 滝川 浩史; 柏木 大幸
        表面科学学術講演会要旨集, 2010年, 筆頭著者

      Works(作品等)

      • E4M : Elements for Materials
        自 2020年06月, 至 現在
      • Starrydata
        熊谷 将也
        自 2018年04月, 至 現在

      受賞

      • 2022年06月20日
        日本熱電学会ゼーベック効果発見200周年記念動画コンテスト最優秀賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 実験プロセスや試料構造の影響を考慮して物性値を予測する次世代MIの開発
        研究活動スタート支援
        0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
        京都大学
        熊谷 将也
        自 2020年09月11日, 至 2023年03月31日, 完了
        マテリアルズ・インフォマティクス;プロセス・インフォマティクス;機械学習;材料工学;マテリアルズインフォマティクス;熱電変換材料
      • 大規模な実験的物性データを用いた結晶構造と物性との関係性解明
        若手研究
        小区分26020:無機材料および物性関連
        京都大学
        熊谷 将也
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        マテリアルズ・インフォマティクス;機械学習;結晶構造;結晶グラフ;材料工学;グラフ構造

      ページ上部へ戻る