教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

今西 未来

イマニシ ミキ

化学研究所 生体機能化学研究系 准教授

今西 未来
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    協力講座

    • 薬学研究科, 薬科学専攻 生体機能化学講座, 准教授

    所属学協会

    • 日本薬学会
    • RNA Society
    • 日本時間生物学会
    • 日本生化学会

    学位

    • 修士(薬学)(京都大学)
    • 博士(薬学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院薬学研究科修士課程生命薬科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院薬学研究科博士後期課程生命薬科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 薬学部薬学科, 卒業

    使用言語

    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        人工核酸結合タンパク質の創製と応用
      • 研究概要

        天然に存在する核酸結合タンパク質の構造モチーフを人為的に改変することにより、天然のタンパク質が成し得ないユニークな特性を持った核酸結合タンパク質や人工転写因子を創出することに取り組んでいます。これらの人工タンパク質創出の試みは、細胞機能や遺伝子治療に関する新しい理解や概念につながるのみならず、タンパク質の構造と機能の相関に関する詳細な情報を与えてくれるものと考えられます。

      研究キーワード

      • 生体機能化学
      • biofunctional chemistry

      研究分野

      • ライフサイエンス, 薬系化学、創薬科学

      論文

      • Identification of Endogenous Sequences Interacting with METTL3/METTL14 RNA Methyltransferase
        Tamaki Endoh; Yiwei Ling; Shujiro Okuda; Miki Imanishi
        ChemBioChem, 2025年04月14日
      • Highly sequence-specific, timing-controllable m6A demethylation by modulating RNA-binding affinity of m6A erasers
        Kenko Otonari; Yuri Asami; Kosuke Ogata; Yasushi Ishihama; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        Chemical Communications, 2025年
      • Mechanisms and Strategies for Determining m6A RNA Modification Sites by Natural and Engineered m6A Effector Proteins
        Miki Imanishi
        Chemistry – An Asian Journal, 2022年08月15日
      • Discovery of a Macropinocytosis‐Inducing Peptide Potentiated by Medium‐Mediated Intramolecular Disulfide Formation
        Jan Vincent V. Arafiles; Hisaaki Hirose; Yusuke Hirai; Masashi Kuriyama; Maxwell Mamfe Sakyiamah; Wataru Nomura; Kazuhiro Sonomura; Miki Imanishi; Akira Otaka; Hirokazu Tamamura; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie, 2021年05月17日
      • Optimizing Charge Switching in Membrane Lytic Peptides for Endosomal Release of Biomacromolecules
        Kentarou Sakamoto; Misao Akishiba; Takahiro Iwata; Kazuya Murata; Seiya Mizuno; Kenichi Kawano; Miki Imanishi; Fumihiro Sugiyama; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie, 2020年11月02日
      • Functional evaluation of an electrophilic focused library to identify a covalent inhibitor against intrinsically disordered circadian clock transcription factors.
        Kazuya Yamanaka; Yoshihisa Inoue; Miki Imanishi; Junko Ohkanda
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2024年01月15日
      • Xanthine derivatives inhibit FTO in an L-ascorbic acid-dependent manner.
        Kamui Tanaka; Akiyo Suda; Motonari Uesugi; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        Chemical communications (Cambridge, England), 2023年09月07日
      • Effect of charged-cluster distribution of the ZIF268 zinc finger surface on cell membrane permeability
        Shigeru Negi; Mami Hamori; Yuka Kawahara-Nakagawa; Masato Mashimo; Miki Imanishi; Nozomi Kuki; Yuri Kawahito; Takayuki Manabe; Nobuyuki Kawamura; Jyunichiro Yasukawa; Hiroaki Kitagishi; Yukio Sugiura
        Chemistry Letters, 2022年12月24日
      • The past, present, and future of artificial zinc finger proteins: design strategies and chemical and biological applications.
        Shigeru Negi; Miki Imanishi; Mami Hamori; Yuka Kawahara-Nakagawa; Wataru Nomura; Kanae Kishi; Nobuhito Shibata; Yukio Sugiura
        Journal of biological inorganic chemistry : JBIC : a publication of the Society of Biological Inorganic Chemistry, 2023年04月
      • Structural Dissection of Epsin-1 N-Terminal Helical Peptide: The Role of Hydrophobic Residues in Modulating Membrane Curvature.
        Motoki Nishimura; Yoshimasa Kawaguchi; Kakeru Kuroki; Yuna Nakagawa; Toshihiro Masuda; Takayuki Sakai; Kenichi Kawano; Hisaaki Hirose; Miki Imanishi; Tomoka Takatani-Nakase; Sergii Afonin; Anne S Ulrich; Shiroh Futaki
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2023年03月06日
      • Importance of two-dimensional cation clusters induced by protein folding in intrinsic intracellular membrane permeability
        Shigeru Negi; Mami Hamori; Yuka Kawahara-Nakagawa; Miki Imanishi; Miku Kurehara; Chieri Kitada; Yuri Kawahito; Kanae Kishi; Takayuki Manabe; Nobuyuki Kawamura; Hiroaki Kitagishi; Masato Mashimo; Nobuhito Shibata; Yukio Sugiura
        RSC Chemical Biology, 2022年
      • L17ER4: A cell-permeable attenuated cationic amphiphilic lytic peptide
        Kenta Shinga; Takahiro Iwata; Kazuya Murata; Yoko Daitoku; Junya Michibata; Jan Vincent V. Arafiles; Kentarou Sakamoto; Misao Akishiba; Tomoka Takatani-Nakase; Seiya Mizuno; Fumihiro Sugiyama; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2022年05月01日
      • Split luciferase-based estimation of cytosolic cargo concentration delivered intracellularly via attenuated cationic amphiphilic lytic peptides
        Syusuke Okano; Yoshimasa Kawaguchi; Kenichi Kawano; Hisaaki Hirose; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2022年07月
      • Piezo1 activation using Yoda1 inhibits macropinocytosis in A431 human epidermoid carcinoma cells
        Masashi Kuriyama; Hisaaki Hirose; Toshihiro Masuda; Masachika Shudou; Jan Vincent Arafiles; Miki Imanishi; Masashi Maekawa; Yuji Hara; Shiroh Futaki
        Scientific Reports, 2022年12月
      • Artificial Nanocage Formed via Self-Assembly of β-Annulus Peptide for Delivering Biofunctional Proteins into Cell Interiors.
        Kentarou Sakamoto; Hiroto Furukawa; Jan Vincent V Arafiles; Miki Imanishi; Kazunori Matsuura; Shiroh Futaki
        Bioconjugate chemistry, 2022年02月16日
      • Grafting Hydrophobic Amino Acids Critical for Inhibition of Protein-Protein Interactions on a Cell-Penetrating Peptide Scaffold.
        Yuki Nagano; Jan Vincent V Arafiles; Keiko Kuwata; Yoshimasa Kawaguchi; Miki Imanishi; Hisaaki Hirose; Shiroh Futaki
        Molecular pharmaceutics, 2022年02月07日
      • Recognition of G-quadruplex RNA by a crucial RNA methyltransferase component, METTL14.
        Atsuhiro Yoshida; Takanori Oyoshi; Akiyo Suda; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        Nucleic acids research, 2022年01月11日
      • Cytosolic protein delivery using pH-responsive, charge-reversible lipid nanoparticles.
        Yusuke Hirai; Hisaaki Hirose; Miki Imanishi; Tomohiro Asai; Shiroh Futaki
        Scientific reports, 2021年10月06日
      • Liquid Droplet Formation and Facile Cytosolic Translocation of IgG in the Presence of Attenuated Cationic Amphiphilic Lytic Peptides
        Takahiro Iwata; Hisaaki Hirose; Kentarou Sakamoto; Yusuke Hirai; Jan Vincent V. Arafiles; Misao Akishiba; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie International Edition, 2021年09月09日
      • Discovery of a Macropinocytosis-Inducing Peptide Potentiated by Medium-Mediated Intramolecular Disulfide Formation.
        Jan Vincent V Arafiles; Hisaaki Hirose; Yusuke Hirai; Masashi Kuriyama; Maxwell Mamfe Sakyiamah; Wataru Nomura; Kazuhiro Sonomura; Miki Imanishi; Akira Otaka; Hirokazu Tamamura; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2021年05月17日
      • Use of homoarginine to obtain attenuated cationic membrane lytic peptides.
        Kentarou Sakamoto; Misao Akishiba; Takahiro Iwata; Jan Vincent V Arafiles; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2021年05月15日
      • Optimizing Charge Switching in Membrane Lytic Peptides for Endosomal Release of Biomacromolecules.
        Kentarou Sakamoto; Misao Akishiba; Takahiro Iwata; Kazuya Murata; Seiya Mizuno; Kenichi Kawano; Miki Imanishi; Fumihiro Sugiyama; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2020年11月02日, 査読有り
      • Effective RNA Regulation by Combination of Multiple Programmable RNA-Binding Proteins
        Misaki Sugimoto; Akiyo Suda; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        Applied Sciences, 2020年09月28日, 査読有り
      • Identification of synthetic inhibitors for the DNA binding of intrinsically disordered circadian clock transcription factors
        Yusuke Hosoya; Wataru Nojo; Isao Kii; Takanori Suzuki; Miki Imanishi; Junko Ohkanda
        Chemical Communications, 2020年09月, 査読有り
      • Enhancing the activity of membrane remodeling epsin-peptide by trimerization.
        Wei-Yuan Hsu; Toshihiro Masuda; Sergii Afonin; Takayuki Sakai; Jan Vincent V Arafiles; Kenichi Kawano; Hisaaki Hirose; Miki Imanishi; Anne S Ulrich; Shiroh Futaki
        Bioorganic & medicinal chemistry letters, 2020年06月15日, 査読有り
      • Stimulating Macropinocytosis for Intracellular Nucleic Acid and Protein Delivery: A Combined Strategy with Membrane-Lytic Peptides To Facilitate Endosomal Escape.
        Jan Vincent V Arafiles; Hisaaki Hirose; Misao Akishiba; Shogo Tsuji; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Bioconjugate chemistry, 2020年03月18日, 査読有り
      • Programmable RNA methylation and demethylation using PUF RNA binding proteins.
        Kouki Shinoda; Akiyo Suda; Kenko Otonari; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        Chemical communications (Cambridge, England), 2020年01月28日, 査読有り
      • Conversion of cationic amphiphilic lytic peptides to cell-penetration peptides
        Hao-Hsin Yu; Kentarou Sakamoto; Misao Akishiba; Naoki Tamemoto; Hisaaki Hirose; Ikuhiko Nakase; Miki Imanishi; Fatemeh Madani; Astrid Graslund; Shiroh Futaki
        PEPTIDE SCIENCE, 2020年01月, 査読有り
      • Loosening of Lipid Packing by Cell-Surface Recruitment of Amphiphilic Peptides by Coiled-Coil Tethering.
        Takayuki Sakai; Kenichi Kawano; Masatomo Iino; Toshihide Takeuchi; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        Chembiochem : a European journal of chemical biology, 2019年08月16日, 査読有り
      • Modified nucleobase-specific gene regulation using engineered transcription activator-like effectors
        Tsuji S; Imanishi M
        Adv. Drug Deliv. Rev., 2019年07月, 査読有り, 招待有り
      • Sequence-specific 5mC detection in live cells based on the TALE-split luciferase complementation system
        Shogo Tsuji; Kouki Shinoda; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        ANALYST, 2018年08月, 査読有り
      • Nested PUF Proteins: Extending Target RNA Elements for Gene Regulation
        Kouki Shinoda; Shogo Tsuji; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        ChemBioChem, 2018年01月18日, 査読有り
      • Detection of N-6-methyladenosine based on the methyl-sensitivity of MazF RNA endonuclease
        Miki Imanishi; Shogo Tsuji; Akiyo Suda; Shiroh Futaki
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2017年12月, 査読有り
      • Calmodulin EF-hand peptides as Ca2+-switchable recognition tags
        Akihiko Oku; Miki Imanishi; Daisuke Noshiro; Tomo Murayama; Toshihide Takeuchi; Ikuhiko Nakase; Shiroh Futaki
        BIOPOLYMERS, 2017年01月, 査読有り
      • Preparation of Peptide Thioesters From Naturally Occurring Sequences Using Reaction Sequence Consisting of Regioselective S-Cyanylation and Hydrazinolysis
        Rin Miyajima; Yusuke Tsuda; Tsubasa Inokuma; Akira Shigenaga; Miki Imanishi; Shiroh Futaki; Akira Otaka
        BIOPOLYMERS, 2016年07月, 査読有り
      • Sequence-specific recognition of methylated DNA by an engineered transcription activator-like effector protein
        Shogo Tsuji; Shiroh Futaki; Miki Imanishi
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2016年, 査読有り
      • 細胞概日時計の人為的制御
        今西 未来
        化学と生物, 2016年, 査読有り
      • Controlling leucine-zipper partner recognition in cells through modification of a-g interactions
        Yusuke Azuma; Tim Kuekenshoener; Guangyong Ma; Jun-ichiro Yasunaga; Miki Imanishi; Gen Tanaka; Ikuhiko Nakase; Takahiro Maruno; Yuji Kobayashi; Katja M. Arndt; Masao Matsuoka; Shiroh Futaki
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2014年, 査読有り
      • 体内時計の人工制御:リズム治療への挑戦
        今西 未来
        化学工業(化学工業社), 2014年01月, 招待有り
      • Creating a TALE protein with unbiased 5′-T binding
        Tsuji S; Futaki S; Imanishi M
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2013年11月, 査読有り
      • Identification of cellular proteins interacting with octaarginine (R8) cell-penetrating peptide by photo-crosslinking
        Yoshimasa Kawaguchi; Gen Tanaka; Ikuhiko Nakase; Miki Imanishi; Junya Chiba; Yasumaru Hatanaka; Shiroh Futaki
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2013年07月01日, 査読有り
      • Construction of a Ca2+-gated artificial channel by fusing alamethicin with a calmodulin-derived extramembrane segment
        Daisuke Noshiro; Kazuhiro Sonomura; Hao-Hsin Yu; Miki Imanishi; Koji Asami; Shiroh Futaki
        Bioconjugate Chemistry, 2013年02月20日, 査読有り
      • New functions of zinc fingers revealed by substitution of conserved residues
        Imanishi, M.; Sugiura, Y.
        Zinc Fingers: Structure, Properties, and Applications, 2013年, 査読有り
      • Design of Artificial DNA Binding Proteins toward Control and Elucidation of Cellular Functions
        Miki Imanishi
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年12月, 査読有り, 招待有り
      • Construction of a Rhythm Transfer System That Mimics the Cellular Clock
        Miki Imanishi; Kazutoshi Yamamoto; Hiroyuki Yamada; Yuka Hirose; Hitoshi Okamura; Shiroh Futaki
        ACS CHEMICAL BIOLOGY, 2012年11月, 査読有り
      • Zn(II) Binding and DNA Binding Properties of Ligand-Substituted CXHH-Type Zinc Finger Proteins
        Miki Imanishi; Kazushi Matsumura; Shogo Tsuji; Tomohiro Nakaya; Shigeru Negi; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2012年04月, 査読有り
      • Rational design of DNA sequence-specific zinc fingers
        Hidetoshi Kono; Miki Imanishi; Shigeru Negi; Kazuya Tatsutani; Yui Sakaeda; Ayaka Hashimoto; Chie Nakayama; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        FEBS LETTERS, 2012年03月, 査読有り
      • ゲノムを標的とした人工ジンクフィンガータンパク質の創製
        今西未来
        ファルマシア, 2012年03月01日, 査読有り
      • Design of Artificial DNA Binding Proteins toward Control and Elucidation of Cellular Functions (Review)
        Imanishi, M; Sugiura, Y
        Zinc Fingers: Structure, Properties and Applications, , 141-154, 2012年, 査読有り
      • Signal Transduction Using an Artificial Receptor System that Undergoes Dimerization Upon Addition of a Bivalent Leucine-Zipper Ligand
        Ikuhiko Nakase; Shinya Okumura; Gen Tanaka; Katsuhiro Osaki; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2012年, 査読有り
      • Dipicolylamine as a unique structural switching element for helical peptides
        Yusuke Azuma; Haruka Imai; Tomoyuki Yoshimura; Takeo Kawabata; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • Octa-Arginine Mediated Delivery of Wild-Type Lnk Protein Inhibits TPO-Induced M-MOK Megakaryoblastic Leukemic Cell Growth by Promoting Apoptosis
        Chung Yeng Looi; Miki Imanishi; Satoshi Takaki; Miki Sato; Natsuko Chiba; Yoji Sasahara; Shiroh Futaki; Shigeru Tsuchiya; Satoru Kumaki
        PLOS ONE, 2011年08月, 査読有り
      • An Arginine Residue Instead of a Conserved Leucine Residue in the Recognition Helix of the Finger 3 of Zif268 Stabilizes the Domain Structure and Mediates DNA Binding
        Shigeru Negi; Miki Imanishi; Maeko Sasaki; Kazuya Tatsutani; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Control of Circadian Phase by an Artificial Zinc Finger Transcription Regulator
        Miki Imanishi; Atsushi Nakamura; Masao Doi; Shiroh Futaki; Hitoshi Okamura
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2011年, 査読有り
      • Expressed protein ligation for the preparation of fusion proteins with cell penetrating peptides for endotoxin removal and intracellular delivery
        Hao-Hsin Yu; Ikuhiko Nakase; Silvia Pujals; Hisaaki Hirose; Gen Tanaka; Sayaka Katayama; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-BIOMEMBRANES, 2010年12月, 査読有り
      • Zinc finger-zinc finger interaction between the transcription factors, GATA-1 and Sp1
        Miki Imanishi; Chika Imamura; Chika Higashi; Wei Yan; Shigeru Negi; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2010年10月, 査読有り
      • Metal-Stimulated Regulation of Transcription by an Artificial Zinc-Finger Protein
        Miki Imanishi; Tomohiro Nakaya; Tatsuya Morisaki; Daisuke Noshiro; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        CHEMBIOCHEM, 2010年08月, 査読有り
      • Artificial Transcription Factors Based on Multi-zinc Finger Motifs
        Tatsuya Morisaki; Miki Imanishi; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年01月, 査読有り
      • Non-FokI-based zinc finger nucleases
        Miki Imanishi; Shigeru Negi; Yukio Sugiura
        Methods in Molecular Biology, 2010年, 査読有り
      • Positive and negative cooperativity of modularly assembled zinc fingers
        Miki Imanishi; Atsushi Nakamura; Tatsuya Morisaki; Shiroh Futaki
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年09月, 査読有り
      • Cobalt(II)-responsive DNA binding of a GCN4-bZIP protein containing cysteine residues functionalized. with iminodiacetic acid
        Yusuke Azuma; Miki Imanishi; Tomoyuki Yoshimura; Takeo Kawabata; Shiroh Futaki
        Angewandte Chemie - International Edition, 2009年09月01日, 査読有り
      • Cytosolic Targeting of Macromolecules Using a pH-Dependent Fusogenic Peptide in Combination with Cationic Liposomes
        Sachiko Kobayashi; Ikuhiko Nakase; Noriko Kawabata; Hao-Hsin Yu; Silvia Pujals; Miki Imanishi; Ernest Giralt; Shiroh Futaki
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2009年05月, 査読有り
      • Effects of Bulkiness and Hydrophobicity of an Aliphatic Amino Acid in the Recognition Helix of the GAGA Zinc Finger on the Stability of the Hydrophobic Core and DNA Binding Affinity
        Muthu Dhanasekaran; Shigeru Negi; Miki Imanishi; Michiko Suzuki; Yukio Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2008年11月, 査読有り
      • Rapid transcriptional activity in vivo and slow DNA binding in vitro by an artificial multi-zinc finger protein
        Tatsuya Morisaki; Miki Imanishi; Shiroh Futaki; Yukio Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2008年09月, 査読有り
      • New redesigned zinc-finger proteins: Design strategy and its application
        Shigeru Negi; Miki Imanishi; Makoto Matsumoto; Yukio Sugiura
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2008年, 査読有り
      • α-helical linker of an artificial 6-zinc finger peptide contributes to selective DNA binding to a discontinuous recognition sequence
        Yan W; Imanishi M; Futaki S; Sugiura Y
        Biochemistry, 2007年07月, 査読有り
      • DNA-binding ability of GAGA zinc finger depends on the nature of amino acids present in the β-hairpin
        Dhanasekaran M; Negi S; Imanishi M; Sugiura Y
        Biochemistry, 2007年06月, 査読有り
      • Artificial zinc finger proteins: desired DNA sequence-specific function toward gene regulation (Review)
        Imanishi, M
        Drug Design Research Perspectives (Nova Science Publishers, Inc.), , 25-37, 2007年
      • Autoinhibition regulates the motility of the C-elegans intraflagellar transport motor OSM-3
        Miki Imanishi; Nicholas F. Endres; Arne Gennerich; Ronald D. Vale
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2006年09月, 査読有り
      • 遺伝子を標的とした人工亜鉛フィンガータンパク質の創製 (特集/新しいケミカルバイオロジーの研究と展望)
        今西 未来
        化学工業, 2006年09月
      • An artificial six-zinc finger peptide with polyarginine linker: Selective binding to the discontinuous DNA sequences
        M Imanishi; W Yan; T Morisaki; Y Sugiura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2005年07月, 査読有り
      • Effects of linking 15-zinc finger domains on DNA binding specificity and multiple DNA binding modes
        T Hirata; W Nomura; M Imanishi; Y Sugiura
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2005年05月, 査読有り
      • Site-specific DNA cleavage by artificial zinc finger-type nuclease with cerium-binding peptide
        T Nakatsukasa; Y Shiraishi; S Negi; M Imanishi; S Futaki; Y Sugiura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2005年04月, 査読有り
      • Swapping of the β-hairpin region between Sp1 and GLI zinc fingers: Significant role of the β-hairpin region in DNA binding properties of C2H2-type zinc finger peptides
        Shiraishi Y; Imanishi M; Morisaki T; Sugiura Y
        Biochemistry, 2005年02月, 査読有り
      • Creation and characteristics of unnatural CysHis(3)-type zinc finger protein
        S Negi; M Itazu; M Imanishi; A Nomura; Y Sugiura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2004年12月, 査読有り
      • Exchange of histidine spacing between Sp1 and GLI zinc fingers: Distinct effect of histidine spacing-linker region on DNA binding
        Y Shiraishi; M Imanishi; Y Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2004年05月, 査読有り
      • DNA cleavage characteristics of non-protein enediyne antibiotic N1999A2
        N Miyagawa; D Sasaki; M Matsuoka; M Imanishi; T Ando; Y Sugiura
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2003年06月, 査読有り
      • Artificial DNA-bending six-zinc finger peptides with different charged linkers: Distinct kinetic properties of DNA bindings
        M Imanishi; Y Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2002年01月, 査読有り
      • Design of novel zinc finger proteins: towards artificial control of specific gene expression
        M Imanishi; Y Hori; M Nagaoka; Y Sugiura
        EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, 2001年04月, 査読有り
      • Multiconnection of identical zinc finger: Implication for DNA binding affinity and unit modulation of the three zinc finger domain
        M Nagaoka; T Kaji; M Imanishi; Y Hori; W Nomura; Y Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2001年03月, 査読有り
      • DNA-bending finger: Artificial design of 6-zinc finger peptides with polyglycine linker and induction of DNA bending
        M Imanishi; Y Hori; M Nagaoka; Y Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 2000年04月, 査読有り
      • Artificial nine zinc-finger peptide with 30 base pair binding sites
        T Kamiuchi; E Abe; M Imanishi; T Kaji; M Nagaoka; Y Sugiura
        BIOCHEMISTRY, 1998年09月, 査読有り
      • 新規亜鉛フィンガータンパク質の創製 (Review)
        今西 未来; 杉浦 幸雄
        化学, 53, 72-73, 1998年

      MISC

      • グアニン四重鎖(G4)構造選択的なペプチドプローブのスクリーニング
        井田南加; 川口祥正; 二木史朗; 今西未来
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2024年
      • 天然変性概日時計転写因子を標的とする阻害剤の開発
        細谷侑佑; 能條航; 喜井勲; 鈴木孝紀; 今西未来; 大神田淳子
        日本化学会春季年会講演予稿集(Web), 2021年
      • Artificial Nine Zinc-Finger Peptide with 30-Base Pair Binding Sites (BIOORGANIC CHEMISTRY-Bioactive Chemistry)
        Kamiuchi Tatsuya; Abe Emiko; Imanishi Miki; Kaji Tamaki; Nagaoka Makoto; Sugiura Yukio
        ICR annual report, 1999年03月
      • DNA結合におけるZIF268亜鉛フィンガードメインのアルギニン残基の重要性
        佐々木麻恵子; 辰谷和弥; 根木滋; 今西未来; 二木史朗; 杉浦幸雄
        日本化学会講演予稿集, 2011年
      • DNA結合におけるGAGA亜鉛フィンガードメイン疎水性コアの重要性の検討
        鈴木美智子; 根木滋; 今西未来; 杉浦幸雄
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 2008年
      • コンピュータによる塩基配列特異的に結合する亜鉛フィンガー型タンパク質の設計とそのキャラクタリゼーション
        河野秀俊; 今西未来; 今西未来; 根木滋; 辰谷和弥; 杉浦幸雄
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2008年
      • Modification with Iminodiacetic Acids for Controlling the DNA Binding of GCN4-bZIP Protein by a Metal Ion
        AZUMA Yusuke; IMANISHI Miki; YOSHIMURA Tomoyuki; KAWABATA Takeo; FUTAKI Shiroh
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Properties of modularly assembled zinc finger peptides for creation of engineered transcription regulators
        NAKAMURA Atsushi; IMANISHI Miki; FUTAKI Shiroh
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Time-Dependent Analysis of Artificial Transcription Factors Based on Zinc Finger Peptides
        MORISAKI Tatsuya; IMANISHI Miki; FUTAKI Shiroh; SUGIURA Yukio
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2007年03月01日
      • Construction of a Calcium-gated Artificial Channel by Fusing Alamethicin with a Calcium Sensor Protein
        NOSHIRO Daisuke; SONOMURA Kazuhiro; YU Hao-Hsin; IMANISHI Miki; ASAMI Koji; FUTAKI Shiroh
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2013年03月01日
      • 人工DNA結合蛋白質による細胞分子時計の操作
        今西未来; 中村篤史; 山本和俊; 土居雅夫; 岡村均; 二木史朗
        「細胞を創る」研究会5.0 ,横浜(東京工業大学), 2012年11月21日, 査読有り
      • Control of Cellular Circadian Phase by an Artificial Zinc-Finger Transcription Factor
        Imanishi, M; Nakamura, A; Doi, M; Okamura, H; Futaki, S
        第39回国際核酸化学シンポジウム ,名古屋, 2012年11月17日, 査読有り
      • 5'-Tthymine recognition by TAL effectors.
        TSUJI, S; Imanishi, M; Futaki, S
        The 39th Inernational Symposium on Nucleic Acids Chemistry ,Toyoda Auditorium, Nagoya University, 2012年11月16日, 査読有り
      • Period1プロモーターを標的とした人工転写因子による細胞時計のリセット
        今西未来; 中村篤史; 土居雅夫; 二木史朗; 岡村均
        第19回日本時間生物学会学術大会 ,札幌(北海道大学), 2012年09月15日, 査読有り
      • ジンクフィンガーの配位子置換による亜鉛濃度応答性人工転写因子の創製
        今西未来; 辻将吾; 松村一史; 中屋智博; 杉浦幸雄; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会 第7回年会 ,京都(京都大学百周年時計台記念館), 2012年06月07日, 査読有り
      • 細胞外ドメインの置換によるEGF受容体の会合・活性化制御
        田中弦; 中瀬生彦; 奥村真也; 今西未来; 二木史朗
        第3回統合物質シンポジウム ,福岡(九州大学西新プラザ), 2012年06月01日, 査読有り
      • Resetting of the cellular circadian clock by an artificial zinc-finger transcription factor
        IMANISHI Miki; NAKAMURA Atsushi; DOI Masao; OKAMURA Hitoshi; FUTAKI Shiroh
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2012年05月21日, 査読有り
      • ジピコリルアミン含有ヘリックスペプチドのNi(II)イオン特異的応答性
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        日本薬学会第132回年会 ,札幌(北海道大学), 2012年03月29日, 査読有り
      • Design and Creation of a Ca2+-sensitive Artificial Channel Protein
        NOSHIRO, Daisuke; SONOMURA, Kazuhiro; Yu H.H; IMANISHI, Miki; ASAMI, Kouji; FUTAKI, Shiroh
        International Symposium on Innovative Nanobiodevices ISIN 2012 ,Nagoya, Japan, 2012年03月21日, 査読有り
      • Circadian Rhythmic Gene Expression Induced by Artificial Clock Proteins
        YAMAMOTO; Kazatoshi; IMANISHI, Miki; HIROSE, Yuka; OKAMURA, Hitoshi; FUTAKI、Shiroh
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry ,Clark Memorial Student Center, Hokkaido University, 2011年11月10日, 査読有り
      • 人工時計タンパク質を用いた周期的遺伝子発現システムの構築
        山本和俊; 今西未来; 二木史朗
        第5回バイオ関連化学シンポジウム ,つくば(つくば国際会議場「エポカルつくば」), 2011年09月13日, 査読有り
      • 人工時計タンパク質によるリズミックな遺伝子発現の誘起
        今西未来; 山本和俊; 二木史朗
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 2011年09月12日, 査読有り
      • ジピコリルアミン骨格をもつペプチドによるニッケル(II)の選択的検出
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        第21回金属の関与する生体関連反応シンポジウム ,千葉(千葉大学), 2011年05月30日, 査読有り
      • 金属イオンによって安定化されるジピコリルアミン骨格含有単鎖へリックス性ペプチドの設計と合成
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会 ,東京(東京工業大学), 2011年05月25日, 査読有り
      • DNA Binding Properties of Ligand-Substituted Zinc Finger Proteins
        IMANISHI Miki; NAKAYA Tomohiro; MATSUMURA Kazushi; FUTAKI Shiroh; SUGIURA Yukio
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2011年05月11日, 査読有り
      • Design and Creation of Metal-Responsive DNA-Binding Proteins
        FUTAKI Shiroh; IMANISHI Miki; NAKAYA Tomohiro; MORISAKI Tatsuya; NOSHIRO Daisuke; SUGIURA Yukio
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Metal-stimulated transcriptional control system using CDH_2-type zinc finger peptides
        NAKAYA Tomohiro; IMANISHI Miki; MORISAKI Tatsuya; NOSHIRO Daisuke; SUGIURA Yukio; FUTAKI Shiroh
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Bidirectional control of the helical structure of a Dpacontaining peptide using divalent metal ions
        Yusuke Azuma; Haruka Imai; Miki Imanishi; Tomoyuki Yoshimura; Takeo Kawabata; Shiroh Futaki
        BIOPOLYMERS, 2011年, 査読有り
      • Creation of a zinc finger type transcription factor responsive to Zn(II) concentration
        中屋智博; 今西未来; 森崎 達也; 能代 大輔; 二木史朗; 杉浦 幸雄
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム ,徳島, 2010年06月25日, 査読有り
      • Design and Creation of the GCN4-bZIP Proteins Functionalized with Iminodiacetic Acid for On/Off Switch of the DNA Binding by Metal Ions
        Azuma Y; Imanishi M; Yoshimura T; Kawabata T; Futaki S
        Gordon Research Conference on Bioorganic Chemistry ,Proctor Academy (Andover, NH), 2010年06月13日, 査読有り
      • Functionalization of GCN4-bZIP with iminodiacetic acid that allow the DNA binding to be controlled by a metal ion
        Azuma Y; Imanishi M; Yoshimura T; Kawabata T; Futaki S
        京大/阪大/ソウル大合同シンポジウム ,吹田(大阪大学), 2010年05月20日, 査読有り
      • ゲノムレベルでの時計遺伝子プロモーター解析を目指した亜鉛フィンガー型人工転写因子の創製とその機能
        中村篤史; 中村篤史; 今西未来; 土居雅夫; 岡村均; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会第5年会 ,横浜(慶応義塾大学日吉キャンパス), 2010年05月19日, 査読有り
      • 亜鉛濃度に依存した新規転写調節系の開発
        中屋智博; 森崎 達也; 能代 大輔; 今西未来; 二木史朗; 杉浦 幸雄
        日本ケミカルバイオロジー学会 第5回 年会 ,横浜, 2010年05月18日, 査読有り
      • ロイシンジッパー型タンパク質への金属配位子の位置選択的導入とDNA結合スイッチ
        二木史朗; 東佑翼; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫
        第35回反応と合成の進歩シンポジウム ,金沢, 2009年11月16日, 査読有り
      • Expressed Protein Ligation法を用いた膜透過性アルギニンペプチド結合タンパク質の調製と細胞内導入
        游 晧欣; 中瀬 生彦; Silvia Pujals; 今西未来; 二木史朗
        第46回ペプチド討論会 ,北九州, 2009年11月05日, 査読有り
      • 時計遺伝子プロモーター解析へ向けた亜鉛フィンガー型人工転写因子の創製
        中村篤史; 中村篤史; 今西未来; 土居雅夫; 岡村均; 二木史朗
        第6回アジア睡眠学会 日本睡眠学会第34回定期学術集会 第16回日本時間生物学会学術大会. 2009 合同大会 ,大阪, 2009年10月27日, 査読有り
      • 金属錯形成部位のペプチドへの効率的導入法の開発
        東 佑翼; 今西未来; 吉村 智之; 川端 猛夫; 二木史朗
        第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム ,福岡, 2009年09月14日, 査読有り
      • Design and creation of a metal-responsive GCN4-bZIP protein modified with iminodiacetic acid (Ida)
        Azuma Y; Imanishi M; Yoshimura T; Kawabata T; Futaki S
        2nd International Symposium on Bioinorganic Chemimstry of the New Era ,Takayama, 2009年08月02日, 査読有り
      • 細胞内におけるマルチ亜鉛フィンガータンパク質のDNA結合特性
        森崎達也; 森崎達也; 今西未来; 二木史朗; 杉浦幸雄
        第9回日本蛋白質科学会年会 ,熊本(熊本全日空ホテルニュースカイ), 2009年05月22日, 査読有り
      • シスエレメントを標的とした人工ジンクフィンガー連結体のDNA結合性の解析
        今西未来; 今西未来; 中村篤史; 二木史朗
        第9回日本蛋白質科学会年会 ,熊本(熊本全日空ホテルニュースカイ), 2009年05月22日, 査読有り
      • Metal-induced DNA-binding switch of bZIP proteins modified with iminodiacetic acid (Ida)
        AZUMA Yusuke; IMANISHI Miki; YOSHIMURA Tomoyuki; KAWABATA Takeo; FUTAKI Shiroh
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2009年05月20日, 査読有り
      • Creation of Artificial Zinc Finger-Type Transcription Factors and Effects on the Rhythmic Expression of Clock Genes
        IMANISHI Miki; IMANISHI Miki; NAKAMURA Atsushi; FUTAKI Shiroh
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2009年05月20日, 査読有り
      • マルチ亜鉛フィンガーのin vitro及びin celluloでの挙動相関
        森崎達也; 今西未来; 二木史朗; 杉浦幸雄
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会 ,神戸, 2008年12月09日, 査読有り
      • 時計遺伝子プロモーターに作用するジンクフィンガー型人工転写因子の創製
        今西未来; 今西未来; 中村篤史; 二木史朗
        日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集, 2008年09月08日, 査読有り
      • マルチ亜鉛フィンガー型人工転写因子による経時的転写活性化能の解析
        森崎達也; 今西未来; 二木史朗; 杉浦幸雄
        第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学回大会合同大会 ,横浜, 2007年12月12日, 査読有り
      • プロモーターを標的とする人工マルチ亜鉛フィンガータンパク質の創製:モチーフの連結によるDNA結合性への影響
        中村篤史; 今西未来; 二木史朗
        第57回日本薬学会近畿支部大会 ,高槻, 2007年10月27日, 査読有り
      • 遺伝子制御に向けたマルチ亜鉛フィンガータンパク質の創製
        今西未来
        第20回バイオメディカル分析科学シンポジウム ,八王子, 2007年07月02日, 査読有り
      • Linker design of multiple zinc finger peptides: flexible, polycationic, and metal-binding looped linkers
        IMANISHI Miki; YAN Wei; FUTAKI Shiroh; SUGIURA Yukio
        金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集, 2007年06月01日, 査読有り
      • aヘリックスリンカーが人工6-亜鉛フィンガーペプチドのDNA 結合に及ぼす影響
        閻 薇; 今西未来; 二木史朗; 杉浦幸雄
        日本ケミカルバイオロジー研究会 第2回年会 ,京都, 2007年05月10日, 査読有り
      • Creation of artificial zinc finger type transcription factors
        中村篤史; 今西未来; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー研究会 第2回年会 ,京都, 2007年05月09日, 査読有り
      • Effect of Aromatic Amino Acid, Phenylalanine, Substitution in the β-Hairpin Region of GAGA Zinc Finger on DNA Binding
        DHANASEKARAN Muthu; IMANISHI Miki; NEGI Shigeru; SUGIURA Yukio
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2007年03月01日
      • New multi zinc finger protein: biosynthetic design and characteristics of DNA recognition.
        Kamiuchi, T.; Imanishi, M.; Abe, E.; Sugiura, Y.
        Nucleic acids symposium series, 1997年, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Development of a simple detection method of RNA modification and its application
        M. Imanishi
        日本薬学会第144年会, 2024年03月31日, 招待有り
      • 配列・タイミング依存的なRNA修飾操作法の開発
        今西未来
        日本薬学会第144年会, 2024年03月31日, 招待有り
      • RNA脱メチル化酵素FTOの阻害剤探索及びFTOの補酵素としてのL-アスコルビン酸の役割
        田中 和無爲; 西岡 栞李; 田井 章博; 二木 史朗; 今西 未来
        日本薬学会第144年会, 2024年03月30日
      • RNAメチル化の人為的制御
        今西未来; 田中和無爲; 音成兼光; 上杉志成; 二木史朗
        第40回メディシナルケミストリーシンポジウム, 2023年11月14日
      • Development of higher sequence-selective and timing-controlled m6A demethylation tool
        音成 兼光; 浅見 有璃; 二木 史朗; 今西 未来
        第24回日本RNA学会年会, 2023年07月07日
      • グアニン四重鎖(G4)構造選択的なペプチドプローブのスクリーニング
        井田 南加; 川口 祥正; 二木 史朗; 今西 未来
        日本薬学会第144年会, 2023年03月29日
      • 核酸構造の多元機能とエピトランスクリプトームとの 接点を知る
        今西未来
        第13回CSJ化学フェスタ2023, 2023年10月17日, 招待有り
      • Detection and Sequence-Specific Control of RNA Modifications
        Miki Imanishi; Kenko Otonari; Koki Shinoda; Shiroh Futaki
        The 19th Akabori Conference, 2023年05月18日, 招待有り
      • オフターゲットを低減した 配列選択的RNA脱メチル化酵素の創製
        今西未来; 音成兼光; 浅見有璃; 二木史朗
        日本薬学会第143年会, 2023年03月27日
      • カスタム遺伝子制御:ゲノム編集のこれから
        今西未来
        日本薬学会関西支部市民公開講座, 2022年12月04日, 招待有り
      • グアニン四重鎖RNAのエピトランスクリプトーム制御への関与
        今西未来
        第95回日本生化学会大会, 2022年11月10日, 招待有り
      • RNAメチル化の検出と配列特異的制御
        今西未来
        弘前大学大学院理工学研究科 生物有機化学特論, 2022年11月02日, 招待有り
      • グアニン四重鎖構造を介したRNAアデノシンメチル化
        今西未来; 吉田敦裕; 大吉崇文; 二木史朗
        第16回バイオ関連化学シンポジウム, 2022年09月11日
      • RNAメチル化酵素複合体主要構成因子METTL14のRNAグアニン四重鎖への選択的結合
        今西未来; 吉田敦裕; 大吉崇文; 二木史朗
        日本薬学会第142年会, 2022年03月27日
      • Targeted RNA Methylation and Demethylation Using Artificial RNA Binding Proteins
        MIki Imanishi
        Pacifichem 2021, 2021年12月21日, 招待有り
      • エピトランスクリプトームを制御する人工タンパク質の創製
        今西未来
        第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月18日, 招待有り
      • 核酸メチル化修飾の検出と操作
        今西未来
        大阪市立大学大学院工学研究科BMEC第 9 回 セミナー, 2021年06月07日, 招待有り
      • 人工RNA結合タンパク質を利用した標的選択的RNAメチル化、脱メチル化
        Miki Imanishi
        第43回日本分子生物学会年会, 2020年12月02日, 招待有り
      • エピトランスクリプトームを制御するテーラーメイドタンパク質
        今西未来
        第93回日本生化学会大会, 2020年09月14日, 招待有り
      • 配列選択的RNA結合タンパク質を用いたRNAメチル化状態の配列特異的制御
        今西 未来; 篠田 昂樹; 須田 明代; 二木 史朗
        第14回バイオ関連化学シンポジウム, 2020年09月08日
      • Engineering 16-repeats PUF proteins to sequence-specifically manipulate RNA functions
        Imanishi, M; Shinoda, K; Futaki, S
        ICSB2019, 2019年11月02日
      • A simple screening system for inhibitors of m6A-regulatory enzymes
        Miki Imanishi; Akiyo Suda; Shiroh Futaki
        10th Joint RSC-CSJ Symposium: Chemistry for Complex Biological System, 2019年09月07日
      • N6-メチルアデノシン調節酵素活性の簡便な検出法の開発
        今西 未来; 須田 明代; 二木 史朗
        第13回バイオ関連化学シンポジウム, 2019年09月04日
      • RNAを標的とした遺伝子発現操作
        今西 未来
        第22回生命化学研究会, 2019年06月21日, 招待有り
      • Artificial DNA/RNA binding proteins regulating specific gene expression
        今西 未来
        5th Asian Chemical Biology Conference, 2018年08月20日, 招待有り
      • Design of nucleic acid binding proteins to control cellular events
        今西 未来
        熊本大学リエゾンラボ研究会/リーディングプログラム:HIGO最先端研究セミナー, 2018年07月11日, 招待有り
      • Detection of the m6A-regulatory-enzymes activities using an endoribonuclease, MazF
        Miki Imanishi; Akiyo Suda; Shiroh Futaki
        RNA 2018, The 23rd Annual Meeting of the RNA Society, 2018年05月31日
      • エンドリボヌクレアーゼMazFを用いたN6-メチルアデノシン調節酵素活性の検出法の開発
        今西未来; 須田明代; 二木史朗
        第65回日本生化学会近畿支部例会, 2018年05月26日
      • 遺伝子発現を制御する人工タンパク質の創製と概日リズム研究への応用
        今西 未来
        第二回名古屋リズム研究会, 2018年03月22日, 招待有り
      • 遺伝子発現を制御する人工タンパク質の創
        今西 未来
        日本化学会第98春季年会, 2018年03月20日, 招待有り
      • Engineering of nested PUF proteins with 16 RNA-binding repeats for regulation of endogenous RNA
        Kouki Shinoda; Miki Imanishi; Shiroh Futaki
        ISBC2017 The International Symposium on Biofunctional Chemistry, 2017年12月15日
      • Development of a simple strategy to detect activities of N6-methyladenosine regulatory enzymes
        Miki Imanishi; Akiyo Suda; Shiroh Futaki
        ISBC2017 The International Symposium on Biofunctional Chemistry, 2017年12月15日
      • RNA結合タンパク質PUFの認識塩基数拡張と内在RNAの制御
        篠田 昂樹; 今西 未来; 二木 史朗
        ConBio2017生命科学系合同年次大会, 2017年12月06日
      • Engineering of nucleic acid binding proteins toward manipulation of gene expression
        今西 未来
        日中若手女性研究者会議, 2017年11月04日, 招待有り
      • 配列選択的RNA結合蛋白質PUFの結合領域の拡張と遺伝子発現制御
        今西 未来; 篠田 昂樹; 辻 将吾; 二木 史朗
        第11回バイオ関連化学シンポジウム, 2017年09月07日
      • Extending RNA sequence recognition of PUF proteins toward RNA sequence-specific regulation
        今西 未来
        RNA2017 The 22nd Annual Meeting of the RNA Society, 2017年05月31日
      • Enzymatic detection of activities of m6A RNA methyltransferases and demetylases
        Miki Imanishi; Akiyo Suda; Shiroh Futaki
        RNA2017 The 22nd Annual Meeting of the RNA Society, 2017年04月
      • メチル化シトシン選択性を有する ゲノム編集ツールの創製
        今西 未来
        日本薬学会第137年会, 2017年03月25日, 招待有り
      • 天然にないDNA認識能を持つTALEタンパク質の開発
        今西 未来
        第89回日本生化学会大会, 2016年09月25日, 招待有り
      • 細胞機能の制御に向けたDNA結合タンパク質の創製
        今西 未来
        第53回日本生物物理学会年会, 2015年09月13日, 招待有り
      • Design of artificial DNA binding proteins towards manipulation of biological rhythms
        今西 未来
        Awaji-Yumebutai Symposium on RNA & CLOCK 2015, 2015年03月26日, 招待有り
      • 遺伝子発現リズムを操る人工タンパク質の創製
        今西 未来
        「細胞を創る」研究会7.0, 2014年11月14日, 招待有り
      • Control of the circadian clock by artificial transcription factors
        今西 未来
        3rd Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium, 2014年10月03日, 招待有り
      • Manipulation of the cellular clock using artificial transcription factors
        今西 未来
        FASEB SRC "Genome engineering:Cutting-edge research and application", 2014年06月24日, 招待有り
      • 5’末端塩基非依存的Transcriptional Activator-like Protein (TALE) の創出
        今西 未来; 辻将吾; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会 第9回年会, 2014年05月11日
      • Control of circadian rhythms by artificial transcription factors
        今西 未来
        Molecular Clock 2014, 2014年03月29日, 招待有り
      • 人工タンパク質による概日振動発現の誘起
        今西 未来; 山本和俊; 二木史朗
        日本薬学会第134年会, 2014年03月28日
      • One-hybrid screeningを用いたTALEタンパク質の標的塩基変換
        今西 未来; 辻将吾; 二木史朗
        第16回生命化学研究会, 2014年01月09日
      • 人工転写因子による概日リズムの操作
        今西未来; 中村篤史; 土居雅夫; 二木史朗; 岡村均
        第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月03日
      • 分子進化法を用いたTALE蛋白質の標的DNA条件の解除
        今西未来; 辻将吾; 二木史朗
        細胞を創る研究会6.0, 2013年11月14日
      • Molecular evolution of a TALE protein to change DNA binding manner
        今西 未来
        CBI学会2013年大会 -生命医薬情報学連合大会-, 2013年10月29日, 招待有り
      • Control of cellular circadian clock by artificial transcription factors
        今西未来; 中村篤史; 山本和俊; 岡村均; 二木史朗
        国際ケミカルバイオロジー学会(ICBS)第2回年会(ICBS2013), 2013年10月08日
      • 人工DNA結合タンパク質による概日リズムの操作
        今西未来; 中村篤史; 山本和俊; 土居雅夫; 岡村 均; 二木史朗
        第7回バイオ関連化学シンポジウム, 2013年09月27日
      • 人工転写因子を用いた細胞分子時計の操作
        今西 未来
        日本薬学会第133年会, 2013年03月29日, 招待有り
      • 人工DNA結合蛋白質による細胞分子時計の操作
        今西未来; 中村篤史; 山本和俊; 土居雅夫; 岡村均; 二木史朗
        「細胞を創る」研究会5.0, 2012年11月21日
      • Control of Cellular Circadian Phase by an Artificial Zinc-finger Transcription Factor
        Imanishi, M; Nakamura, A; Doi, M; Okamura, H; Futaki, S
        第39回国際核酸化学シンポジウム, 2012年11月17日
      • 5'-Tthymine Recognition by TAL Effectors.
        Tsuji, S; Imanishi, M; Futaki, S
        第39回国際核酸化学シンポジウム, 2012年11月16日
      • ジンクフィンガーモチーフを用いた人工転写因子の創製と応用
        ナノバイオ研究会, 2012年11月14日, 名古屋
      • New Functions of Zinc Fingers Revealed by Substitution of Conserved Residues
        第50回日本生物物理学会年会, 2012年09月22日, 名古屋
      • Period1プロモーターを標的とした人工転写因子による細胞時計のリセット
        今西未来; 中村篤史; 土居雅夫; 二木史朗; 岡村均
        第19回日本時間生物学会学術大会 ,札幌, 2012年09月15日
      • ジンクフィンガーの配位子置換による亜鉛濃度応答性人工転写因子の創製
        今西未来; 辻将吾; 松村一史; 中屋智博; 杉浦幸雄; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会 第7回年会, 2012年06月17日
      • 細胞外ドメインの置換によるEGF受容体の会合・活性化制御
        田中弦; 中瀬生彦; 奥村真也; 今西未来; 二木史朗
        第3回統合物質シンポジウム, 2012年06月01日
      • Design and Creation of a Ca2+-sensitive Artificial Channel Protein
        Noshiro, D; Sonomura, K; Yu, H.H; Imanishi, M; Asami, K; Futaki, S
        International Symposium on Innovative Nanobiodevices ISIN 2012, 2012年03月31日
      • 人工DNA結合タンパク質のデザインと細胞機能制御への展開
        日本薬学会第132年会, 2012年03月30日, 札幌
      • ジンクフィンガー型人工転写因子の創製と細胞機能の制御
        日本薬学会第132年会, 2012年03月29日, 札幌
      • ジピコリルアミン含有ヘリックスペプチドのNi(II)イオン特異的応答性
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        日本薬学会第132回年会, 2012年03月29日
      • 人工時計タンパク質によるサーカディアン型遺伝子発現リズムの誘起
        今西未来; 山本和俊; 岡村均; 二木史朗
        第14回生命化学研究会, 2011年12月02日
      • Circadian Rhythmic Gene Expression Induced by Artificial Clock Protein
        YAMAMOTO, K; IMANISHI, M; HIROSE, Y; OKAMURA, H; FUTAKI, S
        The 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry, 2011年11月10日
      • 人工時計タンパク質を用いた周期的遺伝子発現システムの構築
        山本和俊; 今西 未来; 二木 史朗
        第61回日本薬学会近畿支部大会, 2011年10月22日
      • 人工時計タンパク質によるリズミックな遺伝子発現の誘起
        今西未来; 山本和俊; 二木史朗
        第5回バイオ関連化学シンポジウム ,つくば, 2011年09月14日
      • 人工時計タンパク質を用いた周期的遺伝子発現システムの構築
        山本和俊; 今西 未来; 二木 史朗
        第5回バイオ関連化学シンポジウム, 2011年09月13日
      • Bidirectional control of the helical structure of a Dpa-containing peptide using divalent metal ions
        AZUMA, Y; IMAI, H; IMANISHI, M; YOSHIMURA, T; KAWABATA, T; FUTAKI, S
        22nd American Peptide Symposium, 2011年06月25日
      • ジピコリルアミン骨格をもつペプチドによるニッケル(II)の選択的検出
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        第21回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2011年05月30日
      • DNA Binding Properties of Ligand-Substituted Zinc Finger Proteins
        今西未来; 中屋智博; 松村一史; 二木史朗; 杉浦幸雄
        第21回金属の関与する生体関連反応シンポジウム, 2011年05月30日
      • 金属イオンによって安定化されるジピコリルアミン骨格含有単鎖へリックス性ペプチドの設計と合成
        東佑翼; 今井晴賀; 今西未来; 吉村智之; 川端猛夫; 二木史朗
        日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会, 2011年05月25日
      • ジンクフィンガー型人工転写因子を用いた細胞時計の制御
        今西未来; 中村篤史; 土居雅夫; 二木史朗; 岡村均
        日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会 ,東京, 2011年05月25日
      • ジンクフィンガーモチーフを用いた新規DNA結合タンパク質の創製
        日本薬学会第131年会, 2011年03月30日, 静岡
      • Creation of Artificial DNA Binding Proteins Based on Properties of a C2H2 Zinc Finger Motif
        日本農芸化学会2011年度大会, 2011年03月28日, 京都
      • 亜鉛フィンガー型人工転写因子を用いた細胞時計制御
        第17回日本時間生物学会学術大会, 2010年11月20日, 東京都
      • 生命現象の制御を目指した人工転写因子の創製
        日本薬学会第130年会, 2010年03月29日, 岡山市
      • ジンクフィンガー型人工タンパク質の創製と機能
        奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科 光ナノサイエンス特別講義, 2010年02月10日, 生駒市
      • 生命現象解明ツールとしてのジンクフィンガー型人工転写因子の創製
        第12回生命化学研究会(2010), 2010年01月09日, あわら市
      • Creation of Artificial Zinc Finger-Based Transcription Factors
        Department seminar, School of Pharmacy, University of Maryland, 2009年09月21日, Baltimore, USA
      • 遺伝子制御に向けたマルチ亜鉛フィンガータンパク質の創製
        第20回バイオメディカル分析科学シンポジウム, 2007年07月02日, 八王子
      • 亜鉛フィンガー型人工転写因子の創製:遺伝子制御と情報解析に向けて
        今西未来
        日本薬学会第127年会 ,富山, 2007年03月29日
      • 亜鉛フィンガーを用いた人工DNA結合タンパク質の創製とその応用
        日本分析化学会第55年会, 2006年09月22日, 豊中
      • Artificial 6-zinc finger peptides with various linkers
        Metalloprotein and Protein Design Conference, 2005年07月30日, Chicago, USA

      受賞

      • 2013年04月16日
        文部科学大臣, 平成25年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
      • 2012年03月28日
        日本薬学会, 平成24年度日本薬学会奨励賞
      • 2011年12月09日
        京都大学化学研究所, 第16回京大化研奨励賞
      • 2008年09月24日
        Royal Society of Chemistry, 最優秀ポスター賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 配列・環境依存的エピトランスクリプトーム制御法の開発と体内時計制御への展開
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        今西 未来
        自 2021年07月09日, 至 2023年03月31日, 完了
        RNAメチル化;RNA結合タンパク質;RNA脱メチル化;酵素再構成系;N6-メチルアデノシン;エピトランスクリプトーム
      • 細胞・個体における環境応答性核酸構造体の多元機能
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        今西 未来
        自 2021年08月23日, 至 2024年03月31日, 交付
        RNAメチル化;非標準核酸構造;核酸高次構造;遺伝子制御;RNAメチル化修飾
      • 抗ウイルス活性を指向したRNA修飾の人為的制御
        基盤研究(B)
        小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
        京都大学
        今西 未来
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        RNAメチル化;脱メチル化酵素;非標準核酸構造;エピトランスクリプトーム;RNA脱メチル化;FTO;RNA高次構造;RNAメチル化制御;RNA修飾
      • 非構造性たんぱく質を制御する合成分子の創製
        挑戦的萌芽研究
        信州大学
        大神田 淳子
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        非構造性たんぱく質;概日時計転写因子;IDPs;阻害剤探索;Bmal1;Clock;蛍光偏光結合試験;組換えたんぱく質発現;E-Box DNA;蛍光サーマルシフト;蛍光偏光;概日リズム;転写因子;中分子ライブラリ;非構造たんぱく質;阻害剤
      • 生細胞内での部位特異的なエピゲノム操作法の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        今西 未来
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        核酸結合タンパク質;核酸修飾;メチル化シトシン;TALE;TALEタンパク質;エピゲノム
      • 細胞時計同調の包括的理解と人為的制御のための人工入力系の構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        今西 未来
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        DNA結合タンパク質;概日時計
      • リピート配列を持つDNA結合ドメインのDNA結合様式解明と人工蛋白質創製への展開
        基盤研究(C)
        京都大学
        今西 未来
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        DNA binding protein;Directed evolution;DNA結合タンパク質;TALE;転写因子;DNA結合蛋白質
      • 細胞時計を模倣した周期的遺伝子発現システムの構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        今西 未来
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        遺伝子発現;概日時計;人工転写因子
      • リズミックな遺伝子発現を誘起する人工時計タンパク質の創製
        若手研究(B)
        京都大学
        今西 未来
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        遺伝子発現;ジンクフィンガー;人工転写因子;タンパク質デザイン;概日時計
      • DNA結合タンパク質の揺らぎによる配列特異的DNA結合への影響
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        今西 未来
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ジンクフィンガー;DNA結合;構造安定性;揺らぎ
      • 亜鉛フィンガーを利用した人工転写因子の創製と人工遺伝子回路形成への展開
        若手研究(B)
        京都大学
        今西 未来
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        亜鉛フィンガー;人工転写因子;遺伝子制御
      • 亜鉛フィンガータンパク質間相互作用に基づく新規転写促進分子の創製
        若手研究(B)
        京都大学
        今西 未来
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        DNA結合ドメイン;亜鉛フィンガータンパク質;タンパク質間相互作用
      • 細胞内標的ペプチドベクターの開発と細胞内送達のリアルタイム追跡
        基盤研究(B)
        京都大学
        二木 史朗
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        アルギニンペプチド;細胞内送達;ペプチドベクター;エンドサイトーシス;核;ミトコンドリア, arginine-rich peptide;intracellular delivery;peptide vector;endocytosis;nucleus;mitochondria
      • 新機能性人工金属フィンガーの創製:ライブラリーの構築と遺伝子機能制御への展開
        基盤研究(B)
        同志社女子大学
        杉浦 幸雄
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        金属フィンガー;亜鉛フィンガー;DNA認識;タンパク質デザイン;マルチフィンガー;ライブラリー;GAGA因子;遺伝子制御;タンパク質設計;転写因子;GAGAファクター;人工設計, Metallofinger;Zinc Finger;DNA Recognition;Protein Design;Multifinger;Library;GAGA Factor;Gene Regulation
      • 世界最長のマルチ亜鉛フィンガーの創製と新機能
        萌芽研究
        同志社女子大学;京都大学
        杉浦 幸雄
        自 2004年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        亜鉛フィンガー;マルチフィンガー;DNA結合;塩基配列特異性;リンカー配列;遺伝子機能;タンパク質設計;モチーフ;長鎖認識
      • 酵素活性に着目した高効率/高選択的エピトランスクリプトーム制御
        基盤研究(B)
        小区分37020:生物分子化学関連
        京都大学
        今西 未来
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        RNAメチル化修飾酵素;エピトランスクリプトーム;ゲノム編集;RNA脱メチル化
      • 多元応答ゲノム機構の解明
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        甲南大学
        建石 寿枝
        自 2021年08月23日, 至 2024年03月31日, 交付
        核酸非二重らせん構造;生物種;遺伝子発現;多元応答ゲノムバンク;多元応答機構;多元応答ゲノム機構;細胞内環境;多元応答ゲノムバンク(DiR-GB);定量的解析
      • 酵素活性に着目した高効率/高選択的エピトランスクリプトーム制御
        基盤研究(B)
        小区分37020:生物分子化学関連
        京都大学
        今西 未来
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        RNA脱メチル化;N6メチルアデノシン;RNAメチル化修飾酵素;エピトランスクリプトーム;ゲノム編集
      • ビタミンCの新しい機能に基づく新規エピゲノム調節剤の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        今西 未来
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 採択
      • ビタミンCの新しい機能に基づく新規エピゲノム調節剤の開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都大学
        今西 未来
        自 2024年06月28日, 至 2026年03月31日, 交付
        RNA脱メチル化;N6-methyladenosine;ビタミンC
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体機能化学実習
          4210, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学IV(応用生物分子科学)
          C215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学4(応用生物分子科学)
          A215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体機能化学実験
          3210, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体機能化学演習
          2310, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体機能化学実習
          4210, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体機能化学実験
          3210, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学IV(応用生物分子科学)
          C215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学4(応用生物分子科学)
          A215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体機能化学演習
          2310, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          「薬の世界」入門
          U129, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学IV(応用生物分子科学)
          C215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体機能化学実習
          4210, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学4(応用生物分子科学)
          A215, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体機能化学演習
          2310, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体機能化学実験
          3210, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学実習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学実験
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学演習
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学IV(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学IV(応用生物分子科学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体機能化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体機能化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体機能化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学IV(応用生物分子科学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学4(応用生物分子科学)
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          「薬の世界」入門
          前期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会委員
          • 自 2023年01月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所男女共同参画推進委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所広報委員会委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            化学研究所広報委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            化学研究所情報システム技術委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所講演委員会委員

          ページ上部へ戻る