教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

安原 崇哲

ヤスハラ タカアキ

生命科学研究科 高次生命科学専攻ゲノム生物学講座 教授

安原 崇哲
list
    Last Updated :2025/04/22

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      yasuhara.takaaki.7rkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本放射線影響学会
    • 日本分子生物学会

    学位

    • 2015年03月24日
      東京大学博士(医学)

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 医学部医学科(PhD-MDコース), 退学

    経歴

    • 自 2023年07月, 至 現在
      京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授
    • 自 2023年04月, 至 2023年06月
      東京大学, アイソトープ総合センター, 特任講師
    • 自 2021年10月, 至 2023年03月
      東京大学, 大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター, 助教
    • 自 2018年06月, 至 2021年10月
      マサチューセッツ総合病院, がんセンター, リサーチフェロー
    • 自 2018年06月, 至 2020年05月
      日本学術振興会, 海外特別研究員
    • 自 2015年04月, 至 2018年06月
      東京大学, 大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター, 助教
    • 自 2012年04月, 至 2015年03月
      日本学術振興会, 特別研究員DC1

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/22

      研究

      研究キーワード

      • DNA損傷応答
      • DNA修復
      • ゲノム安定性
      • 転写
      • 凝集体
      • 老化

      研究分野

      • ライフサイエンス, ゲノム生物学
      • ライフサイエンス, 腫瘍生物学
      • ライフサイエンス, 放射線科学
      • 環境・農学, 放射線影響

      論文

      • Involvement of the splicing factor SART1 in the BRCA1-dependent homologous recombination repair of DNA double-strand breaks
        Kie Ozaki; Reona Kato; Takaaki Yasuhara; Yuki Uchihara; Miyako Hirakawa; Yu Abe; Hiroki Shibata; Reika Kawabata-Iwakawa; Aizhan Shakayeva; Palina Kot; Kiyoshi Miyagawa; Keiji Suzuki; Naoki Matsuda; Atsushi Shibata; Motohiro Yamauchi
        Scientific Reports, 2024年08月08日, 査読有り
      • Hypoxia- and Postirradiation reoxygenation-induced HMHA1/ARHGAP45 expression contributes to cancer cell invasion in a HIF-dependent manner
        Peter W. T. Lee; Tatsuya Suwa; Minoru Kobayashi; Hui Yang; Lina R. Koseki; Satoshi Takeuchi; Christalle C. T. Chow; Takaaki Yasuhara; Hiroshi Harada
        British Journal of Cancer, 2024年05月13日, 査読有り
      • An ATR-PrimPol pathway confers tolerance to oncogenic KRAS-induced and heterochromatin-associated replication stress
        Taichi Igarashi; Marianne Mazevet; Takaaki Yasuhara; Kimiyoshi Yano; Akifumi Mochizuki; Makoto Nishino; Tatsuya Yoshida; Yukihiro Yoshida; Nobuhiko Takamatsu; Akihide Yoshimi; Kouya Shiraishi; Hidehito Horinouchi; Takashi Kohno; Ryuji Hamamoto; Jun Adachi; Lee Zou; Bunsyo Shiotani
        Nature Communications, 2023年08月, 査読有り
      • Condensates induced by transcription inhibition localize active chromatin to nucleoli
        Takaaki Yasuhara; Yu-Hang Xing; Nicholas C. Bauer; Lukuo Lee; Rui Dong; Tribhuwan Yadav; Roy J. Soberman; Miguel N. Rivera; Lee Zou
        Molecular Cell, 2022年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • DNA damage promotes HLA class I presentation by stimulating a pioneer round of translation-associated antigen production.
        Yuki Uchihara; Tiara Bunga Mayang Permata; Hiro Sato; Reika Kawabata-Iwakawa; Sayako Katada; Wenchao Gu; Sangeeta Kakoti; Motohiro Yamauchi; Reona Kato; Soehartati Gondhowiardjo; Naoki Hosen; Takaaki Yasuhara; Atsushi Shibata
        Molecular Cell, 2022年05月13日, 査読有り
      • RAP80 suppresses the vulnerability of R-loops during DNA double-strand break repair
        Takaaki Yasuhara; Reona Kato; Motohiro Yamauchi; Yuki Uchihara; Lee Zou; Kiyoshi Miyagawa; Atsushi Shibata
        Cell Reports, 2022年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Mechanism of chromosome rearrangement arising from single-strand breaks
        Palina Kot; Takaaki Yasuhara; Atsushi Shibata; Miyako Hirakawa; Yu Abe; Motohiro Yamauchi; Naoki Matsuda
        Biochemical and Biophysical Research Communications, 2021年10月, 査読有り
      • Impacts of chromatin dynamics and compartmentalization on DNA repair.
        Takaaki Yasuhara; Lee Zou
        DNA Repair, 2021年09月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • High linear energy transfer carbon-ion irradiation upregulates PD-L1 expression more significantly than X-rays in human osteosarcoma U2OS cells.
        Tiara Bunga Mayang Permata; Hiro Sato; Wenchao Gu; Sangeeta Kakoti; Yuki Uchihara; Yukihiko Yoshimatsu; Itaru Sato; Reona Kato; Motohiro Yamauchi; Keiji Suzuki; Takahiro Oike; Yoshito Tsushima; Soehartati Gondhowiardjo; Tatsuya Ohno; Takaaki Yasuhara; Atsushi Shibata
        Journal of radiation research, 2021年07月01日, 査読有り
      • CARM1 regulates replication fork speed and stress response by stimulating PARP1
        Marie-Michelle Genois; Jean-Philippe Gagné; Takaaki Yasuhara; Jessica Jackson; Sneha Saxena; Marie-France Langelier; Ivan Ahel; Mark T. Bedford; John M. Pascal; Alessandro Vindigni; Guy G. Poirier; Lee Zou
        Molecular Cell, 2021年02月, 査読有り
      • RNF8 promotes high linear energy transfer carbon-ion-induced DNA double-stranded break repair in serum-starved human cells
        Nakako Izumi Nakajima; Motohiro Yamauchi; Sangeeta Kakoti; Liu Cuihua; Reona Kato; Tiara Bunga Mayang Permata; Moito Iijima; Hirohiko Yajima; Takaaki Yasuhara; Shigeru Yamada; Sumitaka Hasegawa; Atsushi Shibata
        DNA Repair, 2020年07月, 査読有り
      • DNA Repair and Signaling in Immune-Related Cancer Therapy.
        Sangeeta Kakoti; Hiro Sato; Siddhartha Laskar; Takaaki Yasuhara; Atsushi Shibata
        Frontiers in molecular biosciences, 2020年, 査読有り
      • Base excision repair regulates PD-L1 expression in cancer cells.
        Tiara Bunga Mayang Permata; Yoshihiko Hagiwara; Hiro Sato; Takaaki Yasuhara; Takahiro Oike; Soehartati Gondhowiardjo; Kathryn D Held; Takashi Nakano; Atsushi Shibata
        Oncogene, 2019年06月, 査読有り
      • Regulation of PD-L1 expression in response to DNA damage in cancer cells: Implications for precision medicine
        Hiro Sato; Penny A. Jeggo; Atsushi Shibata; Sangeeta Kakoti; Motohiro Yamauchi; Wenchao Gu; Reona Kato; Takaaki Yasuhara; Yoshihiko Hagiwara; Siddhartha Laskar; Takahiro Oike; Hiro Sato; Kathryn D. Held; Takashi Nakano; Atsushi Shibata
        Cancer Science, 2019年, 査読有り
      • p53 deficiency augments nucleolus instability after ionizing irradiation.
        Sangeeta Kakoti; Motohiro Yamauchi; Wenchao Gu; Reona Kato; Takaaki Yasuhara; Yoshihiko Hagiwara; Siddhartha Laskar; Takahiro Oike; Hiro Sato; Kathryn D. Held; Takashi Nakano; Atsushi Shibata; Corresponding author
        Oncology Reports, 2019年, 査読有り
      • Elucidation of the Mechanism Regulating Transcription Associated DNA Double Strand Break Repair and Its Pathway.
        Atsushi Shibata; Takaaki Yasuhara
        Impact, 2019年, 招待有り
      • The role of R-loops in transcription-associated DNA double-strand break repair
        Reona Kato; Kiyoshi Miyagawa; Takaaki Yasuhara
        Molecular Cellular Oncology, 2019年01月, 査読有り, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Human Rad52 Promotes XPG-Mediated R-loop Processing to Initiate Transcription-Associated Homologous Recombination Repair
        Takaaki Yasuhara; Reona Kato; Yoshihiko Hagiwara; Bunsyo Shiotani; Motohiro Yamauchi; Shinichiro Nakada; Atsushi Shibata; Kiyoshi Miyagawa
        Cell, 2018年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 3D-structured illumination microscopy reveals clustered DNA double-strand break formation in widespread γH2AX foci after high LET heavy-ion particle radiation.
        Yoshihiko Hagiwara; Atsuko Niimi; Mayu Isono; Motohiro Yamauchi; Takaaki Yasuhara; Siripan Limsirichaikul; Takahiro Oike; Hiro Sato; Kathryn D Held; Takashi Nakano; Atsushi Shibata
        Oncotarget, 2017年12月12日, 査読有り
      • DNA double-strand break repair pathway regulates PD-L1 expression in cancer cells
        Hiro Sato; Atsuko Niimi; Takaaki Yasuhara; Tiara Bunga Mayang Permata; Yoshihiko Hagiwara; Mayu Isono; Endang Nuryadi; Ryota Sekine; Takahiro Oike; Sangeeta Kakoti; Yuya Yoshimoto; Kathryn D. Held; Yoshiyuki Suzuki; Koji Kono; Kiyoshi Miyagawa; Takashi Nakano; Atsushi Shibata
        Nature Communications, 2017年11月, 査読有り
      • High RAD54B expression: An independent predictor of postoperative distant recurrence in colorectal cancer patients
        Yuzo Nagai; Yoko Yamamoto; Takaaki Yasuhara; Keisuke Hata; Takeshi Nishikawa; Toshiaki Tanaka; Junichiro Tanaka; Tomomichi Kiyomatsu; Kazushige Kawai; Hiroaki Nozawa; Shinsuke Kazama; Hironori Yamaguchi; Soichiro Ishihara; Eiji Sunami; Takeharu Yamanaka; Kiyoshi Miyagawa; Toshiaki Watanabe
        Oncotarget, 2015年, 査読有り
      • Rad54B serves as a scaffold in the DNA damage response that limits checkpoint strength
        Takaaki Yasuhara; Takahiko Suzuki; Mari Katsura; Kiyoshi Miyagawa
        Nature Communications, 2014年11月, 査読有り, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • Aging and chromosome translocations in germline cells
        Takaaki Yasuhara
        HIGO最先端研究セミナー, 2024年11月13日, 招待有り
      • ゲノム安定性を司る核酸協調のメカニズム
        安原 崇哲
        核酸医薬学会第9回年会 シンポジウム, 2024年07月16日, 招待有り
      • ジョブハンティングを振り返って ~ いまできる準備をしよう! ~
        安原 崇哲
        第3回 生命科学系3研究科合同セミナー 〜めざせ!近未来のPI〜, 2024年03月01日, 招待有り
      • Toward an understanding of how chromosome translocations occur
        Takaaki Yasuhara
        Radiation Biology Center Mini-symposium, 2023年10月23日, 招待有り
      • Genome maintenance by transcription-associated DNA double-strand break repair
        Takaaki Yasuhara
        2nd Fukuoka RNA commons, 2023年10月20日, 招待有り
      • RNAを介したゲノム安定性維持機構
        安原崇哲
        RNAフロンティアミーティング2023, 2023年10月19日, 招待有り
      • How Our Genome Is Protected From Mutagenesis
        Asian Young Scientist Fellowship Annual Conference 2023, 2023年10月16日, 招待有り
      • Condensates induced by nucleolar stresses mediate gene fusion
        Takaaki Yasuhara
        19th Ataxia-Telangiectasia workshop(ATW2023), 2023年03月04日
      • Genome maintenance by RNA-mediated stress responses
        Takaaki Yasuhara
        11th International Symposium Gunma University Initiative for Advanced Research, 2022年03月01日, 招待有り
      • 凝集体を介したがんゲノム異常発生メカニズム
        安原崇哲
        第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月, 招待有り
      • RNA転写とDNA二重鎖切断修復のクロストーク
        安原崇哲
        第42回日本分子生物学会年会, 2019年12月, 招待有り
      • 細胞周期依存的な転写共役型DNA二重鎖切断修復の制御機構
        安原崇哲
        日本放射線影響学会第60回大会, 2017年10月, 招待有り
      • 細胞機能間ネットワークを標的とした新たながん治療戦略
        安原崇哲
        第4回 群大Genome Damage Discussion Group公開セミナー, 2016年05月, 招待有り

      書籍等出版物

      • RNA を介したゲノム安定性の維持機構
        安原崇哲
        月刊「アグリバイオ」 2022年 6巻 77-81, 2022年11月
      • ゲノム安定性維持機構におけるarcRNA の役割
        安原崇哲
        ニューサイエンス社 月刊「細胞」, 2022年07月
      • Elucidation of the Mechanism Regulating Transcription Associated Dna Double Strand Break Repair and Its Pathway
        Atsushi Shibata; Takaaki Yasuhara
        Impact 2019 50-51 2019, 2019年

      受賞

      • 2015年12月04日
        若手優秀発表賞(日本分子生物学会・日本生化学会)
      • 2015年05月29日
        Young Investigators Award(International Congress of Radiation Research 2015)
      • 2015年10月17日
        優秀論文賞(若手放射線生物学研究会)
      • 2023年04月07日
        令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
      • 2023年05月04日
        2023 Fellow(Asian Young Scientist Fellowship)

      外部資金:科学研究費補助金

      • 核内空間位置とゲノム脆弱性の関係性の解明
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学;東京大学
        安原 崇哲
        自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        ゲノム脆弱部位;核内位置空間;マッピング法
      • 核小体内凝集体SPANCLを利用したゲノム構造変換と遺伝子発現誘導法の開発
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        東京大学
        安原 崇哲
        自 2022年06月16日, 至 2024年03月31日, 交付
        核小体;凝集体;ゲノム構造変換;遺伝子発現誘導;RNA結合タンパク質;液―液相分離
      • 転写共役型DNA二重鎖切断修復を制御する新規因子の探索
        基盤研究(B)
        小区分63020:放射線影響関連
        東京大学
        安原 崇哲
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        染色体転座;DNA修復;転写;がんゲノム異常;DSB修復;R-loop;ゲノム安定性;RAP80
      • 全ゲノム領域に共通した正確なDNA修復を保証するDSB修復経路選択機構の研究
        基盤研究(B)
        小区分63020:放射線影響関連
        慶應義塾大学;群馬大学
        柴田 淳史
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        DSB修復;放射線;NHEJ;HR;DNA修復;クロマチン;転写;染色体転座
      • 凝集体を介した染色体転座発生メカニズムの解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
        小区分63020:放射線影響関連
        東京大学
        安原 崇哲
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        染色体転座;凝集体;転写;がんゲノム異常
      • 遺伝子領域間に引き起こされる転写共役型染色体転座経路の解明
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分50:腫瘍学およびその関連分野
        群馬大学
        柴田 淳史
        自 2020年07月30日, 至 2023年03月31日, 完了
        DNA二本鎖切断;放射線;染色体転座;DNA切断;発がん;転写共役型DNA修復
      • ゲノム不安定性を制御するDNA複製ストレス応答機構の解明
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分50:腫瘍学およびその関連分野
        国立研究開発法人国立がん研究センター
        塩谷 文章
        自 2019年02月07日, 至 2023年03月31日, 完了
        DNA複製ストレス;ゲノム不安定性;RNA転写;ヘテロクロマチン;ATR;PrimPol;KRAS;肺がん;発がん
      • DNA損傷シグナリングを誘導するR-loop構造を介したゲノム安定性維持機構
        若手研究
        小区分63020:放射線影響関連
        東京大学
        安原 崇哲
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 中途終了
        R-loop構造;DNA二重鎖切断;DNA損傷シグナリング;DNA修復
      • がんを制御する細胞機能ネットワークの中心的分子Rad54Bを調節する機構の解明
        研究活動スタート支援
        東京大学
        安原 崇哲
        自 2015年08月28日, 至 2017年03月31日, 完了
        がん;細胞機能ネットワーク;Rad54B;細胞周期;E2Fファミリー
      • 転写共役型DNA二重鎖切断修復を制御する新規因子の探索
        基盤研究(B)
        小区分63020:放射線影響関連
        京都大学;東京大学
        安原 崇哲
        自 2021年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        染色体転座;がんゲノム異常;DNA修復;転写;DSB修復;R-loop;ゲノム安定性;RAP80
      • 全ゲノム領域に共通した正確なDNA修復を保証するDSB修復経路選択機構の研究
        基盤研究(B)
        小区分63020:放射線影響関連
        慶應義塾大学;群馬大学
        柴田 淳史
        自 2021年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        DNA修復;放射線;NHEJ;HR;DSB修復;クロマチン;転写;染色体転座
      list
        Last Updated :2025/04/22

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物・生命科学入門
          N484, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          染色体生命科学特論
          1027, 前期集中, 生命科学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 後期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          高次生命科学特別演習
          5013, 前期不定, 生命科学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習B
          2007, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習C
          2008, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習A
          2006, 後期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実験及び演習D
          2009, 前期不定, 生命科学研究科, 5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Cancer Biology
          1022, 後期, 生命科学研究科, 2

        博士学位審査

        • Hes1による発現動態依存的な細胞増殖制御機構の解明
          前田 勇樹, 生命科学研究科, 副査
          2023年11月24日
        list
          Last Updated :2025/04/22

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            放射線障害防止委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            ダイバーシティ推進委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            同窓会 副会長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            改善委員会
          • 自 2024年04月01日
            将来像検討委員会
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            高次生命科学副専攻長

          ページ上部へ戻る