教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

田中 仁

タナカ ヒトシ

エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻エネルギー物理学講座 教授

田中 仁
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部 理学部

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 理学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程物理学第一専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程物理学第一専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        プラズマ物理学 : プラズマ波動によるプラズマの加熱と電流駆動、磁場閉じ込めによる熱核融合
      • 研究概要

        プラズマを対象として、電磁場と相互作用をする荷電粒子多体系中の波動ならびに粒子・運動量・エネルギー輸送、不安定性の基礎物理を明らかにする。特に、マイクロ波を利用した球状トカマクプラズマの形成実験を通して、経済的な核融合発電炉実現に寄与する。更に、種々のプラズマ物性を診断するための測定装置の開発を行なう。

      研究分野

      • エネルギー, プラズマ科学

      論文

      • Development of an analysis method on the mode conversion process between electromagnetic and electron Bernstein waves in real experimental configurations
        H. Igami; H. Idei; R. Ikeda; E. Kawamori; S. Ito; Y. Ono; K. Toi; S. Kubo; Y. Yoshimura; T. Shimozuma; H. Takahashi; T. Maekawa; H. Tanaka; T. Mutoh
        2009 34TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFRARED, MILLIMETER, AND TERAHERTZ WAVES, VOLS 1 AND 2, 2009年
      • Current Sustainment by Lower Hybrid Waves in the WT-2 Tokamak
        Masahiko Nakamura; Teruji Cho; Shin Kubo; Takashi Shimozuma; Akira Ando; Kazuo Ogura; Takashi Maekawa; Yasushi Terumichi; Shigetoshi Tanaka
        Journal of the Physical Society of Japan, 1984年, 査読有り
      • Toroidal Plasma Current Start-Up and Sustainment by rf in the WT-2 Toroidal Device
        Shin Kubo; Teruji Cho; Masahiko Nakamura; Shuji Nakao; Takashi Shimozuma; Akira Ando; Kazuo Ogura; Takashi Maekawa; Yasushi Terumichi; Shigetoshi Tanaka
        Journal of the Physical Society of Japan, 1984年, 査読有り
      • Spontaneous Formation of Low-Aspect-Ratio Torus Equilibria by ECH under Steady Vertical Field
        吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2005年05月25日
      • Start-Up of Spherical Torus by ECH without Central Solenoid in the LATE Device
        打田 正樹; 吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2004年02月25日
      • LOWER HYBRID DRIFT INSTABILITY DRIVEN BY CROSS-FIELD ELECTRON CURRENT AND ION HEATING.
        Takashi Maekawa; Shigetoshi Tanaka
        J Phys Soc Jpn, 1978年, 査読有り
      • ION CYCLOTRON DRIFT INSTABILITY DRIVEN BY CROSS-FIELD ELECTRON CURRENT AND PLASMA HEATING.
        Takashi Maekawa; Shigetoshi Tanaka
        Journal of the Physical Society of Japan, 1978年, 査読有り
      • Start-up and formation of spherical torus plasma by electron cyclotron heating and current drive
        M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        36th EPS Conference on Plasma Physics 2009, EPS 2009 - Europhysics Conference Abstracts, 2009年
      • Overview of coordinated spherical tokamak research in Japan
        Y. Takase; A. Ejiri; T. Fujita; K. Hanada; H. Idei; M. Nagata; T. Onchi; Y. Ono; H. Tanaka; N. Tsujii; M. Uchida; K. Yasuda; H. Kasahara; S. Murakami; Y. Takeiri; Y. Todo; S. Tsuji-Iio; Y. Kamada
        Nuclear Fusion, 2022年04月
      • Direct measurement of electron Bernstein waves in Low Aspect ratio Torus Experiment (LATE)
        Xingyu Guo; Ryo Ashida; Yuto Noguchi; Ryusuke Kajita; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2022年03月01日
      • Development of an Excitation and Detection System of Electron Bernstein Waves in LATE
        Xingyu Guo; Ryo Ashida; Yuto Noguchi; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2022年
      • Homodyne interferometry using a phase rotator for calibration of sine-cosine phase detection of a 70 GHz probe beam through a plasma
        Y. Nozawa; M. Uchida; H. Igami; R. Kajita; H. Tanaka; T. Maekawa
        Review of Scientific Instruments, 2021年08月01日
      • Overview of spherical tokamak research in Japan
        Y. Takase; A. Ejiri; T. Fujita; N. Fukumoto; A. Fukuyama; K. Hanada; H. Idei; M. Nagata; Y. Ono; H. Tanaka; M. Uchida; R. Horiuchi; Y. Kamada; H. Kasahara; S. Masuzaki; Y. Nagayama; T. Oishi; K. Saito; Y. Takeiri; S. Tsuji-Iio
        Nuclear Fusion, 2017年06月20日, 査読有り
      • Measurement of Ion Temperature and Flow in RF Start-Up Plasmas in TST-2 and LATE
        Shintaro Tsuda; Akira EJIRI; Hitoshi Tanaka; Yuichi Takase; Takashi Maekawa; Takashi Maekawa; Naoto Tsujii; Toshihiro Takeuchi
        Plasma and Fusion Research, 2015年
      • WT-3トカマクにおける高周波によるプラズマ電流の立ち上げと保持
        小椋 一夫; 田中 仁; 井手 俊介; 飯田 素身; 花田 和明; 伊藤 岳彦; 岩政 幹人; 前川 孝; 曄道 恭; 田中 茂利
        核融合研究, 1989年02月
      • Mapping of power deposition zone of electron Bernstein waves externally excited in tokamak plasmas
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2019年10月01日, 査読有り
      • Non-inductive build-up of a hot plasma by X-wave ECH/ECCD to remove initial high loop-voltage from start-up of fusion tokamaks
        T. Maekawa; M. Uchida; H. Tanaka
        NUCLEAR FUSION, 2018年01月, 査読有り
      • Observation of High Impurity Ion Temperatures in ECW/EBW Sustained Plasmas on LATE
        A. Ejiri; H. Tanaka; W. Takahashi; A. Sato; Y. Takase; N. Tsujii; M. Uchida; T. Makekawa
        Plasma and Fusion Research, 2017年, 査読有り
      • Non-inductive initiation of closed flux surfaces by ECH/ECCD on KSTAR using an oblique fundamental O-mode injection from the low-field side
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa; Y-S. Bae; M. Joung; J. H. Jeong
        NUCLEAR FUSION, 2016年04月, 査読有り
      • Shift in principal equilibrium current from a vertical to a toroidal one towards the initiation of a closed flux surface in ECR plasmas in the LATE device
        Kengoh Kuroda; Manato Wada; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2016年02月, 査読有り
      • Cross-field potential hill arisen eccentrically in toroidal electron cyclotron resonance plasmas in the Low Aspect ratio Torus Experiment device to regulate electron and ion flows from source to boundary
        Kengoh Kuroda; Manato Wada; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2015年07月, 査読有り
      • PHYSICS AND EXPERIMENTAL RESULTS OF KSTAR ECH
        Y. S. Bae; M. Joung; J. H. Jeong; S. W. Yoon; J. H. Kim; S. H. Hahn; W. H. Ko; S. G. Lee; K. D. Lee; H. L. Yang; Y. K. Oh; J. G. Kwak; W. Namkung; M. H. Cho; H. Park; K. Kim; Y. -S. Na; R. Prater; Y. Gorelov; J. Lohr; R. Ellis; J. Hosea; K. Sakamoto; K. Kajiwara; Y. Oda; H. Tanaka; T. Maekawa; K. Hada
        FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2014年01月, 査読有り
      • Circular TE11-based waveguide polarizer for efficient coupling to electron Bernstein wave
        Yuto Noguchi; Masakazu Hibino; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma Physics and Controlled Fusion, 2013年12月, 査読有り
      • Development of a compact thermal lithium atom beam source for measurements of electron velocity distribution function anisotropy in electron cyclotron resonance plasmas
        T. Nishioka; T. Shikama; S. Nagamizo; K. Fujii; H. Zushi; M. Uchida; A. Iwamae; H. Tanaka; T. Maekawa; M. Hasuo
        REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2013年07月, 査読有り
      • Open field equilibrium current and cross-field passing electrons as an initiator of a closed flux surface in EC-heated toroidal plasmas
        T. Maekawa; T. Yoshinaga; M. Uchida; F. Watanabe; H. Tanaka
        NUCLEAR FUSION, 2012年08月, 査読有り
      • Detection of vertical charge separation current in a toroidal ECR plasma by radially aligned multi-electrodes
        Kengoh Kuroda; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • Improvement of ec-driven spherical tokamak discharge by a radial magnetic perturbation on energetic trapped electrons
        Fumitake Watanabe; Masaki Uchida; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        Plasma and Fusion Research, 2012年, 査読有り
      • Development of an ion beam probe system for potential measurement in the low aspect-ratio torus experiment device
        Hitoshi Tanaka; Shota Omi; Jun Katsuma; Yurie Yamamoto; Masaki Uchida; Takashi Maekawa; Harukazu Iguchi
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2012年, 査読有り
      • Soft X-Ray CT Imaging of a Low-Aspect-Ratio Toroidal Plasma Maintained Solely by Electron Cyclotron Heating
        Hitoshi Tanaka; Tetsuro Takeuchi; Masaki Uchida; Takashi Maekawa
        IEEE TRANSACTIONS ON PLASMA SCIENCE, 2011年11月, 査読有り
      • Study of Electron Orbits for Formation of Toroidal Closed Flux Surface by ECH
        Takashi Maekawa; Tomokazu Yoshinaga; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Fumitake Watanabe
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • Generation of initial closed flux surfaces by ECH at a conventional aspect ratio of R/a similar to 3: experiments on the LATE device and JT-60U tokamak
        M. Uchida; T. Maekawa; H. Tanaka; S. Ide; Y. Takase; F. Watanabe; S. Nishi
        NUCLEAR FUSION, 2011年06月, 査読有り
      • Current circulation and equilibrium in toroidal electron cyclotron resonance (ECR) plasmas in the LATE device
        S. Nishi; T. Sakabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2010年12月, 査読有り
      • RESEARCH OF ELECTRON CYCLOTRON RESONANCE HEATING METHODS AND RELEVANT EXPERIMENTS
        H. Igami; S. Kubo; T. Shimozuma; Y. Yoshimura; T. Notake; H. Takahashi; H. Idei; S. Inagaki; H. Tanaka; K. Nagasaki; K. Ohkubo; T. Mutoh
        FUSION SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2010年07月, 査読有り
      • Observation of vertical charge-separation current in an electron-cyclotron-heated toroidal plasma
        S. Nishi; T. Sakabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2010年06月, 査読有り
      • Rapid Current Ramp-Up by Cyclotron-Driving Electrons beyond Runaway Velocity
        M. Uchida; T. Yoshinaga; H. Tanaka; T. Maekawa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2010年02月, 査読有り
      • Electron Bernstein wave heating via the slow X-B mode conversion process with direct launching from the high field side in LHD
        H. Igami; Y. Yoshimura; S. Kubo; T. Shimozuma; H. Takahashi; H. Tanaka; K. Nagasaki; S. Inagaki; T. Mutoh; A. Komori
        NUCLEAR FUSION, 2009年11月, 査読有り
      • Current Ramp-up by Microwave Power in the LATE Device
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • Investigation of Experimental Configuration for Electron Bernstein Wave Heating on LHD
        Hiroe Igami; Ryosuke Ikeda; Hiromi Takahashi; Yasuo Yoshimura; Takashi Shimozuma; Shin Kubo; Hitoshi Tanaka; Kazunobu Nagasaki; Takashi Mutoh
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2009年08月, 査読有り
      • Start-up of plasma current by electron bernstein wave
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2009年, 査読有り
      • A current profile model for magnetic analysis of the start-up phase of toroidal plasmas driven by electron cyclotron heating and current drive
        T. Yoshinaga; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        NUCLEAR FUSION, 2007年03月, 査読有り
      • A survey of mode-conversion transparency windows between external electromagnetic waves and electron Bernstein waves for various plasma slab boundaries
        H Igami; H Tanaka; T Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2006年05月, 査読有り
      • Spontaneous formation of closed-field torus equilibrium via current jump observed in an electron-cyclotron-heated plasma
        T Yoshinaga; M Uchida; H Tanaka; T Maekawa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2006年03月, 査読有り
      • Formation of low aspect ratio torus equilibria by ECH in the LATE device
        Takashi Maekawa; Hitoshi Tanaka; Masaki Uchida; Tomokazu Yoshinaga
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2006年01月, 査読有り
      • Formation of spherical tokamak equilibria by ECH in the LATE device
        T Maekawa; Y Terumichi; H Tanaka; M Uchida; T Yoshinaga; S Yamaguchi; H Igami; M Konno; K Katsuura; K Hayashi; Y Abe; J Yamada; S Maebara; T Imai
        NUCLEAR FUSION, 2005年11月, 査読有り
      • Slow Formation of Spherical Tokamak by ECH on LATE
        M. Uchida; T. Yoshinaga; J. Yamada; Y. Abe; K. Hayashi; S. Yamaguchi; H. Tanaka; T. Maekawa
        IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 2005年
      • Observation of sawtooth crashes by a multi-toroidally positioned soft x-ray computer tomography system in the WT-3 tokamak
        S Yamaguchi; H Igami; H Tanaka; T Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2004年08月, 査読有り
      • Formation of ST Plasmas by ECH on LATE
        M Uchida; T Maekawa; H Tanaka; H Igami; T Yoshinaga; K Katsuura; M Konno
        PLASMA SCIENCE & TECHNOLOGY, 2004年08月, 査読有り
      • Three-dimensional observation of an helical hot structure during a sawtooth crash in the WT-3 tokamak
        S Yamaguchi; H Igami; H Tanaka; T Maekawa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2004年07月, 査読有り
      • Formation of advanced tokamak plasmas without the use of an ohmic-heating solenoid
        S Shiraiwa; S Ide; S Itoh; O Mitarai; O Naito; T Ozeki; Y Sakamoto; T Suzuki; Y Takase; S Tanaka; T Taniguchi; M Aramasu; T Fujita; T Fukuda; Gao, X; M Gryaznevich; K Hanada; E Jotaki; Y Kamada; T Maekawa; Y Miura; K Nakamura; T Nishi; H Tanaka; K Ushigusa
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2004年01月, 査読有り
      • Polarization adjustment of incident electromagnetic waves for optimal mode-conversion to electron Bernstein waves
        H Igami; M Uchida; H Tanaka; T Maekawa
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 2004年01月, 査読有り
      • Doppler-shifted cyclotron absorption of electron Bernstein waves via N-parallel to-upshift in a Tokamak plasma
        T Maekawa; T Kobayashi; S Yamaguchi; K Yoshinaga; H Igami; M Uchida; H Tanaka; M Asakawa; Y Terumichi
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2001年04月, 査読有り
      • ECR plasma in a stuffed cusp field
        M. Uchida; N. Kaji; M. Asakawa; H. Tanaka; T. Maekawa; Y. Terumichi
        Fusion Technology, 2001年, 査読有り
      • On-axis electron cyclotron current drive experiment on WT-3
        M Asakawa; H Tanaka; T Maekawa; Y Terumichi
        FUSION ENGINEERING AND DESIGN, 2001年01月, 査読有り
      • Stacking of a low current electron beam in a harmonic potential trap by rf-repeller
        A Mohri; T Yuyama; H Tanaka; H Higaki; Y Yamazawa; T Michishita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 2000年12月, 査読有り
      • Production of pure electron plasmas using a field emitter array
        H Tanaka; T Sodekoda; T Maekawa; S Yamaguchi; M Asakawa; Y Terumichi
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 2000年02月, 査読有り
      • Suppression of a pressure driven m=1 mode in a lower hybrid current drive plasma by electron cyclotron heating in the WT-3 tokamak
        S Yoshimura; M Watanabe; K Tanabe; A Nakayama; M Asakawa; T Maehara; M Nakamura; H Tanaka; T Maekawa; Y Terumichi
        PHYSICS OF PLASMAS, 2000年01月, 査読有り
      • Proposed experiments for the study of beam halo formation
        H Okamoto; H Tanaka
        NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1999年11月, 査読有り
      • Electron cyclotron resonance plasma produced with a closed spheroidal electron cyclotron resonance surface in a simple cusp field
        M Uchida; S Fukumoto; M Asakawa; H Tanaka; T Maekawa; Y Terumichi
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1999年08月, 査読有り
      • On-axis current drive experiment using a quasi-optical electron cyclotron heating/current drive system on the WT-3 tokamak
        M. Asakawa; T. Hiragi; S. Yamaguchi; K. Yoshinaga; H. Igami; Y. Terumichi; M. Uchida; T. Kobayashi; H. Tanaka; T. Maekawa; M. Nakamura; K. Ohkubo; S. Kubo; K. Nagasaki
        J. Plasma Fusion Res., 1999年
      • Confinement of nonneutral spheroidal plasmas in multi-ring electrode traps
        A Mohri; H Higaki; H Tanaka; Y Yamazawa; M Aoyagi; T Yuyama; T Michishita
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 1998年02月, 査読有り
      • INITIATION OF PLASMA CURRENT WITH THE ASSISTANCE OF ELECTRON-CYCLOTRON WAVES IN THE WT-3 TOKAMAK
        S TANAKA; K HANADA; T MINAMI; S IDE; M IIDA; H TANAKA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI
        NUCLEAR FUSION, 1993年03月, 査読有り
      • SLOW POSITRON PRODUCTION WITH A MODULAR PHOTON-POSITRON CONVERTER ATTACHED TO A HIGH-CURRENT LINAC
        H TANAKA; T MICHISHITA; T YUYAMA; K TAKAMI; Y KAWASE; A MOHRI
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 1992年12月, 査読有り
      • SAWTOOTH STABILIZATION BY LOCALIZED ELECTRON-CYCLOTRON HEATING IN THE WT-3 TOKAMAK
        K HANADA; T MAEHARA; K MAKINO; Y KISHIGAMI; T KISHINO; T MINAMI; H TANAKA; M IIDA; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        PHYSICS OF FLUIDS B-PLASMA PHYSICS, 1992年11月, 査読有り
      • EQUILIBRIA OF RF TOKAMAK PLASMAS DURING CURRENT START-UP
        T MAEKAWA; K OGURA; H TANAKA; M NAKAMURA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 1991年11月, 査読有り
      • NONINDUCTIVE CURRENT DRIVE USING 2ND HARMONIC ELECTRON-CYCLOTRON WAVES ON THE WT-3 TOKAMAK
        H TANAKA; K OGURA; A ANDO; S IDE; M IIDA; K HANADA; T MINAMI; M YOSHIDA; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1991年09月, 査読有り
      • PARTICLE CONFINEMENT OF LOWER HYBRID CURRENT DRIVEN PLASMAS AND ELECTRON-CYCLOTRON HEATED PLASMAS IN THE WT-3 TOKAMAK
        M NAKAMURA; T MINAMI; K HANADA; M IIDA; S IDE; H TANAKA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1991年08月, 査読有り
      • SAWTOOTH STABILIZATION BY ELECTRON-CYCLOTRON HEATING AT THE Q = 1 SURFACE IN THE WT-3 TOKAMAK
        S TANAKA; K HANADA; H TANAKA; M IIDA; S IDE; T MINAMI; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; M YAMADA; J MANICKAM; RB WHITE
        PHYSICS OF FLUIDS B-PLASMA PHYSICS, 1991年08月, 査読有り
      • PRODUCTION OF HIGH POLOIDAL BETA-PLASMA BY BIDIRECTIONAL LOWER HYBRID CURRENT DRIVE IN THE WT-3 TOKAMAK
        T MAEKAWA; M IIDA; H TANAKA; S IDE; K HANADA; T MINAMI; T FUKINO; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1991年07月, 査読有り
      • STUDY OF THE FAST ELECTRON-DISTRIBUTION FUNCTION IN LOWER HYBRID AND ELECTRON-CYCLOTRON CURRENT DRIVEN PLASMAS IN THE WT-3 TOKAMAK
        K OGURA; H TANAKA; S IDE; M IIDA; K HANADA; M YOSHIDA; T MINAMI; T CHO; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1991年06月, 査読有り
      • METHOD TO GENERATE A LARGE NUMBER OF SLOW POSITRONS WITH A MODULAR PHOTON-POSITRON CONVERTER
        A MOHRI; T MICHISHITA; T YUYAMA; H TANAKA
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1991年05月, 査読有り
      • SAWTOOTH STABILIZATION BY LOCALIZED ELECTRON-CYCLOTRON HEATING IN A TOKAMAK PLASMA
        K HANADA; H TANAKA; M IIDA; S IDE; T MINAMI; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA; M YAMADA; J MANICKAM; RB WHITE
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1991年04月, 査読有り
      • COMPUTER-TOMOGRAPHY OF M=1 MODE DURING SAWTOOTH OSCILLATION WITH 3 SOFT-X-RAY DETECTOR ARRAYS ON THE WT-3 TOKAMAK
        K HANADA; K OGURA; S IDE; H TANAKA; M IIDA; T ITO; M IWAMASA; M YOSHIDA; T MINAMI; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION, 1990年12月, 査読有り
      • ION-BEAM COLLIDER FOR FUSION USING ION-BEAMS TRAPPED IN A RADIAL POTENTIAL WELL
        A MOHRI; T YUYAMA; T MICHISHITA; H TANAKA
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS, 1990年11月, 査読有り
      • TOROIDAL PLASMA CURRENT STARTUP AND SUSTAINMENT BY LOWER HYBRID WAVES IN THE WT-3 TOKAMAK
        K OGURA; H TANAKA; S IDE; M IIDA; K HANADA; M YOSHIDA; T MINAMI; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1990年04月, 査読有り
      • RADIAL-DISTRIBUTION OF ION TEMPERATURE IN A WT-III TOKAMAK PLASMA, AS DETERMINED FROM ABEL INVERSION OF IMPURITY LINE-PROFILES
        S MIYACHI; K SAWADA; K TAKAHATA; H SUEMITSU; T FUJIMOTO; R OKASAKA; K ISHII; Y HIRATA; M FUKAO; H TANAKA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TAKAKA
        JOURNAL OF QUANTITATIVE SPECTROSCOPY & RADIATIVE TRANSFER, 1989年11月, 査読有り
      • SPECTROSCOPIC DETERMINATION OF HYDROGEN AND ELECTRON-DENSITIES IN PLASMA IN THE IONIZING PHASE - APPLICATION TO WT-III
        T FUJIMOTO; K SAWADA; K TAKAHATA; K ERIGUCHI; H SUEMITSU; K ISHII; R OKASAKA; H TANAKA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1989年09月, 査読有り
      • INVESTIGATION OF HIGH-ENERGY ELECTRONS IN LOWER HYBRID CURRENT DRIVE PLASMA WITH ELECTRON-CYCLOTRON EMISSION MEASUREMENT IN WT-3
        S IDE; K OGURA; H TANAKA; M IIDA; K HANADA; T ITOH; M IWAMASA; H SAKAKIBARA; T MINAMI; M YOSHIDA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1989年08月, 査読有り
      • STABILIZATION AND DESTABILIZATION OF SAWTOOTH OSCILLATIONS BY LOWER HYBRID CURRENT DRIVE IN THE WT-3 TOKAMAK
        M IIDA; T MAEKAWA; H TANAKA; S IDE; K OGURA; K HANADA; M IWAMASA; T ITOH; Y TERUMICHI; S TANAKA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1988年11月, 査読有り
      • ELECTRON-CYCLOTRON EMISSION FROM LOWER HYBRID CURRENT DRIVE PLASMA ON THE WT-3 TOKAMAK
        S IDE; M IIDA; K OGURA; H TANAKA; A YAMAZAKI; K IWAMURA; K HANADA; T ITOU; M IWAMASA; A ANDO; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1988年08月, 査読有り
      • ELECTRON-CYCLOTRON CURRENT DRIVE AT THE 2ND HARMONIC IN THE WT-3 TOKAMAK
        H TANAKA; A ANDO; K OGURA; S IDE; M IIDA; K OHO; S OZAKI; K IWAMURA; A YAMAZAKI; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1988年03月, 査読有り
      • CYCLIC TOKAMAK OPERATION IN THE WT-2 DEVICE
        M NAKAMURA; K OGURA; A ANDO; H TANAKA; M IIDA; S IDE; K OHO; S OZAKI; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1987年05月, 査読有り
      • PLASMA CURRENT SUSTAINMENT AND RAMP-UP BY ELECTRON-CYCLOTRON WAVES IN THE WT-2 TOKAMAK
        A ANDO; K OGURA; H TANAKA; M IDA; S IDE; K OHO; S OZAKI; M NAKAMURA; T CHO; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1986年12月, 査読有り
      • PLASMA CURRENT GENERATION AND SUSTAINMENT BY ELECTRON-CYCLOTRON WAVES IN THE WT-2 TOKAMAK
        A ANDO; K OGURA; H TANAKA; M IIDA; S IDE; K OHO; S OZAKI; M NAKAMURA; T CHO; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 1986年05月, 査読有り
      • TOROIDAL PLASMA PRODUCTION BY ELECTRON-CYCLOTRON HEATING IN THE WT-2 DEVICE
        T CHO; K OGURA; A ANDO; H TANAKA; M NAKAMURA; S NAKAO; T SHIMOZUMA; S KUBO; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        NUCLEAR FUSION, 1986年03月, 査読有り
      • FORMATION OF HIGH-ENERGY ELECTRON TAIL DURING RF PLASMA CURRENT START-UP IN THE WT-2 TOKAMAK
        K OGURA; T CHO; A ANDO; H TANAKA; M IIDA; S IDE; M NAKAMURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1986年01月, 査読有り
      • Enhancement of Efficiency for Lower Hybrid Current Drive by Electron Cyclotron Heating in the WT-2 Tokamak
        A.Ando; K.Ogura; H.Tanaka; M.Iida; S.Ide; M.Nakamura; T.Maekawa; Y.Terumichi; S.Tanaka
        Nucl. Fusion, 1986年, 査読有り
      • PRELIMINARY EXPERIMENT ON ELECTRON-BEAM INJECTION FOR TOKAMAK CURRENT DRIVE
        H TANAKA; A ANDO; K OGURA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA; A MOHRI; S KUBO; M HASEGAWA; K NARIHARA
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 1985年, 査読有り
      • PHYSICAL INTERPRETATION OF CURRENT START-UP BY RF IN WT-2 TOKAMAK
        T SHIMOZUMA; J TAKAHASHI; H TANAKA; T MAEKAWA; Y TERUMICHI; S TANAKA; M OKAMOTO
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1985年, 査読有り

      MISC

      • 電子バーンスタイン波による超臨界密度/オーバーデンス球状トカマクプラズマの加熱
        田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • 26pQJ-4 ECHによる様々なアスペクト比での初期磁気面形成実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        打田 正樹; 渡辺 文武; 西 誠司; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-5 マイクロ波球状トカマク装置LATEにおける外部摂動磁場印加実験(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        渡辺 文武; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-2 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環I(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西 誠司; 坂部 智久; 打田 正樹; 田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26pQJ-3 トロイダルECRプラズマにおける垂直荷電分離電流の循環II(26pQJ 核融合プラズマ(電流駆動),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西 誠司; 坂部 智久; 打田 正樹; 田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 28pYP-5 マイクロ波球状トカマクのプラズマ電流を担う高速電子の速度および空間分布の計測(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        田中 仁; 西岡 衆基; 日比野 正和; 野口 悠斗; 山本 ゆりえ; 岡田 真太朗; 西 誠司; 渡辺 文武; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 21pZH-3 LATE装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験の解析(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        前川 孝; 西岡 衆基; 野口 悠人; 日比野 正和; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 西 誠司; 打田 正樹; 田中 仁; 吉永 智一
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 21pZH-4 低アスペクト比トーラス実験(LATE)装置におけるマイクロ波球状トカマク形成実験(21pZH 核融合プラズマ(波動・加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中 仁; 西岡 衆基; 野口 悠人; 日比野 正和; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 西 誠司; 打田 正樹; 前川 孝; 吉永 智一
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • 23aQE-7 トロイダルECRプラズマの平衡と輸送(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        西 誠司; 坂部 智久; 麦谷 吉正; 松木 達史; 宮永 直明; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日
      • First demonstration of rotational transform control by electron cyclotron current drive in large helical device
        Takashi Notake; LHD Experimental Group; Takashi Shimozuma; Shin Kubo; Hiroshi Idei; Katsumi Ida; Kiyomasa Watanabe; Satoru Sakakibara; Taiki Yamaguchi; Mikirou Yoshinuma; Takashi Kobuchi; Shigeru Inagaki; Tokihiko Tokuzawa; Yasuo Yoshimura; Hiroe Igami; Tetsuo Seki; Hitoshi Tanaka; Kazunobu Nagasaki
        Plasma and Fusion Research, 2008年
      • 23pTB-9 マイクロ波球状トカマクでの電子バーンスタイン波加熱・電流駆動によるプラズマ電流ランプアップ(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        打田 正樹; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 西 誠司; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 23pTB-10 電子バーンスタイン波加熱によって形成された高速電子の速度分布の計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
        田中 仁; 倉田 廉司; 竹内 徹朗; 河津 良和; 西 誠司; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 電子バーンスタイン波駆動高速電子によるプラズマ電流立ち上げ
        打田 正樹; 前川 孝; 田中 仁; 吉永 智一
        電気学会研究会資料. PST, プラズマ研究会, 2007年08月20日
      • 20pQA-14 マイクロ波球状トカマクでの高速電子損失量の評価(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        打田 正樹; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 吉永 智一; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 20pQA-13 マイクロ波球状トカマクにおける高速電子速度分布関数の計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        田中 仁; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 内田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • マイクロ波球状トカマク形成のための低アスペクト比トーラスプラズマ実験装置(LATE)
        田中 仁; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research, 2006年08月25日
      • 25aQA-8 LATEでの電子サイクロトロン加熱・電流駆動による球状トカマクの形成(25aQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(加熱・波動現象)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        田中 仁; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日
      • 01aC23P LATEにおける電子温度推定に向けた真空紫外分光計測システムの構築(プラズマ計測II、炉設計)
        松本 佑; 河津 良和; 小宮 海志; 浜田 航; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 岩前 敦
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aA25P LATEマイクロ波球状トカマクでのプラズマ電流のランプ(トカマクII、新概念)
        打田 正樹; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aC24P LATEマイクロ波球状トカマクの軟X線CT(プラズマ計測II、炉設計)
        浜田 航; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01aA26P マイクロ波球状トカマクの自発的形成過程における空間電位分布の効果(トカマクII、新概念)
        吉永 智一; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 西 誠司; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 20pWG-4 LATEでの遅い立上げによる球状トカマク形成実験II(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        打田 正樹; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 吉永 智一; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 20pWG-6 外部定常垂直磁場のもとでのECHによる自発的球状トカマク平衡形成(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
        吉永 智一; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 01pA02P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの分光計測(計測II、新概念)
        松本 太輔; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 山田 純; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 岩前 敦
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 01pA03P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクのX線波高分析測定(計測II、新概念)
        棚橋 拓也; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aA05P 外部定常垂直磁場の下でのECH球状トカマクの自発的平衡形成機構(トカマクII、慣性)
        吉永 智一; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 山田 純; 吉田 功一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aA13P LATEにおける電子バーンスタイン波加熱(トカマクII、慣性)
        吉田 功一; 小宮 海至; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 28pWJ-8 LATEにおけるECH球状トカマク形成実験VI : 5GHz,200kWによる短時間形成(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        田中 仁; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-9 LATEにおける自発的電流生成による初期磁気面形成実験(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        吉永 智一; 林 和則; 山田 純; 阿部 裕一郎; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-7 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験V : 2.45GHz,10 kWによる長時間形成(領域2)
        打田 正樹; 吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 28pWJ-10 LATEにおけるECH球状トカマクプラズマの分光計測(核融合プラズマ(加熱))(領域2)
        勝浦 慶; 阿部 裕一郎; 林 和則; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 24aA15P LATEでの長パルスECHによる球状トカマク形成実験(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        打田 正樹; 吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 24aA17P ECH球状トカマクの自発的電流発生による初期磁気面形成(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
        吉永 智一; 林 和則; 阿部 裕一郎; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2004年
      • 23aYA-12 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 IV
        打田 正樹; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 23aYA-11 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程
        吉永 智一; 阿部 裕一郎; 林 和則; 勝浦 慶; 今野 学; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 31pYJ-6 LATE での ECH 球状トカマクプラズマの初期磁気面形成過程における空間電位分布計測
        吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 31pYJ-5 LATE での ECH 球状トカマクプラズマ形成実験 III
        打田 正樹; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2003年03月06日
      • 9pSS-5 LATEでの電子バーンスタイン波ECHの為の電磁波入射条件の検討((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        伊神 弘恵; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 9pSS-4 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験II(B) : 高電力入射((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        打田 正樹; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 28pXG-8 スタッフドカスプ磁場中のECRプラズマIII
        加治 伸暁; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 曄道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2001年03月09日
      • 25aXG-7 トリベルピース・グールドモードによる純電子プラズマ中のディオコトロン振動の抑制
        内田 弥; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 中村 正彦; 嘩 道恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 25aXG-1 スタッフドカスプ中のECRプラズマII
        加治 伸暁; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝; 嘩 道恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 24pXG-4 LATEにおけるECRトロイダルプラズマの生成
        打田 正樹; 吉永 智一; 安味 秀直; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝; 嘩道 恭
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 28p-YH-9 非中性プラズマの物理
        田中 仁
        日本物理学会講演概要集, 1999年
      • 8. WT-2トカマクにおける高周波電流駆動時の減速電場の影響(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1983年度))
        田中,仁
        物性研究, 1984年07月20日
      • Electron Beam Injection to Non-Inductively-Produced Spherical Tokamak Plasmas by Electron Bernstein Wave in LATE
        H. Tanaka; T. Kuzuma; R. Ashida; R. Kajita; T. Nagaeki; T. Nakai; S. Matsui; S. Yamagata; R. Nakai; X. Guo; Y. Nozawa; M. Uchida; T. Maekawa
        Proc. 28th IAEA Fusion Energy Conference, IAEA-CN-214, EX/P7-18, Nice, France, (Virtual Event) 2021, May 10 -15, 2021年05月, 査読有り
      • Sawtooth-like density oscillations in the overdense ST plasma produced by EBW on LATE
        R. Kajita; Y. Nozawa; X. Guo; R. Ashida; R. Nakai; T. Nagaeki; Y. Ideta; S. Yoshioka; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        Korea-Japan Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive, (Online), 2021, February 25 - 26, 2021年02月
      • Measurement of Mode-Conversion Process to Electron Bernstein Waves in Low Aspect ratio Torus Experiment
        X. Guo; R. Ashida; Y. Nozawa; R. Kajita; R. Nakai; T. Nagaeki; Y. Ideta; S. Yoshioka; H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa
        The 29th International Toki Conference, Toki, Japan, 2020, October 27 - 30, F2-6, 2020年10月
      • Overview of recent progress on non-inductive start-up experiment in LATE
        H. Tanaka; Y. Nozawa; R. Kajita; X. Guo; T. Kuzuma; T. Nakai; S. Matsui; S. Yamagata; R. Ashida; R. Nakai; T. Nagaeki; M. Uchida; T. Maekawa
        20th International Spherical Torus Workshop, Frascati, Italy, 2019, October 28 - 31, 2019年10月
      • Effective electron Bernstein wave heating by polarization adjustment of incident microwave for non-inductive formation of spherical tokamak in LATE
        Y. Nozawa; R. Kajita; M.Uchida; H. Tanaka; T. Makawa
        46th EPS Conference on Plasma Physics, Miran, Italy, 2019, July 8 - 12, 2019年07月
      • Mapping of power deposition zone of electron Bernstein waves externally excited via mode conversion in tokamak plasmas
        T. Maekawa; H.Tanaka; M.Uchida
        46th EPS Conference on Plasma Physics, Miran, Italy, 2019, July 8 - 12, 2019年07月
      • Non-inductive formation of overdense spherical tokamak plasmas by electron Bernstein waves in the LATE device
        H. Tanaka; Y. Nozawa; R. Kajita; J. Ootani; K. Goto; W. Tsukamoto; T. Noguchi; T. Kuzuma; T. Nakai; S. Matsui; S. Yamagata; X. Guo; M. Uchida; T. Maekawa
        2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics, MF-O11, Kanazawa, Japan, 2018, November 12-17, 2018年11月
      • Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive with Multi-Electron Cyclotron Resonances During Non-inductive Start-up on LATE
        H. Tanaka; Y. Nozawa; M. Uchida; R. Kajita; Y. Omura; Y. Sakai; H. Shirai; J. Ootani; K. Goto; W. Tsukamoto; T. Noguchi; X. Guo; T. Maekawa
        Proc. 27th IAEA Fusion Energy Conference, IAEA-CN-258, EX/P3-19, Ahmedabad, India, 2018, October 22 - 27, 2018年10月, 査読有り
      • Non-inductive startup of spherical torus by electron Bernstein waves using 2.45GHz and 5GHz microwaves on LATE
        M. Uchida, Y. Nozawa, R. Kajita, J. Ootani, K. Gotou, W. Tsukamoto, T. Noguchi, H. Tanaka, T. Maekawa
        US-EU-Japan Workshop on RF Heating Technology and US-Japan Workshop on RF Heating Physics, Gotemba, Japan, 2018, September 4 - 7, 2018年09月
      • Non-inductive current start-up and ramp-up by X-wave ECCD in fusion tokamaks
        T. Maekawa; M. Uchida; H. Tanaka
        45th EPS Conference on Plasma Physics, Prague, Czech Republic, 2018, July 2 - 6, 2018年07月
      • Intermittent Plasma Ejection in the EBW-sustained Plasma on LATE
        R. Kajita; Y. Nozawa; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive, Kyoto, Japan, 2018, February 27 - 28, 2018年02月
      • Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive at Two Different Frequencies in the LATE device
        Y. Nozawa; R. Kajita; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive, Kyoto, Japan, 2018, February 27 - 28, 2018年02月
      • Electron Cyclotron Heating and Current Drive at Two Different Frequencies in the LATE device
        Y. Nozawa; R. Kajita; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        The 26th International Toki Conference & The 11th Asia Plasma and Fusion Association Conference, Toki, Japan, 2017, December 5 - 8, 2017年12月
      • Overdense plasma production by electron Bernstein wave in the LATE device
        H. Tanaka; Y. Nozawa; R. Kajita; Y. Omura; H. Shirai; Y. Sakai; J. Ootani; K. Gotou; W. Tsukamoto; T. Noguchi; M. Uchida; T. Maekawa
        The 19th International Spherical Torus Workshop, Soeul, Korea, 2017, September 18 - 22, 2017年09月
      • Non-inductive Production of Extremely Overdense Spherical Tokamak Plasma by Electron Bernstein Wave Excited via O-X-B Method in LATE
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa; K. Kuroda; Y. Nozawa; A. Yoshida; D. Watanabe; K. Takamatsu; A. Hoshino; D. Honda; T. Kawaharada
        Proc. 26th IAEA Fusion Energy Conference, IAEA-CN-234, EX/P4-45, Kyoto, Japan, 2016, October 17 - 22, 2016年10月, 査読有り
      • Non-inductive Start-up of Tokamaks by ECH/ECCD
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa
        Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive, Hitachi Japan, 2015, December 21 - 22, 2015年12月
      • Recent results on non-inductive formation of spherical torus by electron Bernstein wave heating and current drive in LATE
        H. Tanaka; Y. Nozawa; A. Yoshida; T. Kawaharada; K. Takamatsu; A. Hoshino; D. Honda; D. Watanabe; K. Kuroda; M. Uchida; T. Maekawa
        18th International Spherical Torus Workshop, Princeton, U. S. A., 2015, November 3 - 6, O3-2, 2015年11月
      • Polarization control during non-inductive start-up by electron Bernstein wave heating and current drive in LATE
        H. Tanaka; Y. Nozawa; A. Yoshida; T. Kawaharada; K. Takamatsu; A. Hoshino; D. Honda; D. Watanabe; K. Kuroda; M. Uchida; T. Maekawa
        US-EU-Japan Workshop on RF Heating Technology, Tokyo, Japan, 2015, August 31 - September 2, 2015年08月
      • Observation of toroidal and vertical currents in EC heated plasmas under vertical field in the LATE device
        K. Kuroda; M. Wada; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        Proc. 42nd EPS Conference on Plasma Physics, Lisbon, Portugal, 2015, June 22 - 26, ECA 39E, P5.150, 2015年06月
      • Modelling of non-inductive current generation upon superposition of vertical field on EC heated plasma in the LATE device
        T. Maekawa; K. Kuroda; M. Wada; M. Uchida; H. Tanaka
        Proc. 42nd EPS Conference on Plasma Physics, Lisbon, Portugal, 2015, June 22 - 26, ECA 39E, P5.149, 2015年06月
      • Non inductive formation of an extremely overdense spherical Tokamak by electron Bernstein wave heating and current drive on LATE
        Masaki Uchida; Yuto Noguchi; Hitoshi Tanaka; Takashi Maekawa
        EC18 - 18TH JOINT WORKSHOP ON ELECTRON CYCLOTRON EMISSION AND ELECTRON CYCLOTRON RESONANCE HEATING, 2015年
      • Observation of Intermittent Plasma Ejection from a Highly Overdense Spherical Tokamak Plasma Maintained by Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive in LATE
        H. Tanaka; M. Uchida; T. Maekawa; K. Kuroda; C. Ikeda; T. Shigemura; K. Nagao; M. Wada
        Proc. 25th IAEA Fusion Energy Conf. (St. Petersburg, Russian Federation 2014), IAEA-CN-221, EX/P6-18, 2014, 2014年, 査読有り
      • Non-inductive Start-up by ECH in KSTAR
        H. Tanaka; T. Maekawa; M. Uchida; K. Nagasaki; K. Hada; Y.S. Bae; M. Joung; J.H. Jeong
        Japan-Korea Workshop on Physics and Technology of Heating and Current Drive,Hanwha Resort, Haeunde, Busan, Korea,2013.1.28-30, 2013年
      • Noninductive Formation of Spherical Tokamak at 7 Times the Plasma Cutoff Density by Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive on LATE
        M. Uchida; T. Maekawa; H. Tanaka; F. Watanabe; Y. Noguchi; K. Kuroda; S. Omi; T. Fukunaga; R. Hayashi; T. Kanemitsu; J. Katsuma; H. Mizogami
        Proc. 24th IAEA Fusion Energy Conf. (San Diego, USA 2012), IAEA-CN-197, EX/P6-18, 2012, 2012年, 査読有り
      • Effects of externally applied magnetic perturbation in a spherical tokamak plasma produced by ECH on the LATE Device
        F. Watanabe; M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        38th EPS Conference on Plasma Physics 2011, EPS 2011 - Europhysics Conference Abstracts, 2011年
      • Production of High Energy Tail Electrons by Electron Bernstein Waves during the Current Start-up Discharges in the LATE Device
        H. Tanaka; M. Uchida; F. Watanabe; Y. Noguchi; T. Maekawa
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS: PROCEEDINGS OF THE 19TH TOPICAL CONFERENCE, 2011年
      • Non-inductive start-up and formation of spherical torus by using electron cyclotron range of frequency on LATE
        M. Uchida; H. Tanaka; T. Maekawa
        AIP Conference Proceedings, 2009年
      • the LHD experimental group and the CHS experimental group, Electron Bernstein wave heating via the slow X-B mode conversion process with direct launching from the high field side in LHD
        H Igami; Y Yoshimura; S Kubo; T Shimozuma; H Takahashi; T Akiyama; C Takahashi; K Nagaoka; T Minami; K Matsuoka; S Okamura; H Tanaka; K Nagasaki; S Inagaki; T Mutoh; A Komori
        22nd IAEA Fusion Energy Conference, Geneva, 2008.10.13-18, 2008年, 査読有り
      • Utilization of Electron Bernstein Wave, Heating and Currend Drive for Tokamak Startup and Advanced Operations
        H Tanaka; T Maekawa; M Uchida; S Nishi; H Igami; S Kubo; T Shimozuma; Y Yoshimura; H Takahashi; J Miyazawa; T Mutoh; A Komori; LHD Experimental Group; T Yoshinaga; S Inagaki; K Nagasaki; T Notake
        15th Joint Workshop on Electron Cyclotron Emission and Electron Cyclotron Resonance Heating, Yosemite National Park, USA, 2008.3.10-13, 2008年
      • Non-Solenoidal Formation of Spherical Torus by ECH/ECCD in LATE
        H.Tanaka; T. Maekawa; M. Uchida; T. Yoshinaga; S. Nishi; Y. Kawazu; K. Kurata; T. Takeuchi
        Proc. 22nd IAEA Fusion Energy Conf. (Geneva, Switzerland 2008), IAEA-CN, EX/P6-8, 2008年, 査読有り
      • ECH experiments aiming at further advanced operations in LHD
        H. Igami; S. Kubo; T. Shimozuma; S. Inagaki; K. Nagasaki; H. Tanaka; Y. Yoshimura; T. Notake; T. Maekawa; M. Uchida; J. Miyazawa; I. Yamada; K. Narihara; N. Tamura; K. Ida; T. Mutoh; A. Komori
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2007年
      • 01aC22P LATEにおけるX線波高分析による高速電子の分布関数の推定(プラズマ計測II、炉設計)
        山端 悠介; 河津 良和; 倉田 康司; 竹内 徹朗; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 西 誠司; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2006年
      • 01pA01P LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの軟X線CT計測(計測II、新概念)
        山田 純; 小宮 海志; 浜田 航; 松本 佑; 山端 悠介; 棚橋 拓也; 松本 太輔; 吉田 功一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • 02aB01 LATEにおけるマイクロ波球状トカマクの形成実験(トカマクII)
        田中 仁; 吉永 智一; 打田 正樹; 前川 孝
        プラズマ・核融合学会年会予稿集, 2005年
      • Spontaneous formation of spherical tokamak equilibria under steady vertical magnetic field on the LATE device
        T. Yoshinaga; M. Uchida; K. Hayashi; Y. Abe; H. Tanaka; T. Maekawa
        32nd EPS Conference on Plasma Physics 2005, EPS 2005, Held with the 8th International Workshop on Fast Ignition of Fusion Targets - Europhysics Conference Abstracts, 2005年
      • Formation of Spherical Tokamak by ECH without center solenoid in the LATE device
        H Tanaka; M Uchida; T Yoshinaga; J Yamada; S Yamaguchi; T Maekawa
        Radio Frequency Power in Plasmas, 2005年
      • Survey of EBW mode-conversion characteristics for various boundary conditions
        H Tanaka; H Igami; T Maekawa
        Radio Frequency Power in Plasmas, 2005年
      • Spontaneous Formation of Spherical Tokamak by ECH on LATE
        H.Tanaka; Y.Abe; K.Hayashi; J.Yamada; T.Matsumoto; T.Yoshinaga; M.Uchida; S.Yamaguchi; T.Maekawa; S.Maebara; T.Imai; 今井, 剛
        10th Spherical Tokamak Workshop , Kyoto, 29 Sept. to 1 Oct., 2004., 2004年10月
      • Start-up of spherical tokamak by ECH on LATE
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida; H Igami; T Yoshinaga; K Higaki
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2003年
      • General properties of scattering matrix for mode conversion process between B waves and external EM waves and their consequence to experiments
        T Maekawa; H Tanaka; M Uchida; H Igami
        RADIO FREQUENCY POWER IN PLASMAS, 2003年
      • 9pSS-3 LATEでのECH球トカマクプラズマ形成実験II (A) : 初期磁気面の形成課程((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)
        吉永 智一; 勝浦 慶; 今野 学; 檜垣 謙一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 25aXE-10 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験(A) : 入射波の偏波と周辺密度への依存(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 25aXE-9 入射電磁波から電子バーンスタイン波へのモード変換効率の検討(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        伊神 弘恵; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 打田 正樹; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • 25aXE-11 LATEでのECH球状トカマクプラズマ形成実験(B) : 高電力入射(25aXE 磁場閉じ込め(実験・解析),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
        打田 正樹; 檜垣 謙一; 吉永 智一; 伊神 弘恵; 田中 仁; 前川 孝
        日本物理学会講演概要集, 2002年03月01日
      • Control of a pressure driven m=1 mode in a low shear LHCD plasma by ECH in the WT-3 tokamak
        T. Maekawa; Y. Terumichi; S. Yoshimura; M. Asakawa; H. Tanaka
        Fusion Eneregy 2000, EXP3/07 (in CD-ROM), 2001年07月, 査読有り
      • WT-3トカマクにおける電子サイクロトロン加熱による圧力勾配駆動磁気流体不安定性の抑制
        吉村智; 渡辺充; 田辺和規; 中山篤; 淺川誠; 田中仁; 前川孝; 曄道恭; 中村正彦
        電気学会プラズマ研究会資料, 1999年06月
      • Control of magnetohydrodynamic activities by lower hybrid current drive and electron cyclotron heating in WT-3
        S. Yoshimura; M. Watanabe; K. Tanabe; A. Nakayama; M. Asakawa; M. Nakamura; H. Tanaka; T. Maekawa; Y. Terumichi
        Proceedings of 1998 International Congress on Plasma Physics combined with 25th EPS Conference on Controlled Fusion and Plasma Physics, pp. 1344-1347, 1998年10月
      • Formation and Confinement of Non-neutral Electron Plasmas in a Multi-ring Electrodes Traps using with a Field Emitter Array Cathode
        H. Tanaka; T. Sodekoda; T. Maekawa; S. Yamaguchi; T. Nagatomo; M. Asakawa; Y. Terumichi; A. Mohri
        Proc. of 1998 ICPP, 1998年
      • Electron Cyclotron Current Drive Experiments in the WT-3 Tokamak
        H.Tanaka; K.Ogura; A.Ando; S.Ide; M.Iida; K.Iwamura; A.Yamazaki; T.Itoh; M.Iwamasa; K.Hanada; M.Nakamura; T.Maekawa; Y.Terumichi; S.Tanaka
        Proc. of the 15th European Conference on Controlled Fusion and Plasma Heating, 1988年
      • Electron Cyclotron Current Drive on WT-III by a 56GHz Gyrotron
        Y.Terumichi; H.Tanaka; A.Ando; K.Ogura; S.Ide; M.Iida; K.Oho; S.Ozaki; K.Iwamura; A.Yamazaki; M.Nakamura; T.Maekawa; S.Tanaka
        Int. J. Electronics, 1988年
      • Electron Cyclotron and Lower Hybrid Current Drive Experiments in the WT-III Tokamak
        S.Tanaka; Y.Terumichi; T.Maekawa; M.Nakamura; A.Ando; K.Ogura; H.Tanaka; M.Iida; S.Ide, K.Oho; S.Ozaki; K.Iwamura; A.Yamazaki; H.Takase
        Proc. of the 14th European Conference on Controlled Fusion and Plasma Physics, 1987年02月
      • Electron Cyclotron and Lower Hybrid Current Drive experiments in the WT-2 and WT-3 Tokamaks
        S.Tanaka; Y.Terumichi; T.Maekawa; M.Nakamura; T.Cho; A.Ando; K.Ogura; H.Tanaka; M.Iida; S.Ide,K.Oho; S.Ozaki; R.Itatani; H.Abe; Y.Yasaka; M.Fukao; K.Ishii; A.Mohri; S.Kubo
        Proc. of the 11th International Conference on Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion Research, 1986年
      • Plasma Current Start-Up and Sustainment by RF(Lower Hybrid and Cyclotron) Waves in WT-2 Tokamak
        S.Tanaka; Y.Terumichi; T.Maekawa; M.Nakamura; T.Cho; S.Kubo; T.Shimozuma; A.Ando; K.Ogura; H.Tanaka; J.Takahashi; I.Tonai; Y.Yanagimoto
        Proc. of Tenth International Conference on Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion Research, 1984年, 査読有り
      • Study of Low Frequency Density Fluctuations in the WT-2 Tokamak by mm and Submm Wave Scattering
        Y.Terumichi; S.Kubo; A.Ando; Y.Yanagimoto; K.Ogura; H.Tanaka; J.Takahashi; I.Tonai; M.Nakamura; T.Maekawa; S.Tanaka; T.Idehara
        Proc. of the Ninth International Conference on Infrared and Millimeter Waves, 1984年
      • Plasma Current Start-Up by RF only(EC&LH) on WT-2
        Y.Terumichi; A.Ando; K.Ogura; K.Inoue; H.Tanaka; T.Shimozuma; S.Kubo; S.Nakao; T.Cho; M.Nakamura; T.Maekawa; S.Tanaka
        Proc. of the Fifth Topical Conference on Radio Frequency Plasma Heating, 1983年

      講演・口頭発表等

      • 電子バーンスタイン波で生成された球状トカマクプラズマへの電子ビーム入射実験
        田中仁; 野澤嘉孝; 梶田竜助; 郭星宇; 芦田涼; 中井亮太朗; 長嶧巧巳; 出田雄己; 吉岡慎太郎; 打田正樹; 前川孝
        プラズマ・核融合学会第36回年会, 2020年12月
      • 電子サイクロトロン加熱・電流駆動と冷陰極電子ビーム入射による無誘導電流立ち上げ
        田中仁; 野澤嘉孝; 梶田竜助; 郭星宇; 大谷純己; 後藤恵介; 塚本亘; 野口哲夫; 久津間哲人; 中井隆裕; 松井三四郎; 山形周平; 打田正樹; 前川孝
        プラズマ・核融合学会第35回年会, 2018年12月
      • 電子バーンスタイン波による無誘導球状トカマク立ち上げ時のパラメトリック崩壊不安定性の観測
        田中仁; 野澤嘉孝; 大村侑司; 梶田竜助; 酒井陽介; 白井玄佳; 大谷純己; 後藤恵介; 塚本亘; 野口哲夫; 打田正樹; 前川孝
        Plasma Conference 2017, 2017年11月
      • 電子バーンスタイン波による超臨界密度/オーバーデンス球状トカマクプラズマの加熱
        田中仁; 打田正樹; 前川孝; 野澤嘉孝
        日本物理学会第72回年次大会, 2017年03月
      • 電子バーンスタイン波による無誘導球状トカマク立ち上げのEC共鳴層位置に対する依存性
        田中仁; 野澤嘉孝; 河原田俊秀; 高松恭平; 星野新; 本多大輝; 渡辺大輔; 大村侑司; 梶田竜助; 酒井陽介; 白井玄佳; 打田正樹; 前川孝
        プラズマ・核融合学会第33回年会, 2016年11月
      • LATE 装置における 5GHz マイクロ波を用いた高磁場・短波長での電子バーンスタイン波による非誘導球状トカマク形成
        田中仁; 野澤嘉孝; 吉田篤史; 河原田俊秀; 高松恭平; 星野新; 本多大輝; 渡辺大輔; 黒田賢剛; 打田正樹; 前川孝
        プラズマ・核融合学会第32回年会, 2015年11月
      • LHDにおける電子バーンシュタイン波加熱用アンテナの検討
        伊神弘恵; 池田亮介; 久保伸; 下妻隆; 吉村泰夫; 高橋裕己; 長﨑百伸; 田中仁; 武藤敬
        第26回プラズマ・核融合学会年会,京都市国際交流会館, 2009年12月
      • LHD実験グループ,LHDにおける高密度プラズマの電子バーンスタイン波加熱,
        伊神弘恵; 久保伸; 田中仁; 下妻隆; 吉村泰夫; 高橋裕己; 稲垣滋; 野竹孝志; 長﨑百伸; 武藤敬
        日本物理学会第63回年次大会,近畿大学,2008.3.22-26, 2008年
      • LHDにおける高密度プラズマのOXBモード変換過程とパワー吸収領域の検討
        伊神弘恵; 田中仁; 久保伸; 下妻隆; 吉村泰夫; 高橋裕巳; 出射浩; 稲垣滋; 野竹孝志; 長﨑百伸; 田村奈美子
        第25回プラズマ・核融合学会年会,栃木県総合文化センター,2008.12.2-5, 2008年
      • LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験II
        田中, 仁; 小宮, 海志; 浜田, 航; 松本, 佑; 山端, 悠介; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 前川, 孝; 前原, 直一; 今井, 剛
        日本物理学会講演概要集 領域2 20pWG-5, 2005年08月, 社団法人日本物理学会
      • LATEでの高電力マイクロ波を用いた球状トカマク形成実験
        田中, 仁; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 阿部, 裕一郎; 林, 和則; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 前川, 孝; 山口, 聡一朗; 前原, 直; 今井, 剛
        日本物理学会講演概要集 領域2 24aXB-2, 2005年03月, 社団法人日本物理学会
      • LATEでの高電力短パルスECHによる球状トカマク形成
        田中, 仁; 棚橋, 拓也; 松本, 太輔; 山田, 純; 吉田, 功一; 阿部, 裕一郎; 林, 和則; 吉永, 智一; 打田, 正樹; 山口, 聡一朗; 前川, 孝; 前原, 直; 今井, 剛
        プラズマ・核融合学会年会予稿集 24aA19P (プラズマ・核融合学会第21回年会), 2004年11月, 社団法人プラズマ・核融合学会

      外部資金:科学研究費補助金

      • 電子サイクロトロン加熱による超伝導トカマク起動法の開発
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        トカマク起動;無誘導立上げ;電子サイクロトロン加熱;球状トカマク;無誘導トカマク起動;超電導トカマク;高速電子;無誘導トカマク立ち上げ;無誘導立ち上げ
      • 電子ビーム入射と電子バーンスタイン波加熱による球状トカマクの複合無誘導立ち上げ
        基盤研究(A)
        中区分14:プラズマ学およびその関連分野
        京都大学
        田中 仁
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        球状トカマク;無誘導立ち上げ;電子ビーム入射;電子バーンスタイン波;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;オーバーデンスプラズマ
      • 電子バーンスタイン波駆動超高密度球状トーラスにおける間欠的プラズマ噴出現象の解明
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        球状トーラス;無誘導起ち上げ;電子バーンスタイン波;不安定性;球場トーラス;電子バーンスタイン波加熱;無誘導立ち上げ
      • 異常波モードEC波によるトカマク炉における1千万度プラズマ非誘導初期形成の提案
        基盤研究(C)
        京都大学
        前川 孝
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;トカマク;非誘導立ち上げ;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;トカマク炉;非誘導起動
      • ECH/ECCDを用いた大型トカマクにおける第一段階磁気面形成法の探求
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;非誘導立ち上げ;大型トカマク;非誘導磁気面形成
      • ガウスビームを用いた第1伝播帯EB波によるオーバーデンス球状トカマクの無誘導形成
        基盤研究(A)
        京都大学
        田中 仁
        自 2014年06月27日, 至 2017年03月31日, 完了
        電子バーンスタイン波加熱・電流駆動;オーバーデンスプラズマ;モード変換;トカマクの無誘導形成;球状トカマク;無誘導トカマク形成;電子サイクロトロン加熱・電流駆動;電子バーンスタイン波;ECH/ECCD;無誘導形成
      • 遮断密度を大幅に超えた密度領域での電子バーンスタイン波加熱物理の探求
        基盤研究(B)
        京都大学
        打田 正樹
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        電子バーンスタイン波;加熱・電流駆動;トカマクの無誘導立ち上げ;プラズマ加熱・電流駆動;球状トカマク;トカマクプラズマ立ち上げ;電子サイクロトロン加熱;電流駆動
      • 高速電子テイルのピッチ角制御によるECH方式プラズマ電流立上げの改善
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ECH/ECCD;電子バーンスタイン波;無誘導磁気面形成;プラズマ電流立ち上げ;電流立ち上げ;磁気面形成;摂動磁場
      • 磁場構造形成において静電ポテンシャルが果たす役割の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        磁気再結合;閉磁気面形成;静電ポテンシャル形成;電子サイクロトロン共鳴加熱;重イオンビームプローブ;電位計測;電子サイクロトロン共鳴プラズマ;静電ポテンシャル;イオンビームプローブ
      • 超伝導トカマク起動のためのECHによる無誘導磁気面形成法の研究
        基盤研究(A)
        京都大学
        前川 孝
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        炉心プラズマ;無誘導立ち上げ;ECH;トカマク起動;磁気面形成;トカマクの起動;電子サイクロトロン加熱;超伝導トカマク;電流立ち上げ;マイクロ波;無誘導電流駆動
      • 電磁波エネルギー駆動磁気再結合現象の観測と解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        磁気再結合;電子サイクロトロン共鳴;低アスペクト比トーラスプラズマ;低アスヘクト比トーラスプラズマ
      • 電磁波エネルギーがもたらす磁気再結合過程の研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 仁
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        磁気再結合;自発的磁気面形成;電子サイクロトロン加熱;電流立ち上げ;球状トカマク, magnetic reconnection;spontaneous formation of magnetic surfaces;electron cyclotron heating;current start-up;spherical tokamak
      • 電子バーンスタイン波電流駆動による球状トカマクの立上げと平衡形成
        基盤研究(A)
        京都大学
        前川 孝
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        球状トカマク;電子バーンスタイン波;電子サイクロトロン加熱;低アスペクト比トーラス;電子サイクロトロン電流駆動;ECH;ECCD;磁場閉じ込め核融合;電子バースタイン波;電流駆動, Spherical Tokamak;Electron Bernstein Wave;Electron Cyclotron Heating;Low Aspect Ratio Torus;Electron Cyclotron Current Drive;ECH;ECCD;Magnetic Fusion
      • 電子サイクロトロン加熱による球状トカマクの形成と維持
        基盤研究(B)
        京都大学
        田中 仁
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        球状トカマク;電子バーンシュタイン波;電子サイクロトロン加熱;モード変換, Spherical Tokamak;Electron Bernstein Wave;Electron Cyclotron Heating
      • 強磁場下非中性プラズマを用いた多粒子系の緩和過程に関する制御実験
        基盤研究(A)
        京都大学
        際本 泰士
        自 2001年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        純電子プラズマ;非中性プラズマ;渦運動;自己組織化;長距離相関多体系の緩和;熱平衡プラズマ, Pure electron plasma;Nonneutral plasma;Vortex dynamics;Self-organization;Relaxation of many-particle system with long-range force;Thermal equilibrium plasma
      • トカマクプラズマの崩壊過程における3次元熱流の観測
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        トカマク;鋸歯状振動;崩壊;軟X線CT;熱流;磁気再結合;LHCD;ECH;ECE, TOKAMAK;Satooth Oscillation;Disruption;SXCT;Heat Flow
      • 強収束短ミリ波入射による磁気軸上電子サイクロトロン電流駆動
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        電子サイクロトロン電流駆動;電子サイクトロン加熱;鋸歯状振動;ECCD;ECH;ミリ波;楕円偏波, ECCD;ECH;Satooth Oscillation;mm waves
      • 非中性プラズマにおけるエコー実験
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 仁
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        非中性プラズマ;エコー;非線形波動;静電波モード, Non-neutral plasma;Echoes;Nonlinear Waves;Electrostatic Mode Waves
      • ダイバータプラズマのECHによるプラズマ周辺電位の形成
        基盤研究(B)
        京都大学
        前川 孝
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        電子サイクロトロン加熱;ダイバータプラズマ;プラズマポテンシャル;LH電流駆動;ダイバータ;ECH;プラズマ周辺電位;電子バーンスタイン波;双方向LHCD;周辺プラズマ;セパラトリックス, ECH;divertor plasma;plasma potential;LHCD
      • 超高磁場中非中性プラズマの安定・平衡に関する実験
        基盤研究(B)
        京都大学
        毛利 明博
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        非中性プラズマ;静電波動;閉じ込め;ディオコトロン振動;鏡像電荷;分散関係;平衡条件;サイクロトロン放射冷却;陽電子プラズマ;電子プラズマ;非線形波動;平衡安定性;超電導コイル, nonneutral plasma;electrostatic wave;confinement;diocotron oscillation;image charge;dispersion relation;equilbrium condition
      • 非中性プラズマの非線形波動実験
        基盤研究(C)
        京都大学
        田中 仁
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        非中性プラズマ;非線形波動;静電モード波;純電子プラズマ;陽電子プラズマ, Nonneutral Plasma;Nonlinear Waves;Electrostatic Mode Waves;Pure Electrom Plasmas;Positron Plasmas
      • 非中世プラズマ中のソリトン
        奨励研究(A)
        京都大学
        田中 仁
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        非中世プラズマ;ソリトン;静電モード波
      • 陽電子凝縮系の基礎実験
        一般研究(C)
        京都大学
        道下 敏則
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        陽電子;凝縮系;プラズマ;モンテ・カルロ・シュミレーション;分子動力学;陽電子凝縮系;超高磁場;長時間閉じ込め;相関パラメータ;サイクロトロン放射減衰;ペニング型閉じ込め;ライナック;モンテカルロ法, Positron;condensed phase;Plasma;Monte-Carlo Simulation;molecular dynamics
      • 陽電子プラズマの特性と制御に関する実験
        一般研究(B)
        京都大学
        毛利 明博
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        陽電子プラズマ;非中性プラズマ;陽電子減速;LINAC;閉じ込め;多電極トラップ;サイクロトロン放射冷却;波動;反物質プラズマ;陽電子消滅;ガス氷薄膜;剛体回転平衡;閉込め;貴ガス氷薄膜, Slow positron;Nonneutral plasma;Waves;Confinement;Cyclotron radiation;LINAC;Pair creation;Frozen gas moderator
      • D-^3He核融合用イオンビームコライダー実験
        一般研究(C)
        京都大学
        毛利 明博
        自 1991年04月01日, 至 1993年03月31日, 完了
        D-Hい核融合;イオンビームコライダー;直接エネルギー変核;プラズマヘリコン波;電磁場融合ポテンシャル;プラズマ閉じ込め;ミラー損失;D-He核融合;直接エネルギー変換;電磁場結合ポテンシャル;DーHe核融合;イオンビ-ムコライダ-;直接エネルギ-変換;ミラ-損失, D-^3He fusion;ion beam collider;direct energy converter;helicon wave;open system;magnetic insulation;mirror loss
      • 陽電子大量生産方式の開発
        試験研究(B)
        京都大学
        毛利 明博
        自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        陽電子生産;熱化陽電子;非熱化陽電子;低速陽電子;対創成;線形加速器;再減速;ガス分子固体薄膜;LINAC;電子ビーム;磁場ダクト;貴ガス氷薄膜;減速材;ライナック応用;光子一陽電子変換器;陽電子プラズマ;ambiプラズマ;再減速器;対創生;対消滅;光子-陽電子変換器;陽電子移送磁場チャンネル, Slow positron;Positron production;LINAC;Pair creation;Converter;Moderator;Magnetic duct as;Solid film of gas atoms
      • RFによる高βpプラズマの生成と第2安定領域
        一般研究(C)
        京都大学
        前川 孝
        自 1990年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        トカマク;高βpプラズマ;第2安定領域;高速電子;LHCD;ECH
      • 双方向高速電子流による高βpプラズマの生成
        一般研究(C)
        京都大学
        前川 孝
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        トカマク;電流駆動;ポロイダルベ-タ;高速電子;第2安定領域
      • マイクロ波透過法による高速電子群を含むプラズマの温度計測
        一般研究(C)
        京都大学
        曄道 恭
        自 1989年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        高周波電流駆動プラズマ;トカマク;マイクロ波透過法;電子温度分布;鋸歯状振動;低域混成波電流駆動;電子サイクロトロン電流駆動;電子温度計測
      • サブミリ波偏光計による電流分布とMHD不安定性の觧明
        一般研究(B)
        京都大学
        田中 茂利
        自 1988年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        サブミリ波偏光計;電流分布;MHD不安定性;鋸歯状振動;トカマク;サブミリ波;プラズマ電流分布;MHD, Sub-mm Wave Polarimeter;Current Profile;MHD Instabilities;Sawtooth Oscillation
      • 高電流電子ビーム入射によるプラズマ電流駆動
        一般研究(B)
        京都大学
        田中 茂利
        自 1986年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        トカマクの電流駆動;電子ビーム入射電流駆動, Tokamak Current Drive
      • 高い磁力線方向屈折率を持った電子バーンスタイン波による球状トカマク起動
        基盤研究(B)
        小区分14020:核融合学関連
        京都大学
        打田 正樹
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        球状トーラス;電子バーンスタイン波;加熱・電流駆動;無誘導トカマク起動

      外部資金:その他

      • 電子ビーム入射と電子バーンスタイン波加熱による球状トカマクの複合無誘導立ち上げ
        京都大学コアステージバックアップ研究費
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        田中仁
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          プラズマ動力学特論
          6216, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          プラズマ波動論Ⅱ
          3256, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          プラズマ動力学特論
          6216, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          プラズマ波動論Ⅱ
          3256, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題研究Q5
          5214, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          プラズマ波動論Ⅱ
          3256, 後期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          エネルギー基礎科学通論
          3211, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性物理学2b:プラズマ・界面
          4240, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          プラズマ動力学特論
          6216, 前期, エネルギー科学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理学基礎論B
          N226, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          非中性プラズマ物性論
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          プラズマ物理
          後期, 理学部
        • エネルギー基礎科学通論
          エネルギー科学研究科
        • エネルギー基礎科学特別実験及び演習第1?4
          エネルギー科学研究科
        • 物理科学課題演習B5
          工学部
        • 物理科学課題研究Q5
          工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          プラズマ物理
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          非中性プラズマ物性論
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          プラズマ物理
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          非中性プラズマ物性論
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          プラズマ物理
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          非中性プラズマ物性論
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          プラズマ動力学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          プラズマ物理
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          プラズマ物理運動論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性物理学2b
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習B5(前)
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          プラズマ物理運動論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          プラズマ動力学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性物理学2b
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          プラズマ物理運動論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          プラズマ波動論Ⅱ
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性物理学2b:プラズマ・界面
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          プラズマ動力学特論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性物理学2b:プラズマ・界面
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          プラズマ物理運動論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          エネルギー基礎科学通論
          前期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          プラズマ波動論Ⅱ
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性物理学2b:プラズマ・界面
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          プラズマ波動論Ⅱ
          後期, エネルギー科学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性物理学2b:プラズマ・界面
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理学基礎論B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題演習B5(後)
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題研究Q5
          通年, 理学部

        博士学位審査

        • Development of Multi-pass Thomson Scattering System with Delay Mechanism of Laser Pulses for Measuring Anisotropy of Electron Velocity Distribution Function on Heliotron J(ヘリオトロンJにおける電子速度分布関数の非等方性を観測するためのレーザーパルスの遅延機構を有するマルチパストムソン散乱システムの開発)
          QIU DECHUAN, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Development of 320GHz Interferometer System for Electron Density Measurement in Heliotron J(ヘリオトロンJにおける電子密度計測のための320GHz干渉計システムの開発)
          ZHANG Pengfei, エネルギー科学研究科, 副査
          2023年11月24日
        • Effect of Magnetic Shear and Heating on Electromagnetic Micro-instability and Turbulent Transport in Global Toroidal System (大域的トロイダル系における電磁的な微視的不安定性と乱流輸送に対する磁気シアと加熱の効果)
          秦 志豪, エネルギー科学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Excitation and Direct Measurement of Electron Bernstein Waves in a Torus Plasma (トーラスプラズマにおける電子バーンスタイン波の励起と直接検出)
          郭 星宇, エネルギー科学研究科, 主査
          2022年03月23日
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 教育研究委員会 委員
          • 基盤整備委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 物理学部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            学修・教育支援特別委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際先端エネルギー科学研究教育センター運営委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            制規委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            将来構想委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            財政委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            制規委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            基盤整備委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            入試委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            エネルギー基礎科学専攻長
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            将来構想委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            専攻長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            基盤整備委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            教育研究委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            自己点検・評価委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            安全衛生委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            人を対象とする研究倫理委員会 委員

          ページ上部へ戻る