教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

廣瀨 崇至

ヒロセ タカシ

化学研究所 物質創製化学研究系 准教授

廣瀨 崇至
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    協力講座

    • 工学研究科, 物質エネルギー化学専攻 物質変換科学講座, 准教授

    学部兼担

    • 工学部

    所属学協会

    • 自 2022年01月, 至 現在
      有機合成化学協会
    • 自 2019年09月, 至 現在
      近畿化学協会
    • 自 2019年09月, 至 現在
      基礎有機化学会
    • 自 2016年08月, 至 現在
      光化学協会
    • 自 2005年03月, 至 現在
      日本化学会

    学位

    • 修士(工学)(九州大学)
    • 博士(工学)(九州大学)

    経歴

    • 自 2018年11月, 至 現在
      京都大学, 化学研究所 物質創製化学研究系, 准教授
    • 自 2011年11月, 至 2018年10月
      京都大学, 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻, 助教
    • 自 2010年05月, 至 2011年10月
      アイントホーフェン工科大学, Department of Chemical Engineering and Chemistry, 訪問研究員
    • 自 2010年04月, 至 2011年10月
      東京大学, 大学院工学系研究科, 日本学術振興会特別研究員(PD)
    • 自 2007年04月, 至 2010年03月
      九州大学, 大学院工学府, 日本学術振興会特別研究員(DC1)

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        1. π拡張型らせん状芳香族化合物の合成と物性開拓
        2. ヘリセン誘導体の合成とキラル分光特性の解析
      • 研究概要

        らせん状のキラリティーを有する芳香族化合物の合成を行い、分光特性を通じて新奇な分子機能の開拓を行う。具体的には、均一にπ共役系を拡張したらせん状芳香族化合物の系統的な分子設計を行い、選択的な円偏光応答性(キラル分光特性)、単一分子レベルでの分子ソレノイド特性、電子スピン選択的な伝導挙動、機械的な分子ばね特性を探究する。

      研究キーワード

      • 有機化学
      • 分子ばね
      • キラリティー
      • 物理有機化学
      • 光物理化学
      • 量子化学計算
      • 光化学
      • フォトクロミズム
      • 協同的組織化
      • 走査型トンネル顕微鏡
      • ジアリールエテン
      • 超分子化学

      研究分野

      • ナノテク・材料, 機能物性化学
      • ナノテク・材料, 基礎物理化学, Physical Chemistry
      • ライフサイエンス, 生物有機化学, Organic Chemistry
      • ナノテク・材料, 構造有機化学、物理有機化学, Organic Chemistry

      論文

      • Nonplanar Nanographene with a Large Conjugated π-Surface
        Zongchi Zhang; Han Zhu; Jiajian Gu; Haonan Shi; Takashi Hirose; Long Jiang; Yanpeng Zhu; Dingyong Zhong; Jiaobing Wang
        Journal of the American Chemical Society, 2024年08月21日, 査読有り
      • Synthesis and Characterization of a Cyclic Trimer of a Chiral Spirosilabifluorene
        Rina Nakazono; Weizhe Hu; Takashi Hirose; Toru Amaya
        Chemistry – A European Journal, 2024年04月27日, 査読有り
      • Completely solvent-free synthesis of double heterohelicenes and their further ring fusion using mechanochemical reaction
        Honoka Sada; Daisuke Sakamaki; Masayuki Gon; Kazuo Tanaka; Takashi Hirose; Hideki Fujiwara
        RSC Mechanochemistry, 2024年, 査読有り
      • Theoretical Investigation on Electron Transport Capabilities of Helically Twisted Molecules Based on Decay Constants of Exchange Interaction
        Yusuke Nakakuki; Takshi Hirose; Kenji Matsuda
        Chemistry Letters, 2022年03月05日, 査読有り, 責任著者
      • Cover Picture: Investigation on the Surface-Confined Self-Assembly Stabilized by Hydrogen Bonds of Urea and Amide Groups: Quantitative Analysis of Concentration Dependence of Surface Coverage (Chem. Asian J. 9/2015).
        Nishitani, Nobuhiko; Hirose, Takashi; Matsuda, Kenji
        Chemistry, an Asian journal, 2015年, 査読有り
      • Circularly polarized luminescence of Hetero[n]helicenes with 2,1,3-thiadiazole rings at both ends: Design of magnetically-allowed electronic transitions via heteroatom embedding
        Zheng Zhang; Yasujiro Murata; Takashi Hirose
        Tetrahedron, 2023年08月, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • CH3CN@open‐C60: An Effective Inner‐Space Modification and Isotope Effect Inside a Nano‐Sized Flask
        Guanglin Huang; Yuki Ide; Yoshifumi Hashikawa; Takashi Hirose; Yasujiro Murata
        Chemistry – A European Journal, 2023年07月13日, 査読有り
      • Logical Design of Small HOMO–LUMO Gap: Tetrabenzo[f,jk,mn,r][7]helicene as a Small-Molecule Near-Infrared Emitter
        Nakakuki, Y.; Hirose, T.; Matsuda, K.
        Organic Letters, 2022年01月21日, 査読有り, 責任著者
      • Double Heterohelicenes Composed of Benzo[ b]- And Dibenzo[ b, i]phenoxazine: A Comprehensive Comparison of Their Electronic and Chiroptical Properties
        Sakamaki, D.; Tanaka, S.; Tanaka, K.; Takino, M.; Gon, M.; Tanaka, K.; Hirose, T.; Hirobe, D.; Yamamoto, H.M.; Fujiwara, H.
        Journal of Physical Chemistry Letters, 2021年09月30日, 査読有り
      • An H 2 O 2 Molecule Stabilized inside Open‐Cage C 60 Derivatives by a Hydroxy Stopper
        Guanglin Huang; Shota Hasegawa; Yoshifumi Hashikawa; Yuki Ide; Takashi Hirose; Yasujiro Murata
        Chemistry – A European Journal, 2022年01月10日, 査読有り
      • All-Visible (>500 nm)-Light-Induced Diarylethene Photochromism Based on Multiplicity Conversion via Intramolecular Energy Transfer.
        Issei Ikariko; Sunnam Kim; Yae Hiroyasu; Kenji Higashiguchi; Kenji Matsuda; Takashi Hirose; Hikaru Sotome; Hiroshi Miyasaka; Satoshi Yokojima; Masahiro Irie; Seiji Kurihara; Tuyoshi Fukaminato
        The journal of physical chemistry letters, 2022年08月05日, 査読有り
      • Doubly linked chiral phenanthrene oligomers for homogeneously π-extended helicenes with large effective conjugation length
        Yusuke Nakakuki; Takashi Hirose; Hikaru Sotome; Min Gao; Daiki Shimizu; Ruiji Li; Jun-ya Hasegawa; Hiroshi Miyasaka; Kenji Matsuda
        Nature Communications, 2022年12月, 査読有り, 責任著者
      • Diarylethene-Powered Light-Induced Folding of Supramolecular Polymers
        Takuya Fukushima; Kenta Tamaki; Atsushi Isobe; Takashi Hirose; Nobutaka Shimizu; Hideaki Takagi; Rie Haruki; Shin-ichi Adachi; Martin J. Hollamby; Shiki Yagai
        Journal of the American Chemical Society, 2021年04月21日, 査読有り
      • Donor-Acceptor Type [5]Helicene Derivative with Strong Circularly Polarized Luminescence
        Hiromu Kubo; Takashi Hirose; Daiki Shimizu; Kenji Matsuda
        Chemistry Letters, 2021年04月05日, 査読有り, 責任著者
      • Tuning Transition Electric and Magnetic Dipole Moments: [7]Helicenes Showing Intense Circularly Polarized Luminescence
        Hiromu Kubo; Takashi Hirose; Takuya Nakashima; Tsuyoshi Kawai; Jun-ya Hasegawa; Kenji Matsuda
        The Journal of Physical Chemistry Letters, 2021年01月14日, 査読有り, 責任著者
      • Arylene–hexaynylene and –octaynylene macrocycles: extending the polyyne chains drives self-association by enhanced dispersion force
        Shin-ichiro Kato; Ryo Kumagai; Tsukasa Abe; Chisa Higuchi; Yoshihito Shiota; Kazunari Yoshizawa; Nobutaka Takahashi; Koji Yamamoto; Md Zakir Hossain; Kazuhiro Hayashi; Takashi Hirose; Yosuke Nakamura
        Chemical Communications, 2021年, 査読有り
      • HOMO–LUMO Energy-Gap Tuning of π-Conjugated Zwitterions Composed of Electron-Donating Anion and Electron-Accepting Cation
        Akihiro Shimizu; Yu Ishizaki; Shun Horiuchi; Takashi Hirose; Kenji Matsuda; Hiroyasu Sato; Jun-ichi Yoshida
        The Journal of Organic Chemistry, 2021年01月01日, 査読有り
      • Circularly Polarized Luminescence Designed from Molecular Orbitals: A Figure-Eight-Shaped [5]Helicene Dimer with D2 Symmetry
        Hiromu Kubo; Daiki Shimizu; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        Organic Letters, 2020年12月04日, 査読有り, 責任著者
      • An orifice design: water insertion into C60
        Yoshifumi Hashikawa; Kazuro Kizaki; Takashi Hirose; Yasujiro Murata
        RSC Advances, 2020年11月, 査読有り
      • Polymorphism of Porphyrin 2D Assemblies at the Liquid–Graphite Interface: Effect of Polar Solvent Additive and Flexible Spacer on the Face-On and Edge-On Type Molecular Arrangements
        K. Adachi; T. Hirose; K. Matsuda
        Chemical Communications, 2019年05月, 査読有り, 責任著者
      • Fabrication of Robust Spatially Resolved Photochromic Patterns on Cellulose Papers by Covalent Printing for Anticounterfeiting Applications
        Bretel, G.; Le Grognec, E.; Jacquemin, D.; Hirose, T.; Matsuda, K.; Felpin, F.-X.
        ACS Applied Polymer Materials, 2019年04月, 査読有り
      • Self-Assembly of Photochromic Diarylethene–Peptide Conjugates Stabilized by β-Sheet Formation at the Liquid/Graphite Interfac
        N. Nishitani; T. Hirose; K. Matsuda
        Chemical Communications, 2019年04月, 査読有り
      • 2-D Self-assembly of Alkyl-substituted Oligophenylene Derivatives at the Liquid/Solid Interface: Influence of Core Size and Hydrogen Bonds on the Nucleation–Elongation Process
        N. Nishitani; T. Hirose; K. Matsuda
        Chemistry Letters, 2019年01月, 査読有り
      • Synthesis of Helical Analogue of Kekulene: a Flexible π-Expanded Helicene with Large Helical Diameter Acting as a Soft Molecular Spring
        Y. Nakakuki; T. Hirose; K. Matsuda
        Journal of the American Chemical Society, 2018年11月14日, 査読有り, 責任著者
      • Self-assembly of Metal–Organic Polyhedra into Supramolecular Polymers with Intrinsic Microporosity
        A. Carné-Sánchez; G. A. Craig; P. Larpent; T. Hirose; M. Higuchi; S. Kitagawa; K. Matsuda; K. Urayama; S. Furukawa
        Nature Communications, 2018年07月12日, 査読有り
      • Hexa-peri-hexabenzo[7]helicene: Homogeneously π-Extended Helicene as a Primary Substructure of Helically Twisted Chiral Graphenes
        Y. Nakakuki; T. Hirose; H. Sotome; H. Miyasaka; K. Matsuda
        Journal of the American Chemical Society, 2018年03月28日, 査読有り, 責任著者
      • Photoresponsive supramolecular self-assemblies at the liquid/solid interface
        Denis Frath; Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, 2018年03月01日, 査読有り
      • Influence of Multidirectional Interactions on Domain Size and Shape of 2-D Molecular Assemblies
        Nobuhiko Nishitani; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        LANGMUIR, 2017年09月, 査読有り
      • Control over the Emission Properties of [5]Flelicenes Based on the Symmetry and Energy Levels of Their Molecular Orbitals
        Hiromu Kubo; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        ORGANIC LETTERS, 2017年04月, 査読有り
      • Macrocyclic Oligothiophene with Stereogenic [2.2]Paracyclophane Scaffolds: Chiroptical Properties from π-Transannular Interactions
        M. Hasegawa; K. Kobayakawa; H. Matsuzawa; T. Nishinaga; T. Hirose; K. Sako; Y. Mazaki
        Chemistry A European Journal, 2017年03月, 査読有り
      • Discrimination between Conglomerates and Pseudoracemates Using Surface Coverage Plots in 2D Self-Assemblies at the Liquid-Graphite Interface
        Naoki Maeda; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2017年02月, 査読有り
      • Aggregation of 4,8,12-Triazatriangulene Cation with Amphiphilic Side Chains: Emission Properties in Solution, in Aggregates, and in the Solid State
        Takashi Hirose; Kengo Sasatsuki; Hiromu Noguchi; Soichi Yokoyama; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY LETTERS, 2016年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • Synthesis and Photophysical Properties of a 13,13′-Bibenzo[b]perylenyl Derivative as a π-Extended 1,1′-Binaphthyl Analog
        Y. Uchida; T. Hirose; T. Nakashima; T. Kawai; K. Matsuda
        Organic Letters, 2016年05月, 査読有り, 責任著者
      • Rational Design of Highly Photoresponsive Surface-Confined Self-Assembly of Diarylethenes: Reversible Three-State Photoswitching at the Liquid/Solid Interface
        Naoki Maeda; Takashi Hirose; Soichi Yokoyama; Kenji Matsuda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2016年05月, 査読有り
      • Fluorescence behavior of 2,6,10‐trisubstituted 4,8,12‐triazatriangulene cations in solution and in the solid state
        H. Noguchi; T. Hirose; S. Yokoyama; K. Matsuda
        CrystEngComm, 2016年, 査読有り
      • Fluorescence behavior of 5,10-disubstituted [5] helicene derivatives in solution and the effect of self-assembly on their radiative and non-radiative rate constants
        Takashi Hirose; Natsuki Ito; Hiromu Kubo; Tohru Sato; Kenji Matsuda
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C, 2016年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Photochemical Cleavage of Axial Group Attached to the Central Carbon Atom of Triangulene Leuco Derivatives at the Ethanol/Au(111) Substrate
        Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY LETTERS, 2015年11月, 査読有り
      • Effects of Alkyl Chain Length and Hydrogen Bonds on the Cooperative Self-Assembly of 2-Thienyl-Type Diarylethenes at a Liquid/Highly Oriented Pyrolytic Graphite (HOPG) Interface
        Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2015年09月, 査読有り
      • Investigation on the Surface-Confined Self-Assembly Stabilized by Hydrogen Bonds of Urea and Amide Groups: Quantitative Analysis of Concentration Dependence of Surface Coverage
        Nobuhiko Nishitani; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2015年09月, 査読有り
      • Diarylethene Self-Assembled Monolayers: Cocrystallization and Mixing-Induced Cooperativity Highlighted by Scanning Tunneling Microscopy at the Liquid/Solid Interface
        Denis Frath; Takeshi Sakano; Yohei Imaizumi; Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2015年08月, 査読有り
      • Photoinduced Four-State Three-Step Ordering Transformation of Photochromic Terthiophene at a Liquid/Solid Interface Based on Two Principles: Photochromism and Polymorphism
        Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        LANGMUIR, 2015年06月, 査読有り
      • Photoinduced Macroscopic Morphological Transformation of an Amphiphilic Diarylethene Assembly: Reversible Dynamic Motion
        Kenji Higashiguchi; Genki Taira; Jun-ichiro Kitai; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2015年02月, 査読有り
      • Fluorescence Enhancement of Covalently Linked 1-Cyano-1,2-diphenylethene Chromophores with Naphthalene-1,8-diyl Linker Units: Analysis Based on Kinetic Constants
        Takashi Hirose; Yohei Tsunoi; Yuya Fujimori; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2015年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Photochemical Cleavage of the Axial Group Attached to the Central Carbon Atom of Triazatriangulene
        Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY LETTERS, 2015年01月, 査読有り
      • Molecular Design Strategy toward Diarylethenes That Photoswitch with Visible Light
        Tuyoshi Fukaminato; Takashi Hirose; Takao Doi; Masaki Hazama; Kenji Matsuda; Masahiro Irie
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2014年12月, 査読有り
      • Facile Photochemical Synthesis of 5,10-Disubstituted [5]Helicenes by Removing Molecular Orbital Degeneracy
        Natsuki Ito; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        ORGANIC LETTERS, 2014年05月, 査読有り
      • Investigation on CD inversion at visible region caused by a tilt of the π-conjugated substituent: Theoretical and experimental approaches by using an asymmetric framework of diarylethene annulated isomer
        T. Hirose; Y. Inoue; J.-Y. Hasegawa; K. Higashiguchi; K. Matsuda
        Journal of Physical Chemistry A, 2014年02月, 査読有り, 筆頭著者
      • Phototriggered formation and disappearance of surface-confined self-assembly composed of photochromic 2-thienyl-type diarylethene: a cooperative model at the liquid/solid interface
        Soichi Yokoyama; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2014年, 査読有り
      • Formation of two-dimensionally ordered diarylethene annulated isomer at the liquid/hopg interface upon in situ UV irradiation
        Takeshi Sakano; Yohei Imaizumi; Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        Chemistry Letters, 2013年, 査読有り
      • Photocontrol over Cooperative Porphyrin Self-Assembly with Phenylazopyridine Ligands
        Takashi Hirose; Floris Helmich; E. W. Meijer
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2013年, 査読有り, 筆頭著者
      • Conformational analysis of supramolecular polymerization processes of disc-like molecules
        Yoko Nakano; Takashi Hirose; Patrick J. M. Stals; E. W. Meijer; Anja R. A. Palmans
        CHEMICAL SCIENCE, 2012年, 査読有り
      • Self-Assembly and Aggregate-Induced Enhanced Emission of Amphiphilic Fluorescence Dyes in Water and in the Solid State
        Takashi Hirose; Kenji Higashiguchi; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2011年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Theoretical investigation on the origin of the CD signal reversal for the closed-ring isomer of diarylethene with peripherical π-conjugated substituents
        T. Hirose; J.-Y. Hasegawa; K. Matsuda
        Chemistry Letters, 2010年, 査読有り, 筆頭著者
      • Self-Assembly of Photochromic Diarylethenes with Amphiphilic Side Chains: Core-Chain Ratio Dependence on Supramolecular Structures
        Takashi Hirose; Masahiro Irie; Kenji Matsuda
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2009年, 査読有り, 筆頭著者
      • Self-assembly of amphiphilic fluorescent dyes showing aggregate-induced enhanced emission: temperature dependence of molecular alignment and intermolecular interaction in aqueous environment
        Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2009年, 査読有り, 筆頭著者
      • The photochromic and self-assembling properties of diarylethenes having chiral amphiphilic chains at the reactive carbon atoms
        Takashi Hirose; Masahiro Irie; Kenji Matsuda
        NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2009年, 査読有り, 筆頭著者
      • Temperature-light dual control of clouding behavior of an oligo(ethylene glycol)-diarylethene hybrid system
        Takashi Hirose; Masahiro Irie; Kenji Matsuda
        ADVANCED MATERIALS, 2008年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Self-assembly of photochromic diarylethenes with amphiphilic side chains: reversible thermal and photochemical control
        Takashi Hirose; Kenji Matsuda; Masahiro Irie
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2006年09月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • Control of the Emission and Chiroptical Properties of Helicene Derivatives
        Kenji Matsuda; Hiromu Kubo; Takashi Hirose
        Chiral Luminescence: From Molecules to Materials and Devices, 2024年05月28日, 最終著者
      • 5,10-二置換[5]ヘリセン誘導体の光化学反応を用いた合成
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会講演予稿集, 2014年
      • 5,10-二置換[5]ヘリセン誘導体の光化学反応を用いた合成と疎水性相互作用による自己集合
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        基礎有機化学討論会要旨集, 2014年
      • 疎水性相互作用を用いたヘリセン誘導体の自己集合
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        基礎有機化学討論会要旨集, 2013年
      • 固液界面での協同的組織化を用いた高感度光配列制御 (特集 最先端光化学研究の展望)
        横山 創一; 廣瀬 崇至; 松田 建児
        化學工業, 2015年07月
      • Tuning Transition Electric and Magnetic Dipole Moments: [7]Helicenes Showing Intense Circularly Polarized Luminescence (vol 12, pg 686, 2021)
        Hiromu Kubo; Takashi Hirose; Takuya Nakashima; Tsuyoshi Kawai; Jun-ya Hasegawa; Kenji Matsuda
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS, 2021年02月
      • C=CまたはC=N結合を開口部にもつ開口フラーレンC60誘導体の反応性
        木崎和郎; KIM Kyusun; 橋川祥史; 廣瀬崇至; 村田靖次郎
        日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
      • トリアジン誘導体を用いたH2O@C60の大量合成法の開発
        木崎和郎; KIM Kyusun; 橋川祥史; 廣瀬崇至; 村田靖次郎
        基礎有機化学討論会要旨集, 2019年
      • Photochemical manipulation of two-dimensional self-assembly
        Hirose, T.; Matsuda, K.
        Encyclopedia of Interfacial Chemistry: Surface Science and Electrochemistry, 2018年04月, 査読有り, 招待有り
      • 分子間相互作用および分子軌道の制御に基づく高発光性分子の設計
        廣瀬 崇至
        色材協会誌, 2018年01月, 査読有り, 招待有り
      • 超分子形成メカニズムと外部刺激応答性
        廣瀬 崇至; 松田 建児
        高分子, 2017年12月, 査読有り
      • 二次元界面での超分子化学—協同的組織化を用いた高感度光応答性分子配列の設計
        廣瀬 崇至
        化学と工業, 2017年11月, 査読有り, 招待有り
      • 協同的組織化を用いた光応答性二次元分子配列の設計
        廣瀬 崇至
        日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」ニュースレター, 2017年07月, 査読有り, 招待有り
      • Cooperative self-assembly of photochromie diarylethenes at liquid/solid interface and highly sensitive photoinduced transformation of the ordering
        Kenji Matsuda; Takashi Hirose; Soichi Yokoyama; Denis Frath
        Photon-Working Switches, 2017年05月29日
      • 固液界面での協同的組織化を用いた高感度光配列制御
        横山 創一; 廣瀬 崇至; 松田 建児
        化学工業, 2015年07月
      • Photoswitching of chiral supramolecular environments and photoinduced lower critical solution temperature transitions in aqueous media following a supramolecular approach
        Takashi Hirose; Kenji Matsuda
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2013年, 査読有り
      • Supramolecular porphyrin systems chemistry
        Floris Helmich; Marko M. L. Nieuwenhuizen; Takashi Hirose; Cameron C. Lee; Albert P. H. J. Schenning; E. W. Meijer
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2011年03月
      • 水中で組織化する両親媒性ジアリールエテンによる光誘起超分子環境変化とLCST転移挙動
        廣瀬崇至; 松田建児
        光化学, 2008年08月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • Rational Design of Helically Twisted Chiral Molecular Wires based on Homogeneously π-Extended Helicenes
        Takashi Hirose
        20th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-20), 2024年08月15日
      • らせん状π共役分子を用いた未来材料の開発
        廣瀬 崇至
        JSTさきがけ「未来材料」領域 第15回未来材料セミナー, 2023年12月14日, 招待有り
      • らせん状化合物の機能開拓と着想の経緯
        廣瀬崇至
        第1回メゾヒエラルキー若手会, 2023年11月11日, 招待有り
      • Photochemical Synthesis and Emission Properties of Pyrene Dimers Covalently Linked to a Helical π-Conjugated System
        Takashi Hirose
        10th International Symposium on Photochromism (ISOP 2023), 2023年11月08日
      • Homogeneously π-Extended Helicenes as Helically Twisted Chiral Molecular Wires
        Takashi Hirose
        The 15th Asian Conference on Organic Electronics (A-COE 2023), 2023年11月01日, 招待有り
      • Terminal Functionalization of Helical Molecules and Their Properties
        Takashi Hirose
        The 2nd Seminar on International Core-to-Core Project on Nano Carbon Device Science at Kyoto, 2023年10月06日, 招待有り
      • Synthesis of π-Extended Helicenes and Their Properties as Helical Molecular Wires
        Takashi Hirose
        CEMS Topical Meeting on Chemistry of π-Conjugated Materials, 2023年07月31日, 招待有り
      • らせん状化合物の合成と分子機能の開拓
        廣瀬崇至
        第3回 岡山理科大学プロジェクト研究推進事業 学術講演会, 2023年02月27日, 招待有り
      • Synthesis and Molecular Function of π-Extended Helicenes as Ladder-Shaped Molecules
        Takashi Hirose
        The 2nd Workshop on Ladder Polymer Science at OIST, 2022年11月21日, 招待有り
      • Doubly Linked Chiral Phenanthrene Oligomers for Homogeneously π-Extended Helicenes with Large Effective Conjugation Length
        Takashi Hirose
        The 4th International Symposium on the Synthesis and Applications of Curved Organic pi-Molecules and Materials (Curo-π4), 2022年09月28日, 招待有り
      • Synthesis of π-Extended Helicenes and Their Molecular Functions
        Takashi Hirose
        The Kick-off Meeting for International Core-to-Core Project on Nano Carbon Devices, 2022年09月16日, 招待有り
      • らせんπ共役化合物の合成と物性開拓
        廣瀬崇至
        京都大学大学院工学研究科分子工学専攻 第310回分子工学コロキウム, 2022年04月25日, 招待有り
      • Doubly Linked Chiral Phenanthrene Oligomers for Homogeneously π-Extended Helicenes with Large Effective Conjugation Length
        Takashi Hirose
        NanoSynergetics monthly web seminar organized by French-Japanese International Associate Laboratory, 2022年04月15日, 招待有り
      • Development of Circularly Polarized Luminescence (CPL) Properties Using Helical Aromatic Compounds
        Takashi Hirose
        International CREST-CPL Conference in Awaji, Japan (ICCC-2022), 2022年03月04日, 招待有り
      • らせん状芳香族化合物を用いた円偏光物性の開拓
        廣瀬崇至
        第9回IROASTシンポジウム ~Nano-organics and Nano-hybrids~, 2022年01月21日, 招待有り
      • π拡張型ヘリセン誘導体の合成とらせん構造に由来する分子機能
        廣瀬崇至
        大阪府立大学理学系研究科 分子科学特別講義B/F, 2021年11月09日, 招待有り
      • Development of Highly Efficient Photophysical and Photoresponsive Functions Based on Rational Designs of π-Conjugated Compounds
        Takashi Hirose
        Annual Meeting on Photochemistry 2021, 2021年09月14日, 招待有り
      • π拡張型ヘリセン誘導体の合成と分子機能の開拓
        廣瀬崇至
        錯体化学若手研究会「錯体化学若手の会夏の学校2021」, 2021年08月03日, 招待有り
      • Tuning the Transition Electric and Magnetic Dipole Moments: [7]Helicenes Showing Intense Circularly Polarized Luminescence
        Takashi Hirose
        The 101st CSJ Annual Meeting (2021), 2021年03月20日, 招待有り
      • π拡張型らせん状化合物の合成と物性開拓
        廣瀬崇至
        第五回 "光"機到来! Qコロキウム, 2020年08月17日, 招待有り
      • Management of Chiroptical Properties using Helicene-Based Molecules
        Takashi Hirose
        Online seminar at Guido Clever’s research group, Technische Universität Dortmund, 2020年06月26日, 招待有り
      • 分子間相互作用および分子軌道の制御に基づく高発光性分子の設計
        廣瀬 崇至
        日本化学会第100春季年会(講演予稿集), 2020年03月05日, 招待有り
      • Photophysical and Mechanical Properties of π-Extended Helicenes
        Takashi Hirose
        TU/e Meijer Symposium 2020, 2020年02月27日, 招待有り
      • キラリティーを持つ分子集合体の光機能評価
        廣瀬 崇至
        第2回令和元年度化学研究所イブニングセミナー, 2019年11月13日, 招待有り
      • らせん状π共役化合物のπ拡張と物性評価
        廣瀬 崇至
        第40回光化学若手の会, 2019年06月14日, 招待有り
      • π拡張型らせん状芳香族化合物の合成と分子機能の評価
        廣瀬 崇至
        第7回慶應有機化学若手シンポジウム, 2019年05月11日, 招待有り
      • Development of Molecular Functions Based on Helically Twisted Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
        Takashi Hirose
        IRCCS The 2nd International Symposium "New Future by Chemical Synthesis and Energy Materials", 2019年01月25日, 招待有り
      • π拡張型らせん状分子のキラル分光特性と分子バネ特性
        廣瀬 崇至
        研究室講演会 (千葉大学グローバルプロミネント研究基幹 矢貝史樹研究室), 2018年12月12日, 招待有り
      • π拡張型らせん状芳香族化合物の合成と物性評価
        廣瀬 崇至
        物質科学セミナー (筑波大学数理物質系 山本洋平研究室), 2018年12月11日, 招待有り
      • キラリティーを持つ多環芳香族化合物の合成と分子機能
        廣瀬 崇至
        化学科講演会 (静岡大学理学部 山中正道研究室), 2018年11月30日, 招待有り
      • π-Extended Polycyclic Aromatic Hydrocarbons Having Axial or Helical Chirality
        Takashi Hirose
        International Congress on Pure & Applied Chemistry Langkawi 2018 (ICPAC Langkawi), 2018年10月30日, 招待有り
      • キラリティーを持つ大きなπ共役系分子の合成と分光特性評価
        廣瀬 崇至
        第5回π造形科学若手研究会, 2018年10月05日, 招待有り
      • π拡張型キラル化合物の合成と分光特性
        廣瀬 崇至
        第7回化学フロンティア研究会, 2018年09月02日, 招待有り
      • 走査型トンネル顕微鏡 (STM) を用いた光応答性分子配列の観測
        廣瀬 崇至
        第48回国際化学オリンピック (IChO48) 日本代表生徒特別訓練京都大学合宿, 2016年06月25日, 招待有り
      • Design of Highly Photoresponsive 2-D Molecular Orderings Based on Cooperative Assembly at the Liquid/Graphite Interface
        廣瀬 崇至
        Workshop on Control and Functions of Two-Dimensional Materials, 2016年06月06日, 招待有り
      • Highly Photoresponsive –D Assembly at the Liquid/Graphite Interface
        T. Hirose; S. Yokoyama; N. Maeda; K. Matsuda
        The 2nd International Symposium on Synthetic Two-Dimensional Polymers (S2DP-2), 2016年06月03日
      • STM Investigation on Highly Photoresponsive Surface-Confined Self-Assembly of Photochromic Diarylethenes
        廣瀬 崇至
        Multi-Responsive Photochromes (MRP) Conference in Nantes, 2016年04月27日
      • 走査型トンネル顕微鏡 (STM) を用いた光応答性分子配列の観測:協同的組織化モデルを用いた配列形成プロセスの解析
        廣瀬 崇至
        第61回超分子創製化学セミナー (立命館大学 薬学部), 2016年01月19日, 招待有り
      • Photoresponsive Supramolecular Assemblies Composed of Photochromic Diarylethenes: Investigation of Concentration Dependence of Surface Coverage at a Liquid/Solid Interface Using a Nucleation–Growth Model
        T. Hirose; S. Yokoyama; D. Frath; T. Sakano; K. Matsuda
        The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015), 2015年12月
      • Fluorescence Enhancement of Covalently Linked Fluorescent Chromophores with Naphthalene-1,8-diyl Linker Units: Analysis Based on Kinetic Constants
        T. Hirose; Y. Tsunoi; Y. Fujimori; K. Matsuda
        The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015), 2015年12月
      • Photocontrol over Surface-Confined Self-Assembly Composed of Photochromic Diarylethenes: Cooperative Model at the Liquid/Solid Interface
        T. Hirose; S. Yokoyama; D. Frath; T. Sakano; K. Matsuda
        16th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-16), PSB-128, 2015年07月
      • ナフタレン-1,8-ジイル基で連結した蛍光色素の発光特性とその温度依存性:速度定数および量子化学計算を用いた解析
        廣瀬崇至; 角井洋平; 藤森裕也; 松田建児
        新学術領域研究「高次複合光応答」第1回領域会議・第2回若手セミナー, 2015年06月05日
      • ウレア基とアミド基の水素結合に由来する協同的組織化挙動の固液界面におけるSTM観察
        西谷暢彦; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第95春季年会, 4D3-04, 2015年03月
      • ジアリールエテンが形成する光応答性分子配列のSTM観察とチエニル基の置換位置依存性
        前田尚生; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第95春季年会, 4D3-03, 2015年03月
      • "Mixing-Induced Cooperativity" Highlighted by Scanning Tunneling Microscopy at the Liquid/Solid Interface
        F. Denis; T. Sakano; Y. Imaizumi; S. Yokoyama; T. Hirose; K. Matsuda
        日本化学会第95春季年会, 3D3-17, 2015年03月
      • Photoresponsive 2-D Orderings of Diarylethenes at the Liquid/HOPG Interface: Correlation between Molecular Structure and Cooperative Parameter
        S. Yokoyama; T. Hirose; K. Matsuda
        日本化学会第95春季年会, 3D3-15, 2015年03月
      • Temperature Effect on Fluorescence Enhancement of Covalently-Linked Fluorescent Chromophores with Naphthalene-1,8-diyl Linker Units
        T. Hirose; Y. Tsunoi; Y. Fujimori; K. Matsuda
        日本化学会第95春季年会, 2D4-35, 2015年03月
      • Reversible Photocontrol over Axial Coordination of Diarylethene-Based Pyridine Ligands to Zinc-Porphyrin Using Substituents Effect
        C. Lu; T. Hirose; K. Matsuda
        日本化学会第95春季年会, 2A7-34, 2015年03月
      • 可視光で可逆的なフォトクロミズムを示すジアリールエテンのための分子設計指針
        深港豪; 廣瀬崇至; 松田建児; 入江正浩
        日本化学会第95春季年会, 1A7-43, 2015年03月
      • ナフタレン-1,8-ジイル基で連結した蛍光色素の発光増強特性とその温度依存性:速度定数を用いた解析
        廣瀬崇至; 角井洋平; 藤森裕也; 松田建児
        高次複合光応答第2回公開シンポジウム, P18, 2015年01月
      • STM Observation of Phototriggered Formation and Disappearance of Molecular Orderings: A Cooperative Model on 2-D Surface
        Takashi Hirose
        Takashi Hirose, 2014年11月06日, 招待有り
      • トリアザトリアンギュレン誘導体の中心炭素に導入した軸置換基の光解離挙動
        廣瀬崇至; 横山創一; 松田建児
        2014年光化学討論会, 1P023, 2014年10月
      • ジアリールエテン超分子構造体の光誘起形態変化
        東口顕士; 平元輝; 北井淳一郎; 廣瀬崇至; 松田建児
        2014年光化学討論会, 1P012, 2014年10月
      • 固液界面におけるジアリールエテンの協同的分子配列形成の評価と配列形成・崩壊挙動の光制御
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        2014年光化学討論会, 1P005, 2014年10月
      • 中心炭素に軸置換基を有するトリアザトリアンギュレン誘導体の光解離挙動における置換基および溶媒効果
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        第25回基礎有機化学討論会, 1P039, 2014年09月
      • π共役の繋がりの変化を利用したジアリールエテン配位子の光応答性錯形成挙動
        呂澄; 廣瀬崇至; 松田建児
        第25回基礎有機化学討論会, 1P039, 2014年09月
      • ウレア基を介した水素結合ネットワークを有する2次元配列のSTM観察と協同的組織化挙動
        西谷暢彦; 廣瀬崇至; 松田建児
        第25回基礎有機化学討論会, 1P037, 2014年09月
      • 5,10-二置換[5]ヘリセン誘導体の光化学反応を用いた合成と疎水性相互作用による自己集合
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        第25回基礎有機化学討論会, 1P029, 2014年09月
      • 固液界面におけるジアリールエテンの協同的組織化と配列形成・消失の光制御
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        第25回基礎有機化学討論会, 1C07, 2014年09月
      • Phototriggered formation and disappearance of surface confined self-assembly of photochromic diarylethene: a cooperative model at the liquid/solid interface
        Yokoyama; T. Sakano; Y. Imaizumi; T. Hirose; K. Matsuda
        9th Phenics International Network Symposium, 2014年07月
      • 5,10-二置換[5]ヘリセン誘導体の光化学反応による合成
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 1A1-13, 2014年03月
      • 固液界面におけるジアリールエテンの光応答性二次元配列形成と協同性モデルによる解析
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 1A5-06, 2014年03月
      • らせん状多環芳香族化合物の合成と物性評価
        内田洋介; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 1PC-024, 2014年03月
      • 会合誘起増強発光色素の空間的配置が及ぼす発光特性への影響
        角井洋平; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 1PC-060, 2014年03月
      • ウレア基を導入したジアリールエテンの協同的組織化挙動と光応答性
        西谷暢彦; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 1PC-137, 2014年03月
      • 両親媒性側鎖を有するジアリールエテンが作る会合様式と光反応性その
        平元輝; 東口顕士; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第94春季年会, 2E5-03, 2014年03月
      • 疎水性相互作用を用いたヘリセン誘導体の自己集合
        伊藤夏輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        第24回基礎有機化学討論会, 1P036, 2013年09月
      • 会合誘起増強発光を示す色素の空間的配置が失活速度定数に及ぼす影響
        角井洋平; 廣瀬崇至; 松田建児
        第24回基礎有機化学討論会, 1P123, 2013年09月
      • アミド基を介して二次元配列した2-チエニル型ジアリールエテンのSTM観察
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        第24回基礎有機化学討論会, 2P013, 2013年09月
      • ジアリールエテン超分子構造体の光誘起形態変化
        東口顕士; 平元輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        第24回基礎有機化学討論会, 3C11, 2013年09月
      • 中心炭素に置換基を有するTriazatriangulene誘導体の光解離挙動
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        2013年光化学討論会, 1P052, 2013年09月
      • 種々の幾何構造を有する両親媒性ジアリールエテン会合体の光誘起変化特性
        北井淳一郎; 東口顕士; 平元輝; 廣瀬崇至; 松田建児
        2013年光化学討論会, 1P064, 2013年09月
      • 両親媒性側鎖を有するジアリールエテンが作る会合様式と光反応性
        平元輝; 東口顕士; 廣瀬崇至; 松田建児
        2013年光化学討論会, 1P066, 2013年09月
      • 電子的効果を利用した光応答性ジアリールエテン配位子の会合挙動の光制御
        呂澄; 廣瀬崇至; 松田建児
        2013年光化学討論会, 1P067, 2013年09月
      • ナフタレン骨格で連結した蛍光性色素の発光増強特性と速度定数を用いた解析
        廣瀬崇至; 角井洋平; 松田建児
        2013年光化学討論会, 2C05, 2013年09月
      • Photo-Control of Binding Affinity at Pyridyl Group Based on Steric and Electronic Effect
        Takashi Hirose
        第7回スマート分子材料研究分野セミナー, 2013年04月16日, 招待有り
      • 水素結合ネットワークを有するフォトクロミック化合物の二次元配列のSTM制御
        今泉洋平; 廣瀬崇至; 坂野豪; 松田建児
        日本化学会第93春季年会, 1A4-46, 2013年03月
      • 両親媒性側鎖を持つジアリールエテンの会合様式と光反応性
        平元輝; 東口顕士; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第93春季年会, 1C2-51, 2013年03月
      • PTCDI-Melamineネットワーク内に閉じ込めた光機能性分子のSTM観察
        横山創一; 廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第93春季年会, 3PC-035, 2013年03月
      • 空間的に位置を固定した色素の速度定数による発光挙動の解析
        角井洋平; 廣瀬崇至; 藤森裕也; 松田建児
        日本化学会第93春季年会, 4A5-19, 2013年03月
      • ジアリールエテンベシクルの光誘起形態変化
        東口顕士; 平元輝; 佐藤洋介; 西村一樹; 廣瀬崇至; 松田建児
        2012年光化学討論会, 2B08, 2012年09月
      • 両親媒性側鎖を持つジアリールエテンが作る会合様式と光反応性
        平元輝; 東口顕士; 廣瀬崇至; 松田建児
        2012年光化学討論会, 2P052, 2012年09月
      • 空間的に位置を固定した色素の発光挙動
        角井洋平; 廣瀬崇至; 藤森裕也; 松田建児
        2012年光化学討論会, 1P086, 2012年09月
      • -共役長伸長および置換基の立体構造によるCDスペクトルへの影響
        廣瀬崇至; 井上友喜; 長谷川淳也; 東口顕士; 松田建児
        2012年光化学討論会, 1P054, 2012年09月
      • 両親媒性側鎖を持つジアリールエテンが作る会合様式とその光反応性
        平元輝; 東口顕士; 廣瀬崇至; 松田建児
        第23回基礎有機化学討論会, 2P019, 2012年09月
      • 特定の空間的配置に固定された色素が示す発光挙動の解析
        角井洋平; 廣瀬崇至; 藤森裕也; 松田建児
        第23回基礎有機化学討論会, 3P071, 2012年09月
      • キラルなコアを有するジアリールエテン縮環体のCDスペクトル反転現象
        井上友喜; 廣瀬崇至; 東口顕士; 長谷川淳也; 松田建児
        日本化学会第92春季年会, 1M3-48, 2012年03月
      • 光応答性配位子を用いた協同的ポルフィリン会合体の外部光制御
        廣瀬崇至; Floris Helmich; E. W. Meijer
        日本化学会第92春季年会, 1M4-52, 2012年03月
      • Photo-Control of Cooperative Porphyrin Fibrous Aggregates with Photoresponsive Phenylazopyridine Ligand
        Takashi Hirose
        The 16th International Workshop at Kyushu University, 2012年01月12日, G-COE program, Kyushu University
      • 協同的組織化挙動を示すポルフィリン会合体の光制御
        廣瀬崇至; Floris Helmich; E. W. Meijer
        日本化学会第91春季年会 (講演予稿集), 3D6-49, 2011年03月11日
      • Photo-Switching of Cooperative Porphyrin Aggregation
        T. Hirose; F. A. Helmich; E. W. Meijer
        NWO meeting Ontwerp & Synthese, Structuur en Reactiviteit en Biomoleculaire Chemie, 2010年10月
      • 会合誘起増強発光特性を示す蛍光性色素の超分子組織化と速度定数の解析
        廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会講演予稿集, 2E3-32, 2010年03月
      • 水溶液中における会合誘起発光特性を示す蛍光色素の組織化と熱応答挙動
        廣瀬崇至; 松田建児
        2009年光化学討論会, 3P034, 2009年09月18日
      • Self-Assembly of Amphiphilic Fluorescent Dyes Showing Aggregate-Induced Enhanced Emission:
        T. Hirose; K. Matsuda
        T. Hirose, K. Matsuda, 2009年07月
      • 疎水性相互作用による蛍光性色素の組織化と会合誘起発光挙動
        廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会講演予稿集, 4E2-05, 2009年03月
      • ジアリールエテンの組織化とフォトクロミズム
        廣瀬崇至; 新居遼太; 入江正浩; 松田建児
        第1回有機フォトクロミズムシンポジウム, 2008年11月
      • 両親媒性側鎖を有する蛍光色素の組織化と会合誘起発光挙動
        廣瀬崇至; 松田建児
        第19回基礎有機化学連合討論会, C03, 2008年10月
      • Temperature Light Dual Control of Supramolecular Structures Composed by Amphiphilic
        T. Hirose; K. Matsuda
        Kyushu Univ. Global COE Program: Prof. Jean-Marie Lehn Symposium III, P31, 2008年10月
      • 両親媒性側鎖を有する蛍光性色素の組織化と会合誘起発光挙動
        廣瀬崇至; 松田建児; 松田建児
        基礎有機化学討論会要旨集, 2008年09月26日
      • 両親媒性側鎖を有する蛍光性色素の組織化とLCST挙動
        廣瀬崇至; 松田建児
        日本化学会第88春季年会, 2K1-40, 2008年03月
      • Temperature-Light Dual Control of Supramolecular Structures Composed by Photochromic Dyes Having PEG Side Chains
        T. Hirose; K. Matsuda
        The 1st Kyushu University Global COE/Yonsei University BK21 Joint Symposium on ‘Future Molecular Systems’, SP7, 2008年02月
      • アミド結合を有する両親媒性ジアリールエテンの組織化と光誘起白濁転移
        廣瀬崇至; 入江正浩; 松田建児
        第37回構造有機化学討論会, 1B-04, 2007年10月
      • Supramolecular Assembly of Photochromic Diarylethene Having Amphiphilic Side Chains: LCST Control by Photoisomerization
        T. Hirose; M. Irie; K. Matsuda
        ISOP-07 International Symposium on Photochromism, 2007年10月
      • Self-Assembly and Photochromism of Diarylethenes Having Amphiphilic Groups
        T. Hirose; M. Irie; K. Matsuda
        12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-12), PP-059, 2007年07月
      • Temperature-Light Dual Control of Clouding Behavior of Oligo-(ethylene glycol)-Diarylethene Hybrid System
        T. Hirose; M. Irie; K. Matsuda
        The Post ISNA-12 Symposium on Physical Organic Chemistry in Fukuoka, I-B7, 2007年07月
      • アミド結合を有する両親媒性ジアリールエテンの組織化と光・熱応答挙動
        廣瀬崇至; 松田建児; 入江正浩
        日本化学会第87春季年会, 2G7-47, 2007年03月
      • 疎水性相互作用によるジアリールエテンの組織化と光・熱応答挙動
        廣瀬崇至; 松田建児; 入江正浩
        第18回基礎有機化学連合討論会, C14, 2006年10月
      • Self-Assembly and Photochromism of Diarylethenes Having Amphiphilic Groups
        T. Hirose; K. Matsuda; M. Irie
        XXIst IUPAC SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY, P219, 2006年04月
      • 両親媒性基を有するジアリールエテンの組織化とフォトクロミズム
        廣瀬崇至; 松田建児; 入江正浩
        2005年光化学討論会, 3P034, 2005年09月
      • 両親媒性基を持つジアリールエテンの組織化とフォトクロミズム
        廣瀬崇至; 松田建児; 入江正浩
        日本化学会第85春季年会, 2H7-09, 2005年03月

      産業財産権

      • 特許特許第4558542号, フォトクロミック材料
        独立行政法人科学技術振興機構

      受賞

      • 2022年04月08日
        文部科学省, 令和4年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
        らせん状分子の光機能と機械的物性に関する研究, 日本国, その他の賞
        廣瀬崇至
      • 2007年07月27日
        ISNA-12, 最優秀ポスター賞 (ISNA-12)
      • 2009年05月12日
        日本化学会, 第89春季年会 学生講演賞
      • 2015年07月10日
        ISNA-16, J. Mater. Chem. C Poster Prize at ISNA-16
      • 2017年02月01日
        第26回日本MRS年次大会, 第26回日本MRS年次大会 奨励賞
      • 2017年02月24日
        The Royal Society of Chemistry, Outstanding Reviewer for Chemical Communications in 2016
      • 2017年03月17日
        日本化学会, 日本化学会第97春季年会 第31回若い世代の特別講演証
      • 2018年09月12日
        Publons, Publons Peer Review Awards 2018
      • 2019年03月20日
        The Royal Society of Chemistry, Outstanding Reviewer for Chemical Communications in 2018
      • 2019年09月17日
        Publons, Publons Peer Review Awards 2019
      • 2020年01月14日
        Thieme Chemistry, Thieme Chemistry Journals Award 2020
      • 2020年09月10日
        光化学協会, 第20回光化学協会奨励賞
      • 2021年05月26日
        The Royal Society of Chemistry, Outstanding Reviewer for Chemical Communications in 2020

      外部資金:科学研究費補助金

      • π拡張型らせん状芳香族配位子を基盤とする多次元性キラル集積構造の創出
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ヘリセン;キラリティー;円偏光発光;遷移双極子モーメント;量子化学計算;分子らせん;キラル配位子;円二色性;自己集合;ピレン;ソルバトクロミズム;エキシマー発光;非対称因子;遷移磁気双極子モーメント
      • π拡張型らせん状芳香族分子の合成とキラル分子機能の開拓
        基盤研究(C)
        小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ヘリセン;π拡張;キラリティー;円二色性;分子バネ;単結晶構造解析;量子化学計算;単結晶構造;分子ワイヤー;励起状態ダイナミクス;中性ラジカル;エナンチオマー分離型;カラムナー構造;らせん反転;分子ばね定数;芳香族性;過渡吸収分光;芳香族化合物;らせん構造;π共役
      • 高効率・低減衰な電子トンネリングを示すπ共役分子ワイヤの合理的設計と合成
        基盤研究(B)
        京都大学
        松田 建児
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        分子コンダクタンス;電子トンネリング;分子ワイヤ;交換相互作用;π共役系
      • 自己修復性分子デバイスを目指した固液界面における交換速度の制御
        若手研究(B)
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        協同的組織化;光応答性;走査型トンネル顕微鏡;固液界面;ジアリールエテン;走査トンネル顕微鏡
      • 超螺旋光とキラル秩序の相互作用による励起子コヒーレント制御
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        大阪公立大学
        中嶋 琢也
        自 2022年06月16日, 至 2027年03月31日, 交付
        自己組織化;円二色性;円偏光発光;キラリティー;超螺旋光
      • π拡張型らせん状分子に基づくキラル分子ワイヤー物性の探求
        基盤研究(B)
        小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        らせん状分子ワイヤー;ヘリセン;キラリティー;分子間相互作用
      • らせん状化合物を基盤とするキラルメゾヒエラルキー物質の創出
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅱ)
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        らせん状化合物;超分子組織化;キラリティー;分子間相互作用;分子ばね
      • π拡張型らせん状分子に基づくキラル分子ワイヤー物性の探求
        基盤研究(B)
        小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
        京都大学
        廣瀬 崇至
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        らせん状分子ワイヤー;ヘリセン;キラリティー;分子間相互作用

      外部資金:その他

      • 分子軌道のトポロジー変化に基づく光応答性相互作用の探求
        平成24年度京都大学若手研究者スタートアップ研究費
        自 2012年10月15日, 至 2014年03月31日
        廣瀬崇至
      • 大きな歪みを持つ多環芳香族化合物の合成とキラルなπ電子軌道の物性評価
        矢崎科学技術振興記念財団 2017年度国際交流援助(前期)
        自 2017年07月23日, 至 2017年07月28日
        代表
      • らせん状π共役分子の自在配列によるキラル分子機能の創出
        戦略的創造研究推進事業 個人型研究(さきがけ)
        自 2020年12月01日, 至 2023年03月31日
        代表
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学基礎及び演習
          7102, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          有機分光学
          7059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学基礎及び演習
          7102, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          有機分光学
          7059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          構造有機化学
          H219, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          先端有機化学
          H818, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          先端有機化学
          H818, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機分光学
          7059, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          構造有機化学
          H219, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          構造有機化学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          有機分光学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          構造有機化学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物質エネルギー化学特論第三
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          有機分光学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          構造有機化学
          後期, 工学研究科

        指導学生の業績:受賞

        • 第32回基礎有機化学討論会 ポスター賞
          張 政, 基礎有機化学会, 2022年09月22日
        • 第31回基礎有機化学討論会 学生ポスター賞
          中莖 祐介, 基礎有機化学会, 2021年09月23日
        • 日本化学会第101春期年会(2021)学生講演賞
          中莖 祐介, 日本化学会, 2021年04月28日

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理化学基礎及び演習、有機分光学、先端化学実験Ⅰ・Ⅱ(先端化学)
          前期10時間、前期8時間、通年144時間 , 京都大学, 工学部
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理化学基礎及び演習、有機分光学、先端化学実験Ⅰ・Ⅱ(先端化学)
          前期16時間、前期8時間、通年144時間, 京都大学, 工学部
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          有機分光学、先端化学実験Ⅰ・Ⅱ
          前期8時間、通年144時間, 工学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学研究所図書委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            化学研究所広報委員会委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学研究所講演委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            化学研究所広報委員会委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学宇治事業場衛生委員会
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学宇治地区化学物質管理委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            化学研究所総務・教務委員会委員

          ページ上部へ戻る