教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松下 姫歌

マツシタ ヒメカ

教育学研究科 附属臨床教育実践研究センター 教授

松下 姫歌
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    協力講座

    • 教育学研究科, 臨床教育学専攻 臨床心理実践学, 准教授

    学部兼担

    • 教育学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 心の先端研究ユニット, 准教授

    所属学協会

    • 日本臨床心理士会
    • 日本青年心理学会
    • 日本遊戯療法学会
    • 日本描画テスト・描画療法学会
    • 日本箱庭療法学会
    • 日本心理臨床学会

    学位

    • 修士(教育学)(京都大学)
    • 博士(教育学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院教育学研究科, 教授
    • 自 2018年04月, 至 2022年03月
      京都大学大学院, 教育学研究科 連携教育学講座(附属臨床教育実践研究センター), 准教授
    • 自 2011年04月, 至 2018年03月
      京都大学大学院, 教育学研究科 臨床心理実践学講座, 准教授
    • 自 2008年04月, 至 2011年03月
      広島大学大学院, 教育学研究科 臨床心理学専攻, 准教授
    • 自 2005年10月, 至 2008年03月
      広島大学大学院, 教育学研究科 臨床心理学専攻, 講師
    • 自 2001年04月, 至 2005年09月
      広島国際大学, 人間環境学部 臨床心理学科, 講師

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        心理臨床におけるイメージと心的体験のリアリティに関する研究、
        およびその心理臨床実践上の変化
      • 研究概要

        心理臨床の現場で生じる事象や言動、描画、箱庭、夢等の表現について、それらに含まれるイメージとその心的体験のリアリティの性質を捉えうる視点を研究する。そのような視点の発掘によって、心自身の求める方向性を見出し、心自身のもつスーパーヴィジョン機能を生かすことが可能になるプロセスとメカニズムについて、心理臨床実践と臨床心理学的検証を通じて考察し探究する。

      研究キーワード

      • Clinical Psychology
      • 臨床心理学

      研究分野

      • 人文・社会, 社会心理学

      論文

      • 自らが育ち学びとってきたものを見直すこと
        松下姫歌
        臨床心理事例研究(京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要), 2022年, 筆頭著者
      • 『心の教育』を考える−−多職種・多機関の連携−−
        伊藤美奈子; 髙山敬子; 岡野憲一郎; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2021年03月, 最終著者
      • 先天性心疾患を有する思春期児童の心理・発達的特徴に関する研究
        小畠純一; 大場有希子; 清重英矩; 元木幸恵; 文山知紗; 山岸礼門; 嶋見優希; 豐田祥子; 西村知紗; 平子侑里絵; 星野春香; 三田桂子; 川上将司; 近藤啓太; 坂間博康; 古澤文子; 吉田早緑; 糸井利幸; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2021年03月, 最終著者
      • 心理療法における「エビデンス」とは何か --Evidence-basedの概念の再検討を通して--
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科紀要, 2021年03月, 査読有り
      • 心理臨床における現代的問題へのアプローチとしてのユング理論の再検討
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2021年03月
      • Drawings without a tree in response to the Baum test by a patient with refractory chronic schizophrenia: The fundamental individuation process in an affected patient
        Himeka Matsushita
        Edited by Konoyu Nakamura and Stefano Carta, Jungian Psychology in the East and West: Cross Cultural Perspectives from Japan, 2021年, 査読有り
      • 見えない力に出会う
        松下 姫歌
        箱庭療法学研究, 2020年11月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 不可知なもの --ことばによる思考を超える心の機能と心の変化--
        Vermote, Rudi; ダーリンプル規子; 松下姫歌; 岡野憲一郎
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2020年
      • 『心の教育』を考える --教師のメンタルヘルス-- (特集I : 第22回リカレント教育講座シンポジウム)
        徳田仁子; 北口雄一; 岡野憲一郎; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2020年
      • Makoto Tsumori’s philosophy of care and education in relation to Jungian psychology
        西 隆太朗; 松下 姫歌
        The 2019 International Association for Jungian Studies(IAJS) Regional Conference, 2019年11月, 査読有り
      • 臨床心理士資格30周年と、公認心理師資格の誕生と --2つの資格をめぐって--
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2019年03月
      • 『心の教育』を考える --家族の理解とその支援--
        野末武義; 内田利広; 鳥井敬子; 岡野憲一郎; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2019年03月
      • 心理臨床と臨床心理士の職能の本質に出会い直す
        松下 姫歌
        臨床心理士報, 2019年, 招待有り
      • 日本臨床心理士資格認定協会30周年
        松下 姫歌
        臨床心理士報, 2019年01月, 招待有り
      • 『心の教育』を考える --発達障害の理解と対応--
        田中真理; 義村さや香; 田中さえ子; 岡野憲一郎; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2018年03月
      • 外的現実と心的現実のはざま -清水麻莉子氏の事例論文へのコメント
        松下 姫歌
        心理臨床(名古屋大学心の発達支援研究実践センター心理発達相談室紀要), 2018年, 招待有り
      • 『心の教育』を考える --いじめへの対応と心のケア--
        本間友巳; 窪田由紀; 桶谷守; 岡野憲一郎; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2017年03月
      • 臨床心理学における研究と実践の倫理
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要, 2017年03月
      • 投影同一視と「ずれ」
        松下 姫歌
        天理大学カウンセリングルーム紀要, 2017年03月, 招待有り
      • 心理療法と心理学に通底する精神
        松下 姫歌
        広島国際大学心理臨床センター紀要, 2017年03月, 査読有り, 招待有り
      • 心理療法における自殺にまつわる問題
        松下 姫歌
        臨床心理事例研究, 2017年
      • 長期入院児家族のための絵本の読みあいによる支援プログラム-実施方法について-
        西 隆太朗; 村中 李依; 松下 姫歌
        ノートルダム清心女子大学紀要 人間生活学・児童学・食品栄養学編, 2016年03月
      • 心の力への信頼-心理療法の基本を見直す-
        松下 姫歌
        臨床心理事例研究(京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要), 2016年03月
      • What Makes a Woman a Mother?,
        松下 姫歌
        Research Activities, 2016年, 招待有り
      • 発達障害の心理療法の前提となる問い
        松下 姫歌
        臨床心理事例研究(京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要), 2015年03月
      • 心理療法における導入の問題と根本的見直しの姿勢としての「不惑(不或)」
        松下 姫歌
        臨床心理事例研究(京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要), 2014年03月
      • 風景構成法に見られる関係的自己の変化動機の特徴
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        心理臨床学研究 30(4) pp.433-443, 2012年10月31日, 査読有り
      • サブシステムに着目した家族機能とアダルトチルドレン傾向との関連について
        井村文音; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2012年03月, 査読有り
      • 生きている次元のズレとコミットメント
        松下姫歌
        臨床心理事例研究(京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要), 2011年03月, 査読有り
      • 「特色ある教育実習プログラム」の実施に関する研究(IV) : 事前指導と本実習の接続性に関する研究
        植田敦三; 磯﨑哲夫; 松下姫歌他
        広島大学学部・附属学校共同研究紀要, 2011年03月
      • 出産・育児にまつわる不安と虐待 : 不安と困難を「子に出会うきっかけ」にするヒント
        松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2011年03月
      • 大学生における自己の変動性・多面性の概念について : 学生相談における臨床的理解と意義の視点から
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        広島大学心理学研究, 2011年03月, 査読有り
      • 青年期の友人関係における主観的幸福感,ソーシャル・スキルおよび対人相互作用の質との関連
        徳永美紗子; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2011年03月, 査読有り
      • 反復夢と自我同一性の関係の検討
        森田修平; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2011年03月, 査読有り
      • 「傷つき体験」へのアプローチ
        松下 姫歌
        青年心理学研究, 2011年, 査読有り
      • 離人感というリアリティをめぐって−離人症論の再検討
        松下姫歌
        心理臨床学研究 29(4), 502-512., 2011年, 査読有り
      • 空想への心的態度とフロー体験および精神的健康感との関係
        松下 姫歌; 村上 碧海
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2010年12月, 査読有り
      • 自我漏洩体験の概念と構造に関する研究: 自我漏洩体験質問紙作成の試みを通して
        松下 姫歌; 宮成祐輔
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2010年12月, 査読有り
      • 「空想」の理論に関する考察
        村上碧海; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要 : Bulletin of Training and Research Center for Clinical Psychology, 2010年03月20日
      • 「特色ある教育実習プログラム」の実施に関する研究(Ⅲ) : 「教育実習指導A」及び「教育実習指導B」の効果に関する調査研究
        木原 成一郎; 磯崎哲夫; 松下 姫歌他
        広島大学 学部・附属学校共同研究紀要, 2010年03月
      • ストレス脆弱性克服に挑む教育科学―ストレス状況において大学生が求める大学教員からの支援―
        石田弓; 堀匡; 品川由佳; 兒玉憲一; 岡本祐子; 松下姫歌; 大塚泰正
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2010年03月, 査読有り
      • うつ病と診断された女性との面接過程にみられる個性化のイメージ
        松下姫歌
        箱庭療法学研究, 2010年03月, 査読有り
      • 青年期における愛着スタイルと母子イメージとの関連―質問紙と母子画を用いての検討
        松下姫歌; 岡林睦美
        広島大学心理学研究, 2010年03月, 査読有り
      • 母子画に関する理論的検討
        西田江里; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2010年03月
      • 大学生における友人関係と自我同一性との関連
        松下姫歌; 吉田愛
        広島大学心理学研究, 2010年03月, 査読有り
      • holdingの観点からみた心理臨床面接における枠の機能
        坂井友美; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2010年03月, 査読有り
      • 中園地方における院生及び初心の臨床心理士の職能形成とスーパーヴ、アイザー養成に関する研究ー初期のつまづきの分析とその克服法の開発-
        児玉憲一; 岡本祐子; 石田弓; 大塚泰正; 品川由佳; 堀匡; 松下姫歌
        財団法人日本臨床心理士資格認定協会助成研究成果報告書, 2010年02月
      • 母性理念の概念的構造に関する再検討―母性理念質問紙と役割志向性尺度・DSQ42を用いて―
        松下姫歌; 村上智美
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 2009年12月, 査読有り
      • 死別体験と「死」のイメージおよび死への態度との関連
        松下姫歌; 尾方綾
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2009年12月, 査読有り
      • 平成21年度心理臨床学コースの研修活動の紹介
        松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センタ一紀要第8巻pp.188-189, 2009年03月
      • ストレス脆弱性克服に挑む教育科学と脳科学―大学生におけるストレス脆弱性と自尊感情との関連―
        石田弓; 前田健一; 品川由佳; 兒玉憲一; 岡本祐子; 松下姫歌; 大塚泰正
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2009年03月, 査読有り
      • 大学生の自己愛傾向と自我同一性との関連について
        松下姫歌; 橋村裕治
        広島大学心理学研究, 2009年03月, 査読有り
      • 大学生における関係的自己の可変性に関する研究--Connected-SelfおよびSeparated-Selfの観点から
        松下 姫歌; 渋川 瑠衣
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2008年12月, 査読有り
      • 箱庭療法セミナー 全体講演
        松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2008年03月
      • ストレス脆弱性克服に挑む教育科学と脳科学―抑うつのストレス認知に関する心理・生物学的メカニズムの検討―
        上田一貴; 前田健一; 兒玉憲一; 岡本祐子; 松下姫歌; 大塚泰正
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2008年03月, 査読有り
      • 母性理念の構造に関する検討 : 母性理念質問紙の分析を通して
        松下姫歌; 村上智美
        広島大学心理学研究, 2008年03月, 査読有り
      • 青年期における死の不安と「死」・「生」・「自己」のイメージ : DASとSD法を用いて
        松下姫歌; 尾方綾
        広島大学心理学研究, 2008年03月, 査読有り
      • 統合型HTP法に関する研究の展望-「統合性」・「遠近感」・「人と家・木との関係付け」に着目して-
        松下姫歌; 渋川瑠衣
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2008年03月, 査読有り
      • 青年期の友人関係とバウムテストに見られる特徴との関係
        吉田芙悠紀; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2008年03月, 査読有り
      • Hoffmanの共感喚起理論の概観
        松尾良和; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2008年03月, 査読有り
      • Rogersの共感に関するHoffmanのrole-takingの観点からの再検討
        松下姫歌; 松尾良和
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2007年12月, 査読有り
      • 現代青年の友人関係における"希薄さ"の質的側面
        松下姫歌; 吉田芙悠紀
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2007年12月
      • バウムテストに見られる肥満児の心理的特徴
        松下 姫歌
        広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部 教育人間科学関連領域, 2007年03月, 査読有り
      • 第10回広島大学心理臨床セミナー「箱庭療法セミナー」
        松下 姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2007年03月
      • ストレス脆弱性克服に挑む教育科学と脳科学-うつ病のストレス対策に関する脳科学的実証研究-
        上田一貴; 鈴木伸一; 前田健一; 兒玉憲一; 岡本祐子; 島津明人; 松下姫歌
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2007年03月
      • ストレス脆弱性の克服に挑む教育科学と脳科学-中高年のうつ病対策に関する研究-研究概要
        鈴木伸一; 上田一貴; 利島保; 兒玉憲一; 岡本祐子; 松下姫歌; 島津明人
        広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 2006年03月, 査読有り
      • 初産婦の周産期における母性感情のプロセスとその個人差
        久世恵美子; 木村美加; 松下姫歌
        日本看護学会論文集 母性看護, 2006年, 査読有り
      • 日本箱庭療法学会第18回大会公開シンポジウム記録
        松下姫歌; 共著
        箱庭療法学研究18(1) pp115-135, 2005年05月
      • 祈り
        海塚敏郎; 松下姫歌
        箱庭療法学研究, 2005年05月
      • 心理臨床における離人症について
        松下姫歌
        京都大学, 2003年03月, 査読有り
      • 臨床場面における描画法の理論的・実証的研究ー画像データベースシステムの「視点探索ツール」際発とその発展的利用を通じて-
        松下姫歌; 共著
        研究課題番号12410034 平成12~14 年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究B 2) 研究成果報告書(研究代表者皆藤章)( 担当執筆分単著第4章風景構成法の新たな研究へ向けてI.風景構成法の構成型についての批判的検討と今後の展望pp.50-5 l.6), 2003年03月
      • 風景構成法の構成のあり方を通して見た離人感の心的意味
        松下姫歌
        箱庭療法学研究, 2002年03月, 査読有り
      • 青年期の離人感に関する研究
        松下姫歌
        心理臨床学研究, 2000年08月, 査読有り
      • Grünwaldの空間象徴理論における「死」の象徴性の二側面
        松下姫歌
        箱庭療法学研究, 2000年05月, 査読有り
      • 不登校児の通所施設における、個人面接療法とグループ療法の枠の問題について
        松下姫歌
        紀要 大阪市児童通所ルーム, 2000年03月
      • 香道体験
        松下姫歌
        甲南大学学生相談室紀要第8号, 2000年02月
      • Grünwaldの空間象徴理論に関する基礎的研究―青年期を対象に改良版「置きテスト」と多次元尺度構成法を用いて―
        松下姫歌
        甲南大学学生相談室紀要, 1999年03月
      • 肥満児の心理と家庭環境についての研究
        松下姫歌; 共著
        京都市助成研究報告書, 1998年06月
      • 木村敏の存在構造論について -「存在構造尺度」作成の試みを通して-
        松下 姫歌
        京都大学教育学部紀要, 1998年03月31日, 査読有り
      • パウムテスト資料のデータベース・ネットワーク構築の試み
        松下姫歌; 共著
        研究課題番号0920421平成九年度科学研究費補助金(重点領域研究)研究成果報告書(研究代表者山中康裕)(担当執筆分単著1.問題と目的pp.I-2 共著E システムの運営B 人的システム1 本研究における人的システムの運営pp.24-25), 1998年03月
      • 高校生の娘の不登校をきっかけに来談した母親との面接
        松下姫歌
        臨床心理事例研究 京都大学教育学部心理教育相談室紀要, 1998年03月
      • 被災後に親元を離れて集団生活を送る子どもたち-カウンセラーの視点からラーニング・ステイを振り返ってー
        松下姫歌; 共著
        平成7年度京都市震災対策調査研究助成金研究成果報告書(研究代表者岡田康伸)(担当執筆分.単著第3章カウンセラーの視点から1.被災後に親元を離れた子どもの心理的問題pp.38-42), 1996年03月
      • 幼児の遊びと対人行動に関する臨床的観察機能の研究
        松下姫歌; 共著
        研究課題番号6451024 平成6・7年度科学研究費補助金(一般B)研究成果報告書(研究代表者斎藤久美子)(担当執筆分共著II.研究1:訪問観察(長期縦断観察) 観察資料の収集pp.6-48 ), 1996年03月
      • 不登校の高2男子との面接
        松下姫歌
        臨床心理事例研究 京都大学教育学部心理教育相談室紀要, 1996年03月

      MISC

      • 風景構成法からみる大学生の対人関係に応じた自己変化の心理的意味 : 変化に対する動機とアイテムの描画特徴の関連に注目して
        渋川 瑠衣; 松下 姫歌
        心理臨床学研究, 2012年10月
      • Significance of drawings without a tree in response to the Baum test by schizophrenic patients: Interpreting drawings by schizophrenic patients from a Jungian perspective
        松下 姫歌
        The 2019 International Association for Jungian Studies(IAJS) Regional Conference, 2019年11月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Review of Sozo Kurahashi’s Philosophy as Seen in the Context of Current ECEC Research: Revisiting “Sodateno Kokoro (The Nurturing Mind)”
        西 隆太朗; 松下; 姫歌
        OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019, 2019年09月, 査読有り
      • バウムテストからみた先天性心疾患術後患児の心理・発達的特徴―早期からの持続的母子分離体験に着目して―
        西珠美; 橋本真友里; 大場有希子; 清重英矩; 元木幸恵; 文山知紗; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第37回大会(神戸国際会議場等) 発表論文集, 2018年08月, 査読有り
      • 先天性心疾患術後患児の心理・発達的特徴―「星と波」描画テストを用いて―
        松波美里; 篠田亜美; 橋本真友里; 永渕祥可; 西珠美; 割田秀平; 大場有希子; 清重英矩; 桑原聡子; 松野翔平; 元木幸恵; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第35回秋季大会発表論文集, 2016年09月, 査読有り
      • 対人関係に応じた自己変化に対する自覚と心理的健康との関連
        渋川瑠衣; 石田弓; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第31回秋季大会(愛知学院大学), 2012年09月15日
      • サブシステムに着目した家族機能とアダルトチルドレン傾向との関連
        井村文音; 松下姫歌
        中国四国心理学会 第67回大会論文集(比治山大学), 2011年11月
      • 風景構成法における対人関係に応じた自己の変化−変化に対する動機と描画特徴の関連に注目して−
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        日本箱庭療法学会第25回大会, 2011年10月15日
      • 風景構成法の構成型と関係に応じた変化に対する動機の関連
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第30回大会・秋季大会(九州大学), 2011年09月02日
      • 死別体験の有無と死生観および「死」のイメージとの関連
        尾方綾; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第30回大会・秋季大会(九州大学), 2011年09月02日
      • 空想とフロー体験および精神的健康感の関連性について
        村上碧海; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第30回大会・秋季大会(九州大学), 2011年09月02日
      • 風景構成法に見られる関係的自己の変化動機の特徴
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第29回秋季大会, 2010年09月
      • 死別体験および死生観と「死」のイメージとの関連 -TATを用いて-
        尾方綾; 松下姫歌
        日本発達心理学会第21回大会論文集 p.658, 2010年03月
      • 女子大学生における母性理念と母性イメージとの関連ー母性理念質問紙とTATを用いて-
        村上智美; 松下姫歌
        日本発達心理学会第21回大会論文集p.609., 2010年03月
      • 大学生における関係に応じた自己の可変性の理解ー「風景の中の自己位置」を用いた分析を通して-
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        日本発達心理学会第21回大会論文集p.604., 2010年03月
      • 大学生における関係的自己の可変性の検討
        渋川瑠衣; 松下姫歌
        日本発達心理学会第20回大会論文集p.372., 2009年03月
      • Hoffinanのrolc-takingの観点からの共感尺度作成の試み
        松尾良和; 松下姫歌
        日本青年心理学会第15回大会発表論文集pp.64-65., 2007年11月
      • 現代大学生の友人関係とConnected-SelfおよびSeparated-Selfの関連(研究発表B)
        吉田 芙悠紀; 松下 姫歌
        日本青年心理学会大会発表論文集, 2007年08月
      • うつ病と診断された女性との面接過程と水のイメージ
        松下姫歌
        日本箱庭療法学会第20回大会(京都文教大学)発表論文集pp.78-79., 2006年10月
      • 「生まれるいのち」の母性感情のプロセス
        久世恵美子; 木村美加; 松下姫歌
        第37回日本看護学会抄録集-母性看護-p.125, 2006年07月
      • 「普通に人と話せるようになりたい」と来談した分裂病の女性との面接
        松下姫歌
        日本心理臨床学会第19回大会(京都文教大学)研究発表集p.123, 2000年09月
      • 青年期における離人感についての研究
        松下姫歌
        日本心理臨床学会第18回大会(文教大学) 発表論文集pp.418-419, 1999年09月
      • 肥満児の心理と家庭環境についての研究(2)
        久保恵; 仁里文美; 市野直美; 松浦ひろみ; 坂田浩之; 松下姫歌; 黒川嘉子; 三杉奈穂
        日本教育心理学会第39回大会(広島大学) 発表論文集p.190, 1997年09月
      • 肥満児の心理と家庭環境についての調査研究
        市野直美; 仁里文美; 多田昌代; 久保恵; 松滞ひろみ; 坂田浩之; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第16回大会(東北大学) 発表論文集pp.60-61, 1997年09月
      • 肥満児の心理と家庭環境についての研究(1)
        松浦ひろみ; 仁塁文美; 市野直美; 久保恵; 坂田浩之; 松下姫歌; 黒川嘉子; 三杦奈穂
        日本教育心理学会第39回大会(広島大学) 発表論文集p.189, 1997年09月
      • 精神分裂病の治療を受けているー患者の音楽、図画、詩による表現IGuy Roux,Ja cqueline
        松下姫歌
        第14回国際芸術療法学会(京都)pp.160-16, 1994年10月

      講演・口頭発表等

      • 描画を臨床に活かす
        松下 姫歌
        日本描画テスト・描画療法学会 第7回地方研修会 in 西宮, 2023年05月13日, 招待有り
      • 過去の自己からの手紙を読むことによる感情の変化-1年間の縦断研究から-(研究発表:千島雄太氏)
        松下 姫歌
        日本青年心理学会第29回大会(オンライン), 2021年10月23日, 招待有り
      • 心理臨床現場における事例研究
        松下姫歌
        みやぎイメージ研究会, 2023年11月15日, 招待有り
      • 手で夢見ること:トラウマ治療において、箱庭療法はどのように作用するのか
        講演:Alexander Esterhysen氏 指定討論; 松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 公開講座, 2023年11月05日, 招待有り
      • 子どもの語りと表現を支えるものとしての人形 ―子の監護紛争における意見聴取の場面で―
        研究発表; 田高誠 氏; 指定討論; 松下姫歌
        日本箱庭療法学会第36回大会, 2023年10月29日, 招待有り
      • ADHD 者への就労支援 -トリプルパスウェイモデルを通した病態理解と心理教育- (松石 佳奈 氏・安村 明 氏)
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会第42回大会(対面大会), 2023年09月02日, 招待有り
      • 心理臨床においては何をもって『知』とするのか
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会第42回大会(対面大会), 2023年09月01日
      • 教育現場等における事例の検討
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第25回 リカレント教育講座, 2023年07月30日
      • 「心の教育」を考える―現代の子どもをめぐる“暴力”
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第25回 リカレント教育講座, 2023年07月30日
      • 「攻撃的」に見えるイメージの理解とアプローチ
        松下 姫歌
        2023 年度第1回 一般社団法人日本箱庭療法学会研修会, 2023年07月16日, 招待有り
      • 第6回 発達と描画研究会
        松下姫歌
        ひらたけこどもクリニック発達と描画研究会, 2022年12月18日, 招待有り
      • 社会的精神分析に向けて Towards a Social Psychoanalysis. (講演:Roger Frie氏)
        松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 公開講座, 2022年11月20日
      • 雑念があり社会になじめないと訴える30代男性との面接過程(事例研究発表:白石桂子氏)
        松下姫歌 (講師)
        みやぎイメージ研究会, 2022年11月16日, 招待有り
      • 生死を超えて母娘の魂が繋がった事例 (研究発表:都築芳洋氏)
        松下姫歌(指定討論者)
        日本箱庭療法学会第35回大会, 2022年10月16日, 招待有り
      • 教育現場等における事例の検討.
        松下姫歌 (講師)
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第24回 リカレント教育講座, 2022年07月24日
      • 『心の教育』を考える—思春期とSNS—
        松下姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 第24回 リカレント教育講座, 2022年07月24日
      • 臨床心理士倫理綱領について臨床心理事例(架空事例)を通して考える
        日本臨床心理士資格認定協会 教育・研修委員会 (松下姫歌)
        日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士オンライン研修vol.1, 2022年01月31日, 招待有り
      • 事例検討会:‘幽霊の世界’に住む人が現実に触れていく作業−夢と1枚のスクイグル−(事例提供:鈴木志乃氏)
        松下 姫歌
        2020年度第4回日本箱庭療法学会オンライン研修会(講師), 2021年03月14日, 招待有り
      • 触覚性と心理療法
        松下 姫歌
        2020年度第4回日本箱庭療法学会オンライン研修会, 2021年03月14日, 招待有り
      • 先天性心疾患を有する児・者の心理・発達的特徴に関する研究
        小畠純一; 大場有希子; 清重英矩; 元木幸恵; 文山知紗; 山岸礼門; 嶋見優希; 平子侑里絵; 星野春香; 三田桂子; 川上将司; 近藤啓太; 坂間博康; 古澤文子; 吉田早緑; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第40回大会, 2021年09月03日
      • 発達上の問題を疑われた児童の心理・発達的特徴(第2報)―構成型分類の難しい風景構成法に着目して―
        山岸礼門; 文山知紗; 嶋見優希; 小畠純一; 平子侑里絵; 星野春香; 川上将司; 近藤啓太; 大場有希子; 清重英矩; 平竹晋也; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第40回大会, 2021年09月03日
      • 発達上の問題を疑われた児童の心理・発達的特徴 ―構成型分類の難しさとWISC-Ⅳより―
        嶋見優希; 文山知紗; 山岸礼門; 小畠純一; 平子侑里絵; 星野春香; 川上将司; 近藤啓太; 大場有希子; 清重英矩; 平竹晋也; 松下姫歌
        日本心理臨床学会第40回大会, 2021年09月03日
      • 「心理実践実習」総論
        松下 姫歌
        一般社団法人日本公認心理師養成機関連盟 第6回研修会, 2020年10月25日, 招待有り
      • 欠損・ネガティヴイメージの事例
        松下 姫歌
        2019年度 第2回一般社団法人日本箱庭療法学会全国研修会 分科会, 2020年02月11日, 招待有り
      • 見えない力に出会う―“欠損”・“ネガティヴ”イメージのポテンシャル
        松下 姫歌
        一般社団法人日本箱庭療法学会全国研修会 全体会, 2020年02月11日, 招待有り
      • 車座フォーラム
        松下 姫歌
        車座フォーラム, 2019年12月22日, 招待有り
      • 発達にアンバランスさを抱えた成人女性との箱庭療法-自分らしさを求めて-(事例発表者 川住陽児)
        松下 姫歌
        日本箱庭臨床学会第33回大会, 2019年11月17日, 招待有り
      • 教育現場等における事例の検討
        松下 姫歌
        第23回リカレント教育講座 分科会, 2019年08月18日
      • 「心の教育」を考える―多職種・多機関の連携―
        松下 姫歌
        第23回リカレント教育講座 シンポジウム, 2019年08月18日
      • 心の対話性
        松下 姫歌
        京都大学オープンキャンパス, 2019年08月09日, 招待有り
      • 第92回臨床心理士研修会
        松下 姫歌; ファシリテーター
        公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会主催 第92回臨床心理士研修会, 2019年07月21日
      • 中1不登校女子との半年間の関わり(事例発表者:齊藤久仁子)
        松下 姫歌; ファシリテーター
        公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会主催 第91回臨床心理士研修会, 2019年05月12日, 招待有り
      • 第5回 発達と描画-発達障害児の風景構成法-
        松下 姫歌
        ひらたけこどもクリニック 発達と描画研究会, 2019年03月24日, 招待有り
      • イメージと心的現実感
        松下 姫歌
        特定医療法人大慈会三原病院研修会(広島県三原市), 2019年03月17日, 招待有り
      • 第2回一般社団法人日本箱庭療法学会全国研修会
        松下 姫歌
        第2回一般社団法人日本箱庭療法学会全国研修会, 2019年02月17日, 招待有り
      • 不可知なもの-ことばによる思考を超える心の機能と心の変化-The Unknowable: Psychic functioning outside verbal thinking and implications for psychic change by Rudi Vermote
        松下 姫歌
        附属臨床教育実践研究センター主催 公開講座, 2018年11月11日
      • いのちの臨床:グループ研修(病院臨床:事例発表者 鈴木信子)
        松下 姫歌; ファシリテーター
        第89回臨床心理士研修会,金沢商工会議所(石川県金沢市), 2018年10月08日, 招待有り
      • スクールカウンセリングにおける不登校女児の母親面接 -「第2の分離-個体化」と「思春期の娘の母親」になること-(事例発表者 藤森旭人)
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会第37回大会,神戸国際会議場,神戸国際展示場等, 2018年08月30日, 招待有り
      • 教育現場等における事例の検討
        松下 姫歌
        第22回リカレント教育講座 分科会, 2018年08月19日
      • 「心の教育」を考える-教師のメンタルヘルス-
        松下 姫歌
        第22回リカレント教育講座, 2018年08月19日
      • 心の対話性
        松下 姫歌
        京都大学オープンキャンパス, 2018年08月10日, 招待有り
      • 第4回 発達と描画-発達障害児の風景構成法-
        松下 姫歌
        第4回 発達と描画研究会 ひらたけこどもクリニック, 2018年06月10日, 招待有り
      • 第3回 発達と描画-発達障害児の風景構成法-
        松下 姫歌
        第3回 発達と描画研究会 ひらたけこどもクリニック, 2017年11月26日, 招待有り
      • 教育現場等における事例の検討
        松下 姫歌
        第21回リカレント教育講座 分科会, 2017年08月20日
      • 「心の教育」を考える-家族の理解とその支援
        松下 姫歌
        第21回リカレント教育講座 シンポジウム, 2017年08月20日
      • 心理臨床を学ぶ-心に寄り添う臨床心理アセスメントの世界から-
        松下 姫歌
        放送大学 公開講座, 2017年02月18日, 招待有り
      • 発達と描画-発達障害児の風景構成法-
        松下 姫歌
        ひらたけこどもクリニック, 2016年12月03日, 招待有り
      • 『母子関係と創造性』―ウィニコット理論から「受胎告知」を理解する―Angels and Clouds by Jan Abram
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 公開講座, 2016年10月02日
      • 教育現場等における事例の検討
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 リカレント教育講座, 2016年08月02日
      • 「心の教育」を考える-発達障害の理解と対応
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催 リカレント教育講座, 2016年08月02日
      • 中期キャリア危機をきっかけとした個性化の過程(司会)
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会 第34回秋季大会, 2015年09月20日, 招待有り
      • 創造性と心の発達(On Creativity) (司会)
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催公開講座, 2014年10月19日
      • 小児病院における子どものバウムテスト (指定討論者)
        松下 姫歌
        日本箱庭療法学会第28回大会(東洋英和女学院大学), 2014年10月05日, 招待有り
      • 個性を生かす教育を考える-臨床心理学的観点から考える発想の転換
        松下 姫歌
        全国スクールリーダー育成研修 E.FORUM2014 スクールリーダー育成のための基礎講座, 2014年08月19日, 京都大学, 招待有り
      • 成人生活への子ども時代の経験の影響 (司会)
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催公開講座, 2013年10月06日
      • 投映法を用いた調査研究 (司会)
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会第32回秋季大会, 2013年08月26日, 招待有り
      • 「心の教育」を考える-家族への支援と対応-(分科会講師)
        松下 姫歌
        第17回リカレント教育講座, 2013年08月17日, 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター
      • イメージ研究における理論と実践の対話
        松下 姫歌
        第1回SEFM (卓越した大学院拠点形成支援補助金 心の社会・生態学的基盤に関する教育研究拠点) 国内ワークショップ:若手イメージ研究者のためのブラッシュアップセミナー, 2013年03月16日, 招待有り
      • 心理臨床におけるイメージ —主にユング心理学の立場から—
        第1回SEFM国内ワークショップ:若手イメージ研究者のためのブラッシュアップセミナー, 2013年03月16日, 卓越した大学院拠点形成支援補助金 心の社会・生態学的基盤に関する教育研究拠点(北海道大学), 招待有り
      • 精神分析とこころの解放 (司会)
        松下 姫歌
        京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催公開講座, 2012年11月04日
      • 精神分析とこころの解放 (Dr.Victor Sedlak講演,指定討論者)
        公開講座, 2012年11月04日, 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター
      • 「心の教育」を考える-子どもの攻撃性・衝動性・暴力(シンポジウム司会,分科会講師)
        第16回リカレント教育講座, 2012年08月18日, 京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター
      • 心理臨床家はいかにして自死遺族に寄り添えるのか(2)聴く作法を問い直す (指定討論者)
        松下 姫歌
        日本心理臨床学会第29回秋季大会, 2010年09月, 招待有り
      • 事例検討
        松下 姫歌
        広島家庭裁判所研修, 2010年09月, 招待有り
      • 教育相談
        松下 姫歌
        広島県免許法認定講習, 2010年08月
      • 出産・育児にまつわる不安と虐待 (司会)
        松下 姫歌
        2010年05月
      • 分析心理学の理論と箱庭療法の事例検討
        松下 姫歌
        広島県児童相談所研修, 2010年03月, 招待有り
      • 院生・初心の臨床心理士のスーパーヴィジョンを考える (司会)
        松下 姫歌
        日本臨床心理士資格認定協会認定ワークショップ, 2009年08月
      • 子どもの発達に関する課題
        松下 姫歌
        教員免許更新講習, 2009年08月
      • ロールシャッハテストの事例検討
        松下 姫歌
        広島家庭裁判所 心理査定研修, 2009年03月, 招待有り
      • 自閉症スペクトラム児の事例検討
        松下 姫歌
        広島県臨床心理士養成指定校合同研究会, 2008年09月
      • 少年事例検討
        松下 姫歌
        広島家庭裁判所研修, 2008年07月, 招待有り
      • 箱庭療法事例検討
        松下 姫歌
        広島県・広島市児童相談所合同研修, 2008年03月, 招待有り
      • 箱庭療法の事例検討
        松下 姫歌
        広島家庭裁判所心理査定研修, 2008年03月, 招待有り
      • 学習支援とカウンセリングマインド
        松下 姫歌
        社会教育主事講習, 2007年08月
      • 窃盗をおかした少年の事例検討
        松下 姫歌
        広島家庭裁判所研修, 2007年07月, 招待有り
      • 描画のメッセージを読む
        松下 姫歌
        広島市児童相談所研修, 2007年03月, 招待有り
      • 自己治癒力を生かす箱庭療法
        松下 姫歌
        日本臨床心理士資格認定協会認定ワークショップ, 2006年12月
      • 箱庭療法セミナー (司会)
        松下 姫歌
        日本臨床心理士資格認定協会認定ワークショップ, 2006年12月
      • 心の創造性と生きる力
        松下 姫歌
        広島県高大連携講義, 2006年10月
      • 教育相談
        松下 姫歌
        広島県免許法認定講習, 2006年08月
      • 箱庭作品にみられる祈り (司会)
        松下 姫歌
        日本箱庭療法学会第18回大会(広島国際大学), 2004年10月
      • 公開講演 祈りと心理臨床 (司会)
        松下 姫歌
        日本箱庭療法学会第18回大会(広島国際大学), 2004年10月
      • にんげんのはなし
        松下 姫歌
        広島国際大学 高校生講座, 2001年10月
      • 青年心理学研究法セミナー 質的分析・投映法を用いたアプローチを中心として (司会)
        松下 姫歌
        日本青年心理学会第15回大会(広島大学)

      書籍等出版物

      • 心理臨床の広場 17巻1号(通巻32号)
        松下姫歌, 単著, ひとり親家庭
        日本心理臨床学会, 2024年04月
      • 風景構成法の現在(いま)
        皆藤章・浅田剛正(編著), 分担執筆, 第一部 風景構成法研究の視点 第1章 施行手順と体験過程 pp.43-72.
        誠信書房, 2023年10月20日
      • 心理臨床の広場 16巻2号(通巻31号)
        共編者(共編著者), 巻頭対談 うおやま✕松下姫歌. pp.1-8. ; 周産期の心は「予想外」に満ちている, 当事者に役立つ心理教育:子育てにまつわる心理臨床学. p.39; 『少年期の心-精神療法を通してみた影』, 初心者のためのブックガイド. p.53; 心理臨床家の目から見た多様性(特集1). p.11; ノンバーバルな語り(特集2). p.25; 編集後記, p.56.
        日本心理臨床学会, 2023年09月01日
      • 心理臨床学研究 論文執筆ガイド [2022年新訂版]
        伊藤亜矢子; 小澤永治; 下田 芳幸; 田中真理; 野村晴夫; 松下姫歌, 共著
        日本心理臨床学会, 2022年12月19日
      • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
        松下姫歌, 分担執筆, フロイト(の精神分析)
        ミネルヴァ書房, 2021年05月25日
      • 心理学的支援法
        松下 姫歌, 分担執筆, 第2章 心理療法の特徴と適用範囲
        遠見書房, 2021年04月21日
      • ネガティヴ・イメージの心理臨床−−心の現代的問題へのゼロベース・アプローチ−−
        松下 姫歌, 単著
        創元社, 2021年10月20日
      • Jungian Psychology in the East and West: Cross Cultural Perspectives from Japan
        Himeka Matsushita, 分担執筆, Drawings without a tree in response to the Baum test by a patient with refractory chronic schizophrenia: The fundamental individuation process in an affected patient
        Routledge, 2021年07月30日
      • 心的現実感と離人感-質問紙と風景構成法から見る新たな心理アセスメントへの展開
        松下 姫歌, 単著
        創元社, 2019年03月, 査読無し
      • 教職教養講座第10巻 生徒指導・進路指導
        松下 姫歌, 分担執筆, 第10章 進路指導とカウンセリング
        協同出版, 2018年11月, 査読無し
      • 病とともに生きること、医療と科学技術とともに生きることをめぐる、普遍性の個性化への問い,『いのちを巡る臨床』
        松下 姫歌, 分担執筆
        2018年03月, 査読無し
      • いのちを巡る臨床-生と死のあわいに生きる臨床の叡智
        松下 姫歌, 共編者(共編著者)
        創元社, 2018年03月, 査読無し
      • 心理療法における終結と中断
        松下 姫歌, 共編者(共編著者)
        創元社, 2016年03月, 査読無し
      • 倫理の遵守と研究のリアル, 森岡正芳・大山泰宏(編著), 臨床心理職のための「研究論文の教室」 研究論文の読み方・書き方ガイド
        松下 姫歌, 分担執筆
        金剛出版, 176-180, 2014年08月, 査読無し
      • 心理療法における「私」との出会い -心理療法・表現療法の本質を問い直す-
        松下 姫歌, 編者(編著者)
        創元社, 2014年04月, 査読無し
      • 器質性精神障害を抱える女性との出会い -心的次元における生と存在と出会いへの問い直し-『心理療法における「私」との出会い -心理療法・表現療法の本質を問い直す-』
        松下 姫歌, 分担執筆
        創元社, 2014年03月, 査読無し
      • 離人感,新・青年心理学ハンドブック
        松下姫歌
        福村出版, 2014年01月15日, 査読無し
      • 心的リアリティを見出す視点からみた心理査定,岡本祐子・兒玉憲一編,心理学研究の新世紀 第4巻 臨床心理学
        松下姫歌
        ミネルヴァ書房, 2012年02月, 査読無し
      • 「『母親になることの難しさ』の理解と援助」岡本祐子編『成人発達臨床心理学ハンドブック―個と関係性からライフサイクルを見る―』
        松下姫歌
        ナカニシヤ出版、231-242頁, 2010年04月, 査読無し
      • 「『人生の正午』と個性化の過程: ユング(Jung, C. G.) 『成人発達臨床心理学ハンドブック -個と関係性からライフサイクルを見る-』
        松下 姫歌
        ナカニシヤ出版 pp14-18, 2010年04月, 査読無し
      • 『僕は泣いたことがない』と語る青年との面接過程」伊藤良子・大山泰宏・角野善宏編『身体の病と心理臨床―遺伝子の次元から考える-』
        松下姫歌
        創元社、224-235頁, 2009年03月, 査読無し
      • 「知的障害をもつクライエントとの心理検査場面における「一期一会」の意味」伊藤良子・角野善宏・大山泰宏編『「発達障害」と心理臨床』
        松下姫歌
        創元社、400-411頁, 2009年03月, 査読無し
      • 「水の夢に導かれたクライエント-セラピストのイメージ体験」藤原勝紀・皆藤章・田中康裕編『心理臨床における臨床イメージ体験』
        松下姫歌
        創元社、480-495頁, 2008年03月, 査読無し
      • 「箱庭療法におけるイメージとリアリティのポテンシャル」岡田康伸・皆藤章・田中康裕編『箱庭療法の事例と展開』
        松下姫歌
        創元社、342-363頁, 2007年03月, 査読無し
      • 「うつと水のイメージ―中年期を生きようとする女性における個性化の過程」岡本祐子編『現代のエスプリ別冊 うつの時代シリーズ 中年の光と影―うつを生きる―』
        松下姫歌
        至文堂、249-261頁, 2006年01月, 査読無し
      • 「夢とフォーカシング からだによる夢解釈」氏原寛・下山晴彦・東山紘久・山中康裕編『新版・カウンセラーのための基本104冊』
        松下姫歌
        創元社、178-179頁, 2005年06月, 査読無し
      • 『新版・これから始める臨床心理学』
        上里一郎監修; 杉山雅彦; 菱村豊; 松下姫歌; 田中秀樹編著
        昭和堂, 2005年05月, 査読無し
      • 「精神病院での心理臨床におけるバウムの意味について」山中康裕・皆藤章・角野善宏編『バウムの心理臨床』
        松下姫歌
        創元社、248-275頁, 2005年03月, 査読無し
      • 『これから始める臨床心理学』<全4部中第3部3-4、第4部4-3、資料編「臨床心理学を生かすための『資格』」、用語説明「精神分析」「無意識」>
        上里一郎監修; 杉山雅彦; 菱村豊; 松下姫歌; 田中秀樹編著
        昭和堂, 2002年06月, 査読無し
      • 『カウンセリング辞典』<「死の臨床(279-281頁)」、「収集症(289-290頁)」>
        氏原寛; 小川捷之; 近藤邦夫; 鑪幹八郎; 東山紘久; 村山正治; 山中康裕編
        ミネルヴァ書房, 1999年12月, 査読無し

      Works(作品等)

      • 肥満児の心理と家庭環境についての研究
        自 1998年
      • バウムテスト資料のデータベース・ネットワーク構築の試み
        自 1998年
      • 被災後に親元を離れて集団生活を送る子どもたち
        自 1995年
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育心理学コロキアムII
          2405, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          知的障害者の心理・生理・病理(障害者・障害児心理学)
          2070, 後期集中, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          公認心理師の職責
          5017, 後期集中, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習IIA
          8862, 前期, 教育学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理臨床倫理・関連法規特論
          8538, 前期集中, 教育学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床心理基礎実習II
          8526, 後期, 教育学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習IIB
          8863, 後期, 教育学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          8847, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスIII
          8846, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスII
          8836, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心の健康教育に関する理論と実践
          8864, 通年集中, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床実践指導学実習
          8827, 通年, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンII
          8821, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンI
          8820, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスI
          8835, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          病院実習IB(心理実践実習)
          8834, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          病院実習IA (心理実践実習)
          8833, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床心理査定演習・心理的アセスメントに関する理論と実践
          8537, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実習
          2514, 通年集中, 教育学部, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IB
          8861, 後期, 教育学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IA
          8860, 前期, 教育学研究科, 3
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          8832, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          8831, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床研究開発コロキアム
          8828, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          インテークカンファレンス
          8839, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床心理実践学研究
          8517, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習IIA
          8862, 前期, 教育学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習IIB
          8863, 後期, 教育学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学I
          5024, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          公認心理師の職責
          5017, 後期集中, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床心理学概論I
          2022, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理臨床学コロキアムI
          8802, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンI
          8820, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスVI
          8849, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスII
          8845, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスII
          8836, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心の健康教育に関する理論と実践
          8864, 通年集中, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育現場演習(教育分野に関する理論と支援の展開)
          8830, 通年, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床実践指導学実習
          8827, 通年, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンII
          8821, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスI
          8835, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          病院実習IB(心理実践実習)
          8834, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          病院実習IA (心理実践実習)
          8833, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IB
          8861, 後期, 教育学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IA
          8860, 前期, 教育学研究科, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理実習
          2514, 通年集中, 教育学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床心理実践学研究
          8517, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          8832, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          8831, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床研究開発コロキアム
          8828, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          インテークカンファレンス
          8839, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(特殊講義)(臨床心理学概論)
          7139, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床研究開発コロキアム
          8828, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実習
          2514, 通年集中, 教育学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          病院実習IA (心理実践実習)
          8833, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床実践指導学実習
          8827, 通年, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理面接特論I(心理支援に関する理論と実践)
          8533, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理基礎実習I
          8525, 前期, 教育学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究開発コロキアムI
          6003, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習IIB
          8863, 後期, 教育学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IB
          8861, 後期, 教育学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          8831, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習IIA
          8862, 前期, 教育学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスI
          8835, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理学特論II
          8522, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育現場演習(教育分野に関する理論と支援の展開)
          8830, 通年, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理実践学研究
          8517, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          インテークカンファレンス
          8839, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理面接特論II
          8530, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          8832, 通年, 教育学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンII
          8821, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理実践実習・教育現場実習IA
          8860, 前期, 教育学研究科, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスII
          8845, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          公認心理師の職責
          5017, 後期集中, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          現場実践ケースカンファレンスII
          8836, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ケーススーパーヴィジョンI
          8820, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          知的障害者の心理・生理・病理(障害者・障害児心理学)
          2070, 前期集中, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究開発コロキアムII
          6004, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          8847, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          病院実習IB(心理実践実習)
          8834, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育心理学コロキアムIB(心理学研究法)
          2424, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理臨床倫理・関連法規特論
          8518, 前期集中, 教育学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育心理学コロキアムIB
          後期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語(教育科学)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理教育相談室相談実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理教育相談室相談実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理臨床学コロキアムI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理臨床学講読演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          現場実践ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語(教育科学)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床心理学課題演習
          通年, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理臨床ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理教育相談室相談実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育現場演習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          こころの不思議A−臨床心理学入門
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語(教育科学)
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床心理学実習I
          通年, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理臨床学特論I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理臨床ケースカンファレンスVI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理教育相談室相談基礎実習
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理教育相談室相談実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IB
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(特殊講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育心理学実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育心理学実習B
          後期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床心理基礎実習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床心理学実習I
          通年, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床心理学概論II
          後期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床心理実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理臨床倫理・関連法規特論
          前期集中, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育現場演習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床心理基礎実習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床心理実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理臨床ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理臨床倫理・関連法規特論
          前期集中, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育心理学コロキアムIB
          後期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          現場実践ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床心理基礎実習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床心理学特論I
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床心理実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心の健康教育に関する理論と実践
          通年集中, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習・教育現場実習IA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理実践実習・教育現場実習IB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理臨床ケースカンファレンスV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理臨床倫理・関連法規特論
          前期集中, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育現場演習(教育分野に関する理論と支援の展開)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          グループ・カウンセリング演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          グループ・カウンセリング演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          グループ・カウンセリング演習A(心理学的支援法)
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          グループ・カウンセリング演習B(心理演習)
          後期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          病院実習IB(心理実践実習)
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床心理基礎実習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          公認心理師の職責
          後期集中, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心の健康教育に関する理論と実践
          通年集中, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(特殊講義)(臨床心理学概論)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実習
          通年集中, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習IIA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習IIB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習・教育現場実習IA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理実践実習・教育現場実習IB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理臨床ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現場実践ケースカンファレンスI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          病院実習IB(心理実践実習)
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床心理基礎実習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          公認心理師の職責
          後期集中, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心の健康教育に関する理論と実践
          通年集中, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実習
          通年集中, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習IIA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習IIB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習・教育現場実習IA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理実践実習・教育現場実習IB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理臨床ケースカンファレンスIII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理臨床ケースカンファレンスIV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育心理学コロキアムIB(心理学研究法)
          後期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育現場演習(教育分野に関する理論と支援の展開)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育研究入門II
          後期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          病院実習IB(心理実践実習)
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究開発コロキアムI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究開発コロキアムII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理基礎実習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理面接特論II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床心理面接特論I(心理支援に関する理論と実践)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          インテークカンファレンス
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ケーススーパーヴィジョンII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ケーススーパーヴィジョンI
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          公認心理師の職責
          後期集中, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学I
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学(特殊講義)(臨床心理学概論)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実習
          通年集中, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習IIA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習IIB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習・教育現場実習IA
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理実践実習・教育現場実習IB
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理臨床ケースカンファレンスV
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理臨床ケースカンファレンスII
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育心理学コロキアムIB(心理学研究法)
          後期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育現場演習(教育分野に関する理論と支援の展開)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          現場実践ケースカンファレンスII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          病院実習IB(心理実践実習)
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          病院実習IA (心理実践実習)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究開発コロキアムI
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          研究開発コロキアムII
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床実践指導学実習
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理基礎実習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理実習IB(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理実習IA(心理実践実習)
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理実践学研究
          通年, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理面接特論II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床心理面接特論I(心理支援に関する理論と実践)
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          臨床研究開発コロキアム
          通年, 教育学研究科

        博士学位審査

        • 風景構成法における彩色過程の心理療法的意義に関する研究
          清重 英矩, 教育学研究科, 主査
          2023年05月23日
        • 自閉スペクトラム症の対人不安に関する心理臨床学的研究
          木村 大樹, 教育学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • 描画法の現代的意義に関する心理臨床学的研究 -否定の作用と主体の生成に着目して-
          松井 華子, 副査
          2013年05月23日
        • 「内的な他者」からみた「葛藤のない」クライエント
          野口 寿一, 副査
          2013年07月23日
        • 主体機能の顕現に関する心理臨床学的研究-イメージ体験における身体感覚の視点から-
          片畑 真由美, 副査
          2014年03月24日
        • 二者状況と三者状況から見た心的世界とコンバインド・セラピー-対人恐怖の変化と発達障害をめぐる現代心理療法の可能性-
          永山 智之, 副査
          2016年05月23日
        • 心理臨床における関係性の視点
          里見 聡, 副査
          2017年03月23日
        • うつ病者の回復過程に関する心理臨床学的研究-集団芸術療法の視点から-
          新居 みちる, 副査
          2018年03月26日
        • 最早期の疾病と「関係の相互性」に関する心理臨床学研究-精神分析的アプローチからの理解-
          村井 雅美, 副査
          2018年03月26日
        • 心理療法における「イメージと言語」の対話に関する研究-風景構成法を中心に-
          樫村 通子, 副査
          2017年09月25日
        • 心理療法場面で生じる夢の実証研究
          粉川 尚枝, 副査
          2018年05月23日
        • 心理臨床における構造化に関する研究-「自己関係」と「私の生成」を中心に-
          井芹 聖文, 副査
          2018年05月23日
        • 自閉的なクライエントの心理療法における自他の分離に関する研究-ボールのやり取りに着目して-
          髙橋 悟, 副査
          2020年03月23日
        • 自我体験の語りの研究-他者性の現れという視点から-
          梅村(千秋) 佳世, 副査
          2020年03月23日
        • 心理臨床における環境的アプローチに関する実践研究-臨床家のかかわりをめぐる精神分析的考察-
          長谷 綾子, 副査
          2020年01月23日
        • 職業人の病休体験についての臨床心理学的研究-自己と「語り」をめぐる質的研究の展望から-
          野田 実希, 副査
          2020年03月23日
        • 児童福祉領域における暴力を巡る心理臨床学的論考
          佐々木 大樹, 副査
          2021年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2022年04月08日, 至 2022年09月23日
          集中, 愛媛大学
        • 自 2023年04月10日, 至 2023年09月23日
          集中, 愛媛大学
        • 自 2024年04月10日, 至 2024年09月23日
          不定期, 愛媛大学
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            臨床教育実践研究センター センター長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生生活委員会第三小委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日
            FD研究検討委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2018年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            吉田事業場衛生委員会 委員
          • 自 2017年07月, 至 2018年07月
            附属図書館 選書専門委員会 選書小委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            人権委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
            部局自己・点検評価委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            紀要編集委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日
            臨床教育実践研究センター委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            部局自己・点検評価委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            制度検討委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            紀要編集委員 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            人事委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日
            人権問題委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2018年10月01日, 至 2020年03月31日
            広報委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            制度検討委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            人事委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年11月16日
            人権問題委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2023年03月31日
            臨床教育実践研究センター会議 議員
          • 自 2016年10月27日, 至 2023年03月31日
            臨床心理学研究倫理審査委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日
            臨床教育実践研究センター委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            ハラスメント窓口相談員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            学生委員会 委員長
          • 自 2022年11月17日, 至 2023年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育心理学系長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            防火委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            ハラスメント窓口相談員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            臨床教育実践研究センター委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            臨床教育実践研究センター会議 議長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            臨床心理学研究倫理審査委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            臨床心理学研究倫理審査委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            臨床教育実践研究センター会議 議長
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            臨床教育実践研究センター委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            ハラスメント窓口相談員 
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            防火委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2024年07月, 至 現在
              「京都はぐくみ憲章」実践推進者表彰 選考部会 部会長, 京都市教育委員会
            • 自 2024年07月, 至 現在
              子育て支援合同委員会(3団体合同委員会)委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2024年07月, 至 現在
              資格関連委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2023年09月, 至 現在
              子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会 会長, 京都市教育委員会
            • 自 2022年07月, 至 現在
              広報誌編集委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年07月, 至 現在
              広報委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年, 至 現在
              理事, 日本心理臨床学会
            • 自 2020年, 至 現在
              学会誌編集委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2018年06月, 至 現在
              「京都はぐくみ憲章」実践推進者表彰 選考部会委員, 京都市教育委員会
            • 自 2018年06月, 至 現在
              子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会委員, 京都市教育委員会
            • 自 2017年, 至 現在
              代議員, 日本心理臨床学会
            • 自 2008年, 至 現在
              論文査読委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年07月, 至 2024年06月
              特別課題研究審査委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年07月, 至 2024年06月
              研究助成審査委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年07月, 至 2024年06月
              学会賞審査委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2022年07月, 至 2024年06月
              研究推進事業委員会委員, 日本心理臨床学会
            • 自 2021年06月, 至 2023年06月
              執筆ガイド改訂ワーキンググループ, 日本心理臨床学会
            • 自 2021年04月, 至 2023年03月
              オンライン研修ワーキンググループ, 日本臨床心理士資格認定協会
            • 自 2017年04月, 至 2023年03月
              教育・研修委員会委員, 日本臨床心理士資格認定協会
            • 自 2008年, 至 2011年
              研究委員, 日本青年心理学会
            • 自 2007年11月
              第15回大会事務局長, 日本青年心理学会
            • 自 2004年10月
              第18回大会事務局長, 日本箱庭療法学会

            社会貢献活動

            • 京都はぐくみ憲章 子育て応援大交流会
              運営参加・支援
              京都市教育委員会, 京都はぐくみ憲章 子育て応援大交流会, 自 2023年12月07日

            ページ上部へ戻る