教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

栁瀬 陽一

ヤナセ ヨウイチ

理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物性基礎論講座 教授

栁瀬 陽一
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 理学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      yanase.yoichi.5mkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本物理学会

    学位

    • 修士(理学)(京都大学)
    • 博士(理学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程物理学・宇宙物理学専攻, Physics and astronomy, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士課程物理学・宇宙物理学専攻, Physics and astronomy, 退学

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    経歴

    • 自 2020年01月, 至 現在
      京都大学, 大学院理学研究科, 教授
    • 自 2015年04月, 至 2019年12月
      京都大学, 大学院理学研究科, 准教授
    • 自 2009年10月, 至 2015年03月
      - Associate Professor,Condensed Matter Physics,Department of Physics,Faculty of Science,Niigata University
    • 自 2009年10月, 至 2015年03月
      新潟大学 理学部 物理学科 物性科学, 准教授
    • 自 2007年, 至 2009年
      東京大学理学系研究科 助教
    • 自 2007年, 至 2009年
      Assistant Professor,Graduate School of Science, University of Tokyo
    • 自 2000年, 至 2007年
      東京大学理学系研究科 助手
    • 自 2000年, 至 2007年
      Research Associate,Graduate School of Science, University of Tokyo

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        物性理論,特に多体系の量子現象,超伝導・磁性・輸送現象・トポロジカル量子相など
      • 研究概要

        強相関電子系(遷移金属酸化物、重い電子系)や人工2次元電子系、冷却原子気体などを対象とした凝縮系物理学の理論研究を行っています。 新しいタイプの超伝導やトポロジカル量子相を中心に、スピントロニクス、マルチフェロイクス、光エレクトロニクス、アンダーソン局在なども合わせて総合的に研究しています。

      研究分野

      • 自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系

      論文

      • Field-induced superconductivity mediated by odd-parity multipole fluctuation
        Kosuke Nogaki; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2024年11月01日
      • Correlation-induced Fermi surface evolution and topological crystalline superconductivity in CeRh2As2
        Jun Ishizuka; Kosuke Nogaki; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2024年10月15日
      • Magnetic parity violation and parity-time-reversal-symmetric magnets
        Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        Journal of Physics: Condensed Matter, 2024年09月18日, 査読有り, 招待有り
      • Nonlinear optical response in superconductors in magnetic field: Quantum geometry and topological superconductivity
        Hiroto Tanaka; Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2024年07月30日
      • Quantum geometry encoded to pair potentials
        Akito Daido; Taisei Kitamura; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2024年09月10日
      • Coexistence of near- EF Flat Band and Van Hove Singularity in a Two-Phase Superconductor
        Xuezhi Chen; Le Wang; Jun Ishizuka; Renjie Zhang; Kosuke Nogaki; Yiwei Cheng; Fazhi Yang; Zhenhua Chen; Fangyuan Zhu; Zhengtai Liu; Jiawei Mei; Youichi Yanase; Baiqing Lv; Yaobo Huang
        Physical Review X, 2024年06月20日
      • Evidence for a finite-momentum Cooper pair in tricolor d-wave superconducting superlattices
        T. Asaba; M. Naritsuka; H. Asaeda; Y. Kosuge; S. Ikemori; S. Suetsugu; Y. Kasahara; Y. Kohsaka; T. Terashima; A. Daido; Y. Yanase; Y. Matsuda
        Nature Communications, 2024年05月08日
      • Magnetic-field-induced polarity oscillation of superconducting diode effect
        Ryo Kawarazaki; Hideki Narita; Yuta Miyasaka; Yuhei Ikeda; Ryusuke Hisatomi; Akito Daido; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Youichi Yanase; Alexey V. Ognev; Alexander S. Samardak; Teruo Ono
        Applied Physics Express, 2022年11月01日
      • Intrinsic Superconducting Diode Effect
        Akito Daido; Yuhei Ikeda; Youichi Yanase
        Physical Review Letters, 2022年01月20日
      • Magnetization Control of Zero-Field Intrinsic Superconducting Diode Effect.
        Hideki Narita; Jun Ishizuka; Daisuke Kan; Yuichi Shimakawa; Youichi Yanase; Teruo Ono
        Advanced materials (Deerfield Beach, Fla.), 2023年07月06日
      • de Haas–van Alphen Oscillations for the Field Along c-axis in UTe2
        Dai Aoki; Ilya Sheikin; Alix McCollam; Jun Ishizuka; Youichi Yanase; Gerard Lapertot; Jacques Flouquet; Georg Knebel
        Journal of the Physical Society of Japan, 2023年06月15日, 査読有り
      • Superconducting diode effect and nonreciprocal transition lines
        Akito Daido; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2022年11月30日
      • Quantum geometric effect on Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov superconductivity
        Taisei Kitamura; Akito Daido; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2022年11月16日
      • Nonlinear optical responses in noncentrosymmetric superconductors
        Hiroto Tanaka; Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2023年01月31日
      • First Observation of the de Haas–van Alphen Effect and Fermi Surfaces in the Unconventional Superconductor UTe2
        Dai Aoki; Hironori Sakai; Petr Opletal; Yoshifumi Tokiwa; Jun Ishizuka; Youichi Yanase; Hisatomo Harima; Ai Nakamura; Dexin Li; Yoshiya Homma; Yusei Shimizu; Georg Knebel; Jacques Flouquet; Yoshinori Haga
        Journal of the Physical Society of Japan, 2022年08月15日, 査読有り
      • Superconductivity in monolayer FeSe enhanced by quantum geometry
        Taisei Kitamura; Tatsuya Yamashita; Jun Ishizuka; Akito Daido; Youichi Yanase
        Physical Review Research, 2022年06月21日, 査読有り
      • Nonreciprocal Meissner response in parity-mixed superconductors
        Hikaru Watanabe; Akito Daido; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2022年03月17日
      • Nonreciprocal optical response in parity-breaking superconductors
        Hikaru Watanabe; Akito Daido; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2022年01月27日
      • Superconducting piezoelectric effect
        Michiya Chazono; Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2022年01月12日
      • Photocurrent response in parity-time symmetric current-ordered states
        Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2021年07月13日
      • Polarization-controlled tunable directional spin-driven photocurrents in a magnetic metamaterial with threefold rotational symmetry
        Masakazu Matsubara; Takatsugu Kobayashi; Hikaru Watanabe; Youichi Yanase; Satoshi Iwata; Takeshi Kato
        Nature Communications, 2022年11月07日
      • Supercurrent-induced topological phase transitions
        Kazuaki Takasan; Shuntaro Sumita; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2022年07月
      • Topological gapless points in superconductors: From the viewpoint of symmetry
        Shuntaro Sumita; Youichi Yanase
        PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS, 2022年04月
      • 多極子揺らぎに媒介される非従来型超伝導機構
        角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2020年
      • 高対称線上におけるトポロジカル結晶超伝導ノードの分類
        角田 峻太郎; 野本 拓也; 塩崎 謙; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2019年
      • LDA+UによるUTe2の電子状態と超伝導
        石塚 淳; 角田 峻太郎; 大同 暁人; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2019年
      • 奇パリティ磁気多極子揺らぎに誘起される超伝導
        角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 第一原理計算によるUPt3の電子状態と超伝導ギャップ構造
        石塚 淳; 角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 3回回転対称性がある系における角運動量に依存するWeyl超伝導状態
        角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • 非共型結晶Sr2IrO4における磁気多極子揺らぎと超伝導の理論
        石塚 淳; 角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2018年
      • Sr2IrO4における非共型対称性に守られたノードのある超伝導と磁気四極子によるFFLO超伝導
        角田 峻太郎; 野本 拓也; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2017年
      • Field-free superconducting diode effect in noncentrosymmetric superconductor/ferromagnet multilayers
        Hideki Narita; Jun Ishizuka; Ryo Kawarazaki; Daisuke Kan; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Yuichi Shimakawa; Alexey V. Ognev; Alexander S. Samardak; Youichi Yanase; Teruo Ono
        Nature Nanotechnology, 2022年06月30日
      • Topological d-wave superconductivity in two dimensions
        Youichi Yanase; Akito Daido; Kazuaki Takasan; Tsuneya Yoshida
        Physica E: Low-dimensional Systems and Nanostructures, 2022年06月
      • Topological crystalline superconductivity in locally noncentrosymmetric CeRh2As2
        Kosuke Nogaki; Akito Daido; Jun Ishizuka; Youichi Yanase
        Physical Review Research, 2021年09月23日
      • 18pDC-11 二層系電子ネマチック秩序相における局所的なパリティの破れが誘起する電気八極子状態
        人見 尚典; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 17pDA-10 多層MoS_2におけるNon-symmorphic超伝導
        中村 康晴; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 21aBM-3 磁気多極子状態における超伝導
        角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 22aAY-2 傾斜磁場下のトポロジカルD+p波超伝導
        大同 暁人; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 22aAY-1 非共型ワイル超伝導体UPt3におけるトポロジカル表面状態
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • Observation of nonreciprocal superconducting critical field
        Yuta Miyasaka; Ryo Kawarazaki; Hideki Narita; Fuyuki Ando; Yuhei Ikeda; Ryusuke Hisatomi; Akito Daido; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Youichi Yanase; Teruo Ono
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2021年07月
      • Thermodynamic electric quadrupole moments of nematic phases from first-principles calculations
        Taisei Kitamura; Jun Ishizuka; Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2021年06月
      • Periodic Anderson model for magnetism and superconductivity in UTe2
        Jun Ishizuka; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2021年03月
      • Bond Directional Anapole Order in a Spin-Orbit Coupled Mott Insulator Sr-2(Ir1-xRhx)O-4
        H. Murayama; K. Ishida; R. Kurihara; T. Ono; Y. Sato; Y. Kasahara; H. Watanabe; Y. Yanase; G. Cao; Y. Mizukami; T. Shibauchi; Y. Matsuda; S. Kasahara
        PHYSICAL REVIEW X, 2021年02月
      • Chiral Photocurrent in Parity-Violating Magnet and Enhanced Response in Topological Antiferromagnet
        Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW X, 2021年01月
      • Thermodynamic approach to electric quadrupole moments
        Akito Daido; Atsuo Shitade; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年12月
      • Giant surface Edelstein effect in d-wave superconductors
        Yuhei Ikeda; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年12月
      • Laser-induced topological s-wave superconductivity in bilayer transition metal dichalcogenides
        Hiroomi Chono; Kazuaki Takasan; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年11月
      • Ferroelectricity-induced multiorbital odd-frequency superconductivity in SrTiO3
        Shota Kanasugi; Dushko Kuzmanovski; Alexander Balatsky; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年11月
      • Strongly parity-mixed superconductivity in the Rashba-Hubbard model
        Kosuke Nogaki; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年10月
      • Nonlinear electric transport in odd-parity magnetic multipole systems: Application to Mn-based compounds
        Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW RESEARCH, 2020年10月
      • Multiple odd-parity superconducting phases in bilayer transition metal dichalcogenides
        Shota Kanasugi; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年09月
      • Observation of superconducting diode effect
        Fuyuki Ando; Yuta Miyasaka; Tian Li; Jun Ishizuka; Tomonori Arakawa; Yoichi Shiota; Takahiro Moriyama; Youichi Yanase; Teruo Ono
        NATURE, 2020年08月
      • Superconductivity induced by fluctuations of momentum-based multipoles
        Shuntaro Sumita; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW RESEARCH, 2020年08月
      • Unconventional superconducting phases in multilayer films with layer-dependent Rashba spin-orbit interactions
        Ryuichi Masutomi; Tohru Okamoto; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2020年05月
      • Detection of Hole Pockets in the Candidate Type-II Weyl Semimetal MoTe2 from Shubnikov-de Haas Quantum Oscillations
        Y. J. Hu; W. C. Yu; Kwing To Lai; D. Sun; F. F. Balakirev; W. Zhang; J. Y. Xie; K. Y. Yip; E. I. Paredes Aulestia; Rajveer Jha; Ryuji Higashinaka; Tatsuma D. Matsuda; Y. Yanase; Yuji Aoki; Swee K. Goh
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2020年02月
      • Magnon gravitomagnetoelectric effect in noncentrosymmetric antiferromagnetic insulators
        Atsuo Shitade; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2019年12月18日, 査読有り
      • Chirality polarizations and spectral bulk-boundary correspondence
        Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年11月
      • Insulator-Metal Transition and Topological Superconductivity in UTe2 from a First-Principles Calculation
        Jun Ishizuka; Shuntaro Sumita; Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2019年11月
      • Multiorbital ferroelectric superconductivity in doped SrTiO3
        Shota Kanasugi; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年09月
      • Symmetry indicators for topological superconductors
        Seishiro Ono; Youichi Yanase; Haruki Watanabe
        PHYSICAL REVIEW RESEARCH, 2019年08月, 査読有り
      • Z(4) Topological Superconductivity in UCoGe
        Daido Akito; Yoshida Tsuneya; Yanase Youichi
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2019年06月03日, 査読有り
      • Efficient method to compute Z(4) indices with glide symmetry and applications to the Mobius materials CeNiSn and UCoGe
        Tsuneya Yoshida; Akito Daido; Norio Kawakami; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年06月, 査読有り
      • Magnetoelectric Response in Electric Octupole State: Possible Hidden Order in Cuprate Superconductors
        Hitomi Takanori; Yanase Youichi
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2019年05月15日, 査読有り
      • Classification of topological crystalline superconducting nodes on high-symmetry lines: Point nodes, line nodes, and Bogoliubov Fermi surfaces
        Shuntaro Sumita; Takuya Nomoto; Ken Shiozaki; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年04月, 査読有り
      • Nonsaturating large magnetoresistance in the high carrier density nonsymmorphic metal CrP
        Niu Q; Yu W. C; Aulestia E. I. Paredes; Hu Y. J; Lai Kwing To; Kotegawa H; Matsuoka E; Sugawara H; Tou H; Sun D; Balakirev F. F; Yanase Y; Goh Swee K
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年03月18日, 査読有り
      • Observation of a Magnetopiezoelectric Effect in the Antiferromagnetic Metal EuMnBi2
        Y. Shiomi; H. Watanabe; H. Masuda; H. Takahashi; Y. Yanase; S. Ishiwata
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2019年03月, 査読有り
      • Theory of spin magnetic quadrupole moment and temperature-gradient-induced magnetization
        Atsuo Shitade; Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2019年01月, 査読有り
      • Symmetry analysis of current-induced switching of antiferromagnets
        Watanabe Hikaru; Yanase Youichi
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年12月28日, 査読有り
      • Group-theoretical classification of multipole order: Emergent responses and candidate materials
        Watanabe Hikaru; Yanase Youichi
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年12月19日, 査読有り
      • Odd-parity multipole fluctuation and unconventional superconductivity in locally noncentrosymmetric crystal
        Jun Ishizuka; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年12月, 査読有り
      • Theory of orbital magnetic quadrupole moment and magnetoelectric susceptibility
        Shitade Atsuo; Watanabe Hikaru; Yanase Youichi
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年07月16日, 査読有り
      • Spin-orbit-coupled ferroelectric superconductivity
        Shota Kanasugi; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年07月, 査読有り
      • Symmetry-protected line nodes and Majorana flat bands in nodal crystalline superconductors
        Shingo Kobayashi; Shuntaro Sumita; Youichi Yanase; Masatoshi Sato
        Physical Review B, 2018年05月11日, 査読有り
      • Anomalous Change in the de Haas-van Alphen Oscillations of CeCoIn5 at Ultralow Temperatures
        Hiroaki Shishido; Shogo Yamada; Kaori Sugii; Masaaki Shimozawa; Youichi Yanase; Minoru Yamashita
        Physical Review Letters, 2018年04月26日, 査読有り
      • Orbitally limited pair-density-wave phase of multilayer superconductors
        David Möckli; Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        Physical Review B, 2018年04月12日, 査読有り
      • Unconventional superconducting gap structure protected by space group symmetry
        Shuntaro Sumita; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年04月, 査読有り
      • Strong enhancement of the Edelstein effect in f -electron systems
        Robert Peters; Youichi Yanase
        Physical Review B, 2018年03月13日, 査読有り
      • Anisotropic two-gap superconductivity and the absence of a Pauli paramagnetic limit in single-crystalline LaO0.5F0.5BiS2
        Y. C. Chan; K. Y. Yip; Y. W. Cheung; Y. T. Chan; Q. Niu; J. Kajitani; R. Higashinaka; T. D. Matsuda; Y. Yanase; Y. Aoki; K. T. Lai; Swee K. Goh
        PHYSICAL REVIEW B, 2018年03月, 査読有り
      • Generation and control of noncollinear magnetism by supercurrent
        Rina Takashima; Yasuyuki Kato; Youichi Yanase; Yukitoshi Motome
        Physical Review B, 2018年02月20日, 査読有り
      • Magnetic hexadecapole order and magnetopiezoelectric metal state in Ba1-xKxMn2As2
        Hikaru Watanabe; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年08月, 査読有り
      • Odd-parity superconductivity in bilayer transition metal dichalcogenides
        Yasuharu Nakamura; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年08月, 査読有り
      • Multipole Superconductivity in Nonsymmorphic Sr2IrO4
        Shuntaro Sumita; Takuya Nomoto; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2017年07月, 査読有り
      • Mobius topological superconductivity in UPt3
        Youichi Yanase; Ken Shiozaki
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年06月, 査読有り
      • Quasilinear quantum magnetoresistance in pressure-induced nonsymmorphic superconductor chromium arsenide
        Q. Niu; W. C. Yu; K. Y. Yip; Z. L. Lim; H. Kotegawa; E. Matsuoka; H. Sugawara; H. Tou; Y. Yanase; Swee K. Goh
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年06月, 査読有り
      • Laser-induced topological superconductivity in cuprate thin films
        Kazuaki Takasan; Akito Daido; Norio Kawakami; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年04月, 査読有り
      • Majorana flat bands, chiral Majorana edge states, and unidirectional Majorana edge states in noncentrosymmetric superconductors
        Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2017年04月, 査読有り
      • Fate of Majorana Modes in CeCoIn5/YbCoIn5 Superlattices: A Test Bed for the Reduction of Topological Classification
        Tsuneya Yoshida; Akito Daido; Youichi Yanase; Norio Kawakami
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2017年04月, 査読有り
      • Electric Octupole Order in Bilayer Rashba System
        Takanori Hitomi; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2016年12月, 査読有り
      • Nonsymmorphic Weyl superconductivity in UPt3 based on E-2u representation
        Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年11月, 査読有り
      • Topologically stable gapless phases in nonsymmorphic superconductors
        Shingo Kobayashi; Youichi Yanase; Masatoshi Sato
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年10月, 査読有り
      • Paramagnetically induced gapful topological superconductors
        Akito Daido; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年08月, 査読有り
      • Superconductivity in magnetic multipole states
        Shuntaro Sumita; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年06月, 査読有り
      • Robust zero-energy bound states around a pair-density-wave vortex core in locally noncentrosymmetric superconductors
        Yoichi Higashi; Yuki Nagai; Tomohiro Yoshida; Yusuke Masaki; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年03月, 査読有り
      • Superconductivity protected by spin-valley locking in ion-gated MoS2
        Yu Saito; Yasuharu Nakamura; Mohammad Saeed Bahramy; Yoshimitsu Kohama; Jianting Ye; Yuichi Kasahara; Yuji Nakagawa; Masaru Onga; Masashi Tokunaga; Tsutomu Nojima; Youichi Yanase; Yoshihiro Iwasa
        Nature Physics, 2016年02月02日, 査読有り
      • Topological D plus p-wave superconductivity in Rashba systems
        Tomohiro Yoshida; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2016年02月, 査読有り
      • レーザーが誘起するd波トポロジカル超伝導
        高三 和晃; 大同 暁人; 川上 則雄; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 傾斜磁場下の非対称Majoranaエッジ状態
        大同 暁人; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 空間反転対称性の破れた超伝導体における常磁性誘起Weyl超伝導
        大同 暁人; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 非共型結晶に対する超伝導対称性の分類
        角田 峻太郎; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年
      • 局所的な空間反転対称性の破れた多層超伝導体におけるペア密度波渦糸コアの電子構造
        東 陽一; 永井 佑紀; 吉田 智大; 正木 祐輔; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2016年, 査読有り
      • Odd-parity superconductivity by competing spin-orbit coupling and orbital effect in artificial heterostructures
        Tatsuya Watanabe; Tomohiro Yoshida; Youichi Yanase
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2015年11月02日, 査読有り
      • Odd-parity superconductivity by competing spin-orbit coupling and orbital effect in artificial heterostructures
        Tatsuya Watanabe; Tomohiro Yoshida; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2015年11月, 査読有り
      • Excitation spectra and wave functions of quasiparticle bound states in bilayer Rashba superconductors
        Yoichi Higashi; Yuki Nagai; Tomohiro Yoshida; Masaru Kato; Youichi Yanase
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2015年11月, 査読有り
      • Topological Crystalline Superconductivity in Locally Noncentrosymmetric Multilayer Superconductors
        Tomohiro Yoshida; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2015年07月, 査読有り
      • Electron Correlation Effects in Non-Centrosymmetric Metals in the Weak Coupling Regime
        Daisuke Maruyama; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年07月, 査読有り
      • Multi-Orbital Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov State in SrTiO3 Heterostructures
        Yasuharu Nakamura; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2015年02月, 査読有り
      • Chiral superconductivity in nematic states
        Shuhei Takamatsu; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2015年02月, 査読有り
      • 22aPS-51 多層系人工超格子における軌道対破壊効果由来のPDW状態
        渡辺 達也; 吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 22aPS-52 パリティの破れたd+p波超伝導体のトポロジカルな性質
        吉田 智大; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 24aPS-19 二層ラシュバ超伝導体中の渦糸および端束縛状態の励起スペクトルと波動関数
        東 陽一; 永井 佑紀; 吉田 智大; 加藤 勝; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2015年, 査読有り
      • Electric Octupole Order in Bilayer Ruthenate Sr3Ru2O7
        Takanori Hitomi; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年11月, 査読有り
      • Spin-Orbit Coupling and Multiple phases in Spin-Triplet Superconductor Sr2RuO4
        Youichi Yanase; Shuhei Takamatsu; Masafumi Udagawa
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年06月, 査読有り
      • Superconductors with Staggered Non-centrosymmetricity
        Manfred Sigrist; Daniel F. Agterberg; Mark H. Fischer; Jun Goryo; Florian Loder; Sung-Hyon Rhim; Daisuke Maruyama; Youichi Yanase; Tomohiro Yoshida; Suk Joo Youn
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年06月, 査読有り
      • Controllable Rashba Spin-Orbit Interaction in Artificially Engineered Superlattices Involving the Heavy-Fermion Superconductor CeCoIn5
        M. Shimozawa; S. K. Goh; R. Endo; R. Kobayashi; T. Watashige; Y. Mizukami; H. Ikeda; H. Shishido; Y. Yanase; T. Terashima; T. Shibauchi; Y. Matsuda
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2014年04月, 査読有り
      • 10aBB-7 多重層ラシュバ超伝導体中の渦糸コア構造(10aBB 超伝導,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波)))
        東 陽一; 永井 佑紀; 吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年, 査読有り
      • Controllable Rashba spin-orbit interaction in artificially engineered superlattices of heavy fermion superconductor
        M. Shimozawa; S. K. Goh; R. Endo; R. Kobayashi; T. Watashige; Y. Mizukami; H. Ikeda; H. Shishido; Y. Yanase; T. Terashima; T. Shibauchi; Y. Matsuda
        Phys. Rev. Lett., 2014年
      • Magneto-Electric Effect in Three-Dimensional Coupled Zigzag Chains
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年01月, 査読有り
      • Parity-Mixed Superconductivity in Locally Non-centrosymmetric System
        Tomohiro Yoshida; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2014年01月, 査読有り
      • Vortex Core Structure in Multilayered Rashba Superconductors
        Y. Higashi; Y. Nagai; T. Yoshida; Y. Yanase
        27TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT27), PTS 1-5, 2014年, 査読有り
      • Spin susceptibility in non-centrosymmetric superconductors with topological transition of fermi surfaces
        Daisuke Maruyama; Youichi Yanase
        Journal of the Physical Society of Japan, 2013年08月, 査読有り
      • Multi-Orbital Superconductivity in SrTiO3/LaAlO3 Interface and SrTiO3 Surface
        Yasuharu Nakamura; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年08月, 査読有り
      • Complex-Stripe Phases Induced by Staggered Rashba Spin-Orbit Coupling
        Tomohiro Yoshida; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年07月, 査読有り
      • Spin triplet superconducting phases in Sr2RuO4 in a magnetic field applied along the c-axis
        Shuhei Takamatsu; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE KOREAN PHYSICAL SOCIETY, 2013年07月, 査読有り
      • Spin-Triplet Pairing State of Sr2RuO4 in the c-Axis Magnetic Field
        Shuhei Takamatsu; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年06月, 査読有り
      • Spin-orbit coupling in multilayer superconductors with charge imbalance
        Daisuke Maruyama; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        Journal of the Physical Society of Japan, 2013年04月, 査読有り
      • Electronic Structure and Noncentrosymmetric Superconductivitity in Three-Orbital t(2g) Model with Spin-Orbit Coupling: Sr2RuO4 near [001] Surface/Interface
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2013年04月, 査読有り
      • Pair-density wave states through spin-orbit coupling in multilayer superconductors
        Tomohiro Yoshida; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2012年10月, 査読有り
      • Anomalous Upper Critical Field in CeCoIn5/YbCoIn5 Superlattices with a Rashba-Type Heavy Fermion Interface
        S. K. Goh; Y. Mizukami; H. Shishido; D. Watanabe; S. Yasumoto; M. Shimozawa; M. Yamashita; T. Terashima; Y. Yanase; T. Shibauchi; A. I. Buzdin; Y. Matsuda
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2012年10月, 査読有り
      • Locally Non-centrosymmetric Superconductivity in Multilayer Systems
        Daisuke Maruyama; Manfred Sigrist; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2012年03月, 査読有り
      • Superconductivity without Local Inversion Symmetry; Multi-layer Systems
        D. Maruyama; M. Sigrist; Y. Yanase
        26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5, 2012年, 査読有り
      • Crossover from Fulde-Ferrell state to Larkin-Ovchinnikov state in cold fermion gases
        T. Yoshida; Y. Yanase
        26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT26), PTS 1-5, 2012年, 査読有り
      • Rotating Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov state in cold Fermi gases
        Tomohiro Yoshida; Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW A, 2011年12月, 査読有り
      • Ginzburg-Landau Analysis for the Antiferromagnetic Order in the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov Superconductor
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2011年09月, 査読有り
      • Antiferromagnetic Phases in the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov State of CeCoIn5
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2011年07月, 査読有り
      • Magnetic structure of the antiferromagnetic Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov state
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 2011年03月, 査読有り
      • Interplay of Spin-Orbit Interaction and Electron Correlation on the Van Vleck Susceptibility in Transition Metal Compounds
        Masafumi Udagawa; Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年12月, 査読有り
      • Angular Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov superfluid due to self-one-dimensionalization in imbalanced cold fermion gases
        Youichi Yanase
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2010年12月, 査読有り
      • Correlation effect on the Van Vleck susceptibility in Sr2RuO4
        Masafumi Udagawa; Youichi Yanase
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2010年12月, 査読有り
      • Anomalous Temperature Dependence of Lower Critical Field in Ultraclean URu2Si2
        Ryuji Okazaki; Masaaki Shimozawa; Hiroaki Shishido; Marcin Konczykowski; Yoshinori Haga; Tatsuma D. Matsuda; Etsuji Yamamoto; Yoshichika Onuki; Yoichi Yanase; Takasada Shibauchi; Yuji Matsuda
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年08月, 査読有り
      • Random Spin-Orbit Coupling in Spin Triplet Superconductors: Stacking Faults in Sr2RuO4 and CePt3Si
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2010年08月, 査読有り
      • Angular Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov state in cold fermion gases in a toroidal trap
        Youichi Yanase
        PHYSICAL REVIEW B, 2009年12月, 査読有り
      • Antiferromagnetic Order and pi-Triplet Pairing in the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov State
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年11月, 査読有り
      • The disordered Fulde-Ferrel-Larkin-Ovchinnikov state in d-wave superconductors
        Youichi Yanase
        NEW JOURNAL OF PHYSICS, 2009年05月, 査読有り
      • Localization and Superconductivity in Doped Semiconductors
        Youichi Yanase; Naoyuki Yorozu
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2009年03月, 査読有り
      • Antiferromagnetic order in the FFLO state
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW TEMPERATURE PHYSICS (LT25), PT 5A, 2009年, 査読有り
      • Superconductor-insulator transition in impurity band systems
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 2008年12月, 査読有り
      • Superconductivity in compensated and uncompensated semiconductors
        Youichi Yanase; Naoyuki Yorozu
        SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 2008年12月, 査読有り
      • Superconductivity and Magnetism in Non-centrosymmetric System: Application to CePt3Si
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年12月, 査読有り
      • FFLO superconductivity near the antiferromagnetic quantum critical point
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年06月, 査読有り
      • Helical Superconductivity in Non-centrosymmetric Superconductors with dominantly Spin Triplet Pairing
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2008年01月, 査読有り
      • Magnetic properties in non-centrosymmetric superconductors with and without antiferromagnetic order
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2007年12月, 査読有り
      • Disorder-induced microscopic inhomogeneity in the multi-critical region of d-wave superconductivity and anti-ferromagnetism
        Youichi Yanase; Masao Ogata
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2007年09月, 査読有り
      • Non-centrosymmetric superconductivity and antiferromagnetic order: Microscopic discussion of CePt3Si
        Youichi Yanase; Manfred Sigrist
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2007年04月, 査読有り
      • Role of disorder in the multi-critical region of d-wave superconductivity and antiferromagnetism
        Youichi Yanase; Masao Ogata
        JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, 2007年03月, 査読有り
      • Superconductivity in non-centrosymmetric materials
        Manfred Sigrist; D. F. Agterberg; P. A. Frigeri; N. Hayashi; R. P. Kaur; A. Koga; I. Milat; K. Wakabayashi; Y. Yanase
        JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS, 2007年03月, 査読有り
      • Superconducting fluctuation and pseudogap in disordered short coherence length superconductor
        Youichi Yanase
        Journal of the Physical Society of Japan, 2006年12月, 査読有り
      • Superconducting fluctuation and pseudogap in disordered short coherence length superconductor
        Youichi Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2006年12月, 査読有り
      • Magnetic fluctuation and pairing instability controlled by the CoO6 distortion in the sodium cobalt oxide
        M Mochizuki; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年05月, 査読有り
      • Role of spin-orbit interaction on the superconductivity in NaxCoO2 center dot yH(2)O: Phase diagram under the magnetic field
        Y Yanase; M Mochizuki; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2006年05月, 査読有り
      • Kinetic-energy pairing and condensation energy in cuprates
        M Ogata; H Yokoyama; Y Yanase; Y Tanaka; H Tsuchiura
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 2006年01月, 査読有り
      • Role of spin-orbit coupling on the spin triplet pairing in Na(x)oO(2)center dot yH(2)O II: Multiple phase diagram under the magnetic field
        Y Yanase; M Mochizuki; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年12月, 査読有り
      • Formation of non-unitary state near the upper-critical field of Sr2RuO4
        M Udagawa; Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年11月, 査読有り
      • Role of spin-orbit coupling on the spin triplet pairing in NaxCoO2 center dot yH(2)O: I. d-vector under zero magnetic field
        Y Yanase; M Mochizuki; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年09月, 査読有り
      • "Ferromagnetic and triplet-pairing instabilities controlled by trigonal distortion of CoO6 octahedra in NaCoO2 center dot yH(2)O" (vol 74, pg 1670, 2005)
        M Mochizuki; Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年08月, 査読有り
      • Ferromagnetic and triplet-pairing instabilities controlled by trigonal distortion of CoO6 octahedra in NaxCoO2 center dot yH(2)O
        M Mochizuki; Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年06月, 査読有り
      • Kinetic energy, condensation energy, optical sum rule and pairing mechanism in high-T-c cuprates
        Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年05月, 査読有り
      • Theory of extracting superconducting gap structure from field-angle rotational experiments
        M Udagawa; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年04月, 査読有り
      • Ferromagnetic fluctuation and possible triplet superconductivity in NaxCoO2 center dot yH(2)O: Fluctuation-exchange study of the multiorbital Hubbard model
        M Mochizuki; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2005年04月, 査読有り
      • Ferromagnetic fluctuation and superconductivity in Na0.35CoO2 center dot 1.3H(2)O: FLEX study of multi-orbital Hubbard model
        M Mochizuki; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年04月, 査読有り
      • Superconductivity due to charge fluctuation on a triangular lattice
        Y Tanaka; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年04月, 査読有り
      • Theoretical analysis on the multi-orbital model for the superconductivity in NaxCoO2
        Y Yanase; M Mochizuki; M Ogata
        PHYSICA B-CONDENSED MATTER, 2005年04月, 査読有り
      • Multi-orbital analysis on the superconductivity in NaxCoO2 center dot yH(2)O
        Y Yanase; M Mochizuki; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年01月, 査読有り
      • Effects of Fermi surface and superconducting gap structure in field-rotational experiments: A possible explanation for the cusplike singularity in YNi2B2C
        M Udagawa; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICAL REVIEW B, 2005年01月, 査読有り
      • Quasiparticle density of states in layered superconductors under a magnetic field parallel to the ab plane: Determination of the gap structure of Sr 2RuO4
        Masafumi Udagawa; Youichi Yanase; Masao Ogata
        Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 2004年11月, 査読有り
      • Quasiparticle density of states in layered superconductors under a magnetic field parallel to the ab plane: Determination of the gap structure of Sr2RuO4
        M Udagawa; Y Yanase; M Ogata
        PHYSICAL REVIEW B, 2004年11月, 査読有り
      • Superconductivity due to charge fluctuation in theta-type organic conductors
        Y Tanaka; Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年08月, 査読有り
      • Pseudogap and superconducting fluctuation in high-T-c cuprates: Theory beyond 1-loop approximation
        Y Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年04月, 査読有り
      • Superconductivity in NaxCoO2 center dot yH(2)O due to charge fluctuation
        Y Tanaka; Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2004年02月, 査読有り
      • Theory of superconductivity in strongly correlated electron systems
        Y Yanase; T Jujo; T Nomura; H Ikeda; T Hotta; K Yamada
        PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS, 2003年11月, 査読有り
      • Pseudogap induced by the SC fluctuation: Higher order correction beyond the T-matrix approximation
        Y Yanase
        INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B, 2003年08月, 査読有り
      • Microscopic determination of the D-vector in Sr2RuO4
        Y Yanase; M Ogata
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2003年05月, 査読有り
      • Theory of superconducting fluctuations and pseudogap phenomena in high-T-c cuprates
        Y Yanase; K Yamada
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2002年10月, 査読有り
      • Theory of electrical transport in the pseudogap state: effects of spin fluctuations and superconducting fluctuations
        Y Yanase
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 2002年06月, 査読有り
      • Theory of electric transport in the pseudogap state of high-T-c cuprates
        Y Yanase
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2002年01月, 査読有り
      • Pseudogap phenomena and superconducting fluctuations in Hubbard model for high-T-c cuprates
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2001年06月, 査読有り
      • Theory of high temperature superconductivity based on Fermi liquid theory
        K Yamada; S Koikegami; Y Yanase; T Jujo; T Nomura
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 2001年01月, 査読有り
      • Pseudogap state and superconducting state in high-T-c cuprates: anomalous properties in the observed quantities
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 2001年01月, 査読有り
      • Theory on superconducting transition from pseudogap state
        Y Yanase; T Jujo; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2000年11月, 査読有り
      • Pseudogap phenomena in high-T-c cuprates as a precursor of the strong coupling superconductivity
        Y Yanase; K Yamada
        PHYSICA B, 2000年07月, 査読有り
      • Theory on pseudogap state and superconducting state in strong coupling superconductors
        T Jujo; Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2000年07月, 査読有り
      • Effect of magnetic field on the pseudogap phenomena in high-T-c cuprates
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2000年07月, 査読有り
      • Theory of pseudogap phenomena in high-T-c cuprates and their magnetic field dependences
        Y Yanase; K Yamada
        PHYSICA B, 2000年06月, 査読有り
      • Theory for c-axis transport in HTSC
        K Yamada; Y Yanase
        ADVANCES IN SUPERCONDUCTIVITY XII, 2000年, 査読有り
      • Theory of pseudogap phenomena in high-T-c cuprates based on the strong coupling superconductivity
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1999年09月, 査読有り
      • Theory of transport phenomena in high-T-c cuprates
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1999年02月, 査読有り
      • Effect of Hund's rule coupling on the Kondo effect
        Y Yanase; K Yamada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 1997年11月, 査読有り

      MISC

      • UPt3における非共型トポロジカル超伝導
        柳瀬陽一; 塩崎謙
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • 20pPSA-20 乱れがある系のFFLO超伝導状態とその磁気的性質(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2008年08月25日
      • Sr_2RuO_4のD-ベクトルに対するミクロ理論 : スピン-軌道相互作用による縮退の分裂(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        物性研究, 2003年
      • 28p-L-8 超伝導の強結合理論による高温超伝導体のPseudo gap現象の理論
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 1999年03月15日
      • 19pYJ-10 高温超伝導体における超伝導揺らぎと磁気揺らぎの微視的な不均一性(高温超伝導(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 21aXD-3 多軌道型超伝導体Na_xCoO_2・yH_2Oにおける軌道自由度に由来する物性現象(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
        望月 維人; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 21aXD-1 Na_xCoO_2(H_2O)_yにおけるスピン三重項超伝導と磁場中相図 : 軌道効果,常磁性効果とスピン-起動相互作用(Co系1(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一; 宇田川 将文; 望月 維人; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 22aYJ-8 Sr_2RuO_4の上部臨界磁場近傍における比熱の振舞について(磁束量子系・近接効果(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年08月19日
      • 27aWM-4 Na_xCoO_2(H_2O)_yにおけるスピン三重項超伝導とD-vector : スピン-軌道相互作用と磁場中相図の微視的理論(コバルト,ルテニウム酸化物他(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一; 望月 維人; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 26pWM-7 磁場回転実験の定量的理論-κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2への応用(f電子系超伝導・磁束量子系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 27pXE-7 ハバードモデルにおける超伝導揺らぎと擬ギャップ(領域8シンポジウム : 高温超伝導体の現状-ホールドープ系と電子ドープ系の比較-)(領域8)
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 29pXA-5 混合状態における異方的超伝導体の低エネルギー励起状態の磁場方向依存性について(渦糸理論・コバルト系超伝導理論)(領域8)
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 27pWL-16 θ型有機導体における電荷秩序と超伝導の理論(ET塩(α・β・θ型))(領域7)
        田中 康寛; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年03月03日
      • 24pSC-10 ハバードモデルにおける超伝導揺らぎと擬ギャップ
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 2000年09月10日
      • 14pWD-8 磁場回転実験の理論的基礎付けについて(高温超伝導・磁束量子系・その他 : 理論, 領域 8)
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 14pWD-1 高温超伝導体におけるランダムネスと超伝導揺らぎミクロな不均一性と擬ギャップ(高温超伝導・磁束量子系・その他 : 理論, 領域 8)
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 12aWD-1 Na_xCoO_2・yH_2O の超伝導に対する多軌道解析(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
        柳瀬 陽一; 望月 維人; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 12aWD-2 Na_xCoO_2 の超伝導 : 多軌道ハバード模型に基づく研究(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
        望月 維人; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 13aWD-7 高温超伝導のメカニズムとエネルギー論 : 運動エネルギー、凝縮エネルギーと光学総和則の破れ(高温超伝導 : 理論, 領域 8)
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 21aTM-4 Sr_2RuO_4 におけるラインノード的ふるまいについて : ミクロ理論からの考察
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 20pTM-9 超伝導ゆらぎによる擬ギャップ : 高次補正の効果
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 24pYD-7 強結合超伝導と擬ギャップ
        柳瀬 陽一; 小池上 繁; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 25aYP-8 高温超伝導体における擬ギャップ現象の磁場依存性
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 1999年09月03日
      • 7a-YH-10 近藤効果におけるフント結合の効果
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 1997年09月16日
      • 18aXA-1 高温超伝導体の擬ギャップの理論
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2001年09月03日
      • 22pZM-3 超伝導の強結合理論における超伝導状態
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 2000年03月10日
      • 25a-YC-8 高温超伝導体における輸送現象の理論
        柳瀬 陽一; 山田 耕作
        日本物理学会講演概要集, 1998年09月05日
      • 21aGL-6 微視的理論によるエキゾティック超伝導の研究(21aGL 若手奨励賞受賞記念講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pGB-4 局所的に空間反転対称性が破れた超伝導の磁場応答(22pGB 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        丸山 大輔; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 23pGL-1 スピン三重項超伝導体のdベクトルとスピン軌道相互作用(23pGL 領域8,領域3合同シンポジウム:遍歴磁性と超伝導-両者の統合的な理解に向けて,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 22pEA-10 冷却フェルミ原子気体における回転するFFLO超流動(22pEA 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年08月24日
      • 25aRD-11 冷却フェルミ原子気体におけるFF超流動からLO超流動へのクロスオーバー(25aRD 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
        吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 25aEJ-6 微視的理論によるエキゾティック超伝導の研究(25aEJ 若手奨励賞受賞記念講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 26aEF-3 CeCoIn_5の多層型人工超格子の超伝導特性 : 局所的に空間反転対称性の破れた超伝導(26aEF 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        丸山 大輔; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2011年03月03日
      • 24aWG-2 FFLO超伝導状態における反強磁性秩序 : 磁場方向依存性とフェルミ面の構造(24aWG Ce系超伝導・理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2010年08月18日
      • 26aZE-6 ユニタリティ極限のフェルミオン凝縮体 : 粒子数インバランスとトラップ形状の効果(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
        手塚 真樹; 柳瀬 陽一; 上田 正仁
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • 23pWE-1 空間反転対称性が破れた超伝導体の磁気的性質 : スピン・軌道相互作用、ヘリカル超伝導、異方的フェルミ面、反強磁性の効果(磁性理論(重い電子系,価数揺動等),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
        柳瀬 陽一; Sigrist Manfred
        日本物理学会講演概要集, 2007年08月21日
      • 21pGF-2 超純良URu_2Si_2単結晶における異常な下部臨界磁場(21pGF アクチナイド,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        岡崎 竜二; 下澤 雅明; 宍戸 寛明; 芝内 孝禎; 松田 祐司; Konczykowski Marcin; 芳賀 芳範; 松田 達磨; 山本 悦嗣; 大貫 惇睦; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2010年03月01日
      • 24pZL-7 Sr_2RuO_4磁場中非ユニタリ状態の実験的検出について(24pZL Ru系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2006年08月18日
      • 28aTC-6 Sr_2RuO_4の磁場中多重相図の準古典理論による解析(28aTC 磁束量子・その他(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        宇田川 将文; 柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 25pWR-6 反強磁性量子臨界点近傍のFFLO超伝導(25pWR 磁性理論(重い電子系超伝導,価数動揺),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2008年02月29日
      • パリティの局所的な破れが誘起するエキゾチック超伝導
        吉田 智大; 丸山 大輔; 柳瀬 陽一
        固体物理, 2014年03月
      • 奇パリティ多極子相の分類学と電磁応答・超伝導 (拡張多極子が拓くスピン軌道物性の新展開特集号)
        渡邉 光; 柳瀬 陽一; 石塚 淳; 金杉 翔太; 大同 暁人; 角田 峻太郎; 下出 敦夫; 塩見 雄毅
        固体物理, 2020年11月
      • 19aPS-133 2次元物質における電界誘起超伝導のエキゾチック物性
        斎藤 優; 岩佐 義宏; 中村 康晴; バハラミー モハマド・サイード; 小濱 芳光; 笠原 裕一; 叶 劍挺; 徳永 将史; 柳瀬 陽一; 野島 勉
        日本物理学会講演概要集, 2015年
      • 10aBB-12 SrTiO_3ヘテロ構造におけるトポロジカル超伝導(10aBB 超伝導,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波)))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8aBK-2 多層系人工超格子における面内磁場中超伝導状態(8aBK 磁性理論,領域8(強相関系))
        渡辺 達也; 吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8aBK-1 空間反転対称性がない系の電子相関効果に対する摂動理論(8aBK 磁性理論,領域8(強相関系))
        丸山 大輔; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8aBK-6 バンド計算に基づくURu_2Si_2における磁場中超伝導状態の解析(8aBK 磁性理論,領域8(強相関系))
        高松 周平; 播磨 尚朝; 青木 大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8aBK-3 CeCoIn_5人工超格子におけるトポロジカル超伝導(8aBK 磁性理論,領域8(強相関系))
        吉田 智大; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 8pBA-4 CeCoIn_5およびその人工超格子における超伝導(8pBA 領域8シンポジウム:重い電子系化合物の新展開,領域8(強相関系))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年08月22日
      • 30aCJ-2 URu_2Si_2におけるChiral超伝導状態と渦糸格子構造(30aCJ 磁性理論(重い電子系の理論と超伝導),領域8(強相関係))
        高松 周平; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 30aCG-2 SrTiO_3ヘテロ構造における多軌道型FFLO超伝導のキャリアー密度依存性(30aCG 低温理論3(超伝導・鉄砒素),領域8(強相関係))
        中村 康晴; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 28aCG-10 Sr_3Ru_2O_7におけるスピン軌道相互作用誘起ネマチック秩序(28aCG 低温理論1(超伝導(Ru酸化物・銅酸化物)),領域8(強相関系))
        人見 尚典; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 30aCA-1 局所ラシュバ系における対称性によって保護されたトポロジカル超伝導(30aCA 超伝導・密度波,領域6(金属(液体金属・準結晶)・低温(超低温・超伝導・密度波)))
        吉田 智大; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2014年03月05日
      • 25pEB-11 URu_2Si_2におけるc軸磁場中超伝導状態(磁性理論(重い電子系の理論と超伝導),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        高松 周平; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 25pEB-3 3次元ジグザグ格子系における電気磁気効果と電流誘起反強磁性(磁性理論(重い電子系の理論と超伝導),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 26aPS-37 電荷インバランスによる局所的な空間反転対称性が破れた超伝導の安定化(領域8ポスターセッション(理論,空間非対称,アクチノイドなど),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        吉田 智大; Manfred Sigrist; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 27pEB-1 SrTiO_3/LaAlO_3ヘテロ構造における多軌道型ヘリカル超伝導(超伝導物質2,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        中村 康晴; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 28aKQ-3 重い電子系ABAB'型人工超格子における空間反転対称性の超伝導への影響(Ce系化合物2(超伝導・量子臨界現象),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
        遠藤 僚太; Goh K.Swee; 下澤 雅明; 小林 遼; 西山 卓也; 渡邊 大樹; 池田 浩章; 笠原 成; 柳瀬 陽一; 寺嶋 孝仁; 芝内 孝禎; 松田 祐司
        日本物理学会講演概要集, 2013年08月26日
      • 29aXZE-5 SrTiO_3界面における多軌道型超伝導の理論(29aXZE 磁束系・固有ジョセフソン接合,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        中村 康晴; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 29aPS-146 Sr_2RuO_4[001]界面近傍での空間反転対称性がない超伝導状態(29aPS 領域8ポスターセッション(低温2:銅酸化物・鉄系超伝導他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        川辺 俊介; 吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 27pEM-2 多成分GLモデルに基づくSr_2RuO_4における半整数量子渦格子の理論(27pEM 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
        高松 周平; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 27PXB-2 局所的に反転対称性の欠如した系における超伝導(27pXB 領域8,領域3合同シンポジウム:パリティ混成が拓く新しい強相関量子物性科学,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 28pXZE-8 スピン軌道相互作用が誘起するスピン三重項超伝導(28pXZE 磁性理論2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        吉田 智大; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2013年03月26日
      • 18aGB-7 弱いスピン軌道相互作用を含むGLモデルに基づくSr_2RuO_4のc軸磁場中超伝導相図の解析(18aGB Ru酸化物・p波超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        高松 周平; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19aFF-6 重い電子系二次元人工超格子CeCoIn_5(n)/YbCoIn_5(5)におけるFFLO状態の検証(19aFF Ce化合物I(超伝導と磁性・価数揺らぎ),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        渡邊 大樹; Goh Swee K.; 水上 雄太; 宍戸 寛明; 安元 智司; 山下 穣; 寺嶋 孝仁; 柳瀬 陽一; 芝内 孝禎; Buzdin Alexander I.; 松田 祐司
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19pFG-1 局所的に空間反転対称性が破れている多層系超伝導体における複素ストライプ相(19aFG 理論(空間反転非対称系・モット転移・銅酸化物),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        吉田 智大; Sigrist Manfred; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 19aGB-8 フェルミ面のトポロジカル転移を伴う空間反転対称性が破れた超伝導体の磁化率 : Li_2Pt_3Bへの応用(19aGB 超伝導物質1(空間反転対称性が破れた超伝導など),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
        丸山 大輔; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年08月24日
      • 27pYF-6 多軌道模型から導出された反対称スピン軌道作用とSr_2RuO_4の[001]界面超伝導(27pYF Ru酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 27pYC-2 スピン軌道相互作用がある多層系超伝導体における新奇FFLO超伝導相(27pYC 磁性理論2(重い電子系の超伝導理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        吉田 智大; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • 25aPS-39 多成分GLモデルに基づくSr_2RuO_4の磁場中超伝導状態の解析(25aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
        高松 周平; 柳瀬 陽一
        日本物理学会講演概要集, 2012年03月05日
      • Anomalous low-field diamagnetic response in ultraclean URu 2Si2 superconductor
        R. Okazaki; M. Shimozawa; H. Shishido; M. Konczykowski; Y. Haga; T. D. Matsuda; E. Yamamoto; Y. Onuki; Y. Yanase; T. Shibauchi; Y. Matsuda
        Journal of Physics: Conference Series, 2011年
      • 遷移金属化合物のVan Vleck常磁性に対する強相関効果
        宇田川将文; 柳瀬陽一
        日本物理学会講演概要集, 2009年08月18日
      • ドープされた半導体の局在と超伝導 -- ホウ素ドープダイヤモンド、SiC、Si --
        固体物理, 2008年
      • Theory of superconductivity in strongly correlated electron systems
        Y Yanase; T Jujo; T Nomura; H Ikeda; T Hotta; K Yamada
        PHYSICS REPORTS-REVIEW SECTION OF PHYSICS LETTERS, 2003年11月
      • Microscopic identification of the D-vector in triplet superconductor Sr2RuO4
        Y Yanase; M Ogata
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2003年03月
      • 6aXA-11 Sr2RuO4のスピン三重項超伝導における D-ベクトルの決定 : スピン-軌道相互作用を含むミクロ理理論(高温超伝導・理論(超伝導機構,対称性),領域8)
        柳瀬 陽一; 小形 正男
        日本物理学会講演概要集, 2002年08月13日
      • 高温超伝導体の擬ギャップの理論
        固体物理, 2000年

      受賞

      • 2011年03月25日
        日本物理学会, 日本物理学会若手奨励賞
      • 2016年03月21日
        JPSJ編集委員会, JPSJ閲読者賞
      • 2019年03月16日
        日本物理学会, 日本物理学会第24回論文賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 超伝導ダイオード効果の機構解明と不揮発性超伝導ダイオード素子の創出
        挑戦的研究(開拓)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        小野 輝男
        自 2021年07月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        超伝導
      • 現代的多極子理論による高次多極子・ネマティック相とエキゾチック超伝導の研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        超伝導ダイオード効果;スピン三重項超伝導;アナポール超伝導;超伝導量子幾何学;多極子;超伝導;ネマティック秩序;光学応答;電気四極子モーメント;圧電効果;多極子揺らぎ;アナポール秩序;非線形光学応答;ネマティック相;エキゾチック超伝導
      • 強相関量子凝縮相における回転対称性の破れの検証
        基盤研究(S)
        大区分B
        京都大学
        松田 祐司
        自 2018年06月11日, 至 2023年03月31日, 完了
        擬ギャップ;ネマティック相;BCS-BECクロスオーバー;量子スピン液体;近藤絶縁体;マヨラナ粒子;非可換エニオン;チューリング機構;熱量子ホール効果;量子振動;スピン軌道モット絶縁体;キタエフ模型;高温超伝導;ネマティック状態;半整数熱量子ホール効果;FFLO状態;中性フェルミオン励起;スピンー軌道モット絶縁体;量子臨界点;中性フェルミオン;銅酸化物高温超伝導体;電子ネマティック状態;鉄系超伝導体;マヨラナ
      • 強相関異方的超伝導体におけるトポロジカル相の理論研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        トポロジカル超伝導;超伝導ギャップ;非共型空間群;異方的超伝導;強相関電子系;非共形空間群;ノーダル超伝導
      • 奇パリティ多極子物質科学の創生に向けた理論研究:分類学・電磁応答・超伝導
        基盤研究(B)
        小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        奇パリティ多極子;エキゾチック超伝導;非相反応答;非線形応答;スピン軌道相互作用;奇パリティ多極子秩序;多極子超伝導;トポロジカル超伝導;交差相関;超伝導;非相反輸送応答;非線形光学応答;反強磁性スピントロニクス;マルチフェロイクス;非線形伝導;光電流;ネマティック秩序;奇パリティ多極子相;創発電磁応答;熱力学的多極子
      • 強相関電子系における非従来型トポロジカル超伝導理論
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        トポロジカル超伝導;スピン三重項超伝導;空間反転対称性がない超伝導;強相関電子系;スピン軌道相互作用;ワイル超伝導
      • 局所的な空間反転対称性が欠如した結晶における磁性・多極子秩序と超伝導
        基盤研究(C)
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        空間反転対称性;スピン軌道相互作用;奇パリティ多極子秩序;エキゾチック超伝導;スピントロニクス;マルチフェロイクス;奇パリティ多極子;反強磁性スピントロニクス;多極子超伝導;磁気圧電効果;対称性に守られた超伝導ギャップ構造;空間反転対称性の破れ;FFLO超伝導;トポロジカル超伝導;空間反転対称性がない超伝導;d波超伝導
      • 遍歴多極子による新奇量子伝導相
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        東北大学
        青木 大
        自 2015年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        超伝導;遍歴多極子;重い電子系;物質開発;トポロジカル物性;ウラン化合物;強磁性超伝導;隠れた秩序;トポロジカル超伝導;強磁性ゆらぎ;強相関電子系;多極子;磁性;アクチノイド;強相関系
      • ウラン系重い電子物質の超伝導解明と新奇超伝導状態の探索
        基盤研究(S)
        京都大学
        石田 憲二
        自 2015年05月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        物性物理学;強相関電子系;強磁性超伝導;ウラン化合物;核磁気共鳴;低温物性;超伝導材料・素子;金属物性;物性実験;強相関電子系超伝導体;ウラン系強磁性超伝導体;超伝導特性;遍歴強磁性;スピン三重項超伝導;多重相超伝導;ウラン系化合物;超伝導特性・素子
      • 多軌道モデルに基づくパリティがない超伝導の微視的理論
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        新潟大学
        柳瀬 陽一
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        トポロジカル超伝導;奇パリティ多極子;パリティがない超伝導;多軌道型超伝導
      • 微視的理論と現象論の融合によるエキゾチック超伝導の研究
        若手研究(B)
        京都大学;新潟大学
        柳瀬 陽一
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        スピン軌道相互作用;エキゾチック超伝導;奇パリティ多極子;自発的対称性の破れ;強相関電子系;トポロジカル結晶超伝導;カイラル超伝導;量子渦状態;超伝導理論;超伝導;量子渦
      • 新しい対称性の破れを伴う重い電子系新奇超伝導の理論研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        新潟大学
        柳瀬 陽一
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        エキゾチック超伝導;スピン軌道相互作用;FFLO超伝導;スピン三重項超伝導;重い電子系;ルテニウム酸化物
      • 多自由度モデルに基づく重い電子系超伝導の理論的研究
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        新潟大学
        柳瀬 陽一
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        FFLO超伝導;スピンコ重項超伝導;スピン軌道相互作用;重い電子系超伝導;ルテニウム酸化物超伝導体;隠れた秩序;不純物効果
      • 乱れた系の局在・磁性・超伝導・超流動の微視的理論
        若手研究(B)
        新潟大学;東京大学
        柳瀬 陽一
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ランダムネス;アンダーソン局在;電子相関;エキゾティック超伝導・超流動;反転対称性がない超伝導;FFLO超伝導;スピン軌道相互作用;冷却原子気体;空間反転対称性がない超伝導;スピン三重項超伝導;層状ランダムネス;ルテニウム酸化物超伝導体;重い電子系;FFLOグラス;冷却フェルミ原子気体;回転対称性の自発的破れ;乱れた電子系;超伝導絶縁体転移
      • 対称性の破れに伴う新奇超伝導相の理論
        特定領域研究
        理工系
        新潟大学;東京大学
        柳瀬 陽一
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        スピン三重項超伝導;dベクトル;ヴァン・ブレック帯磁率;層状欠陥;ルテニウム酸化物;空間反転対称性が破れた超伝導;BCS-BECクロスオーバー;空間反転対称性がない超伝導;FFLO超流動
      • d電子系およびf電子系強相関物質における磁性と超伝導
        若手研究(B)
        東京大学
        柳瀬 陽一
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        スピン三重項超伝導;多成分秩序変数;多軌道型超伝導;光学総和則;高温超伝導
      • 強相関電子系における異方的超伝導の理論的研究
        若手研究(B)
        東京大学
        柳瀬 陽一
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        異方的超伝導;電子相関;高温超伝導;コバルト酸化物;D-ベクトル;運動エネルギー;Sr2RuO4;NaCoO2;異方的伝導;スピン三重項超伝導;d-ベクトル;Sr2Ru04;電子相関効果
      • 次元性、対称性、トポロジーによるエキゾチック超伝導の解明と新機能性開拓
        基盤研究(B)
        小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        エキゾチック超伝導;トポロジカル超伝導;非相反応答;非対角応答;超伝導;トポロジー;対称性;光物性
      • ウランも含む強相関トポロジカルスピン三重項超伝導の物理
        基盤研究(S)
        大区分B
        東北大学
        青木 大
        自 2022年04月27日, 至 2027年03月31日, 交付
        超伝導;スピン三重項;強相関;トポロジー;ウラン化合物
      • スピン計測技術を基軸とするトポロジカル超伝導とマヨラナ励起状態の探索
        挑戦的研究(開拓)
        中区分29:応用物理物性およびその関連分野
        京都大学
        白石 誠司
        自 2023年06月30日, 至 2027年03月31日, 交付
        トポロジカル物質;超伝導;スピン計測;マヨラナ励起
      • 次元性、対称性、トポロジーによるエキゾチック超伝導の解明と新機能性開拓
        基盤研究(B)
        小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        エキゾチック超伝導;トポロジカル超伝導;超伝導ダイオード;非線形光学応答;非相反応答;非対角応答;超伝導;トポロジー;対称性;光物性
      • 超伝導と磁性の融合による新物質・新物性開拓
        特別推進研究
        理工系
        京都大学
        小野 輝男
        自 2024年04月01日, 至 2029年03月31日, 交付
        超伝導;磁性
      • 量子幾何が誘起する量子凝縮相の解明
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 採択
      • 量子幾何が誘起する量子凝縮相の解明
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分13:物性物理学およびその関連分野
        京都大学
        柳瀬 陽一
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        量子幾何;量子凝縮相;超伝導;磁性;多極子秩序
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          低温科学A
          N205, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          専攻共通卓越特別実習
          4516, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          専攻共通卓越特別講義
          4515, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-2
          2202, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-1
          2201, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          量子力学B
          8288, 前期, 理学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          4238, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          低温科学A
          N205, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          専攻共通卓越特別講義
          4515, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          専攻共通卓越特別実習
          4516, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          量子力学B
          8288, 前期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          4238, 後期, 理学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-1
          2201, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-2
          2202, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールB
          2012, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物理科学課題研究Q11
          5220, 通年集中, 理学部, 12
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          量子力学B
          8288, 前期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールC
          2013, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-2
          2202, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          専攻共通卓越特別実習
          4516, 通年集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          専攻共通卓越特別講義
          4515, 前期集中, 理学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールD
          2014, 後期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          凝縮系理論ゼミナールA
          2011, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          理論物理学特論Ⅰ-1
          2201, 前期, 理学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          4238, 後期, 理学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          低温科学A
          N205, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          量子統計物理学基礎論
          後期, 理学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          量子統計続論
          後期, 理学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物性物理学 1b
          後期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          後期, 理学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物性物理学 1b
          後期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          後期, 理学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          後期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          前期, 理学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          後期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          後期, 理学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          専攻共通卓越特別実習
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          専攻共通卓越特別講義
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          後期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理のための数学1
          前期, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          前期, 理学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          低温科学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールA
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールB
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールC
          前期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          凝縮系理論ゼミナールD
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          専攻共通卓越特別実習
          通年集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          専攻共通卓越特別講義
          前期集中, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物性物理学1b:超流動・超伝導
          後期, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          物理科学課題研究Q11
          通年, 理学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          理論物理学特論Ⅰ-1
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          理論物理学特論Ⅰ-2
          後期, 理学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          融合光・電子科学の展望
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          量子力学B
          前期, 理学部

        博士学位審査

        • Theoretical Study of Invertible States Using Matrix Product States(テンソルネットワークを用いた可逆状態の理論的研究)
          大山 修平, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Study on nonlinear transport and optical phenomena under inversion symmetry breaking(反転対称性の破れた系における非線形輸送と光学現象に関する研究)
          西嶋 泰樹, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Nonlinear optical responses in strongly correlated electron systems(強相関電子系における非線形光学応答)
          児藤 鑑, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Topology and Strong correlation effect of Hidden symmetry breaking superconductor(隠れた対称性の破れを伴う超伝導体におけるトポロジーと強相関効果)
          野垣 康介, 理学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Bulk-boundary correspondence in non-Hermitian point-gap topological phases(非エルミート点ギャップトポロジカル相におけるバルク境界対応)
          中村 大地, 理学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Nuclear Magnetic Resonance Study on Multiple Superconducting Phases in UTe2(UTe2の超伝導多重相におけるNMRによる研究)
          金城 克樹, 理学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Edelstein effect and diode effect in noncentrosymmetric superconductors(空間反転対称性の破れた超伝導体におけるエーデルシュタイン効果およびダイオード効果)
          池田 侑平, 理学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Non-Hermitian Aspect of Strongly-Correlated Electron Systems (強相関電子系における非エルミート物性)
          道下 佳寛, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Correlation induced topological states and magnetic/electron-nematic phase transitions (電子相関が誘起するトポロジカル状態及び磁気的/電子ネマティック相転移)
          木村 和博, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Mid-infrared Non-perturbative Nonlinear Optics in Atomically Thin Semiconductors (原子層半導体薄膜における中赤外領域の非摂動非線形光学)
          永井 恒平, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Exotic superconductivity associated with parity symmetry breaking (パリティ対称性の破れに関連するエキゾチック超伝導)
          金杉 翔太, 理学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Nonequilibrium quantum many-body phenomena in Floquet systems (Floquet系における非平衡量子多体現象)
          水田 郁, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Extended Nielsen-Ninomiya theorem for Floquet and non-Hermitian systems (フロケ系・非エルミート系における拡張されたニールセン=二宮の定理)
          ■所 拓実, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Novel quantum phases accompanied by rotational symmetry breaking in strongly correlated electron systems (強相関電子系における回転対称性の破れを伴う新奇量子相の研究)
          村山 陽奈子, 理学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Non-Fermi liquid transport properties near the nematic quantum critical point of FeSe1-xSx(FeSe1-xSxのネマティック量子臨界点近傍における非フェルミ液体輸送特性)
          黄 文凱, 理学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • 単原子層WSe2における励起子のエネルギー構造と緩和ダイナミクスの研究
          草場 哲, 理学研究科, 副査
          2021年11月24日
        • Kondo Effect and Topological Phenomena in Ultracold Atoms(冷却原子系における近藤効果とトポロジカル現象)
          中川 大也
          2017年03月23日
        • 奇パリティ多極子秩序相における新奇量子現象の理論的探索
          人見 尚典
          2018年03月26日
        • Modern classification theory of superconducting gap nodes(超伝導ギャップノードの現代的な分類理論)
          角田 峻太郎, 主査
          2020年03月23日
        • Novel topological superconductivity and bulk-boundary correspondence(新奇トポロジカル超伝導とバルクエッジ対応)
          大同 暁人, 主査
          2020年03月23日
        • Nonequilibrium quantum phenomena and topological superconductivity in atomic layer materials(原子層物質における非平衡量子現象とトポロジカル超伝導)
          蝶野 弘臣, 主査
          2021年03月23日
        • Superconducting Spin Susceptibility of UTe2(UTe2の超伝導スピン磁化率)
          仲嶺 元輝, 副査
          2021年03月23日
        • Theoretical Study of Nonlinear Current Generation in Parity-time Inversion Symmetric Magnets(時空間反転対称な磁性体における非線形電流生成の理論的研究)
          渡邉 光, 主査
          2021年03月23日

        学外学位論文審査

        • 局所的な空間反転対称性が欠如した系における エキゾチック超伝導の理論研究
          吉田智大, 新潟大学, 日本, 主査
          2014年09月22日
        • 空間反転対称性が欠如した結晶におけるフェルミ面のトポロジカル転移と電子相関効果
          丸山大輔, 新潟大学, 日本, 主査
          2015年03月23日
        • 遷移金属ダイカルコゲナイドにおける空間反転対称性の破れと超伝導の理論研究
          中村康晴, 新潟大学, 日本, 副査
          2018年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 新学術領域J-Physics 平成27年度領域会議 最優秀ポスター賞
          大同暁人, 2016年05月27日
        • 新学術領域J-Physics 平成27年度領域会議 最優秀ポスター賞
          角田峻太郎, 2016年05月27日
        • 新学術領域J-Physics 平成28年度領域会議 最優秀ポスター賞
          角田峻太郎, 2018年03月16日
        • 新学術領域J-Physics 平成28年度領域会議 最優秀ポスター賞
          渡邉光, 2018年03月16日
        • 第10回物性科学領域横断研究会 優秀ポスター賞
          渡邉光, 2016年12月09日
        • 日本物理学会第74回年次大会 学生優秀発表賞(領域8)
          角田峻太郎, 2019年09月11日
        • J-Physics 2019 International Conference 優秀ポスター賞
          金杉翔太, 2019年09月21日
        • International conference on strongly correlated electron systems (SCES2019) 最優秀ポスター賞
          池田侑平, 2019年09月27日

        非常勤講師

        • 自 2022年10月03日, 至 2023年02月28日
          北海道大学, 理学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科動物実験委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科専攻長会議構成員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            理学研究科危機管理委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年12月31日
            基礎物理学研究所共同利用運営委員会委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年12月31日
            基礎物理学研究所共同利用運営委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            理学部・教育委員会 教務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科将来計画委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科大学院教育常任委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科大学院教育教務委員会委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            理学研究科研究科会議構成員

          ページ上部へ戻る