Login
京都大学の教員等を検索
検索
詳細条件で検索
組織別に探す
下林 俊典
シモバヤシ シュンスケ
iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 准教授
基本情報
研究
学術・社会貢献
list
Last Updated :2025/05/01
基本情報
全学メールアドレス
全学メールアドレス
shimobayashi.shunsuke.3t
kyoto-u.ac.jp
所属学協会
日本物理学会
日本生物物理学会
学位
2013年03月25日
京都大学修士(理学)
2016年03月23日
京都大学博士(理学)
出身大学院・研究科等
京都大学
, 大学院理学研究科博士後期課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了
京都大学
, 大学院理学研究科修士課程物理学・宇宙物理学専攻, 修了
出身学校・専攻等
京都大学
, 理学部理学科, 卒業
経歴
自 2024年10月
,
至 現在
京都大学
, 物質―細胞統合システム拠点 (iCeMS), 連携PI
自 2024年10月
,
至 現在
京都大学
, 京都大学創発PI
自 2022年05月
,
至 現在
JST さきがけ研究者(兼任)
自 2022年05月
,
至 現在
京都大学iPS細胞研究所(CiRA) 准教授(PI)
自 2020年04月
,
至 2022年03月
プリンストン大学
, 化学生物工学科, 海外特別研究員
自 2018年09月
,
至 2020年03月
プリンストン大学
, 化学生物工学科, 客員研究員
自 2016年10月
,
至 2020年03月
国立研究開発法人海洋研究開発機構
, 数理科学・先端技術研究分野, 研究員
自 2016年04月
,
至 2017年03月
École Normale Supérieure パリ校
, ポストドクトラル研究員
ID,URL
ORCID ID
0000-0001-5353-3837
J-Global ID
202001013664843782
研究者番号
50787124
researchmap URL
https://researchmap.jp/shimobayashi
list
Last Updated :2025/05/01
研究
論文
Multi-dimensional condensation of intracellular biomolecules
Masataka Yanagawa; Shunsuke F; Shimobayashi
The Journal of Biochemistry (Invited Review),
2023年11月22日
,
査読有り
Critical capillary waves of biomolecular condensates
Shunsuke F. Shimobayashi; Kota Konishi; Paul J. Ackerman; Takashi Taniguchi; Clifford P. Brangwynne
bioRxiv,
2023年11月01日
3C1522 低レベルγ線によるDNA二重鎖切断の定量的評価 : 単一DNA分子観察手法の活用(3C 分子遺伝・遺伝情報制御、発生・分化、放射線生物/活性酵素,日本生物物理学会第49回年会)
Shimobayashi Shunsuke; Yoshikawa Kenichi; Yoshikawa Yuko; Mori Toshiaki
生物物理,
2011年
Nucleation landscape of biomolecular condensates
Shunsuke F. Shimobayashi; Pierre Ronceray; David W. Sanders; Mikko P. Haataja; Clifford P. Brangwynne
Nature,
2021年11月18日
Properties of repression condensates in living Ciona embryos
Nicholas Treen; Shunsuke F. Shimobayashi; Jorine Eeftens; Clifford P. Brangwynne; Michael Levine
Nature Communications,
2020年12月
,
査読有り
Nucleated transcriptional condensates amplify gene expression
Ming-Tzo Wei; Yi-Che Chang; Shunsuke F. Shimobayashi; Yongdae Shin; Amy R. Strom; Clifford P. Brangwynne
Nature Cell Biology,
2020年10月
,
査読有り
液液相分離が駆動する細胞内オルガネラ
下林俊典、大崎雄樹
生物物理,
2020年
,
査読有り
Universal phase behaviors of intracellular lipid droplets
Shunsuke F. Shimobayashi; Yuki Ohsaki
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,
2019年12月17日
,
査読有り
Suppression of the coffee-ring effect by sugar-assisted depinning of contact line
Shunsuke F. Shimobayashi; Mikiko Tsudome; Tomo Kurimura
Scientific Reports,
2018年12月01日
,
査読有り
Direct observations of transition dynamics from macro- to micro-phase separation in asymmetric lipid bilayers induced by externally added glycolipids
Shunsuke F. Shimobayashi; Masatoshi Ichikawa; Takashi Taniguchi
EPL,
2016年03月
,
査読有り
Nanoscale hydration dynamics of DNA-lipid blend dry films: DNA-size dependency
S. F. Shimobayashi; M. Hishida; T. Kurimura; M. Ichikawa
Physical Chemistry Chemical Physics,
2016年
,
査読有り
Molecular behavior of DNA in a cell-sized compartment coated by lipids
Tsutomu Hamada; Rie Fujimoto; Shunsuke F. Shimobayashi; Masatoshi Ichikawa; Masahiro Takagi
Physical Review E,
2015年06月29日
,
査読有り
Direct measurement of DNA-mediated adhesion between lipid bilayers
S. F. Shimobayashi; B. M. Mognetti; L. Parolini; D. Orsi; P. Cicuta; L. Di Michele
Physical Chemistry Chemical Physics,
2015年06月28日
,
査読有り
18pCT-5 脂質二重膜の非対称な組成に起因する相分離転移現象
下林 俊典; 市川 正敏; 谷口 貴志
日本物理学会講演概要集,
2015年
Emergence of DNA-encapsulating liposomes from a DNA-lipid blend film
Shunsuke F. Shimobayashi; Masatoshi Ichikawa
Journal of Physical Chemistry B,
2014年09月11日
,
査読有り
Probability of double-strand breaks in genome-sized DNA by γ-ray decreases markedly as the DNA concentration increases
Shunsuke F. Shimobayashi; Takafumi Iwaki; Toshiaki Mori; Kenichi Yoshikawa
Journal of Chemical Physics,
2013年05月07日
,
査読有り
MISC
24aPS-34 低線量γ線照射に対するDNA二重鎖切断確率の線形依存性 : 単一DNA分子測定手法の活用(24aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
下林 俊典; 吉川 研一; 森 利明; 吉川 祐子
日本物理学会講演概要集,
2011年08月24日
26pPSB-48 放射線によるDNA二重鎖切断反応の定量的評価の試み(26pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
下林 俊典; 鈴木 麻里; 吉川 祐子; 森 利明; 吉川 研一
日本物理学会講演概要集,
2011年03月03日
Phase-separation transitions in asymmetric lipid bilayers
Shunsuke F. Shimobayashi; Masatoshi Ichikawa; Takashi Taniguchi
2015年04月13日
講演・口頭発表等
ナノスケール相分離生物学の創成
下林 俊典
2024年度第2回バイオ単分子研究会,
2025年03月17日
物理・工学・医学の融合から拡張するナノスケール相分離生物学
下林 俊典
ニコン相分離シーズウェビナー,
2025年01月23日
Decoding the inside of neuronal condensates through super-resolution microscopy and soft matter theories
下林 俊典
定量生物学の会 九州キャラバン2025,
2025年01月11日
ナノスケール相分離⽣物学の創成: 物理・工学・医学の融合から
下林 俊典
JSTさきがけ(動的高次構造体)に関連する相分離workshop,
2024年12月12日
物理から紐解く神経変性疾患関連タンパク因子の凝集プロセス
下林 俊典
第47回日本分子生物学会年会,
2024年11月29日
Controlling reprogramming at single cell resolution
下林 俊典
CRM-CiRA workshop,
2024年11月12日
光操作と超解像イメージングで探る膜界面相分離のメカニズム
下林 俊典
第97回日本生化学会大会,
2024年11月07日
4D reprogramming: direct super-resolution imaging of nanoscale reprogramming condensates
工藤 和哉
第4回研究交流サロン,
2024年09月26日
細胞内情報処理を制御する非膜オルガネラの構造と動態
下林 俊典
第76回日本細胞生物学会大会,
2024年07月19日
,
招待有り
"Manipulating and elucidating the nucleation process of biomolecular condensates in living cells"
下林 俊典
IUPAB2024シンポジウム,
2024年06月27日
相分離遅延を可視化する先端技術
下林 俊典
第24回日本蛋白質科学会年会,
2024年06月13日
,
招待有り
Structure and dynamics of biomolecuar condensates to control intracellular information processing
下林 俊典
NYU Abu Dhabi Physics Seminar,
2024年04月29日
,
招待有り
液液相分離が誘起する細胞内分子集合体のフロンティア
日本化学会第101春季年会, 中長期テーマシンポジウム「次世代分子システムが拓く未来の化学」,
2021年03月19日
,
招待有り
IDRが誘起する非膜型オルガネラの核生成
第43回日本分子生物学会年会,
2020年
,
招待有り
細胞内脂肪滴の普遍的相挙動
第58回日本生物物理学会年会,
2020年
,
招待有り
DNA-脂質ブレンドフィルムの水和によるDNA内包リポソームの創出
第55回日本生物物理学会年会,
2017年
,
招待有り
書籍等出版物
月刊「細胞」
下林俊典, 共著
(株)ニューサイエンス社,
2024年02月20日
人工細胞の創製とその応用
下林俊典, 濱田勉, 共著, "ベシクルの複合化による人工細胞構築の新展開"
シーエムシー出版,
2017年01月
受賞
2023年04月19日
令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2020年09月16日
若手奨励賞(日本生物物理学会)
2022年03月18日
若手奨励賞(日本物理学会)
外部資金:科学研究費補助金
動脈硬化症を誘発するマクロファージ内脂質蓄積化メカニズムの新シナリオ
若手研究
小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
京都大学;国立研究開発法人海洋研究開発機構
下林 俊典
自 2021年11月01日
,
至 2023年03月31日
, 完了
相転移;液晶;脂肪滴;オルガネラ;ソフトマター
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K13521/
界面揺らぎから迫る非膜型オルガネラの物性と機能
若手研究
小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
京都大学
下林 俊典
自 2023年04月01日
,
至 2025年03月31日
, 交付
細胞内相分離;液液相分離;界面;揺らぎ
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K13072/
list
Last Updated :2025/05/01
学術・社会貢献
委員歴
自 2024年06月
実行委員
, 第62回生物物理学会年会/第21回国際生物物理学会 合同大会
自 2023年01月
,
至 2023年12月
2023年分野別専門委員
, 日本生物物理学会
ページ上部へ戻る