教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

圓岡 真宏

マルオカ マサヒロ

高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 特定講師

圓岡 真宏
list
    Last Updated :2025/05/17

    基本情報

    所属学協会

    • 日本生化学会
    • 日本細胞生物学会
    • 日本分子生物学会
    • 日本Cell Death学会

    学位

    • 修士(バイオサイエンス)(奈良先端科学技術大学院大学)
    • 博士(バイオサイエンス)(奈良先端科学技術大学院大学)

    経歴

    • 自 2008年04月, 至 2010年03月
      独立行政法人日本学術振興会, 特別研究員(DC2)
    • 自 2024年05月, 至 現在
      京都大学, 物質―細胞統合システム拠点, 特定講師
    • 自 2017年02月, 至 2024年04月
      京都大学, 物質―細胞統合システム拠点, 特定助教
    • 自 2016年04月, 至 2017年01月
      理化学研究所, 研究員
    • 自 2014年04月, 至 2016年03月
      神戸大学, 大学院医学研究科, 特命助教
    • 自 2010年07月, 至 2014年03月
      東北大学, 大学院生命科学研究科, 研究教育支援者
    • 自 2009年04月, 至 2010年06月
      京都大学, 大学院医学研究科

    プロフィール

    • プロフィール

      2008年 日本学術振興会 特別研究員 (DC2) 


      2009年 奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程 修了 


      2009年 京都大学 医学研究科 


      2010年 東北大学 生命科学研究科 研究教育支援者


      2014年 神戸大学 医学研究科 特命助教 


      2017年 京都大学 物質―細胞統合システム拠点 特定助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/17

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        細胞膜の動態とその生理機能の解析

      研究キーワード

      • リン脂質スクランブリング
      • 細胞骨格

      研究分野

      • ライフサイエンス, 機能生物化学
      • ライフサイエンス, 分子生物学

      論文

      • Protocol for in vivo CRISPR screening targeting murine testicular cells.
        Yuki Noguchi; Masahiro Maruoka; Jun Suzuki
        STAR protocols, 2024年09月11日, 査読有り
      • Phospholipid scrambling induced by an ion channel/metabolite transporter complex.
        Han Niu; Masahiro Maruoka; Yuki Noguchi; Hidetaka Kosako; Jun Suzuki
        Nature communications, 2024年08月31日, 査読有り
      • In vivo CRISPR screening directly targeting testicular cells.
        Yuki Noguchi; Yasuhito Onodera; Tatsuo Miyamoto; Masahiro Maruoka; Hidetaka Kosako; Jun Suzuki
        Cell genomics, 2024年02月27日, 査読有り
      • Extracellular calcium functions as a molecular glue for transmembrane helices to activate the scramblase Xkr4
        Panpan Zhang; Masahiro Maruoka; Ryo Suzuki; Hikaru Katani; Yu Dou; Daniel M. Packwood; Hidetaka Kosako; Motomu Tanaka; Jun Suzuki
        Nature Communications, 2023年09月11日, 査読有り
      • Caspase cleavage releases a nuclear protein fragment that stimulates phospholipid scrambling at the plasma membrane.
        Masahiro Maruoka; Panpan Zhang; Hiromi Mori; Eiichi Imanishi; Daniel M Packwood; Hiroshi Harada; Hidetaka Kosako; Jun Suzuki
        Molecular cell, 2021年04月01日, 査読有り, 筆頭著者
      • Paradoxical activation of c-Src as a drug-resistant mechanism.
        Makio Higuchi; Kenichi Ishiyama; Masahiro Maruoka; Ryosuke Kanamori; Akifumi Takaori-Kondo; Naoki Watanabe
        Cell reports, 2021年03月23日, 査読有り
      • Regulation of phospholipid dynamics in brain.
        Masahiro Maruoka; Jun Suzuki
        Neuroscience research, 2021年01月18日, 査読有り, 筆頭著者
      • Roles of the third Ig-like domain of Necl-5/PVR and the fifth Ig-like domain of the PDGF receptor in its signaling
        Yuki Ueda; Shin Kedashiro; Masahiro Maruoka; Kiyohito Mizutani; Yoshimi Takai
        Genes to Cells, 2018年03月01日, 査読有り
      • Nectin-like molecule-4/cell adhesion molecule 4 inhibits the ligand-induced dimerization of ErbB3 with ErbB2
        Kiyohito Mizutani; Shin Kedashiro; Masahiro Maruoka; Yuki Ueda; Yoshimi Takai
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年09月, 査読有り
      • Nectin-4 co-stimulates the prolactin receptor by interacting with SOCS1 and inhibiting its activity on the JAK2-STAT5a signaling pathway
        Masahiro Maruoka; Shin Kedashiro; Yuki Ueda; Kiyohito Mizutani; Yoshimi Takai
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2017年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • A Novel Nectin-mediated Cell Adhesion Apparatus That Is Implicated in Prolactin Receptor Signaling for Mammary Gland Development
        Midori Kitayama; Kiyohito Mizutani; Masahiro Maruoka; Kenji Mandai; Shotaro Sakakibara; Yuki Ueda; Takahide Komori; Yohei Shimono; Yoshimi Takai
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2016年03月, 査読有り, 筆頭著者
      • Multitarget super-resolution microscopy with high-density labeling by exchangeable probes
        Tai Kiuchi; Makio Higuchi; Akihiro Takamura; Masahiro Maruoka; Naoki Watanabe
        NATURE METHODS, 2015年08月, 査読有り
      • F-and G-actin homeostasis regulates mechanosensitive actin nucleation by formins
        Chiharu Higashida; Tai Kiuchi; Yushi Akiba; Hiroaki Mizuno; Masahiro Maruoka; Shuh Narumiya; Kensaku Mizuno; Naoki Watanabe
        Nature Cell Biology, 2013年04月, 査読有り
      • Functional mechanisms and roles of adaptor proteins in abl-regulated cytoskeletal actin dynamics.
        Mizuho Sato; Masahiro Maruoka; Tatsuo Takeya
        Journal of signal transduction, 2012年05月17日, 査読有り
      • Siglec-15 Protein Regulates Formation of Functional Osteoclasts in Concert with DNAX-activating Protein of 12 kDa (DAP12)
        Norihiro Ishida-Kitagawa; Kunitaro Tanaka; Xilinqiqige Bao; Takanori Kimura; Tadashi Miura; Yoshiki Kitaoka; Kouhei Hayashi; Mizuho Sato; Masahiro Maruoka; Takuya Ogawa; Jun Miyoshi; Tatsuo Takeya
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年05月, 査読有り
      • Abi-1-bridged tyrosine phosphorylation of VASP by Abelson kinase impairs association of VASP to focal adhesions and regulates leukaemic cell adhesion
        Masahiro Maruoka; Mizuho Sato; Yunfeng Yuan; Masayoshi Ichiba; Ryosuke Fuji; Takuya Ogawa; Norihiro Ishida-Kitagawa; Tatsuo Takeya; Naoki Watanabe
        BIOCHEMICAL JOURNAL, 2012年02月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Identification and functional analysis of a new phosphorylation site (Y398) in the SH3 domain of Abi-1
        Mizuho Sato; Masahiro Maruoka; Naohiko Yokota; Masayoshi Kuwano; Akira Matsui; Mika Inada; Takuya Ogawa; Norihiro Ishida-Kitagawa; Tatsuo Takeya
        FEBS LETTERS, 2011年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • サイトメトリーを利用した迅速なCHO細胞タンパク質発現・精製システム
        鈴木 淳; 圓岡 真宏; 川田 滋久; 宍戸 知行
        Cytometry research = 日本サイトメトリー学会機関誌, 2007年03月25日
      • A rapid protein expression and purification system using Chinese hamster ovary cells expressing retrovirus receptor
        Jun Suzuki; Machi Fukuda; Shigehisa Kawata; Masahiro Maruoka; Yoko Kubo; Tatsuo Takeya; Tomoyuki Shishido
        JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 2006年12月, 査読有り
      • Retrovirus-mediated conditional immortalization and analysis of established cell lines of osteoclast precursor cells
        Shigehisa Kawata; Jun Suzuki; Masahiro Maruoka; Megumi Mizutamari; Norihiro Ishida-Kitagawa; Kelichiro Yogo; Parmjit S. Jat; Tomoyuki Shishido
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2006年11月, 査読有り
      • NESH (Abi-3) is pre-sent in the Abi/WAVE complex but does not promote c-Abl-mediated phosphorylation
        Noriko Hirao; Seiichi Sato; Tetsuya Gotoh; Masahiro Maruoka; Jun Suzuki; Satoru Matsuda; Tornoyuki Shishido; Katsuko Tani
        FEBS LETTERS, 2006年11月, 査読有り
      • Identification of B cell adaptor for PI3-kinase (BCAP) as an Abl interactor 1-regulated substrate of Abl kinases
        M Maruoka; J Suzuki; S Kawata; K Yoshida; N Hirao; S Sato; SP Goff; T Takeya; K Tani; T Shishido
        FEBS LETTERS, 2005年06月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 【膜脂質の"動き"が織りなす多様な生理作用】脂質スクランブリングの分子機構と生理機能
        圓岡 真宏; 立花 万祐; 鈴木 淳
        細胞, 2024年11月
      • 【細胞死のすべて-そのメカニズムと,生命現象・疾患との関わり】死細胞の行方 脂質スクランブルによる"eat me"シグナルの提示
        圓岡 真宏; 鈴木 淳
        医学のあゆみ, 2022年10月
      • 機能に基づいた網羅的スクリーニングによる分子同定
        圓岡真宏, 鈴木淳
        臨床免疫・アレルギー科, 2023年02月25日, 査読有り, 筆頭著者
      • 【脳神経回路のダイナミクスから探る脳の発達・疾患・老化】不要シナプスのコンパートメント化と認識・除去
        圓岡 真宏; 鈴木 淳
        生体の科学, 2019年02月
      • Update Review アクチン研究の最新動向 構造から調節、恒常性、可視化、モデリングまで
        山城 佐和子; 圓岡 真宏; 水野 裕昭; 渡邊 直樹
        実験医学, 2012年11月
      • Inhibitor induced conformational modulation of target kinases
        Naoki Watanabe; Yunfeng Yuan; Masahiro Maruoka
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2012年
      • Bcr‐AblによるVASPのチロシンリン酸化は白血病細胞における接着能の亢進に関与する
        圓岡真宏; YUAN Yunfeng; 渡邊直樹
        生化学, 2010年

      講演・口頭発表等

      • スクランブラーゼXkr4による細胞膜の脂質動態制御
        圓岡真宏; Panpan Zhang; 蚊谷光; 鈴木淳
        第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月07日, 招待有り
      • オルガネラとの相互作用による細胞膜スクランブラーゼXkr4の制御
        圓岡 真宏; 下村 真由; Zhang Panpan; 鈴木 淳
        第95回 日本生化学会大会, 2022年11月09日, 招待有り
      • スクランブラーゼXkr4の活性制御と機能
        圓岡 真宏; Zhang Panpan; 鈴木 淳
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月30日, 招待有り
      • スクランブラーゼXkr4の活性制御機構
        圓岡真宏; Panpan; Zhang 鈴木淳
        第29回Cell death学会学術集会, 2021年07月26日, 招待有り
      • ネクチン-4はSOCS1によるフィードバック阻害を抑制することで乳腺分化におけるプロラクチン受容体シグナル伝達を促進する
        圓岡 真宏
        2017 年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月08日
      • 乳腺分化における細胞間接着分子ネクチンの機能
        圓岡 真宏; 水谷; 清人; 慶田城; 迅; 高井 義美
        日本生化学会 近畿支部例会, 2017年05月27日
      • FUNCTIONAL ANALYSIS OF NECTINS IN MOUSE SUBMANDIBULAR GLANDS
        M. Kitayama; K. Mizutani; M. Maruoka; H. Suzuki; Y. Takai; T. Komori
        23rd international Conference on Oral and Maxillofacial Surgery, 2017年04月01日

      書籍等出版物

      • Adaptor Proteins and Cancer
        Tomoyuki Shishido; Mizuho Sato; Masahiro Maruoka; Katsuko Tani, 共著, Abelson interactor (Abi) family proteins and cancer.
        Transworld research network, 2008年
      • 核内タンパク質によるスクランブラーゼの活性制御
        圓岡真宏; Panpan Zhang; 鈴木 淳, 共著
        生化学, 2022年04月
      • 不要細胞における“eat-me”シグナルの露出に関与する DNA修復タンパク質 XRCC4 の新たな役割
        圓岡真宏、Panpan Zhang, 鈴木 淳, 共著
        実験医学, 2021年

      産業財産権

      • 特願2020-178281, Xkr4ポリペプチド、XRCC4ポリペプチド、および目的とする表現型に対応する遺伝子を特定する方法
        鈴木淳; 圓岡真宏; Panpan Zhang

      外部資金:科学研究費補助金

      • 細胞膜リン脂質スクランブラーゼXkr4の活性制御機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分43010:分子生物学関連
        京都大学
        圓岡 真宏
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        スクランブラーゼ;リン脂質;Xkr4;"eat-me" signal;CRISPR;XRCC4;CRIPSR
      • pHストレス適応を司るpH誘導型転写因子の実体解明
        学術変革領域研究(B)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        高橋 重成
        自 2020年10月02日, 至 2023年03月31日, 交付
        pHストレス適応;転写因子;がん;pH適応;ストレス感知;TRPチャネル
      • ネクチン依存性新規細胞間接着構造の同定と機能
        若手研究(B)
        京都大学
        圓岡 真宏
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ネクチン;細胞間接着;シグナル伝達
      • 包括的スクリーニング系の樹立によるスクランブラーゼXkr4制御機構の全容解明
        基盤研究(C)
        小区分43010:分子生物学関連
        京都大学
        圓岡 真宏
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        スクランブラーゼ;リン脂質;Xkr4;"eat-me" signal;CRISPR
      list
        Last Updated :2025/05/17

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子細胞生物学
          8009, 後期後半, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子細胞生物学
          8009, 後期後半, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子細胞生物学
          8009, 後期後半, 医学部, 2

        ページ上部へ戻る