教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松村 康生

マツムラ ヤスキ

生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 研究員(非常勤)

松村 康生
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 日本レオロジー学会
    • 日本食品工学会
    • 日本味と匂学会
    • 日本食品科学工学会
    • 日本農芸化学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科博士後期課程農芸化学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農芸化学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 農学部農芸化学科, 卒業

    経歴

    • 自 1990年
      英国リーズ大学食品科学部 客員研究員
    • 自 1990年
      Research Fellow, Department of Food Science,
    • Leeds University, UK

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        農産物素材の加工特性の評価と改善、乳化物などの分散系食品の品質制御、香り成分の食品中における動態と嗜好性の関連、未利用素材の食品利用(特にタンパク質資源としての)
      • 研究概要

        小麦や大豆などの農産物の加工特性を迅速かつ少量で評価できるシステムの構築に努めるとともに、有用成分や嗜好成分を増強する加工法について検討を加えている。また、乳化物を代表とする様々な分散系食品の品質制御を目的として、タンパク質などの高分子や乳化剤などの物理化学的特性やコロイド科学的特性の解析を進めている。さらに、香り成分が食品マトリックス中においてどのように挙動するのか、またその動態が嗜好性に与える影響について検討を加えている。最近は、農産物の非可食部や昆虫パウダーなどの未利用資源の食品への有効利用にための基礎的研究も行っている

      研究キーワード

      • 食品科学
      • Food Science

      研究分野

      • ライフサイエンス, 食品科学

      論文

      • Relationship between breaking load and protein composition of acidic heat-induced gels prepared from the acidic precipitate of soy flour aqueous dispersions
        Masahiko Samoto; Ryo Okuzono; Mako Igarashi; Sayuri Sakurada; Yasuki Matsumura; Akihiro Nakamura; Masayuki Shibata
        Current Research in Food Science, 2025年
      • Effect of drying profiles on surface structure changes of durum wheat pasta during the boiling process
        Masato Ohmura; Kentaro Matsumiya; Tatsuro Maeda; Akio Fujita; Yukako Hayashi; Yasuki Matsumura
        LWT, 2023年01月
      • 【特集:米粉の科学と新たな展開2】 乳化系食品を対象とする油脂代替物および乳化剤としての米粉の利用展開
        松宮 健太郎; 松村 康生
        応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌, 2023年03月, 査読有り, 招待有り
      • Functional alteration of soybean 11S globulin through glycation
        Kimio Nishimura; Kyoka Hasegawa; Yasuki Matsumura; Hiroki Saeki; Kentaro Matsumiya
        Food Science and Technology Research, 2022年
      • Structure-function relationships of soy proteins
        Shigeru Utsumi; Yasuki Matsumura; Tomohiko Mori
        Food Proteins and their Applications, 2017年01月01日
      • Relationship between soybean protein composition and breaking load of heat-induced gel prepared from acid-precipitated soybean flour
        Masahiro Sugiyama; Chika Kitagawa; Mako Igarashi; Kazunobu Tsumura; Akihiro Nakamura; Yasuki Matsumura; Masahiko Samoto
        LWT, 2024年04月
      • Evaluation of the contents and ratios of five fractionated proteins to elucidate the protein composition in soybean seeds
        Masahiro Sugiyama; Masahiko Samoto; Takashi Ichinose; Akihiro Nakamura; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura
        Journal of the American Oil Chemists' Society, 2023年07月12日
      • Tuning of rheological behavior of soybean lipophilic protein-stabilized emulsions
        Jiraporn Sirison; Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Yuki Higashino; Yuko Nambu; Masahiko Samoto; Masahiro Sugiyama; Yasuki Matsumura
        Food Hydrocolloids, 2023年08月, 査読有り
      • Emulsifying properties of glucose-conjugated soybean 11S globulin with maximum antioxidant capacity, obtained under optimal preparatory conditions identified by random-centroid optimization
        Kyoka Hasegawa; Kentaro Matsumiya; Hiroki Saeki; Yasuki Matsumura; Kimio Nishimura
        Food Science and Technology Research, 2023年
      • Development of Glucose-Conjugated Chicken Myofibrillar Protein with the Strongest Superoxide Anion Radical Scavenging Activity Using Random-Centroid Optimization and Maltotriose-Conjugated Ones
        Momoka Suzuki; Kentaro Matsumiya; Hiroki Saeki; Yasuki Matsumura; Kimio Nishimura
        Food Sci. Technol. Res., 2022年11月, 査読有り
      • Revealing 3D structure of gluten in wheat dough by optical clearing imaging
        T. Ogawa; Y. Matsumura
        Nature Communications, 2021年, 査読有り
      • 各種農産食品微粒子の起泡素材および乳化素材としての食品加工・調理への利用
        谷澤 容子; 矢吹 実奈子; 石井 統也; 松宮 健太郎; 松村 康生; 香西 みどり
        日本調理科学会誌, 2020年10月, 査読有り
      • Reactions of lipoxygenase from cucumber cotyledon in oil-in-water emulsions
        Y Matsumura; N Matsuo; J Kimata; K Matsui; T Mori
        HYDROCOLLOIDS, PT 2, 1999年, 査読有り
      • Proteins and peptides as antioxidants
        Se Kwon Kim; Isuru Wijesekara; Eun Young Park; Yasuki Matsumura; Yasushi Nakamura; Kenji Sato
        Bioactive Food Proteins and Peptides: Applications in Human Health, 2011年01月01日
      • Integration of bioassay and non-target metabolite analysis of tomato reveals that β-carotene and lycopene activate the adiponectin signaling pathway, including AMPK phosphorylation.
        Shinsuke Mohri; Haruya Takahashi; Maiko Sakai; Naoko Waki; Shingo Takahashi; Koichi Aizawa; Hiroyuki Suganuma; Takeshi Ara; Tatsuya Sugawara; Daisuke Shibata; Yasuki Matsumura; Tsuyoshi Goto; Teruo Kawada
        PloS one, 2022年
      • Development of a Method for Quantitation of Glyceraldehyde in Various Body Compartments of Rodents and Humans
        Agustin Martin-Morales; Takanori Arakawa; Mona Sato; Yasuki Matsumura; Fumika Mano-Usui; Kaori Ikeda; Nobuya Inagaki; Kenji Sato
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2021年11月10日
      • 微粒子化食品素材の調理加工特性の検討
        矢吹 実奈子; 内海 麻衣; 松宮 健太郎; 松村 康生; 香西 みどり
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2014年
      • 野菜の超微細化処理による特性変化
        内海 麻衣; 松宮 健太郎; 矢吹 実奈子; 香西 みどり; 松村 康生
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2014年
      • Effects of powder-added phase on emulsifying properties of avocado powder under acidified and salted conditions
        Hsinhsuan Ho; Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Yuko Nambu; Yasuki Matsumura
        Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 2021年09月
      • Change in surface structure and inner microstructure of durum wheat pasta during the boiling process
        Masato Ohmura; Kentaro Matsumiya; Maeda Tatsuro; Akio Fujita; Yukako Hayashi; Yasuki Matsumura
        LWT, 2021年09月
      • メタボロミクスによる代謝物一斉評価系を活用したトマトに含まれるアディポネクチン様活性化合物の探索
        毛利 晋輔; 高橋 春弥; 坂井 麻衣子; 脇 尚子; 高橋 慎吾; 相澤 宏一; 菅沼 大行; 荒 武; 真鍋 祐樹; 菅原 達也; 松村 康生; 柴田 大輔; 後藤 剛; 河田 照雄
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2021年07月
      • Ultra-high-pressure homogenization can modify colloidal, interfacial, and foaming properties of whey protein isolate and micellar casein dispersions differently according to the temperature condition
        Ai Sato; Kentaro Matsumiya; Wataru Kaneko; Masanori Okazaki; Yasuki Matsumura
        COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS, 2021年06月
      • Effects of drying temperature on the properties of starch in pasta
        Ohmura Masato; Matsumiya Kentaro; Maeda Tatsuro; Fujita Akio; Hayashi Yukako; Matsumura Yasuki
        LWT, 2021年06月
      • 炭水化物摂取量を反映するバイオマーカーの開発
        磯村 望; 藤田 義人; 櫻井 望; 池田 香織; 真能 芙美香; 古谷 太志; 南野 寛人; 武居 康平; 李 瀛; 柴田 大輔; 荒 武; 後藤 剛; 松村 康生; 河田 照雄; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2021年05月
      • TOMATOMET: A metabolome database consists of 7118 accurate mass values detected in mature fruits of 25 tomato cultivars
        Takeshi Ara; Nozomu Sakurai; Shingo Takahashi; Naoko Waki; Hiroyuki Suganuma; Koichi Aizawa; Yasuki Matsumura; Teruo Kawada; Daisuke Shibata
        Plant Direct, 2021年04月
      • Utilization of dried Japanese apricot and avocado fruit powders as an emulsifying agent: The importance of the powder-dispersed phase in emulsification
        Hsinhsuan Ho; Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Maki Iwasa; Yasuki Matsumura
        Journal of Food Engineering, 2021年04月
      • Comparison of surface and foaming properties of soy lipophilic protein with those of glycinin and β-conglycinin
        Jiraporn Sirison; Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Masahiko Samoto; Mitsutaka Kohno; Yasuki Matsumura
        Food Hydrocolloids, 2021年03月
      • Identification of short-chain pyroglutamyl peptides in Japanese salted fermented soy paste (miso) and their anti-obesity effect
        Saki Shirako; Yumi Kojima; Takeo Hasegawa; Toshikazu Yoshikawa; Yasuki Matsumura; Kaori Ikeda; Nobuya Inagaki; Kenji Sato
        Journal of Food Bioactives, 2020年12月31日
      • Stabilization of whey protein isolate-based emulsions via complexation with xanthan gum under acidic conditions
        Shingo Matsuyama; Maeda Kazuhiro; Makoto Nakauma; Takahiro Funami; Yuko Nambu; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura
        Food Hydrocolloids, 2020年09月
      • Combinational effects of acid and salt addition on colloidal, interfacial, and emulsifying properties of purified soybean oil bodies
        Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura
        Food Hydrocolloids, 2020年08月, 査読有り
      • Anti-freeze effect of Enoki mushroom extract on the quality preservation of frozen whipped cream
        Naoki Arai; Ayako Fujiwara; Michiyo Wakuda; Toshihiro Fujimoto; Yuko Nambu; Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura; Hidehisa Kawahara; Koji Ogino
        Journal of Food Engineering, 2020年08月, 査読有り
      • Anti-Inflammatory and Antioxidative Properties of Isoflavones Provide Renal Protective Effects Distinct from Those of Dietary Soy Proteins against Diabetic Nephropathy.
        Huei-Fen Jheng; Kanako Hayashi; Yasuki Matsumura; Teruo Kawada; Shigeto Seno; Hideo Matsuda; Kazuo Inoue; Wataru Nomura; Haruya Takahashi; Tsuyoshi Goto
        Molecular nutrition & food research, 2020年05月, 査読有り
      • Effects of Water Jet Treatment on Dispersion and Gelation of Gellan Gum in the Presence of Calcium
        Takao Kubo; Yuko Nanbu; Toya Ishii; Yasuki Matsumura
        Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi, 2020年04月15日, 査読有り
      • Emulsifiers efficiently prevent hardening of pancakes under refrigerated conditions via inclusion complexes with starch molecules
        Satoshi Yamashita; Kentaro Matsumiya; Yukako Kogo; Kenichiro Takamatsu; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2020年03月, 査読有り
      • 大豆中のコク味付与成分に関する研究
        松村康生; 柴田雅之
        日本家政学会誌, 2019年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Pyroglutamyl leucine, a peptide in fermented foods, attenuates dysbiosis by increasing host antimicrobial peptide
        Saki Shirako; Yumi Kojima; Naohiro Tomari; Yasushi Nakamura; Yasuki Matsumura; Kaori Ikeda; Nobuya Inagaki; Kenji Sato
        npj Science of Food, 2019年12月01日, 査読有り
      • 乳化系食品における品質制御要因の解明 (平成 30 年度日本食品科学工学会学会賞
        松村康生
        日本食品科学工学会誌, 2019年08月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • 乳化飲料等の乳化物の安定性に及ぼす影響 ータンパク質の相互作用の影響 〜その機構と迅速評価法〜
        松村 康生
        ソフト・ドリンク技術資料, 2019年04月, 招待有り
      • Amount of Collagen in the Meat Contained in Japanese Daily Dishes and the Collagen Peptide Content in Human Blood after Ingestion of Cooked Fish Meat
        Tomoko Asai; Akira Takahashi; Kumie Ito; Tatsuo Uetake; Yasuki Matsumura; Kaori Ikeda; Nobuya Inagaki; Masahiro Nakata; Yoshiharu Imanishi; Kenji Sato
        Journal of Agricultural and Food Chemistry, 2019年03月13日, 査読有り
      • Effects of heat treatment under low moisture conditions on the protein and oil in soybean seeds.
        Mizutani Y; Shibata M; Yamada S; Nambu Y; Hirotsuka M; Matsumura Y
        Food chemistry, 2019年03月, 査読有り
      • Thermal Treatment of Soybean Seeds can Improve the Quality of Soymilk by Enhancing the Extraction Efficiency of "Kokumi" Taste Components
        Shibata Masayuki; Hirotsuka Motohiko; Mizutani Yukiko; Takahashi Haruya; Kawada Teruo; Matsumiya Kentaro; Hayashi Yukako; Matsumura Yasuki
        FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2018年11月, 査読有り
      • Effects of solid fat content in fat particles on their adsorption at the air–water interface
        Tomohito Hanazawa; Yoko Sakurai; Kentaro Matsumiya; Taka-aki Mutoh; Yasuki Matsumura
        Food Hydrocolloids, 2018年10月01日, 査読有り
      • Microgelation imparts emulsifying ability to surface-inactive polysaccharides—bottom-up vs top-down approaches
        Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Mai Aoshima; Yasuki Matsumura
        npj Science of Food, 2018年08月, 査読有り
      • Tolerance of bitter stimuli and attenuation/accumulation of their bitterness in humans.
        Mura E; Yagi M; Yokota K; Seto E; Matsumiya K; Matsumura Y; Hayashi Y
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2018年06月, 査読有り
      • メタボローム解析を用いたマクロ栄養素摂取量を反映するバイオマーカー開発のための基礎的検討
        藤田 義人; 櫻井 望; 池田 香織; 古谷 太志; 柴田 大輔; 荒 武; 真能 芙美香; 松尾 奈緒美; 小栗 靖生; 南野 寛人; 松村 康生; 河田 照雄; 稲垣 暢也
        糖尿病, 2018年04月, 査読有り
      • Classification of lavender essential oils: sedative effects of Lavandula oils
        Kenichi Tomi; Makiko Kitao; Hiroshi Murakami; Yasuki Matsumura; Takahiro Hayashi
        Journal of Essential Oil Research, 2018年01月02日, 査読有り
      • 微細化された各種農産食品素材の起泡性および乳化性の検討
        谷澤容子; 矢吹実奈子; 内海麻衣; 松宮健太郎; 松村康生; 香西みどり
        日本調理科学会誌, 2018年01月, 査読有り
      • Wide-range screening of anti-inflammatory compounds in tomato using LC-MS and elucidating the mechanism of their functions
        Shinsuke Mohri; Haruya Takahashi; Maiko Sakai; Shingo Takahashi; Naoko Waki; Koichi Aizawa; Hiroyuki Suganuma; Takeshi Ara; Yasuki Matsumura; Daisuke Shibata; Tsuyoshi Goto; Teruo Kawada
        PLoS ONE, 2018年01月01日, 査読有り
      • Diversity of γ-glutamyl peptides and oligosaccharides, the "kokumi" taste enhancers, in seeds from soybean mini core collections
        Masayuki Shibata; Motohiko Hirotsuka; Yukiko Mizutani; Haruya Takahashi; Teruo Kawada; Kentaro Matsumiya; Yukako Hayashi; Yasuki Matsumura
        Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 2018年, 査読有り
      • Interfacial and emulsifying properties of crude and purified soybean oil bodies
        Toya Ishii; Kentaro Matsumiya; Yuko Nambu; Masahiko Samoto; Masanobu Yanagisawa; Yasuki Matsumura
        Food Structure, 2017年04月01日, 査読有り
      • Effects of heat treatment and homogenization on milk fat globules and proteins in whipping creams
        Kentaro Matsumiya; Sanae Horiguchi; Tatsuya Kosugi; Taka-Aki Mutoh; Yuko Nambu; Kimio Nishimura; Yasuki Matsumura
        Food Structure, 2017年04月01日, 査読有り
      • Influence of processing factors on the stability of model mayonnaise with whole egg during long-term storage
        Masahiro Ariizumi; Megumi Kubo; Akihiro Handa; Takashi Hayakawa; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年04月, 査読有り
      • Solubility of soy lipophilic proteins: comparison with other soy protein fractions
        Jiraporn Sirison; Kentaro Matsumiya; Masahiko Samoto; Hiroshi Hidaka; Mitsutaka Kouno; Yasuki Matsumura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年04月, 査読有り
      • Soybean lipophilic proteins - Origin and functional properties as affected by interaction with storage proteins
        Yasuki Matsumura; Jiraporn Sirison; Toya Ishi; Kentaro Matsumiya
        CURRENT OPINION IN COLLOID & INTERFACE SCIENCE, 2017年03月, 査読有り
      • Dietary low-fat soy milk powder retards diabetic nephropathy progression via inhibition of renal fibrosis and renal inflammation
        Huei-Fen Jheng; Motohiko Hirotsuka; Tsuyoshi Goto; Masayuki Shibata; Yasuki Matsumura; Teruo Kawada
        MOLECULAR NUTRITION & FOOD RESEARCH, 2017年03月, 査読有り
      • Protein-surfactant interactions between bovine lactoferrin and sophorolipids under neutral and acidic conditions
        Kentaro Matsumiya; Yasushi A. Suzuki; Yoshihiko Hirata; Yuko Nambu; Yasuki Matsumura
        BIOCHEMISTRY AND CELL BIOLOGY, 2017年02月, 査読有り
      • 冷凍処理が調理後の食材のおいしさに及ぼす影響
        松山 真衣; 南部 優子; 大久保 公美子; 澤田 容子; 嶋田 祥子; 津田 舞; 辻 奈津美; 松宮 健太郎; 松村 康生; 安信 淑子; 村上 恵
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2017年
      • Isolation and characterization of key contributors to the "kokumi" taste in soybean seeds
        Masayuki Shibata; Motohiko Hirotsuka; Yukiko Mizutani; Haruya Takahashi; Teruo Kawada; Kentaro Matsumiya; Yukako Hayashi; Yasuki Matsumura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2017年, 査読有り
      • Rheology of Nano-Cellulose Fiber Suspension
        Yumi Matsumiya; Hiroshi Watanabe; Kentaro Abe; Yasuki Matsumura; Fumito Tani; Yasuo Kase; Shojiro Kikkawa; Yasushi Suzuki; Nanase Ishii
        NIHON REOROJI GAKKAISHI, 2017年, 査読有り
      • Rapid evaluation of the rheological change caused by starch retrogradation with repeating freeze-thaw cycles
        Eiji Yamazaki; Tomoko Kubo; Kaori Umetani; Takayuki Fujiwara; Osamu Kurita; Yasuki Matsumura
        STARCH-STARKE, 2017年01月, 査読有り
      • Physiological and Psychological Effects of Rose 'Wishing' Flowers and Their Hydrosols on the Human Autonomic Nervous System and Mood State
        Kenichi Tomi; Eri Sakaguchi; Said Ueda; Yasuki Matsumura; Takahiro Hayashi
        HORTICULTURE JOURNAL, 2017年01月, 査読有り
      • Analysis of Active Components on Oral Fat Sensations in Oolong Tea
        Emi Mura; Minako Yagi; Yuki Kizaki; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura; Yukako Hayashi
        FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2017年01月, 査読有り
      • Effect of the repeated bitter exposure on rejection threshold in mice
        Emi Mura; Minako Yagi; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura; Yukako Hayashi
        CHEMICAL SENSES, 2016年11月, 査読有り
      • Taste Sensor measurement is a potent tool for evaluation of Japanese dashi soup
        Yukako Hayashi; Takuji Takahashi; Yasuki Matsumura; Toru Fushiki
        CHEMICAL SENSES, 2016年11月, 査読有り
      • Adding talc particles improves physical properties of palm oil-based shortening
        Shinichi Yoshikawa; Haruyasu Kida; Yasuki Matsumura; Kiyotaka Sato
        EUROPEAN JOURNAL OF LIPID SCIENCE AND TECHNOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • Enantioselective GC-MS analysis of volatile components from rosemary (Rosmarinus officinalis L.) essential oils and hydrosols
        Kenichi Tomi; Makiko Kitao; Norihiro Konishi; Hiroshi Murakami; Yasuki Matsumura; Takahiro Hayashi
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2016年05月, 査読有り
      • 乳化剤の添加方法がホワイトソースの冷凍劣化に及ぼす影響
        道口靖央; 松宮健太郎; 高橋康明; 行田和樹; 芦田泰三; 松村康生
        日本食品科学工学会誌, 2015年, 査読有り
      • 苦味の継続摂取と味認識に関する研究
        八木美菜子; 村絵美; 松宮健太郎; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2014年12月
      • 食品加工の科学と工学―小麦粉製品を例として‐2 ミキシングによるパン生地のタンパク質と油脂の相互作用とタンパク質の変化
        福留真一; 西辻泰之; 隈丸潤; 松宮健太郎; 松村康生
        化学と生物, 2014年07月01日
      • 食品加工の科学と工学―小麦粉製品を例として―1 穀物科学コンソーシアムの意義および小麦粉製品の物性を決定する要因
        松村康生
        化学と生物, 2014年06月01日
      • Stabilization of milk protein dispersion by soybean soluble polysaccharide under acidic pH conditions
        Tatsunori Nobuhara; Kentaro Matsumiya; Yuko Nambu; Akihiro Nakamura; Nanae Fujii; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2014年01月, 査読有り
      • Evaluation of long-term stability of milk beverages by a novel method for rapid determination of aggregation forces between colloidal particles
        Kentaro Matsumiya; Takashi Inoue; Joju Niida; Takao Katagiri; Takahisa Nishizu; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2014年01月, 査読有り
      • Improvement on the freeze-thaw stability of corn starch gel by the polysaccharide from leaves of Corchorus olitorius L.
        Eiji Yamazaki; Toru Sago; Yoshiaki Kasubuchi; Kazuhito Imamura; Toshio Matsuoka; Osamu Kurita; Hironobu Nambu; Yasuki Matsumura
        Carbohydrate Polymers, 2013年04月15日, 査読有り
      • Evaluation of dispersion properties and emulsifying ability of rice flour for use in high water content food products
        Kentaro Matsumiya; Yuki Okuno; Yasuki Matsumura
        Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi, 2013年, 査読有り
      • 苦味受容体T2R16の大量精製法の確立
        佐藤 創平; 藤戸 洋聡; 水谷 公彦; 三上 文三; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 堀江 健二; 金 武祚; 松村 康生; 林 由佳子
        日本味と匂学会誌, 2012年12月
      • ジェランガムのゲル化に与えるカルシウム濃度と冷却速度の影響
        窪 孝雄; 藤田尚孝; 南部優子; 松村康生
        日本食品科学工学開始, 2012年11月, 査読有り
      • Effects of Peptide Fractions with Different Isoelectric Points from Wheat Gluten Hydrolysates on Lipid Oxidation in Pork Meat Patties
        Eun Young Park; Hiroko Imazu; Yasuki Matsumura; Yasushi Nakamura; Kenji Sato
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2012年08月
      • Transdermal administration of lactoferrin with sophorolipid
        Nanase Ishii; Toshihiro Kobayashi; Kentaro Matsumiya; Mizuyuki Ryu; Yoshihiko Hirata; Yasuki Matsumura; Yasushi A. Suzuki
        BIOCHEMISTRY AND CELL BIOLOGY-BIOCHIMIE ET BIOLOGIE CELLULAIRE, 2012年06月
      • Effects of Amino Acids and Peptide on Lipid Oxidation in Emulsion Systems
        Eun Young Park; Yasushi Nakamura; Kenji Sato; Yasuki Matsumura
        JOURNAL OF THE AMERICAN OIL CHEMISTS SOCIETY, 2012年03月
      • Effects of Calcium Concentration and Cooling Rate on Gelation of Gellan Gum
        Takao Kubo; Hisataka Fujita; Yuko Nanbu; Yasuki Matsumura
        JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 2012年
      • 酸味物質とATPは異なる味細胞で受容される
        北田亮; 松村成暢; OH Seong‐Hee; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2011年12月, 査読有り
      • 口腔内の油脂残存感低下に関わるウーロン茶の有効成分の検討
        木崎諭希; 村絵美; 永井元; OH Seonghee; 松宮健太郎; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2011年12月, 査読有り
      • 苦味受容体T2R16の大量調製条件の検討
        佐藤 創平; 藤戸 洋聡; 水谷 公彦; 三上 文三; 岩田 想; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 堀江 健二; 金 武祚; 松村 康生; 林 由佳子
        日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research, 2011年12月01日, 査読有り
      • Destabilization of protein-based emulsions by diglycerol esters of fatty acids - The importance of chain length similarity between dispersed oil molecules and fatty acid residues of the emulsifier
        Kentaro Matsumiya; Koichi Nakanishi; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2011年06月, 査読有り
      • Relationships between Lavender Aroma Component and Aromachology Effect
        K. Tomi; T. Fushiki; H. Murakami; Y. Matsumura; T. Hayashi; S. Yazawa
        XXVIII INTERNATIONAL HORTICULTURAL CONGRESS ON SCIENCE AND HORTICULTURE FOR PEOPLE (IHC2010): A NEW LOOK AT MEDICINAL AND AROMATIC PLANTS SEMINAR, 2011年, 査読有り
      • Effects of heating conditions on physicochemical properties of skim milk powder during production process
        Yuka Miyamoto; Kentaro Matsumiya; Hiroaki Kubouchi; Masayuki Noda; Kimio Nishimura; Yasuki Matsumura
        Food Science and Technology Research, 2010年12月18日, 査読有り
      • ウーロン茶の口腔内油脂浄化作用に関する研究
        村絵美; 永井元; 松宮健太郎; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2010年12月, 査読有り
      • 食品分散系の品質―安定性・物性に及ぼす加工条件の影響―
        松村康生; 松宮健太郎; 宮本有香
        日本調理科学会誌, 2010年06月05日
      • Destabilization of Food Emulsions by Fat Crystallization
        松村康生; 武藤高明
        日本結晶成長学会誌, 2010年04月
      • Carbohydrate Moieties Contribute Significantly to the Physicochemical Properties of French Bean 7S Globulin Phaseolin
        Aiko Kimura; Mary Rose G. Tandang-Silvas; Takako Fukuda; Cerrone Cabanos; Yasuhiro Takegawa; Maho Amano; Shin-Ichiro Nishimura; Yasuki Matsumura; Shigeru Utsumi; Nobuyuki Maruyama
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2010年03月, 査読有り
      • Effects of bacteriostatic emulsifiers on stability of milk-based emulsions
        Kentaro Matsumiya; Wataru Takahashi; Takashi Inoue; Yasuki Matsumura
        JOURNAL OF FOOD ENGINEERING, 2010年01月, 査読有り
      • 乳化食品に求められる新しい機能 -加工上の課題を克服する-
        松村康生
        食品工業, 52(20), 20-29, 2010年
      • Composition, anti-filamentous Candida activity and radical scavenging activity of hydrosols of Lavandula angustifolia cv. Okamurasaki cultivated in Akita, Japan
        Inouye, S; Takahashi, M; Sato, Y; Tomi, K; Matsumura, Y; Abe, S
        International Journal of Essential Oil Therapeutics, 4, 59-63, 2010年, 査読有り
      • 味細胞におけるカフェイン味刺激伝達経路の解析
        藤戸洋聡; 北田亮; 谷口友朗; OH Seong‐Hee; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2009年12月, 査読有り
      • 陸上トレーニング合宿における運動性疲労が味覚感受性におよぼす影響
        植村真秀; 上英俊; 空閑佐智子; 伊坂忠夫; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2009年12月, 査読有り
      • Characterization and Functional Properties of Sub-Fractions of Soluble Soybean Polysaccharides
        Jun Li; Shinya Matsumoto; Akihiro Nakamura; Hirokazu Maeda; Yasuki Matsumura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り
      • Effects of Heating Conditions on Physicochemical Properties of Skim Milk Powder during Production Process
        Yuka Miyamoto; Kentaro Matsumiya; Hiroaki Kubouchi; Masayuki Noda; Kimio Nishimura; Yasuki Matsumura
        FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2009年11月, 査読有り
      • 食品加工と乳化技術 乳化食品に求められる新しい機能―加工上の課題を克服する―
        松村康生; 松宮健太郎
        食品工業, 2009年09月30日
      • Rennet-Induced Aggregation and Curd Formation from Skimmed Milk Powders Prepared under Different Sterilizing Conditions
        Yuka Miyamoto; Kentaro Matsumiya; Hiroaki Kubouchi; Masayuki Noda; Kimio Nishimura; Yasuki Matsumura
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2009年09月, 査読有り
      • High viscosity of hydrocolloid from leaves of Corchorus olitorius L.
        Eiji Yamazaki; Osamu Kurita; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2009年05月, 査読有り
      • 味と匂とその周辺~食べる方と食べられる方~―5 油脂のおいしさと脂肪代替物の利用
        松宮健太郎; 松村康生
        日本味と匂学会誌, 2009年04月, 査読有り
      • 食品分野における統計処理--データの本質を知る
        松宮健太郎
        食品加工技術, 2009年
      • 運動性疲労が味覚感受性に及ぼす影響の検討
        植村真秀; 成川真隆; 成川真隆; 森田香菜子; 上英俊; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2008年12月, 査読有り
      • 絶食条件下の線虫におけるCD36ホモログの発現解析
        松本晋也; 加藤康介; 松村康生
        日本味と匂学会誌, 2008年12月, 査読有り
      • Adsorption and Structural Change of beta-Lactoglobulin at the Diacylglycerol-Water Interface
        Mirian M. Sakuno; Shinya Matsumoto; Shigeru Kawai; Koseki Taihei; Yasuki Matsumura
        LANGMUIR, 2008年10月, 査読有り
      • Antioxidant activity of some protein hydrolysates and their fractions with different Isoelectric points
        Eun Young Park; Megumi Morimae; Yasuki Matsumura; Yasushi Nakamura; Kenji Sato
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り
      • Hydrocolloid from leaves of Corchorus olitorius and its synergistic effect on kappa-carrageenan gel strength
        Eiji Yamazaki; Osamu Kurita; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2008年07月, 査読有り
      • Disaggregation and reaggregation of gluten proteins by sodium chloride
        Tomoyo Ukai; Yasuki Matsumura; Reiko Urade
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2008年02月, 査読有り
      • Comparison of pectins from the alcohol-insoluble residue of Japanese pepper (Zanthoxylum piperitum DC.) fruit, a major by-product of antioxidant extraction
        Eiji Yamazaki; Takayuki Fujiwara; Osamu Kurita; Junichi Ikeda; Yasuki Matsumura
        FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2008年01月, 査読有り
      • 金属キレート作用を持つフィチン酸塩と飼料の同時摂取が苦味感受性に及ぼす影響
        谷口友朗; 成川真隆; HWANG Won‐Joung; 吉村剛; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2007年12月, 査読有り
      • ミントおよびラベンダー生葉の香気分析および自律神経活動への影響の解析
        色川慶信; 富研一; 林由佳子; 林孝洋; 矢澤進; 森村あかね; 先崎晴子; 伏木亨; 松村康生
        日本味と匂学会誌, 2007年12月
      • Effect of oil-soluble emulsifiers on solidification of thermally treated creams
        Taka-Aki Mutoh; Hiroaki Kubouchi; Masayuki Noda; Yasuhiko Shiinoki; Yasuki Matsumura
        INTERNATIONAL DAIRY JOURNAL, 2007年01月, 査読有り
      • ミントおよびラベンダー生葉の香気分析と自律神経活動への影響の解析
        色川慶信; 富研一; 林由佳子; 林孝洋; 矢澤進; 森村あかね; 矢崎晴子; 伏木亨
        日本味と匂学会誌、14(3)、523-526, 2007年, 査読有り
      • Effects of enzymatic deamidation by protein-glutaminase on structure and functional properties of wheat gluten
        Yie Hui Yong; Shotaro Yamaguchi; Yasuki Matsumura
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2006年08月, 査読有り
      • 食品分散系の品質 -安定性・物性に及ぼす加工条件の影響
        松村康生; 松宮健太郎
        日本調理科学会誌, 43(3), 206-212, 2006年, 査読有り
      • Effects of the addition of amino acids and peptides on lipid oxidation in a powdery model system
        EY Park; H Murakami; Y Matsumura
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2005年10月, 査読有り
      • Effects of protein and peptide addition on lipid oxidation in powder model system
        EY Park; H Murakami; T Mori; Y Matsumura
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2005年01月, 査読有り
      • Effects of enzymatic deamidation by protein-glutaminase on structure and functional properties of alpha-zein
        YH Yong; S Yamaguchi; YS Gu; T Mori; Y Matsumura
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2004年11月, 査読有り
      • Effects of secondary structures of heated egg white protein on the binding between prime starch and tailings fractions in fresh wheat flour
        M Seguchi; M Takemoto; U Mizutani; M Ozawa; C Nakamura; Y Matsumura
        CEREAL CHEMISTRY, 2004年09月, 査読有り
      • Interaction of Lipids and Biopolymers in Powdery State
        松村康生; 水谷由記子
        化学と生物, 2004年06月25日, 査読有り
      • Effects of heating on the interaction of lipid and zein in a dry powder system
        Y Mizutani; Y Matsumura; H Murakami; T Mori
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2004年06月, 査読有り
      • 脂質と食品高分子の相互作用と酸化抑制
        安達修二; 松村康生
        日本食品科学工学会誌, 2004年05月15日, 査読有り
      • Gelling properties of soybean beta-conglycinin having different subunit compositions
        MRB Salleh; N Maruyama; K Takahashi; K Yagasaki; T Higasa; Y Matsumura; S Utsumi
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2004年05月, 査読有り
      • Suppression of lipid oxidation by its interaction with a food polymer
        S Adachi; Y Matsumura
        JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 2004年, 査読有り
      • 濃縮豆乳の新物性と優れた適正
        松村 康生
        大豆と技術.秋季号(フードジャーナル増刊10月号),10月号, 14-19, 2004年
      • Inhibitory effects of peptide-bound polysaccharides on lipid oxidation in emulsions
        Y Matsumura; M Egami; C Satake; Y Maeda; T Takahashi; A Nakamura; T Mori
        FOOD CHEMISTRY, 2003年10月, 査読有り
      • Microencapsulation of linoleic acid with low- and high-molecular-weight components of soluble soybean polysaccharide and its oxidation process
        Fang, X; Y Watanabe; S Adachi; Y Matsumura; T Mori; H Maeda; A Nakamura; R Matsuno
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2003年09月, 査読有り
      • Oxidative stability, structure, and physical characteristics of microcapsules formed by spray drying of fish oil with protein and dextrin wall materials
        Y Kagami; S Sugimura; N Fujishima; K Matsuda; T Kometani; Y Matsumura
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 2003年09月, 査読有り
      • Reconstitution of single molecular species from isolated subunits of glycinin
        GY Zhang; S Tsunokawa; Y Hayashi; S Matsumoto; Y Matsumura; T Mori
        JOURNAL OF THE AMERICAN OIL CHEMISTS SOCIETY, 2003年05月, 査読有り
      • Effects of Ca2+ and sulfhydryl reductant on the polymerization of soybean glycinin catalyzed by mammalian and microbial transglutaminases
        GY Zhang; Y Matsumura; S Matsumoto; Y Hayashi; T Mori
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2003年01月, 査読有り
      • Effects of water activity and lipid addition on secondary structure of zein in powder systems
        Y Mizutani; Y Matsumura; K Imamura; K Nakanishi; T Mori
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2003年01月, 査読有り
      • Effects of Fragmentation and Deamidation on the Antioxidative Activity of C Hordein
        Shin-ichiro Kawase; Hiroshi Murakami; Yasuki Matsumura; Tomohiko Mori
        Journal of Oleo Science, 2003年, 査読有り
      • Identification of the epsilon-(gamma-glutamyl)lysine cross-linking sites in alpha-lactalbumin polymerized by mammalian and microbial transglutaminases
        DS Lee; S Matsumoto; Y Matsumura; T Mori
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2002年12月, 査読有り
      • Differences in physical and structural properties of heat-induced gels from glycinins among soybean cultivars
        DS Lee; S Matsumoto; Y Hayashi; Y Matsumura; T Mori
        FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2002年11月, 査読有り
      • Molecular species of glycinin in some soybean cultivars
        GY Zhang; Y Hayashi; S Matsumoto; Y Matsumura; T Mori
        PHYTOCHEMISTRY, 2002年08月, 査読有り
      • Factors affecting reaction of cucumber root lipoxygenase in phospholipid vesicle dispersions
        Y Mizutani; Y Matsumura; S Matsumoto; K Matsui; K Chiba; T Mori
        COLLOIDS AND SURFACES B-BIOINTERFACES, 2002年06月, 査読有り
      • Molecular cloning and expression of the mannose/glucose specific lectin from Castanea crenata cotyledons
        S Nakamura; A Ikegami; Y Matsumura; T Nakanishi; K Nomura
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • Effects of Deamidation and Fragmentation on Antioxidative Activity of α-Zein
        Shin-Ichiro Kawase; Hiroshi Murakami; Yasuki Matsumura; Tomohiko Mori
        Journal of Oleo Science, 2002年, 査読有り
      • 新規なタンパク質脱アミド酵素・プロテイングルタミナーゼの食品タンパク質に対する作用
        松村 康生; 具 延淑; 森 友彦
        食品加工技術, 2002年, 査読有り
      • Action of protein-glutaminase on alpha-lactalbumin in the native and molten globule states
        YS Gu; Y Matsumura; S Yamaguchi; T Mori
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2001年12月, 査読有り
      • シリーズ 食品エマルション工学(1)食品エマルション中の油滴表面におけるタンパク質の相互作用
        松村 康生
        日本食品工学会誌, 2001年09月, 査読有り
      • Preventing Sauce Separation by Proteins Released from Chicken during Heating
        K.Nishimura; M.Goto; S.Nakai; S.Kawase; Y.Matsumura
        J. Home Econ. Jpn., 2001年08月, 査読有り
      • Emulsifying and surface properties of wheat gluten under acidic conditions
        K Takeda; Y Matsumura; M Shimizu
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 2001年04月, 査読有り
      • Effects of fat crystallization on the behavior of proteins and lipids at oil droplet surfaces
        T Sugimoto; T Mori; J Mano; TA Mutoh; Y Shiinoki; Y Matsumura
        JOURNAL OF THE AMERICAN OIL CHEMISTS SOCIETY, 2001年02月, 査読有り
      • Relationship between characteristics of oil droplets and solidification of thermally treated creams
        TA Mutoh; S Nakagawa; M Noda; Y Shiinoki; Y Matsumura
        JOURNAL OF THE AMERICAN OIL CHEMISTS SOCIETY, 2001年02月, 査読有り
      • Aggregation behaviour of bovine serum albumin as a cause of sauce liquid separation by heating
        K Nishimura; M Goto; T Higasa; S Kawase; Y Matsumura
        JOURNAL OF THE SCIENCE OF FOOD AND AGRICULTURE, 2001年01月, 査読有り
      • Reaction of soybean lipoxygenase-3 in emulsions as affected by emulsifiers, salts and phospholipids
        Y Saka; T Mori; Y Matsumura
        COLLOIDS AND SURFACES B-BIOINTERFACES, 2000年12月, 査読有り
      • Interaction of gum arabic, maltodextrin and pullulan with lipids in emulsions
        Y Matsumura; C Satake; M Egami; T Mori
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2000年09月, 査読有り
      • Molecular weight distributions of alpha-lactalbumin polymers formed by mammalian and microbial transglutaminases
        Y Matsumura; DS Lee; T Mori
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2000年01月, 査読有り
      • Structure-physicochemical function relationships of soybean beta-conglycinin constituent subunits
        N Maruyama; R Sato; Y Wada; Y Matsumura; H Goto; E Okuda; S Nakagawa; S Utsumi
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 1999年12月, 査読有り
      • Supermolecular structure and functional properties of food macromolecules
        Y Matsumura
        JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 1999年, 査読有り
      • 「固さ」の異なる固形飼料の試作研究
        森 友彦; 林 由佳子; 松村 康生; 百瀬 清一
        日本咀嚼学会雑誌, 1998年12月
      • Identification of major wheat allergens by means of the Escherichia coli expression system
        N Maruyama; K Ichise; T Katsube; T Kishimoto; S Kawase; Y Matsumura; Y Takeuchi; T Sawada; S Utsumi
        EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1998年08月, 査読有り
      • Cucumber root lipoxygenase can act on acyl groups in phosphatidylcholine
        K Matsui; M Nishioka; M Ikeyoshi; Y Matsumura; T Mori; T Kajiwara
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-LIPIDS AND LIPID METABOLISM, 1998年02月, 査読有り
      • Comparison of antioxidative activity among three types of prolamin subunits
        Shin-Ichiro Kawase; Yasuki Matsumura; Hiroshi Murakami; Tomohiko Mori
        Journal of Cereal Science, 1998年, 査読有り
      • Polymerization of beta-lactoglobulin and bovine serum albumin at oil-water interfaces in emulsions by transglutaminase
        Y Chanyongvorakul; Y Matsumura; A Sawa; N Nio; T Mori
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 1997年10月, 査読有り
      • Enhanced susceptibility to transglutaminase reaction of alpha-lactalbumin in the molten globule state
        Y Matsumura; Y Chanyongvorakul; Y Kumazawa; T Ohtsuka; T Mori
        BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEIN STRUCTURE AND MOLECULAR ENZYMOLOGY, 1996年01月, 査読有り
      • EFFECTS OF CARNAUBA WAX ADDITION ON PHYSICAL STATES OF PALM KERNEL OIL-IN-WATER EMULSIONS
        Y MATSUMURA; E OKAMURA; H HIDAKA; M MIYABE; T MORI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1995年09月, 査読有り
      • Why is a human food of sweet-flavored and fatty foods?
        松村康生
        日本調理科学会誌, 1995年08月, 査読有り
      • PHYSICAL-PROPERTIES OF SOY BEAN AND BROAD BEAN 11S GLOBULIN GELS FORMED BY TRANSGLUTAMINASE REACTION
        Y CHANYONGVORAKUL; Y MATSUMURA; M NONAKA; M MOTOKI; T MORI
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 1995年05月, 査読有り
      • 乳清タンパク質ゲル物性へのキチン粉末添加の影響
        中川恭子; 太田隆男; 中塚正博; 田中達郎; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology, 1995年03月15日, 査読有り
      • STUDIES ON PHYSICAL-PROPERTIES OF FOOD GELS MODIFIED BY PARTICULATE FILLERS .2. EFFECTS OF ADDITION OF POWDERED CHITIN ON PHYSICAL-PROPERTIES OF WHEY-PROTEIN GELS
        Y NAKAGAWA; T OHTA; M NAKATSUKA; T TANAKA; Y HAYASHI; Y MATSUMURA; T MORI
        JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 1995年, 査読有り
      • TEXTURAL PROPERTIES OF STARCH GELS FILLED WITH COLLAGEN AND CHITIN
        HISAJI INABA; MASATAKA HOSHIZAWA; AKIRA FUJIWARA; YASUKI MATSUMURA; TOMOHIKO MORI
        Journal of Texture Studies, 1995年, 査読有り
      • COMPETITIVE ADSORPTION OF ALPHA-LACTALBUMIN IN THE MOLTEN GLOBULE STATE
        Y MATSUMURA; S MITSUI; E DICKINSON; T MORI
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 1994年12月, 査読有り
      • Proteins at liquid interfaces: Role of the molten globule state
        Eric Dickinson; Yasuki Matsumura
        Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, 1994年09月30日, 査読有り
      • ANTIOXIDANT ACTIVITIES OF ZEINS FROM DIFFERENT MAIZE VARIETIES AGAINST DOCOSAHEXAENOIC ACID ETHYL-ESTER
        Y MATSUMURA; PP ANDONOVA; Y HAYASHI; H MURAKAMI; T MORI
        CEREAL CHEMISTRY, 1994年09月, 査読有り
      • GELATIN OF BEAN 11S GLOBULINS BY CA2+-INDEPENDENT TRANSGLUTAMINASE
        Y CHANYONGVORAKUL; Y MATSUMURA; H SAKAMOTO; M MOTOKI; K IKURA; T MORI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1994年05月, 査読有り
      • GELATION AND GEL PROPERTIES OF SOYBEAN GLYCININ IN A TRANSGLUTAMINASE-CATALYZED SYSTEM
        IJ KANG; Y MATSUMURA; K IKURA; M MOTOKI; H SAKAMOTO; T MORI
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 1994年01月, 査読有り
      • CHANGES WITH RETROGRADATION OF MECHANICAL AND TEXTURAL PROPERTIES OF GELS FROM VARIOUS STARCHES
        H INABA; Y HATANAKA; T ADACHI; Y MATSUMURA; T MORI
        CARBOHYDRATE POLYMERS, 1994年, 査読有り
      • Competitive adsorption of α-lactalbumin in the molten globule state
        Yasuki Matsumura; Seiji Mitsui; Eric Dickinson; Tomohiko Mori
        Topics in Catalysis, 1994年, 査読有り
      • Characterization of texture and mechanical properties of starch gels
        Hisaji Inaba; Masataka Hoshizawa; Takashi Adachi; Yasuki Matsumura; Tomohiko Mori
        Topics in Catalysis, 1994年, 査読有り
      • Effect of γ‐irradiation on soya bean proteins
        Myung‐Woo Byun; Il‐Jun Kang; Yukako Hayashi; Yasuki Matsumura; Tomohiko Mori
        Journal of the Science of Food and Agriculture, 1994年, 査読有り
      • Features: Emulsifying Technology and Food Processing. Effects of Oil Droplets on the Dynamic Viscoelastic Properties of Emulsion Gels.
        松村康生
        食品工業, 1993年11月30日
      • Effect of Wax Addition on Gel - to - Liquid-Crystalline Phase Transition of Palm-Oil as Studied by FT-IR Spectroscopy.
        OKAMURA E; MATSUMURA Y; TAKENAKA T
        Bull Inst Chem Res Kyoto Univ, 1993年09月, 査読有り
      • FILLER EFFECTS OF OIL DROPLETS ON THE VISCOELASTIC PROPERTIES OF EMULSION GELS
        Y MATSUMURA; IJ KANG; H SAKAMOTO; M MOTOKI; T MORI
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 1993年09月, 査読有り
      • CONFORMATIONAL-CHANGES AND SURFACE-PROPERTIES OF LEGUMIN FROM BROAD BEANS IN RELATION TO ITS THERMAL AGGREGATION
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1993年08月, 査読有り
      • RELATIONSHIPS OF MOLECULAR FORCES TO RHEOLOGICAL AND STRUCTURAL-PROPERTIES OF LEGUMIN GELS FROM BROAD BEANS
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1993年08月, 査読有り
      • RELATIONSHIP BETWEEN THE THERMAL-DENATURATION AND GELLING PROPERTIES OF LEGUMIN FROM BROAD BEANS
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1993年07月, 査読有り
      • PHYSICOCHEMICAL PROPERTIES OF INTERMEDIARY SUBUNITS OF BROAD BEAN 11S-GLOBULIN
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        PHYTOCHEMISTRY, 1993年07月, 査読有り
      • Effects of oil Droplets on Dynamic Viscoelastic Properties of Emulsion Gels
        Y Matsumura; IJ Kang; H Sakamoto; M Motoki; T Mori
        Food Industry,36/22,32, 1993年
      • Filler effects of oil droplets on the viscoelastic properties of emulsion gels
        Yasuki Matsumura; Il-Jun Kang; Hiroko Sakamoto; Masao Motoki; Tomohiko Mori
        Topics in Catalysis, 1993年, 査読有り
      • GELATION MECHANISM OF 11S GLOBULINS OF SOYBEANS BY CA2+-INDEPENDENT TRANSGLUTAMINASE
        IJ KANG; Y CHANYONGVORAKUL; Y MATSUMURA; H SAKAMOTO; M MOTOKI; T MORI
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 1993年, 査読有り
      • FILLER EFFECTS OF OIL DROPLETS ON PHYSICAL-PROPERTIES OF EMULSION GELS
        Y MATSUMURA; H SAKAMOTO; M MOTOKI; T MORI
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 1993年, 査読有り
      • MOLECULAR FORCES IN THERMAL ASSOCIATION-DISSOCIATION AND GELATION OF LEGUMIN FROM BROAD BEANS
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 1992年03月, 査読有り
      • THERMAL GELATION MECHANISM OF LEGUMIN FROM BROAD BEANS
        BA ZHENG; Y MATSUMURA; T MORI
        JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 1991年05月, 査読有り
      • CHARACTERIZATION OF TEXTURE AND MECHANICAL-PROPERTIES OF HEAT-INDUCED SOY PROTEIN GELS
        IJ KANG; Y MATSUMURA; T MORI
        JOURNAL OF THE AMERICAN OIL CHEMISTS SOCIETY, 1991年05月, 査読有り
      • COMPETITIVE ADSORPTION OF BETA-LACTOGLOBULIN + TWEEN 20 AT THE OIL-WATER INTERFACE
        JL COURTHAUDON; E DICKINSON; Y MATSUMURA; DC CLARK
        COLLOIDS AND SURFACES, 1991年05月, 査読有り
      • TIME-DEPENDENT POLYMERIZATION OF BETA-LACTOGLOBULIN THROUGH DISULFIDE BONDS AT THE OIL-WATER INTERFACE IN EMULSIONS
        E DICKINSON; Y MATSUMURA
        INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOLOGICAL MACROMOLECULES, 1991年02月, 査読有り
      • INFLUENCE OF EMULSIFIER ON THE COMPETITIVE ADSORPTION OF WHEY PROTEINS IN EMULSIONS
        JL COURTHAUDON; E DICKINSON; Y MATSUMURA; A WILLIAMS
        FOOD STRUCTURE, 1991年, 査読有り
      • RHEOLOGICAL PROPERTIES OF HEAT-INDUCED GEL OF SOYBEAN-11S GLOBULIN UNDER HIGH IONIC-STRENGTH (MU=0.5)
        T MORI; M MOHRI; N ARTIK; Y MATSUMURA
        JOURNAL OF TEXTURE STUDIES, 1989年, 査読有り
      • Separation of Subunit Polypeptides of Glutenin by Sds-Page and Determination of Their cysteine contents
        Yasuki Matsumura; Yukio Kawamura; Teruyoshi Matoba; Daizo Yonezawa
        Agricultural and Biological Chemistry, 1984年, 査読有り
      • Liberation of subunit polypeptides of glutenin by partial reduction at ph 6.0
        Yasuki Matsumura; Yukio Kawamura; Teruyoshi Matoba; Daizo Yonezawa
        Agricultural and Biological Chemistry, 1984年, 査読有り

      MISC

      • 極性脂質による小麦粉の製パン性の向上--新規酵素およびリピッドナノテクノロジー技術の応用
        西村 公雄; 松村 康生
        年報, 2004年
      • ビタミンCより発生する活性酸素がパンの品質を改良する
        宮本 有香; 松村 康生; 西村 公雄
        年報, 2005年
      • タンパク質の吸着した油水界面におけるリポキシゲナーゼ反応 : 食品
        松村 康生; 松尾 徳子; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • ゲル状食品の物性測定による客観的評価と判別 : KES-FB圧縮試験機を用いる試み(食品-物性, 物理化学, 分析-)
        森 友彦; 松村 康生
        日本農藝化學會誌, 1988年03月15日
      • 大豆11Sグロブリン加熱ゲルの構造形成過程における水の状態変化について(食品-物性, 物理化学, 分析-)
        松村 康生; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1988年03月15日
      • A-8 2軸型エクストルーダー製造餅類の老化特性(一般講演)(日本農芸化学会昭和61年度関東支部大会報告)
        稲場 久二; 畠中 義雄; 飯村 普則; 松村 康生; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1986年12月
      • B-5 大豆近縁種の11Sグロブリンのサブユニット分析(日本農芸化学会関西支部大会報告)
        毛利 真知子; 松村 康生; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1986年12月
      • エマルション状態におけるリノール酸メチルの酸化反応 : 食品
        松尾 徳子; 松村 康生; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 基質タンパク質の界面変性によるトランスグルタミナーゼ反応の活性化 : 食品
        松村 康生; シャン ユーポン; ヨン ウォラクン; 熊沢 義之; 大塚 とも子; 森 友彦
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 卵白アルブミンの乳化特性の解析 : 食品
        小関 泰平; 大塚 浩子; 平松 小百合; 古川 智美; 天岡 三千代; 森 友彦; 松村 康生
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 動物及び微生物由来トランスグルタミナーゼのタンパク質架橋化能の比較 : 食品
        森 友彦; 李 得植; 松本 晋也; 本木 正雄; 伊倉 宏司; 松村 康生
        日本農藝化學會誌, 1995年07月05日
      • 食品の物性とおいしさ
        松村 康生
        日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research, 2001年12月01日
      • FE-P21 Volatile aroma profile of soybeans during mastication with mouth model by PTR-MS(Section IX Food Engineering)
        Odake Sachiko; Matsumura Yasuki
        Journal of bioscience and bioengineering, 2009年11月
      • 質量分析データを活用した新たな包括的食品健康機能評価系の確立にむけて
        高橋春弥; 毛利晋輔; 櫻井望; 荒武; 柴田大輔; 柴田大輔; 松村康生; 河田照雄; 後藤剛
        質量分析総合討論会講演要旨集, 2020年
      • メタボローム解析を用いた活性ベース代謝物プロファイリング法の構築及びトマトに含まれるアディポネクチン様活性化合物の探索
        毛利晋輔; 高橋春弥; 坂井麻衣子; 高橋慎吾; 脇尚子; 相澤宏一; 菅沼大行; 荒武; 松村康生; 柴田大輔; 後藤剛; 河田照雄
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2019年03月05日
      • LC‐MSを用いたトマトに含まれる抗炎症化合物全体像の把握および同定化合物における作用機序の解明
        毛利晋輔; 高橋春弥; 坂井麻衣子; 高橋慎吾; 脇尚子; 相澤宏一; 菅沼大行; 荒武; 松村康生; 柴田大輔; 後藤剛; 河田照雄
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2018年11月02日
      • Development of biomarkers of macronutrient intake by integrated analysis of metabolome data in both human samples and food compositions.
        Fujita Y; Sakurai N; Ikeda K; Mano F; Furuya F; Shibata D; Ara T; Matsuo N; Oguri Y; Minamino H; Isomura N; Goto T; Matsumura Y; Kawada T; Inagaki N
        12th IDF-WPR CONGRESS & 10th AASD Scientific Meeting, 2018年11月
      • 乳化剤と澱粉の複合体形成が冷蔵保存したパンケーキの品質に及ぼす影響
        山下智史; 松宮健太郎; 佐藤開; 高松研一郎; 菊池洋介; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2018年08月22日
      • 汎用型四重極質量分析計による高粘度モデル液状食品からの香気成分放散挙動のin vitroリアルタイム解析
        一ノ宮咲子; 松宮健太郎; 杉山真悟; 若林秀彦; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2018年08月22日
      • Modification of gelling and emulsifying properties of Japanese apricots (Prunus mume) puree by ultra-high-pressure atomization
        K. Matsumiya; C. Indo; T. Ishii; M. Iwasa; T. Akagi; Y. Tsuchida; Y. Kawamura; Y. Matsumura
        3rd Food Structure and Functionality Forum Symposium and 3rd IDF Symposium on Microstructure of Dairy Products, 2018年06月
      • 微細化農産食品のフレンチメレンゲ調理への利用検討
        谷澤容子; 石井統也; 松宮健太郎; 松村康生; 香西みどり
        日本家政学会大会研究発表要旨集, 2018年05月01日
      • Surface-inactive polysaccharides acquire emulsifying ability via microgelation
        T. Ishii; K. Matsumiya; M. Aoshima; Y. Matsumura
        17th Food Colloids Conference : Application of Soft Matter Concepts, 2018年04月
      • Destabilization of mayonnaise by freeze-thaw process -Mechanism and Prevention -
        Y. Matsumura; K. Kato; Y. Hayashi; K. Matsumiya
        17th Food Colloids Conference : Application of Soft Matter Concepts, 2018年04月
      • Effects of gas type on foam properties of various protein dispersions
        A. Sato; K. Matsumiya; T. Kosugi; H. Kubouchi; Y. Matsumura
        17th Food Colloids Conference : Application of Soft Matter Concepts, 2018年04月
      • Retronasal aroma in post-swallow phase ― a study on addition effects of xanthan gum and in-vitro simulation
        K. Matsumiya; Y. Takei; S. Sugiyama; Y. Matsumura
        17th Food Colloids Conference : Application of Soft Matter Concepts, 2018年04月
      • An avocado powder-stabilized emulsion – physical property and emulsification mechanism
        H. Ho; K. Matsumiya; T. Ishii; Y. Matsumura
        17th Food Colloids Conference : Application of Soft Matter Concepts, 2018年04月
      • メタボローム解析を用いたマクロ栄養素摂取量を反映するバイオマーカー開発のための基礎的検討
        藤田義人; 櫻井望; 池田香織; 古谷太志; 柴田大輔; 荒武; 真能芙美香; 松尾奈緒美; 小栗靖生; 南野寛人; 松村康生; 河田照雄; 稲垣暢也
        糖尿病(Web), 2018年
      • マクロ栄養素摂取量を反映するバイオマーカー開発のための試験食を用いた基礎的検討
        藤田義人; 櫻井望; 池田香織; 古谷太志; 柴田大輔; 荒武; 真能芙美香; 松尾奈緒美; 小栗靖生; 南野寛人; 松村康生; 河田照雄; 稲垣暢也
        第21回日本病態栄養学会年次学術集会, 2018年01月
      • Fruit Particles toward Food-Grade Pickering Emulsions
        H. Ho; K. Matsumiya; T. Ishii; M. Iwasa; Y. Matsumura
        the 2nd Asian Conference on Oleo Science 2017, 2017年09月
      • Effects of pH and Salt Conditions on the Interfacial and Emulsifying Properties of
        T. Ishii; K. Matsumiya; Y. Matsumura
        the 2nd Asian Conference on Oleo Science 2017, 2017年09月
      • 多糖類ミクロゲルの乳化機能の解析
        石井統也; 松宮健太郎; 青嶋舞; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2017年08月28日
      • 湯種生地の温度が澱粉及びタンパク質に与える影響
        杉山貴洋; 松宮健太郎; 吉田匡; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • 脂肪球が乳タンパク質による泡沫の安定性に及ぼす影響
        大野智未; 松宮健太郎; 小杉達也; 久保内宏晶; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • 苦味物質の反復摂取による口腔内苦味蓄積性の検討
        横田光平; 村絵美; 村絵美; 大原英之; 松宮健太郎; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年03月05日
      • 冷凍処理が調理後の食材のおいしさに及ぼす影響
        松山真衣; 南部優子; 大久保公美子; 澤田容子; 嶋田祥子; 津田舞; 辻奈津美; 松宮健太郎; 松村康生; 安信淑子; 村上恵
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2017年
      • 酸性条件における大豆オイルボディの界面特性と乳化特性
        石井統也; 松宮健太郎; 南部優子; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2016年09月07日
      • 大豆種子の加熱処理による種子中のタンパク質や油脂の存在状態の変化
        水谷由記子; 柴田雅之; 山田紗英子; 南部優子; 廣塚元彦; 廣塚元彦; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2016年08月25日
      • 微細化農産食品の調理加工特性
        谷澤容子; 矢吹実奈子; 松宮健太郎; 松村康生; 香西みどり
        日本食品科学工学会大会講演集, 2016年08月25日
      • 湿式微粒化装置を用いたカルシウム含有ジェランガムのゲル化
        窪孝雄; 木下洋輔; 野口裕介; 岩朝義弘; 南部優子; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2016年08月25日
      • 複合菓子におけるビスケットの構造が脂質移行に与える影響
        松宮健太郎; 青嶋舞; 山田紗瑛; 南部優子; 西村公雄; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2016年08月25日
      • ナノ粒子化加工によるビタミンEの吸収促進機構の解明
        室田佳恵子; 大塚芹; 菅田望; 村上陽子; 伊佐治知也; 寺尾純二; 河田照雄; 松村康生; 大久保剛
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月25日
      • サメ調理肉摂取後のヒト血中コラーゲンペプチド
        淺井智子; 高橋滉; 大倉千里; 植竹達雄; 松村康生; 池田香織; 稲垣暢也; 佐藤健司
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月25日
      • 味噌中の短鎖ピログルタミルペプチドの同定
        小嶋優美; 佐藤健司; 松村康生; 池田香織; 稲垣暢也
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月25日
      • 糖化能の高いグリセルアルデヒドの血漿および臓器における検出法確立
        佐藤桃茄; 池田香織; 稲垣暢也; 松村康生; 佐藤健司
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月25日
      • 小腸低分子タンパク質のLC‐MSを用いた網羅的解析―pyroGlu‐Leuの投与による影響―
        白子紗希; 大田奈央; 朴恩榮; 松村康生; 池田香織; 稲垣暢也; 佐藤健司
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2016年04月25日
      • だしの評価への味覚センサーの応用
        林由佳子; 高橋拓児; 松村康生; 伏木亨
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • 麺内部のグルテンタンパク質の三次元ネットワーク構造の新規計測~麺をまるごと透明に~
        小川剛伸; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • キサンタンガム添加が液状食品のレトロネーザル香へ与える影響
        武井友里恵; 松宮健太郎; 林和寛; 杉山真悟; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • Key factors contributing to the stability of emulsion prepared with maize powder
        M. Utsumi; K. Matsumiya; M. Yabuki; M. Kasai; Y. Matsumura
        2nd Food Structure and Functionality Forum Symposium: From Molecules to Functionality, 2016年02月
      • 味覚センサーによる日本食の出汁の評価
        林由佳子; 高橋拓児; 松村康生; 伏木亨
        日本味と匂学会誌, 2015年12月
      • 水溶性大豆多糖類添加が小麦粉生地物性に与える影響
        奥村研志; 金谷洋幸; 津村和伸; 松宮健太郎; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2015年08月27日
      • ホスホリパーゼA2処理卵黄の分散性及び乳化性―基質特異性の異なるホスホリパーゼA2の影響―
        杉山貴洋; 松宮健太郎; 半田明弘; 川島里紗; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2015年08月27日
      • 加熱調理がトマトのオキソ脂肪酸生成に与える影響
        安信淑子; 大久保公美子; 堀内美和; 高橋春弥; 河田照雄; 武井友里恵; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2015年08月27日
      • プロピレングリコール脂肪酸エステルが氷結晶に与える影響
        道口靖央; 松宮健太郎; 高橋康明; 行田和樹; 芦田泰三; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2015年08月27日
      • Oil droplet coalescence does not necessarily affect the flavor release from oil-in-water emulsions
        Kentaro Matsumiya; Mio Sasaki; Hiroshi Murakami; Yasuki Matsumura
        COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS, 2015年06月
      • 凍結融解によるマヨネーズの不安定化とポリグリセリン脂肪酸エステルの影響
        加藤康暉; 松宮健太郎; 林由佳子; 佐藤健一; 古川周平; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 冷凍保存が小麦麺中のグルテンに及ぼす影響
        鳥井昭良; 松宮健太郎; 林由佳子; 平内亨; 入江謙太朗; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 飢餓体験が次世代に及ぼす影響について線虫を用いた解析
        斎藤春佳; 森下真有; 清愛; 岡田嵯和子; 下地頭所理美; 西田彩乃; 坂上美登理; 松村康生; 村上博; 松本晋也
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 吸着層および油滴の分散状態が乳化系からのフレーバーリリースに与える影響
        松村康生; 佐々木美緒; 松宮健太郎
        日本食品化学研究振興財団研究成果報告書, 2014年12月15日
      • Diglycerol esters of fatty acids promote severe coalescence between protein-stabilized oil droplets by emulsifier-protein competitive interactions
        Kentaro Matsumiya; Yasuaki Takahashi; Koichi Nakanishi; Nobuo Dotsu; Yasuki Matsumura
        FOOD HYDROCOLLOIDS, 2014年12月
      • Localization of 9- and 13-oxo-octadecadienoic acids in tomato fruit
        Haruya Takahashi; Kosuke Kamakari; Hideyuki Suzuki; Shinsuke Mohri; Tsuyoshi Goto; Nobuyuki Takahashi; Yasuki Matsumura; Daisuke Shibata; Teruo Kawada
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2014年10月
      • 気液界面における油滴の吸着挙動
        櫻井洋子; 松宮健太郎; 花澤智仁; 武藤高明; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2014年09月09日
      • 大豆オイルボディの乳化機能性についての検討
        石井統也; 松宮健太郎; 佐本将彦; 柳澤昌伸; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2014年09月09日
      • 卵白アルブミンの乳化特性におよぼすタンパク質濃度の影響
        只川南; 村井佑布子; 齊藤浩子; 松村康生; 小関泰平
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 乳化剤添加方法がホワイトソースの冷凍劣化に及ぼす影響
        道口靖央; 松宮健太郎; 高橋康明; 行田和樹; 芦田泰三; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 卵黄の乳化機能及びその向上技術
        松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 冷凍保存が小麦麺の物性と微細構造および澱粉の老化に及ぼす影響
        鳥井昭良; 松宮健太郎; 林由佳子; 前田竜郎; 入江謙太朗; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 調理条件がトマトソース中の機能性成分に与える影響
        武井友里恵; 米山果歩; 宮本有香; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 非可食部に由来する不溶性多糖類ナノファイバーの物性解析
        二村健太; 阿部賢太郎; 桝田哲哉; 松宮健太郎; 南部優子; 松村康生; 矢野浩之; 谷史人
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • 濃厚O/W乳化食品の長期保存における乳化破壊とその影響因子
        有泉雅弘; 久保愛実; 木村義治; 半田明弘; 松宮健太郎; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2014年07月15日
      • 凍結融解による卵黄の状態変化
        堀井美歌; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • グリアジン水和物のレオロジー特性に対する食塩の影響
        東野ゆうき; 松宮葵; 小谷正男; 松村康生; 裏出令子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • 液状食品モデルにおける各種増粘剤の香気放散挙動に与える影響
        吉田遼; 松宮健太郎; 林和寛; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • Improvement of functional properties of dried low-cholesterol egg yolk by the new atomizing system
        R. Sasabe; K. Matsumiya; A. Handa; Y. Matsumura
        Food Structure and Functionality Forum Symposium from Molecules to Functionality, 2014年03月
      • Functional modification of insoluble polysaccharides by the application of nano-fibrillation process
        K. Nimura; K. Abe; T. Masuda; K. Matsumiya; Y. Nanbu; Y. Matsumura; H. Yano; F. Tani
        Food Structure and Functionality Forum Symposium from Molecules to Functionality, 2014年03月
      • ウーロン茶の口腔内油脂残存感低下効果に関わる有効成分の解明
        八木美菜子; 木崎諭希; 村絵美; 松宮健太郎; 松村康生; 永井元; 林由佳子
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2014年01月31日
      • 微粒子化食品素材の調理加工特性の検討
        矢吹実奈子; 内海麻衣; 松宮健太郎; 松村康生; 香西みどり
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2014年
      • 野菜の超微細化処理による特性変化
        内海麻衣; 松宮健太郎; 矢吹実奈子; 香西みどり; 松村康生
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2014年
      • 高水分食品への応用を目指した米粉の分散性の評価と乳化能の検証
        松宮健太郎; 奥野勇樹; 松村康生
        日本食品科学工学会誌, 2013年11月15日
      • Rice flour as a potential fat replacer and emulsifier
        K. Matsumiya; Y. Okuno; Y. Matsumura
        1st UK Hydrocolloids Symposium, 2013年09月
      • 非可食部由来の不溶性多糖類の物性解析と消化管内挙動
        二村健太; 阿部賢太郎; 桝田哲哉; 松宮健太郎; 南部優子; 松村康生; 矢野浩之; 谷史人
        日本食品科学工学会大会講演集, 2013年08月29日
      • 高水分食品への応用を目指した米粉の分散性評価と乳化能の検証
        松宮健太郎; 奥野勇樹; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2013年08月29日
      • エマルション中の油滴の合一が香気成分の放散挙動に与える影響
        佐々木美緒; 松宮健太郎; 村上博; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2013年08月29日
      • プロピレングリコール脂肪酸エステルによる氷結晶への影響
        道口靖央; 松宮健太郎; 高橋康明; 行田和樹; 芦田泰三; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2013年07月16日
      • 蛍光スペクトルによる大豆加工適性の評価
        常見美貴子; 松宮健太郎; 寺石政義; 奥本裕; 山田直弘; 川根政昭; 高野俊昭; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2013年07月16日
      • 食品素材のナノスケール加工基盤技術の開発と生体影響評価 第4章 食品素材の品質安定性の解明 2 液体・固体粒子の物性解析とナノスケール界面・構造制御による高機能化
        松村康生
        農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, 2013年03月15日
      • 小麦澱粉の糊化・老化に及ぼすヒドロキシプロピル化タピオカ澱粉添加の影響
        鳥井昭良; 松宮健太郎; 林由佳子; 入江謙太朗; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • ゼラチンのゲル形成に対するキチンナノファイバー添加の影響
        小谷正男; 阿部賢太郎; 矢野浩之; 松宮健太郎; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 苦味受容体hT2R16に対する鶏卵抗体の作製およびその特性評価
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 伏木亨; 前橋健二; 山下裕輔; 伊井野貴史; 堀江健二; KIM Mujo; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • トマト加工・調理条件がオキソ酸生成に与える影響
        江口由; 松宮健太郎; 水谷由記子; 高橋春弥; 高橋信之; 河田照雄; 高橋延行; 鈴木達哉; 荒武; 櫻井望; 鈴木秀幸; 柴田大輔; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 長期的な酸化脂質摂取が線虫の生殖能力と寿命に与える影響
        木村理恵; 麻生知子; 相馬顕子; 森友彦; 松村康生; 松本晋也
        京都女子大学食物学会誌, 2013年01月31日
      • 食品乳化系における品質予測と評価
        松村康生
        食品ハイドロコロイドシンポジウム, 2013年
      • Large-scale purification and the antibody production of bitter taste receptorT2R16
        Sohei Sato; Hirotoshi Fujito; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Kenji Maehashi; Takashi Iino; Kenji Horie; Mujo Kim; Yasuki Matsumura; Yukako Hayashi
        The 11th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (YR Umami Forum 2013) (Kyushu University; November, 2012), 2013年
      • 塩類添加が水溶性大豆多糖類のタンパク質分散安定化能に与える影響
        延原達則; 松宮健太郎; 中村彰宏; 藤井名苗; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2012年08月29日
      • 蛍光スペクトルによる製パン性予測モデルのパン品質改良剤添加系への適用
        堀井美歌; 加地俊紀; 松宮健太郎; 林由佳子; 大村雅人; 隈丸潤; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2012年08月29日
      • ペプチド分画物による乳化系食品モデルでの酸化抑制と乳化安定性
        宮遥香; 朴恩榮; 松村康生; 松宮健太郎; 中村考志; 佐藤健司
        日本食品科学工学会大会講演集, 2012年08月29日
      • Effects of Peptide Fractions with Different Isoelectric Points from Wheat Gluten Hydrolysates on Lipid Oxidation in Pork Meat Patties
        Eun Young Park; Hiroko Imazu; Yasuki Matsumura; Yasushi Nakamura; Kenji Sato
        JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, 2012年08月
      • 収穫前のNaCl灌液処理に対するホウレンソウの反応
        水田洋一; 川勝貴史; 土井元章; 松村康生; 江口由
        園芸学研究 別冊, 2012年03月28日
      • ナノサイズ粒子ビタミンEの小腸における吸収機構の解析
        室田佳恵子; 村上陽子; 菅田望; 原田聖也; 大久保剛; 伊佐治知也; 河田照雄; 寺尾純二; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • 飲料による口腔内油脂残存感の解析
        林由佳子; 木崎諭希; 村絵美; OH Seong‐Hee; 松宮健太郎; 松村康生; 永井元
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • パスタの製造工程および乾燥条件の違いがデンプンに与える影響
        大村雅人; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • ミキシング中の小麦粉生地に発生するフリーラジカルのESR法による解析
        加地俊紀; 松宮健太郎; 松宮知子; 隈丸潤; 大村雅人; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • 苦味受容体T2R16の大量精製法の確立
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 前橋健二; 伊井野貴史; 堀江健二; 金武祚; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会第46回大会(大阪大学コンベンションセンター;2012年10月), 2012年
      • A novel method for rapid determination of aggregation forces between colloidal particles
        K. Matsumiya; T. Inoue; J. Niida; T. Katagiri; T. Nishizu; Y. Matsumura
        The Food Colloids 2012: Creation and Breakdown of Structures (CPH conference center, Denmark, April, 2012), 2012年
      • Stabilization of milk protein dispersions by soluble soybean polysaccharides at acidic pH
        T. Nobuhara; K. Matsumiya; Y. Nambu; A. Nakamura; N. Fujii; Y. Matsumura
        The Food Colloids 2012: Creation and Breakdown of Structures (CPH conference center, Denmark, April, 2012), 2012年
      • Emulsion stability and antioxidant activity of protein hydrolysates fractions
        Miya, H; Park, E. Y; Matsumura, Y; Matsumiya, K; Nakamura, Y; Sato, K
        World Congress on Oleo Science & 29th ISF Congress (Arkas Sasebo;2012年9月・10月), 2012年
      • Improvement of functional properties of low-cholesterol egg yolk by phospholipase A2
        Sasabe, R; Matsumiya, K; Handa, A; Matsumura, Y
        World Congress on Oleo Science & 29th ISF Congress (Arkas Sasebo;2012年9月・10月), 2012年
      • Structural changes of bovine lactoferrin by sophorolipids at neutral and acdic pH
        Matsumiya, K; Suzuki, Y. A; Hirata,. Y; nambu, Y; Matsumura, Y
        World Congress on Oleo Science & 29th ISF Congress (Arkas Sasebo;2012年9月・10月), 2012年
      • Functional properties of lipophilic proteins fractionated from soy protein isolate
        Sirison, J; Matsumiya, K; Samoto, M; Hidaka, H; Kouno, M; Matsumura, Y
        World Congress on Oleo Science & 29th ISF Congress (Arkas Sasebo;2012年9月・10月), 2012年
      • Emulsifying properties of oolong tea
        Yukako Hayashi; Yuki Kizaki; Emi Mura; Seong-hee Oh; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura; Hajime Nagai
        XVI International Symposium on Olfaction and Taste (Stockholm, Sweden;June, 2012), 2012年
      • 粒子径の異なる米粉ペーストの加熱による物性変化
        下間早織; 松宮健太郎; 奥野勇樹; 南部優子; 岡留博司; HOSSEN Md. Sharif; 松村康生
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2011年10月01日
      • クリームの熱処理が脂肪球やタンパク質に与える影響
        堀口早苗; 西村公雄; 松宮健太郎; 小杉達也; 野田正幸; 武藤高明; 松村康生
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2011年10月01日
      • トマトの施肥窒素形態の違いが未熟果および赤熟果の香気成分に与える影響
        富研一; 片岡圭子; 松宮健太郎; 江口由; 村上博; 土井元章; 松村康生
        園芸学研究 別冊, 2011年09月24日
      • トマトの施肥窒素形態の違いが果実成分に与える影響
        江口由; 片岡圭子; 水谷由記子; 松宮健太郎; 常見美貴子; 村上博; 西嶋祥; 富研一; 松村康生; 土井元章
        園芸学研究 別冊, 2011年09月24日
      • 溶媒を用いない新規油脂抽出法開発の試み―静菌性乳化剤の活用―
        松宮健太郎; 中西浩一; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2011年09月09日
      • 加熱処理が米粉微粒子の分散性とデンプン特性に与える影響
        奥野勇樹; 松宮健太郎; 下間早織; 岡留博司; HOSSEN Md; Sharif; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2011年07月20日
      • 酸性乳飲料における水溶性大豆多糖類によるタンパク質の分散安定化機構の検討
        延原達則; 松宮健太郎; 南部優子; 中村彰宏; 藤井名苗; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2011年07月20日
      • 小麦粉生地のFront‐Fluorescence法による蛍光測定
        加地俊紀; 松宮健太郎; 大村雅人; 林由佳子; 隈丸潤; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2011年07月20日
      • 多糖類を用いたゲル状食品の食感開発
        窪孝雄; 南部優子; 松村康生
        日本農芸化学会関東支部受賞記念講演およびシンポジウム講演要旨集, 2011年06月16日
      • クリームの熱処理が脂肪球やタンパク質に与える影響
        堀口早苗; 西村公雄; 松宮健太郎; 小杉達輝; 野田正幸; 武藤高明; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 苦味を制御する鶏卵抗体の作製とその評価
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 伏木亨; 前橋健二; 伊井野貴史; 堀江健二; 金武祚; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • メタボローム解析技術が拓く食料科学の新たな地平―生産・加工から吸収・代謝まで―
        松村康生; 高橋信之; 河田照雄
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 水溶性大豆多糖類が乳化系の香気放散挙動に与える影響
        嘉幡宏美; 松宮健太郎; 作田圭亮; 中村彰宏; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • ウーロン茶による口腔内の油膜残存感低下に関わる要因
        木崎諭希; 村絵美; 永井元; 松宮健太郎; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 飢餓における線虫CD36の発現変動
        松本晋也; 加藤康介; 池梨恵; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 冬小麦と春小麦由来のグルテン特性の比較
        森本友規; 松宮健太郎; 大村雅人; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 乾燥条件の違いがパスタのデンプンに与える影響
        大村雅人; 西嶋祥; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 乾燥条件の違いがパスタのタンパク質に与える影響
        西嶋祥; 大村雅人; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 異なる起源のゼラチンに対するトランスグルタミナーゼ反応の影響
        小谷正男; 赤本和人; 小寺智博; 松村康生
        レオロジー討論会講演要旨集, 2011年
      • ESR法による小麦粉生地中の油脂の存在状態の解析
        松宮健太郎; 松宮知子; 森本友規; 加地俊紀; 林由佳子; 隈丸潤; 宮本有香; 西村公雄; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2010年09月15日
      • 新規凝集力評価法による乳飲料長期安定性の迅速評価
        松宮健太郎; 井上孝司; 丹伊田穣寿; 片桐孝夫; 西津貴久; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2010年09月01日
      • 小麦粉生地のFront Fluorescence法による蛍光測定―蛍光スペクトルと生地物性値との関連性―
        加地俊紀; 松宮健太郎; 林由佳子; 隈丸潤; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2010年09月01日
      • 人パネルによる大豆咀嚼における咀嚼特性と放散香気
        小竹佐知子; 小林史幸; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2010年07月21日
      • 食品の品質を科学する―加工性やおいしさを決める構造的要因―
        松村康生
        食生活研究会講演会記録, 2010年05月31日
      • 殺菌条件の異なる脱脂粉乳の酸性下におけるゲル化挙動および構造の違いについて
        宮本有香; 松宮健太郎; 郷田雅之; 野田正幸; 西村公雄; 松村康生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2010年05月01日
      • 光質と窒素施肥量がハーブの香気ケモタイプに及ぼす影響
        林孝洋; 中村美奈子; 吉岡侑美; 中川正博; 神崎真哉; 宇都宮直樹; 笹岡元信; 市ノ木宗次; 吉見孝則; 島田知浩; 富研一; 松村康生
        園芸学研究 別冊, 2010年03月21日
      • ヒト・マウスの運動直後における甘味感受性変化の解析
        植村真秀; 上英俊; 成川真隆; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • 製造工程における乾燥条件の違いがパスタに与える影響 II.タンパク質変性
        西嶋祥; 隈丸潤; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • 殺菌条件の異なる脱脂粉乳のレンネットによるカード形成性メカニズムについて
        宮本有香; 松宮健太郎; 久保内宏晶; 野田正幸; 西村公雄; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • ヒト苦味受容体(hTAS2R16)の酵母を用いた発現系構築
        藤戸洋聡; 水谷公彦; 前橋健二; 三上文三; 岩田想; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • 製造工程における乾燥条件の違いがパスタに与える影響 I.微細構造
        西嶋祥; 隈丸潤; 松宮健太郎; 林由佳子; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • Destabilization of protein-based emulsions by diglycerol esters of fatty acids - The importance of chain length similarity between dispersed oil molecules and fatty acids of the emulsifier -
        K. Matsumiya; K. Nakanishi; Y. Matsumura
        The Food Colloids 2010: On the Road from Interfaces to Consumers (Parque de las Ciencias, Granada, Spain, March, 2010), 2010年
      • Comparison of winter and spring wheat flours - protein composition and rheological properties of wheat flour dough -
        Yuki Morimoto; Jun Kumamaru; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura
        5th Pacific Rim Conference on Rheology (Hokkaido University; August, 2010), 2010年
      • Physicochemical and Gelatinization Properties of Rice Fine Particles
        Saori Shimotsuma; Hiroko Otsuka; Yasuki Matsumura
        5th Pacific Rim Conference on Rheology (Hokkaido University; August, 2010), 2010年
      • Changes in metabolites of Corchorus olitorius during storage -Comprehensive analysis by Orbitrap MS-
        Kenichi Tomi; Toshiko Yasunobu; Kumiko Suzuki; Koei Okazaki; Daisuke Shibata; Yasuki Matsumura
        28th International Horticultural Congress (Lisbon, Portugal; Aug, 2010), 2010年
      • The relationships between Lavender aroma component and Aromachology effect
        Kenichi Tomi; Takahiro Hayashi; Toru Fushiki; Hiroshi Murakami; Susumu Yazawa; Yasuki Matsumura
        28th International Horticultural Congress (Lisbon, Portugal; Aug, 2010), 2010年
      • Creep analysis of pastes of rice fine particles
        Saori Shimotsuma; Hiroko Otsuka; Yasuki Matsumura
        Mini-symposium on Food Physics and Rheology (Kyoto Univiersity; April, 2010), 2010年
      • Effect of flavor compound structure on the flavor release from emulsion system
        Hiromi Kabata; Kentaro Matsumiya; Keisuke Sakuda; Akihiro Nakamura; Yasuki Matsumura
        Mini-symposium on Food Physics and Rheology (Kyoto Univiersity, April; 2010), 2010年
      • Aromachology effect of lavender volatiles on human autonomic nerve systems and aroma component analysis
        Kenichi Tomi; Takahiro Hayashi; Toru Fushiki; Hiroshi Murakami; Susumu Yazawa; Yasuki Matsumura
        Mini-symposium on Food Physics and Rheology (Kyoto Univiersity, April; 2010), 2010年
      • Molecular mechanism for destabilization of protein-based emulsions by diglycerol esters of fatty acids
        Kentaro Matsumiya; Koichi Nakanishi; Yasuki Matsumura
        Mini-symposium on Food Physics and Rheology (Kyoto Univiersity, April; 2010), 2010年
      • Effects of the similarity between fatty acid composition of bacteriostatic emulsifiers and the oil-phase type on emulsion stability
        Kentaro Matsumiya; Koichi Nakanishi; Yasuki Matsumura
        Hiroshima Forum on Functionality of Lipids (Hiroshima University, March, 2010), 2010年
      • Difference in flavor compound structure affects flavor release from emulsion system
        Hiromi Kabata; Kentaro Matsumiya; Keisuke Sakuda; Akihiro Nakamura; Yasuki Matsumura
        Hiroshima Forum on Functionality of Lipids (Hiroshima University, March, 2010), 2010年
      • Properties of dispersion and paste of fine milled-rice particles
        Y. Matsumura; H. Yamaguchi; H. Otsuka; S. Shimotsuma; H. Okadome
        The Food Colloids 2010: On the Road from Interfaces to Consumers (Parque de las Ciencias, Granada, Spain), 2010年
      • Oolong tea is suitable beverage for fatty foods
        Yukako Hayashi; Masahide Uemura; Kentaro Matsumiya; Yasuki Matsumura; Emi Mura; Hajime Nagai
        XX Congress of the European Chemoreception Research Organization (Avignon, France;September, 2010), 2010年
      • エチルエステルの放散挙動に及ぼすタンパク質および油脂の影響
        色川慶信; 松宮健太郎; 作田圭亮; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2009年09月10日
      • 油脂添加とレストタイムがパン生地に及ぼす影響
        森本友規; 隈丸潤; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2009年09月10日
      • 食品の物性変換と微細構造
        松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2009年09月10日
      • プロテイングルタミナーゼの卵黄成分への反応性および乳化性に及ぼす影響
        赤本和人; 山口庄太郎; 佐藤公彦; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2009年09月10日
      • 粒子サイズが異なる米粉微粒子の糊化挙動およびβ‐アミラーゼによる老化抑制
        大塚紘子; 山口庄太郎; 松永亜希子; 山口ひとみ; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2009年09月10日
      • 静菌性乳化剤の脂肪酸組成および油脂の種類がエマルションの安定性に与える影響
        松宮健太郎; 中西浩一; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2009年09月10日
      • 口腔咀嚼モデル装置を用いた大豆模擬咀嚼中の放散香気
        小竹佐知子; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2009年07月21日
      • 酸化ストレス耐性に対するCD36の機能解析
        西嶋祥; 加藤康介; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • 絶食条件下の線虫におけるCD36ホモログの機能解析
        加藤康介; 西嶋祥; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • 絶食線虫における脂肪酸トランスポータの発現挙動
        松本晋也; 加藤康介; 西嶋翔; 松村康生
        日本栄養・食糧学会近畿支部大会および公開シンポジウム講演抄録集, 2009年
      • ラベンダー精油の種類および使用法の違いによる揮散香気成分の変化
        富研一; 林孝洋; 矢澤進; 村上博; 松村康生
        香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会講演要旨集, 2008年10月25日
      • 加熱殺菌条件が脱脂粉乳のレンネット感受性に及ぼす影響
        宮本有香; 松宮健太郎; 久保内宏晶; 野田正幸; 西村公雄; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • ジェランガムのゲル化に与える冷却条件の影響
        窪孝雄; 藤田尚孝; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • 食品加工と品質
        松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • 粒子サイズの異なる米粉微粒子のコロイド科学的性質とレオロジー特性
        山口ひとみ; 松宮健太郎; 富研一; 王昊; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • パン生地ミキシング過程のタンパク質構造変化の解析
        隈丸潤; 松本晋也; 水谷由記子; 西辻泰之; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • 多糖類により改質された小麦タンパク質の構造解析
        濱田桂子; 田中克幸; 冨田勲; 藤上朝生; 大塚邦顕; 松村康生; 林由佳子; 水谷由記子
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • パン生地の油脂およびタンパク質の蛍光標識による可視化
        西辻泰之; 林由佳子; 隈丸潤; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2008年09月05日
      • 加振法による分散系粒子の凝集力の評価
        松宮健太郎; 井上孝司; 丹伊田穣寿; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2008年07月17日
      • α‐トコフェロールの腸管吸収における脂質分解酵素の重要性
        室田佳恵子; 村上陽子; 伊佐治知也; 大久保剛; 松村康生; 板東紀子; 寺尾純二; 河田照雄
        脂質生化学研究, 2008年05月20日
      • 線虫インスリン経路不全変異体におけるCD36ホモログの機能解析
        松本晋也; 磯部和宏; 荒木直生; 山口修次郎; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日
      • 乳化にともなう卵白アルブミンの油/水界面における変性について
        中村誠子; 松村康生; 小関泰平
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日
      • 絶食条件下の線虫におけるCD36ホモログの発現解析
        加藤康介; 荒木直生; 磯部和宏; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日
      • Influence of the structure of bacteriostatic emulsifiers on emulsion destabilization
        K. Matsumiya; Y. Matsumura
        Kyoto Forum on Engineering, Structure and Physical Properties of Foods, 2008年
      • Effect of β-lactoblobulin addition on release of ethylesters from aqueous phase to air phase in the presence or absence of upper oil layer
        K. Irokawa; K. Matsumiya; Y. Matsumura
        Kyoto Forum on Engineering, Structure and Physical Properties of Foods, 2008年
      • 乳化系の物理的・化学的制御
        松村康生
        食品ハイドロコロイドシンポジウム, 2008年
      • 高温スチーム炊飯器による玄米炊飯
        安信淑子; 高桑恵美; 松村康生
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2008年
      • 水溶性大豆多糖類による大豆たん白質ゲルの物性改変
        松村康生; 山口ひとみ; LI Jun
        大豆たん白質研究, 2007年10月
      • 大豆タンパク質の加熱ゲル形成におよぼす水溶性大豆多糖類の添加効果
        松村康生; 山口ひとみ; 林由佳子; 前田裕一; 河野光登; 中村彰宏
        日本食品科学工学会大会講演集, 2007年09月06日
      • 卵黄LDLの構造および性質に及ぼすPLA2処理の効果
        畑明莉; 三浦理沙; 大西透; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2007年09月06日
      • ビタミンCより発生する活性酸素がパンの品質を改良する
        宮本有香; 松村康生; 西村公雄
        飯島記念食品科学振興財団年報, 2007年08月
      • 中国のデザート,薑汁撞だいのゲル形成機構について
        西村公雄; 後藤昌弘; 真部真里子; 松村康生; 山口ひとみ; 澤蘭
        日本家政学会大会研究発表要旨集, 2007年05月10日
      • 加熱殺菌条件が脱脂粉乳のコロイド科学的性質に及ぼす影響
        宮本有香; 松宮健太郎; 久保内宏晶; 野田正幸; 西村公雄; 松村康生
        日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2007年04月20日
      • 線虫におけるCD36ホモログの機能解析
        磯部和宏; 荒木直生; 山口修次郎; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日
      • フィチン酸塩の経口摂取が味覚感受性に及ぼす影響
        谷口友朗; 成川真隆; 黄元重; 吉村剛; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日
      • 脂溶性ビタミンの腸管吸収促進に対するナノ粒子の有効性
        村上陽子; 室田佳恵子; WEANGSRIPANAVAL Thanakorn; 神崎範之; 伊佐治知也; 大久保剛; 板東紀子; 寺尾純二; 松村康生; 河田照雄
        日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会講演要旨集, 2007年
      • 高温スチーム炊飯器による紫黒米炊飯
        安信淑子; 高桑恵美; 松村康生
        日本調理科学会大会研究発表要旨集, 2007年
      • 線虫(C.elegans)におけるCD36ホモログの機能解析
        磯部和宏; 荒木直生; 山口修次郎; 松本晋也; 松村康生
        日本食品科学工学会関西支部シンポジウム, 2007年
      • 静菌性乳化剤による乳化破壊メカニズムの解明
        松宮健太郎; 松村康生
        日本食品科学工学会関西支部シンポジウム, 2007年
      • Destabilization of O/W emulsions by the diglycerol ester
        K. Matsumiya; Y. Takahashi; K. Nakanishi; N. Dotsu; Y. Matsumura
        98th AOCS Annual Meeting & Expo (Quebec City, Canada;May, 2007), 2007年
      • Adsorption and Structural Change of b-Lactoglobulin at Diacylglycerol- Water Interface
        Mirian Maya Sakuno; T. Koseki; Yasuki Matsumura
        98th AOCS Annual Meeting & Expo (Quebec City, Canada;May, 2007), 2007年
      • Effects of Soluble Soybean Polysaccharides Addition on Gelling Behavior of Soy Proteins.
        Y. Matsumura; J. Lia; M. Kouno; H. Maeda
        98th AOCS Annual Meeting & Expo (Quebec City, Canada;May, 2007), 2007年
      • 大豆たん白質の分散安定性に及ぼす酸性多糖類の影響
        松村康生; LI Jun
        大豆たん白質研究, 2006年10月
      • 温度処理クリームの固化現象に及ぼすレシチンの種類の影響
        武藤高明; 久保内宏晶; 三浦晋; 野田正幸; 椎木靖彦; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2006年09月08日
      • 小麦生地やグルテンにおけるジグリセリンエステルの物性改変効果
        山田浩輔; 林由佳子; 成川真隆; 清水孝朗; 中西浩一; 道津信夫; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2006年09月08日
      • 静菌性乳化剤による乳化破壊挙動の解析
        松宮健太郎; 高橋康明; 中西浩一; 道津信夫; 松村康生
        日本油化学会年会講演要旨集, 2006年09月08日
      • 極性脂質による小麦粉の製パン性の向上―新規酵素およびリピッドナノテクノロジー技術の応用―
        西村公雄; 松村康生
        飯島記念食品科学振興財団年報, 2006年08月
      • ニオイゼラニウム(Pelargonium spp.)の香気成分―SPME法を用いた香気分析法の検討
        林孝洋; 田中俊輔; 矢澤進; 松村康生; 村上博; 瀬戸栄里; 畑明莉; 田中康雄; 吉田昌弘; 岩淵梨沙; 宮脇英昭
        園芸学会雑誌 別冊, 2006年03月29日
      • ニオイゼラニウム(Pelargonium spp.)の香気成分―ニオイゼラニウムと食品の香気成分の比較
        林孝洋; 田中俊輔; 矢澤進; 畑明莉; 村上博; 瀬戸栄里; 松村康生; 田中康雄; 吉田昌弘; 岩淵梨沙; 宮脇英昭
        園芸学会雑誌 別冊, 2006年03月29日
      • 新規蛋白質修飾酵素プロテイングルタミナーゼの応用
        松原寛敬; 東本篤樹; 佐藤公彦; 山口庄太郎; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • L‐型からD‐型アスパラギン酸への変換がペプチドの二次構造に及ぼす影響
        水谷由記子; 松本晋也; 服部友美; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 大豆タンパク質のゲル化挙動に及ぼす水溶性大豆多糖類の影響
        李俊; 八川尚広; 服部友美; 前田祐一; 河野光登; 中村彰宏; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • タンパク質の二次構造と熱変性に及ぼすリゾレシチンの添加効果
        王昊; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 線虫の脂質蓄積に関するCD36ホモログの分子遺伝学的機能解析
        山口修次郎; 麻生知子; 磯部和宏; 相馬顕子; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • ジアシルグリセロール‐水界面におけるβ‐ラクトグロブリンの吸着挙動
        松村康生; 作野(ミリアン)マヤ
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 線虫におけるCD36ホモログの発現パターンの検討
        磯部和宏; 山口修次郎; 相馬顕子; 松本晋也; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • 酸化脂質の経口摂取時における線虫の抗酸化酵素の発現誘導について
        松本晋也; 相馬顕子; 麻生知子; 木村理恵; 松村康生
        日本味と匂学会誌, 2005年12月
      • 舌上皮に発現する脂肪酸トランスポータFAT/CD36と糖摂取との関わりについて
        相馬顕子; 松本晋也; 松村康生
        日本味と匂学会誌, 2005年12月
      • 酵素処理卵黄による乳化物の加熱ストレスに対する安定性
        三浦理沙; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2005年08月20日
      • ミルク入り清涼飲料の安定性に及ぼす乳化剤の効果
        松宮健太郎; 井上孝司; 高橋渉; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2005年08月20日
      • 卵黄リン脂質の状態解析
        土田薫; 河合滋; 工藤尚人; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2005年08月20日
      • ジアシルグリセロールの酵素処理卵黄による乳化
        作野ミリアンマヤ; 河合滋; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2005年08月20日
      • エージングしたカステラ用小麦粉中の各成分(プライムスターチ(PS),テーリングス(T),グルテン(G),水溶性区分(WS))間の相互作用について
        中村智英子; 小沢美貴; 越川良樹; 松村康生; 瀬口正晴
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 酸性条件下における大豆タンパク質の分散安定性に対する水溶性大豆多糖類の影響
        李俊; 前田裕一; 古田均; 中村彰宏; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 線虫が摂取した過酸化脂質による酸化ストレスのESR測定
        麻生知子; 木村理恵; 相馬顕子; 松本晋也; 森友彦; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 温度処理クリームの固化に及ぼす油溶性乳化剤添加の影響
        武藤高明; 久保内宏晶; 坂上麻子; 椎木靖彦; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 舌上皮に発現する脂肪酸トランスポータFAT/CD36の機能解析
        相馬顕子; 松本晋也; 森友彦; 松村康生
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2005年03月05日
      • 乳化系におけるアミノ酸およびペプチドの抗酸化能の評価
        朴恩栄; 山野朝信; 松村康生
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2005年
      • 油脂の結晶化がエマルションの物性・安定性に及ぼす影響
        松村康生
        オレオサイエンス, 2005年01月01日
      • 粉末系における多糖類の脂質酸化抑制効果に及ぼすアミノ酸の影響
        朴恩栄; 村上博; 松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 2004年09月01日
      • 改良ケルダール窒素定量法によるモミ単粒のタンパク質含有量の測定
        大井戸直幸; 飯田訓久; 松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2004年07月20日
      • 水溶性大豆多糖類の低分子量画分の乳化系における脂質酸化抑制効果
        松村康生; 佐竹千佳子; 西村公雄; 前田裕一; 古田均; 中村彰宏; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • 酸性条件下におけるα‐カゼインの分散安定性に対する水溶性大豆多糖類の影響
        李俊; 松村康生; 前田裕一; 古田均; 中村彰宏; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • ESRによる線虫の抗酸化能力測定:過酸化脂質の摂取が線虫に与える酸化ストレスについての解析
        麻生知子; 木村理恵; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • 線虫の寿命および抗酸化酵素の発現における過酸化脂質の影響
        木村理恵; 麻生知子; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2004年03月05日
      • プロテイングルタミナーゼによる脱アミド化がグルテンの構造と機能特性に与える影響
        ヤン イーフイ; 松村康生; 山口庄太郎; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2003年09月11日
      • 粉末系における多糖類の脂質酸化抑制効果に及ぼすタンパク質・ペプチドの影響
        朴恩栄; 松村康生; 村上博; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2003年09月11日
      • 尿素により誘起されるオボアルブミン,β‐ラクトグロブリンアグリゲートの消化性および抗原性の検討
        片山弘一; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2003年09月11日
      • 濃縮豆乳ゲルの物性制御・開発
        瀬戸栄里; 山田恵子; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2003年09月11日
      • 放線菌由来新規アシラーゼによるカプサイシン誘導体の合成とその抗酸化性の評価
        是石真友子; 張徳民; 川波和子; 今村維克; 崎山高明; 松村康生; 中西一弘
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2003年07月22日
      • プロテイングルタミナーゼによる脱アミド化がゼインの構造と機能特性に与える影響
        ヤン イーフイ; 松村康生; 山口庄太郎; 森友彦
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2003年07月22日
      • 卵黄リゾレシチンによるエマルションのストレス耐性の向上
        小島憲治; 松村康生; 中西義和; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • 乾燥粉末系における加熱処理がゼインと脂質の相互作用に及ぼす影響
        水谷由記子; 松村康生; 村上博; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • 豆乳の濃縮によるゲル形成性の改変と用途開発
        瀬戸栄里; 川瀬真市朗; 山田恵子; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        食品加工技術, 2003年
      • ダイズ11Sグロブリン及びゴマ13Sグロブリンからなるポリマーブレンドの乳化に関わる機能特性の解析
        朱丹; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2002年08月29日
      • 粉末系におけるゼインの二次構造に及ぼす水分活性と脂質添加の影響
        水谷由記子; 松村康生; 今村維克; 中西一弘; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2002年08月29日
      • 尿素により誘起されるオボアルブミン,β‐ラクトグロブリンのポリマー化の解析 第1報
        田中宏之; 片山弘一; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2002年08月29日
      • 尿素により誘起されるオボアルブミン,β‐ラクトグロブリンのポリマー化の解析 第2報
        片山弘一; 田中宏之; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2002年08月29日
      • 濃縮豆乳ゲルの物性発現と酸化安定性に関する研究
        瀬戸栄里; 山田恵子; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2002年08月29日
      • 次世代蛋白質修飾酵素 プロテイングルタミナーゼ
        山口庄太郎; 梅田幸一; 具延淑; 松村康生; 森友彦
        生化学, 2002年08月25日
      • 粉末化リノール酸の酸化安定性に及ぼす水溶性大豆多糖の高分子および低分子量画分の影響
        XU F; 渡辺義之; 安達修二; 松村康生; 森友彦; 前田裕一; 中村彰宏; 松野隆一
        化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 2002年08月18日
      • 大豆多糖類の乳化系における脂質酸化抑制効果
        松村康生; 佐竹千佳子; 前田裕一; 古田均; 中村彰宏; 西村公雄; 森友彦
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2002年07月19日
      • 新規蛋白質修飾酵素・プロテイングルタミナーゼとその食品工業への応用
        山口庄太郎; 梅田幸一; 松村康生
        酵素工学研究会講演会講演要旨集, 2002年05月10日
      • プロテイングルタミナーゼによる脱アミド化反応がβ‐ラクトグロブリンの高次構造に及ぼす影響
        具延淑; 松村康生; 山口庄太郎; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • ダイズ11Sおよびゴマ13Sグロブリンの混合系における尿素誘起性ポリマーの構造形成機作
        朱丹; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • 新規なタンパク質脱アミド酵素・プロテイングルタミナーゼの食品タンパク質に対する作用
        松村康生; GU E‐S; 森友彦; 山口庄太郎
        食品加工技術, 2002年
      • 食品エマルション中の油滴表面におけるタンパク質の相互作用
        松村康生
        日本食品工学会誌, 2001年09月15日
      • 温度処理によるクリーム物性の変化 レシチン,安定化剤の影響
        松村康生; 吉川真一; きょう日しゅん; 佐竹千佳子; 武藤高明; 椎木靖彦; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2001年09月11日
      • ダイズ11Sグロブリンとゴマ13Sグロブリンからなるポリマーブレンドの乳化特性
        朱丹; 松村康生; 林由佳子; 松本晋也; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2001年09月11日
      • 添加物による濃縮豆乳のゲル化とゲル物性制御に関する研究
        瀬戸栄里; 山田恵子; 松村康生; 松本晋也; 林由佳子; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2001年09月11日
      • 油脂の結晶化による脂肪球表面のタンパク質の構造変化
        吉川真一; 松村康生; 武藤高明; 椎木靖彦; 西村公雄; 森友彦
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2001年07月19日
      • リン脂質ベシクルに対するキュウリ根リポキシゲナーゼの反応とその制御要因
        水谷由記子; 松村康生; 松井健二; 千葉一裕; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • トランスグルタミナーゼによるグリシニンのポリマー化における架橋部位の解析
        張国艶; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • 脂質の添加や乾燥法が多糖類のガラス転移に及ぼす効果
        江上雅章; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • 新奇な脱アミド酵素のα‐ラクトアルブミンに対する作用
        具延淑; 松村康生; 山口庄太郎; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • リン脂質ベシクルに対するキュウリ根リポキシゲナーゼの反応とその制御要因
        MIZUTANI YUKIKO; MATSUMURA YASUO; MATSUI KENJI; CHIBA KAZUHIRO; MORI TOMOHIKO
        日本農芸化学会誌, 2001年03月05日
      • 食品エマルション中の油滴表面におけるタンパク質の相互作用
        松村康生
        日本食品工学会年次大会講演要旨集, 2000年07月10日
      • 濃縮豆乳の加工機能特性について
        大西千賀子; 林由佳子; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2000年03月28日
      • 粉未化脂質の包括剤として使用される食品多糖類の界面特性
        松村康生; 佐竹千佳子; 江上雅章; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2000年03月28日
      • ダイズ11Sグロブリンとゴマ13Sグロブリンからのコンポジットポリマー形成について
        朱丹; 林由佳子; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 2000年03月28日
      • 植物起源リポキシゲナーゼの油水界面における反応
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 2000年03月
      • 食品中の界面の機能と存在状態を探る
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 2000年03月
      • 脱アミド化または断片化がα‐ゼインおよびCホルデインの抗酸化能に及ぼす影響
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 樋笠隆彦; 森友彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2000年02月05日
      • 乳化食品を創る 基礎と高度利用
        松村康生
        日本食品科学工学会関西支部シンポジウム, 1999年12月03日
      • 脱アミド化,または断片化処理が穀類プロラミンの抗酸化能に及ぼす影響
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 樋笠隆彦; 森友彦
        日本油化学会年会講演要旨集, 1999年10月20日
      • 穀類プロラミンの分子構造改変と抗酸化能との関係
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 樋笠隆彦; 森友彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1999年10月01日
      • エマルション油水界面におけるリポキシゲナーゼ反応に対するイオン及びリン脂質の影響
        坂由記子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1999年09月06日
      • タンパク質混合系におけるポリマーアロイ創成の試み
        朱丹; 林由佳子; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1999年09月06日
      • 食品高分子による超分子構造の形成と機能特性の発現
        松村康生
        日本食品科学工学会大会講演集, 1999年09月06日
      • エマルション油滴表面における乳清タンパク質と卵黄リポタンパク質の相互作用
        松村康生; 中西義和; 山本恵梨子; 西村公雄; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1999年09月06日
      • 真空調理中に生じる鶏クリーム煮ソース部の分離に関与する水溶性タンパク質の加熱凝集について
        西村公雄; 後藤昌弘; 松村康生
        日本家政学会大会研究発表要旨集, 1999年05月28日
      • ゲルろ過‐多角度光散乱検出法による生体高分子のキャラクタリゼーション
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 1999年03月31日
      • 穀類プロラミンの抗酸化能に関する構造的要因
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 森友彦
        油化学討論会講演要旨集, 1998年09月
      • ダイズβ‐コングリシニン各構成サブユニットの構造的並びに機能的特性
        和田祐典; 丸山伸之; 松村康生; 呉文憲; 中川周子; 奥田英子; 内海成
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1998年02月
      • テクスチャーの機器測定における試料形状の影響に関する研究
        小森佐和子; 林由佳子; 松本晋也; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1998年
      • 溶液およびエマルション中でのタンパク質の会合体・重合体形成
        松村康生
        食品ハイドロコロイドシンポジウム, 1998年
      • トランスグルタミナーゼによるタンパク質架橋反応と食品系への利用
        松村康生; LEE D‐S; 森友彦
        レオロジー討論会講演要旨集, 1997年10月
      • 界面吸着タンパク質の存在状態と乳化安定性
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 1997年03月
      • 再構成法によるダイズ11Sグロブリンの単一分子種の調製
        角川智史; 李得植; 張国艶; 松本晋也; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1997年
      • 穀類プロラミンサブユニットの抗酸化能に関する研究
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 森友彦
        油化学討論会講演要旨集, 1996年10月
      • エマルション油滴表面の吸着物質の存在状態と脂質酸化反応の関連性
        松村康生; 松尾徳子; 森友彦
        コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, 1996年09月
      • 水相および油相中の成分の修飾によるO/W型エマルションの物性改変
        松村康生; 森友彦
        コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, 1996年09月
      • 小麦グリアジンサブユニットの抗酸化能に関する研究
        松村康生
        飯島記念食品科学振興財団年報, 1996年08月
      • 小麦タンパク質のアレルゲン性 : 食品
        一瀬 桂子; 丸山 伸之; 川瀬 眞市郎; 松村 康生; 竹内 義博; 澤田 淳; 内海 成
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日
      • 穀類プロラミンサブユニットの抗酸化能に関する研究
        川瀬真市朗; 松村康生; 村上博; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1996年
      • トランスグルタミナーゼ反応により形成されたタンパク質ゲルの物理的性質
        松村康生; 李得植; 松本晋也; 本木正雄; 森友彦
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1995年10月
      • 酵素によるタンパク質架橋化反応と食品系への応用
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 1995年03月
      • 圧縮試験によるカマボコのテクスチャー評価システムの開発
        中川恭子; 阿部洋一; 太田隆男; 松村康生; 森友彦
        日本食品科学工学会大会講演集, 1995年
      • 粉粒体の混合による食品ゲルの物性変化(第1報) 卵白ゲル物性へのキチン粉末添加の影響
        中川恭子; 太田隆男; 中塚正博; 田中達郎; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会誌, 1994年05月
      • モルテングロビュール状態にあるα‐ラクトアルブミン中のトランスグルタミナーゼ作用部位の同定
        松村康生; シャンヨラクン ユーポン; 野中雅彦; 本木正雄; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • ダイズ品種によるグリシニンの加熱ゲルの物性と構造の差異
        鄭柏安; 李得植; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 1994年03月
      • エマルションゲルの物性に及ばす油滴の充填効果
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 1994年03月
      • 化学修飾したコーンスターチの糊化・老化・物性特性
        TUNGTRAKUL P; 稲場久二; 坪本穂積; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1994年
      • 圧縮試験での力学的特性測定によるかまぼこ及びすりみ加熱ゲルの品質評価
        中川恭子; 阿部洋一; 太田隆男; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1994年
      • クリームの増粘・固化現象とその防止策
        有島俊治; 宮部正明; 松村康生; 松本睦良
        油化学討論会・研究発表会講演要旨集, 1993年11月
      • 粉粒体混合の澱粉ゲルテクスチャーに及ぼす影響 (第2報) 加熱糊化時の超音波処理の影響
        稲場久二; 星沢正孝; 足立隆司; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1993年
      • カルナウバワックスによるO―W型エマルションの物性改変
        松村康生; 日高博志; 宮部正明; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1993年
      • 大豆タンパク質ゲルのテクスチャー分析:11Sグロブリンゲルのテクスチャーの品種間差異
        鄭柏安; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1993年
      • タンパク質が吸着した油水界面のレオロジー リーズ大学食品科学部の研究活動
        松村康生
        New Food Ind, 1992年08月
      • 食品エマルションの存在状態の解析と物性操作
        松村康生
        京都大学食糧科学研究所報告, 1992年03月
      • 粉粒体混合の澱粉ゲルテクスチャーに及ぼす影響
        稲場久二; 星沢正孝; 足立隆司; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1992年
      • ソラ豆レグミンゲルの構造保持に寄与する分子間結合力
        鄭柏安; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1992年
      • 粒粉体の混合による食品ゲルの物性変化 1. 卵白ゲル物性へのキチン粉末の影響
        森友彦; 林由佳子; 松村康生; 中川恭子; 太田隆男; 中塚正博; 田中達郎
        日本食品工業学会大会講演集, 1991年
      • 粉粒体の混合による食品ゲルの物性変化 2. 乳清タンパクゲル物性へのキチン粉末の影響
        中川恭子; 太田隆男; 中塚正博; 田中達郎; 林由佳子; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1991年
      • 粒粉体の混合による食品ゲルの物性変化 4. 各種粉粒体のゲル物性への影響
        松村康生; 林由佳子; 森友彦; 中川恭子; 太田隆男; 中塚正博; 田中達郎
        日本食品工業学会大会講演集, 1991年
      • 力学特性測定によるデンプンゲルの老人と物性変化の分析 (第3報)
        稲場久二; 星沢正孝; 足立隆司; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1991年
      • 粉粒体の混合による食品ゲルの物性変化 3. 大豆タンパクゲル物性へのキチン粉末の影響
        太田隆男; 中川恭子; 中塚正博; 田中達郎; 林由佳子; きょう日しゅん; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1991年
      • テクスチャーの類別の指標となる力学特性の検索
        森友彦; しん日しゅん; 松村康生
        日本食品工業学会大会講演集, 1990年
      • 力学特性測定によるデンプンゲルの老化と物性変化の分析 (第2報)
        稲場久二; 星沢正孝; 足立隆司; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1990年
      • 力学特性測定による大豆タンパク質ゲルの物性評価
        か日しゅん; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会大会講演集, 1990年
      • デンプンゲルの保形性およびテクスチャーに及ぼす油脂・タンパク質の影響
        稲場久二; 畠中義雄; 影山修; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会誌, 1989年11月
      • 茶樹の部位別α‐トコフェロールの年間消長
        河村真也; 原口健司; 故倉宏至; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 1988年09月
      • 大豆11Sグロブリンゲルの構造分析 粘弾性構造と分子間結合力
        松村康生; 森友彦
        New Food Ind, 1988年05月
      • 大豆11Sグロブリンゲルの構造分析 粘弾性構造と分子間結合力
        松村康生; 森友彦
        京都大学食糧科学研究所報告, 1988年03月
      • 二軸型エクストルーダーによる餅類の製造とその老化特性
        稲場久二; 畠中義雄; 飯村普則; 松村康生; 森友彦
        日本食品工業学会誌, 1988年01月
      • 茶芽の葉位および茶樹の部位によるα‐トコフェロール含量の変化
        河村真也; 故倉宏至; 松村康生; 森友彦
        日本農芸化学会誌, 1987年12月

      講演・口頭発表等

      • 乳化剤と澱粉の複合体形成が冷凍保存したパンケーキの品質に及ぼす影響
        山下智史; 松宮健太郎; 松村 康生他
        日本食品科学工学会大会, 2018年08月24日
      • 汎用型四重極質量分析計による高粘度モデル液状食品からの香気成分放散挙動のin vitroリアルタイム解析
        一ノ宮咲子; 松宮健太郎; 松村 康生他
        日本食品科学工学会大会, 2018年08月23日
      • 乳化系食品における品質制御要因の解明
        松村 康生
        日本食品科学工学会大会, 2018年08月22日, 招待有り
      • An avocado powder-stabilized emulsion -physical property and emulsification mechanism
        松村 康生
        Food Colloids 2018 Conference, 2018年04月
      • トマトのおいしさ 〜味と香りの協働〜
        松村 康生
        市民向けセミナー 京大トマトの世界, 2017年11月23日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第16回食品レオロジー講習会, 2017年11月10日, 招待有り
      • Fruit particles toward food-grade Pickering emulsions
        松村 康生
        The 2nd Asian Conference on Oleo Science (ACOS 2017), 2017年09月
      • 乳化食品の構造と物性・風味
        松村 康生
        日本油化学会油脂実践講座2017, 2017年08月01日, 招待有り
      • 調理条件がトマトソースの香気成分や風味に与える影響
        宮本有香; 松村康生; 久保田紀久恵
        日本食品科学工学会大会, 2017年08月
      • 微粒子の食品加工への利用 ー特に界面への作用を中心にしてー
        松村 康生
        岡山県食品新技術応用研究会 第332回研修会, 2017年03月02日, 招待有り
      • 小麦粉食品の加工特性 ー物性と微細構造の関連ー
        松村 康生
        日本穀物科学研究会 第169回例会, 2017年02月04日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第15回食品レオロジー講習会, 2016年11月11日, 招待有り
      • 小麦粉食品の品質 ー特に物性と微細構造の関連を中心としてー
        松村 康生
        AACC International 日本支部平成28年度第1回講演会, 2016年08月30日, 招待有り
      • 微細化農産食品の調理加工特性
        谷澤容子; 松村 康生; 香西みどり
        日本食品科学工学会第63回大会, 2016年08月27日
      • 油脂含有食品の物性および安定性の評価
        松村 康生
        第117回食用加工油脂技術研究会, 2016年06月10日, 招待有り
      • 世界の健康に貢献する日本食の科学的・多面的検証研究の概要について ー農水省 異分野融合共同研究「医学・栄養学との連携による日本食の評価」ー
        松村 康生
        第36回社福協健康食品フォーラム 「世界を見据えた日本の「食」 〜農産物、日本食、健康食品〜」, 2016年02月05日, 招待有り
      • 乳化食品の構造と物性・風味
        松村 康生
        日本油化学会 アドバンスセミナー2016, 2016年01月18日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第14回食品レオロジー講習会, 2015年11月05日, 招待有り
      • 飲料等の分散系食品の品質 ー評価法および安定化要因ー
        松村 康生
        第25回日本清涼飲料研究会 総会・研究発表会, 2015年10月27日, 招待有り
      • 卵のタンパク質と脂質 ーその構造的特長と機能特性ー
        松村 康生
        2015年 油脂産業技術部会&オレオライフサイエンス部会共催セミナー ー食品産業における卵の利用ー, 2015年06月18日, 招待有り
      • 乳化食品の構造と物性・風味
        松村 康生
        日本油化学会 アドバンスセミナー2015, 2015年01月29日, 招待有り
      • 食品製造を支える評価・予測技術
        松村 康生
        日本食品工学会2014年度 秋季講演会・見学会, 2014年11月14日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第13回食品レオロジー講習会, 2014年11月06日, 招待有り
      • 卵黄の乳化機能及びその向上技術
        松村 康生
        第61回食品科学工学会 研究小集会「卵」, 2014年09月29日, 招待有り
      • 京野菜などブランド産品の品質評価と今後の発展
        松村 康生
        京都府農林水産技術センター生物資源研究センター 平成25年度試験研究成績報告会, 2013年12月06日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第12回食品レオロジー講習会, 2013年11月07日, 招待有り
      • 食品乳化系における品質予測と評価
        松村 康生
        第24回食品ハイドロコロイドシンポジウム, 2013年05月23日, 招待有り
      • 油脂の酸化と抗酸化
        松村 康生
        日本油化学会フレッシュマンセミナーOSAKA(2013), 2013年05月17日, 招待有り
      • 機能性成分・素材を活かす加工法及び品質評価法
        松村 康生
        千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議シーズ発表会 "最先端のバイオ研究がもたらす新たな高付加価値食品の創造” 〜新機能成分の探索と商品開発〜, 2013年03月01日, 招待有り
      • 乳化系・分散系における安定性の評価と予測
        松村 康生
        食品新技術研究会 第13回例会 食品の品質・安定性の評価技術と多変量解析の応用, 2012年11月06日, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第11回食品レオロジー講習会, 2012年11月, 招待有り
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第10回食品レオロジー講習会, 2011年12月01日, 招待有り
      • 大豆から創られるもの -伝統・現在・未来-
        財団法人不二たん白質研究振興財団公開講演会・大豆のはたらきin横浜-食を通して健やかな人生を-, 2011年10月, 財団法人不二たん白質研究振興財団
      • 食品物性(食感)評価の意義と基礎
        松村 康生
        食感の客観的評価の基礎実習講座, 2011年06月20日, 招待有り
      • 油脂の酸化と抗酸化
        松村 康生
        日本油化学会フレッシュマンセミナーOSAKA(2011), 2011年05月20日, 日本油化学会, 招待有り
      • 食品科学の新たな動向:分析から機能性まで
        松村 康生
        千葉・神奈川バイオ産業広域連携事業第3回シーズ発表会, 2011年01月11日, 招待有り
      • 食品乳化物の安定性を左右する要因と安定性評価
        日本油化学会食品油脂機能構造部会セミナー「油脂含有食品の構造と品質制御(1)」, 2010年12月, 日本油化学会食品油脂機能構造部会
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第9回食品レオロジー講習会, 2010年11月, 招待有り
      • Stability of emulsion and dispersion systems including milk proteins
        International Seminar on Food Hydrocolloids - Fundamentals and application of hydrocolloids -, 2009年12月, 日本レオロジー学会分散系及び界面物性研究会
      • 食品の品質を科学する ―加工性やおいしさを決める構造的要因―
        第17回「食と健康」講演会, 2009年11月, (財)食生活研究会
      • 食とレオロジー
        松村 康生
        第8回食品レオロジー講習会, 2009年11月, 招待有り
      • 食品の物性変換と微細構造
        松村 康生
        日本食品科学工学会第56回大会シンポジウム 食品製造プロセス可視化の最前線, 2009年08月, 招待有り
      • 大豆成分の機能性について
        日本豆腐協会第33回通常総会, 2009年05月, 日本豆腐協会
      • 食品中の成分動態と品質
        平成20年度第2回ちばバイオ交流フォーラム, 2008年11月, 千葉県産業振興センター, 招待有り
      • 食とレオロジー
        第7回食品レオロジー講習会 -初心者のための実習と基礎-, 2008年11月, 日本レオロジー学会, 招待有り

      書籍等出版物

      • 日本料理大全 向板I 切る技法、魚のおろし方 日本語版
        伏木 亨; 熊倉 功夫; 仲田 雅博; 川崎 寛也; 松村 康生; NPO法人; 日本料理アカデミー; シュハリ・イニシアティブ株式会社; 齋藤 明; 山形 秀一; 久間 昌史
        シュハリ・イニシアティブ株式会社, 2017年07月21日, 査読無し
      • 日本料理大全 向板I 切る技法、魚のおろし方 英文版 MUKOITA I, Cutting Techniques: Fish ((日本料理大全 THE JAPANESE CULINARY ACADEMY'S COMPLETE JAPANESE CUISINE))
        伏木 亨; 熊倉 功夫; 仲田 雅博; 川崎 寛也; 松村 康生; NPO法人; 日本料理アカデミー; 齋藤 明; 山形 秀一; 久間 昌史
        シュハリ・イニシアティブ株式会社, 2017年03月22日, 査読無し
      • 食品ハイドロコロイドの開発と応用II(第8章 乳化系の品質評価と改変・67頁〜75頁を担当)
        松宮健太郎; 松村康生; 分担執筆; 西成勝好
        シーエムシー出版, 2015年01月, 査読無し
      • 食品ハイドロコロイドの開発と応用II(第2章 エマルション中の油滴の合一が香気成分の放散挙動に与える影響・164頁〜171頁を担当)
        松村康生; 松宮健太郎; 分担執筆; 西成勝好
        シーエムシー出版, 2015年01月, 査読無し
      • Food Proteins and Peptides: Chemistry, Functionality, Interactions, and Commercialization(「Protein-Peptides as Emulsifying Agents」を125頁〜150頁を担当)
        Y. Matsumura; K. Matsumiy; 分担執筆; Hettiarachchy(編
        CRC press, 2012年04月, 査読無し
      • 食品の界面制御技術と応用―開発現場と研究最前線を繋
        松村康生; 共著; 松村康生; 松宮健太郎; 小川晃弘
        シーエムシー出版, 2011年07月, 査読無し
      • アロマセラピーサイエンス
        田邉和子; 松村康生
        フレグランスジャーナル社, 2011年05月, 査読無し
      • 第4章 大豆の化学、第2節 大豆の成分、2.グロブリンタンパク質、2.2加工機能特性
        中村 卓; 松村康生; 内海成
        大豆のすべて(喜多村啓介ら編集)、サイエンスフォーラム、121-128, 2010年, 査読無し
      • 8章 種子成文と食品機能性、8-2物理的機能性、8-2-1 概論
        松村康生
        種子の科学とバイオテクノロジー(原田久也監修)、学会出版センター、294-295, 2009年, 査読無し
      • 第4編 食品のナノスケール評価技術、第4章 穀類およびデンプン素材微粒子の特性解析
        松村康生
        フードナノテクノロジー(中嶋光敏、杉山 滋監修)、シーエムシー出版、195-201, 2009年, 査読無し
      • V. 乳・乳製品製造の加工技術 5.乳化
        松村康生
        ミルクの事典(上野川修一ら編集)、朝倉書店、315-318, 2009年, 査読無し
      • 食品の高機能粉末・カプセル化技術
        松村 康生
        サイエンスフォーラム, 2002年, 査読無し
      • Enzyne-catalyzed synthesis of protein-based surfactants : Amphoteric surfactsncs
        松村 康生
        Protein-based surfactants (eds Nnanna & Xia) Marcel Dekker,123-146, 2001年, 査読無し
      • Protein interaction at interfaces
        松村 康生
        Protein-based surbactants (eds Nnanna&Xia) Marcel Dekker,45-74, 2001年, 査読無し
      • コムギタンパク質「タンパク質の科学」所収
        松村 康生
        朝倉書店,/,143, 1998年, 査読無し
      • Wheat Protein in "Science of Proteins"
        松村 康生
        ,/,143, 1998年, 査読無し
      • Textural Measurements of Liquid Foods
        松村 康生
        ,/,99, 1997年, 査読無し
      • 液状食品のテクスチャー測定.(食品のテクスチャー評価の標準化)
        松村 康生
        光王林,/,99, 1997年, 査読無し
      • Structure-Function Relationships of Soy Proteins. (Food Proteins and Their Applications)共著
        松村 康生
        Mavcel Dekker. Inc.,/,257, 1997年, 査読無し
      • Gelation. (Methods of Testing Protein Functionality). 共著
        松村 康生
        Blackie Academic & Protessional,/,76, 1996年, 査読無し
      • Gelation of Protein Solutions and Emulsions by Transglutaminase
        松村 康生
        The Royal Society of Chemistry(Food Macromolecules and Colloids),, 1995年, 査読無し
      • Filler Effects of Oil Droplets on Physical Properties of Emulsion Gels.
        松村 康生
        Plenum Press Food Hydrocolloids (structures, Properties, and Functions),409, 1993年, 査読無し
      • Gelation Mechanism of 11S Globulins of Soybeans by Ca+2-Independent Transglutaminase
        松村 康生
        Plenum Press Food Hydrocolloids (structures, Properties, and Functions),375, 1993年, 査読無し
      • Emulsifying and Surface Properties of the 11S and 7S globulins of Soybean (Food Polymers, Gels and Colloids)
        松村 康生
        The Royal Society of Chemistry,, 1991年, 査読無し

      産業財産権

      • 特許第6018490号, 特開2014-103901, 特願2012-259697, パン類品質改良剤およびそれを用いたパン類の製造方法
        大村 雅人; 隈丸 潤; 松村 康生; 松宮 健太郎; 加地 俊紀
      • 特開2016-042823, 特願2014-169294, ホワイトソースの製造方法
        松村 康生; 松宮 健太郎; 道口 靖央; 和泉 愛子; 行田 和樹; 芦田 泰三
      • 特開2015-186545, 特願2014-065183, リノール酸含有食物の処理装置
        安信 淑子; 大久保; 公美子; 堀内 美和; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • 特許第5828012号, 特開2014-112102, 特願2014-032077, 分散液の安定性評価方法
        井上 孝司; 丹伊田 穣寿; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • WO2015-137357, JP2015057059, ソホロリピッドと生理活性物質と油脂とを含有する組成物およびその製造方法
        鈴木 靖志; 田端 宏充; 竜 瑞之; 石井 七瀬; 竹内 崇; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • 特開2014-112102, 特願2014-032077, 分散液の安定性評価方法
        井上 孝司; 丹伊田 穣寿; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • 特開2014-103901, 特願2012-259697, パン類品質改良剤およびそれを用いたパン類の製造方法
        大村 雅人; 隈丸 潤; 松村 康生; 松宮 健太郎; 加地 俊紀
      • 特許第5554905号, 特開2010-025643, 特願2008-185414, 分散液の安定性評価方法
        井上 孝司; 丹伊田 穣寿; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • 特開2012-232963, 特願2011-115206, 塩基性生理活性タンパク質とソホロリピッドの複合体を含有する吸収促進組成物
        松村 康生; 松宮 健太郎; 鈴木 靖志; 平田 善彦; 竜 瑞之; 石井 七瀬; 小林 利寛
      • 特許第4853433号, 特開2009-060856, 特願2007-231900, 酸性水中油型乳化油脂組成物
        大西 透; 松村 康生; 落合 計夫; 川村 健二
      • 特開2010-025643, 特願2008-185414, 分散液の解析方法及び分散液の解析装置、並びに分散液の安定性評価方法及び分散液の安定性評価装置
        井上 孝司; 丹伊田 穣寿; 松村 康生; 松宮 健太郎
      • 特許第4301166号, 特願2004-522779, 抗酸化剤及びその製造方法
        中村 彰宏; 吉田 隆治; 前田 裕一; 古田 均; 松村 康生; 森 友彦
      • 特開2009-060856, 特願2007-231900, 酸性水中油型乳化油脂組成物
        大西 透; 松村 康生; 落合 計夫; 川村 健二
      • 特許第3961956号, 特願2002-568765, 乳蛋白質の脱アミド化方法及び乳蛋白質の変性方法
        松村 康生; 森 友彦
      • 特開2005-095085, 特願2003-334196, 豆乳由来の加工食品素材、及び当該加工食品素材の製造方法
        森 友彦; 松村 康生; 林 由佳子; 松本 晋也
      • 特開2004-180577, 特願2002-351047, 酸性水中油型乳化食品
        松村 康生; 中西 義和
      • WO2004-009731, JP2003009283, 抗酸化剤及びその製造方法
        中村 彰宏; 吉田 隆治; 前田 裕一; 古田 均; 松村 康生; 森 友彦
      • 特開2003-250460, 特願2002-057954, 乳蛋白質の機能性改質方法
        松村 康生; 森 友彦
      • WO2002-068671, JP2002001701, 乳蛋白質の脱アミド化方法及び乳蛋白質の変性方法
        松村 康生; 森 友彦
      • 特開平6-113795, 特願平4-289313, 魚肉すり身の改質方法
        阿部 洋一; 柏木 良仁; 岡 達夫; 森 友彦; 松村 康生; 中川 恭子

      Works(作品等)

      • エマルション、濃厚系、極低水分系における脂質と高分子の相互作用
        自 1998年
      • Interaction of Food Lipids and Macromolecules in Emulsion, Cancentrated and Powdery Systems
        自 1998年

      受賞

      • 2022年04月18日
        公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 飯島藤十郎食品科学賞
      • 1991年
        Best Paper in Protein and Co-Products Engineering and Technology(JAOCS)Best Paper in Protein and Co-Products Engineering and Technology (JAOCS)
      • 1999年
        日本食品科学工学会奨励賞
      • 2006年
        日本油化学会, オレオサイエンス賞
      • 2018年03月
        日本農芸化学会, BBB論文賞
      • 2117年12月
        日本食品科学工学会, 優秀論文賞
      • 2019年82月02日
        日本食品科学工学会, 日本食品科学工学会2018年度学会賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 持続的食生活確立のための農産物・昆虫素材の高品質化および社会的普及
        基盤研究(B)
        小区分08030:家政学および生活科学関連
        京都大学
        松村 康生
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        加工・調理;農産物微粒子;蚕蛹パウダー;セルロース・キチンナノファイバー;乳化;増粘剤;腸内環境;消化管におけるイメージング;農産物;昆虫;微粒子;ナノファイバー;乳化物;ゲル;膨化食品;腸管内環境;持続的食生活;微細化技術;調理加工;農産物素材;昆虫素材;嗜好性;食品利用;粘性;分散系食品;粉末化;乳化食品;パン
      • 微細化及び新しい加熱技術を基盤とした調理加工法による農産物の高度利用化
        基盤研究(A)
        京都大学
        松村 康生
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        調理と加工;農産物の微細化;食物繊維ナノファイバー;加熱調理;風味や嗜好性の向上;とろみづけ;起泡性と乳化性;腸内環境改善;増粘効果;風味向上;嗜好性評価;セルロースナノファイバー;風味向上効果
      • 機能性食品成分の吸収制御作用を生み出す脂質分子の構造特性
        基盤研究(C)
        近畿大学
        室田 佳恵子
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        リン脂質;消化;リンパ輸送;脂溶性ビタミン;小腸透過性;DHA;Caco-2;カロテノイド;ビタミンE;吸収;小腸;細胞間透過性
      • 調理によって生理機能性成分を新たに創ることはできるのか?
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        松村 康生
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        調理;生理機能性成分;オキソ酸;野菜;嗜好性;機能性成分;リポキシゲナーゼ
      • Pickering安定化機構に基づいた農産物微粒子化素材の調理加工分野への新展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        松村 康生
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        微粒子化素材;農産物;調理と加工;Pickering安定化;乳化性;マヨネーズ;起泡性;メレンゲ;乳化;気泡
      • ヒューマンセンシングシステムを活用した食品物性および香りの評価と制御要因の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        松村 康生
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        ヒューマンセンシング;食品物性;香り;嚥下;ヘッドスペース;脂質咀嚼モデル器;軟口蓋運動;咀嚼モデル器;脂質;質量分析機
      • トランス酸による食品物性および嗜好性改変効果の解明と代替物の探索
        基盤研究(C)
        京都大学
        松村 康生
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        トランス酸;食品物性;嗜好性;乳化食品;O;W型エマルション;クリーム;低水分食品;ショートニング;低水分系食品, trans-fatty acids;physical properties of foods;sensory properties;emulsion foods;oil-in-water emulsion;creams;low-moisture foods;shortening
      • アロマコロジー効果の高い有用鉢物花卉の作出とその利用
        萌芽研究
        京都大学
        林 孝洋
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        アロマコロジー;官能試験;ミント;ラベンダー;NIRS;脳血流;ストレス;精油;香気成分;ニオイゼラニウム;ガスクロマトグラフィー;HS-SPME法;芳香心理学;花卉;鉢物
      • 難分解性タンパク質凝集体の形成プロセスにおけるD-アスパラギン酸の関与
        基盤研究(C)
        京都大学
        松村 康生
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        D-アスパラギン酸;難分解性タンパク質凝集体;高次構造変化;β-シート構造;ヒトタウタンパク質;アミロイド繊維;噴霧乾燥;タンパク質凝集体の解離;難分解性凝集体;α-ヘリックス;クリスタリン;タウタンパク質;分子間β-シート;レトルト処理;フォールディング病, D-aspartic acid;indigestible aggregate;conformational change;β-sheet structure;human tau protein;amyloid fibril;spray drying;dissociation of protein aggregate
      • 天然物に由来する抗酸化性成分および界面活性成分の食品加工・調理特性に与える影響
        基盤研究(B)
        神戸女子大学
        瀬口 正晴
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        ラジカル捕捉活性;界面活性能;抗酸化能;製パン適性;食品物性;小麦粉;乳化性ゲル;食品加工調理;乳化系ゲル;抗酸化性;乳化系;ペプチド結合性多糖類;デンプン粒表面タンパク質, radical-scavenging activity;interfacial activity;anti-oxidative activity;Breadmaking properties;Food Rheology;Wheat flour;emulsion gel;Food processing and cooking
      • 境界脂質を組み込んだ人工生体膜におけるペプチド、タンパク質の構造変化と活性制御
        基盤研究(C)
        京都大学
        松村 康生
        自 1998年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        境界脂質;生体膜;タンパク質;酵素;構造変化;活性制御;ペプチド, boundary lipids;biomembranes;proteins;enzymes;structural change;activity control
      • 普及型テクスチャー計測システムの試作に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        森 友彦
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        力学特性;テクスチャー;物性測定;圧縮試験機;物質測定, Texture;Mechanical Property;Compression Test;Texture Measurement
      • 食品系および生体系膜モデル中の脂質分子のコンフォメーションと酸化的損傷
        基盤研究(C)
        京都大学
        松村 康生
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        エマルション;ミセル;脂質酸化;不飽和脂肪酸;リポキシゲナーゼ;タンパク質;界面活性剤;リポソーム, emulsion;micelle;lipid oxidation;unsaturated fatty acids;lipoxygenase;protein;surfactant
      • タンパク質ゲルの物性に関わる重層的構造要素の解析
        一般研究(C)
        京都大学
        森 友彦
        自 1988年04月01日, 至 1990年03月31日, 完了
        大豆タンパク質ゲル;粘弾性構造;分子間結合力;クリープ測定
      • グリシニンの4次構造と分子間相互作用能に関する研究
        一般研究(C)
        京都大学
        森 友彦
        自 1986年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
        タンパク質分子間相互作用;グリシニンの構造と機能;グリシニンの高分子化;グリシニンのゲル化, Interaction of glycinin molecule;Structure and Functionality of glycinin
      • 食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化
        基盤研究(B)
        小区分08030:家政学および生活科学関連
        京都大学
        松村 康生
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        植物性素材;高機能化;食物繊維ミクロ・ナノファイバー;植物ミルク;酵素処理;植物ファイバー;キノコ多糖類;脱アミド酵素;分散性;香気成分分析
      • 食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化
        基盤研究(B)
        小区分08030:家政学および生活科学関連
        京都大学
        松村 康生
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        植物性素材;高機能化;多糖類ナノファイバー;植物ミルク;酵素処理;食物繊維ミクロ・ナノファイバー;植物ファイバー;キノコ多糖類;脱アミド酵素;分散性;香気成分分析

      外部資金:その他

      • 酵素の食品系への応用
        共同研究
      • エマルション不安定化のメカニズム
        共同研究
      • 乳化系および粉末系における脂質酸化抑制
        共同研究
      • ハイドロコロイドによるタンパク質ゲルの物性制御
        委託研究
        自 2005年
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源生物科学概論I
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          英語講義:日本の農業と食品
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質評価学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質評価学演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          品質評価学特論
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          英語講義:日本の農業と食品
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質評価学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質評価学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          品質評価学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          英語講義:日本の農業と食品
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質評価学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          品質評価学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語講義:日本の農業と食品
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          品質評価学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          英語講義:日本の農業と食品
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          品質評価学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          品質評価学特論
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質評価学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          品質評価学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学基礎
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          品質評価学特論
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学基礎
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質科学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質科学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質評価学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質評価学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質評価学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質評価学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          品質評価学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学基礎
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          資源生物科学概論A
          前期, 農学部
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日
            宇治キャンパス等整備専門委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2012年05月01日, 至 2014年03月31日
            宇治地区宇治構内保安・交通対策委員会 委員
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年04月30日
            宇治地区宇治構内保安・交通対策委員会 委員
          • 自 2010年05月01日, 至 2012年04月30日
            宇治地区構内保安・交通対策委員会 委員
          • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会 委員
          • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            宇治地区環境保全委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日
            宇治地区環境保全委員会 委員
          • 自 2012年11月01日, 至 2013年10月31日
            産学官連携本部運営会議委員 委員
          • 自 2015年10月01日, 至 2017年09月30日
            設備整備ワーキンググループ 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日
            宇治おうばくプラザ運営ワーキンググループ 構成員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            附属図書館宇治分館運営委員会 委員
          • 自 2019年04月01日
            宇治キャンパス危機管理委員会 委員
          • 自 2018年05月01日, 至 2020年04月30日
            宇治地区宇治構内保安・交通対策委員会 委員
          • 自 2020年05月01日, 至 2022年04月30日
            宇治地区宇治構内保安・交通対策委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            宇治地区環境保全委員会
          • 自 2012年05月01日, 至 2014年04月30日
            宇治構内保安・交通対策委員会
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            研究活動推進委員会 委員
          • 自 2014年10月01日, 至 2016年09月30日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            資源生物科学科 学科長
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            人権問題対策委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2001年
              幹事, 日本レオロジー学会
            • 自 2000年
              学会誌編集委員, 日本食品工学会
            • 関西支部幹事, 日本食品科学工学会

            ページ上部へ戻る