教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

松下 幸司

マツシタ コウジ

学術情報メディアセンター 連携研究部門 研究員(非常勤)

松下 幸司
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 中日本入会林野研究会
    • 森林計画学会
    • 林学経済学会
    • 日本林学会
    • Middle Japan
    • Society of Common Forest
    • Japan Society of Forest Planning
    • The Japanese Forest Economic Society
    • The Japanese Forest Society

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    経歴

    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院農学研究科, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2022年03月
      京都大学, 大学院農学研究科, 准教授
    • 自 1997年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院農学研究科, 助教授

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        森林・林業に関連する計画制度及び統計制度に関する研究。入会林野及び生産森林組合の経営に関する研究
      • 研究概要

        森林・林業に関連する計画の諸側面について研究している。計画制度の基礎にある森林・林業に関連する法制度について研究している。森林計画の策定には、森林資源・木材・木製品・木造住宅に関する数量的分析が必要である。また、関連する統計制度の整備が必要であり、政府統計・地方自治体業務資料の有効利用方法について研究している。入会林野や生産森林組合のような集落レベルの山林経営に関する研究も行っている。

      研究キーワード

      • 統計
      • 森林計画
      • Statistics
      • Forest Plannning

      研究分野

      • ライフサイエンス, 森林科学

      論文

      • Community actions against anticommons of forests in contemporary Japan: case studies of former common forests
        Takuya Takahashi; Koji Matsushita; Toshiaki Nishimura
        Journal of Forest Research, 2021年01月02日
      • 近年の生産森林組合の事業実施状況の変化について―規模による差異を中心に
        松下 幸司; 高橋 卓也; 仙田 徹志; 山口 幸三; 吉田 嘉雄
        日本森林学会大会発表データベース, 2021年
      • Impacts of 150 Years of Modernization Policies on the Management of Common Forests in Japan: A Statistical Analysis of Micro Census Data
        Takuya Takahashi; Koji Matsushita; Yoshio Yoshida; Tetsuji Senda
        International Journal of the Commons, 2019年10月30日, 査読有り
      • 2005年・2010年農林業センサスによる生産森林組合の分析―保有山林面積別動向を中心に―
        松下幸司; 高橋卓也; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        入会林野研究, 2019年03月, 査読有り
      • Consumer willingness to pay for modern wooden structures: A comparison between China and Japan
        Wen Luo; Keito Mineo; Koji Matsushita; Mamoru Kanzaki
        Forest Policy and Economics, 2018年06月01日, 査読有り
      • 生産森林組合設立以前の共有林における山林経営―長浜市西浅井町三ケ字共有林の場合―
        松下幸司; 高橋卓也
        入会林野研究, 2018年03月, 査読有り
      • Promoting green buildings: Do Chinese consumers care about green building enhancements?
        Wen Luo; Mamoru Kanzaki; Koji Matsushita
        INTERNATIONAL JOURNAL OF CONSUMER STUDIES, 2017年09月, 査読有り
      • 農林業センサスによる林業経営体把握をめぐって
        松下幸司
        農業と経済, 2017年05月, 招待有り
      • 入会林野の名義変更に関する一考察
        松下幸司; 高橋卓也
        入会林野研究, 2017年03月, 査読有り
      • 平成28年5月の森林法等の一部改正について(3)―森林経営計画及び林地台帳について―
        松下幸司
        入会林野研究, 2017年03月, 招待有り
      • Factors affecting the creation of modern property ownership of forest commons in Japan: An examination of historical, prefectural data
        Takuya Takahashi; Koji Matsushita; Wil de Jong
        FOREST POLICY AND ECONOMICS, 2017年01月, 査読有り
      • Household composition and aging of forest owners in Japan
        Koji Matsushita; Yoshio Yoshida; Tetsuji Senda
        AUSTRIAN JOURNAL OF FOREST SCIENCE, 2017年, 査読有り
      • 中日本地域の生産森林組合の保有山林面積別組合数―2005年農林業センサスの林業経営体―
        松下幸司; 高橋卓也; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        入会林野研究, 2015年03月, 査読有り
      • 生産森林組合の合併事例に関する一考察―滋賀県愛荘町秦川山生産森林組合を対象として―
        松下幸司
        入会林野研究, 2014年03月, 査読有り
      • 生産森林組合の合併に関する全国的動向―都道府県担当者へのアンケート調査結果―
        松下幸司
        入会林野研究, 2014年03月, 査読有り
      • 入会林野調査と所有名義に関する一考察-ミクロデータの有効利用の視点から-
        松下幸司
        入会林野研究, 33, 62~67, 2013年03月, 査読有り
      • 京都梅ヶ畑の御入木山に関する一考察
        田口 標; 松下幸司
        生物資源経済研究, 2013年, 査読有り
      • Statistical analysis of wooden houses with installed barrier-free facilities in Japan: an application of microdata from the 1998 Housing and Land Survey
        Matsushita Koji
        環境情報科学, 2011年03月, 査読有り
      • The Kyoto Protocol and the Private Forest Policy of Local Governments in Japan
        Koji Matsushita; Kozue Taguchi
        SMALL-SCALE FORESTRY, 2011年03月, 査読有り
      • 京都大原の山林文書(3)
        田口 標; 松下幸司; 宇野日出生
        京都大学生物資源経済研究, 2010年03月, 査読有り
      • 京都大原の山林文書(2)
        田口 標; 松下幸司; 宇野日出生
        京都大学生物資源経済研究, 2009年03月, 査読有り
      • 京都大原の山林文書(1)
        田口 標; 松下幸司; 宇野日出生
        京都大学生物資源経済研究, 2007年, 査読有り
      • 白神山地のブナ林開発と森林保全 (特集 世界自然遺産--保護と森林利用の新たな関係を求めて) -- (第1部 世界自然遺産と森林)
        松下 幸司
        農業と経済, 2005年06月
      • Private Forest Owners' Reasons for Holding Forest and Their Forest Management Activities
        Matsushita, K
        Berichte Freiburger Forstliche Forschung,51, 202-214, 2004年, 査読有り
      • 官庁業務資料の開示--都道府県林務部局業務資料「森林簿」の場合 (特集 ミクロ統計データの現状と展望)
        松下 幸司
        日本統計研究所報, 1999年01月
      • 林業におけるBSIの利用に関する研究 (II) 日本木材総合情報センターによる原木市場調査結果について
        松下幸司
        森林研究, 1998年12月, 査読有り
      • Private Forest Owners and the Forest Resource Database
        Matsushita Koji; Yoshida Shigejiro
        Journal of Forest Planning, 1998年10月, 査読有り
      • 木造住宅政策の在り方に関する研究
        松下 幸司
        住宅・土地問題研究論文集, 1998年07月
      • 森林組合への経営委託に関する森林所有者の意向
        松下幸司
        京都大学農学部演習林報告, 1998年01月, 査読有り
      • 林業労働者の雇用条件に関する研究--森林組合作業班の賃金水準
        松下 幸司
        京都大学農学部演習林報告, 1996年12月, 査読有り
      • An Analysis of the Recent Situation and Problems in the Cutting Reporting System
        Matsushita Koji
        Journal of Forest Planning, 1996年10月, 査読有り
      • 屋久島の森林観光の現状と課題
        松下 幸司
        鹿児島大学南西地域研究資料センター報告特別号,6, 37-39, 1996年
      • Recent Problems of the Forest Insurance System in Japan
        松下 幸司
        The Finnish Journal of Business Economics,45(1), 86-100, 1996年, 査読有り
      • 2.Change of Land Use and Forest Resources on Miyako Island
        Matsushita Koji
        鹿児島大学農学部演習林報告, 1994年08月31日, 査読有り
      • Hot Springs and Forest Recreation Tourism
        Matsushita Koji
        Memoirs of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University, 1994年03月15日, 査読有り
      • 屋久島の森林レクリェーションの現状と課題
        松下 幸司
        鹿児島大学南西地域研究資料センター報告,53, 100, 1994年
      • 沖縄本島北部における林業の動向とその特性
        松下 幸司
        経済地理学年報, 1993年05月31日, 査読有り
      • 3.A Statistical Analysis Carried out on the Cutting-Activity in Ryukyu Islands
        Matsushita Koji
        鹿児島大学農学部演習林報告, 1993年03月30日, 査読有り
      • The Seasonal Fluctuation of the Forest Products Price(II) : The Relationship between Price Indicator and Quantitative Indicator
        Matsushita Koji
        Memoirs of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University, 1993年03月15日, 査読有り
      • Lumber Demand and Supply in Ryukyu Islands
        Matsushita Koji
        Memoirs of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University, 1993年03月15日, 査読有り
      • An Econometric Analysis of Paper Production and Wastepaper in Japan
        Matsushita Koji
        Memoirs of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University, 1993年03月15日, 査読有り
      • 南九州一般材の動向と今後の可能性
        松下 幸司
        林業経済,537,13-21, 1993年, 査読有り
      • 8.伐採齢級の平均と標準偏差の時系列的変化に関する研究 : 北海道におけるカラマツを事例に
        松下 幸司
        鹿児島大学農学部演習林報告, 1992年03月30日, 査読有り
      • The Seasonal Fluctuation of the Forest Products Price(I) : Calculation of Seasonal Index of Timber Price
        Matsushita Koji
        Memoirs of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University, 1992年03月15日, 査読有り
      • 伐採動向と木材供給予測方法に関する研究 熊本県小国町の近年の動向
        松下幸司; 枚田邦宏; 藤掛一郎; 小野理
        鹿児島大学農学部学術報告, 1992年03月, 査読有り
      • 森林情報システムに関する研究(I) : 情報の経済学的考察
        松下 幸司
        鹿兒島大學農學部學術報告, 1991年03月15日, 査読有り
      • 木材価格の変動と為替レート(I) : 輸入物価の検討
        松下 幸司
        鹿兒島大學農學部學術報告, 1991年03月15日, 査読有り
      • 森林材積の推定とボロノイ図 I 北海道演習林標茶区第7林班学術参考林について
        松下幸司; 合田好広; 山内隆之; 大窪勝; 石原寛一; 山田容三
        京都大学農学部演習林集報, 1991年03月
      • 林業におけるBSIの利用に関する研究(Ⅰ)-日本木材備蓄機構の「先行き構成比調査」について-
        松下 幸司
        鹿児島大学農学部学術報告,42, 165-175, 1991年, 査読有り
      • 木材価格に関する研究 景気動向指数による分析
        松下幸司
        京都大学農学部演習林報告, 1989年12月, 査読有り
      • 合板関税に関する研究-1-関税の保護効果
        松下 幸司
        林業経済, 1985年02月, 査読有り

      MISC

      • 京都大原の山林文書(4)木村宗右衛門による御入木山支配を中心として
        田口 標; 松下 幸司; 宇野 日出生
        生物資源経済研究, 2011年
      • 京都大原の山林文書(3)御入木山における山林売買を中心として
        田口 標; 松下 幸司; 宇野 日出生
        生物資源経済研究, 2010年
      • <研究ノート>京都大原の山林文書(一)
        田口 標; 松下 幸司; 宇野 日出生
        生物資源経済研究, 2008年03月31日
      • 農林業センサスからみた森林施業計画・森林経営計画
        松下幸司
        林業経済学会2019年秋季大会要旨集, 2019年11月23日, 筆頭著者
      • 書評(藤掛一郎・田村和也編著『ミクロデータで見る林業の実像―2005・2010年農林業センサスの分析』日本林業調査会, 2017)
        松下幸司
        林業経済, 2019年10月, 筆頭著者
      • Demographic changes and their influence on the demand for wooden houses in Japan, XXV IUFRO World Congress, Curitiba, Brazil
        Matsushita, K; Yamaguchi, K; Yoshida, Y; Senda, T
        Pesquisa Florestal Brasileira /Brazilian Journal of Forestry Research, 2019年10月, 筆頭著者
      • 高齢化と木造率に関する一考察―住宅・土地統計調査による―
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第130回日本森林学会大会学術講演集, 2019年03月
      • 2000年世界農林業センサスの組替集計による慣行共有事業体の統計的分析
        松下幸司; 高橋卓也; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        2018年林業経済学会秋季大会, 2018年11月
      • 竹のバイオマス利用における制度的課題:特に森林経営計画の運用に着目して
        峰尾恵人; Nur Filzah Amalia; 松下幸司
        第69回応用森林学会大会研究発表要旨集, 2018年11月
      • 2013年住宅・土地統計調査による木造住宅の世帯特性
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第69回応用森林学会大会研究発表要旨集, 2018年11月
      • 小規模山林所有世帯の特性―住宅・土地統計調査の調査票乙による分析―
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        2018年度統計関連学会連合大会講演報告集, 2018年09月
      • A study of the increase in unknown forest owners in Japan: Aging forest owners and segmentalized private forest
        Matsushita, K; Yamaguchi, K; Yoshida, Y; Senda, T
        Sustainable Forest Management for the Future – the role of managerial economics and accounting –, IUFRO Unit 4.05.00, Book of Abstracts, 2018年05月
      • 山林所有世帯数の変化―住宅・土地統計調査の調査票乙の分析―
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第129回日本森林学会大会学術講演集, 2018年03月
      • 2013年住宅・土地統計調査の調査票乙による所有面積規模別山林所有世帯数
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第68回応用森林学会大会研究発表要旨集, 2017年11月
      • Differences in forest management approaches between common forest and non-common forest in Japan
        Matsushita, K; Takahashi, T; Yoshida, Y; Senda, T
        IUFRO 125th Anniversary Congress, Abstract Book, 2017年09月
      • 我が国の山林所有者数について―平成25年住宅・土地統計調査の再集計結果―
        松下幸司; 山口幸三; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        2017年度統計関連学会連合大会講演報告集, 2017年09月
      • Impacts of modernization policy on the management of commons forests in Japan: A statistical analysis of individual data
        Takahashi, T; Matsushita; K. Yoshida, Y; Senda, T
        XVI Biennial IASC (The International Association for the Study of the Commons) Conference, 2017年07月
      • 住宅・土地統計調査による山林所有者数
        松下幸司; 吉田嘉雄; 仙田徹志; 土屋幸三
        第128回日本森林学会大会, 2017年03月
      • 林業経済研究所創立70周年記念企画 リレーインタビュー⑧ 私の研究史(半田良一)
        峰尾恵人; 松下幸司
        林業経済, 2017年, 招待有り
      • 近畿地区の素材生産量とその増産目標について
        松下幸司
        木材情報, 2016年11月, 招待有り
      • Statistics of common forests in Japan: Changes between 1960 and 2000 derived from individual data of the World Census of Agriculture and Forestry
        Matsushita, K; Takahashi, T; Aoshima, S; Taguchi, K; Yoshida, Y; Senda, T
        7th International Conference on Agricultural Statistics, FAO, 2016年10月
      • 森林所有者数に関する一考察―公表値の比較―
        松下幸司; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第67回応用森林学会大会, 研究発表要旨集, p.13, 2016年10月
      • Common Forest Management in Japan: Changes from 1960 to 2000
        Matsushita, K; Yoshida, Y; Senda, T
        IUFRO Units 3.08, 9.03.00 and 9.05.06, Foz do Iguacu, Brazil, 2016年09月
      • 森林経営計画及び林地台帳について(基調報告②コメント, その3)
        松下幸司
        第37回中日本入会林野研究会大会, 2016年08月
      • <論文>タイ東北部における農家のユーカリ林経営の継続と撤退の要因 --ナコンラーチャシーマー県を事例として--
        井上 瞳; 松下 幸司; Meunpong Ponthep; 神崎 護
        森林研究 = Forest research, Kyoto, 2016年01月29日
      • 世帯特性別にみた農家林家の山林作業及び林産物販売―2000年世界農林業センサスの再集計結果―
        松下幸司; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第66回応用森林学会大会, 岡山大学, 発表要旨集, p.14, 2015年10月
      • 森林所有者の世帯構成と高齢化―2000年世界農林業センサスによる統計的把握―
        松下幸司; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        2015年度統計関連学会連合大会講演報告集, p.89, 2015年09月
      • 農林業センサスによる慣行共有林野の統計的把握に関する一考察
        松下幸司; 高橋卓也; 青嶋敏; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第126回日本森林学会大会学術講演集, p.190., 2015年03月
      • 農林業センサスによる生産森林組合の統計的把握に関する一考察
        松下幸司; 高橋卓也; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        第65回応用森林学会大会, 京都府立大学, 発表要旨集, p.18, 2014年11月
      • 2000年世界農林業センサスによる慣行共有林野の統計的把握
        松下幸司; 吉田嘉雄; 仙田徹志
        2014年度統計関連学会連合大会, 2014年09月
      • 生産森林組合の合併の現状と課題
        松下幸司
        第64回応用森林学会, 大阪市立大学, 大阪市(研究発表要旨集, p.17), 2013年11月10日
      • 住宅・土地統計調査の有効利用に関する研究-高齢者が居住する木造住宅を中心に-
        松下幸司
        第121回日本森林学会大会, 筑波大学, つくば市, 2013年03月
      • 森林組合一斉調査(生産森林組合調査)に関する一考察
        松下幸司
        第62回応用森林学会, 鳥取大学, 鳥取市(研究発表要旨集, p.19), 2011年11月19日
      • 現代における入会集団・生産森林組合の 実態把握(2)生産森林組合
        松下幸司
        第32回中日本入会林野研究会, 2011年09月
      • 高齢化社会と入会林野
        松下幸司
        入会林野研究, 31, 47-48, 2011年
      • 森林所有者情報と森林計画
        松下幸司
        中日本入会林野研究会会報, 30, 58-59, 2010年
      • 生産森林組合と「企業の森」
        松下幸司
        中日本入会林野研究会会報, 29, 37-38, 2009年
      • モニター方式による木材需給・価格動向調査と統計調査の結果比較-日本木材総合情報センターの調査について-
        松下 幸司
        第114回日本林学会学術講演集,45, 2003年
      • 森林GISの導入における個人情報の保護(共著)
        松下幸司; 吉田茂二郎
        第113回日本林学会大会学術講演集,220-221, 2002年
      • モニター方式による木材需給・価格動向調査の課題-日本木材総合情報センターの調査について-
        松下 幸司
        林業経済学会2002年度秋季大会報告資料集,81-90, 2002年
      • オーストリアのUrlaub am Bauernhof(I) : 農家民宿経営と農林業の関わり
        田口 標; 岩井 吉彌; 高柳 敦; 松下 幸司
        森林応用研究, 2000年03月20日
      • 森林ミクロデータの有効利用 森林簿の利用と個人情報の保護
        松下幸司; 吉田茂二郎
        日本統計学会講演報告集, 1998年07月
      • 森林鉄道とエコツーリズム(共著)
        松下幸司; 伊藤太一
        第4回交通調査・研究発表会要旨集(東日本鉄道文化財団),7-12, 1997年
      • 素材生産業の雇用条件の現状と課題-鹿児島県本土の場合-
        松下 幸司
        日本・米国研究交流シンポジウム論文集,57-69, 1994年
      • 木材供給予測方法の研究(Ⅰ)-マルコフ連鎖適用の問題点-
        松下 幸司
        日本林学会大会発表論文集,98, 105-106, 1987年, 査読有り
      • 木材価格に関する研究-為替相場の変動の影響-
        松下 幸司
        日本林学会大会発表論文集,97, 13-14, 1986年, 査読有り
      • 合板関税に関する研究-2-保護貿易論の検討
        松下 幸司
        林業経済, 1985年03月
      • 木材価格の周期変動-スペクトル分解の応用-
        松下 幸司
        日本林学会大会発表論文集,95, 17-18, 1984年, 査読有り
      • 木材価格の循環変動分析
        松下 幸司
        日本林学会関西支部論文集,32, 163-166, 1981年

      書籍等出版物

      • 森林計画と地域(コラム7.2)(田中和博・吉田茂二郎・白石則彦・松村直人編著『森林計画学入門』所収)
        松下幸司, 分担執筆
        朝倉書店, 2020年04月, 査読無し
      • Current status of and problems with the forest inheritance tax in Japan
        Matsushita, K, 分担執筆
        Taxes and Taxation Trends, IntechOpen, U.K., 159-189, 2018年04月, 査読無し
      • Japanese reforestation policy during the 20 years following World War II
        Matsushita, K, 分担執筆
        Precious Forests - Precious Earth, InTech, Croatia, 83-112, 2015年09月, 査読無し
      • 丸太生産量
        松下幸司; 川村 誠
        地球環境データブック2004-05, ワールドウォッチジャパン, 東京, 88-92, 2004年, 査読無し
      • 地球温暖化対策と森林計画
        松下幸司
        森林計画学, 朝倉書店, 東京, 140-165, 2003年, 査読無し
      • Forest Owners' Associations
        Matsushita, K; Hirata, K
        Forestry and the Forest Industry in Japan, UBC Press, Canada,41-66, 2002年, 査読無し
      • National Forest Management
        Matsushita, K
        Forestry and the Forest Industry in Japan, UBC Press, Canada,84-117, 2002年, 査読無し
      • Forest Planning
        Matsushita, K
        Forestry and the Forest Industry in Japan, UBC Press, Canada,118-144, 2002年, 査読無し
      • 森林計画と木材需給
        松下幸司
        地域社会経済の構造,日本評論社, 東京, 117-134, 2000年, 査読無し
      • 森林ミクロデータの有効利用に関する研究
        松下幸司
        統計情報活用のフロンティアの拡大-ミクロデータによる社会構造解析-, 統計情報研究開発センター, 東京, 188-197, 1999年, 査読無し
      • 林業(日本占領GHQ正史, 第43巻)
        松下幸司; 田口 標
        日本図書センター, 東京, 204pp., 1999年, 査読無し
      • 資格取得は人材養成の第一歩
        松下幸司; 藤原三夫
        21世紀に向けた林業労働力の新たな展開-林業労働力確保をめぐる先進事例-, 全国森林組合連合会, 東京, 150-159, 1997年, 査読無し
      • 付表
        松下幸司
        林政学(改訂第2版), 文永堂出版, 東京, 281-317, 1996年, 査読無し
      • 離島振興と森林資源
        松下幸司
        森林・林業と中山間地域問題, 日本林業調査会, 東京, 300-314, 1995年, 査読無し
      • 木材需給と木材価格
        松下幸司
        林産経済学, 文永堂出版, 東京, 241-259, 1994年, 査読無し
      • 沖縄県における森林計画制度の現状と課題
        松下幸司
        国際化時代の森林資源問題, 日本林業調査会, 東京, 99-111, 1993年, 査読無し
      • 能登半島の森林構造の変化
        松下幸司
        日本林業の市場問題-日本林業「危機」と産地化・組織化-, 日本林業調査会, 東京, 119-139, 1990年, 査読無し
      • Statistics of Forestry
        Matsushia, K
        Forest Policy in Japan, Nippon Ringyo Chosakai, Tokyo, Appendix (1)-(48), 1988年, 査読無し

      Works(作品等)

      • 炭素循環と環境保全を実現する森林バイオマス・畜産廃棄物発電による地域振興
        自 1999年, 至 2001年
      • Local Development by Power Generation from Forest Biomass and Livestock Industry Wastes
        自 1999年, 至 2001年
      • 森林ミクロデータの有効利用に関する研究
        自 1996年, 至 1998年
      • Effective Utilization of Micro-data of Forest
        自 1996年, 至 1998年
      • グリーンツーリズムの立地に関する経済学的研究
        自 1996年, 至 1997年
      • Economic Analysis on the Location of Grreen-tourism
        自 1996年, 至 1997年
      • ヨーロッパ・グリーンツーリズムの発展構造の経済学的分析
        自 1997年
      • Ecomomic Analysis on Green Tourism in Europe
        自 1997年
      • ペルー人の森林意識
        自 1995年, 至 1996年
      • 森林鉄道とエコツーリズム
        自 1995年, 至 1996年
      • Peruviams' Attitude toward forest
        自 1995年, 至 1996年
      • Mountain Railroad and Ecotourism
        自 1995年, 至 1996年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 所有者や境界が不明な森林の増加問題に関するミクロ統計的分析
        基盤研究(B)
        小区分41020:農業社会構造関連
        京都大学
        松下 幸司
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        森林所有者;森林管理;森林の境界;森林簿;農林統計;ミクロデータ;森林組合統計;滋賀県;細分化;森林組合;生産森林組合;土地統計
      • 2015年センサス・ミクロデータを用いた構造分析による林業成長産業化の検討
        基盤研究(C)
        宮崎大学
        藤掛 一郎
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        林業経営体;農林業センサス;林業構造;ミクロデータ;林業経営;林業経済学
      • 社会が支える森林管理を実現する手法開発のための基礎研究
        基盤研究(B)
        滋賀県立大学
        高橋 卓也
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        環境支払い;森林環境税;共有林;入会林野;森林認証;地域材認証;森林ガバナンス;新たな森林管理システム;木材流通;経済実験;森林管理;水源地域保全条例;環境経済;里山管理;木の駅;PES;環境マーケティング
      • 炭素循環と環境保全を実現する森林バイオマス・畜産廃棄物発電による地域振興
        地域連携推進研究費
        九州大学
        今田 盛生
        自 1999年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        炭素循環;環境保全;森林バイオマス発電;畜産廃棄物発電;地域振興;間引き材;循環型社会;地域資源の有効利用;地域資源の有効活用, Bio-energy;Wood Residues;Livestock Wastes;Carbon Circulation;Water Environment;Electricity Power Generation;Co-firing;Wood Fuel
      • 森林ミクロデータの有効利用に関する研究
        特定領域研究(A)
        京都大学
        松下 幸司
        自 1998年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        森林;ミクロデータ;有効利用;森林博;収穫表;開示規定
      • 民有林に関する森林ミクロデータの有効利用に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        松下 幸司
        自 1997年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        森林簿;森林基本図;森林計画制度;世界農林業センサス
      • ヨーロッパ・グリーンツーリズムの発展構造の経済学的分析
        基盤研究(A)
        京都大学
        岩井 吉彌
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        ヨーロッパ;グリーンツーリズム;農家民宿;中・下流階級;長期滞在;集客努力;自給部分;有機農産物;オーストリア;ドイツ;農村観光;農業;森林管理;観光マーケティング;農林業;地域経済, Europe;green tourism;farmer's inn;middle and lower classes;long stay;attract the tourists;self-support;organic crops
      • グリーンツーリズムの立地に関する経済学的研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        岩井 吉彌;岩井 吉弥
        自 1996年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        グリーンツーリズム;エコツーリズム;地域経済;農林業;ヨーロッパ;立地;都市近郊;日帰り;宿泊;ファームイン, green tourism;eco-tourism;local economy;agriculture and forestry;Europe
      • 私有林に関する森林ミクロデータの有効利用に関する研究
        重点領域研究
        京都大学
        松下 幸司
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        私有林;森林法;森林計画制度;森林簿;収穫表;森林調査;伐採届
      • ペル-人の森林意識
        国際学術研究
        静岡大学
        今永 正明
        自 1995年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        イキトス市;クスコ市;リマ市;アンケート調査;森林意識;ペル-人;ブラジル人;森林景観;森林環境;マナウス市;イキトス;リマ;クスコ;アンケート;樹種, opinion;Iquitos;Lima;Cuzco;travel;destination;forest;management;type
      • 屋久島におけるグリーンツーリズムの展開-縄文杉登山客の動向を中心に-
        奨励研究(A)
        京都大学
        松下 幸司
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        屋久島;縄文杉;登山道;離島;観光;国有林
      • 台風13号による森林被害と森林経営-鹿児島県大隅半島の場合-
        一般研究(C)
        鹿児島大学
        石井 弘
        自 1994年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        大隅半島;台風13号;台風災害;森林災害保険;森林施業;林業;森林所有者;台風被害;台風による森林被害, Typhoon;Typhoon damage;Oosumi Peninsula;Forestry;Forest owners;Forest management;Forest insurance
      • 立木販売行動の動機づけに関する市場経済要因の分析-岐阜県を事例として-
        一般研究(C)
        岐阜大学
        藤原 三夫
        自 1993年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        立木販売;森林資源;森林経営;林業事業体;木材産地;木材市場, Cutting Activity;Forest Resources;Forest Management;Forestry Enterprises;Timber Producing Center;Log and Timber Market
      • 北アメリカにおける木材工業と林業環境の構造変化に関する調査研究ーとくに日本との比較の視点からー
        海外学術研究
        京都大学
        半田 良一
        自 1987年04月01日, 至 1988年03月31日, 完了
      • 北アメリカにおける木材工業と林業環境の構造変化に関する調査研究
        海外学術研究
        京都大学
        半田 良一
        自 1986年04月01日, 至 1989年03月31日, 完了
        木材価格;木材輸出;不況;工場立地;製材の原料転換;ディメンジョンテンバー;単層的産業構造, timber price;timber export;depression;the location of the mill;the change of materlals in the sawmill;Dimension lumber
      • 法人による山林取得と山林経営に関するミクロ統計分析
        基盤研究(C)
        小区分41010:食料農業経済関連
        京都大学
        松下 幸司
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        山林所有;山林経営;法人;法人番号;ミクロ統計

      外部資金:その他

      • 森林鉄道とエコツーリズム
        東日本鉄道文化財団
        自 1995年, 至 1996年
        松下幸司
      • 北海道東部天然林の樹種構成・直径分布・蓄積の変化に関する研究
        公益財団法人阪本奨学会 研究助成
        自 2016年07月01日, 至 2017年09月30日
        松下幸司
      • 彦根藩の林野制度に関する基礎的研究
        公益財団法人阪本奨学会 研究助成
        自 2021年07月01日, 至 2022年09月30日
        松下幸司
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森里海連環学II
          Y302, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          M615, 通年集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林科学特別講義 IV
          BA74, 後期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学特論2
          BA45, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学特論1
          BA44, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          課題研究(森林科学科)
          6871, 通年, 農学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学専攻実験1
          BC20, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学専攻実験2
          BC21, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学専攻演習2
          BB21, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林・人間関係学専攻演習1
          BB20, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林計画学
          6719, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林法律論
          6796, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          地域林業調査実習
          6963, 後期集中, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習I
          6907, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学F
          6895, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林科学概論A
          6882, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林経営学
          6961, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林専門外国書講読
          6929, 前期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          U001, 通年集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学専攻実験1
          BC20, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学特論3
          BA46, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林計画学
          6719, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          M615, 通年集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習II
          6909, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学専攻実験2
          BC21, 通年, 農学研究科, 5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          情報基礎演習[農学部]
          T007, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学F
          6895, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林基礎科学実習I
          6907, 前期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ユネスコチェアフィールドワーク:水と森と社会
          U001, 通年集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森里海連環学II
          Y302, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学専攻演習2
          BB21, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学特論4
          BA47, 前期集中, 農学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林・人間関係学専攻演習1
          BB20, 通年, 農学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林法律論
          6796, 後期, 農学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          森林フィールド系実習及び実習法
          6937, 前期, 農学部, 3
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          専門外国書講読I(森林)
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎情報処理演習〔農学部〕
          後期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          森林経理学特論
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          林業の歴史
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林基礎科学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林経理学特論
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報基礎演習[農学部]
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          森林学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          森林学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林経理学特論
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          専門外国書講読I
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林法律論
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学IV
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林科学実習IV
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森林計画学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          森里海連環学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林・人間関係学特論2
          後期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林基礎科学F
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林法律論
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林総合実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森林計画学
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          森里海連環学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林・人間関係学特論4
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林基礎科学F
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林法律論
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森林計画学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          森里海連環学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林・人間関係学特論2
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林基礎科学F
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林法律論
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森林計画学
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          森里海連環学II
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          研究林実習III
          前期集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林・人間関係学特論4
          通年集中, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学F
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林基礎科学実習I
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林法律論
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林科学概論A
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森林計画学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          森里海連環学II:森林学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林・人間関係学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林・人間関係学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林・人間関係学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林・人間関係学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林・人間関係学特論2
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学F
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林基礎科学実習I
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林法律論
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林フィールド系実習及び実習法
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森林計画学
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          森里海連環学II:森林学
          前期, 全学共通科目
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            評価委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            森林科学科長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る