教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

水谷 公彦

ミズタニ キミヒコ

農学研究科 応用生命科学専攻生物機能化学講座 助教

水谷 公彦
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    所属学協会

    • 自 2009年, 至 現在
      日本蛋白質科学会
    • 自 1996年, 至 現在
      日本農芸化学会

    学位

    • 博士(農学)(京都大学)
    • 修士(農学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2020年09月, 至 現在
      京都産業大学, 生命科学部, 非常勤講師(兼任)
    • 自 2020年04月, 至 現在
      龍谷大学, 農学部 食品栄養学科, 非常勤講師(兼任)
    • 自 2014年09月, 至 現在
      同志社女子大学, 生活科学部 食物栄養科学科, 嘱託講師(兼任)
    • 自 2010年04月, 至 2013年09月
      近畿大学, 農学部 水産学科, 非常勤講師(兼任)
    • 自 2007年04月, 至 現在
      京都大学, 農学研究科, 助教
    • 自 2006年10月, 至 2007年09月
      インペリアルカレッジロンドン, 客員研究員(兼任)
    • 自 2001年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 農学研究科, 助手
    • 自 1999年04月, 至 2001年03月
      京都大学, 食糧科学研究所, 助手

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        [1] タンパク質分子の機能と構造の解析(構造生物学、生化学、生物物理学、生物物理化学) [2] 遺伝子組換え酵母を用いたタンパク質の生産(応用微生物学、遺伝子工学) [3] 有用植物の増殖法の開発と応用(基礎生物学、バイオテクノロジー) [4] 外来生物の駆除と利用、環境中タンパク質のプロテオーム解析(生態学、環境学) [5]プログラム、フォントの開発(バイオインフォマティックス)
      • 研究概要

        [1] 動物、植物、微生物が持つタンパク質の生化学的機能(酵素活性、金属結合能等)の解析、構造の解析(X線結晶構造解析等) [2] Pichia(Komagataella)酵母、Saccharomyces酵母によるタンパク質発現系構築法の開発、それらを用いた分泌タンパク質・膜タンパク質の生産 [3] 動物、植物、微生物が持つタンパク質の立体構造の解析(X線結晶構造解析など)、生化学的機能・性質(酵素活性、金属結合能、熱安定性など)の解析 [4] 外来魚(ラージマウスバス、ブルーギルなど)の駆除と在来魚保護の普及啓発、外来植物(オオカナダモ、オオバナミズキンバイなど)の利用法の開発、農地からの温室効果ガス発生に関わる土壌中の遊離タンパク質の検出と機能解析 [5]構造解析用のプログラム、ユニバーサルデザインを志向したバイオインフォマティックス、プログラミング用フォントの開発

      研究キーワード

      • バイオインフォマティックス用プログラム、フォントの開発
      • タンパク質分子の構造と機能の解析
      • 遺伝子組換え酵母を用いたタンパク質の生産
      • 有用植物の増殖法の開発と応用
      • 外来生物の駆除と利用
      • 環境中タンパク質のプロテオーム解析

      研究分野

      • 環境・農学, 園芸科学, 基礎生物学、バイオテクノロジー
      • 環境・農学, 環境農学, 環境学、温室効果ガス
      • 環境・農学, 生物資源保全学, 生態学、外来生物の駆除
      • ナノテク・材料, 基礎物理化学, 生物物理化学
      • ライフサイエンス, 構造生物化学, 構造生物学、結晶構造解析
      • ライフサイエンス, 応用微生物学, 遺伝子工学
      • ライフサイエンス, 応用生物化学, 生化学、酵素学
      • ライフサイエンス, 生物物理学, 構造生物学

      論文

      • Structure-Function Analysis of Streptomyces griseolus CYP105A1 in the Metabolism of Nonsteroidal Anti-inflammatory Drugs.
        Teisuke Takita; Moeka Wada; Masaya Yamagata; Seiei Kamata; Kimihiko Mizutani; Yuya Yogo; Masahiro Hamada; Kaori Yasuda; Bunzo Mikami; Toshiyuki Sakaki; Kiyoshi Yasukawa
        Biochemistry, 2025年01月03日, 査読有り
      • Glu592 of the axon guidance receptor ROBO3 mediates a pH-dependent interaction with NELL2 ligand.
        Kimihiko Mizutani; Mayuko Toyoda; Teruyo Ojima-Kato; Andrés D Maturana; Tomoaki Niimi
        FEBS letters, 2024年11月12日, 査読有り
      • Unveiling the reaction mechanism of arginine decarboxylase in Aspergillus oryzae: Insights from crystal structure analysis.
        Yuki Odagaki; Yui Murakami; Teisuke Takita; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Shinsuke Fujiwara; Kiyoshi Yasukawa
        Biochemical and biophysical research communications, 2024年11月12日, 査読有り
      • Activity-stability trade-off observed in variants at position 315 of the GH10 xylanase XynR.
        Tomoka Nakamura; Teisuke Takita; Kohei Kuwata; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Scientific reports, 2024年04月02日, 査読有り
      • Effects of amino acid substitutions at position 315 of GH10 xylanase XynR on its alkaliphily
        Tomoka Nakamura; Kohei Kuwata; Teisuke Takita; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Journal of Biological Macromolecules, 2024年03月01日, 査読有り
      • Insights into the catalytic mechanism of Grimontia hollisae collagenase through structural and mutational analyses.
        Saori Ueshima; Mizuki Yasumoto; Yuto Kitagawa; Kaho Akazawa; Teisuke Takita; Keisuke Tanaka; Shunji Hattori; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Kiyoshi Yasukawa
        FEBS letters, 2023年10月, 査読有り
      • Correction: Crystal structures of protein glutaminase and its pro forms converted into enzyme-substrate complex.
        Ryota Hashizume; Yukiko Maki; Kimihiko Mizutani; Nobuyuki Takahashi; Hiroyuki Matsubara; Akiko Sugita; Kimihiko Sato; Shotaro Yamaguchi; Bunzo Mikami
        The Journal of biological chemistry, 2023年08月
      • Conversion of amino acid residues with conformation of left-handed alpha-turn into the thermodynamically favorable D-configuration revealed by the crystal structure of recombinant ovalbumin
        Takahashi N; Fujii S; Mizutani K; Kawamura Y; Mikami B
        Bulletin of Koshien University, 2021年03月
      • Conformational Change of the Hairpin-like-structured Robo2 Ectodomain Allows NELL1/2 Binding.
        Masaki Miyaguchi; Yoichi Nakanishi; Andrés D Maturana; Kimihiko Mizutani; Tomoaki Niimi
        Journal of molecular biology, 2022年08月05日, 査読有り
      • Crystal structure of Grimontia hollisae collagenase provides insights into its novel substrate specificity toward collagen.
        Takeaki Ikeuchi; Mizuki Yasumoto; Teisuke Takita; Keisuke Tanaka; Masashi Kusubata; Osamu Hayashida; Shunji Hattori; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Kiyoshi Yasukawa
        The Journal of biological chemistry, 2022年06月06日, 査読有り
      • Insight into the mechanism of thermostabilization of GH10 xylanase from Bacillus sp. strain TAR-1 by the mutation of S92 to E.
        Manami Suzuki; Teisuke Takita; Kohei Kuwata; Kota Nakatani; Tongyang Li; Yuta Katano; Kenji Kojima; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Rie Yatsunami; Satoshi Nakamura; Kiyoshi Yasukawa
        Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2021年02月18日, 査読有り
      • A three-component monooxygenase from Rhodococcus wratislaviensis may expand industrial applications of bacterial enzymes.
        Makoto Hibi; Dai Fukuda; Chihiro Kenchu; Masutoshi Nojiri; Ryotaro Hara; Michiki Takeuchi; Shunsuke Aburaya; Wataru Aoki; Kimihiko Mizutani; Yoshihiko Yasohara; Mitsuyoshi Ueda; Bunzo Mikami; Satomi Takahashi; Jun Ogawa
        Communications biology, 2021年01月04日, 査読有り
      • Relationship between the induced-fit loop and the activity of Klebsiella pneumoniae pullulanase.
        Naoki Saka; Dominggus Malle; Hiroyuki Iwamoto; Nobuyuki Takahashi; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami
        Acta crystallographica. Section D, Structural biology, 2019年09月01日, 査読有り
      • High-resolution crystal structures of the glycoside hydrolase family 45 endoglucanase EG27II from the snail Ampullaria crossean.
        Nomura T; Iwase H; Saka N; Takahashi N; Mikami B; Mizutani K
        Acta crystallographica. Section D, Structural biology, 2019年04月, 査読有り
      • Elucidation of the mechanism of interaction between Klebsiella pneumoniae pullulanase and cyclodextrin.
        Saka N; Iwamoto H; Malle D; Takahashi N; Mizutani K; Mikami B
        Acta crystallographica. Section D, Structural biology, 2018年11月, 査読有り
      • Role of the Tyr270 residue in 2-methyl-3-hydroxypyridine-5-carboxylic acid oxygenase from Mesorhizobium loti
        Jun Kobayashi; Hiromi Yoshida; Toshiharu Yagi; Shigehiro Kamitori; Hideyuki Hayashi; Kimihiko Mizutani; Nobuyuki Takahashi; Bunzo Mikami
        JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 2017年02月, 査読有り
      • Structure of Spo0M, a sporulation-control protein from Bacillus subtilis
        Yo Sonoda; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2015年12月, 査読有り
      • Structure of 4-pyridoxolactonase from Mesorhizobium loti
        Jun Kobayashi; Yu Yoshikane; Toshiharu Yagi; Seiki Baba; Kimihiko Mizutani; Nobuyuki Takahashi; Bunzo Mikami
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS, 2014年04月, 査読有り
      • Structure of β-1,4-mannanase from the common sea hare Aplysia kurodai at 1.05 Å resolution.
        Mizutani K; Tsuchiya S; Toyoda M; Nanbu Y; Tominaga K; Yuasa K; Takahashi N; Tsuji A; Mikami B
        Acta crystallographica. Section F, Structural biology and crystallization communications, 2012年10月, 査読有り
      • Structural and functional characterization of recombinant medaka fish alpha-amylase expressed in yeast Pichia pastoris.
        Mizutani K; Toyoda M; Otake Y; Yoshioka S; Takahashi N; Mikami B
        Biochimica et biophysica acta, 2012年08月, 査読有り
      • Crystal Structures of Protein Glutaminase and Its Pro Forms Converted into Enzyme-Substrate Complex
        Ryota Hashizume; Yukiko Maki; Kimihiko Mizutani; Nobuyuki Takahashi; Hiroyuki Matsubara; Akiko Sugita; Kimihiko Sato; Shotaro Yamaguchi; Bunzo Mikami
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年11月, 査読有り
      • High-throughput construction of expression system using yeast Pichia pastoris, and its application to membrane proteins
        Kimihiko Mizutani; Soshi Yoshioka; Yukiko Mizutani; So Iwata; Bunzo Mikami
        PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, 2011年05月, 査読有り
      • Single-Crystal X-ray Diffraction Study of a Magnetically Oriented Microcrystal Array of Lysozyme
        Fumiko Kimura; Kimihiko Mizutani; Bunzo Mikami; Tsunehisa Kimurat
        CRYSTAL GROWTH & DESIGN, 2011年01月, 査読有り
      • X-ray analysis of bilirubin oxidase from Myrothecium verrucaria at 2.3 angstrom resolution using a twinned crystal
        Kimihiko Mizutani; Mayuko Toyoda; Kenta Sagara; Nobuyuki Takahashi; Atsuko Sato; Yuji Kamitaka; Seiya Tsujimura; Yuji Nakanishi; Toshiyuki Sugiura; Shotaro Yamaguchi; Kenji Kano; Bunzo Mikami
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2010年06月, 査読有り
      • Structural and Functional Characterization of Recombinant Human Serum Transferrin Secreted from Pichia pastoris
        Kimihiko Mizutani; Kazuhiko Hashimoto; Nobuyuki Takahashi; Masaaki Hirose; Shigeo Aibara; Bunzo Mikami
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2010年02月, 査読有り
      • Comparison of Molecular Packing between Two Kinds of Hen Egg-White Lysozyme Orthorhombic Crystals
        Aibara S; Mizutani K; Suzuki A; Horiuchi H; Hashimoto K; Mikami B
        Journal of the Japan Society of Microgravity Application, 2008年, 査読有り
      • Crystal structure of pyridoxamine-pyruvate aminotransferase from Mesorhizobium loti MAFF303099
        Yu Yoshikane; Nana Yokochi; Masayuki Yamasaki; Kimihiko Mizutani; Kouhei Ohnishi; Bunzo Mikami; Hideyuki Hayashi; Toshiharu Yagi
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2008年01月, 査読有り
      • Synthesis of pyrophosphate-containing compounds that stimulate V gamma 2V delta 2 T cells: Application to cancer immunotherapy
        Y. Tanaka; H. Kobayashi; T. Terasaki; H. Toma; A. Aruga; T. Uchiyama; K. Mizutani; B. Mikami; C. T. Morita; N. Minato
        MEDICINAL CHEMISTRY, 2007年01月, 査読有り
      • Thermostabilization of ovotransferrin by anions for pasteurization of liquid egg white
        Kimihiko Mizutani; Yong Chen; Honami Yamashita; Masaaki Hirose; Shigeo Aibara
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2006年08月, 査読有り
      • Structure of aluminium-bound ovotransferrin at 2.15 angstrom resolution
        K Mizutani; B Mikami; S Aibara; M Hirose
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY, 2005年12月, 査読有り
      • Iron-binding process in the amino- and carboxyl-terminal lobes of ovotransferrin: Quantitative studies utilizing single Fe3+-binding mutants
        Okamoto, I; K Mizutani; M Hirose
        BIOCHEMISTRY, 2004年08月, 査読有り
      • Structural and functional characterization of ovotransferrin produced by Pichia pastoris
        K Mizutani; Okamoto, I; K Fujita; K Yamamoto; M Hirose
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2004年02月, 査読有り
      • Anion-mediated Fe3+ release mechanism in ovotransferrin C-lobe - A structurally identified SO42- binding site and its implications for the kinetic pathway
        K Mizutani; BK Muralidhara; H Yamashita; S Tabata; B Mikami; M Hirose
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2001年09月, 査読有り
      • Domain closure mechanism in transferrins: New viewpoints about the hinge structure and motion as deduced from high resolution crystal structures of ovotransferrin N-lobe
        K Mizutani; B Mikami; M Hirose
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2001年06月, 査読有り
      • Crystal structure at 1.9 angstrom resolution of the apoovotransferrin N-lobe bound by sulfate anions: Implications for the domain opening and iron release mechanism
        K Mizutani; H Yamashita; B Mikami; M Hirose
        BIOCHEMISTRY, 2000年03月, 査読有り
      • Alternative structural state of transferrin - The crystallographic analysis of iron-loaded but domain-opened ovotransferrin N-lobe
        K Mizutani; H Yamashita; H Kurokawa; B Mikami; M Hirose
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年04月, 査読有り
      • Structural characteristics of the disulfide-reduced ovotransferrin N-lobe analyzed by protein fragmentation
        K Mizutani; H Yamashita; H Oe; M Hirose
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 1997年04月, 査読有り

      MISC

      • ヒト苦味受容体hT2R16の抗体作製およびその評価
        金谷 華帆; 佐藤 創平; 水谷 公彦; 三上 文三; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 山下 裕輔; 金 武祚; 林 由佳子
        日本味と匂学会誌, 2014年12月
      • ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼのX線結晶構造解析
        吉金 優; 横地 奈菜; 山崎 正幸; 水谷 公彦; 大西 浩平; 三上 文三; 林 秀行; 八木 年晴
        ビタミン, 2007年04月, 査読有り
      • 【総説:応用糖質科学シンポジウム】 非凍結結晶を用いたβ-アミラーゼと基質アナログ複合体構造のpH変化の解析
        三上 文三; 安達 基泰; 水谷 公彦; 高橋 延行; 姜 有那; 平田 章; 山根 愛子; 坂 直樹; 河村 広和; 侯 雪妮; 森 湖太郎
        応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌, 2021年05月20日
      • 塩濃度の最適化を利用したポリエチレングリコールベースの新しい結晶化スクリーニングキット
        水谷 公彦; 水谷 由記子
        蛋白質科学会アーカイブ, 2019年10月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • High-throughput plasmid construction using homologous recombination in yeast: its mechanisms and application to protein production for X-ray crystallography
        Kimihiko Mizutani
        BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 2015年01月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
      • X-ray structures of transferrins and related proteins.
        Mizutani K; Toyoda M; Mikami B
        Biochimica et biophysica acta, 2012年03月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 超高分解能X線結晶構造解析によるオボトランスフェリンの機能解明
        三上 文三; 水谷 公彦; 田邊 愛子
        杉山産業化学研究所年報, 2008年
      • ニワトリ卵白リゾチーム斜方晶の結晶化
        相原 茂夫; 堀内 勇人; 水谷 公彦; 鈴木 淳臣; 田仲 広明; 佐藤 勝; 小林 智之; Aibara Shigeo; Horiuchi Hayato; Mizutani Kimihiko; Suzuki Atsuo; Tanaka Hiroaki; Sato Masaru; Kobayashi Tomoyuki
        宇宙利用シンポジウム = Space Utilization Research: Proceedings of Space Utilization Symposium, 2006年03月
      • トランスフェリンによる新しいドラッグデリバリー法
        水谷 公彦
        化学と生物, 2003年06月25日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • トランスフェリンによる鉄イオンの結合と解離の機構 : 結晶構造と反応速度論に基づく解析
        廣瀬 正明; MURALIDHARA B. K.; 水谷 公彦; 田畑 聡士; 山下 穂波; 黒河 博文; 三上 文三
        日本農芸化学会誌, 2000年03月05日, 査読有り
      • ニワトリオボトランスフェリンのX線結晶構造解析 (京都大学化学研究所S)
        水谷公彦
        スーパーコンピューターラボラトリー 平成9年度 研究成果報告書, 1998年, 筆頭著者
      • 部分還元オボトランスフェリンN半分子から得られるN末端サブドメインの構造 : 物理化学・分析化学
        水谷 公彦; 山下 穂波; 広瀬 正明
        日本農藝化學會誌, 1996年03月05日, 筆頭著者

      講演・口頭発表等

      • Geobacillus stearothermophilus由来トランスグルタミナーゼ(GsTgl)のC末端伸長配列の役割の解明とX線結晶構造解析
        濱中 雄大; 京 逸如; 雷 雨坤; 山田 章文; 三上 文三; 水谷 公彦; 保川 清; 滝田 禎亮
        Journal of Biological Macromolecules, 2022年08月, 日本生物高分子学会
      • Streptomyces moboraensis由来トランスグルタミナーゼの高純度成熟体の精製法の検討
        中井逸斗; 森本健太; 濱中雄大; 山田章文; 雷雨坤; 京逸如; 山形昌也; 水谷公彦; 三上文三; 保川清; 滝田禎亮
        生物高分子, 2023年
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)の機能改変と医薬品代謝研究への応用:R84A変異体による非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の代謝
        鎌田成栄; 和田萌加; 山形昌也; 水谷公彦; 三上文三; 大橋錬; 佐久間宙; 根本翔; NILOUYAL Somaye; 余語祐哉; 安田佳織; 濱田昌弘; 榊利之; 保川清; 滝田禎亮
        生物高分子, 2023年
      • トロンビンサイト導入Chryseobacterium proteolyticum由来プロテイングルタミナーゼのX線結晶構造解析
        藤井隼; 水谷公彦; 三上文三; 保川清; 滝田禎亮
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • GH10キシラナーゼXynRの315位のアミノ酸残基への変異が好アルカリ性,耐アルカリ性,耐熱性に与える影響
        中村友香; 鍬田航平; 滝田禎亮; 水谷公彦; 三上文三; 中村聡; 保川清
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの触媒機構についての考察
        上島聡音理; 安本瑞貴; 北川雄登; 赤澤佳穂; 滝田禎亮; 田中啓友; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 保川清
        日本農芸化学会中部支部例会講演要旨集(Web), 2023年
      • Alphafold2予測構造を用いたヒト苦味受容体hT2R14のリガンド結合部位とその親和性の評価
        杉浦大和; 水谷公彦; 三上文三; 林由佳子
        日本食品科学工学会関西支部大会市民フォーラム講演要旨集, 2022年
      • AlphaFold2予測構造を用いたヒト苦味受容体hT2R16のリガンド結合部位とその親和性の評価
        山出谷拓海; 水谷公彦; 三上文三; 林由佳子
        日本食品科学工学会関西支部大会市民フォーラム講演要旨集, 2021年
      • ヒト苦味受容体hT2R14に対する鶏卵抗体が苦味感受性に及ぼす影響
        壇 淳; 水谷 公彦; 三上 文三; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 石田 有希子; 堀江 健二; 金 武祚; 林 由佳子
        日本味と匂学会誌, 2018年10月, 日本味と匂学会
      • ヒト苦味受容体hT2R16の抗体作製およびその評価 (2014年度日本味と匂学会第48回大会)
        金谷 華帆; 佐藤 創平; 水谷 公彦; 三上 文三; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 山下 裕輔; 金 武祚; 林 由佳子
        日本味と匂学会誌 = The Japanese journal of taste and smell research, 2014年12月, 日本味と匂学会
      • 2-II-27 ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼのX線結晶構造解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
        吉金 優; 横地 奈菜; 山崎 正幸; 水谷 公彦; 大西 浩平; 三上 文三; 林 秀行; 八木 年晴
        ビタミン, 2007年, 公益社団法人 日本ビタミン学会
      • X-ray crystallographic analysis of a major cargo protein of extracellular membrane vesicles of a hypervesiculating bacterium, Shewallena vesiculosa HM13
        Yuanzheng YANG; Jun KAWAMOTO; Takuya OGAWA; Kimihiko MIZUTANI; Bunzo MIKAMI; Tatsuo KURIHARA
        日本農芸化学会大会, 2024年03月26日
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)のR84A変異体による非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)の代謝
        滝田 禎亮; 和田 萌加; 山形 昌也; 鎌田 成栄; 水谷 公彦; 三上 文三; 余語 祐哉; 安田 佳織; 濱田 昌弘; 榊; 利之; 保川 清
        日本農芸化学会大会, 2024年03月26日
      • Pichia 酵母発現系を用いたハイスループット構造生物学
        水谷公彦
        バイオインダストリー協会 “未来へのバイオ技術”勉強会 「蛋白質発現系の進歩と医療への応用」, 2015年09月, 招待有り
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼのX線結晶構造
        保川 清; 池内 健晃; 安本 瑞貴; 上島 聡音理; 滝田 禎亮; 田中 啓友; 楠畑 雅; 服部 俊治; 水谷 公彦; 三上 文三
        日本農芸化学会大会, 2023年03月14日
      • Grimontia hollisae コラゲナーゼの X 線結晶構造と触媒反応から明らかになったコラーゲンに対する新規な基質特異性
        上島聡音理; 滝田禎亮; 安本瑞貴; 池内健晃; 田中啓友; 楠畑雅; 服部俊治; 水谷公彦; 三上文三; 保川清
        農芸化学会関西支部大会, 2022年09月16日
      • Grimontia hollisaeコラゲナーゼの立体構造解析
        安本 瑞貴; 池内 健晃; 滝田 禎亮; 水谷 公彦; 三上 文三; 田中 啓友; 服部 俊治; 保川 清
        日本農芸化学会大会, 2022年03月17日
      • ヒト苦味受容体hT2R14の結晶構造解析に向けた試み
        山出谷 拓; 壇 淳; 水谷 公彦; 三上 文三; 林 由佳子
        日本農芸化学会大会, 2021年03月21日
      • 放線菌由来P450(CYP105A1)の立体構造に基づく機能改変と医薬品代謝研究への応用
        和田 萌加; 滝田 禎亮; 水谷 公彦; 三上 文三; 大橋 錬; 佐久間 宙; 根本 翔; Somaye Nilouya; 余語 祐哉; 安田 佳織; 濱田 昌弘; 榊 利之; 保川 清
        日本農芸化学会関西支部第514回講演会, 2021年02月06日
      • 非凍結結晶を用いたβ-アミラーゼと基質アナログ複合体構造のpH変化の解析
        三上 文三; 安達 基泰; 水谷 公彦; 高橋 延行
        応用糖質科学シンポジウム, 2020年09月11日
      • 非凍結結晶を用いたβ‐アミラーゼと基質アナログ複合体構造のpH変化の解析
        三上 文三; 安達 基泰; 姜 有那; 河村 和広; 水谷 公彦; 高橋 延行
        日本農芸化学会大会, 2020年03月28日
      • 結晶構造解析によるアミラーゼの反応機構の解明
        三上 文三; 坂 直樹; 森 湖太郎; 水谷 公彦; 高橋 延行
        日本農芸化学会大会, 2019年03月27日
      • pH dependent conformational changes of -amylase/glucose complex crystal measured at room temperature
        Bunzo Mikami; Xueni Hou; Kotaro Mori; Adachi Motoyasu; Kimihiko Mizutani; Nobuyuki Takahashi
        31st European Crystallographic Meeting, 2018年08月
      • 非凍結結晶を用いたβ-アミラーゼ(E380A)と基質との複合体のpH変化の解析
        三上 文三; 安達 基泰; 姜 有那; 水谷 公彦; 高橋 延行
        日本農芸化学会大会, 2018年03月17日
      • Klebsiella pneumoniae pullulanaseとcyclodextrinの相互作用様式の解明
        坂 直樹; 田中 啓一郎; 山野 小波; 水谷 公彦; 高橋 延行; 岩本 博行; 三上 文三
        日本農芸化学会大会, 2018年03月16日
      • X線結晶構造解析と部位特異的変異に基づくプロテイングルタミナーゼの機能解明
        田中智紀; 高橋延行; 水谷公彦; 山口庄太郎; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部例会(第502回講演会), 2018年02月03日
      • Klebsiella pneumoniae プルラナーゼとシクロデキストリンの相互作用様式の解明
        坂 直樹; 岩本 博行; 高橋 延行; 水谷 公彦; 三上 文三; 京大; 福山大
        第18回 関西グライコサイエンスフォーラム, 2017年05月13日
      • 貝類由来セルラーゼEG27IIのX線結晶構造解析および機能解析
        野村 泰介; 水谷 公彦; 岩瀬 久夢; 高橋 延行; 三上 文三
        日本農芸化学会大会, 2017年03月19日
      • 苦味受容体抗体による苦味感受性の増強
        壇 淳; 金谷 華帆; 佐藤 創平; 水谷 公彦; 三上 文三; 前橋 健二; 伊井野 貴史; 堀江 健二; 金 武祚; 林 由佳子
        日本農芸化学会大会, 2017年03月18日
      • 非凍結結晶を用いたβ-アミラーゼ/基質複合体のpHによる構造変化の解析
        三上 文三; 河村 和広; 安達 基泰; 姜 有那; 水谷 公彦; 高橋 延行
        日本農芸化学会大会, 2017年03月18日
      • K.pneumoniae Pullulanase/Cyclodextrin複合体の相互作用様式の解明
        坂直樹; 岩本博行; 高橋延行; 水谷公彦; 三上文三
        日本結晶学会年会講演要旨集, 2016年11月17日
      • Klebsiella pneumoniae由来Pullulanase‐cyclodextrin複合体の相互作用様式の解明
        坂直樹; 岩本博行; 高橋延行; 水谷公彦; 三上文三
        応用糖質科学, 2016年08月20日
      • 枯草菌芽胞形成制御因子Spo0Mタンパク質の構造と機能に関する研究
        園田陽; 水谷公彦; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • 大豆リポキシゲナーゼT756R・dG変異体の酵素学的性質と結晶構造解析
        日置友輔; 長屋敦; 三上文三; 高橋延行; 水谷公彦
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • 非凍結結晶を用いたβ‐アミラーゼ/マルトース複合体のpHによる構造変化の解析
        三上文三; 河村和広; 安達基泰; KANG Youna; 水谷公彦; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2016年03月05日
      • ヒトHSP47の大腸菌における発現と構造評価
        古川健人; 高橋延行; 水谷公彦; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2016年02月05日
      • β‐アミラーゼ/マルトース複合体結晶構造のpH変化
        三上文三; 河村和広; 安達基泰; 水谷公彦; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • 麹菌Aspergillus oryzae由来グルコアミラーゼのX線構造解析
        永吉恵美; 水谷公彦; 高橋延行; 三上文三; 瀧井幸男
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2015年03月05日
      • ヒト苦味受容体hT2R16の抗体作製およびその評価
        金谷華帆; 佐藤創平; 水谷公彦; 三上文三; 前橋健二; 伊井野貴史; 山下裕輔; KIM Mujo; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2014年12月
      • ダイズβ‐アミラーゼのSer297及びIle299変異体の酵素化学的性質と結晶構造
        河村和広; 水谷公彦; 高橋延行; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2014年09月08日
      • Bombyx moriカロテノイド結合タンパク質のX線結晶構造解析
        塚副成; 稲熊隆博; 小林淳; 水谷公彦; 高橋延行; 三上文三
        日本食品科学工学会大会講演集, 2014年08月28日
      • X線結晶構造解析によるダイズβ‐アミラーゼの反応機構の解明
        三上文三; KANG Youna; 安達基泰; 河村和広; 水谷公彦; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日
      • Geobacillus属由来の糖転移酵素のオリゴ糖複合体の結晶構造
        尾藤浩高; 安西友里恵; 小林淳; 水谷公彦; 高橋延行; 岡田正通; 山口庄太郎; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2014年01月31日
      • 酵母発現系を用いたハイスループット構造生物学
        水谷公彦
        日本農芸化学会関西支部例会(第480回講演会), 2013年07月, 招待有り
      • 酵母発現系を用いたハイスループット構造生物学(日本農芸化学会・農芸化学奨励賞 受賞者講演)
        日本農芸化学会2013年度大会、仙台, 2013年03月24日, 日本農芸化学会, 招待有り
      • X線結晶構造解析によるダイズβ‐アミラーゼの反応機構の解明
        三上文三; KANG Youna; 安達基泰; 河村和広; 水谷公彦; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 苦味受容体hT2R16に対する鶏卵抗体の作製およびその特性評価
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 伏木亨; 前橋健二; 山下裕輔; 伊井野貴史; 堀江健二; KIM Mujo; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2013年03月05日
      • 微生物由来トランスグルタミナーゼの活性部位とプロ領域ペプチドとの相互作用
        森光平; 小林淳; 吉村卓也; 水谷公彦; 高橋延行; 星由起子; 山口庄太郎; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2013年
      • 苦味受容体T2R16の大量精製法の確立
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 前橋健二; 伊井野貴史; 堀江健二; KIM Mujo; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2012年12月
      • X線結晶構造解析によるダイズβ‐アミラーゼの反応機構の解明
        三上文三; 奥村覚二; 山田壮介; 安達基泰; 水谷公彦; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • 酵母Pichia pastorisで発現した,組換えメダカαアミラーゼの結晶構造解析
        水谷公彦; 豊田真悠子; 吉岡宗嗣; 大竹雄一郎; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日
      • 苦味受容体T2R16の大量調製条件の検討
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 岩田想; 前橋健二; 伊井野貴史; 堀江健二; KIM Mujo; 松村康生; 林由佳子
        日本味と匂学会誌, 2011年12月
      • 超高分解能での組換えニワトリトランスフェリンNローブの結晶構造解析
        水谷公彦; 豊田真悠子; 三上文三
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2011年05月27日
      • プロ酵素の変異体(A47Q)の構造に基づいたプロテイングルタミナーゼの触媒機構の解明
        牧由起子; 橋爪亮太; 水谷公彦; 高橋延行; 松原寛敬; 杉田亜希子; 佐藤公彦; 山口庄太郎; 三上文三
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2011年05月27日
      • 苦味を制御する鶏卵抗体の作製とその評価
        佐藤創平; 藤戸洋聡; 水谷公彦; 三上文三; 伏木亨; 前橋健二; 伊井野貴史; 堀江健二; 金武祚; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 結晶構造に基づくプロテイングルタミナーゼの酵素機能解析
        牧由起子; 橋爪亮太; 水谷公彦; 高橋延行; 松原寛敬; 松永亜希子; 山口庄太郎; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • 酵母Pichia pastorisを用いたハイスループット発現系構築法の開発:膜タンパク質・分泌タンパク質への応用
        水谷公彦; 吉岡宗嗣; 岩田想; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2011年03月05日
      • Crystal Structures of Recombinant Medaka Proteins Expressed in Yeast Pichia pastoris
        Kimihiko Mizutani; Mayuko Toyoda; Bunzo Mikami
        The 1st Strategic Meeting for Medaka Research (2011), 2011年
      • 変調磁場により作製した蛋白質擬単結晶の構造解析
        木村史子; 水谷公彦; 三上文三; 木村恒久
        日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM), 2011年
      • 酵母Pichia pastorisを用いたハイスループット発現系構築法とその膜タンパク質への応用
        水谷公彦; 吉岡宗嗣; 岩田想; 三上文三
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2010年05月15日
      • ヒト苦味受容体(hTAS2R16)の酵母を用いた発現系構築
        藤戸洋聡; 水谷公彦; 前橋健二; 三上文三; 岩田想; 松村康生; 林由佳子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • Serpinスーパーファミリーに高度に保存されたTrp残基のインヒビター活性発現における役割
        大江孝尚; 竹原清日; 水谷公彦; 三上文三; 高橋延行
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • メダカの分泌タンパク質αアミラーゼの酵母を用いた発現系の構築
        大竹雄一郎; 水谷公彦; 吉岡宗嗣; 高橋延行; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2010年03月05日
      • ニワトリ卵白リゾチーム擬単結晶のX線構造解析
        木村史子; 水谷公彦; 三上文三; 木村恒久
        日本磁気科学会年会プログラム・要旨集, 2009年11月13日
      • Chryseobacterium proteolyticum9670株由来プロテイングルタミナーゼの結晶構造解析
        橋爪亮太; 水谷公彦; 高橋延行; 松原寛敬; 松永亜希子; 山口庄太郎; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2009年03月05日
      • Myrothecium verrucaria由来ビルリビンオキシダーゼの結晶構造
        相楽健太; 佐藤敦子; 上高雄二; 辻村清也; 水谷公彦; 高橋延行; 中西雄二; 杉浦敏行; 山口庄太郎; 加納健司; 三上文三
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2008年03月05日
      • ピリドキサミン‐ピルビン酸アミノトランスフェラーゼのX線結晶構造解析
        吉金優; 横地奈菜; 山崎正幸; 水谷公彦; 大西浩平; 三上文三; 林秀行; 八木年晴
        ビタミン, 2007年04月25日
      • 食品タンパク質の結晶構造解析と機能改変
        三上文三; 高橋延行; 水谷公彦; 山崎正幸; 伊藤貴文; 相原茂夫; 広瀬正明; 内海成
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日
      • ピリドキサミン‐ピルビン酸アミノトランスフェラーゼGlu68変異酵素の解析
        吉金優; 横地奈菜; 水谷公彦; 山崎正幸; 三上文三; 大西浩平; 林秀行; 八木年晴
        生化学, 2007年
      • E.coli TH38制限修飾系の多機能転写制御蛋白質C.EcoT38Iの構造機能相関の解析
        川西喜子; 水谷公彦; 三上文三; 井沢真吾; 井上善晴; 喜多恵子
        日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 2006年03月31日
      • E.coli TH38制限修飾系の制御蛋白質C.EcoT38Iの構造機能相関の解析
        川西喜子; 水谷公彦; 三上文三; 井沢真吾; 井上善晴; 喜多恵子
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • ニワトリ卵白リゾチーム結晶の格子定数と結晶成長分子メカニズム
        堀内勇人; 水谷公彦; 鈴木淳巨; 山根隆; 相原茂夫
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日
      • ニワトリ卵白リゾチーム斜方晶の結晶化
        相原茂夫; 堀内勇人; 水谷公彦; 鈴木淳巨; 田仲広明; 佐藤勝; 小林智之
        宇宙利用シンポジウム, 2006年03月
      • Atomic resolution crystal structure of iron-bound ovotransferrin N-lobe
        Kimihiko Mizutani; Aiko Tanabe; Bunzo Mikami; Masaaki Hirose
        IUBMB2006 (International Union of Biochemistry and Molecular Biology), 2006年
      • 微小重力場におけるタンパク質結晶化―ニワトリ卵白正方晶に対するPEGの効果―
        相原茂夫; 水谷公彦; 堀内勇人; 田仲広明; 三上文三
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2006年
      • 各種アニオンによる卵白トランスフェリンの熱安定化とその機構
        陳勇; 水谷公彦; 広瀬正明
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 2004年10月02日
      • 酵母P.pastoris発現系により調製したオポトランスフェリンの分子構造
        水谷公彦; 岡本郁子; 藤田清貴; 山本憲二; 広瀬正明
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • 単一ローブにFe3+を結合するオボトランスフェリン変異体によるローブ間相互作用の解析
        岡本郁子; 水谷公彦; 広瀬正明
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2003年03月05日
      • オボトランスフェリンN半分子の共同性アニオン結合サイトにおける変異体のP.pastorisによる発現および性質
        水谷公彦; 広瀬正明
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • 単一ローブにFe3+を結合する変異体オボトランスフェリンのP.pastorisによる発現と性質
        岡本郁子; 水谷公彦; 広瀬正明
        日本農芸化学会大会講演要旨集, 2002年03月05日
      • 無機アニオン存在下でのトランスフェリンによる鉄イオン解離の機構 硫酸アニオン結合部位のX線結晶構造解析
        水谷公彦; MURALIDHARA B K; 山下穂波; 三上文三; 広瀬正明
        生化学, 2000年08月25日
      • オボトランスフェリンN‐半分子の構造と機能におけるS‐S結合の役割
        山下穂波; 水谷公彦; 広瀬正明
        日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集, 1995年10月

      Works(作品等)

      • Ricty Diminishedのリガチャ対応漢字拡張版(Ligty ShinDiminished)
        水谷公彦
        自 2023年02月22日, 至 現在
      • Ricty Diminishedの漢字拡張版(Ricty ShinDiminished)
        水谷公彦
        自 2023年02月22日, 至 現在
      • プログラミング、バイオインフォマティックス用フォントIncoUDJP(インコ・ユニバーサルデザイン日本語プログラミングフォント)
        水谷公彦
        自 2022年12月31日, 至 現在

      受賞

      • 2013年03月24日
        日本農芸化学会, 農芸化学奨励賞
      • 2011年
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会2011年度大会トピックス賞
      • 2010年
        日本農芸化学会, 日本農芸化学会2010年度大会トピックス賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 新規シグナル伝達系・NELL-Roboシグナルの骨形成における作用機序の解明
        基盤研究(B)
        小区分38060:応用分子細胞生物学関連
        名古屋大学
        新美 友章
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        シグナル伝達;骨芽細胞;再生医療;FRET解析;タンパク質
      • 植物におけるプレニル化ポリフェノール代謝の総合理解
        基盤研究(B)
        京都大学
        矢崎 一史
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        生合成;プレニル化;ポリフェノール;膜結合型酵素;酵素;植物;蛋白質;生体分子;蛋白
      • Pichia酵母での蛋白質細胞表層発現:ハイスループット発現系構築法の開発と応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        水谷 公彦
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        タンパク質工学;Pichia pastoris;発現系構築;X線結晶構造解析
      • トランスフェリンによるアルミニウムイオン結合の構造機構
        若手研究(B)
        京都大学
        水谷 公彦
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        トランスフェリン;オボトランスフェリン;X線結晶構造解析;卵白タンパク質;アルミニウム;Pichia pastoris;アルツハイマー病
      • オボアルブミンへの生物機能の付与に関するタンパク質工学的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        広瀬 正明
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        オボアルブミン;セルピン;ループ挿入;コンフォメーション変化;プロテアーゼ阻害;タンパク質工学;卵白タンパク質;セリンプロティナーゼ, ovalbumin;serpin;loop insertion;conformation change;protease inhibition
      • トランスフェリンによる共同性アニオン結合の構造機構:「ミサイル療法」のためのドラッグデザインの基盤研究として
        若手研究(B)
        京都大学
        水谷 公彦
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        transferrin;ovotransferrin;iron;anti-cancer;drug-delivery;cancer;Pichia pastoris
      • 食品蛋白質の機能特性制御の分子構造論的基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        広瀬 正明
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        食品タンパク質;機能特性;オボアルブミン;オボトランスフェリン;分子構造;機能持性;食品蛋白質, food proteins;functional properties;ovalbumin;ovotransferrin;molecular structure
      • 脳内pH低下に伴うNELL-ROBOシグナルの変容と神経細胞機能の統合的理解
        基盤研究(C)
        小区分38030:応用生物化学関連
        名古屋大学
        新美 友章
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        軸索誘導;酸性pH

      外部資金:その他

      • X線結晶構造解析によるトランスフェリンの共同性アニオン結合サイトの研究:輸送タンパク質を用いた新しいドラッグデリバリーシステムの開発に向けて
        (京都大学)学術研究奨励金
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日
        水谷公彦
      • X線結晶構造解析によるトランスフェリンの共同性アニオン結合機構の研究
        (財)医薬資源研究振興会研究助成
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日
        水谷公彦
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物理化学実験
          5679, 前期集中, 農学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物理化学実験
          5679, 通年集中, 農学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物理化学実験
          5679, 通年集中, 農学部, 3
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物理化学実験
          通年集中, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物理化学実験
          通年集中, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用構造生物学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用構造生物学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用構造生物学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用構造生物学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用構造生物学専攻実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用構造生物学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用構造生物学専攻演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用構造生物学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用構造生物学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用構造生物学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用構造生物学講義
          前期集中, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用構造生物学専攻演習
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          応用構造生物学専攻実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生物理化学実験
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用構造生物学専攻実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用構造生物学専攻演習
          農学研究科

        非常勤講師

        • 自 2020年09月01日
          生物物理化学
          秋学期, 京都産業大学, 生命科学部
        • 自 2020年04月01日
          基礎生物化学
          前期, 龍谷大学, 農学部 食品栄養学科
        • 生物学実験B
          春学期, 同志社女子大学, 生活科学部 食物栄養科学科 管理栄養士専攻
        • 生化学実験
          秋学期, 同志社女子大学, 生活科学部 食物栄養科学科 管理栄養士専攻
        • 自 2010年04月01日, 至 2013年09月30日
          生命科学基礎
          前期, 近畿大学, 農学部 水産学科
        list
          Last Updated :2025/04/29

          学術・社会貢献

          委員歴

          • 自 2022年03月
            ジュニア農芸化学会2022審査員, 日本農芸化学会
          • 自 2012年05月
            2012年度近畿支部例会実行委員, 日本生化学会
          • 自 2012年
            大会プログラム編成委員, 日本農芸化学会
          • 自 2011年
            大会プログラム編成委員, 日本農芸化学会
          • 自 2006年
            大会プログラム編成委員, 日本農芸化学会
          • 自 2001年
            大会プログラム編成委員, 日本農芸化学会
          • 自 2018年12月, 至 2022年12月
            琵琶湖レジャー利用適正化審議会委員, 滋賀県
          • 自 2009年05月, 至 2017年06月
            蛋白質科学会アーカイブ編集委員, 日本蛋白質科学会

          学術貢献活動

          • 琵琶湖外来魚シンポジウム、外来魚情報交換会の主催
            企画立案・運営等
            琵琶湖を戻す会, 自 2002年01月, 至 現在

          社会貢献活動

          • 外来生物駆除及び野生生物保護の普及啓発
            取材協力, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演
            琵琶湖を戻す会, 自 2000年05月, 至 現在

          ページ上部へ戻る