Cognitive Bias in Voters’ Economic Evaluations Associated with COVID-19: Evidence from Japan
Hanako Ohmura
Frontiers in Social Psychology, 2024年02月, 査読有り, 筆頭著者
Examining the impact of quantitative and qualitative easing on the link between consumer sentiment and stock prices: Evidence from Nikkei’s Industry Stock Price Data
Hanako Ohmura
Empirical Economics Letters, 2022年10月, 査読有り, 筆頭著者
Analysis of Social Combinations of COVID-19 Vaccination: Evidence from a Conjoint Analysis
Hanako Ohmura
PLOS ONE, 2021年12月, 査読有り, 筆頭著者
日本の内閣支持率に関する研究の動向 ―時事通信社による世論調査データを利用した分析の系譜
大村華子
総合政策研究, 2021年03月, 筆頭著者
Macropartisanship in Multiparty Systems: A Comparative Study on Five Democracies
Hanako Ohmura
Political Behavior, 2021年, 査読有り, 筆頭著者
A New Measurement for Japanese Consumer Confidence Index
Hanako Ohmura
Economics Bulletin, 2020年06月, 査読有り, 筆頭著者
The Connection between Stock Market Prices and Political Support: Evidence from Japan
Hanako Ohmura
Applied Economics Letters, 2020年, 査読有り, 筆頭著者
経済投票における個人志向性バイアスと党派性バイアスの検証 ―平均的因果媒介効果モデルを用いた分析
大村 華子
総合政策研究, 2019年
[Research Notes] Government Distribution Politics and Public Opinion in Developed Countries: The Guns–Butter Ratio Matters
大村 華子
総合政策研究, 2019年
日本における有権者の経済評価と政党支持の関係
大村華子
総合政策研究, 2018年
[研究動向論文]経済投票に関する認知バイアスをめぐる研究の動向 ―修正主義から経済投票の再確認へ
大村華子
レヴァイアサン, 2018年
The Japanese Macropolity: Mandate and Accountability Representation in Postwar Japan
Hanako Ohmura
Japanese Political Science Review, 2018年, 査読有り
[Research Note] Nuanced Voters in Japan: Estimating Transition between Economic and Accountability Voting
Hanako Ohmura
総合政策研究, 2018年
サーヴェイ実験による経済評価の質問形式の検討-党派性バイアスと個人志向性バイアスの検証への含意
大村華子
公共選択, 2018年, 招待有り
サーヴェイ実験による操作変数を用いた経済投票の分析ー日本の有権者の経済評価に関する考察
大村華子
年報政治学, 2017年, 招待有り
Economic Voting Using Egotropic Evaluations as an Information Cue
Hanako Ohmura
Behaviormetrika, 2017年, 査読有り
日本における政治代表のメカニズムの分析―4つの事例の比較検証
大村華子
総合政策研究, 2017年
武力衝突と日本の世論の反応
大村啓喬; 大村華子
レヴァイアサン, 2014年, 査読有り
代表制をめぐる研究の現状と課題(1)(2・完)
大村華子
法学論叢, 2013年
政治代表の多国間比較と日本政治分析の可能性
大村華子
選挙研究, 2011年
政党の政策に対する有権者の注目―支持、投票からの離脱に関する継時的検証(1)(2・完)
大村華子
法学論叢, 2011年
戦後日本の政党のコミットメントと世論―世論と政党の政策をめぐる2つの問いの検証
大村華子
選挙研究, 2010年, 査読有り
研究ノート:投票行動における福祉と防衛の比較考量―戦後日本の有権者にとっての「大砲」と「バター」
大村華子
レヴァイアサン, 2010年, 査読有り
MISC
The return to overseas visits by political leaders: Evidence from Japanese yen loan procurement auctions
Machidori, Satoshi (2012) Shushō seiji no Seido Bunseki: Gendai Nihon Seiji no Kenryoku Kiban Keisei [The Japanese Premiership: An Institutional Analysis of the Power Relations] , Chikura-Shobou
Hanako Ohmura
Social Science Japan Journal, 2013年, 招待有り
世論の負託、政策選択、説明責任の関係をめぐるベクトル自己回帰モデルを用いた分析
大村 華子
日本行動計量学会第40回大会抄録集, 2012年09月
講演・口頭発表等
Political Regime and International Security
Harukata Takenaka; Hanako Ohmura
Workshop on Japanese Security Policies, Project in Democracy WG of ROLES organized by research center of advanced Sciences and Technology of University of Tokyo, 2025年01月31日, 招待有り
プログラム型現職支持仮説(Programmatic Incumbent Support Hypothesis)の検証:日本の大学授業料無償化政策案を事例として