教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

申 惠媛

シン ヘウオン

薬学研究科 薬科学専攻生体情報薬学講座 准教授

申 惠媛
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 薬学部

    学内兼務

    • 生命科学研究科, 生命科学研究科 Global Frontier in Life Science A
    • 薬学研究科, 薬学研究科 連携助教
    • 薬学研究科, 薬学研究科 基礎物理化学特論Ⅱ

    所属学協会

    • Korean Society for Molecular and Cellular Biology
    • American Society for Biochemistry and Molecular Biology
    • The American Society for Cell Biology
    • 日本薬学会
    • 日本生化学会
    • 日本細胞生物学会

    学位

    • 理学修士(慶北大学校大学院)
    • 博士(理学)(筑波大学)

    使用言語

    • 日本語
    • 英語
    • 朝鮮語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        生体膜の非対称性の制御による細胞機能の調節機構
      • 研究概要

        生体膜は脂質二重層からなり、その内葉と外葉の間には膜脂質組成の非対称性を有します。脂質非対称の動的恒常性は、膜脂質を細胞質側に移動するフリッパーゼ(P4-ATPase)とその反対に移動するフロッパーゼ(ABC輸送体)と両方向にかき混ぜるスクランブラーゼによって保持されています。脂質二重層間の脂質組成の時空間的調節は、血液凝固、アポトーシス(細胞死の一種)を起こした細胞の除去、筋細胞の融合、細胞分裂、細胞運動、精子の受精能獲得、細胞内メンブレントラフィックなどに幅広い生命活動に関わることが示唆されていますが、詳細な分子機構はほとんど分かっていません。私たちはP4-ATPaseを中心に、生体膜の脂質二重層間の脂質の量的・質的変化や脂質の時空間的変化が制御する細胞機能の分子機構解明を目指します.

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学

      論文

      • Lipid flippases ATP9A and ATP9B form a complex and contribute to the exocytic pathway from the Golgi
        Tsukasa Yagi; Riki Nakabuchi; Yumeka Muranaka; Gaku Tanaka; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        Life Science Alliance, 2025年07月, 査読有り, 責任著者
      • Mutually independent and cilia-independent assembly of IFT-A and IFT-B complexes at mother centriole
        Koshi Tasaki; Yuuki Satoda; Shuhei Chiba; Hye-Won Shin; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama
        Molecular Biology of the Cell, 2025年04月01日, 査読有り
      • Substrates, regulation, cellular functions, and disease associations of P4-ATPases
        Hye-Won Shin; Hiroyuki Takatsu
        Communications Biology, 2025年01月28日, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Counterregulatory roles of GLI2 and GLI3 in osteogenic differentiation via Gli1 expression
        Yuto Takahashi; Yamato Ishida; Saishu Yoshida; Hye-Won Shin; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama
        Journal of Cell Science, 2025年02月01日, 査読有り
      • TXNDC15, an ER-localized thioredoxin-like transmembrane protein, contributes to ciliary transition zone integrity
        Shingo Yamazaki; Taiju Fujii; Shuhei Chiba; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama; Yohei Katoh
        Journal of Cell Science, 2024年12月15日, 査読有り
      • Lipid flippases ATP9A and ATP9B form a complex and contribute to the secretory pathway from the Golgi apparatus
        Tsukasa Yagi; Riki Nakabuchi; Yumeka Muranaka; Gaku Tanaka; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        2024年11月15日, 査読有り, 責任著者
      • De Novo Missense Variations of ATP8B2 Impair Its Phosphatidylcholine Flippase Activity
        Hiroyuki Takatsu; Narumi Nishimura; Yusuke Kosugi; Haruo Ogawa; Kazuhisa Nakayama; Estelle Colin; Konrad Platzer; Rami Abou Jamra; Silke Redler; Clément Prouteau; Alban Ziegler; Hye-Won Shin
        Molecular and Cellular Biology, 2024年09月02日, 査読有り, 責任著者
      • A facile method for monitoring sphingomyelin synthase activity in HeLa cells using liquid chromatography/mass spectrometry
        Punith M. Sundaraswamy; Yusuke Minami; Jayashankar Jayaprakash; Siddabasave Gowda B. Gowda; Hiroyuki Takatsu; Divyavani Gowda; Hye-Won Shin; Shu-Ping Hui
        The Analyst, 2024年, 査読有り
      • Novel phosphatidylinositol flippases contribute to phosphoinositide homeostasis in the plasma membrane
        Yumeka Muranaka; Ryo Shigetomi; Yugo Iwasaki; Asuka Hamamoto; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        Biochemical Journal, 2024年09月18日, 査読有り, 責任著者
      • Glucosylceramide flippases contribute to cellular glucosylceramide homeostasis
        Natsuki Kita; Asuka Hamamoto; Siddabasave Gowda B. Gowda; Hiroyuki Takatsu; Kazuhisa Nakayama; Makoto Arita; Shu-Ping Hui; Hye-Won Shin
        Journal of Lipid Research, 2024年03月, 査読有り, 責任著者
      • Lysosomal membrane integrity in fibroblasts derived from patients with Gaucher disease
        Asuka Hamamoto; Natsuki Kita; Siddabasave Gowda B. Gowda; Hiroyuki Takatsu; Kazuhisa Nakayama; Makoto Arita; Shu-Ping Hui; Hye-Won Shin
        Cell Structure and Function, 2024年, 査読有り, 責任著者
      • Phosphatidylserine exposure modulates adhesion GPCR BAI1 (ADGRB1) signaling activity
        Trisha Lala; Juleva K. Doan; Hiroyuki Takatsu; H. Criss Hartzell; Hye-Won Shin; Randy A. Hall
        Journal of Biological Chemistry, 2022年12月, 査読有り
      • Regulatory Roles of N- and C-Terminal Cytoplasmic Regions of P4-ATPases
        Hye-Won Shin; Hiroyuki Takatsu
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2022年08月01日, 筆頭著者, 責任著者
      • FIP3による低分子量 GTPase Rab11 の認識機構の研究
        志波 智生; 古賀 裕士; 申 惠媛; 川崎 政人; 加藤 龍一; 中山 和久; 若槻 壮市
        日本結晶学会誌, 2007年08月30日
      • The interaction of ATP11C-b with ezrin contributes to its polarized localization
        Hiroki Inoue; Hiroyuki Takatsu; Asuka Hamamoto; Masahiro Takayama; Riki Nakabuchi; Yumeka Muranaka; Tsukasa Yagi; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        Journal of Cell Science, 2021年09月16日, 査読有り, 責任著者
      • The N- or C-terminal cytoplasmic regions of P4-ATPases determine their cellular localization.
        Sayuri Okamoto; Tomoki Naito; Ryo Shigetomi; Yusuke Kosugi; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        Molecular biology of the cell, 2020年09月01日, 査読有り, 責任著者
      • Phosphatidylserine exposure in living cells
        Hye-Won Shin; Hiroyuki Takatsu
        Critical Reviews in Biochemistry and Molecular Biology, 2020年03月03日, 査読有り, 責任著者
      • ATPase reaction cycle of P4‐ATPases affects their transport from the endoplasmic reticulum
        Takuya Tone; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye‐Won Shin
        FEBS Letters, 2020年02月, 査読有り, 責任著者
      • The cytoplasmic C-terminal region of the ATP11C variant determines its localization at the polarized plasma membrane
        Masahiro Takayama; Hiroyuki Takatsu; Asuka Hamamoto; Hiroki Inoue; Tomoki Naito; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        Journal of Cell Science, 2019年09月01日, 査読有り, 責任著者
      • Yeast and human P4-ATPases transport glycosphingolipids using conserved structural motifs
        Bartholomew P. Roland; Tomoki Naito; Jordan T. Best; Cayetana Arnaiz-Yépez; Hiroyuki Takatsu; Roger J. Yu; Hye-Won Shin; Todd R. Graham
        Journal of Biological Chemistry, 2019年02月08日, 査読有り
      • Phospholipid‐flipping activity of P4‐ATPase drives membrane curvature
        Naoto Takada; Tomoki Naito; Takanari Inoue; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        The EMBO Journal, 2018年05月02日, 査読有り, 責任著者
      • Substrates of P4-ATPases: beyond aminophospholipids (phosphatidylserine and phosphatidylethanolamine)
        Hye-Won Shin; Hiroyuki Takatsu
        FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2018年, 査読有り, 責任著者
      • Uptake of glucose-conjugated MGMT inhibitors in cancer cells: role of flippases and type IV P-type ATPases
        Karl-Heinz Tomaszowski; Nadja Hellmann; Viviane Ponath; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin; Bernd Kaina
        Scientific Reports, 2017年12月, 査読有り
      • Phospholipid flippase ATP11C is endocytosed and downregulated following Ca2+-mediated protein kinase C activation
        Hiroyuki Takatsu; Masahiro Takayama; Tomoki Naito; Naoto Takada; Kazuya Tsumagari; Yasushi Ishihama; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年11月, 査読有り, 責任著者
      • Phospholipid flippase activities and substrate specificities of human type IV P-type ATPases localized to the plasma membrane (vol 289, pg 33543, 2014)
        Hiroyuki Takatsu; Gaku Tanaka; Katsumori Segawa; Jun Suzuki; Shigekazu Nagata; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2016年10月, 査読有り, 責任著者
      • The phospholipid flippase ATP9A is required for the recycling pathway from the endosomes to the plasma membrane
        Yoshiki Tanaka; Natsuki Ono; Takahiro Shima; Gaku Tanaka; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin
        Molecular biology of the cell, 2016年, 査読有り, 責任著者
      • Alteration of transbilayer phospholipid compositions is involved in cell adhesion, cell spreading, and focal adhesion formation
        Rie Miyano; Takashi Matsumoto; Hiroyuki Takatsu; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        FEBS letters, 2016年, 査読有り, 責任著者
      • Class I Arfs (Arf1 and Arf3) and Arf6 are localized to the Flemming body and play important roles in cytokinesis
        Ayako Hanai; Minako Ohgi; Chikako Yagi; Tomoko Ueda; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        Journal of biochemistry, 2016年, 査読有り
      • ATP9B, a P4-ATPase (a putative aminophospholipid translocase), localizes to the trans-Golgi network in a CDC50 protein-independent manner (vol 286, pg 38159, 2011)
        Hiroyuki Takatsu; Keiko Baba; Takahiro Shima; Hiroyuki Umino; Utako Kato; Masato Umeda; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2015年01月, 査読有り, 責任著者
      • ATP11C mutation is responsible for the defect in phosphatidylserine uptake in UPS-1 cells
        Naoto Takada; Hiroyuki Takatsu; Rie Miyano, Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        Journal of lipid research, 2015年, 査読有り, 責任著者
      • Phospholipid Flippase ATP10A Translocates Phosphatidylcholine and Is Involved in Plasma Membrane Dynamics
        Tomoki Naito; Hiroyuki Takatsu; Rie Miyano; Naoto Takada; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        The Journal of biological chemistry, 2015年, 査読有り, 責任著者
      • SNAP23/25 and VAMP2 mediate exocytic event of transferrin receptor-containing recycling vesicles
        Keiji Kubo; Minako Kobayashi; Shohei Nozaki; Chikako Yagi; Kiyotaka Hatsuzawa; Yohei Katoh; Hye-Won Shin; Senye Takahashi; Kazuhisa Nakayama
        Biology open, 2015年, 査読有り
      • COPI-mediated retrieval of SCAP is crucial for regulating lipogenesis under basal and sterol-deficient conditions
        Kouhei Takashima; Akina Saitoh; Teruki Funabashi; Shohei Hirose, Chikako Yagi; Shohei Nozaki; Ryuichiro Sato; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        Journal of cell science, 2015年, 査読有り
      • Phospholipid Flippase Activities and Substrate Specificities of Human Type IV P-type ATPases Localized to the Plasma Membrane
        Hiroyuki Takatsu; Gaku Tanaka; Katsumori Segawa; Jun Suzuki; Shigekazu Nagata; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り, 責任著者
      • ARF1 and ARF4 regulate recycling endosomal morphology and retrograde transport from endosomes to the Golgi apparatus
        Waka Nakai; Yumika Kondo; Akina Saitoh; Tomoki Naito; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        Molecular Biology of the Cell, 2013年08月15日, 査読有り, 責任著者
      • Mitosis-coupled, microtubule-dependent clustering of endosomal vesicles around centrosomes
        Hiroyuki Takatsu; Yohei Katoh; Tomoko Ueda; Satoshi Waguri; Takashi Murayama; Senye Takahashi; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        Cell structure and function, 2013年, 査読有り
      • EFA6 activates Arf6 and participates in its targeting to the Flemming body during cytokinesis
        Tomoko Ueda; Ayako Hanai; Tomomi Takei; Keiji Kubo; Minako Ohgi; Hiroyuki Sakagami; Senye Takahashi; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        FEBS letters, 2013年, 査読有り
      • Rab11 regulates exocytosis of recycling vesicles at the plasma membrane
        Senye Takahashi; Keiji Kubo; Satoshi Waguri; Atsuko Yabashi; Hye-Won Shin; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2012年09月, 査読有り
      • Structural Basis for Membrane Binding Specificity of the Bin/Amphiphysin/Rvs (BAR) Domain of Arfaptin-2 Determined by Arl1 GTPase
        Kensuke Nakamura; Zhiqiu Man; Yong Xie; Ayako Hanai; Hisayoshi Makyio; Masato Kawasaki; Ryuichi Kato; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama; Soichi Wakatsuki
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2012年07月, 査読有り
      • Structural basis for Arf6-MKLP1 complex formation on the Flemming body responsible for cytokinesis
        Hisayoshi Makyio; Minako Ohgi; Tomomi Takei; Senye Takahashi; Hiroyuki Takatsu; Yohei Katoh; Ayako Hanai; Tomoko Ueda; Yasunori Kanaho; Yong Xie; Hye-Won Shin; Hironari Kamikubo; Mikio Kataoka; Masato Kawasaki; Ryuichi Kato; Soichi Wakatsuki; Kazuhisa Nakayama
        EMBO JOURNAL, 2012年05月, 査読有り
      • Mechanisms of membrane curvature generation in membrane traffic
        Hye-Won Shin; Hiroyuki Takatsu; Kazuhisa Nakayama
        Membranes, 2012年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ARF1 and ARF3 Are Required for the Integrity of Recycling Endosomes and the Recycling Pathway
        Yumika Kondo; Ayako Hanai; Waka Nakai; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2012年, 査読有り, 責任著者
      • ATP9B, a P4-ATPase (a Putative Aminophospholipid Translocase), Localizes to the trans-Golgi Network in a CDC50 Protein-independent Manner
        Hiroyuki Takatsu; Keiko Baba; Takahiro Shima; Hiroyuki Umino; Utako Kato; Masato Umeda; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年11月, 査読有り, 責任著者
      • Distinct roles of Rab11 and Arf6 in the regulation of Rab11-FIP3/arfophilin-1 localization in mitotic cells
        Senye Takahashi; Tomomi Takei; Hiroshi Koga; Hiroyuki Takatsu; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        GENES TO CELLS, 2011年09月, 査読有り
      • Arfaptins Are Localized to the trans-Golgi by Interaction with Arl1, but Not Arfs
        Zhiqiu Man; Yumika Kondo; Hiroshi Koga; Hiroyuki Umino; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2011年04月, 査読有り
      • GBF1-Arf-COPI-ArfGAP-mediated Golgi-to-ER Transport Involved in Regulation of Lipid Homeostasis
        Kouhei Takashima; Akina Saitoh; Shohei Hirose; Waka Nakai; Yumika Kondo; Yasuaki Takasu; Hideaki Kakeya; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2011年, 査読有り
      • Functional Cross-Talk between Rab14 and Rab4 through a Dual Effector, RUFY1/Rabip4
        Hideaki Yamamoto; Hiroshi Koga; Yohei Katoh; Senye Takahashi; Kazuhisa Nakayama; Hye-Won Shin
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2010年08月, 査読有り, 責任著者
      • Three Homologous ArfGAPs Participate in Coat Protein I-mediated Transport
        Akina Saitoh; Hye-Won Shin; Akane Yamada; Satoshi Waguri; Kazuhisa Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2009年05月, 査読有り, 筆頭著者
      • Differential Effects of Depletion of ARL1 and ARFRP1 on Membrane Trafficking between the trans-Golgi Network and Endosomes
        Kirika Nishimoto-Morita; Hye-Won Shin; Hiroko Mitsuhashi; Masashi Kitamura; Qian Zhang; Ludger Johannes; Kazuhisa Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2009年04月, 査読有り, 筆頭著者
      • Retroendocytosis pathway of ABCA1/apoA-I contributes to HDL formation
        Yuya Azuma; Mie Takada; Hye-Won Shin; Noriyuki Kioka; Kazuhisa Nakayama; Kazumitsu Ueda
        GENES TO CELLS, 2009年02月, 査読有り
      • Redundant roles of BIG2 and BIG1, guanine-nucleotide exchange factors for ADP-ribosylation factors in membrane traffic between the trans-Golgi network and endosomes
        Ray Ishizaki; Hye-Won Shin; Hiroko Mitsuhashi; Kazuhisa Nakayama
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2008年06月, 査読有り, 筆頭著者
      • Recruitment of Tom1L1/Srcasm to Endosomes and the Midbody by Tsg101
        Yuko Yanagida-Ishizaki; Tomomi Takei; Ray Ishizaki; Hitoshi Imakagura; Senye Takahashi; Hye-Won Shin; Yohei Katoh; Kazuhisa Nakayama
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2008年, 査読有り
      • Structural basis for Rab11-dependent membrane recruitment of a family of Rab11-interacting protein 3 (FIP3)/Arfophilin-1
        Tomoo Shiba; Hiroshi Koga; Hye-Won Shin; Masato Kawasaki; Ryuichi Kato; Kazuhisa Nakayama; Soichi Wakatsuki
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2006年10月17日, 査読有り
      • AMY-1 (associate of Myc-1) localization to the trans-Golgi network through interacting with BIG2, a guanine-nucleotide exchange factor for ADP-ribosylation factors
        Ray Ishizaki; Hye-Won Shin; Sanae M. M. Iguchi-Ariga; Hiroyoshi Ariga; Kazuhisa Nakayama
        GENES TO CELLS, 2006年08月, 査読有り
      • Erratum: Cellular and subcellular localization of EFA6C, a third member of the EFA6 family, in adult mouse Purkinje cells (Journal of Neurochemistry (2005) 93 (674-85))
        Shigetsune Matsuya; Hiroyuki Sakagami; Akira Tohgo; Yuji Owada; Hye-Won Shin; Hiroshi Takeshima; Kazuhisa Nakayama; Shoichi Kokubun; Hisatake Kondo
        Journal of Neurochemistry, 2005年11月, 査読有り
      • Roles of ARFRP1 (ADP-ribosylation factor-related protein 1) in post-Golgi membrane trafficking
        HW Shin; H Kobayashi; M Kitamura; S Waguri; T Suganuma; Y Uchiyama; K Nakayama
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 2005年09月, 査読有り, 筆頭著者
      • An enzymatic cascade of Rab5 effectors regulates phosphoinositide turnover in the endocytic pathway
        HW Shin; M Hayashi; S Christoforidis; S Lacas-Gervais; S Hoepfner; MR Wenk; J Modregger; S Uttenweiler-Joseph; M Wilm; A Nystuen; WN Frankel; M Solimena; P De Camilli; M Zerial
        JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2005年08月, 査読有り, 筆頭著者
      • Role of ARFRP1 (ADP-ribosylation factor-related protein 1) in post-Golgi membrane traffic
        Kitamura Masashi; Shin Hye-Won; Kobayashi Hiromi; Waguri Satoshi; Uchiyama Yasuo; Nakayama Kazuhisa
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2005年06月, 査読有り
      • Cellular and subcellular localization of EFA6C, a third member of the EFA6 family, in adult mouse Purkinje cells
        S Matsuya; H Sakagami; A Tohgo; Y Owada; HW Shin; H Takeshima; K Nakayama; S Kokubun; H Kondo
        JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 2005年05月, 査読有り
      • Expression of BIG2 and analysis of its function in mammalian cells
        HW Shin; C Shinotsuka; K Nakayama
        GTPASES REGULATING MEMBRANE DYNAMICS, 2005年, 査読有り
      • Roles of BIG family proteins in membrane trafficking
        HW Shin; R Ishizaki; K Nakayama
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年, 査読有り
      • Expression of BIG2 and analysis of its function in mammalian cells
        HW Shin; C Shinotsuka; K Nakayama
        GTPASES REGULATING MEMBRANE DYNAMICS, 2005年, 査読有り
      • BIG2, a guanine nucleotide exchange factor for ADP-ribosylation factors: Its localization to recycling endosomes and implication in the endosome integrity
        HW Shin; N Morinaga; M Noda; K Nakayama
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2004年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • Guanine nucleotide-exchange factors for Arf GTPases: Their diverse functions in membrane traffic
        HW Shin; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2004年12月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • Dual control of membrane targeting by Ptdlns(4)P and ARF
        HW Shin; K Nakayama
        TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCES, 2004年10月, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者
      • GAT (GGA and Tom1) domain responsible for ubiquitin binding and ubiquitination
        Y Shiba; Y Katoh; T Shiba; K Yoshino; H Takatsu; H Kobayashi; HW Shin; S Wakatsuki; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年02月, 査読有り
      • GAT (GGA and Tom1) domain responsible for ubiquitin binding and ubiquitination
        Y Shiba; Y Katoh; T Shiba; K Yoshino; H Takatsu; H Kobayashi; HW Shin; S Wakatsuki; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年02月, 査読有り
      • Phosphoinositides regulate membrane-dependent actin assembly by latex bead phagosomes
        H Defacque; E Bos; B Garvalov; C Barret; C Roy; P Mangeat; HW Shin; Rybin, V; G Griffiths
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2002年04月, 査読有り
      • gamma-adaptin interacts directly with rabaptin-5 through its ear domain
        Y Shiba; H Takatsu; HW Shin; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2002年03月, 査読有り
      • Similar subunit interactions contribute to assembly of clathrin adaptor complexes and COPI complex: Analysis using yeast three-hybrid system
        H Takatsu; M Futatsumori; K Yoshino; Y Yoshida; HW Shin; K Nakayama
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2001年06月, 査読有り
      • Identification and characterization of novel isoforms of COPI subunits
        M Futatsumori; K Kasai; H Takatsu; FW Shin; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2000年11月, 査読有り
      • Dynamin II is involved in endocytosis but not in the formation of transport vesicles from the trans-Golgi network
        K Kasai; HW Shin; C Shinotsuka; K Murakami; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1999年04月, 査読有り
      • Intermolecular and interdomain interactions of a dynamin-related GTP-binding protein, Dnm1p/Vps1p-like protein
        HW Shin; H Takatsu; H Mukai; E Munekata; K Murakami; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1999年01月, 査読有り, 筆頭著者
      • Identification and characterization of novel clathrin adaptor-related proteins
        H Takatsu; M Sakurai; HW Shin; K Murakami; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 1998年09月, 査読有り
      • Identification and subcellular localization of a novel mammalian dynamin-related protein homologous to yeast Vps1p and Dnm1p
        HW Shin; C Shinotsuka; S Torii; K Murakami; K Nakayama
        JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997年09月, 査読有り, 筆頭著者

      MISC

      • 細胞膜ホスファチジルセリン-フリッパーゼの活性調節機構
        申 惠媛; 高津宏之
        生化学, 2018年, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 脂質二重層間のリン脂質の移動(フリップーフロップ)による細胞膜の変形
        申 惠媛
        実験医学, 2018年, 招待有り
      • ゴルジ体以降の小胞輸送における低分子量GTPaseとBARドメインタンパク質の役割
        申 惠媛; 満智秋; 中山和久
        生化学, 2012年, 招待有り
      • Arfファミリーの低分子量GTPaseのメンブレントラフィックにおける役割
        中山和久; 申 惠媛
        タンパク質核酸酵素, 2008年12月, 招待有り
      • ARFによるメンブレントラフィックの調節 (特集 メンブレントラフィック研究の新局面--いま明かされる細胞内輸送の仕組み)
        申 惠媛; 中山 和久
        細胞工学, 2006年11月
      • ARFによるメンブレントラフィックの調節
        申 惠媛; 中山和久
        細胞工学, 2006年, 招待有り
      • Analyses of interaction of FlP3 and FIP4 with Rab11 and ARFs and their roles in membrane traffic
        Hiroshi Koga; Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2005年06月
      • Coordinated recruitment of Rab5, EEA1, type II inositol 5-phosphatase and type I inositol 4-phosphtase to peripheral ruffles in serum stimulated astrocytes.
        M Hayashi; H Shin; S Lacas-Gervais; M Wenk; J Modregger; A Nystuen; WN Frankel; M Solimena; M Zerial; P De Camilli
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2004年11月
      • An enzymatic cascade of Rab5 effectors regulates phosphoinositide turnover in the endocytic pathway
        H Shin; M Hayashi; S Christoforidis; S Lacas-Gervais; M Wenk; M Solimena; P De Camilli; M Zerial
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2004年11月
      • BIG2, a guanine nucleotide exchange factor for ADP-ribosylation factors: Its localization to recycling endosomes and implication in the endosome integrity
        K Nakayama; H Shin
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2004年11月
      • BIG2 function on the endosomal compartment
        Hye-Won Shin; Kazuhisa Nakayama
        CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 2004年05月
      • 小胞融合の選択性と小胞繫留機構:ゴルジ体を中心として
        中村暢宏; 吉村信一郎; 申 惠媛
        実験医学, 2003年, 招待有り
      • タンパク質の輸送と細胞内局在、タンパク質がわかる
        中山和久; 申惠媛; 中村暢宏
        わかる実験医学シリーズ, 2003年
      • Rab5-regulated phosphoinositides synthesis and turnover and its cellular function
        H Shin; S Christoforidis; M Zerial
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2002年11月
      • gamma-Adaptin interacts directly with Rabaptin-5 through its ear domain
        K Nakayama; Y Shiba; H Takatsu; HW Shin
        MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2000年12月

      講演・口頭発表等

      • 膜脂質flippase ATP9A/ATP9Bのメンブレントラフィックにおける機能
        八木司; 中淵立樹; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第76回日本細胞生物学会大会, 2024年07月17日
      • ホスファチジルコリンフリッパーゼATP8B2の知的障害患者由来de novo変異体に関する研究
        高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第96回日本生化学会大会, 2023年
      • 新奇ホスファチジルイノシトール-flippaseの同定とその細胞内機能
        村中友萌香; 重富亮; 岩崎雄吾; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第96回日本生化学会大会, 2023年
      • ゴルジ体以降のタンパク質輸送経路における脂質フリッパーゼATP9A/ATP9Bの機能解析
        八木司; 中淵立樹; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第96回日本生化学会大会, 2023年
      • 糖脂質フリッパーゼによる細胞内グルコシルセラミド代謝調節
        喜多夏暉; 濵本明日香; Siddabasave Gowda B Gowda; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第96回日本生化学会大会, 2023年
      • Decoding substrate specificities: Role of lipid flippases in cellular functions.
        申 惠媛
        IPR & iCeMS joint Seminar, 2023年08月29日, 招待有り
      • ホスファチジルイノシトールをflipするP4-ATPaseの発見とその細胞内機能
        村中友萌香; 重富亮; 岩崎雄吾; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第69回日本生化学会近畿支部例会, 2023年05月27日
      • グルコシルセラミドフリッパーゼ発現によるゴ―シェ病細胞の異常改善の検討
        喜多夏暉; 濵本明日香; ボメゴウダシッダバサーブゴウダ; 高津宏之; 中山和久; 惠淑萍; 申 惠媛
        第95回日本生化学会大会, 2022年11月
      • 脂質フリッパーゼATP9Aの活性がオートファジーに与える影響
        中淵立樹; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第95回日本生化学会大会, 2022年11月
      • ホスファチジルイノシトールをflipするP4-ATPaseの発見
        村中友萌香; 重富亮; 山崎雄吾; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年06月
      • タンパク質分泌経路におけるリン脂質フリッパーゼATP9A/ATP9Bの役割
        八木司; 中淵立樹; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第74回日本細胞生物学会大会, 2022年
      • 生体膜非対称性を制御する脂質フリッパーゼの細胞内局在のメカニズム
        申 惠媛
        大阪大学タンパク質研究所セミナー生体膜上の生物化学, 2021年03月05日, 招待有り
      • ヒトフリッパーゼATP8A1とCaポンプの反応機構の比較
        安田哲; 山崎和生; 大保貴嗣; 高津宏之; 申 惠媛; Stefania Danko; 川辺淳一; 鈴木裕
        第93回日本生化学会大会
      • 脂質フリッパーゼの細胞内局在決定のメカニズム
        申 惠媛
        第93回日本生化学会大会, 招待有り
      • リン脂質フリッパーゼによる生体膜曲率の誘導
        申 惠媛
        日本薬学会第140年会, 招待有り
      • リン脂質flippaseによる細胞膜変形と細胞機能
        申 惠媛
        第57回日本生物物理学会年会, 2019年09月24日, 招待有り
      • P4-ATPaseによるリン脂質輸送の制御機構
        申 惠媛
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月18日, 招待有り
      • リン脂質フリッパーゼATP11Cとezrinの相互作用
        井上寛己; 高津宏之; 高山真裕; 濵本明日香; 中山和久; 申 惠媛
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月
      • P4-ATPaseによるグルコシルセラミドの輸送と生理的意義
        高津宏之; 内藤朋樹; Siddabasavegowda; Bommegowda; 有田誠; 中山和久; 申 惠媛
        第92回日本生化学会大会, 2019年09月
      • Dynamic localization mechanism of lipid flippases and their functions in mammalian cells
        申 惠媛
        2019 Molecular and Cellular Biology Gordon Research Conference, 2019年07月28日, 招待有り
      • リン脂質フリッパーゼによる生体膜ダイナミックス
        申 惠媛
        2019年生理学研究所研究科(分泌研究の新展開:その普遍性と多様性), 2019年06月06日, 招待有り
      • 膜脂質フリッパーゼの基質多様性と生理的意義
        内藤朋樹; 高津宏之; 高田直人; 中山和久; 申 惠媛
        第19回日本タンパク質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
      • リン脂質フリッパーゼATP11C(b)の極性局在と活性化型ezrinとの関係
        濵本明日香; 井上寛己; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第66回日本生化学会近畿支部例会, 2019年05月
      • Membrane dynamics and phospholipid flippase activity
        申 惠媛
        Membrane Lipid Transporter Symposium 2018, 2018年09月27日, 招待有り
      • リン脂質フリップ活性による細胞膜の形状変化と細胞機能
        申 惠媛
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月24日, 招待有り
      • ピコ秒時間けい光分光法による人工脂質二重膜と細胞膜の粘度分布の比較
        林春菜; 高田直人; 高門輝; 高屋智久; 申 惠媛; 岩田耕一
        第12回分子科学討論会, 2018年09月
      • リン脂質フリッパーゼ発現による細胞膜の粘度への影響
        林春菜; 高田直人; 高門輝; 高屋智久; 申 惠媛; 岩田耕一
        第56回日本生物物理学会, 2018年09月
      • リン脂質フリッパーゼATP8A1の反応と安定性に対する界面活性剤および脂質の影響
        安田哲; 山崎和生; 大保貴嗣; 高津宏之; 申 惠媛; Stefania Danko; 鈴木裕
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月
      • P4-ATPaseの細胞内局在におけるATPase反応サイクルの関与
        刀根卓也; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月
      • リン脂質フリッパーゼATP11Cとezrinの相互作用
        井上寛己; 高津宏之; 高山真裕; 中山和久; 申 惠媛
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月
      • 脂質フリッパーゼP4-ATPaseの細胞内局在におけるN末およびC末領域の機能
        岡本小百合; 内藤朋樹; 中山和久; 高津宏之; 申 惠媛
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月
      • リン脂質フリッパーゼATP11CのC末バリアントの特性
        高津宏之; 高山真裕; 井上寛己; 中山和久; 申 惠媛
        第91回日本生化学会大会, 2018年09月
      • Regulation mechanism of the phosphatidylserine flippase ATP11C
        申 惠媛
        第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会合同大会, 2018年06月05日
      • N- or C-terminal cytoplasmic regions of class 5 and class 6 P4-ATPases are responsible for their subcellular localization
        岡本小百合; 内藤朋樹; 中山和久; 高津宏之; 申惠媛
        第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会合同大会, 2018年06月
      • Polarized localization of the phospholipid flippase ATP11C isoform at the plasma membrane
        高山真裕; 井上寛己; 中山和久; 高津宏之; 申惠媛
        第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会合同大会, 2018年06月
      • ピコ秒時間けい光分光法を用いた細胞膜の粘度評価
        林春菜; 高田直人; 高門輝; 高屋智久; 申 惠媛; 岩田耕一
        第43回日本分光学会, 2018年06月
      • 細胞膜脂質フリッパーゼの基質特異性と活性調節メカニズム
        申 惠媛
        大阪大学蛋白質研究所セミナー生体膜上の生物化学2018, 2018年03月01日, 招待有り
      • P4-ATPaseのPKCによる制御機構
        申 惠媛
        日本生体エネルギー研究会第42回討論会, 2017年12月20日
      • フリッパーゼの生化学的反応機構の解析
        安田哲; 山崎和生; 大保貴嗣; 高津宏之; 申惠媛; Stefania Danko; 鈴木裕
        ConBio2017, 2017年12月
      • リン脂質フリッパーゼATP11Cのスプライシングバリアント間の機能的相違
        高山真裕; 高津宏之; 中山和久; 申惠媛
        ConBio2017, 2017年12月
      • 非アポトーシス細胞におけるリン脂質フリッパーゼATP11Cの制御機構
        高津宏之; 高山真裕; 中山和久; 申惠媛
        ConBio2017, 2017年12月
      • 脂質フリッパーゼの新奇基質としてグルコシルセラミドの発見とその輸送メカニズム
        内藤朋樹; Bartholomew; P. Roland; Todd R. Graham; 申惠媛
        ConBio2017, 2017年12月
      • リン脂質フリップ活性が誘導する膜変形
        高田直人; 内藤朋樹; 井上尊生; 中山和久; 申惠媛
        ConBio2017, 2017年12月
      • Specific substrates for P4-ATPases and their regulation in mammalian cells.
        申 惠媛
        The 15th International Conference on Na, K-ATPase and Related Transport ATPases, 2017年09月24日, 招待有り
      • 一定の深さにおける細胞膜粘度評価法の開発
        林春菜; Manjusha Josh; 高田直人; 高屋智久; 中村浩之; 申惠媛; 岩田耕一
        第11回分子化学討論会, 2017年09月
      • Identification of mammalian glucosylceramide flippase and analysis of its transport mechanism
        Tomoki Naito; Bart Roland; Todd Graham; Hye-Won Shin
        The 15th International Conference on Na, K-ATPase and Related Transport ATPases, 2017年09月
      • Phorbol ester処理によるリン脂質フリッパーゼATP11Cの局在変化
        高山真裕; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        生体運動合同班会議2017, 2017年01月
      • P4-ATPaseのリン脂質flippase活性と細胞機能の調節
        申 惠媛
        日本生体エネルギー研究会第41回討論会, 2016年12月22日
      • メンブレントラフィックによるP4-ATPaseの活性調節機構
        申 惠媛
        第89回日本生化学会大会, 2016年09月27日, 招待有り
      • リン脂質フリッパーゼATP11CのPKCによる制御機構.
        高津宏之; 高山真裕; 中山和久; 申 惠媛
        第89回日本生化学会大会, 2016年09月
      • P4-ATPaseによるリン脂質フリップが膜変形に与える影響.
        高田直人; 中山和久; 申 惠媛
        第89回日本生化学会大会., 2016年09月
      • 細胞内リサイクリング経路におけるリン脂質フリッパーゼの機能解析.
        田中祥城; 小野夏生; 中山和久; 申 惠媛
        生体運動合同班会議2016, 2016年01月
      • 細胞膜ホスファチジルコリンのフリップ・フロップと胆汁うっ滞症の関係
        田中雅久; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        生体運動合同班会議2016, 2016年01月
      • COPI被服小胞を介するSCAP-SREBP複合体のゴルジ体から小胞体への逆行輸送による脂質代謝の調節
        船橋輝記; 高島昭平; 齋藤明奈; 廣瀬祥平; 申 惠媛; 中山和久
        第88回日本生化学会大会・第38回日本分子生物学会年会合同大会, 2015年12月01日
      • ホスファチジルセリン取り込み異常のCHO-K1変異株(UPS-1)におけるflippaseの発現解析
        高田直人; 高津宏之; 宮野吏永; 中山和久; 申 惠媛
        第88回日本生化学会大会・第38回日本分子生物学会年会合同大会, 2015年12月01日
      • リン脂質flippaseであるP4-ATPaseの基質特異性と細胞機能の関係
        申 惠媛
        第53回日本生物物理学会, 2015年09月15日, 招待有り
      • リン脂質フリッパーゼATP10AのPCフリップ活性及び細胞膜ダイナミクスへの関与
        内藤朋樹; 高津宏之; 宮野吏永; 高田直人; 中山和久; 申 惠媛
        第14回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2015, 2015年09月12日
      • Subcellular localization and phospholipid flippase activity of class 5 P4-ATPases.
        Naito, T; Takatsu, H; Nakayama, K; Shin, H.-W
        18th iCeMS International Symposium & 15th International Membrane Research Forum, 2015年03月
      • リン脂質フリッパーゼATP10Aのフリップ活性及び細胞膜ダイナミクスへの関与
        内藤朋樹; 高津宏之; 宮野吏永; 高田直人; 中山和久; 申 惠媛
        第62回日本生化学会近畿支部例会, 2015年
      • ATP8B1 (familial intrahepatic cholestasis 1) translocates phosphatidylcholine at the plasma membrane.
        Takatsu, H; Tanaka, G; Nakayama, K; Shin, H.-W
        18th iCeMS International Symposium & 15th International Membrane Research Forum, 2015年
      • P4-ATPaseによるリン脂質の量的・質的変容と膜変形を伴う細胞機能の関係.
        申 惠媛
        第87回日本生化学会大会, 2014年10月, 招待有り
      • P4-ATPaseによる細胞ー細胞外マトリックス間接着の調節機構の解明
        宮野吏永; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014, 2014年
      • ATP8B1とABCB4の協調的なリン脂質のフリップ・フロップと新構成家族性肝内胆汁うっ滞症の関係
        田中雅久; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第87回日本生化学会大会, 2014年
      • クラス5 P4-ATPaseの細胞内局在およびリン脂質フリップ活性
        内藤朋樹; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第87回日本生化学会大会, 2014年
      • COPI被服小胞を介するSREBP-SCAP複合体のゴルジ体から小胞体への逆行輸送
        船橋輝記; 高島昭平; 齋藤明奈; 廣瀬祥平; 申 惠媛; 中山和久
        第87回日本生化学会大会, 2014年
      • ホスファチジルコリンのフリップーフロップの相関性の破綻とPFIC(新構成家族性肝内胆汁うっ滞症)
        高津宏之; 田中雅久; 中山和久; 申 惠媛
        第87回日本生化学会大会シンポジウム, 2014年, 招待有り
      • リサイクリングエンドソームを介する輸送経路におけるタンパク質とリン脂質の協調的作用.
        申 惠媛
        第86回日本生化学会大会, 2013年09月, 招待有り
      • Membrane remodeling in post-Golgi trafficking
        申 惠媛
        第65回日本細胞生物学会大会, 2013年06月, 招待有り
      • ATP8B1 (FIC1, familial intrahepatic cholestasis 1)はホスファチジルコリンのフリッパーゼである
        高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第86回日本生化学会大会, 2013年03月
      • P4-ATPaseの細胞内小胞輸送における機能解析
        小野夏生; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第12回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2013, 2013年
      • Interplay of lipids and proteins in intracellular membrane traffic
        申 惠媛
        第2回発生細胞生物学ミニワークショップ, 2012年11月, 招待有り
      • 生体膜の非対称性を制御するP4-ATPaseの小胞輸送における機能.
        申 惠媛
        第34回生体膜の薬物の相互作用シンポジウム, 2012年11月
      • ゴルジ体ー小胞体間のタンパク質輸送による脂肪滴形成の調節
        高島昭平; 齋藤明奈; 廣瀬祥平; 申 惠媛; 中山和久
        第85回日本生化学会大会, 2012年
      • 生体膜の脂質非対称性を調節するP4-ATPaseのゴルジ体以降の小胞輸送経路における機能解析
        海野寛之; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第85回日本生化学会大会, 2012年
      • ゴルジ体に局在する低分子量GTPase ARFの機能の再考
        申 惠媛
        第84回日本生化学会大会, 2011年09月, 日本生化学会, 招待有り
      • Functional analysis of the small GTPase Arf6 during Cytokinesis
        正親美菜子; 武井朋美; 高橋千絵; 申 惠媛; 中山和久
        第63回日本細胞生物学会大会, 2011年
      • Arfaptins localize to the trans-Golgi in an Arl1-dependent manner and deform Golgi membranes
        満 智秋; 申 惠媛; 中山和久
        第63回日本細胞生物学会大会, 2011年
      • Regulation of lipid droplet formation by Golgi-to-ER membrane traffic
        高島皓平; 齋藤明奈; 申 惠媛; 中山和久
        第63回日本細胞生物学会大会, 2011年
      • Functional analysis of class I and classII ARF small GTPases in membrane traffic
        中井和香; 近藤由美香; 齋藤明奈; 中山和久; 申 惠媛
        第63回日本細胞生物学会大会, 2011年
      • ゴルジ体‐小胞体間のタンパク質輸送による脂肪滴形成の調節
        高島昭平; 齋藤明奈; 廣瀬祥平; 申 惠媛; 中山和久
        第84回日本生化学会大会, 2011年
      • 脂質二重層の非対称性を調節するP4-ATPaseのメンブレントラフィックにおける役割
        島孝弘; 馬場啓子; 高津宏之; 海野寛之; 中山和久; 申 惠媛
        第84回日本生化学会大会, 2011年
      • メンブレントラフィックにおけるP4-ATPase、ATP9Bの機能解析
        高津宏之; 馬場啓子; 海野寛之; 島孝弘; 中山和久; 申 惠媛
        第84回日本生化学会大会, 2011年
      • 細胞分裂時のトランスフェリン受容体と鉄輸送体DMT1の局在変化
        高津宏之; 加藤洋平; 上田智子; 高橋千絵; 申 惠媛; 中山和久
        フォーラム:衛生薬学・環境トキシコロジー, 2011年
      • 細胞質分裂時のRab11-FIP3/Arfophilin-1の局在調節におけるRab11とArf6の異なる役割
        高橋千絵; 武井朋美; 古賀裕士; 高津宏之; 申 惠媛; 中山和久
        第22回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2011年
      • Functional crosstalk between Rab14 and Rab4 through a dual effector, RUFY1/Rabip4
        Yamamoto, H; Koga, H; Katoh, Y; Takahashi, S; Nakayama, K; Shin, H.-W
        50th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2010年12月
      • 細胞内小胞輸送におけるARF4とARF5の機能解析
        中井和香; 齋藤明奈; 近藤由美香; 中山和久; 申 惠媛
        第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会, 2010年12月
      • ゴルジ体-小胞体間のタンパク質輸送による脂肪滴形成の調節
        高島皓平; 齋藤明菜; 申 惠媛; 中山和久
        第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会, 2010年12月
      • Mitosis-Coupled Sequestration of Recycling Endosomes around Spindle Pole Centrosomes
        Nakayama, K; Takatsu, H; Ueda, T; Waguri, S; Takahashi, S; Kondo, Y; Shin, H.-W
        第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学 会大会合同大会, 2010年12月, 招待有り
      • Rab11とExocyst複合体による膜リサイクリングの調節
        高橋千絵; 申 惠媛; 中山和久
        第32回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2010年11月
      • 生体膜リン脂質非対称性を司るフリッパーゼの細胞内局在
        馬場啓子; 申 惠媛; 中山和久
        ファーマ・バイオフォーラム2010, 2010年10月
      • エンドソームを介する小胞輸送経路におけるArf1とArf3の機能解析
        近藤由美香; 申 惠媛; 中山和久
        ファーマ・バイオフォーラム2010, 2010年10月
      • Roles of Small GTPase ARF1 and ARF3 in recycling endosomes
        申 惠媛
        FASEB Summer Research Conference, “Arf Family G Proteins”, 2010年08月
      • 低分子量GTPaseであるARF1とARF3はり策リング経路で機能する
        近藤由美香; 申 惠媛; 中山和久
        第62回日本細胞生物学会大会, 2010年05月
      • 細胞質分裂における低分子量GTPase ARF6の機能の解析
        正親美菜子; 武井朋美; 高橋千絵; 申 惠媛; 中山和久
        第62回日本細胞生物学会大会, 2010年05月
      • 細胞質分裂におけるArf6およびEFA6 (Arf6-GEF) の局在と機能
        上田智子; 近藤由美香; 申 惠媛; 中山和久
        第62回日本細胞生物学会大会, 2010年05月
      • ArfaptinのArl1依存的なトラスゴルジへの局在とArfaptinによるゴルジ体チューブル構造の形成
        満 智秋; 近藤由美香; 申 惠媛; 中山和久
        第62回日本細胞生物学会大会, 2010年05月
      • CRESCent: Cluster of Recycling Endosomes Transiently Formed around Spindle Pole Centrosome
        Takatsu, H; Ueda, T; Waguri, S; Takahashi, S; Kondo, Y; Shin, H.-W; Nakayama, K
        49th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2009年12月
      • Arfのグアニンヌクレオチド交換因子BIG1とBIG2のトラスゴルジ網局在化機構の解析
        高島皓平; 申 惠媛; 中山和久
        ファーマ・バイオフォーラム2009, 2009年11月
      • メンブレントラフィックにおけるArfaptinの機能解析
        満 智秋; 申 惠媛; 中山和久
        ファーマ・バイオフォーラム2009, 2009年11月
      • 細胞質分裂時のArf6およびEFA6 (Arf6-GEF) の局在変化
        上田智子; 武井朋美; 申 惠媛; 坂上洋行; 中山和久
        ファーマ・バイオフォーラム2009, 2009年11月
      • RabファミリーとArfファミリーの低分子量GTPaseによる細胞質分裂の調節
        中山和久; 高橋千絵; 武井朋美; 上田智子; 高津宏之; 申 惠媛
        第82回日本生化学会大会, 2009年10月, 招待有り
      • 分裂期間および細胞分裂時のFIP3/FIP4の局在化におけるRab11およびArf6の役割
        高橋千絵; 武井朋美; 古賀裕士; 申 惠媛; 中山和久
        第82回日本生化学会大会, 2009年10月
      • 細胞質分裂時のArf6およびEFA6 (Arf6-GEF) の局在変化
        上田智子; 武井朋美; 申 惠媛; 坂上洋行; 中山和久
        第82回日本生化学会大会, 2009年10月
      • 細胞質分裂における低分子量GTPase ARF6の機能の解析
        武井朋美; 高橋千絵; 申 惠媛; 中山和久
        第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
      • 細胞分裂におけるリサイクリングエンドソームの動態
        高津宏之; 上田智子; 近藤由美香; 申 惠媛; 中山和久
        第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
      • ARFGAP1, 2, 3はCOPI被覆小胞を介する輸送経路で働く
        齋藤明奈; 申 惠媛; 山田茜; 和栗聡; 中山和久
        第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
      • メンブレントラフィックにおけるArfaptin/PORの機能研究
        満智秋; 申 惠媛; 中山和久
        第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
      • リソソーム分解経路における低分子量GTPase ARF3の機能
        申 惠媛; 近藤由美香; 中山和久
        第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
      • 低分子量GTPaseによるリサイクリングエンドソーム機能と細胞質分裂 の調節
        中山和久; 高橋千絵; 武井朋美; 高津宏之; 申惠媛
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会 大会合同大会, 2008年12月, 招待有り
      • Arfのグアニンヌクレオチド交換因子BIG1とBIG2のトランスゴルジ網への局在機構の解析
        高島皓平; 申惠媛; 中山和久
        第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会 大会合同大会, 2008年12月
      • 細胞内小胞輸送における低分子量GTPase Rab14の役割
        山本昆明; 申惠媛; 中山和久
        第31回日本分子生物学会年 会・第81回日本生化学会大会合同大会, 2008年12月
      • 細胞内小胞輸送における新規ARF-GAPの機能解析
        齋藤明奈; 申惠媛; 中山和久
        ファー マ・バイオフォーラム2008, 2008年11月
      • 細胞質分裂における低分子量GTPase Arf6の機能の解析
        武井朋美; 高橋千絵; 申惠媛; 中山和久
        ファー マ・バイオフォーラム2008, 2008年11月
      • ARL1 and ARFRP1 independently regulate membrane trafficking ‘to’ and ‘from’ the TGN
        Shin, H.-W; Nishimoto, K; Nakayama, K
        The 2008 Golgi meeting, 2008年09月
      • 細胞内小胞輸送におけるArfGAP1,2,3の役割
        齋藤明奈; 申惠媛; 中山和久
        第60回日本細胞生物学会大会, 2008年06月
      • メンブレントラフィックにおけるArfaptin/POR の機能研究
        満智秋; 申恵媛; 中山和久
        第60 回日本細胞生物学会大会, 2008年06月
      • ARFRP1とARL1によるTGN 以降の膜輸送の調節
        申惠媛; 西本樹理加; 中山和久
        第60 回日本細胞生物学会大会, 2008年06月
      • エンドサイトー シスにおける低分子量GTPase ARF1/3 の役割
        申惠媛; 石崎玲; 中山和久
        第30回日本 分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会, 2007年12月
      • ポストゴルジ輸送におけるArl1 の役割
        西本樹理加; 申惠媛; 中山和久
        第30回日本分子生物学会年 会・第80回日本生化学会大会合同大会, 2007年12月
      • ARF のグアニンヌクレオチド交換因子BIG1 とBIG2 の発現抑制による機能 解析
        石崎玲; 申惠媛; 中山和久
        第30回日本分 子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会, 2007年12月
      • 細胞内小胞輸 送における低分子量GTPase Rab14 の役割
        山本昆明; 申惠媛; 中山和久
        第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会, 2007年12月
      • ARFRP1 and ARL1 independently regulate membrane trafficking ‘from’ and ‘to’ the TGN
        Nakayama, K; Nishimoto, K; Man, Z; Shin, H.-W
        International Symposium on Membrane Traffic, 2007年11月
      • Functional analysis of novel ARF-GAPs in membrane traffic. International Symposium on Membrane Traffic
        Saitoh, A; Shin, H.-W; Nakayama, K
        International Symposium on Membrane Traffic, 2007年11月
      • Redundant roles of BIG2 and BIG1 in membrane traffic between the TGN and endosomes
        Ishizaki, R; Shin, H.-W; Nakayama, K
        International Symposium on Membrane Traffic, 2007年11月
      • Distinct and redundant functions of BIG1 and BIG2 in TGN and recycling endosome.
        申 惠媛
        FASEB Summer Research/CNRS Conference, 2007年06月, 招待有り
      • Rab11とARFのエフェクター,Rab11-FIP/Arfophilinのメンブレントラフィックにおける機能
        古賀裕士; 申惠媛; 張茜; 中山和久
        第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会, 2007年05月
      • Distinct and redundant functions of BIG1 and BIG2 in the TGN and recycling endosomes
        Ishizaki, R; Shin, H.-W; Nakayama, K
        第10回細胞膜研究フォーラム, 2007年02月
      • Dual Interaction of Arfophilins/Rab11-FIPs with ARFs and Rab11
        Koga, H; Shin, H.-W; Nakayama, K
        46th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2006年12月
      • 低分子量GTPase ARFRP1の機能解析
        北村雅史; 申惠媛; 中山和久
        日本分子生物学会2006フォーラム, 2006年12月
      • 細胞内小胞輸送におけるArfGAP1~ArfGAP3の機能解析
        齋藤明奈; 申惠媛; 中山和久
        日本分子生物学会2006フォーラム, 2006年12月
      • FIP3、FIP4によるRab11とARFの機能のクロスト ーク
        申 惠媛
        日本分子生物学会2006フォーラム, 2006年12月, 招待有り
      • Rab5-regulated phosphoinositide turnover in the endocytic pathway.
        申 惠媛
        18th Annual Meeting of the Korean Society for Molecular and Cellular Biology, 2006年10月, 招待有り
      • Dual Interaction of Arfophilins/Rab11-FIPs with ADP-ribosylation factor and Rab11
        Koga, H; Shin, H.-W; Nakayama, K
        20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology, 2006年06月
      • Regulation of membrane trafficking between the TGN and endosomes by ARF-GEFs
        Nakayama, K; Shin, H.-W; Ishizaki, R
        20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology, 2006年06月
      • AMY-1 is localized on the trans-Golgi network in association with brefeldin A-inhibited guanine nucleotide-exchange factor 2 (BIG2)
        Ishizaki, R; Shin, H.-W; Iguchi-Ariga, S.M.M; Ariga, H; Nakayama, K
        第9回国 際細胞膜研究フォーラム, 2006年03月
      • Dual interaction of Arfophilins/Rab11-FIPs with ADP-ribosylation factor and Rab11
        Koga, H; Shin, H.-W; Nakayama, K
        第9回国際細胞膜研究フォーラム, 2006年03月
      • Roles of ARFRP1 (ADP-Ribosylation Factor-Related Protein 1) in Post-Golgi Membrane Trafficking
        Shin, H.-W; Kobayashi, H; Kitamura, M; Nakayama, K
        45th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2005年12月
      • 細胞内膜輸送におけるBIGファミリータンパク質 の機能
        申惠媛; 石崎玲; 中山和久
        第27回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム, 2005年11月
      • BIG2, a Guanine Nucleotide Exchange Factor for ADP-Ribosylation Factors: Its Function at the Recycling Endosome
        Shin, H.-W; Ishizaki, R; Nakayama, K
        第78回日本生化学会大会, 2005年10月
      • A New Method for Study of Post-Golgi Trafficking
        Zhang, Q; Shin, H.-W; Nakayama, K
        第78回日本生化学会大会, 2005年10月
      • AMY-1 is localized on the trans-Golgi network in association with brefeldin A-inhibited guanine nucleotide-exchange factor 2 (BIG2)
        Ishizaki, R; Shin, H.-W; Iguchi-Ariga, S.M.M; Ariga, H; Nakayama, K
        第78回日本生化学会大会, 2005年10月
      • BIG2, a guanine nucleotide exchange factor for ADP-ribosylation factors: Its Function at the recycling endosome.
        申 惠媛
        第78回日本生化学会大会, 2005年10月, 招待有り
      • Role of ARFRP1 (ADP-ribosylation factor-related protein 1) in post-Golgi membrane traffic
        Kitamura, M; Shin, H.-W; Kobayashi, H; Waguri, S; Uchiyama, Y; Nakayama, K
        第58回日本細胞生物学会大会, 2005年06月
      • Analyses of interaction of FIP3 and FIP4 with Rab11 and ARFs and their roles in membrane traffic
        Koga, H; Shin, H.-W; Nakayama, K
        第58回日本細胞生物学会大会, 2005年06月
      • BIG2, a Guanine Nucleotide Exchange Factor for ADP-Ribosylation Factors: Its Localization to Recycling Endosomes and Implication in the Endosome Integrity
        Nakayama, K; Shin, H.-W
        44th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2004年12月
      • An enzymatic cascade of Rab5 effectors regulates phosphoinositide turnover in the endocytic pathway
        Shin, H.-W; Hayashi, M; Christoforidis; S; Lacas-Gervais, S; Wenk, M; Solimena, M; De Camilli, P; Zerial, M
        44th Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2004年12月
      • The subcellular localization and the role of ARF-related protein (ARF-RP)
        Shin, H.-W; Kobayashi, H; Nakayama, K
        第57回日本細胞生物学会大会, 2004年05月
      • BIG2 function on the endosomal compartment
        Shin, H.-W; Kobayashi, H; Nakayama, K
        第57回日本細胞生物学会大会, 2004年05月
      • Rab5-regulated phosphoinositides synthesis and turnover and its cellular function
        Shin, H.-W; Christoforidis, S; Zerial, M
        42nd Annual Meeting of the American Society for Cell Biology, 2002年12月
      • gamma-Adaptin interacts directly with Rabaptin-5 through its ear domain
        Nakayama, K; Shiba, Y; Takatsu, H; Shin, H.-W
        40th Annual meeting of American Society for Cell Biology, 2000年12月
      • gamma-アダプチンとRabaptin5の相互作用の解析
        芝陽子; 高津宏之; 申 惠媛; 中山和久
        第73回日本生化学会大会, 2000年10月
      • アダプター蛋白質複合体とCOP I複合体の形成は同様のサブユニット間相互作用により支配される
        吉野佳織; 高津宏之; 二ツ森睦美; 吉田雄作; 申 惠媛; 中山和久
        第73回日本生化学会大会, 2000年10月
      • Self-association of Dnm1p/Vps1p-like protein (DVLP), a novel member of the dynamin GTPase family
        申 惠媛
        3rd Congress of the Asian-Pacific Organization for Cell Biology, 1998年08月
      • 新奇ダイナミン様GTP結合蛋白質の同定と細胞内局在
        申 惠媛
        第50回日本細胞生物学会大会, 1997年09月
      • ホスファチジルセリンフリッパーゼATP11Cの活性および細胞内局在の調節
        高津宏之; 井上寛己; 高山真裕; 申 惠媛
        Cell Bio virtual 2021
      • リン脂質フリッパーゼATP11Cの極性局在メカニズム
        井上寛己; 高津宏之; 申 惠媛
        第94回日本生化学会大会, 2021年11月
      • ゴーシェ病患者の細胞にみられるリソソームの機能異常
        喜多夏暉; 濵本明日香; 高津宏之; 中山和久; 申 惠媛
        第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム

      書籍等出版物

      • レーニンジャ―新生化学:生化学と分子生物学の基本原理(第7版)
        申 惠媛, 共訳, 第11章
        廣川書店, 2019年, 査読無し
      • Dojin BioScience Series 24 メンブレントラフィック
        申 惠媛; 中山 和久, 共著, Arfファミリーによるメンブレントラフィックの調節
        化学同人, 2016年, 査読無し
      • レーニンジャ―新生化学:生化学と分子生物学の基本原理(第6版)
        申 惠媛, 共訳, 第11章
        廣川書店, 2015年, 査読無し
      • プロッパー細胞生物学:細胞の基本原理を学ぶ(第1版)
        申 惠媛, 共訳, 第4章、第13章
        化学同人, 2013年, 査読無し

      メディア報道

      • Flipping lipids to deform membranes
        https://www.asbmb.org/asbmb-today/science/010720/flipping-lipids-to-deform-membranes, 2020年01月, 会誌・広報誌
      • 京大先生シアター
        京都大学, 2019年, インターネットメディア
      • Cells Flip Lipids To Bend Their Membranes
        https://www.asianscientist.com/2018/04/in-the-lab/atp10a-lipid-flip-membrane-deformation/, 2018年04月, インターネットメディア
      • リン脂質の移動によって細胞膜が変形するメカニズムを解明
        https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2018-03-30, 2018年03月, インターネットメディア
      • Flipping lipids for cell transport-tubules
        https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-03/ku-flf032818.php;https://phys.org/news/2018-03-flipping-lipids-cell-transport-tubules.html;https://www.sciencedaily.com/releases/2018/03/180329141014.htm, 2018年03月, インターネットメディア
      • 京大、細胞膜の脂質輸送の仕組みの一端を解明
        https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP463650_X11C17A1000000/?au=0, 2017年11月, インターネットメディア
      • 細胞膜の脂質輸送、セロトニンやヒスタミンの受容体の仕組みの一端を解明
        https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2017-11-17-0, 2017年11月, インターネットメディア

      外部資金:科学研究費補助金

      • 脂質フリッパーゼによる生体膜非対称性の維持と破綻の生理的意義
        基盤研究(B)
        小区分43030:機能生物化学関連
        京都大学
        申 惠媛
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        生体膜;脂質二重層;P4-ATPase;フリッパーゼ;メンブレントラフィック;細胞極性
      • 繊毛内タンパク質輸送複合体の構築様式と機能の相関:繊毛病の分子基盤
        基盤研究(A)
        中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
        京都大学
        中山 和久
        自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        繊毛;タンパク質複合体;タンパク質輸送;繊毛病;繊毛内タンパク質輸送;タンパク質間相互作用;CRISPR/CAS9システム;CRISPR/Cas9システム
      • P4-ATPaseの活性調節による時空間的脂質組成変化とその生理機能の解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        申 惠媛
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        生体膜;フリッパーゼ;脂質二重層;P4-ATPase;ホスファチジルセリン;細胞極性;エンドサイトーシス;細胞・組織;脂質
      • P4-ATPaseによる生体膜のリン脂質動的秩序の形成機構
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        申 惠媛
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        生体膜;リン脂質;フリッパーゼ;細胞・組織;脂質;脂質二重層
      • 膜運動におけるリン脂質の量的・質的変化の作用機序
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        申 惠媛
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        細胞膜;リン脂質;膜変形;生体膜;細胞・組織;脂質;脂質二重層;P4-ATPase
      • 生体膜の非対称性の維持機構とその破綻による胆汁うっ滞発症の仕組み
        基盤研究(C)
        京都大学
        申 惠媛
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        生体膜;リン脂質;非対称性;細胞;胆汁酸;P4-ATPase;PFIC;胆汁うっ滞症;膜ダイナミクス;胆汁うっ滞
      • 細胞内膜輸送における低分子量GTPase ARFとRabのクロストーク
        基盤研究(C)
        京都大学
        申 惠媛
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        メンブレントラフィック;小胞輸送;エンドソーム;生体膜;Gタンパク質;リサイクリング;低分子量GTPase;細胞;タンパク質
      • 生体膜の非対称性を制御するP4-ATPaseのメンブレントラフィックにおける役割
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        申 惠媛
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        メンブレントラフィック;脂質二重層;脂質非対称性;P4-ATPase;リン脂質
      • ゴルジ体以降の膜輸送におけるRab14とそのエフェクターの調節機構
        若手研究(B)
        京都大学
        申 惠媛
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        細胞;メンブレントラフィック;小胞輸送;低分子量GTPase;エンドソーム;低分量GTPase;Small GTPase
      • 低分子量GTPase ARFRP1によるメンブレントラフィックの調節
        若手研究(B)
        京都大学
        申 惠媛
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        小胞輸送;メンブレントラフィック;ゴルジ体;低分子量GTPase
      • 多機能アダプター蛋白質GGAの細胞内小胞輸送における役割
        基盤研究(A)
        京都大学
        中山 和久
        自 2003年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        細胞・組織;生体分子;蛋白質;薬学;GGA;GATドメイン;ユビキチン;小胞輸送;X線結晶構造解析;Tom1;Tollip, Cells and tissues;Biomolecules;Proteins;Pharmaceutical sciences
      • ゴルジ体を中心とするメンブレントラフィックの制御機構
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        中山 和久
        自 2003年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ARF;Rab;メンブレントラフィック;小胞輸送;細胞・組織;生体分子;蛋白質;薬学;BIG2;TGN;エンドソーム;GGA;Tom1;GATドメイン;ユビキチン;X線結晶構造解析
      • 膜脂質flippaseによるホスホイノシタイド代謝および細胞機能調節
        基盤研究(B)
        小区分43030:機能生物化学関連
        京都大学
        申 惠媛
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        生体膜;P4-ATPase;フリッパーゼ;ホスホイノシタイド
      • 膜脂質flippaseによるホスホイノシタイド代謝および細胞機能調節
        基盤研究(B)
        小区分43030:機能生物化学関連
        京都大学
        申 惠媛
        自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        生体膜;P4-ATPase;フリッパーゼ;ホスホイノシタイド
      • 繊毛内タンパク質輸送の異常に起因する繊毛病を分子から細胞分化のレベルで理解する
        基盤研究(B)
        小区分44010:細胞生物学関連
        京都大学
        中山 和久
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        繊毛;タンパク質複合体;タンパク質輸送;繊毛病

      外部資金:その他

      • グルコシルセラミドフリッパーゼによる糖脂質代謝の調節
        公益財団法人 水谷糖質科学振興財団, 第30回研究助成
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        申 惠媛
      • 新奇ホスファチジルイノシトールフリッパーゼによるホスホイノシタイド代謝調節
        小野医学研究財団, 2022年度(第35回)研究助成金
        自 2023年03月01日, 至 2024年03月31日
        申 惠媛
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体情報薬学実習
          4206, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体情報薬学演習
          2306, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学2(代謝生化学)
          A202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生物化学II(代謝生化学)
          C202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤生体情報薬学実験
          3206, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体情報薬学実習
          4206, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体情報薬学実験
          3206, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学専門実習4
          A906, 後期, 薬学部, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          衛生薬学I(健康化学)
          C212, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学II(代謝生化学)
          C202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          衛生薬学1(健康化学)
          A212, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生物化学2(代謝生化学)
          A202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生体情報薬学演習
          2306, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学専門実習IV
          C906, 後期, 薬学部, 3
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          衛生薬学I(健康化学)
          C212, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学2(代謝生化学)
          A202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          衛生薬学1(健康化学)
          A212, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学専門実習4
          A906, 後期, 薬学部, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体情報薬学演習
          2306, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体情報薬学実習
          4206, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生物化学II(代謝生化学)
          C202, 前期, 薬学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬生物科学特論B
          8206, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生体情報薬学実験
          3206, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生物化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          Global Frontier in Life Science A
          前期, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          Global Frontier in Life Science A
          前期, 生命科学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬つくりにおける生命科学の役割
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基盤生物化学特論I
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬つくりにおける生命科学の役割
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基盤生物化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬生命科学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実習
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実習
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実験
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実験
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学演習
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学演習
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基盤生物化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎化学実験
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学II(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実習(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実習(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実験(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学実験(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学演習(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生体情報薬学演習(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤生物化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学II(代謝生化学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学専門実習IV 【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実習(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実習(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実験(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学実験(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学演習(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生体情報薬学演習(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生物化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基盤生物化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学II(代謝生化学)【H30以降入学者用】
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物化学2(代謝生化学)
          前期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学実験技術(連絡用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学専門実習IV 【H30以降入学者用】
          後期, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          薬学専門実習4
          後期, 薬学部

        指導学生の業績:受賞

        • 優秀発表賞
          村中 友萌香, 第69回日本生化学会近畿支部例会, 2023年05月27日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            環境管理専門委員会無機廃液管理小委員会委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2017年04月01日
            環境安全保全機構環境管理専門委員会委員(無機)
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 初修外国語部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            実験動物施設運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            動物実験委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            情報システム委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            環境・安全衛生委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            DEI推進委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
            情報システム委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2020年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2022年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2025年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2024年03月31日
            ハラスメント相談窓口
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            社会貢献活動

            • 女子中高生のためのサイエンスカフェ
              講師
              日本学術振興会科学研究費補助金新学術領域「動的秩序と機能」領域, 自 2017年03月11日

            ページ上部へ戻る