教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

齊藤 智

サイトウ サトル

教育学研究科 教育学環専攻教育認知心理学講座 教授

齊藤 智
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 教育学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 心の先端研究ユニット, 教授
    • 学際融合教育研究推進センター, デザイン学ユニット, 教授

    所属学協会

    • 自 2013年01月, 至 現在
      Psychonomic Society
    • 自 2005年01月, 至 現在
      Association for Psychological Science
    • 自 2004年04月, 至 現在
      日本認知心理学会
    • 自 2004年02月, 至 現在
      日本ワーキングメモリ学会
    • 自 2002年01月, 至 現在
      Experimental Psychology Society
    • 自 1988年07月, 至 現在
      日本教育心理学会
    • 自 1988年05月, 至 現在
      日本心理学会
    • 自 1988年04月, 至 現在
      関西心理学会

    学位

    • 教育学修士(京都大学)
    • 博士(教育学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2023年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院教育学研究科, 研究科長・教育学部長
    • 自 2021年04月, 至 2022年03月
      京都大学, デザイン学大学院連携プログラム, プログラムコーディネーター
    • 自 2016年04月, 至 現在
      京都大学, 大学院教育学研究科, 教授
    • 自 2007年04月, 至 2016年03月
      京都大学, 大学院教育学研究科, 准教授
    • 自 2002年04月, 至 2007年03月
      京都大学, 大学院教育学研究科, 助教授
    • 自 1999年04月, 至 2002年03月
      大阪教育大学, 心理学教室, 助教授
    • 自 1995年04月, 至 1999年03月
      大阪教育大学, 心理学教室, 助手
    • 自 1993年07月, 至 1995年03月
      鳴門教育大学, 学校教育研究センター, 助手

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        記憶、認知制御、言語、意味認知への実験心理学的アプローチ
      • 研究概要

        記憶の機能とそのメカニズムを記憶科学 (memory science)アプローチにより探ることで、人間を理解しようとしています。現在は、思考や行動の型を支える安定した記憶(言語知識、意味記憶)、その型を打ち破るための柔軟な記憶(エピソード記憶、ワーキングメモリ)について、実験心理学・認知神経科学の様々な手法を用い、(1) 環境に存在する規則性の学習・運用(統計的学習、第一言語の習得と理解・産出)、(2) 環境や状況の変化に応じた心的過程の制御と適応(記憶制御、意味制御、認知制御、実行機能、外国語学習)、(3)社会文脈におけるそれらの動態(共同認知、協同想起、社会的自己制御)の観点から研究しています。

      研究キーワード

      • 認知心理学
      • 実験系心理学
      • Cognitive Psychology
      • Experimental Psychology

      研究分野

      • 人文・社会, 実験心理学
      • 人文・社会, 教育心理学

      論文

      • Positive correlation between working memory and face-to-face social interaction in everyday life
        Sho Ishiguro; Rebecca Lee Paterson; Satoru Saito
        Acta Psychologica, 2024年08月, 査読有り, 最終著者
      • 社会的ワーキングメモリ研究:これまでの10年間とこれからの展望
        石黒 翔; 齊藤 智
        認知心理学研究, 2024年02月29日, 査読有り
      • The semantic similarity effect on short-term memory: Null effects of affectively defined semantic similarity
        Sho Ishiguro; Satoru Saito
        Journal of Cognition, 2024年02月12日, 査読有り, 最終著者
      • No evidence for cross-paradigm transfer of abstract task knowledge
        Kaichi Yanaoka; Felice van't Wout; Satoru Saito; Christopher Jarrold
        Memory & Cognition (in press), 2024年, 査読有り
      • When stimulus variability accelerates the learning of task knowledge in adults and school-aged children
        Kaichi Yanaoka; Félice van‘t Wout; Satoru Saito; Christopher Jarrold
        Quarterly Journal of Experimental Psychology (in press), 2024年, 査読有り
      • Evidence for positive and negative transfer of abstract task knowledge in adults and school-aged children
        Kaichi Yanaoka; Felice van't Wout; Satoru Saito; Christopher Jarrold
        Cognition (in press), 2024年, 査読有り
      • Hebb repetition effects in complex and simple span tasks are based on the same learning mechanism
        Claudia Araya; Klaus Oberauer; Satoru Saito
        Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 2024年, 査読有り, 最終著者
      • Time sharing in working memory processing
        Pierre Barrouillet; Valérie Camos; Takehiro Minamoto; Satoru Nishiyama; Weng Tink Chooi; Aiko Morita; Robert H. Logie; Satoru Saito
        Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 2023年10月, 査読有り, 最終著者
      • Asymmetric negative transfer effects of working memory training
        Nan Ni; Susan E. Gathercole; Dennis Norris; Satoru Saito
        Memory & Cognition, 2023年, 査読有り, 最終著者
      • Sequential processing facilitates Hebb repetition learning in visuospatial domains
        Yoshiyuki Ueda; Tsung-Ren Huang; Zixin Shen; Chifumi Sakata; Su-LIng Yeh; Satoru Saito
        Journal of Experimental Psychology: General, 2023年09月, 査読有り, 最終著者
      • Separating the effect of verbal cue on task-set activation into stimulus- and response-related processes: An eye-tracking study
        Erina Saeki; Satoru Saito
        Canadian Journal of Experimental Psychology, 2023年, 査読有り, 最終著者
      • Predicting the structure of a lexical environment from properties of verbal working memory
        Yuki Tanida; Satoru Saito
        Cognitive Science, 2022年08月, 査読有り, 最終著者
      • 検索の意図的な制止による能動的忘却 -Think/No-Thinkパラダイムの20年-
        西山 慧; 齊藤 智
        認知心理学研究, 2022年08月, 査読有り, 最終著者
      • Retrieval stopping can reduce distress from aversive memories
        Satoru Nishiyama; Satoru Saito
        Cognition and Emotion, 2022年, 査読有り, 最終著者
      • Cultures crossing: The power of habit in delaying gratification
        Kaichi Yanaoka; Laura E. Michaelson; Ryan M. Guild; Grace Dostart; Jade Yonehiro; Satoru Saito; Yuko Munakata
        Psychological Science, 2022年07月, 査読有り
      • The Hebb repetition effect in complex span tasks: Evidence for a shared learning mechanism with simple span tasks
        Claudia Araya; Klaus Oberauer; Satoru Saito
        Memory & Cognition, 2022年, 査読有り, 最終著者
      • Prior task experience increases five-year-old children’s use of proactive control: Behavioral and pupillometric evidence
        Kaichi Yanaoka; Felice van 't Wout; Satoru Saito; Christopher Jarrold
        Developmental Science, 2022年, 査読有り
      • 心理学の研究文化とオープンプラクティス
        齊藤 智
        情報知識学会誌, 2021年, 招待有り
      • The development of learning, performing, and controlling repeated sequential actions in young children
        Kaichi Yanaoka; Satoru Saito
        Topics in Cognitive Science, 2022年, 査読有り, 招待有り, 最終著者
      • Transferable inhibition of direct suppression: Evidence from a dot-probe task
        Satoru Nishiyama; Satoru Saito
        Psychologia, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • Contribution of executive functions to learning sequential actions in young children
        Kaichi Yanaoka; Satoru Saito
        Child Development, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • The detrimental effect of semantic similarity in short-term memory tasks: A meta-regression approach
        Sho Ishiguro; Satoru Saito
        Psychonomic Bulletin & Review, 2021年, 査読有り, 最終著者
      • Group influences on children’s delay of gratification: Testing the roles of culture and personal connections
        Yuko Munakata; Kaichi Yanaoka; Sabine Doebel; Ryan M. Guild; Laura E. Michaelson; Satoru Saito
        Collabra: Psychology, 2020年, 査読有り, 最終著者
      • Cognitive and neural underpinnings of goal maintenance in young children
        Kaichi Yanaoka; Yusuke Moriguchi; Satoru Saito
        Cognition, 2020年, 査読有り, 最終著者
      • Verbal working memory, long-term knowledge, and statistical learning
        Satoru Saito; Masataka Nakayama; Yuki Tanida
        Current Directions in Psychological Science, 2020年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 —展開と制約—
        坪見博之; 齊藤 智; 苧阪満里子; 苧阪直行
        心理学研究, 2019年08月, 査読有り
      • The interaction between temporal grouping and phonotactic chunking in short-term serial order memory for novel verbal sequences
        Yuki Tanida; Masataka Nakayama; Satoru Saito
        Memory, 2019年, 査読有り
      • Person-based organisation in working memory
        Sho Ishiguro; Satoru Saito
        Quarterly Journal of Experimental Psychology, 2019年, 査読有り
      • 児童・生徒用集団式ワーキングメモリアセスメントテストの作成
        湯澤正通; 蔵永 瞳; 齊藤 智; 水口啓吾; 渡辺大介; 森田愛子
        発達心理学研究, 2019年, 査読有り
      • Determining the developmental requirements for Hebb repetition learning in young children: Grouping, short-term memory, and their interaction
        Kaichi Yanaoka; Masataka Nakayama; Christopher Jarrold; Satoru Saito
        Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 2019年, 査読有り
      • Joint cognition and the role of human agency in random number choices
        Yukio Maehara; Satoru Saito; John N. Towse
        Psychological Research, 2019年, 査読有り
      • The effects of Hebb repetition learning and temporal grouping in immediate serial recall of spatial location
        Momoe Sukegawa; Yoshiyuki Ueda; Satoru Saito
        Memory & Cognition, 2019年, 査読有り
      • Social dimensions in similarity judgment of faces
        Sho Ishiguro; Satoru Saito
        Psychologia, 2019年, 査読有り
      • Repeated sequential action by young children: Developmental changes in representational flexibility of task context
        Kaichi Yanaoka; Satoru Saito
        Developmental Psychology, 2019年, 査読有り
      • Homophone advantage in sentence acceptability judgment: An experiment with Japanese kanji words and articulatory suppression technique
        Aiko Morita; Satoru Saito
        Journal of Psycholinguistic Research, 2019年, 査読有り
      • Developing control over the execution of scripts: The role of maintained hierarchical goal representations
        Kaichi Yanaoka; Satoru Saito
        Journal of Experimental Child Psychology, 2017年11月, 査読有り, 最終著者
      • Position-element frequency learning is dissociable from Hebb repetition learning
        Masataka Nakayama; Satoru Saito
        Journal of Memory and Language, 2017年06月, 査読有り, 最終著者
      • Same task rules, different responses: Goal neglect, stimulus-response mappings and response modalities
        Matthew H. Iveson; Yuki Tanida; Satoru Saito
        Psychonomic Bulletin & Review, 2016年12月, 査読有り, 最終著者
      • Domain-specific processing in short-term serial order memory
        Alexander Soemer; Satoru Saito
        Journal of Memory and Language, 2016年06月, 査読有り, 最終著者
      • The neural network for tool-related cognition: An activation likelihood estimation meta-analysis of 70 neuroimaging contrasts
        Ryo Ishibashi; Gorana Pobric; Satoru Saito; Matthew A. Lambon Ralph
        Cognitive Neuropsychology, 2016年05月, 査読有り
      • Recalling visual serial order for verbal sequences
        Robert H. Logie; Satoru Saito; Aiko Morita; Samarth Varma; Dennis Norris
        Memory & Cognition, 2016年05月, 査読有り
      • When remembering the past suppresses memory for future actions
        Kenta Utsumi; Satoru Saito
        Memory, 2016年04月, 査読有り, 最終著者
      • Joint cognition: thought contagion and the consequences of cooperation when sharing the task of random sequence generation
        John Nicholas Towse; Andrea Sarah Towse; Satoru Saito; Yukio Maehara; Akira Miyake
        PLOS ONE, 2016年03月, 査読有り
      • 展望記憶における反応抑制と表象抑制の役割
        内海健太; 齊藤 智
        心理学評論, 2016年, 査読有り
      • Maintenance of auditory-nonverbal information in working memory
        Alexander Soemer; Satoru Saito
        Psychonomic Bulletin & Review, 2015年12月, 査読有り, 最終著者
      • Direct exploration of the role of the ventral anterior temporal lobe in semantic memory: Cortical stimulation and local field potential evidence from subdural grid electrodes
        Akihiro Shimotake; Riki Matsumoto; Taiji Ueno; Takeharu Kunieda; Satoru Saito; Paul Hoffman; Takayuki Kikuchi; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto; Ryosuke Takahashi; Akio Ikeda; Matthew A. Lambon Ralph
        Cerebral Cortex, 2015年10月, 査読有り
      • The influence of accent pattern typicality on immediate and delayed nonword repetition
        Yuki Tanida; Taiji Ueno; Matthew A; Lambon Ralph; Satoru Saito
        Psychologia, 2015年09月, 査読有り, 最終著者
      • Long-term phonological knowledge supports serial ordering in working memory
        Masataka Nakayama; Yuki Tanida; Satoru Saito
        Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 2015年09月, 査読有り, 最終著者
      • 心的機能の制御とワーキングメモリ
        齊藤 智
        児童心理学の進歩, 2015年06月, 査読有り, 招待有り
      • The roles of long-term phonotactic and lexical prosodic knowledge in phonological short-term memory
        Yuki Tanida; Taiji Ueno; Matthew A; Lambon Ralph; Satoru Saito
        Memory & Cognition, 2015年04月, 査読有り, 最終著者
      • 実行機能研究から心の制御を考える:特集号に寄せて
        齊藤 智; 川口 潤
        心理学評論, 2015年, 招待有り
      • 日本認知心理学会と韓国認知生物心理学会の交流:韓国済州大会への若手研究者派遣事業の報告
        齊藤 智; 李 光五
        認知心理学研究, 2015年, 招待有り
      • メタ記憶質問紙を用いた日常記憶の自己評価に関する加齢変化の検討 —高齢者における日常記憶質問紙、認知的失敗質問紙、及び記憶能力質問紙の標準データ—
        清水寛之; 高橋雅延; 齊藤 智
        神戸学院大学人文学部紀要, 2015年
      • どうか名前で判断しないでください―名前の印象判断に項目内音韻類似性と音素配列頻度が与える影響―
        中山真孝; 齊藤 智
        認知科学, 2015年, 査読有り
      • 言い間違い誘導法を用いた音韻計画過程の検討
        中山真孝; 齊藤 智
        心理学研究, 2015年, 査読有り
      • ワーキングメモリーと認知の構え
        齊藤 智
        LD研究, 2015年, 招待有り
      • The role of sentence information in reading span performance: An examination of the recall reconstruction hypothesis
        Teppei Tanaka; Satoru Saito; Satoru Kikuchi
        Psychologia, 2014年09月, 査読有り
      • The influences of working memory representations on long-range regression in text reading: an eye-tracking study
        Teppei Tanaka; Masashi Sugimoto; Yuki Tanida; Satoru Saito
        Frontiers in Human Neuroscience, 2014年09月, 査読有り, 最終著者
      • Within-word serial order control: Adjacent mora exchange and serial position effects in repeated single-word production
        Masataka Nakayama; Satoru Saito
        Cognition, 2014年06月, 査読有り
      • Not lost in translation: Generalization of the Primary Systems Hypothesis to Japanese-specific language processes
        Taiji Ueno; Satoru Saito; Akie Saito; Yuki Tanida; Karalyn Patterson; Matthew A. Lambon Ralph
        Journal of Cognitive Neuroscience, 2014年02月, 査読有り
      • 高齢者における日常記憶の自己評価:メタ記憶質問紙による検討
        清水寛之; 高橋雅延; 齊藤 智
        認知心理学研究, 2014年, 査読有り
      • Working memory and education: Recent advances in cognitive psychology.
        Satoru Saito
        The Annual Report of Educational Psychology in Japan, 2014年, 査読有り, 招待有り
      • Breaking a habit: A further role of the phonological loop in action control
        Erina Saeki; Alan D. Baddeley; Graham J. Hitch; Satoru Saito
        Memory & Cognition, 2013年10月, 査読有り
      • Cognitive load on working memory both encourages and discourages reasoning bias regarding the mental states of others
        Yukio Maehara; Satoru Saito
        Australian Journal of Psycholoy, 2013年09月, 査読有り
      • The role of visual representations within working memory for paired-associate and serial order of spoken words
        Taiji Ueno; Satoru Saito
        Quarterly Journal of Experimental Psychology, 2013年09月, 査読有り
      • The positive influence of English-language activities on English digit-span performance among Japanese elementary school children: A three-year cross-sequential study
        Yasuyuki Sakuma; Satoru Saito
        Psychologia, 2012年12月, 査読有り
      • 側頭葉底面言語野は意味処理に深くかかわる 高頻度皮質電気刺激による研究
        下竹 昭寛; 松本 理器; 上野 泰治; 國枝 武治; 齊藤 智; 宮本 享; 高橋 良輔; Lambon Ralph Matthew; 池田 昭夫
        臨床神経学, 2012年12月, 査読有り
      • 漢字二字熟語の同音判断と韻判断に構音抑制が及ぼす影響
        森田愛子; 齊藤智
        認知科学, 2012年09月, 査読有り
      • 予定実行の順序に基づく展望的記憶の活性変化 : 意図優位性効果による検討
        内海健太; 齊藤 智; 牧岡省吾
        認知心理学研究, 2012年02月, 査読有り
      • Differential effects of articulatory suppression on cue-switch and task-switch trials in random task cueing with 2:1 mapping
        Erina Saeki; Satoru Saito
        Quarterly Journal of Experimental Psychology, 2012年, 査読有り
      • I see into your mind too well: Working memory adjusts the probability judgment of others' mental states
        Yukio Maehara; Satoru Saito
        Acta Psychologica, 2011年11月, 査読有り
      • Lichtheim 2: Synthesizing Aphasia and the Neural Basis of Language in a Neurocomputational Model of the Dual Dorsal-Ventral Language Pathways
        Taiji Ueno; Satoru Saito; Timothy T. Rogers; Matthew A. Lambon Ralph
        NEURON, 2011年10月, 査読有り
      • The role of canonical hand representations and spatiolateral semantics in mental rotation of hands
        Ryo Ishibashi; Satoru Saito
        JOURNAL OF COGNITIVE PSYCHOLOGY, 2011年08月, 査読有り
      • Different roles of lateral anterior temporal lobe and inferior parietal lobule in coding function and manipulation tool knowledge: Evidence from an rTMS study
        Ryo Ishibashi; Matthew A. Lambon Ralph; Satoru Saito; Gorana Pobric
        NEUROPSYCHOLOGIA, 2011年04月, 査読有り
      • 日常記憶の自己評価に関する交差文化的研究--日常記憶質問紙(EMQ)の回答における日本の大学生とニュージーランドの大学生との予備的比較検討
        清水 寛之; 高橋 雅延; 齊藤 智
        人文学部紀要, 2011年03月
      • The effects of prosodic features and wordlikeness on nonword repetition performance among young Japanese children
        Masamichi Yuzawa; Satoru Saito; Susan Gathercole; Miki Yuzawa; Michihiko Sekiguchi
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 2011年03月, 査読有り
      • Disruption of visual feature binding in working memory
        Taiji Ueno; Richard J. Allen; Alan D. Baddeley; Graham J. Hitch; Satoru Saito
        MEMORY & COGNITION, 2011年01月, 査読有り
      • 言語のワーキングメモリー
        齊藤 智
        ことばの科学研究, 12, 3-7, 2011年, 招待有り
      • ワーキングメモリー研究の実用可能性 –湯澤論文へのコメント−
        齊藤 智
        心理学評論, 2011年, 招待有り, 筆頭著者
      • 英語の多感覚音韻認識プログラムが日本人幼児の英語音韻習得に及ぼす効果
        湯澤正通; 湯澤美紀; 関口道彦; 李思嫻; 齊藤 智
        教育心理学研究, 2010年12月30日, 査読有り
      • The visualization of eye movements during reading: An approach to psychological science.
        Saito, S; Tanaka, T
        In Westgeest, H. et al. (Eds.), Making Research Visible to the World (pp. 68-72), Amstelveen, Netherlands: Canon Foundation in Europe., 2010年, 査読有り
      • Verbal representation in task order control: An examination with transition and task cues in random task switching
        Erina Saeki; Satoru Saito
        MEMORY & COGNITION, 2009年10月, 査読有り
      • THE PROCESSING-STORAGE RELATIONSHIP IN WORKING MEMORY SPAN: FROM A PERSPECTIVE OF A REPRESENTATION-BASED INTERFERENCE VIEW
        Yukio Maehara; Satoru Saito
        PSYCHOLOGIA, 2009年03月, 査読有り
      • Exploring the forgetting mechanisms in working memory: Evidence from a reasoning span test
        Satoru Saito; Christopher Jarrold; Deborah M. Riby
        QUARTERLY JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY, 2009年, 査読有り
      • 高齢者における長期記憶検索とワーキングメモリ −苧阪論文へのコメント−
        齊藤 智
        心理学評論, 2009年, 招待有り, 筆頭著者
      • Visual and phonological similarity effects in verbal immediate serial recall: A test with kanji materials
        Satoru Saito; Robert H. Logie; Aiko Morita; Anna Law
        JOURNAL OF MEMORY AND LANGUAGE, 2008年07月, 査読有り
      • Working memory as a construct in cognitive science: an illustrious past and a highly promising future
        Satoru Saito; John N. Towse
        PSYCHOLOGIA, 2007年06月, 査読有り
      • The homophone effect in semantic access tasks using kanji words: Its relation to the articulatory suppression effect
        Aiko Morita; Satoru Saito
        QUARTERLY JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY, 2007年04月, 査読有り
      • メタ記憶質問紙を用いた日常記憶に関する自己評価--日常記憶質問紙、認知的失敗質問紙、及び記憶能力質問紙の標準データと因子構造
        清水 寛之; 高橋 雅延; 齊藤 智
        人文学部紀要, 2007年03月
      • The relationship between processing and storage in working memory span: Not two sides of the same coin
        Yukio Maehara; Satoru Saito
        JOURNAL OF MEMORY AND LANGUAGE, 2007年02月, 査読有り
      • Effects of response-stimulus interval manipulation and articulatory suppression on task switching
        Erina Saeki; Satoru Saito; Jun Kawaguchi
        MEMORY, 2006年11月, 査読有り
      • Memory function and short-term store as a psychological construct-Implications of a working memory framework-
        Saito, S
        Japanese Journal of Psychonomic Science, 2006年09月, 査読有り, 招待有り
      • One percent ability and ninety-nine percent perspiration: A study of a Japanese memorist
        Masanobu Takahashi; Hiroyuki Shimizu; Satoru Saito; Hideaki Tomoyori
        JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-LEARNING MEMORY AND COGNITION, 2006年09月, 査読有り
      • The role of prosody and long-term phonological knowledge in Japanese children's nonword repetition performance
        M Yuzawa; S Saito
        COGNITIVE DEVELOPMENT, 2006年04月, 査読有り
      • 日常記憶に関する自己評価の分析--メタ記憶質問紙による検討
        清水 寛之; 高橋 雅延; 齊藤 智
        心理学研究, 2006年, 査読有り
      • Does test delay eliminate collaborative inhibition?
        M Takahashi; S Saito
        MEMORY, 2004年11月, 査読有り
      • Irrelevant sound disrupts speech production: Exploring the relationship between short-term memory and experimentally induced slips of the tongue
        S Saito; AD Baddeley
        QUARTERLY JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY SECTION A-HUMAN EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY, 2004年10月, 査読有り
      • On the nature of forgetting and the processing-storage relationship in reading span performance
        S Saito; A Miyake
        JOURNAL OF MEMORY AND LANGUAGE, 2004年05月, 査読有り
      • The role of the phonological loop in task switching performance: The effect of articulatory suppression in the alternating runs paradigm
        E Saeki; S Saito
        PSYCHOLOGIA, 2004年03月, 査読有り
      • Effect of articulatory suppression on task-switching performance: Implications for models of working memory
        E Saeki; S Saito
        MEMORY, 2004年03月, 査読有り
      • 認知心理学における中央実行系概念の変遷
        齊藤 智
        認知リハビリテーション2002, 1-8, 2003年, 招待有り
      • 認知活動における時間情報処理の役割 −作動記憶研究から見た篠原論文へのコメント−
        齊藤 智
        心理学評論, 2002年, 招待有り, 筆頭著者
      • 運動パターンの作動記憶—二重課題法における身体運動スパンと手指運動スパンの比較から—
        金敷大之; 藤田哲也; 齊藤 智; 加藤元一郎
        心理学研究, 2002年, 査読有り
      • The phonological loop and memory for rhythms: An individual differences approach
        S Saito
        MEMORY, 2001年07月, 査読有り
      • 展望 作動記憶研究の現状と展開
        三宅 晶; 齊藤 智
        心理学研究, 2001年, 査読有り
      • 非単語120個の作成とその単語らしさ評定
        齊藤 智; 齊藤章江; 吉村貴子
        大阪教育大学紀要. IV, 教育科学, 2000年01月
      • リーディングスパン・テストをめぐる6つの仮説の比較検討
        齊藤 智; 三宅 晶
        心理学評論, 2000年, 査読有り
      • 清音3文字単語と非単語の発音容易性評定価
        齊藤 智
        大阪教育大学紀要. IV, 教育科学, 1999年08月
      • Effects of temporal grouping and intonation on immediate serial recall.
        Saito, S
        Memoirs of Osaka Kyoiku University, Ser. IV, 1999年
      • スピーチ・エラー誘導法による音韻ループ研究の可能性について
        齊藤 智
        大阪教育大学紀要. IV, 教育科学, 1998年08月
      • Effects of articulatory suppression on immediate serial recall of temporarily grouped and intonated lists
        S Saito
        PSYCHOLOGIA, 1998年06月, 査読有り
      • Phonological loop and intermittent activity: A whistle task as articulatory suppression
        S Saito
        CANADIAN JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-REVUE CANADIENNE DE PSYCHOLOGIE EXPERIMENTALE, 1998年03月, 査読有り
      • Rhythmic information in working memory: effects of concurrent articulation on reproduction of rhythms
        S Saito; A Ishio
        JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 1998年03月, 査読有り
      • ワーキングメモリのパラドックスー苧阪満里子論文へのコメントー
        齊藤 智
        心理学評論, 1998年, 招待有り, 筆頭著者
      • When articulatory suppression does not suppress the activity of the phonological loop
        S Saito
        BRITISH JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 1997年11月, 査読有り
      • 音韻ループ研究の展開-神経心理学的アプローチと実用的アプローチからの検討-
        齊藤 智
        心理学評論,40/2,188-202, 1997年, 査読有り
      • ケンブリッジMRC応用心理学ユニットの歴史と現状 : 心理学における基礎研究と応用研究の統合
        齊藤 智
        大阪教育大学教育研究所報, 1996年
      • EFFECTS OF PRONOUNCEABILITY AND ARTICULATORY SUPPRESSION ON PHONOLOGICAL LEARNING
        S SAITO
        PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 1995年10月, 査読有り
      • 学習・教育を支えるコミュニケー ションの基礎的研究-好悪感情を中心に-
        三宮真智子; 田中祐次; 湯沢正通; 田中道治本郷一夫; 齊藤智; 武市勝
        鳴門教育大学学校教育研究センター紀要, 1995年03月
      • 作動記憶における発話運動プランニングと韻律情報
        齊藤 智
        鳴門教育大学研究紀要. 教育科学編, 1995年
      • WHAT EFFECT CAN RHYTHMIC FINGER TAPPING HAVE ON THE PHONOLOGICAL SIMILARITY EFFECT
        S SAITO
        MEMORY & COGNITION, 1994年03月, 査読有り
      • 作動記憶研究の教育的意義—音韻的作動記憶と語彙の獲得の関係から—
        齊藤 智
        鳴門教育大学学校教育研究センター紀要, 1994年
      • PHONOLOGICAL SIMILARITY EFFECT IS ABOLISHED BY A SILENT MOUTHING TASK
        S SAITO
        PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 1993年04月, 査読有り
      • THE DISAPPEARANCE OF PHONOLOGICAL SIMILARITY EFFECT BY COMPLEX RHYTHMIC TAPPING
        S SAITO
        PSYCHOLOGIA, 1993年03月, 査読有り
      • 音韻的類似性効果に及ぼす構音抑制と記憶更新の影響
        齊藤 智
        心理学研究, 64, 289-295, 1993年, 査読有り
      • 作動記憶:発達的研究からの示唆
        齊藤 智
        京都大学教育学部紀要, 1992年
      • ひらがな清音5文字名詞の熟知価について
        藤田哲也; 齊藤 智; 高橋雅延
        京都橘女子大学研究紀要, 1991年
      • “モダリティ効果”の消失と連続妨害による回復
        齊藤 智
        心理学研究, 1990年12月, 査読有り

      MISC

      • The use of cognitive strategies in two-phase working memory training
        Ni, N; Saito, S
        Poster presented at the 23rd Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Porto, Portugal, Abstract p.263, 2023年09月09日, 査読有り, 最終著者
      • 手がかり再生における反応潜時の学習曲線 - 単語音読との比較
        西山 慧; 谷坂知美; 山本弦季; 岡野裕仁; 立川真衣; 村上 遥; 阿部由香梨; Paterson, R; 齊藤 智
        日本認知心理学会 第21回大会 東京都立大学・南大沢キャンパス, 2023年7月1日-2日(P_A12), 2023年07月01日, 最終著者
      • Computer-based Working Memory Measurement for Japanese Junior High School EFL Students
        Sakuma, Y; Takaki,S; Yuzawa, M; Saito, S
        Online parallel session presentation at the 57th RELC International Conference (Hybrid), Rethinking English Language Teaching and Learning for a COVID-19 Endemic World: Global, Glocal and Local Perspectives, March 13-15. (OP33), 2023年03月15日, 最終著者
      • Domain differences in the performance of serial recall tasks
        Ni., N; Saito, S
        Poster presentation at the 63rd Annual Meeting of the Psychonomic Society, November 17-20. (Poster#5118), 2022年11月19日, 査読有り, 最終著者
      • Hebb repetition effects are transferable between simple and complex span tasks
        Araya, C; Oberauer, K; Saito, S
        Poster presentation at the 63rd Annual Meeting of the Psychonomic Society, November 17-20. (Poster#3127), 2022年11月18日, 査読有り, 最終著者
      • 学習対象の言語化がカテゴリ分類学習に及ぼす影響の検討:日本語話者と英語話者との比較
        波多野文; 齊藤 智
        日本心理学会第86回大会 日本大学文理学部,9月8日-11日, 2022年09月08日, 最終著者
      • Accumulative process model of human memory recall
        Nishiyama, S; Saito, S
        Online poster presentation at the 62nd Annual Meeting of the Psychonomic Society, November 4-7, 2021年11月06日, 査読有り
      • Examining the contribution of verbal labels in a feature-competitive situation
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 32nd International Congress of Psychology, Prague, Czech Republic, Hybrid, July 18-23, 2021年07月19日, 最終著者
      • Control schedule learning: An exploratory examination with the multi-source interference task
        Ishiguro, S; Yanaoka, K; Nakayama, M; Ueda, Y; Saito, S
        Poster presented at the Online July Meeting of the Experimental Psychology Society, Abstract p.55, July 8-9, 2021年07月08日, 査読有り, 最終著者
      • Phonological processing of Japanese Kanji by Chinese second language learners: Evidence from consistency and frequency effects in word and nonword reading tasks
        Kang, N; Saito, S
        Poster presented at the Online April Meeting of the Experimental Psychology Society, Abstract p.48, April 14-15, 2021年04月15日, 査読有り, 最終著者
      • The detrimental effect of semantic similarity on immediate serial recall
        Ishiguro, S; Saito, S
        Poster presented at the Online April Meeting of the Experimental Psychology Society, Abstract p.46, April 14-15, 2021年04月15日, 査読有り, 最終著者
      • Learning task knowledge concerning cognitive control processes in adults and 9 to 10 year olds
        Yanaoka, K; van't Wout, F; Saito, S; Jarrold, C
        Poster presented at the Online April Meeting of the Experimental Psychology Society, Abstract p.45, April 14-15, 2021年04月15日, 査読有り
      • Cultures crossing: The power of habit in delaying gratification
        Yanaoka, K; Michaelson, L. E; Guild, R. M; Dostart, G; Yonehiro, J; Saito, S; Munakata, Y
        Poster presented at the 2021 SRCD Virtual Biennial Meeting, 2021年04月09日, 査読有り
      • Potential negative effects of working memory training: A replication
        Ni, N; Gathercole, S. E; Norris, D; Saito, S
        Poster presented at the Online January Meeting of the Experimental Psychology Society, Abstract p.61, January 6-7, 2021年01月07日, 査読有り, 最終著者
      • The visual similarity effect in complex span
        Saito, S; Morita, A; Nishiyama, S; Camos, V; Barrouillet, P; Minamoto, T; Chooi, W.-T; Logie, R. H
        Online poster presentation at the 61st Annual Meeting of the Psychonomic Society, 2020年11月21日, 査読有り, 筆頭著者
      • Does the semantic similarity have a detrimental effect in short-term memory tasks?
        Ishiguro, S; Saito, S
        Online poster presentation at the 61st Annual Meeting of the Psychonomic Society, 2020年11月21日, 査読有り, 最終著者
      • 自己顔の言語化が自己顔に対する恥感情に及ぼす影響の検討
        波多野文; 後藤伸彦; 齊藤 智
        日本心理学会第84回大会 デジタルポスター,東洋大学,9月8-10日, 2020年09月, 最終著者
      • Sequential encoding in long-term memory improves visual short-term memory
        Ueda, Y; Huang, T.-R; Shen, X; Yeh, S.-L; Saito, S
        Poster presented at the 60th Annual Meeting the Psychonomic Society, Montreal, Canada, 2019年11月, 査読有り
      • 記憶の意図的な抑制による創造的問題解決の促進
        西山 慧; 新谷夏海; 齊藤 智
        日本心理学会第82回大会,立命館大学, 2019年09月
      • Hebb repetition effect in visual memory.
        Ueda, Y; Huang, T.-R; Shen, X; Sakata, C; Yeh, S.-L; Saito, S
        Poster presented at the 21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Tenerife, Spain, 2019年09月, 査読有り
      • Thought substitution moderates negative valence of aversive memories
        Nishiyama, S; Saito, S
        Poster presented at the 21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Tenerife, Spain, 2019年09月, 査読有り
      • Does the availability of verbal label influence selection of a response-set?
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the British Psychological Society, Cognitive Section & Developmental Section Joint Conference 2019, Stoke-on-Trent, England, U.K., 2019年09月, 査読有り
      • Routine sequential actions in young children: The role of executive functions
        Yanaoka, K; Saito, S
        An invited talk for Workshop "Everyday Activity" at the 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society. Montreal, Canada, the Palais des Congrès de Montréal, 2019年07月, 招待有り
      • The Hebb repetition effect in reproduction of rhythms
        Ueda, Y; Saito, S
        Working Memory Discussion Meeting Parcevall Hall, Appletreewick, Skipton, U.K., 2019年06月
      • 規則性の学習メカニズムにおける領域一般性の検討
        上田 祥行; 黃 從仁; 申 子欣; 坂田 千文; 葉 素玲; 齊藤 智
        日本認知心理学会第17回大会(京都女子大学), 京都テルサ(京都市), 2019年05月, 査読有り
      • 心拍変動を通して目標無視の機序を探る
        柳岡開地; 河村悠太; 石黒翔; 平岡大樹; 西山 慧; 阿閉 誠; 奥野圭祐; 齊藤 智
        日本認知心理学会第17回大会(京都女子大学), 京都テルサ(京都市), 2019年05月, 査読有り
      • Joint cognition and random number generation: Cognitive processes when sharing an executive function task
        Saito, S; Maehara, Y; Towse, J. N
        A Daiwa Funded Research Workshop "Multi-person Perspective in Psychological Science" Shiran-Kaikan Annex, Kyoto Univesity, Kyoto, 2019年03月, 招待有り
      • Goal neglect and inhibitory control in preschoolers
        Yanaoka, K; Moriguchi, Y; Saito, S
        2019 Biannual Meeting of the Society for Research in Child Development, Baltimore, U.S.A., 2019年03月, 査読有り
      • Retrieval stopping can reduce arousal of aversive memories
        Nishiyama, S; Nishiguchi, M; Sakata, C; Watanabe., T; Aoki, T; Shimazu, N; Mizuno, R; Saito, S
        International Convention of Psychological Science, Paris, France, 2019年03月, 査読有り
      • Sources of cue-transparency effect in task-set activation: An eye-tracking study
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 59th Annual Meeting of the Psychonomic Society, Hyatt Regency New Orleans, New Orleans, Louisiana, USA, 2018年11月, 査読有り
      • The organization effect in the reading span task: When and how it occurs?
        Ishiguro, S; Saito, S
        Poster presented at the 59th Annual Meeting of the Psychonomic Society, Hyatt Regency New Orleans, New Orleans, Louisiana, USA, 2018年11月, 査読有り
      • Rhythm is irrelevant to the Hebb repetition effect in immediate serial recall of spatial locations
        Sukegawa, M; Ueda, Y; Saito, S
        The 9th European Working Memory Symposium, University of Pavia, Pavia, Italy, 2018年08月, 査読有り
      • Sequential dependence of Hebb repetition learning in visual short-term memory
        Ueda, Y; Huang; T.-R; Yeh, S.-L; Saito, S
        The 9th European Working Memory Symposium, University of Pavia, Pavia, Italy, 2018年08月, 査読有り
      • A problem shared is not always a problem halved: Joint cognition and random sequence generation
        Towse, J. N; Saito, S; Maehara, Y
        Paper presented at the Joint Meeting of the Experimental Psychology Society and Canadian Society for Brain, Behaviour and Cognitive Science. Jt. John's NL, Canada, Abstract, 2018年07月, 査読有り
      • Domain-general and domain-specific aspects of serial order memory
        Saito, S
        Working Memory Discussion Meeting, Parcevall Hall, Appletreewick, Skipton, U.K., 2018年06月
      • Dynamic representation of task contexts in routine sequential actions by young children
        Yanaoka, K; Saito, S
        Poster presented at the 30th APS Annual Convention of Association for Psychological Science, San Fransisco, CA, USA, 2018年05月, 査読有り
      • An exprimental attempt to facilitate memory retrieval through inhibition of competing items
        Nishiyama, S; Saito, S
        Poster presented at the 30th APS Annual Convention of Association for Psychological Science, San Fransisco, CA, USA, 2018年05月, 査読有り
      • 日本認知心理学会・韓国認知生物心理学会共同主催シンポジウム報告「環境の多様性を通じてユニヴァーサルな認知機構を知る」2講演の翻訳・掲載にあたって
        日本認知心理学会国際交流委員会; 原田悦子; 齋木 潤; 齊藤 智; 李 光五
        認知心理学研究, 2018年, 招待有り
      • Determining the developmental requirements for Hebb repetition learning in young children: Short-term memory, grouping, and their interaction
        Yanaoka, K; Nakayama, M; Jarrold, C; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, U.K., Abstract, 2018年01月, 査読有り
      • Resolving Interference by Inhibition: An investigation with category-based retrieval after the Think/No-Think procedure
        Nishiyama, S; Saito, S
        Poster presented at the 20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Potsdam, Germany, 2017年09月, 査読有り
      • Conscious access to position-element frequency knowledge
        Nakayama, M; Saito, S
        Poster presented at the 20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Potsdam, Germany, 2017年09月, 査読有り
      • Cognitive Control of Response Representations in a Response-Set Switching Task
        Saeki, E; Tanida, Y; Jarrold, C; Farrell, S; Saito, S
        Poster presented at the 2nd International Convention of Psychological Science, Vienna, Austria, 2017年03月, 査読有り
      • Does suppressing a memory item facilitate retrieval of another item?
        Nishiyama, S; Saito, S
        Poster presented at the 2nd International Convention of Psychological Science, Vienna, Austria, 2017年03月, 査読有り
      • Goal maintenance and verbal working memory: The effect of concurrent suppression
        Iveson, M. H; Tanida, Y; Saito, S
        The Spring 2017 Meeting of the British Neuropsychological Society, Clinical Neurosciences Centre, London, U.K., 2017年03月, 査読有り
      • Aftereffects of retrieval stopping: Evidence from a dot-probe task
        Nishiyama, S; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, U.K., Abstract, 2017年01月, 査読有り
      • The effect of context provided by a person on reading span performance
        Ishiguro, S; Saito, S
        Poster presented at the 57th Annual Meeting of Psychonomic Society, Boston, U.S.A., 2016年11月, 査読有り
      • Examination of preparatory effects on stimulus-component and response-component switching task
        Saeki, E; Tanida. Y; Jarrold, C; Farrell, S; Saito, S
        The British Psychological Society: Cognitive Psychology Section Annual Conference 2016, Barcelona, Spain, 2016年09月, 査読有り
      • How does updating work in the N-back task?
        Tanabe-Ishibashi, A; Ishibashi, R; Saito, S
        The 6th International Conference on Memory. Budapest, Hungary, 2016年07月, 査読有り
      • Accumulation of knowledge in the Hebb repetition paradigm affects immediate serial recall: Implications for the development of verbal working memory
        Satoru Saito; Masataka Nakayama
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 査読有り, 招待有り
      • Position–element frequency effects in the Hebb repetition paradigm
        Nakayama, M; Saito, S
        Poster presented at the 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan., 2016年07月, 査読有り
      • The influence of the representation of a person on a reading span test
        Sho Ishiguro; Satoru Saito
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2016年07月, 査読有り
      • Domain-specific interference in serial order memory
        Soemer, A; Saito, S
        Paper presented at the International Meeting of Psychonomic Society. Granada, Spain, Abstract, 2016年05月, 招待有り
      • Ecological semiology: Cognitive mechanisms reflected in the lexical environment
        Tanida, Y; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, UK, Abstract, 2016年01月
      • Comparison of semantic feature norms in Japanese and English
        Tanabe-Ishibashi, A; Ishibashi, R; Saito, S
        Poster presented at the International Convention of Psychological Science. Amsterdam, The Netherlands., 2015年03月, 査読有り
      • Backward association effects of long-term phonological knowledge in immediate serial recall
        Nakayama, M; Ishibashi, Y; Masuda, M; Nozaki, Y; Tomonaga, A; Tanida, Y; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, U.K., Abstract, 2014年01月, 査読有り
      • The effect of highlight markers on relocation processes in text reading: An eye tracking study
        Tanaka, T; Kojima, T; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, U.K., Abstract, 2014年01月, 査読有り
      • 非単語の復唱における音素配列知識と韻律知識の影響
        谷田勇樹; 齊藤智
        日本心理学会第77回大会, 2013年09月
      • The neural network for tool-related cognition: An activation likelihood estimation meta-analysis
        Ishibashi, R; Pobric, G; Saito, S; Lambon Ralph; M. A
        Poster presented at the 18th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Budapest, Hungary, Abstracts, 2013年08月, 査読有り
      • Are bi-mora frequency effects position-specific? Accumulation and implementation of long-term phonological knowledge for serial ordering
        Nakayama, M; Ishibashi, Y; Masuda, M; Nozaki, Y; Tominaga, A; Tanida, Y; Saito, S
        Poster presented at the 18th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Budapest, Hungary, Abstracts, 2013年08月, 査読有り
      • 意味飽和は言い間違いを誘導するか(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
        中山 真孝; 倉屋 香里; 杉本 匡史; 梶村 昇吾; 井上 京; 石橋 遼; 齊藤 智
        基礎心理学研究, 2013年03月30日
      • Direct comparison of ‘arcuate fasciculus-only’ vs. dual pathway neurocomputational models of language
        Ueno, T; Saito, S; Lambon Ralph; M. A
        Poster presented at NLC2012 Neurobiology of Language Conference, Donostia-San Sebastian, Spain, Abstracts, 2012年10月, 査読有り
      • Phoneme exchange in, serial-position effect on, and lexical/semantic contributions to single-word production: An investigation using speech-error induction techniques in Japanese
        Nakayama, M; Kajimura, S; Sugimoto, M; Kuraya, K; Inoue, M; Ishibashi., R; Saito, S
        Poster presented at the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society. Sapporo, Japan, Abstracts, 2012年08月, 査読有り
      • Assignment of accent patterns to nonword items in a rapid reading task by Japanese speakers of the Kansai dialect
        Tanida, Y; Higuchi, Y; Yano, Y; Saito, S
        Poster presented at the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society. Sapporo, Japan, Abstracts, 2012年08月, 査読有り
      • Inhibitory control in event-based prospective memory task: An examination using the retrieval-practice paradigm
        Utsumi,K; Saito, S
        Poster presented at the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society. Sapporo, Japan, Abstracts, 2012年08月, 査読有り
      • The interaction between phonotactic frequency and pitch-accent typicality in verbal short-term memory: Exploration with a Japanese nonword repetition task
        Tanida, Y; Ueno, T; Lambon Ralph, M. A; Saito, S
        Poster presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University of Bristol, Bristol, U.K., Abstracts, 2012年07月, 査読有り
      • Recalling visual serial order for verbal sequences
        Logie, R. H; Saito, S; Morita, A; Varma, S; Norris, D
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, University College London, London, U.K., Abstracts, 2012年01月, 査読有り
      • When articulation influences finger imitation: An event-related dual-task study
        Nakayama, M; Saito, S
        Poster presented at the 17th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Donostia, San Sebastian, Spain, Abstract, 2011年10月, 査読有り
      • Function and manipulation tool knowledge coded in lateral anterior temporal lobe and inferior parietal lobule: Evidence from an rTMS study
        Ishibashi, R; Lambon Ralph, M; Saito, S; Pobric, G
        Poster presented at the 17th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Donostia, San Sebastian, Spain, Abstract, 2011年10月, 査読有り
      • Formation and maintenance of task models in a goal-neglect task: Influence of instructions and task experiences
        Honma, R; Shiozaki, M; Utsumi, K; Goto, T; Saito, S
        Poster presented at the 17th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Donostia, San Sebastian, Spain, Abstract, 2011年10月, 査読有り
      • The role of domain-general working memory in text reading: An eye tracking study
        Tanaka, T; Tanida, Y; Sugimoto, M; Tsunemi, K; Shinoda, A; Kuzuguchi, A; Saito, S
        Poster presented at the 17th Meeting of the European Society for Cognitive Psychology, Donostia, San Sebastian, Spain, Abstract, 2011年10月, 査読有り
      • The role of long-term knowledge in verbal short-term memory: When word-pitch accent and semantics work together
        Saito, S; Ueno, T; Saito, A; Tanida, Y; Lambon Ralph; M. A
        Paper presented at the 5th International Conference on Memory, University of York, York, UK, Abstract, 2011年08月, 査読有り, 招待有り
      • The characteristics of a Japanese aged superior memorist
        Takahashi, M; Shimizu, H; Saito, S
        Poster presented at the 5th International Conference on Memory, University of York, York, UK, Abstract, 2011年08月, 査読有り
      • Impaired single word repetition in semantic dementia patients: Exploring the pitch accent typicality in Japanese
        Saito, A; Komori, K; Kitamura, I; Saito, S; Lambon Ralph; M. A
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • Pitch accent surface dyslexia in Japanese semantic dementia patients
        Ueno, T; Komori, K; Ikeda, M; Saito, S; Lambon Ralph; M. A
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • Semantic binding in the ordered recall of actions
        Nakayama, M; Saito, S
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • The temporal dynamics of the intention-superiority effect
        Utsumi, K; Saito, S; Makioka, S
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • An interaction between phoneme and accent in serial order recall of Japanese nonwords
        Tanida, Y; Ueno, T; Saito, S; Lambon Ralph; M. A
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • Does verbal representation contribute to identification of a task-relevant dimension of a hierarchical stimulus?
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • Forming and updating task models in a prospective-memory task
        Honma, R; Saito, S
        Poster presented at the 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin University, Tokyo, Japan, Abstracts, 2011年03月
      • 文章読解後の人物同定課題における作動記憶の個人差の影響
        田中 哲平; 谷田 勇樹; 杉本 匡史; 常深 浩平; 篠田 亜美; 安田 帆那; 葛口 彩; 齊藤 智
        日本認知心理学会発表論文集, 2011年
      • 文章読解における作動記憶の役割:視線運動の分析を用いて
        田中哲平; 谷田勇樹; 齊藤智
        日本心理学会第74回大会, 2010年09月
      • The complexity of task models for a prospective memory task: When two prospective memory targets cue respective ongoing tasks
        Honma, R; Saito, S
        Paper presented at the British Psychological Society Cognitive Psychology Section the 27th Annual Conference, Cardiff, UK, Abstracts, 2010年09月, 査読有り
      • Relocating previously presented information during text reading: An eye tracking analysis
        Tanaka, T; Tanida, Y; Kuzuguchi, A; Saito, S
        Poster presented at the 27th British Psychological Society, Cognitive Psychology Section Annual Conference. Cardiff University, UK, Abstracts, 2010年09月, 査読有り
      • The phonological loop contributes to the sustained control of task goals: Effects of articulatory suppression in delayed task switching
        Saeki, E; Baddeley, A.D; Hitch, J.G; Saito, S
        Poster presented at the Fifth European Working Memory Workshop, 12, Civita Castellana, Italy, Abstracts, 2010年09月, 査読有り
      • The effect of task-model complexity on prospective memory performance
        Honma, R; Saito, S
        Poster presented at The 8th Tsukuba International Conference of Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2010年03月
      • The examination of working-memory representations with eye movement analysis: A preliminary study
        Tanaka, T; Saito, S
        Poster presented at The 8th Tsukuba International Conference of Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2010年03月
      • The facilitative effect of dual tasking: Commonalities of imitation and articulation
        Nakayama, M; Saito, S
        Poster presented at The 8th Tsukuba International Conference of Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2010年03月
      • Smarties for adults: The curse of knowledge in the preservation of one’s beliefs
        Maehara, Y; Saito, S
        Poster presented at The 8th Tsukuba International Conference of Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2010年03月
      • Effects of accent typicality and phonotactic frequency on nonword immediate serial recall performance in Japanese
        Yuki Tanida; Taiji Ueno; Satoru Saito; Matthew A. Lambon Ralph
        11TH ANNUAL CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL SPEECH COMMUNICATION ASSOCIATION 2010 (INTERSPEECH 2010), VOLS 3 AND 4, 2010年, 査読有り
      • Two forms of surface dyslexia: Simultaneous observations of phonemic errors and pitch-accent errors in Kanji-reading of Japanese semantic dementia patients
        Taiji Ueno; Kenjiro Komori; Manabu Ikeda; Satoshi Tanimukai; Satoru Saito; Matthew A. Lambon Ralph
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • The role of verbal working memory in task order control
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the British Psychological Society Cognitive Psychology Section the 26th Annual Conference, Hertfordshire, UK., Abstracts, 2009年09月, 査読有り
      • The nature of retrieval processes in a reading period task: Evidence for the recall reconstruction hypothesis of working memory
        Tanaka, T; Saito, S; Towse, J. N
        Poster presented at the British Psychological Society Cognitive Psychology Section the 26th Annual Conference, Hertfordshire, UK., Abstracts, 2009年09月, 査読有り
      • The role of verbal working memory in action control: Examining the nature of experimentally induced action slips
        Saito, S; Ishibashi, R; Honma, R
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, York, UK, Abstracts, 2009年07月, 査読有り
      • Long-term learning of phonological forms with/without overt articulatory rehearsal of Japanese nonwords
        Kidoguchi, H; Saito, S
        Paper presented at the 8th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory & Cognition, Kyoto, Japan, Abstracts, 2009年07月
      • English digit span improves through English class activities in Japanese primary school children: A cross-sectional sequential study
        Sakuma, Y; Saito, S
        Poster presented at the 8th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory & Cognition, Kyoto, Japan, Absstracts, 2009年07月
      • The nature of information integration in a patient with a right frontal lobe lesion: Implications from an analysis of memory errors
        Yoshimura, T; Saito, S; Saito, A; Fukumori; Maeshima, S
        Poster presented at the 8th Biennial Meeting of the Society for Applied Research in Memory & Cognition, Kyoto, Japan, Absstracts, 2009年07月
      • The role of working memory in adult's reasoning about mental states
        Maehara, Y; Saito, S
        Poster presented at the 7th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2008年09月
      • The endurance of working memory as a measure of working memory capacity
        Saito, S; Tanaka, T; Towse, J. N
        Poster presented at the Fourth European Working Memory Workshop (EWOMS 4), Bristol, UK, Abstracts, 2008年09月, 査読有り
      • The role of inner speech in task-set selection: An examination using a random task-cue procedure
        Saeki, E; Saito, S
        Poseter presented at xxix International Congress of Psychology, Berlin, Germany, Abstract, 2008年07月
      • Action control and verbal working memory: Evidence from a technique to induce action slips.
        Saito, S; Ishibashi, R
        Poster presented at the 7th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2008年03月
      • The role of prosody and long-term knowledge in children’s nonword repetition performance
        Yuzawa, M; Saito, S
        Poster presented at the 6th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2007年03月
      • Effects of finger tapping and articulatory suppression on immediate serial recall of temporally grouped lists
        Saito, S; Baddeley, A. D; Kimura, Y
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, London, UK, Abstracts, 2007年01月, 査読有り
      • Both kinesthetic constraints and proprioceptive inputs affect performance during mental rotation of visual stimuli representing hands
        Ishibashi, R; Saito, S
        Poster pesented at the British Psychological Society Cognitive Section Annual Conference, Lancaster University, Lancaster, UK, Abstracts, 2006年09月
      • Executive control in visual hindsight bias: A dual-task study
        Maehara, Y; Saito, S
        Poster presented at the 4th International Conference on Memory, University of New South Wales, Sydney, Australia, Abstracts, 2006年07月, 査読有り
      • Differential effects of articulatory suppression on cue-switch and task-switch costs in the random task-cuing procedure
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 4th International Conference on Memory, University of New South Wales, Sydney, Australia, Abstracts, 2006年07月, 査読有り
      • The role of inhibitory control in inference of a mental state of others
        Maehara, Y; Saito, S
        Poster presented at The International Symposium on “Inhibitory Processes in the Mind”, Kyoto University, Kyoto, Japan, Abstracts, 2006年01月
      • The processing-storage relationship in working memory span: The domain-specific nature of the stimulus-order effect
        Maehara, Y; Saito, S
        Poster presented at the 6th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2005年03月
      • On the nature of the verbal distraction effect in speaking
        Ishii, H; Saito, S
        Poster presented at the 6th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2005年03月
      • The homophone effect in semantic access tasks of kanji words
        Morita, A; Saito, S
        Poster presented at the 44th Annual Meeting of the Psychonomic Society, Minneapolis, Abstracts, 2004年11月, 査読有り
      • Verbal task representation in executive control: Effects of articulatory suppression and preparation interval on task switching performance
        Saeki, E; Saito, S; Kawaguchi, J
        Poster presented at the 2nd International Conference on Working Memory, Kyoto, Japan, Abstracts, 2004年08月, 査読有り
      • Phonology in Japanese kanji word processing: Evidence from the homophone effect in semantic decision task under articulatory suppression
        Morita, A; Saito, S
        Poster presented at the 2nd International Conference on Working Memory, Kyoto, Japan, Abstracts, 2004年08月
      • Cued recall tests can behave like the reading span test in predicting individual's language comprehension scores
        Saito, S; Ishii, H
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, Lancaster, UK, Abstracts, 2004年07月, 査読有り
      • Task switching and the phonological loop: Memory for task sequence in the alternating runs paradigm
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 5th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2004年03月
      • Phonological loop contribution to task switching performance: Evidence from an articulatory suppression technique.
        Saeki, E; Saito, S
        Poster presented at the 4th Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 2003年01月
      • Working memory span is constrained by more than simple temporal decay: Evidence from a reasoning span test
        Saito, S; Jarrold, C; Gunn, D. M
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, Cambridge, UK, Abstracts, 2002年07月, 査読有り
      • On the interpretation of the reading span scores: Simple temporal decay does not work
        Saito, S; Miyake, A
        Paper presented at the 3rd International Conference on Memory, Valencia, Spain, Abstracts, 2001年07月, 査読有り
      • An experimental study of a Japanese superior memorist.
        Takahashi, M; Shimizu, H; Saito, S; Tomoyori, H
        Poster presented at VIIth European Congress of Psychology, London, UK, Abstracts, 2001年07月, 査読有り
      • Two irrelevant speech effects: Implications for short-term memory and speech production
        Saito, S; Baddeley, A.D
        Paper presented at the meeting of the Experimental Psychology Society, Bristol, UK, Abstracts, 2001年04月, 査読有り
      • Experimentally induced verbal slips in Japanese: Evidence from a phonological bias technique
        Saito, A; Saito, S
        Poster presented at Toward a Science of Consciousness - Fundamental Approaches - Tokyo '99, Tokyo, Japan, Abstracts, 1999年05月, 査読有り
      • Phonological loop and experimental speech errors: A correlational study
        Saito, S
        Poster presented at the British Psychological Society Cognitive Psychology Section the 15th Annual Conference, Bristol, UK, Abstracts, 1998年09月, 査読有り
      • Experimental speech errors: Implications for a working memory model
        Saito, S
        Poster presented at the Tsukuba International Conference on Memory, Tsukuba, Japan, Abstracts, 1998年03月
      • Initialness effects in Japanese: Evidence from an error induction technique
        Saito, S; Saito, A
        Poster presented at the 8th International Conference on Cognitive Processing of Asian Languages & Symposium on Brain, Cognition, and Communication, Nagoya, Japan, Abstracts, 1997年12月, 査読有り
      • Effects of rhythm and intonation on immediate serial recall
        Satoru Saito
        International Journal of Psychology, 1996年, 査読有り
      • Effects of pronounceability on the phonological learning
        Saito, S
        Poster presented at the 23rd International Congress of Applied Psychology, Madrid, Spain, Abstracts, 1994年08月, 査読有り
      • What is important for the occurrence of articulatory suppression effect?
        Saito, S
        Poster presented at the 3rd Practical Aspects of Memory Conference, Maryland, USA, Abstracts, 1994年08月, 査読有り
      • Irrelevant speech effects caused by subject's own voice
        Saito, S
        Poster presented at the Annual Conference of the British Psychological Society, Brighton, UK, Abstracts, 1994年03月, 査読有り
      • Effects of phonological similarity and tapping difficulty on serial recall
        Saito, S
        International Journal of Psychology, 1992年07月, 査読有り
      • Does rhythmic finger tapping eliminate the phonological similarity effect?
        Saito, S
        Poster presented at the 22nd International Congress of Applied Psychology, Kyoto, Japan, Conference Proceedings, 1990年07月, 査読有り

      講演・口頭発表等

      • 認知トレーニングと本質主義:負の転移効果の理論的価値
        齊藤 智
        日本心理学会公募シンポジウム「認知トレーニングの負の転移効果」 日本心理学会第87回大会, 神戸国際会議場・神戸国際展示場, 2023年09月16日
      • Distractor processing has no impact on the Hebb repetition effect in complex span tasks
        Claudia Araya; Klaus Oberauer; Satoru Saito
        The 23rd Conference of the European Society for Cognitive Psychology, Porto, Portugal, 2023年09月08日
      • The reversed magnitude effect of the abacus numbers processing
        Kazuma Kinoshita; Satoru Saito
        SARMAC (Society for Applied Research in Memory and Cognition) 2023, 2023年08月12日
      • ワーキングメモリと社会的ネットワークサイズの関連:追試研究
        石黒 翔; Paterson, R; 齊藤 智
        日本認知心理学会 第21回大会 東京都立大学・南大沢キャンパス, 2023年7月1日-2日(O_D04), 2023年07月01日
      • Beyond psychological essentialism in working memory research
        Saito, S
        Bartlett Prize Symposium at the London Meeting of the Experimental Psychology Society, 2023年01月05日, 招待有り
      • ワーキングメモリ成績と社会的ネットワークサイズの関連
        石黒 翔; Paterson, R; 齊藤 智
        日本ワーキングメモリ学会 第19回大会 金沢大学, Online, 2022年12月17日
      • Time sharing in working memory processing
        Barrouillet, P; Camos, V; Minamoto, T; Nishiyama, S; Chooi, W. T; Morita, A; Logie, R. H; Saito, S
        The 63rd Annual Meeting of the Psychonomic Society (Spoken Session Working MemoryII), 2022年11月20日
      • 心を探る研究のデザイン:知性の可塑性へ挑む認知心理学の概念と方法論
        齊藤 智
        デザインレクチャー2022 Session II(第1回) 京都大学デザインイノベーションコンソーシアム, 2022年11月09日, 招待有り
      • 行動の制御を巡る心理学的検討:マシュマロテスト再考
        齊藤 智
        京大テックフォーラム特別編「こころの科学と社会をつなぐ 〜京都大学「こころの科学ユニット」の研究成果とその未来〜」オンライン, 2022年03月02日, 招待有り
      • 心理学の研究文化とオープンプラクティス
        齊藤 智
        第26回 情報知識学フォーラム「研究データの管理・オープン化・利活用にどう対応すべきか」 京都大学桂図書館(京都市), 2021年12月18日, 招待有り
      • ワーキングメモリ研究における心理的本質主義
        齊藤 智
        日本ワーキングメモリ学会 第18回大会 亜細亜大学, Online, 2021年12月11日, 招待有り
      • Testing the generalizability of the Hebb repetition effect in complex span tasks: An online replication study
        Claudia Araya; Klaus Oberauer; Satoru Saito
        日本ワーキングメモリ学会 第18回大会 亜細亜大学, Online, 2021年12月11日
      • 制御スケジュールの学習:規則性へのアウェアネスと課題成績の関係
        石黒 翔; 柳岡開地; 中山真孝; 上田祥行; 齊藤 智
        日本ワーキングメモリ学会 第18回大会 亜細亜大学, Online, 2021年12月11日
      • Psychological essentialism in working memory research
        Satoru Saito
        The Distributed Working Memory Series, Hosted by DWMS Group, University of Zurich, Online, 2021年10月05日, 招待有り
      • 学術研究活動としての論文審査
        齊藤 智
        日本心理学会企画シンポジウム「英語論文投稿への道2021 編集や査読のシステムも知ってみよう!」日本心理学会第85回大会(明星大学), Web開催, 2021年09月07日, 招待有り
      • Neural underpinnings of goal maintenance in young children
        Yanaoka, K; Moriguchi, Y; Saito, S
        Oral presentation at the 32nd International Congress of Psychology, Prague, Czech Republic, Hybrid, 2021年07月23日
      • The mysterious "online" visual similarity effect in complex span tasks
        Saito, S; Morita, A; Nishiyama, S; Camos, V; Barrouillet, P; Minamoto, T; Chooi, W.-T; Logie, R. H
        Working Memory Discussion Meeting, Online, 2021年06月30日
      • The asymmetry of negative transfer effect in working memory training
        Ni, N; Gathercole, S. E; Norris, D; Saito, S
        Flash talk at the 2021 Virtual Convention of Association for Psychological Science, 2021年05月27日
      • 幼児期の実行機能における方略的スキル知識の獲得 -行動指標と瞳経孔測定を通して-
        柳岡開地; Felice van't Wout; 齊藤 智; Christopher Jarrold
        日本発達心理学会第32回大会 Web開催, 2021年03月30日
      • The control of behaviours in the non-punitive society
        Saito, S
        The Second University of Leeds-Kyoto University International Symposium: Resilience Engineering: Engineering Sustainability for Developing Disaster-Resilient and Smart-Shrinking Society, Group session "Data- & Human-Centric Design of Resilient Community and Aging Society Using Gaming and AI" Online, 2021年01月25日
      • 罰なき社会における行動の制御
        齊藤 智
        京都大学サマーデザインスクール2020 パネルディスカッション「大変革期の社会デザイン」, 2020年09月07日, 招待有り
      • 心を探る研究のデザイン:知性の可塑性へ挑む認知心理学の方法論
        齊藤 智
        デザインレクチャー2020 Session I(第3回), 2020年09月11日, 京都大学デザインイノベーションコンソーシアム, 招待有り
      • The Hebb repetition effect in complex span tasks: Evidence towards the position-item association as its underlying mechanism
        Araya, C; Oberauer, K; Saito, S
        Online talk presentation at the 10th European Working Memory Symposium, Cardiff, U.K., 2020年09月03日, The European Working Memory Society
      • Dual-task costs in working memory
        Barrouillet, P; Minamoto, T; Camos, V; Chooi, W.-T; Logie, R. H; Morita, A; Nishiyama, S; Saito, S
        Online talk presentation at the 10th European Working Memory Symposium, Cardiff, U.K., 2020年09月02日, The European Working Memory Society
      • The Hebb repetition effect in reproduction of nonverbal rhythms
        Ueda, Y; Saito, S
        Online talk presentation at the 10th European Working Memory Symposium, Cardiff, U.K., 2020年09月01日, The European Working Memory Society
      • Serial order verbal working memory and long-term knowledge
        Saito, S
        Invited talk at Department of Psychology, University of Edinburgh, Edinburgh, U.K., 2020年02月18日, 招待有り
      • ワーキングメモリ理論から学習の基盤を考える
        齊藤 智
        日本LD学会特別支援教育士大阪支部会研修会 大阪大谷大学ハルカスキャンパス(大阪市), 2020年01月19日, 招待有り
      • Statistical learning, memory, and cognition: An approach from the Hebb repetition paradigm
        Ueda, Y; Huang, T.-R; Saito, S; Yeh, S.-L
        The 5th NTU-Kyoto University International Symposium of Human Sciences. 22nd December 2019, National Taiwan University, Taipei., 2019年12月22日, 招待有り
      • ワーキングメモリと学習 —ワーキングメモリは学習する上でどのような働きをするのか—
        齊藤 智
        2019年02月09日, 大阪医科大学LDセンター(高槻市), 招待有り
      • Statistical Learning for working memory functioning
        Saito, S; Ueda, Y; Huang, T.-R; Yeh, S.-L
        The 4th NTU-Kyoto University International Symposium of Understanding Self and Its Interaction with Social and physical Environments., 2018年12月09日, Kyoto University, Kyoto, 招待有り
      • ワーキングメモリと長期的知識
        齊藤 智
        第44回 全国英語教育学会京都研究大会・課題研究フォーラム(2年目 東北英語教育学会)「ワーキングメモリ機能にみる小・中学生の認知的特徴」, 2018年08月25日, 龍谷大学(京都市), 招待有り
      • ワーキングメモリを鍛えることができるのか?
        齊藤 智
        全国スクールリーダー育成研修 E.FORUM 2018, 2018年08月17日, 京都大学, 招待有り
      • Statistical Learning and Perception: An integrated framework for visual and language domains
        Saito, S; Ueda, Y; Huang, T.-R; Yeh, S.-L
        The 3rd NTU-Kyoto University International Symposium of Cognitive Neuroscience: Socio-Cognitive Neuroscience on Understanding Self, Others, and Objects, 2018年03月17日, National Taiwan University, Taipei, 招待有り
      • No slave to the pitch accent: The strong Hebb repetition learning of digit lists
        Saito, S; Nishiyama, R
        The 58th Annual Meeting of the Psychonomic Society, Vancouver Convention Centre West, Vancouver, Canada, 2017年11月11日
      • 記憶研究のための実験心理学パラダイム2
        齊藤 智
        パナソニック基礎講座 パナソニック株式会社 先端研究本部(門真市), 2017年10月31日, 招待有り
      • 記憶研究のための実験心理学パラダイム1
        齊藤 智
        パナソニック基礎講座 パナソニック株式会社 先端研究本部(門真市), 2017年10月19日, 招待有り
      • Rhythms in working memory and long-term sequential knowledge
        Saito, S
        Psychology Seminar, Lancaster University, U.K., 2017年10月03日, 招待有り
      • ワーキングメモリと実行機能とは —概念と測定—
        齊藤 智
        第43回 全国英語教育学会島根研究大会・課題研究フォーラム, 2017年08月19日, 招待有り
      • Verbal working memory and long-term knowledge within a language network system
        Saito, S
        Department of Psychology, University of Fribourg, Switzerland, 2017年05月11日, Department of Psychology, University of Fribourg, Switzerland, 招待有り
      • ワーキングメモリのトレーニング研究から何を学ぶのか
        齊藤 智
        日本発達心理学会第28回大会 シンポジウム「ワーキングメモリ理論から発達障害へのアプローチの進展」, 2017年03月27日, 日本発達心理学会, 招待有り
      • ワーキングメモリ・実行機能とは 〜ワーキングメモリについて学ぶ (1) 〜
        齊藤 智
        大阪医科大学LDセンター, 2017年01月28日, 招待有り
      • The prosperity of memory science: A psychological science approach to human memory
        Saito, S
        Department of Psychology, Korea University, Seoul, Korea, 2016年11月02日, Department of Psychology, Korea University, Seoul, Korea, 招待有り
      • Verbal working memory, long-term knowledge, and the Hebb repetition learning
        Saito, S
        Psychology Seminar, Lancaster University, UK, 2016年09月21日, Department of Psychology, Lancaster University, UK
      • ワーキングメモリ研究の理論的展開と応用可能性
        齊藤 智
        日本自閉症スペクトラム学会 第15回研究大会 教育講演 白百合女子大学(調布市), 2016年08月28日, 招待有り
      • Verbal working memory and language environment
        Saito, S
        International symposium “Social cognitive biology on representation of environment”, Kyoto University, Kyoto, Japan, 2016年07月31日, 招待有り
      • ワーキングメモリの領域固有性と学習経験
        齊藤 智
        東北英語教育学会 第35回福島研究大会, 2016年06月26日, 招待有り
      • 実行機能・ワーキングメモリと学習の関係〜ワーキングメモリはトレーニング可能なのか?トレーニングに効果はあるのか?〜
        齊藤 智
        大阪医科大学LDセンター, 2016年02月27日, 招待有り
      • 人間の記憶制御と忘却のデザイン
        齊藤 智
        京都大学デザインスクール産学交流イベント, 2016年01月19日, 招待有り
      • Phonological working memory in the language system
        Saito, S
        Invited talk at Department of Psychology, Yeungnam University, Gyeongsan, Korea, 2015年05月13日, Department of Psychology, Yeungnam University, 招待有り
      • Phonological working memory, speech production, and serial order control
        Saito, S
        Invited talk at Department of Psychology, Korea University, Seoul, Korea, 2015年05月11日, Department of Psychology, Korea University, 招待有り
      • ワーキングメモリ理論から学びの基盤を考える
        齊藤 智
        京都大学オープンカレッジin 東京「家庭の学び —— 子どもの思考力・判断力・表現力を伸ばす家庭とは」, 2015年03月28日, 京都大学, 招待有り
      • ワーキングメモリ理論の最前線
        齊藤 智
        講演会「ワーキングメモリ理論から学習支援の実際まで」, 2015年03月01日, ノートルダム清心女子大学・人間生活学部児童学科・心理学研究室, 招待有り
      • ワーキングメモリ研究の動向から実験心理学を考える —トレーニング研究からの示唆—
        齊藤 智
        第28回 関西若手実験心理学研究会 京都大学こころの未来研究センター別館(京都市), 2015年01月30日, 招待有り
      • ワーキングメモリ・トレーニング研究から何を学ぶことができるのか
        齊藤 智
        日本ワーキングメモリ学会 第12回大会, 2014年12月13日, 日本ワーキングメモリ学会, 招待有り
      • ワーキングメモリーと認知の構え
        齊藤 智
        第23回日本LD学会 特別講演III, 2014年11月24日, 日本LD学会, 招待有り
      • ワーキングメモリ・実行機能研究の展開
        齊藤 智
        シンポジウム「ワーキングメモリ理論と発達障害 —環境設定から学習・就業支援へ」, 2014年10月27日, 広島大学学習システム促進センター, 招待有り
      • ワーキングメモリと心の制御〜日常生活における記憶と注意〜
        齊藤 智
        夏季特別講演会, 2014年08月24日, 京都高次脳機能障害研究会, 招待有り
      • The role of temporal factors and long-term phonotactic knowledge in verbal short-term memory
        Saito, S; Tanida, Y; Nakayama, M
        International Conference on Working Memory, 2014年07月10日, MRC Cognition and Brain Sciences Unit, Cambridge, 招待有り
      • A psychological science approach to human memory
        Saito, S
        Invited talk at Advanced Medical and Dental Institute, Universiti Sains Malaysia, Malaysia, 2014年02月13日, Lifestyle Science Cluster, Medical and Dental Institute, Universiti Sains Malaysia, 招待有り
      • Interdisciplinary collaboration from psychological perspectives
        Saito, S
        International Design Symposium in Kyoto 2013, 京都リサーチパーク(京都市), 2013年03月15日, 招待有り
      • Joint executive control: Exploring thought contagion in generating random sequences among groups
        Towse, J. N; Towse, A; Miyake, A; Maehara, Y; Saito, S
        Lancaster-Kyoto Joint International Symposium “Toward an Empirical Understanding of Cultural, Social, and Evolutionary Perspectives in Psychological Science”,, 2011年11月24日, Department of Psychology, Lancaster University, 招待有り
      • The role of long-term knowledge in verbal short-term memory: When word-pitch accent and semantics work together
        Saito, S
        Psychology Seminar, University of St Andrews, U.K., 2010年11月12日, Department of Psychology, University of St Andrews, 招待有り
      • The interplay between pitch accent and semantic knowledge in verbal short-term memory: An examination through Japanese words and nonwords
        Saito, S
        Psychology Colloquia, University of Edinburgh, U.K., 2010年11月09日, The Royal Society of Edinburgh
      • 言語のワーキングメモリ
        齊藤 智
        ことばの科学会第2回年次大会 基調講演, 2010年10月09日, ことばの科学会, 招待有り
      • アクション・コントロールと作動記憶と意味記憶
        齊藤 智
        日本心理学会第74回大会 国際賞受賞講演, 2010年09月20日, 日本心理学会, 招待有り
      • Working memory research in Japan, UK and Europe: A small scale comparison
        Saito, S
        Invited talk at the ESRC Working Memory Workshop, 2009年09月09日, Economic and Social Research Council in the U.K., 招待有り
      • Verbal control of action: A working memory approach
        Saito, S
        Kyoto-Lancaster Joint International Symposium on Psychological Science: New Direction of Memory Research, 2009年07月24日, Kyoto University, 招待有り
      • Timing in working memory: Exploration with dual-task techniques
        Saito, S; Baddeley, A. D; Kimura, Y; Yokoo, S
        Cognition Discussion Meeting at Lancaster University, U.K., 2008年11月03日, Department of Psychology, Lancaster University, 招待有り
      • Exploring the role of verbal working memory in action control
        Saito, S
        Psychology Colloquia, University of Edinburgh, UK, 2008年01月07日, Department of Psychology, University of Edinburgh, 招待有り
      • The role of verbal short-term memory in task-switching and action control
        Saito, S
        International Symposium on Executive Function in the Mind, 2007年12月05日, Kyoto University, 招待有り
      • Forgetting and interference in working memory span tests
        Saito, S
        The 4th International Conference on Memory, 2006年07月, Symposium "Working Memory", 招待有り
      • The role of the phonological loop in task set control: Experimental and neuropsychological investigations
        Saito, S
        Working Memory Meeting, University of York, UK, 2006年03月20日, 招待有り
      • A reexamination of the relationship between processing and storage in working memory span
        Saito, S; Maehara, Y
        Symposium "Working memory: From measurement to theoretical interpretation", 2005年09月, Cognitive Section, the British Psychological Society, 招待有り
      • Current trends and future directions in working memory research
        Saito, S
        Institute of Psychological Sciences, University of Leeds, UK, 2005年05月26日, Institute of Psychological Sciences, University of Leeds, 招待有り
      • The role of processing durations in working memory span performance: Experimental and correlational investigations
        Miyake, A; Friedman, N; Saito, S
        International Symposium on Time and Memory, 2005年, Department of Experimental Psychology, University of Bristol, 招待有り
      • The independence of phonological and visual similarity in serial ordered recall: Evidence from Kanji
        Saito, S; Logie, R. H; Morita, A; Law, A
        The 2nd International Conference on Working Memory, Kyoto, Japan, 2004年08月, International Conference on Working Memory, 招待有り
      • The phonological loop and speech production system: A finding from a speech error induction technique
        Saito, S
        The Language Group Meeting, Department of Psychology, University of York, UK, 2004年, The language group, University of York, 招待有り
      • 実験的エラー誘導法による認知研究の意義
        齊藤 智
        関西心理学会第115会大会 シンポジウム「エラーの心理学」, 2003年10月19日, 甲南女子大学, 招待有り
      • Variation in working memory due to normal individual differences
        Miyake, A; Friedman, N; Saito, S; Shah, P
        Variation in working memory due to normal individual differences. Variation in Working Memory Conference, University of Illinois at Chicago, USA, 2003年07月24日, 招待有り
      • What does the working memory span test really measure? Testing the task switching hypothesis
        Saito, S
        Department of Experimental Psychology, University of Bristol, UK, 2003年, Department of Experimental Psychology, University of Bristol, 招待有り
      • 言語のワーキングメモリー
        齊藤 智
        第3回日本言語聴覚士協会総会・学術集会 特別講演, 2002年05月18日, 日本言語聴覚士協会, 招待有り
      • 作動記憶研究の現状と展開
        齊藤 智
        第11回認知リハビリテーション研究会 教育セミナー, 2001年11月17日, 慶應義塾大学病院, 招待有り
      • Two irrelevant speech effects: Implications for short-term memory and speech production
        Saito, S
        Seminar at the Department of Experimental Psychology, University of Bristol, UK, 2001年03月01日, Department of Experimental Psychology, University of Bristol, 招待有り
      • Phonological loop and speech motor planning
        Satoru Saito
        Symposium "Working memory for language processing: System, task, and function", 1996年11月18日, 招待有り

      書籍等出版物

      • 有斐閣 現代心理学辞典(子安増生・丹野義彦・箱田裕司 (監修) )
        齊藤 智, 分担執筆, 「音韻ループ」、「記憶範囲」、「構音抑制」、「語長効果」、「サフィックス効果」、「視空間スケッチパッド」、「実行機能」、「容量」、「リーディングスパン・テスト」、および「ワーキングメモリ」
        有斐閣, 2021年02月
      • ワーキングメモリの探求:アラン・バドリー主要論文集
        佐伯恵里奈; 齊藤 智; 前原由喜夫; 上野泰治, 共訳, Alan D. Baddeley
        北大路書房, 2020年
      • 改訂版 錯覚の科学(菊池 聡 (編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第6章 記憶の錯覚
        放送大学教育振興会, 2020年, 査読無し
      • 新・教職教養シリーズ2020 第8巻 教育心理学(楠見 孝(編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第4章「記憶と知識」
        協同出版, 2018年, 査読無し
      • ワーキングメモリ:Baddeley & Hitch (1974)によるワーキングメモリを超えて
        齊藤 智, 共訳, Robert H. Logie In Eysenck, M., & Groome, D. (Eds). Cognitive psychology: Revisiting the classic studies. London: Sage Publications
        箱田裕司/行場次朗 (監訳) 古典で読み解く現代の認知心理学 北大路書房, 2017年
      • 人工知能学事典 新版(人工知能学会 (編))
        齊藤 智, 分担執筆, 「作動記憶」、「概念と意味記憶」
        共立出版, 2017年, 査読無し
      • 教育認知心理学の展望(子安増生・楠見 孝・齊藤 智・野村理朗 (編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第10章「記憶と実行機能」
        ナカニシヤ出版, 2016年03月, 査読無し
      • 英語教育学と認知心理学のクロスポイント(佐久間康之・太田信夫 (編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第I部・第4章「ワーキングメモリと学習活動」
        北大路書房, 2016年02月, 査読無し
      • 誠信 心理学辞典(新版)
        齊藤 智, 分担執筆, 「短期記憶」
        誠信書房, 2014年, 査読無し
      • ワーキングメモリと教育(湯澤正通・湯澤美紀 (編著))
        齊藤 智; 三宅 晶, 分担執筆, 第1章「ワーキングメモリ理論とその教育的応用」および 第2章「実行機能の概念と最近の研究動向」
        北大路書房, 2014年, 査読無し
      • 最新心理学事典
        齊藤 智, 分担執筆, 「記憶」、「符号化」、および「ワーキングメモリ」
        平凡社, 2013年, 査読無し
      • 認知心理学ハンドブック(日本認知心理学会 (編集))
        齊藤 智, 共編者(共編著者), ワーキングメモリと短期記憶
        有斐閣ブックス, 2013年, 査読無し
      • ワーキングメモリ:思考と行為の心理学的基盤
        井関龍太; 齊藤 智; 川﨑恵里子, 共訳
        誠信書房, 2012年, 査読無し
      • 幸福感を紡ぐ人間関係と教育(子安増生・杉本 均 (編))
        齊藤 智, 分担執筆, コラム20 「間違い」を活かす認知心理学
        ナカニシヤ出版, 2012年, 査読無し
      • 心理学概論(京都大学心理学連合 (編))
        齊藤 智, 分担執筆, 第5章 第1節 「Overview」および 第2節 「記憶」
        ナカニシヤ出版, 2011年, 査読無し
      • 発達心理学I (無藤隆・子安増生 (編))
        齊藤 智, 分担執筆, 実行機能とワーキングメモリ
        東京大学出版会, 2011年, 査読無し
      • 注意と安全(原田悦子・篠原一光(編))
        齊藤 智, 分担執筆, 第3章 注意とワーキングメモリ
        北大路書房, 2011年, 査読無し
      • Making Research Visible to the World(H. Westgeest, L. Ma, O. Martinez Mozos, J. Miguel Oliveira, M. Rodrigo Gracia, & C. Siahaya-Van Nierop (Eds.))
        Saito, S; Tanaka, T, 分担執筆, The visualization of eye movements during reading: An approach to psychological science.
        Canon Foundation in Europe, 2010年, 査読無し
      • ワーキングメモリと学習指導 —教師のための実践ガイド—(湯澤正通・湯澤美紀 (訳))(Gathercole, S. E., & Alloway, T. P. (2008). Working memory and learning. London: Sage Publications)
        齊藤 智, その他, 「解説」
        北大路書房, 2009年, 査読無し
      • 心理学実習 基礎編(高石浩一・谷口高士 (共編))
        齊藤 智, 分担執筆, ワーキングメモリー
        培風館, 2006年, 査読無し
      • 言語コミュニケーション障害の新しい視点と介入理論(笹沼澄子 (編) )
        齊藤 智, 分担執筆, 認知心理学的アプローチによる作動記憶研究の展開
        医学書院, 2005年, 査読無し
      • 認知心理学(海保博之 (編))
        齊藤 智, 分担執筆, 第2章 短期の記憶
        朝倉書店, 2005年, 査読無し
      • 認知科学辞典
        齊藤 智, 分担執筆, 「作動記憶」ほか16項目
        共立出版, 2002年, 査読無し
      • No Matter, Never Mind (Advances in Consciousness Research 33) (K. Yasue, M. Jibu, and T. Della Senta (Eds.))
        Saito, A; Saito, S, 分担執筆, Experimentally induced verbal slips in Japanese: Evidence from a phonological bias technique.
        John Benjamins Publishing Company, 2002年, 査読無し
      • 社会認知ハンドブック
        齊藤 智, 分担執筆, 「リアリティモニタリング」ほか4項目
        北大路書房, 2001年, 査読無し
      • 運動と言語(認知科学の新展開,第3巻)(乾敏郎・安西祐一郎(編))
        齊藤 智, 分担執筆, 第6章 ワーキングメモリと言語処理
        岩波書店, 2001年, 査読無し
      • 脳とワーキングメモリ(苧阪直行(編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第14章 音韻ループと長期記憶とリズム
        京都大学学術出版会, 2000年, 査読無し
      • 記憶研究の最前線(太田信夫・多鹿秀継(編))
        齊藤 智, 分担執筆, 作動記憶
        北大路書房, 2000年, 査読無し
      • 現代の認知研究(梅本堯夫(監修)・川口潤(編))
        齊藤 智, 分担執筆, 第3章 作動記憶とことばのメロディ
        培風館, 1999年, 査読無し
      • 記憶の臨床(臨床精神医学講座special issue 第2巻)(浅井昌弘・鹿島晴雄(責任編集))
        齊藤 智, 分担執筆, 短期記憶と作動記憶
        中山書店, 1999年, 査読無し
      • 音韻的作動記憶に関する研究
        齊藤 智, 単著
        風間書房, 1997年, 査読無し
      • 脳と教育—心理学的アプローチ(坂野登(編著))
        齊藤 智, 分担執筆, 第2章3節 記憶と脳の仕組み
        朝倉書店, 1997年, 査読無し
      • 不思議現象—なぜ信じるのか—こころの科学入門(菊池 聡・谷口高士・宮元博章(編著))
        齊藤 智; 高橋雅延, 分担執筆, 第2章 記憶の不思議
        北大路書房, 1995年, 査読無し

      受賞

      • 2023年07月02日
        日本認知心理学会, 優秀論文特別賞
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
      • 1999年
        日本心理学会, 研究奨励賞
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
      • 2010年
        日本心理学会, 国際賞奨励賞
        日本国, 国内外の国際的学術賞
      • 2011年
        日本教育心理学会, 優秀論文賞
        日本国, 学会誌・学術雑誌による顕彰
      • 2018年
        日本ワーキングメモリ学会, 日本ワーキングメモリ学会賞
        日本国, 国内外の国際的学術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • ワーキングメモリ・トレーニングの「負の効果」を越えて
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齊藤 智
        自 2020年07月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        ワーキングメモリ;ワーキングメモリ・トレーニング;認知トレーニング;作動記憶
      • 実行機能を「実行」する知識の獲得過程と運用機構の解明
        基盤研究(B)
        小区分10040:実験心理学関連
        京都大学
        齊藤 智
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        実行機能;ワーキングメモリ;知識;実行機能知識;統計的学習
      • 認知リソース概念の誤謬に挑む国際共同研究
        国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齊藤 智
        自 2018年10月09日, 至 2024年03月31日, 交付
        認知リソース;ワーキングメモリ
      • 記憶方略に及ぼすステレオタイプの影響に関する実験的検討
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        聖心女子大学
        高橋 雅延
        自 2018年06月29日, 至 2023年03月31日, 完了
        ステレオタイプ;記憶
      • 社会脳を支える安静時ネットワークとワーキングメモリネットワークの動的相互作用
        基盤研究(A)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        国立研究開発法人情報通信研究機構
        苧阪 満里子
        自 2018年04月01日, 至 2023年03月31日, 交付
        ワーキングメモリ;デフォルトモードネットワーク;ワーキングメモリネットワーク;社会脳;脳内機構;安静時ネットワーク;脳;個人差;AI;fMRI;深層学習モデル;fNIRS
      • 英語の理解と産出に関する認知メカニズムの縦断的大規模調査研究
        基盤研究(B)
        福島大学
        佐久間 康之
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        ワーキングメモリ;小学校英語;母語としての日本語;外国語としての英語;音韻ループ;中央実行系;リスニングスパンテスト;英語理解;英語産出;記憶;認知発達;言語理解;言語産出;空間認識;注意;ワーキング;言語性短期記憶量;音韻認識;音声産出;リスニング;認知能力;言語性短期記憶容量;日本語;英語;短期記憶容量;音韻産出;言語性短期記憶;視空間スケッチパッド;認知メカニズム
      • 音韻的作動記憶における系列情報保持を支える時間構造の長期知識
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        作動記憶;音韻的作動記憶;長期音韻知識;タイミング制御;記憶;長期記憶
      • 認知的コントロールとモニタリング機能に関する統合的理解
        基盤研究(B)
        追手門学院大学;名古屋大学
        川口 潤
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        認知コントロール;記憶抑制;エピソード記憶;メタ記憶;計算モデル;計算機モデル;記憶;モニタリング;実験系心理学;認知科学;認知的コントロール;抑制;ワーキングメモリ;記憶探索;視覚探索;意思決定
      • 高齢超記憶力者の記憶能力と記憶方略に関する実験的検討
        挑戦的萌芽研究
        聖心女子大学
        高橋 雅延
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        超記憶力;加齢;イメージ;言語性記憶
      • 侵襲的脳活動計測・刺激介入による腹側言語経路の包括的解明
        基盤研究(B)
        京都大学
        松本 理器
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        腹側言語経路;意味記憶;言語;皮質電気刺激;皮質皮質間誘発電位;神経心理;機能代償;デコーディング;意味認知機能;神経科学;言語科学;てんかん;皮質脳波;事象関連電位
      • タイミング制御が支える音韻的作動記憶と長期音韻知識の相互作用
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        記憶;作動記憶;音韻的作動記憶;長期音韻知識;タイミング制御
      • 心の制御に関する統合的理解:認知心理学・認知神経科学・発達科学からの多面的接近
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        川口 潤
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        記憶;抑制;ワーキングメモリ;社会的認知;認知的コントロール;認知神経科学;認知コントロール;注意;乳児;コントロール
      • ワーキングメモリに着目した包括的支援プログラムの開発-学習と就労を支援する―
        基盤研究(C)
        ノートルダム清心女子大学
        湯澤 美紀
        自 2012年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ワーキングメモリ;学習;特別支援;職業訓練支援
      • 児童のワーキングメモリプロフィールに応じた支援データベースと教育ネットワーク構築
        基盤研究(B)
        広島大学
        中條 和光
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        学習;児童;生徒;ワーキングメモリ;発達障害;特別支援;教育;算数;理科;国語
      • 非意識下プロセスにおけるワーキングメモリの脳内機構:意識下と麻酔下との比較
        基盤研究(A)
        国立研究開発法人情報通信研究機構;大阪大学
        苧阪 満里子
        自 2011年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        ワーキングメモリ;実行系機能;麻酔;意識;情動;ロボット;鎮静;ポジティブ情動;加齢;意識レベル;二重課題;tDCS
      • 音韻的作動記憶を支える意味記憶とプロソディの相互作用
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        記憶;音韻的作動記憶;意味記憶;アクセント;プロソディ;作動記憶;プロソデイ
      • ワーキングメモリ及び音韻認識に焦点化した学習障害児介入プログラムの実施・評価に関する研究
        若手研究(B)
        ノートルダム清心女子大学
        湯澤 美紀
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        ワーキングメモリ;音韻認識;英語の活動;学習支援;英語活動;発達障害;外国語活動;音韻ループ;エピソディックバッファー;トレーニング
      • 認知的コントロールの基盤を探る:記憶抑制機能への多面的アプローチ
        基盤研究(B)
        名古屋大学
        川口 潤
        自 2009年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        記憶;抑制;認知的コントロール;認知心理学;認知科学;認知神経科学;検索誘導性忘却;展望的記憶;認知制御;内受容感覚;神経基盤;身体情報;ワーキングメモリ;Think/No-Think課題;実行機能;エピソード記憶
      • アクション・コントロールにおける言語性作動記憶の役割
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        記憶;行為;作動記憶;音韻ループ;高次制御機能
      • 日本語・英語の音韻意識およびプロソディが日本人幼児の英語学習に及ぼす影響
        基盤研究(C)
        広島大学
        湯澤 正通
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        学習過程;早期英語教育;音韻認識;プロソディ;日本語;英語;音韻;幼児;学習
      • 言語産出と作動記憶を支えるタイミング制御機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2004年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        作動記憶;短期記憶;言語産出;タイミング制御;時間的グルーピング効果;音韻ループ;時間的グルーピング;タッピング;スピーチエラー;実験的エラー誘導法;タイミング制御機構, working memory;short-term memory;speech production;timing control;temporal grouping effect
      • 作動記憶スパン課題の成績を規定する要因の認知心理学的モデル
        若手研究(B)
        京都大学
        齊藤 智
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        作動記憶;短期記憶;リーディングスパンテスト;作動記憶スパン;タスクスイッチング仮説
      • リズム・パターンの記憶実験から作動記憶モデルを再考する
        奨励研究(A)
        大阪教育大学
        齊藤 智
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        作動記憶;音韻ループ;リズム記憶;プロソディ;記憶システム
      • 実験的スピーチ・エラーの分析による作動記憶研究
        奨励研究(A)
        大阪教育大学
        齊藤 智
        自 1997年04月01日, 至 1999年03月31日, 完了
        記憶システム;作動記憶;音韻ループ;スピーチ・エラー;言語産出;発話知覚
      • 作動記憶におけるプロソディと読み過程に関する研究
        奨励研究(A)
        大阪教育大学
        齊藤 智
        自 1996年04月01日, 至 1997年03月31日, 完了
        記憶;作動記憶;音韻ループ;プロソディ;読み;単語認知;強勢判断;韻判断
      • 作動記憶における韻律情報と認知パフォーマンスに関する研究
        奨励研究(A)
        大阪教育大学
        斎藤 智
        自 1995年04月01日, 至 1996年03月31日, 完了
        記憶システム;作動記憶;音韻ループ;韻律情報;リズム;抑揚;記憶促進;系列再生
      • 言語の韻律情報と記憶システムの関連性についての実験的研究
        奨励研究(A)
        鳴門教育大学
        齊藤 智
        自 1994年04月01日, 至 1995年03月31日, 完了
        記憶システム;作動記憶;音韻的作動記憶;韻律情報;リズム;抑揚;系列再生;記憶促進
      • 早期英語教育におけるワーキングメモリ機能の認知発達的変容
        基盤研究(B)
        小区分02100:外国語教育関連
        福島大学
        佐久間 康之
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        言語性ワーキングメモリ;視空間性ワーキングメモリ;言語的短期記憶;視空間的短期記憶;早期英語教育;ワーキングメモリ;第一言語;第二言語;認知的変容
      • 心の働きを制御する心の働きを探る国際共同研究:社会構成主義的心理科学アプロー チ
        国際共同研究加速基金(海外連携研究)
        中区分10:心理学およびその関連分野
        京都大学
        齊藤 智
        自 2023年09月08日, 至 2027年03月31日, 交付
        実行機能;適応制御;共同課題パラダイム
      • 早期英語教育におけるワーキングメモリ機能の認知発達的変容
        基盤研究(B)
        小区分02100:外国語教育関連
        福島大学
        佐久間 康之
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        ワーキングメモリ;早期英語教育;音韻ループ;中央実行系;注意;言語性ワーキングメモリ;視空間性ワーキングメモリ;言語的短期記憶;視空間的短期記憶;第一言語;第二言語;認知的変容

      外部資金:その他

      • 幼児の満足遅延における認知・社会・文化的要因:鼎立モデルの構築 (2023年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
        代表者
      • 実行機能を支える方略的スキル知識の獲得とその発達に関する国際共同研究 (2021年度分)
        独立行政法人 日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
        代表者
      • The UK-Japan collaborative research on working memory
        The Canon Foundation in Europe
        自 2005年, 至 2005年
        Satoru Saito
      • The impact of semantic knowledge on short-term memory in English and Japanese.
        Royal Society, International Joint Grant
        自 2006年, 至 2008年
        Lambon Ralph, M. A.
      • Cross-cultural issues in working memory research: A UK-Japan research exchange programme
        The Daiwa Anglo-Japanese Foundation Small Grant
        自 2001年, 至 2001年
        Satoru Saito
      • Two-day workshop on Multi-person perspective on psychological science
        The Daiwa Anglo-Japanese Foundation Grant
        自 2018年, 至 2019年
        Satoru Saito
      • 実行機能を支える方略的スキル知識の獲得とその発達に関する国際共同研究
        二国間交流事業共同研究・セミナー
        自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
        齊藤 智
      • 統計的学習が支えるワーキングメモリの総合的理解
        京都大学教育研究振興財団助成事業
        自 2019年06月, 至 2020年03月
        齊藤 智
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          X462, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          X463, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知デザイン特論
          M125, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          記憶・認知論演習A
          7288, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育認知心理学研究B
          7426, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          教育認知心理学研究A
          7425, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          記憶・認知論演習B
          7289, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          心理学(講義)
          7110, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          5016, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育心理学課題演習
          2546, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育心理学概論II(学習・言語心理学)
          2004, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育心理学概論II(学習・言語心理学)
          9251, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          X463, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          X462, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育認知心理学研究B
          7426, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          教育認知心理学研究A
          7425, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          記憶・認知論演習B
          7289, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          記憶・認知論演習A
          7288, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          1504, 前期, 総合人間学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学(講義)
          7110, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          心理学概論
          7172, 前期, 文学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          系共通科目(心理学)(講義Kb)(学習・言語心理学)
          7114, 後期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学研究A
          7425, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学研究B
          7426, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          X462, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学I
          H735, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学演習B
          7434, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          X463, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          記憶・認知論演習B
          7289, 後期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学(講義)
          7110, 前期, 文学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          記憶・認知論演習A
          7288, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学演習A
          7433, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学統計実習B(心理学統計法)
          2713, 後期, 教育学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学(特殊講義)
          M341, 前期, 文学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          心理学統計実習A(心理学統計法)
          2712, 前期, 教育学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学演習B
          7434, 後期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育心理学コロキアムII
          2405, 前期, 教育学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          教育認知心理学演習A
          7433, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          認知デザイン特論
          8950, 前期, 教育学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          メディア教育概論
          前期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育心理学コロキアムIA
          前期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育心理学実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学(講義Ka)
          前期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          心理学(講義Kd)
          前期, 文学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学統計実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学統計実習B
          後期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育心理学基礎演習A
          後期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育心理学課題演習
          後期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          メディア教育概論
          前期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育研究入門II
          後期, 教育学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育心理学概論I
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育心理学概論II
          後期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育心理学基礎演習A
          後期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育心理学コロキアムIA
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学統計実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学統計実習B
          後期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理システムデザイン演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育心理学実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育心理学実習B
          後期, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          英語(教育科学)
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          心理システムデザイン演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学IA
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育心理学基礎演習A
          前期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育心理学概論II
          後期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育心理学課題演習
          後期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          認知デザイン特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育心理学実習A
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育心理学実習B
          後期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育心理学課題演習
          後期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育研究入門I
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          認知デザイン特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理学(講義)
          後期, 文学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育心理学基礎演習A
          前期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育心理学概論II
          後期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育心理学課題演習
          後期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学研究I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          教育認知心理学研究II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          記憶・認知論演習II
          後期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          記憶・認知論演習I
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          認知デザイン特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学統計実習A(心理学統計法)
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学統計実習B(心理学統計法)
          後期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育心理学基礎演習I
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          記憶・認知論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          記憶・認知論演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          認知デザイン特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学統計実習A(心理学統計法)
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学統計実習B(心理学統計法)
          後期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理学(講義)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育心理学概論II(学習・言語心理学)
          前期, 教育学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          系共通科目(心理学)(講義Kb)(学習・言語心理学)
          前期, 文学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          記憶・認知論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          記憶・認知論演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学I
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学統計実習A(心理学統計法)
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理学統計実習B(心理学統計法)
          後期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学演習A
          前期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学演習B
          後期, 教育学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          系共通科目(心理学)(講義Ka)
          前期, 文学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          記憶・認知論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          記憶・認知論演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 総合人間学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学概論
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学(特殊講義)
          前期, 文学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学統計実習A(心理学統計法)
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理学統計実習B(心理学統計法)
          後期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理システムデザイン演習Ⅱ
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          心理システムデザイン演習Ⅰ
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育心理学コロキアムII
          前期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育心理学概論II(学習・言語心理学)
          後期, 教育学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育認知心理学研究A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          教育認知心理学研究B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(心理学)(講義Ka)
          前期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          系共通科目(心理学)(講義Kb)(学習・言語心理学)
          後期, 文学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          記憶・認知論演習A
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          記憶・認知論演習B
          後期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          認知デザイン特論
          前期, 教育学部

        博士学位審査

        • 曖昧性が俳句の審美性に与える影響:心理学・神経科学的検討
          櫃割 仁平, 教育学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Re-examining the underlying mechanisms of the Hebb repetition effect in human memory(記憶におけるヘッブ反復効果の生起メカニズムの再検討)
          ARAYA OROZCO CLAUDIA, 教育学研究科, 主査
          2024年01月23日
        • 曖昧性が俳句の審美性に与える影響:心理学・神経科学的検討
          櫃割 仁平, 教育学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 対人関係におけるウェルビーイングの低下が摂食行動につながる心理的メカニズムの検討
          金子 迪大, 教育学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 物語産出における物語世界の疑似体験メカニズム
          西口 美穂, 教育学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 検索の意図的制止に伴う認知的変化とそのメカニズムの実験心理学的検討
          西山 慧, 教育学研究科, 主査
          2022年09月26日

        指導学生の業績:受賞

        • 京友会国際賞
          Claudia Araya, 京都大学教育学部同窓会, 2022年07月09日
        • 日本ワーキングメモリ学会第18回大会優秀発表賞
          Claudia Araya, 日本ワーキングメモリ学会, 2021年
        • 日本ワーキングメモリ学会第13回大会優秀発表賞
          石黒 翔, 日本ワーキングメモリ学会, 2015年
        • 城戸奨励賞
          柳岡開地, 日本教育心理学会, 2016年
        • 京都大学大学院教育学研究科長賞
          柳岡開地, 京都大学大学院教育学研究科, 2017年
        • 京都大学総長賞
          柳岡開地, 京都大学, 2018年
        • 日本ワーキングメモリ学会第17回大会優秀発表賞
          柳岡開地, 日本ワーキングメモリ学会, 2019年
        • 京友会国際賞
          倪楠, 京都大学教育学部同窓会, 2021年

        指導学生の業績:論文等

        • Person-based organisation in working memory
          Ishiguro, S., & Saito, S.
          2019年06月, Quarterly Journal of Experimental Psychology, 72, 6, 1439, 1452, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • Repeated sequential action by young children: Developmental changes in representational flexibility of task context
          Yanaoka, K., & Saito, S.
          2019年05月, Developmental Psychology, 55, 4, 780, 792, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • The effects of Hebb repetition learning and temporal grouping in immediate serial recall of spatial location
          Sukegawa, M., Ueda, Y., & Saito, S.
          2019年03月22日, Memory & Cognition, 47, 643, 657, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • Social dimensions in similarity judgment of faces
          Ishiguro, S., & Saito, S.
          2019年06月, Psychologia, 61, 4, 252, 268, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • Transferable inhibition of direct suppression: Evidence from a dot-probe task
          Nishiyama, S., & Saito, S.
          2021年05月, Psychologia, 63, 20, 41, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • The Hebb repetition effect in complex span tasks: Evidence for a shared learning mechanism with simple span tasks
          Araya, C., Oberauer, K., & Saito, S.
          2022年07月, Memory & Cognition, 50, 925, 940, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • Retrieval stopping can reduce distress from aversive memories
          Nishiyama, S., & Saito, S.
          2022年08月, Cognition and Emotion, 36, 5, 957, 974, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • 検索の意図的な制止による能動的忘却 -Think/No-Thinkパラダイムの20年-
          西山 慧・齊藤 智
          2022年08月, 認知心理学研究, 20, 1, 21, 41, 査読有り, 日本語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著していない
        • Asymmetric negative transfer effects of working memory training
          Ni, N., Gathercole, S. E, Norris, D., & Saito, S.
          2023年10月, Memory & Cognition, 51, 1654, 1669, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している
        • Hebb repetition effects in complex and simple span tasks are based on the same learning mechanism
          Araya, C., Oberauer, K., & Saito, S.
          2024年05月, Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition, 50, 5, 1539, 1556, 査読有り, 英語, 研究論文(学術雑誌), 国際共著している

        非常勤講師

        • 自 2013年04月09日, 至 2013年09月30日
          心理学特講
          前期, 広島大学, 大学院教育学研究科
        • 自 2015年08月18日, 至 2015年08月21日
          心理学特殊講義Ⅰ
          前期, 大阪教育大学, 教育学部
        • 自 2017年05月08日, 至 2017年05月12日
          Paradigms for research on human memory
          Spring Semester, University of Fribourg, Switzerland, Department of Psychology
        • 自 2021年04月01日, 至 2021年09月30日
          前期, 放送大学
        • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
          前期・後期, 放送大学
        • 自 2021年10月01日, 至 2022年03月31日
          不定期, 放送大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2022年09月30日
          不定期, 放送大学
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          前期・後期, 放送大学
        • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
          不定期, 放送大学
        • 自 2023年04月01日, 至 2023年09月30日
          不定期, 放送大学
        • 自 2023年10月01日, 至 2024年03月31日
          不定期, 放送大学
        • 自 2024年04月01日, 至 2024年09月30日
          不定期, 放送大学京都学習センター
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日
            教育学系 学系長
          • 自 2024年10月01日, 至 2025年03月31日
            全学共用スペース有効活用専門委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            学生総合支援機構管理運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            企画委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            部局長会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            総長選考・監察会議
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            研究科長部会
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 大学院教育支援機構協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            国際高等教育院 教養・共通教育協議会 協議員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            教育学研究科 研究科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            施設整備委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年09月30日
            全学共用スペース有効活用専門委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2025年03月31日
            入学試験委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            学生総合支援機構管理運営委員会 委員
          • 自 2023年04月01日
            教職教育委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            リーディング大学院デザイン学プログラム コーディネーター
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            情報教育専門委員会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2015年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2015年05月01日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学系部会2 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            大学評価委員会 点検・評価実行委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            情報環境機構 KUINS利用負担金検討委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日
            大学院横断教育プログラム推進センター運営委員会 協議員

          部局運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            制度検討委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            学術情報整備委員会 委員長
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
            教育学部情報セキュリティ委員会 委員長
          • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
            心理学実験研究倫理審査委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
            心理学実験研究倫理審査委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            制度検討委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            人事委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            部局自己・点検評価委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            心理学実験研究倫理審査委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教育心理学系長
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            防火委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            教員評価委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年06月30日
            70周年記念事業委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            教務委員会 委員長
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            企画委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            防火委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            教育心理学系長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            制度検討委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2022年03月31日
            人事委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            予算委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日
            心理学実験研究倫理審査委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            学生委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2023年03月31日
            部局国際交流委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            研究科長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            人事委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            企画委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            予算委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            教育学部情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            兼業審査委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            安全衛生委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            防火委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            臨床教育実践研究センター委員会 委員長
          • 自 2023年04月01日, 至 2026年03月31日
            グローバル教育展開オフィス運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            教員評価委員会 委員長
          • 自 2025年04月01日, 至 2026年03月31日
            心理学実験研究倫理審査委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/02

            学術・社会貢献

            学術貢献活動

            • 創発的研究支援事業アドバイザー(創発AD)
              審査・評価
              国立研究開発法人科学技術振興機構, 自 2022年04月, 至 現在
            • 日本学術会議 連携会員
              その他
              日本学術会議, 自 2020年11月, 至 現在
            • Journal of Memory and Language, Editorial Board Member
              査読
              Journal of Memory and Language, 自 2019年01月, 至 現在
            • 心理学評論 編集委員
              査読
              心理学評論刊行会, 自 2010年04月, 至 現在
            • 日本認知心理学会 国際交流委員会 委員
              その他
              日本認知心理学会, 自 2009年08月, 至 現在
            • 日本ワーキングメモリ学会 理事
              企画立案・運営等
              日本ワーキングメモリ学会, 自 2004年02月, 至 現在
            • Psychologia, Editorial Board Member
              査読
              プシコロギア会, 自 2002年04月, 至 現在
            • 日本心理学会 代議員
              その他
              日本心理学会, 自 2019年06月, 至 2021年06月
            • 心理学研究およびJapanese Psychological Research 編集委員
              査読
              日本心理学会, 自 2013年11月, 至 2017年10月
            • 認知心理学研究 編集委員
              査読
              日本認知心理学会, 自 2013年04月, 至 2017年03月
            • Japanese Psychological Researchのあり方小委員会 委員
              その他
              日本心理学会, 自 2013年11月, 至 2015年09月

            ページ上部へ戻る