教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

野中 元裕

ノナカ モトヒロ

医学研究科 人間健康科学系専攻基礎系医療科学講座 教授

野中 元裕
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    学位

    • 修士(薬学)(京都大学)
    • 博士(薬学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院薬学研究科修士課程生命薬科学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院薬学研究科博士後期課程生命薬科学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 薬学部総合薬学科, 卒業

    経歴

    • 自 2019年04月, 至 2023年03月
      京都大学, 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻, 准教授
    • 自 2022年04月, 至 現在
      京都大学創発PI
    • 自 2016年07月, 至 現在
      筑波大学, 准教授(兼任、非常勤)
    • 自 2017年11月, 至 2019年03月
      京都大学大学院薬学研究科, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, 特定研究員
    • 自 2017年11月, 至 2019年03月
      京都大学, 学際融合教育研究推進センター, 特任講師
    • 自 2014年07月, 至 2017年10月
      (国) 産業技術総合研究所, 招聘研究員
    • 自 2011年10月, 至 2014年06月
      Sanford-Burnham Medical Research Institute, 研究員
    • 自 2010年04月, 至 2013年03月
      日本学術振興会, 特別研究員PD
    • 自 2008年04月, 至 2011年09月
      立命館大学, 糖鎖工学研究センター, 研究員

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ファージディスプレイ法による自己免疫疾患バイオマーカー探索と悪性腫瘍標的ペプチドによる癌治療法の開発
      • 研究概要

        ファージディスプレイ法はファージの表面にランダム配列からなる短鎖ペプチドやタンパク質を提示させることで、標的分子と特異的に結合する分子が得られます。当研究室ではファージディスプレイ法を次世代DNAシーケンス技術と融合させ、一度に膨大な数の配列を網羅的に解析するシステムを構築しています。本手法を用いて、これまで困難とされてきた難治性疾患の診断、治療法の開発と、糖鎖機能の制御法の開発に挑戦しています。

      研究キーワード

      • アレルギー
      • 自己免疫疾患
      • 悪性腫瘍標的ペプチド
      • ファージディスプレイ
      • 糖鎖生物学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 腫瘍生物学
      • ライフサイエンス, 薬系衛生、生物化学
      • ナノテク・材料, ケミカルバイオロジー

      論文

      • High-affinity mirror-image monobody targeting MCP-1 generated via TRAP display and chemical protein synthesis
        Hiroshi Murakami; Gosuke Hayashi; Toshinori Naito; Sayaka Miura; Naoya Iwamoto; Yusuke Usui; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        2024年04月25日
      • Chemical Synthesis of Interleukin-6 for Mirror-Image Screening.
        Keisuke Aoki; Kayuu Maeda; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        Bioconjugate chemistry, 2024年08月21日
      • Engineering a Low-Immunogenic Mirror-Image VHH against Vascular Endothelial Growth Factor.
        Keisuke Aoki; Katsuaki Higashi; Sakiho Oda; Asako Manabe; Kayuu Maeda; Jyoji Morise; Shogo Oka; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Motohiro Nonaka
        ACS chemical biology, 2024年05月17日
      • Construction of a T7 phage random peptide library by combining seamless cloning with in vitro translation.
        Katsuaki Higashi; Sakiho Oda; Mai Fujii; Fumiya Nishida; Hayato Matsumoto; Jyoji Morise; Shogo Oka; Motohiro Nonaka
        Journal of biochemistry, 2023年12月20日
      • Mirror-Image Single-Domain Antibody for a Novel Nonimmunogenic Drug Scaffold.
        Keisuke Aoki; Asako Manabe; Hiroyuki Kimura; Yohei Katoh; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        Bioconjugate chemistry, 2023年11月15日
      • Design and Synthesis of Monobody Variants with Low Immunogenicity.
        Naoya Iwamoto; Yukino Sato; Asako Manabe; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        ACS medicinal chemistry letters, 2023年11月09日
      • 【泌尿器科の未来を拓く基礎研究】次世代高精度放射線治療 分子標的ホウ素中性子捕捉療法の開発
        米山 徹; 畠山 真吾; 米山 美穂子; 飛澤 悠葵; 野中 元裕; 鈴木 実; 八戸 慎吾; 大山 力
        泌尿器科, 2022年04月
      • Efficient antigen delivery by dendritic cell-targeting peptide via nucleolin confers superior vaccine effects in mice.
        Teppei Matsuda; Kazuki Misato; Shigeyuki Tamiya; Yasuhiro Akeda; Ikuhiko Nakase; Etsushi Kuroda; Shokichi Takahama; Motohiro Nonaka; Takuya Yamamoto; Michiko N Fukuda; Yasuo Yoshioka
        iScience, 2022年11月18日
      • Characterization of novel antibodies that recognize sialylated keratan sulfate and lacto-N-fucopentaose I on human induced pluripotent cells: comparison with existing antibodies
        Hiromi Nakao; Tomoko Yamaguchi; Kenji Kawabata; Katsuaki Higashi; Motohiro Nonaka; Makoto Tsuiji; Yuko Nagai; Hidenao Toyoda; Yoshiki Yamaguchi; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        Glycobiology, 2022年11月14日, 査読有り
      • Correction to: Tumor vasculature-targeted 10B delivery by an Annexin A1-binding peptide boosts effects of boron neutron capture therapy.
        Tohru Yoneyama; Shingo Hatakeyama; Mihoko Sutoh Yoneyama; Taku Yoshiya; Tsuyoshi Uemura; Takehiro Ishizu; Minoru Suzuki; Shingo Hachinohe; Shintaro Ishiyama; Motohiro Nonaka; Michiko N Fukuda; Chikara Ohyama
        BMC cancer, 2021年01月29日, 査読有り
      • Tumor vasculature-targeted 10B delivery by an Annexin A1-binding peptide boosts effects of boron neutron capture therapy.
        Tohru Yoneyama; Shingo Hatakeyama; Mihoko Sutoh Yoneyama; Taku Yoshiya; Tsuyoshi Uemura; Takehiro Ishizu; Minoru Suzuki; Shingo Hachinohe; Shintaro Ishiyama; Motohiro Nonaka; Michiko N Fukuda; Chikara Ohyama
        BMC cancer, 2021年01月15日, 査読有り
      • Development of an orally-administrable tumor vasculature-targeting therapeutic using annexin A1-binding D-peptides.
        Motohiro Nonaka; Hideaki Mabashi-Asazuma; Donald L Jarvis; Kazuhiko Yamasaki; Tomoya O Akama; Masato Nagaoka; Toshio Sasai; Itsuko Kimura-Takagi; Yoichi Suwa; Takashi Yaegashi; Chun-Teng Huang; Chizuko Nishizawa-Harada; Michiko N Fukuda
        PloS one, 2021年, 査読有り
      • Overcoming the blood-brain barrier by Annexin A1-binding peptide to target brain tumours.
        Motohiro Nonaka; Misa Suzuki-Anekoji; Jun Nakayama; Hideaki Mabashi-Asazuma; Donald L Jarvis; Jiunn-Chern Yeh; Kazuhiko Yamasaki; Tomoya O Akama; Chun-Teng Huang; Alexandre Rosa Campos; Masato Nagaoka; Toshio Sasai; Itsuko Kimura-Takagi; Yoichi Suwa; Takashi Yaegashi; Toshiaki K Shibata; Kazuhiro Sugihara; Chizuko Nishizawa-Harada; Minoru Fukuda; Michiko N Fukuda
        British journal of cancer, 2020年11月, 査読有り
      • Distinct Cell Surface Expression Patterns of N-Glycosylation Site Mutants of AMPA-Type Glutamate Receptor under the Homo-Oligomeric Expression Conditions.
        Jyoji Morise; Saki Yamamoto; Ryosuke Midorikawa; Kogo Takamiya; Motohiro Nonaka; Hiromu Takematsu; Shogo Oka
        International journal of molecular sciences, 2020年07月19日, 査読有り
      • Glycan-Dependent and -Independent Dual Recognition between DC-SIGN and Type II Serine Protease MSPL/TMPRSS13 in Colorectal Cancer Cells
        Motohiro Nonaka; Shogo Matsumoto; Bruce Yong Ma; Hiroshi Kido; Nana Kawasaki; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        Applied Sciences, 2020年04月13日, 査読有り
      • Glycoengineering
        Yasuhiro Kajihara; Kenji Yamamoto; Mitsuo Satoh; Shino Manabe; Tatsuya Oda; Osamu Shimomura; Hiroaki Tateno; Jun Hirabayashi; Kazuo Sakurai; Shuji Miyagawa; Katsunori Tanaka; Michiko N. Fukuda; Motohiro Nonaka
        Glycoscience: Basic Science to Applications: Insights from the Japan Consortium for Glycobiology and Glycotechnology (JCGG), 2019年01月01日
      • Function of the glycosyltransferase GnT-V in colitis.
        Motohiro Nonaka
        Journal of gastroenterology, 2016年04月, 招待有り
      • A Cytotoxic Antibody Recognizing Lacto-N-fucopentaose I (LNFP I) on Human Induced Pluripotent Stem (hiPS) Cells.
        Shogo Matsumoto; Hiromi Nakao; Keiko Kawabe; Motohiro Nonaka; Hidenao Toyoda; Yuto Takishima; Kenji Kawabata; Tomoko Yamaguchi; Miho K Furue; Takao Taki; Takeshi Okumura; Yuzo Yamazaki; Shuuichi Nakaya; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        The Journal of biological chemistry, 2015年08月14日, 査読有り
      • Mannan-Binding Protein (Mbp)-Ligand Glycans: Novel Tissue Marker for Colorectal Carcinomas
        Toshisuke Kawasaki; Motohiro Nonaka; Nobuko Kawasaki
        Glycoscience: Biology and Medicine, 2015年01月01日, 査読有り
      • Carbohydrate sequence of the prostate cancer-associated antigen F77 assigned by a mucin O-glycome designer array.
        Chao Gao; Yan Liu; Hongtao Zhang; Yibing Zhang; Michiko N Fukuda; Angelina S Palma; Radoslaw P Kozak; Robert A Childs; Motohiro Nonaka; Zhen Li; Don L Siegel; Peter Hanfland; Donna M Peehl; Wengang Chai; Mark I Greene; Ten Feizi
        The Journal of biological chemistry, 2014年06月06日, 査読有り
      • Determination of carbohydrate structure recognized by prostate-specific F77 monoclonal antibody through expression analysis of glycosyltransferase genes.
        Motohiro Nonaka; Michiko N Fukuda; Chao Gao; Zhen Li; Hongtao Zhang; Mark I Greene; Donna M Peehl; Ten Feizi; Minoru Fukuda
        The Journal of biological chemistry, 2014年06月06日, 査読有り
      • Synthetic di-sulfated iduronic acid attenuates asthmatic response by blocking T-cell recruitment to inflammatory sites.
        Motohiro Nonaka; Xingfeng Bao; Fumiko Matsumura; Sebastian Götze; Jeyakumar Kandasamy; Andrew Kononov; David H Broide; Jun Nakayama; Peter H Seeberger; Minoru Fukuda
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2014年06月03日, 査読有り
      • Mannan-binding protein, a C-type serum lectin, recognizes primary colorectal carcinomas through tumor-associated Lewis glycans.
        Motohiro Nonaka; Hirotsugu Imaeda; Shogo Matsumoto; Bruce Yong Ma; Nobuko Kawasaki; Eiji Mekata; Akira Andoh; Yasuharu Saito; Tohru Tani; Yoshihide Fujiyama; Toshisuke Kawasaki
        Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950), 2014年02月01日, 査読有り
      • Functional assay using lectin gene targeting technologies (over-expression).
        Motohiro Nonaka; Toshisuke Kawasaki
        Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 2014年
      • A novel antibody for human induced pluripotent stem cells and embryonic stem cells recognizes a type of keratan sulfate lacking oversulfated structures.
        Keiko Kawabe; Daiki Tateyama; Hidenao Toyoda; Nana Kawasaki; Noritaka Hashii; Hiromi Nakao; Shogo Matsumoto; Motohiro Nonaka; Hiroko Matsumura; Yoshinori Hirose; Ayaha Morita; Madoka Katayama; Makoto Sakuma; Nobuko Kawasaki; Miho Kusuda Furue; Toshisuke Kawasaki
        Glycobiology, 2013年03月, 査読有り
      • Galectin-1 for neuroprotection?
        Motohiro Nonaka; Minoru Fukuda
        Immunity, 2012年08月24日, 招待有り
      • Dendritic cell-specific intercellular adhesion molecule 3-grabbing non-integrin (DC-SIGN) recognizes a novel ligand, Mac-2-binding protein, characteristically expressed on human colorectal carcinomas.
        Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Hirotsugu Imaeda; Keiko Kawabe; Nobuko Kawasaki; Keiko Hodohara; Nana Kawasaki; Akira Andoh; Yoshihide Fujiyama; Toshisuke Kawasaki
        The Journal of biological chemistry, 2011年06月24日, 査読有り
      • Characterization of the interaction between serum mannan-binding protein and nucleic acid ligands.
        Natsuko Nakamura; Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Shogo Matsumoto; Nobuko Kawasaki; Shinji Asano; Toshisuke Kawasaki
        Journal of leukocyte biology, 2009年09月, 査読有り
      • The lectin Jacalin induces human B-lymphocyte apoptosis through glycosylation-dependent interaction with CD45.
        Bruce Yong Ma; Kaori Yoshida; Makoto Baba; Motohiro Nonaka; Shogo Matsumoto; Nobuko Kawasaki; Shinji Asano; Toshisuke Kawasaki
        Immunology, 2009年08月, 査読有り
      • Colorectal carcinoma-associated carbohydrate recognition tumor-immunological regulation by C-type lectin DC-SIGN
        Motohiro Nonaka; Yong Ma Bruce; Toshisuke Kaswasaki
        Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 2009年07月, 査読有り
      • Glycosylation-dependent interactions of C-type lectin DC-SIGN with colorectal tumor-associated Lewis glycans impair the function and differentiation of monocyte-derived dendritic cells.
        Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Ryuuya Murai; Natsuko Nakamura; Makoto Baba; Nobuko Kawasaki; Keiko Hodohara; Shinji Asano; Toshisuke Kawasaki
        Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950), 2008年03月01日, 査読有り
      • LPS suppresses expression of asialoglycoprotein-binding protein through TLR4 in thioglycolate-elicited peritoneal macrophages.
        Bruce Yong Ma; Mio Kaihama; Motohiro Nonaka; Shogo Oka; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        Glycoconjugate journal, 2007年07月, 査読有り
      • Subcellular localization and physiological significance of intracellular mannan-binding protein.
        Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Misato Ohtani; Akitsugu Yamamoto; Masayuki Murata; Kiichiro Totani; Yukishige Ito; Keiko Miwa; Wataru Nogami; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        The Journal of biological chemistry, 2007年06月15日, 査読有り
      • Isolation, cloning, and characterization of a novel phosphomannan-binding lectin from porcine serum.
        Bruce Yong Ma; Natsuko Nakamura; Vladimir Dlabac; Haruna Naito; Shinsuke Yamaguchi; Makiko Ishikawa; Motohiro Nonaka; Masaji Ishiguro; Nobuko Kawasaki; Shogo Oka; Toshisuke Kawasaki
        The Journal of biological chemistry, 2007年04月27日, 査読有り
      • Glycosylation-dependent interaction of Jacalin with CD45 induces T lymphocyte activation and Th1/Th2 cytokine secretion.
        Makoto Baba; Bruce Yong Ma; Motohiro Nonaka; Yukari Matsuishi; Makoto Hirano; Natsuko Nakamura; Nana Kawasaki; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        Journal of leukocyte biology, 2007年04月, 査読有り

      MISC

      • NODマウスを用いた自己抗原エピトープ模倣ペプチドの取得
        松本隼杜; 東克暁; 森瀬譲二; 岡昌吾; 野中元裕
        日本生化学会大会(Web), 2023年
      • T7ファージライブラリーの新規作製法の開発
        東克暁; 小田幸穂; 森瀬譲二; 岡昌吾; 野中元裕
        日本生化学会大会(Web), 2023年
      • Ferチロシンキナーゼは前立腺癌細胞のα-dystroglycanのラミニン結合糖鎖発現を介して細胞遊走能を制御する(Fer tyrosine kinase regulates prostate cancer cell motility through alpha-dystroglycan glycosylation)
        米山 徹; 飛澤 悠葵; 野中 元裕; 大山 力; Courtneidge Sara; 福田 穰
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2012年12月
      • Intracellular mannan-binding protein and its physiological significance
        M Nonaka; BY Ma; M Ohtani; K Miwa; A Yamamoto; M Murata; Y Ito; N Kawasaki; S Oka; T Kawasaki
        GLYCOBIOLOGY, 2005年11月
      • Carbohydrate mimetic peptides as anti-cancer therapeutics
        Motohiro Nonaka
        Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 2021年
      • 糖鎖模倣ペプチドを用いた悪性脳腫瘍治療
        野中元裕
        日本糖質学会年会要旨集, 2019年
      • アレルギー疾患の化学療法を目指したファージディスプレイ戦略
        野中元裕
        天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集, 2018年
      • 糖鎖模倣ペプチドによる悪性脳腫瘍治療薬の開発
        福田道子; 野中元裕
        技術情報協会, 2017年
      • Expression and function of poly-n-acetyllactosamine type glycans in cancer
        Motohiro Nonaka; Minoru Fukuda
        Glycosignals in Cancer: Mechanisms of Malignant Phenotypes, 2016年01月01日
      • Characterization of the interaction between N-terminal annexin A1 residue and tumor-targeting carbohydrate-mimetic IF7 peptide
        Motohiro Nonaka; Toshio Sasai; Masato Nagaoka; Michiko N. Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2015年11月
      • Laminin binding glycan depletion on alpha-dystroglycan in prostate cancer cells promotes epithelial-mesenchymal transition and enhances tumor formation
        Tohru Yoneyama; Shingo Hatakeyama; Yuki Tobisawa; Motohiro Nonaka; Chikara Ohyama; Minoru Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2014年11月
      • Targeted drug delivery to brain tumor vasculature by carbohydrate mimetic peptide in mouse glioma model
        Misa Suzuki-Anekoji; Jiunn-Chern Yeh; Masatomo Kawakubo; Motohiro Nonaka; Toshiaki K. Shibata; Kazuhiro Sugihara; Jun Nakayama; Minoru Fukuda; Michiko N. Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2014年11月
      • Overcoming blood-brain barrier by targeted drug delivery to brain tumor vasculature with carbohydrate mimetic peptide in mouse glioma model
        Misa Suzuki-Anekoji; Jiunn-Chern Yeh; Motohiro Nonaka; Toshiaki Shibata; Jun Nakayama; Tomoya Akama; Kazuhiro Sugihara; Minoru Fukuda; Michiko Fukuda
        FASEB JOURNAL, 2014年04月
      • Role of heparan sulfate in intestinal normal and cancer stem cells
        Motohiro Nonaka; Jun Nakayama; Minoru Fukuda
        FASEB JOURNAL, 2014年04月
      • Role of soluble heparan sulfate proteoglycans in sepsis
        Motohiro Nonaka; Jamey Marth; Masaya Yamaguchi; Douglas Heithoff; Jeffrey Smith; Qiongyu Chen; Dzung Le; Michael Mahan; Victor Nizet; Minoru Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2013年11月
      • Fer tyrosine kinase regulates breast and prostate cancer cell motility through alpha-dystroglycan glycosylation
        Tohru Yoneyama; Motohiro Nonaka; Chikara Ohyama; Sara Courtneidge; Minoru Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2012年11月
      • Fer tyrosine kinase down-regulates alpha-dystroglycan glycosylation in C2C12 myotube cells
        Motohiro Nonaka; Tohru Yoneyama; Misa Suzuki-Anekoji; Minoru Fukuda
        GLYCOBIOLOGY, 2012年11月
      • Mac-2BP Expressed on Human Colon Carcinomas is a Novel Ligand for DC-Sign
        Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Shogo Matsumoto; Keiko Yamaguchi; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        GLYCOBIOLOGY, 2010年11月
      • Interaction of Serum Mannan-Binding Protein and Nucleic Acids
        Motohiro Nonaka; Bruce Y. Ma; Shogo Matsumoto; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        GLYCOBIOLOGY, 2009年11月
      • 【ますます重要になる細胞周辺環境(細胞ニッチ)の最新科学技術 細胞の生存、増殖、機能のコントロールから創薬研究、再生医療まで】 細胞周辺環境のための生物医学 糖鎖認識レセプターによる糖鎖シグナルの制御
        野中 元裕; Ma Bruce Yong; 川嵜 敏祐
        遺伝子医学MOOK, 2009年08月
      • Functional Recognition of Colorectal Tumor-associated Lewis Glycans by C-type Lectin DC-SIGN
        Motohiro Nonaka; Bruce Yong Ma; Nobuko Kawasaki; Toshisuke Kawasaki
        GLYCOBIOLOGY, 2008年11月
      • 樹状細胞レクチンによる糖鎖認識と免疫調節 (糖鎖情報の独自性と普遍性) -- (糖鎖認識分子)
        野中 元裕; Yong Ma Bruce; 川嵜 敏祐
        蛋白質核酸酵素, 2008年09月
      • Functional implication of intracellular mannan-binding protein
        M Nonaka; BY Ma; M Ohtani; K Miwa; T Nakagawa; S Oka; N Kawasaki; A Yamamoto; T Kawasaki
        GLYCOBIOLOGY, 2004年11月
      • 糖鎖ミメティクスを用いた、がんの治療法研究
        野中 元裕
        Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 2021年05月
      • 【IBD免疫の更なる理解をめざして!】IBD病態理解に役立つ糖鎖機能の基礎
        野中 元裕
        IBD Research, 2017年03月

      講演・口頭発表等

      • Identification of binding peptides against IgE from human myeloma U266 cells
        M. Nonaka; M.N. Fukuda; H. Kakeya
        The 9th Japan-Korea Chemical Biology Symposium (Incheon, Korea), 2018年
      • Drug delivery to malignant brain tumor by a peptide specific to Annexin A1
        M. Nonaka; H. Kakeya; M.N. Fukuda
        30th EORTC-NCI-AACR Symposium (Dublin, Ireland), 2018年
      • アレルギー疾患の化学療法を目指したファージディスプレイ戦略(奨励研究賞受賞講演)
        野中元裕
        日本薬学会生薬天然物部会, 2018年
      • 糖鎖模倣ペプチドによる脳腫瘍治療
        野中元裕
        第14回臨床糖鎖研究会, 2018年
      • Identification of carbohydrate-mimetic D-amino acid peptides by peptide-display library screening as chemotherapy for malignant brain tumors
        M. Nonaka; M. Suzuki-Anekoji; O. Akama; J. Nakayama; M.N. Fukuda
        Society for Glycobiology, annual meeting (Portland, USA), 2017年
      • 悪性腫瘍血管表面に特異的に結合するペプチドによる癌治療
        野中元裕; 福田道子
        慶応大第二回橋渡し研究加速ネットワークプログラムシンポジウム, 2017年
      • 糖鎖模倣ペプチドを用いた悪性脳腫瘍の治療戦略
        野中元裕; 赤間智也; 中山淳; 福田道子
        第36回日本糖質学会年会, 2017年
      • 悪性腫瘍標的ペプチドによる脳腫瘍治療
        野中元裕; 福田道子
        第76回日本癌学会学術総会, 2017年
      • 血管脳関門突破を可能にするペプチド創薬: 脳腫瘍抗がん剤への挑戦
        野中元裕; 鈴木-姉小路美沙; 福田道子
        第89回日本薬理学会年会, 2016年
      • ヒトiPS細胞表面のLacto‐N‐fucopentaose 1を認識する細胞傷害性マーカー抗体
        川嵜敏祐; 松本尚悟; 中尾広美; 野中元裕; 豊田英尚; 川端健二; 瀧孝雄; 川嵜伸子
        日本糖質学会年会要旨集, 2015年07月01日
      • Characterization of the interaction between N-terminal annexin A1 residue and tumor-targeting carbohydrate-mimetic IF7 peptide.
        M. Nonaka; T. Sasai; M Nagaoka; N. Fukuda
        Society for Glycobiology, annual meeting (San Francisco, USA), 2015年
      • 糖鎖模倣ペプチドによる悪性腫瘍血管標的抗癌剤
        福田道子; 鈴木-姉小路美沙; 野中元裕
        第34回日本糖質学会年会, 2015年
      • がん研究と癌治療薬における糖鎖模倣ペプチド
        福田道子; 鈴木-姉小路美沙; 野中元裕
        第74回日本癌学会学術総会, 2015年
      • Role of Heparan Sulfate in Intestinal Normal and Cancer Stem Cells
        M. Nonaka; J. Nakayama; M. Fukuda
        Experimental Biology (San Diego, USA), 2014年
      • Overcoming blood-brain barrier by targeted drug delivery to brain tumor vasculature with carbohydrate mimetic peptide in mouse glioma model
        M. Anekoji; J. Yeh; M Nonaka; T. K. Shibata; J. Nakayama; T. Akama; K. Sugihara; M. Fukuda; M. N. Fukuda
        Experimental Biology (San Diego, USA), 2014年
      • Targeted drug delivery to brain tumor vasculature by carbohydrate mimetic peptide in mouse glioma model.
        M. Anekoji; J. Yeh; M. Kawakubo; M Nonaka; T. K. Shibata; K. Sugihara; J. Nakayama; M. Fukuda; M. N. Fukuda
        Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research 2014 Joint Annual Meeting (Hawaii, USA), 2014年
      • Distinct roles of heparan sulfate proteoglycans in sepsis
        M. Nonaka; M. Yamaguchi; Q. Chen; V. Nizet; D. Le; M. Fukuda
        17th Annual San Diego Glycobiology Symposium (San Diego, USA), 2014年
      • ヒトiPS/ESマーカーとしての新規糖鎖認識抗体
        松本尚悟; 中尾広美; 野中元裕; 川端健二; 古江(楠田)美保; 滝嶌佑人; 豊田英尚; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        日本生化学会大会(Web), 2013年09月
      • マンナン結合タンパク質(MBP)はがん関連糖鎖抗原を介して結腸がん細胞を特異的に認識する
        川嵜敏祐; 野中元裕; 今枝広丞; YONG Ma Bruce; 川嵜伸子; 谷徹; 安藤朗; 藤山佳秀
        補体シンポジウム講演集, 2013年07月
      • Role of soluble heparan sulfate proteoglycans in sepsis.
        M. Nonaka; J. Marth; M. Yamaguchi; D. Heithoff; Q. Chen; D. Le; M. Mahan; V. Nizet; M. Fukuda
        Society for Glycobiology, annual meeting (Florida, USA), 2013年
      • Involvement of soluble heparan sulfate proteoglycan in coagulation system during sepsis
        M. Nonaka; M. Yamaguchi; Q. Chen; V. Nizet; D. Le; M. Fukuda
        16th Annual San Diego Glycobiology Symposium(San Diego, USA), 2013年
      • チロシンキナーゼFerによる糖鎖調節と癌遊走促進機構
        野中元裕
        第32回日本糖質学会年会, 2013年
      • Ferチロシンキナーゼは前立腺癌細胞のα-dystroglycanのラミニン結合糖鎖発現を介して細胞遊走能を制御する(Fer tyrosine kinase regulates prostate cancer cell motility through alpha-dystroglycan glycosylation)
        米山 徹; 飛澤 悠葵; 野中 元裕; 大山 力; Courtneidge Sara; 福田 穰
        日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2012年12月
      • ヒトiPS細胞上のケラタン硫酸鎖を認識する新規単クローン抗体の性質
        松本尚悟; 中尾広美; 河邊圭子; 館山大揮; 廣瀬佳則; 森田彩葉; 野中元裕; 川崎ナナ; 橋井則貴; 川嵜伸子; 古江(楠田)美保; 豊田英尚; 川嵜敏祐
        日本糖質学会年会要旨集, 2012年08月31日
      • Fer tyrosine kinase regulates breast and prostate cancer cell motility through α-dystroglycan glycosylation.
        T. Yoneyama; ○M. Nonaka; C. Ohyama; S. Courtneidge; M. Fukuda
        Society for Glycobiology, annual meeting (San Diego, USA), 2012年
      • Fer tyrosine kinase downregulates α-dystroglycan glycosylation in C2C12 myotube cells.
        M. Nonaka; T. Yoneyama; M. Anekoji; M. Fukuda
        Society for Glycobiology, annual meeting (San Diego, USA), 2012年
      • Colorectal carcinoma cells induce dysfunction of dendritic cells through glycosylation-dependent interactions between tumor-associated glycans and DC-SIGN.
        M. Nonaka; B. Y. Ma; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        98th Indian Science Congress (Chennai, India), 2011年
      • C-type lectin DC-SIGN interacts with Mac-2 binding protein expressed on colorectal carcinoma through tumor-associated Lewis glycans
        M. Nonaka; B. Y. Ma; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        16th European Carbohydrate Symposium, (Sorrent, Italy), 2011年
      • ヒト大腸がん組織におけるマンナン結合タンパク質リガンドの発現
        野中元裕; 今枝広丞; 河邊圭子; 川嵜伸子; 安藤朗; 藤山佳秀; 谷徹; 川嵜敏祐
        第30回日本糖質学会年会, 2011年
      • Mac-2BP expressed on human colon carcinomas is a novel ligand for DC-SIGN
        M. Nonaka; B. Y. Ma; S. Matsumoto; K. Yamaguchi; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        Society for Glycobiology, annual meeting (Florida, USA), 2010年
      • C-Type Lectin DC-SIGN Recognizes Its Novel Ligand Mac-2 Binding Protein Through Colorectal Cancer-Associated Glycans
        M. Nonaka; B. Y. Ma; S. Matsumoto; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        25th International Carbohydrate Symposium (Makuhari, Japan), 2010年
      • C-Type lectin DC-SIGN interacts with Mac-2BP expressed on human colon tumors
        野中元裕; Ma Bruce Yong; 山口圭子; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会, 2010年
      • CD26/DPPIVの糖鎖構造と酵素活性に関する研究
        山口圭子; 大坪和明; 荒川健司; KHOO Kay‐Hooi; 川崎ナナ; 中尾広美; 野中元裕; MA Bruce Yong; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        生化学, 2009年09月25日
      • Characteristic recognition and biological significance of the interaction between serum mannan-binding protein and nucleic acids
        M. Nonaka; B. Y. Ma; S. Matsumoto; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        21st IUBMB & 12th FAOBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology (Shanghai, 2009), 2009年
      • Characteristic interaction of serum mannan-binding protein with nucleic acids
        M. Nonaka; B. Y. Ma; S. Matsumoto; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        Society for Glycobiology, annual meeting, (San Diego, USA), 2009年
      • 血清型マンナン結合タンパク質による核酸の認識とその意義
        野中元裕; Ma Bruce Yong; 中村奈都子; 松本尚悟; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        第29回日本糖質学会年会, 2009年
      • 血清型マンナン結合タンパク質と核酸の相互作用の解析とその生物学的意義
        野中元裕; Ma Bruce Yong; 松本尚悟; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        第82回日本生化学会大会, 2009年
      • Functional Implications for C-type Lectin DC-SIGN Recognizing Colorectal Tumor-Associated Lewis Glycans
        M. Nonaka; B. Y. Ma; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        The 23rd International Lectin Conference (Interlec-23) (Edinburgh, Scotland), 2008年
      • Functional Recognition of Colorectal Tumor-associated Lewis Glycans by C-type Lectin DC-SIGN
        M. Nonaka; B. Y. Ma; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        Society for Glycobiology, annual meeting (Fort Worth, USA), 2008年
      • Jacalin-induced diverse immune responses through glycosylation-dependent interaction with CD45 on lymphocytes
        M. Nonaka; B. Y. Ma; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        8th Human Disease Glycomics/ Proteome Initiative (HGPI) meeting, (Fort Worth, USA), 2008年
      • CD45を標的とするJacalinによるBリンパ球のアポトーシスの誘導
        松本尚悟; Ma BY; 野中元裕; 吉田香織; 馬場亮人; 川嵜伸子; 浅野真司; 川嵜敏祐
        第28回日本糖質学会年会, 2008年
      • レクチンJacalinによるBリンパ球のアポトーシスの誘導
        Ma BY; 野中元裕; 川嵜敏祐
        第38回日本免疫学会総会・学術集会, 2008年
      • 樹状細胞C型レクチンDC-SIGNによる結腸がん細胞表面糖鎖の認識と腫瘍免疫の調節機構
        野中元裕; Ma BY; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会(BMB2008), 2008年
      • DC-SIGN Binding to Colorectal Carcinoma Induces Dysfunction of Monocyte-Derived Dendritic Cells
        M. Nonaka; B. Y. Ma; R. Murai; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        The 27th Sapporo Cancer Seminar International Symposium (Sapporo, Japan), 2007年
      • Glycosylation-Dependent Binding of DC-SIGN to Colorectal Tumor-Associated Glycans Impairs the Function and Maturation of Monocyte-Derived Dendritic Cells
        M. Nonaka; B. Y. Ma; R. Murai; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        XIX International Symposium on Glycoconjugates (Cairns, Australia), 2007年
      • DC-SIGNによる結腸がん表面糖鎖の認識とその免疫生物学的意義
        野中元裕; Ma BY; 村井竜也; 川嵜伸子; 川嵜敏祐
        第27回日本糖質学会年会, 2007年
      • Glycosylation-Dependent Interaction of DC-SIGN with Colorectal Carcinoma-associated Glycans Induces Dysfunction of Monocyte-Derived Dendritic Cells
        野中元裕; Ma BY
        第37回日本免疫学会総会・学術集会, 2007年
      • C型レクチンによる核酸認識とその免疫学的意義
        松本尚悟; Ma BY; 中村奈都子; 野中元裕; 川嵜伸子; 浅野真司; 川嵜敏祐
        第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会(BMB2007), 2007年
      • The Physiological Significance of Intracellular Mannan-Binding Protein
        M. Nonaka; B. Y. Ma; M. Ohtani; A. Yamamoto; M. Murata; Y. Ito; N. Kawasaki; S. Oka; T. Kawasaki
        20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress (Kyoto, Japan), 2006年
      • Intracellular Mannan-Binding Protein and its Physiological Significance
        M. Nonaka; B. Y. Ma; M. Ohtani; K. Miwa; A. Yamamoto; M. Murata; Y. Ito; N. Kawasaki; S. Oka; T. Kawasaki
        Society for Glycobiology, annual meeting (Boston, USA), 2005年
      • Subcellular localization of I-MBP and its functional implication
        T. Kawasaki; M. Nonaka; M. Ohtani; A. Ymamamoto; S. Oka; B. Y. Ma
        GLYCO XVIII International Symposium Glyco-conjugates (Firenze, Italy), 2005年
      • I-MBPによる糖タンパク質の品質管理に関する研究
        大谷美里; Ma BY; 野中元裕; 三輪佳子; 山本章嗣; 村田昌之; 川嵜伸子; 岡昌吾; 川嵜敏祐
        第25回日本糖質学会年会, 2005年
      • 細胞内マンナン結合タンパク質とその生理的意義
        Ma BY; 野中元裕; 大谷美里; 山本章嗣; 村田昌之; 三角佳生; 三輪佳子; 川嵜伸子; 岡昌吾; 川嵜敏祐
        第25回日本糖質学会年会, 2005年
      • 新規ブタ血清ホスホマンナン結合タンパク質の補体活性化および糖鎖特異性
        中村奈都子; Ma BY; Dlabac V; 石黒正路; 山口晋右; 石川麻喜子; 野中元裕; 川嵜伸子; 岡昌吾; 川嵜敏祐
        第78回日本生化学会大会, 2005年
      • Functional Implication of the Subcellular Localization of L-MBP
        B. Y. Ma; W. Nogami; M. Ohtani; T. Nakagawa; M. Nonaka; N. Kawasaki; T. Kawasaki
        Interlec 21, 21st International Lectin Meeting (Shounan, Japan), 2004年
      • Functional Implication of Intracellular Mannan-Binding Protein
        M. Nonaka; B. Y. Ma; M. Ohtani; K. Miwa; T. Nakagawa; S. Oka; N. Kawasaki; A. Yamamoto; T. Kawasaki
        US/Japan Glyco 2004-Joint Meeting of the Society for Glycobiology and Japanese Society of Carbohydrate Research (Hawaii, USA), 2004年
      • MBP依存的細胞性細胞障害作用の分子機構
        野中元裕; 中川知明; 三輪佳子; 野上渉; 馬永; 川嵜敏祐
        第53回日本薬学会近畿支部大会, 2003年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 鏡像抗体様分子の探索プラットフォームの構築と機能分子探索への応用
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分37:生体分子化学およびその関連分野
        京都薬科大学
        大石 真也
        自 2020年07月30日, 至 2023年03月31日, 完了
        スクリーニング;抗体様分子;鏡像型タンパク質;創薬;モダリティ;ケモカイン
      • 分泌型ヘムタンパク質によるマクロファージの貪食抑制機構の解明
        基盤研究(C)
        小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
        神戸薬科大学
        中山 喜明
        自 2020年04月01日, 至 2023年03月31日, 完了
        赤血球代謝;マクロファージ;サイトカイン;貪食受容体;Neudesin;一酸化窒素;炎症;JAK/STAT1;赤血球;Jak/Stat;貪食;ヘムタンパク質;赤血球貪食
      • 分子模倣ペプチドによる免疫疾患制御法の開発
        基盤研究(C)
        小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
        京都大学
        野中 元裕
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        ファージディスプレイ;自己免疫疾患;自己抗体;エピトープ;ペプチド
      • カニクイザルを用いた子宮内膜症標的ペプチド治療薬の最適化
        基盤研究(B)
        小区分42040:実験動物学関連
        麻布大学;滋賀医科大学
        中村 紳一朗
        自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        子宮内膜症;ペプチド療法;カニクイザル;ペプチド創薬
      • IgE産生B細胞標的ペプチドによる花粉症治療法の開発
        若手研究(B)
        京都大学;国立研究開発法人産業技術総合研究所
        野中 元裕
        自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        アレルギー;ファージディスプレイ;花粉症;薬学
      • 糖鎖認識受容体による免疫応答の制御機構
        基盤研究(C)
        立命館大学
        MA Bruce Yong;MA BruceYong
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        C型レクチン;糖鎖リガンド;腫瘍免疫;樹状細胞;糖鎖シグナル
      • 樹状細胞上のC型レクチンDC-SIGNによる腫瘍免疫の制御に関する研究
        若手研究(スタートアップ)
        立命館大学
        野中 元裕
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        樹状細胞;結腸がん;免疫制御;DC-SIGN;MBP;DNA;ファゴサイトーシス;アポトーシス;Jacalin;B細胞;CD45
      • 鏡像型タンパク質の特性を活かした創薬スキャフォールドの創製と応用
        基盤研究(B)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都薬科大学
        大石 真也
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        鏡像型タンパク質;抗体様分子;医薬品探索;スクリーニング;モダリティ
      • CDRグラフトによる抗体様分子ライブラリーの開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分47:薬学およびその関連分野
        京都大学
        野中 元裕
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        Nanobody;抗体;CDR;ファージディスプレイ
      • 低分子化抗体ライブラリーの拡充と鏡像スクリーニングへの展開
        基盤研究(B)
        小区分37010:生体関連化学
        京都大学
        野中 元裕
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        ファージディスプレイ;ペプチド;抗体;免疫原性
      • 鏡像型タンパク質の特性を活かした創薬スキャフォールドの創製と応用
        基盤研究(B)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都薬科大学
        大石 真也
        自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        鏡像型タンパク質;抗体様分子;医薬品探索;スクリーニング;モダリティ
      • 老化慢性炎症に寄与する自己変異抗原の同定
        挑戦的研究(開拓)
        中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
        京都大学
        茶本 健司
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        自己免疫;ファージディスプレイ;ネオ抗原
      • 老化慢性炎症に寄与する自己変異抗原の同定
        挑戦的研究(開拓)
        中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
        京都大学
        茶本 健司
        自 2024年06月28日, 至 2027年03月31日, 交付
        自己免疫;ファージディスプレイ;ネオ抗原
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生化学実習
          8008, 後期, 医学部, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講演習
          D426, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講
          D425, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子生命基礎医療科学実習
          M428, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分子生命基礎医療科学特別研究
          D427, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生化学概論
          3221, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子細胞生物学実習
          8010, 後期, 医学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学演習
          M427, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学特論
          M426, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子細胞生物学
          8009, 後期後半, 医学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講演習
          D426, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講
          D425, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学実習
          M428, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分子生命基礎医療科学特別研究
          D427, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          総合医療科学特別研究
          M456, 通年, 医学研究科, 8
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学演習
          M427, 後期, 医学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講
          D425, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学実習
          M428, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学特講演習
          D426, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子細胞生物学
          8009, 後期後半, 医学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学特別研究
          D427, 通年, 医学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生化学概論
          3221, 前期前半, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子細胞生物学実習
          8010, 後期, 医学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎化学実験
          N308, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分子生命基礎医療科学特論
          M426, 前期, 医学研究科, 2
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子細胞生物学
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分子細胞生物学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生化学概論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子細胞生物学
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分子細胞生物学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学実習
          後期前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎検査展開学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生化学概論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生命基礎医療科学演習
          後期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生命基礎医療科学特別研究
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生命基礎医療科学特論
          前期, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生命基礎医療科学特講
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子生命基礎医療科学特講演習
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子細胞生物学
          後期後半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分子細胞生物学実習
          後期, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎化学実験
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生化学概論
          前期前半, 医学部(人間健康科学科)
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          総合医療科学特別研究(野中)
          通年, 医学研究科(人間健康科学系専攻)
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2024年01月01日, 至 2024年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            教務・教育委員会委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院企画評価専門委員会
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            病院構内実験排水系管理委員会委員

          ページ上部へ戻る