教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

竹本 経緯子

タケモト ケイコ

医生物学研究所 ウイルス感染研究部門 研究員(非常勤)

竹本 経緯子
list
    Last Updated :2025/05/01

    基本情報

    協力講座

    • 医学研究科, 医学専攻 免疫制御, 助教
    • 医学研究科, 医科学専攻 免疫制御, 助教
    • 薬学研究科, 薬科学専攻 免疫制御学, 助教

    所属学協会

    • 自 2020年04月, 至 現在
      日本バイオインフォマティクス学会
    • 日本分子生物学会

    学位

    • 理学修士(京都大学)
    • 理学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院理学研究科修士課程植物学専攻, 修了
    • 京都大学, 大学院理学研究科博士後期課程植物学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 理学部, 卒業

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/01

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        レトロエレメントの発現制御機構のエピジェネティクス解析
      • 研究概要

        内在性レトロウイルスは哺乳類ゲノムの30-50%を占めるが、発生初期にダイナミックに発現が上がり、その後急速に抑制される。レトロウイルス配列のDNAメチル化やヒストンのメチル化は分化・発生過程で複合的に制御されており、その一端を明らかにしたいと思っている。

      研究キーワード

      • ゲノム情報科学
      • Bioinfomatics

      研究分野

      • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション
      • 情報通信, データベース

      論文

      • Human retroviral antisense mRNAs are retained in the nuclei of infected cells for viral persistence
        Guangyong Ma; Jun-ichirou Yasunaga; Kazuya Shimura; Keiko Takemoto; Miho Watanabe; Masayuki Amano; Hirotomo Nakata; Benquan Liu; Xiaorui Zuo; Masao Matsuoka
        Proceedings of the National Academy of Sciences, 2021年04月27日, 査読有り
      • Effects of activation of the LINE-1 antisense promoter on the growth of cultured cells
        Tomoyuki Honda; Yuki Nishikawa; Kensuke Nishimura; Da Teng; Keiko Takemoto; Keiji Ueda
        Scientific Reports, 2020年12月, 査読有り
      • Identification of a Retroelement-Containing Human Transcript Induced in the Nucleus by Vaccination
        Tomoyuki Honda; Keiko Takemoto; Keiji Ueda
        International Journal of Molecular Sciences, 2019年06月, 査読有り
      • A somatic role for the histone methyltransferase Setdb1 in endogenous retrovirus silencing
        Masaki Kato; Keiko Takemoto; Yoichi Shinkai
        Nature Communications, 2018年04月, 査読有り
      • HTLV-1 bZIP Factor Impairs Anti-viral Immunity by Inducing Co-inhibitory Molecule, T Cell Immunoglobulin and ITIM Domain (TIGIT)
        Keiko Yasuma; Jun-ichirou Yasunaga; Keiko Takemoto; Kenji Sugata; Yuichi Mitobe; Norihiro Takenouchi; Masanori Nakagawa; Yutaka Suzuki; Masao Matsuoka
        PLOS PATHOGENS, 2016年01月, 査読有り
      • Identification of TIGIT as an HBZ-induced gene by genome-wide analyses: its association with evasion of host defense
        Keiko Yasuma; Jun-ichirou Yasunaga; Keiko Takemoto; Kenji Sugata; Norihiro Takenouchi; Masanori Nakagawa; Yutaka Suzuki; Masao Matsuoka
        RETROVIROLOGY, 2015年08月, 査読有り
      • Essential roles of the histone methyltransferase ESET in the epigenetic control of neural progenitor cells during development
        Siok-Lay Tan; Miyuki Nishi; Toshiyuki Ohtsuka; Toshiyuki Matsui; Keiko Takemoto; Asuka Kamio-Miura; Hiroyuki Aburatani; Yoichi Shinkai; Ryoichiro Kageyama
        DEVELOPMENT, 2012年10月, 査読有り
      • ESET-mediated endogenous retrovirus silencing.
        Tan S; Takemoto K; Matsui T; Kageyama R; Shinkai Y
        63rd Fujihara Seminar 京都, 2012 年7月31 日, 2012年, 査読有り
      • Developmental changes in the spatial expression of genes involved in myosin function in Dictyostelium
        M Maeda; H Kuwayama; M Yokoyama; K Nishio; T Morio; H Urushihara; M Katoh; Y Tanaka; T Saito; H Ochiai; K Takemoto; H Yasukawa; Takeuchi, I
        DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 2000年07月, 査読有り
      • Evolutionary instability of operon structures disclosed by sequence comparisons of complete microbial genomes
        T Itoh; K Takemoto; H Mori; T Gojobori
        MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 1999年03月, 査読有り
      • 細胞性粘菌cDNAの大規模解析 : 多細胞体制構築機構の理解を目指して
        森尾, 貴広; 漆原, 秀子; 水野, 英明; 吉野, 隆司; MITRA, Biswa Nath; PI, Min; 佐藤, 富浩; 斉藤, 玉緒; 落合, 廣; 吉田, 元信; 安川, 洋生; 鵜川, 義弘; 竹本, 経緯子; WILLIAMS, Feffrey; 前田, ミネ子; 竹内, 郁夫; 田仲, 可昌
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1998年12月
      • 多細胞体構築機構のゲノム的基礎 : 細胞性粘菌cDNAの大規模解析
        森尾, 貴広; 漆原, 秀子; 水野, 英明; 吉野, 隆司; MITRA, Biswa Nath; PI, Min; 佐藤, 富浩; 斉藤, 玉緒; 落合, 廣; 吉田, 元信; 安川, 洋生; 鵜川, 義弘; 竹本, 経緯子; WILLIAMS, Jeffrey; 前田, ミネ子; 竹内, 郁夫; 田仲, 可昌
        日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan, 1998年09月
      • The Dictyostelium developmental cDNA project: Generation and analysis of expressed sequence tags from the first-finger stage of development
        Takahiro Morio; Hideko Urushihara; Tamao Saito; Yoshihiro Ugawa; Hideaki Mizuno; Motonobu Yoshida; Ryuji Yoshino; Biswa Nath Mitra; Min Pi; Tomihiro Sato; Keiko Takemoto; Hiroo Yasukawa; Jeffrey Williams; Mineko Maeda; Ikuo Takeuchi; Hiroshi Ochiai; Yoshimasa Tanaka
        DNA Research, 1998年, 査読有り
      • Construction of a contiguous 874-kb sequence of the Escherichia coli -K12 genome corresponding to 50.0-68.8 min on the linkage map and analysis of its sequence features
        Yoshihiro Yamamoto; Hiroji Aiba; Tomoya Baba; Kouji Hayashi; Toshifumi Inada; Katumi Isono; Takeshi Itoh; Sigenobu Kimura; Masanari Kitagawa; Kozo Makino; Takeyoshi Miki; Nobutaka Mitsuhashi; Kiyoshi Mizobuchi; Hirotada Mori; Shinsuke Nakade; Yoshikazu Nakamura; Hiroko Nashimoto; Taku Oshima; Satoshi Oyama; Noriko Saito; Gen-Ichi Sampei; Yu-Ji Satoh; Suharnan Sivasundaram; Hideaki Tagami; Hideyuki Takahashi; Jun-Ichi Takeda; Keiko Takemoto; Kazuyuki Uehara; Chieko Wada; Sayaka Yamagata; Takashi Horiuchi
        DNA Research, 1997年, 査読有り
      • A 718-kb DNA sequence of the Escherichia coli K-12 genome corresponding to the 12.7-28.0 min region on the linkage map
        T. Oshima; H. Aiba; T. Baba; K. Fujita; K. Hayashi; A. Honjo; K. Ikemoto; T. Inada; T. Itoh; M. Kajihara; K. Kanai; K. Kashimoto; S. Kimura; M. Kitagawa; K. Makino; S. Masuda; T. Miki; K. Mizobuchi; H. Mori; K. Motomura; Y. Nakamura; H. Nashimoto; Y. Nishio; N. Saito; G.-I. Sampei; Y. Seki; H. Tagami; K. Takemoto; C. Wada; Y. Yamamoto; M. Yano; T. Horiuchi
        DNA Research, 1996年, 査読有り
      • A 570-kb DNA sequence of the escherichia coli K-12 genome corresponding to the 28.0-40.1 min region on the linkage map
        H. Aiba; T. Baba; K. Hayashi; T. Inada; K. Isono; T. Itoh; H. Kasai; K. Kashimoto; S. Kimura; M. Kitakawa; M. Kitagawa; K. Making; T. Miki; K. Mizobuchi; H. Mori; T. Mori; K. Motomura; S. Nakade; Y. Nakamura; H. Nashimoto; Y. Nishio; T. Oshima; N. Saito; G.-I. Sampei; Y. Seki; S. Sivasundaram; H. Tagami; J.-I. Takeda; K. Takemoto; Y. Takeuchi; C. Wada; Y. Yamamoto; T. Horiuchi
        DNA Research, 1996年, 査読有り
      • A 460-kb DNA sequence of the escherichia coli K-12 genome corresponding to the 40.1-50.0 min region on the linkage map
        T. Itoh; H. Aiba; T. Baba; K. Hayashi; T. Inada; K. Isono; H. Kasai; S. Kimura; M. Kitakawa; M. Kitagawa; K. Making; T. Miki; K. Mizobuchi; H. Mori; T. Mori; K. Motomura; S. Nakade; Y. Nakamura; H. Nashimoto; Y. Nishio; T. Oshima; N. Saito; G.-I. Sampei; Y. Seki; S. Sivasundaram; H. Tagami; J.-I. Takeda; K. Takemoto; C. Wada; Y. Yamamoto; T. Horiuchi
        DNA Research, 1996年, 査読有り
      • CAMP REGULATION OF THE EXPRESSION OF PRESPORE-SPECIFIC GENES, SP96 AND DP87, IN DISAGGREGATED SLUG CELLS OF DICTYOSTELIUM-DISCOIDEUM
        K TAKEMOTO; TAKEUCHI, I; M TASAKA
        CELL DIFFERENTIATION AND DEVELOPMENT, 1990年08月, 査読有り
      • THE ORIGIN OF PRESPORE VACUOLES IN DICTYOSTELIUM-DISCOIDEUM CELLS AS ANALYZED BY ELECTRON-MICROSCOPIC IMMUNOCYTOCHEMISTRY AND AUTORADIOGRAPHY
        K TAKEMOTO; A YAMAMOTO; TAKEUCHI, I
        JOURNAL OF CELL SCIENCE, 1985年, 査読有り

      MISC

      • 内在性レトロウイルスの活性化機構と自然免疫反応
        竹本 経緯子; 加藤 雅紀; 眞貝 洋一
        第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月
      • Setdb1 による内在性レトロウイルスの制御は体細胞でも続いている
        竹本 経緯子; 加藤; 雅紀; 眞貝 洋一
        日本分子生物学会年会, 2017年12月
      • Silencing of endogenous retroviruses (ERVs) mediated by Setdb1
        Masaki Kato; Keiko Takemoto; Siok-Lay Tan; Ryoichiro Kageyama; Yoichi Shinkai
        GENES & GENETIC SYSTEMS, 2015年12月
      • セルトリ細胞の成熟とそのエピゲノム変化の解析
        竹本 経緯子
        平成26年度酵素学研究拠点共同利用・共同研究報告書, 2015年07月
      • 内在性レトロウイルスのエピジェネティックな発現制御と配列特異性
        竹本 経緯子
        NGS現場の会第4回研究会 ポスター発表, 2015年
      • Silencing of endogenous retroviruses (ERVs) mediated by SetDB/Eset
        竹本 経緯子
        RIKEN EPIGENETICS in KOBE, 2014年02月
      • H3K9メチル化による内在性レトロウイルスの制御
        竹本 経緯子
        NGS現場の会第3回研究会ポスター発表, 2013年09月
      • Roles of ESET in epigenetic regulation of developing cortex.
        SiokLay Tan; Miyuki Nichi; Toshiyuki Ohtsuka; Toshiyuki Matsui; Keiko Takemoto; Asuka Miura-Kamio; Hiroyuki Aburatani; Yoichi Shinkai; Ryoichiro Kageyama
        RIKEN CDB Symposium “Epigenetic Landscape in Development and Diseases", 神戸, 3月14日-3月16日, 2011., 2011年, 査読有り
      • 大腸菌ゲノムにおけるオペロン構造の解析
        竹本経緯子; 伊藤剛; 森浩禎
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1997年12月, 査読有り
      • 微生物ゲノムにおけるオペロン構造の保存性の比較
        伊藤剛; 竹本経緯子; 森浩禎; 五条堀孝
        日本遺伝学会大会プログラム・予稿集, 1997年11月, 査読有り
      • Sequence Analysis of Escherichia coli Genome
        竹本 経緯子
        E. coli and Small Genomes,, 1997年, 査読有り
      • Evolutionary Instability of Operon Structures in Complete Microbial Genomes
        竹本 経緯子
        Annual meeting of the Genetics society of Japan,, 1997年, 査読有り
      • Analysis of Operon Structure in E. coli Genome
        竹本 経緯子
        Annual meeting of the Molecular Biology society of Japan,, 1997年, 査読有り
      • 類似性による大腸菌ORFのグループ化及び他種バクテリアとの比較
        竹本 経緯子
        第19回日本分子生物会学会ポスター発表,, 1996年, 査読有り
      • 大腸菌ゲノム解析の現状
        竹本 経緯子
        第19回日本分子生物学会ポスター発表,, 1996年, 査読有り
      • Clustering and Evolutional Analysis of E. coli Proteins
        竹本 経緯子
        Genome Informatics Workshop,, 1996年, 査読有り
      • 大腸菌ゲノムにおけるオペロンの構造機能解析
        竹本経為子; 矢野実; 伊藤剛; 梶原美和子; 森浩禎
        日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集, 1995年11月, 査読有り
      • 大腸菌ゲノムにおけるオペロンの構造機能解析
        竹本 経緯子
        第18回日本分子生物学会ポスター発表,, 1995年, 査読有り
      • Clustering of all known and predicted open reading frames of Escherichia coli K12.
        竹本 経緯子
        Proceedings Genome Informatics Workshop,, 1995年, 査読有り
      • 大腸菌ゲノムプロジェクトの現状-染色体0-12分領域の構造
        竹本 経緯子
        第17回日本分子生物学会ポスター発表,, 1994年, 査読有り
      • Construction and analysis of Escherichia coli genome database
        竹本 経緯子
        Genome Informatics Workshop,, 1994年, 査読有り

      Works(作品等)

      • 第16回日本分子生物学会ポスター発表:大腸菌デノムデータベースの構築
        自 1993年
      • 第31回生物物理学会 口頭発表:大腸菌ゲノムデータベースの構築:DNAデータベースの整理及び整列化
        自 1993年
      • Annual meeting of the Molecular Biology society of Japan ; Constraction of Escherichia coli genome database
        自 1993年
      • Annual meeting of the Biophysical society of Japan ; Constraction of Escherichia coli genome database ; Compilation of DNA sequence data
        自 1993年

      外部資金:科学研究費補助金

      • 自己免疫/自己炎症性疾患における内在性レトロトランスポゾン活性化の意義の解明
        基盤研究(B)
        小区分49030:実験病理学関連
        東京大学
        柴田 琢磨
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        TLR7;トランスポゾン;自己炎症性疾患;自己免疫疾患;細胞増殖;レトロトランスポゾン;Toll Like Receptor;内在性レトロトランスポゾン
      • ほ乳類のエピゲノム性差とその構築因子の機能の解明
        基盤研究(A)
        徳島大学
        立花 誠
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        ヒストン;メチル化;性決定;ヒストン修飾;エピジェネティクス;性分化;エピゲノム

      外部資金:その他

      • 大腸菌ゲノムに関するデータベース構築
      • 細胞性粘菌cDNAプロジェクト
      list
        Last Updated :2025/05/01

        大学運営

        全学運営(役職等)

        • 自 2009年04月01日
          情報セキュリティ技術責任者
        • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
          情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
        • 部局情報システム技術責任者
        • 部局情報システム連絡責任者
        • KUINS利用負担金検討委員会 委員

        部局運営(役職等)

        • 自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日
          情報セキュリティ委員会 委員
        • 自 2011年04月01日, 至 2017年03月31日
          人権委員会 委員
        • 自 2014年04月01日
          情報セキュリティ委員会 委員

        ページ上部へ戻る