教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

佐野 紀彰

サノ ノリアキ

工学研究科 化学工学専攻化学システム工学講座 教授

佐野 紀彰
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    学内兼務

    • 学際融合教育研究推進センター, 日本-エジプト連携教育研究ユニット, 准教授
    • 学際融合教育研究推進センター, スーパーグローバルコース 化学系ユニット

    学位

    • 修士(工学)(京都大学)
    • 博士(工学)(京都大学)

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        機能性材料の創製と分離技術への応用
      • 研究概要

        放電や化学気相成長法などを用いて機能性材料(カーボンナノチューブ、ナノホーン、など)を合成し、水中有害物質の除去やガス燃料貯蔵などの応用に使用するための基礎研究を行っている。また、電界を用いた微粉末の分離、燃料電池・ガスセンサの開発、など、関連技術の研究も行っている。

      研究分野

      • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 移動現象、単位操作

      論文

      • An Analysis of Structures in Dried Particle-Aggregate Film Using Photoluminescence Spectrometer
        Noriaki Sano; Masaki Maeda; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2017年10月, 査読有り
      • Catalytic ozonation of oxy-tetracycline using magnetic carbon nanoparticles
        Konrat Kerdnawee; Purichaya Kuptajit; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Weerawut Chaiwat; Tawatchai Charinpanitkul
        Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 2017年, 査読有り
      • Conversion of D-xylose to furfural via catalytic dehydration using carbon nanohorns hybridized with NiCu nanoparticles
        Chompoopitch Termvidchakorn; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Nawin Viriya-Empikul; Kajornsak Faungnawakij; Tawatchai Charinpanitkul
        Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 2017年, 査読有り
      • A novel solid base catalyst for transesterification of triglycerides toward biodiesel production: Carbon nanohorn dispersed with calcium ferrite
        Noriaki Sano; Kohei Yamada; Shoichi Tsunauchi; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2017年01月, 査読有り
      • Characteristics of Aligned Micropillar Electrodes for Size-Selective Particle Capture by Dielectrophoresis: A Model of Dielectrophoresis Using Carbon Nanotube Electrodes
        Noriaki Sano; Yuta Tanemori; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2016年09月, 査読有り
      • Synthesis of zeolite monolith with hierarchical micro/macropores by ice-templating and steam-assisted crystallization
        Hajime Tamon; Takuya Akatsuka; Hiroki Mori; Noriaki Sano
        Chemical Engineering Transactions, 2013年, 査読有り
      • 金属担持カーボンゲルを用いたオゾン酸化による水中フェノール分解処理に関する研究
        篠宮 寛樹; 佐野 紀彰; 山本 拓司; 遠藤 明; Charinpanitkul Tawatchai; Eiad-ua Apiluck; Soottitantawat Apinan; Tanthapanichakoon Wiwut
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2007年
      • 均一粒子径を有するナノ細孔性カーボンビーズの合成と水処理触媒への応用
        山本 拓司; 遠藤 明; 佐野 紀彰; Charinpanitkul Tawatchai; Eiad-ua Apiluck; Soottitantawat Apinan; Tanthapanichakoon Wiwut; 片岡 祥; 中岩 勝; 大森 隆夫
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2007年
      • A novel rotary drum filtering photoreactor for wastewater treatment using titanium dioxide nanoparticles
        Wiwut Tanthapanichakoon; Tawatchai Charinpanitkul; Takuji Yamamoto; Noriaki Sano; Napawon Thongprachan
        2007 2ND IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NANO/MICRO ENGINEERED AND MOLECULAR SYSTEMS, VOLS 1-3, 2007年, 査読有り
      • 金属担持カーボンゲルを用いた水中フェノールのオゾン酸化促進効果に関する研究
        篠宮 寛樹; 佐野 紀彰; 山本 拓司; 遠藤 明; Eiad-ua Apiluck; Soottitantawat Apinan; Charinpanitkul Tawatchai; Tanthapanichakoon Wiwut
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2006年
      • 二酸化チタン担持流動担体を用いた光触媒反応器による水中有機物の分解に関する研究
        楠村 幸治; 佐野 紀彰; 豊田 淳; 神吉 達夫
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2005年
      • Influence of dissolved inorganic additives on decomposition of phenol and acetic acid in water by direct contact of gas corona discharge
        N Sano; T Fujimoto; T Kawashima; D Yamamoto; T Kanki; A Toyoda
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2004年06月, 査読有り
      • REMOVAL OF TOLUENE FROM AIR BY CORONA DISCHARGE REACTOR AT HIGH TEMPERATURE: INFLUENCE OF ELECTRIC FIELD STRENGTH
        Sano Noriaki; Tanthapanichakoon Wiwut; Charinpanitkul Tawatchai; DATTAVORN N.; CHAIYO S.; TAMON H.
        MACRO REVIEW, 2003年
      • 水素中フェロセン熱分解によるFe内包カーボンナノカプセルおよびカーボンナノチューブの選択的合成
        佐野 紀彰; 赤澤 弘識; 上原 正人; 神吉 達夫
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • Removal of Acetaldehyde in Air by Wetted-Wall Corona Discharge Reactor
        佐野 紀彰; Faungnawakij Kajornsak; 山本 大介; 神吉 達夫; Tanthapanichakoon Wiwut
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • 水中アーク放電を用いたカーボンナノチューブの合成およびその反応場圧力の影響
        佐野 紀彰; 内藤 公計; 神吉 達夫
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • 流下液膜式コロナ放電反応器を用いた水中フェノールの分解除去
        佐野 紀彰; 山本 大介; 神吉 達夫
        化学工学会 研究発表講演要旨集, 2003年
      • High-Temperature Removal of Acetaldehyde in a Corona Discharge Reactor
        Wiwut Tanthapanichakoon; Tawatchai Charinpanitkul; Jintawat Chaichanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Wiwut Tanthapanichakoon
        Macro Review, 2003年, 査読有り
      • Removal of methyl iodide in gas by corona-discharge reactor
        Noriaki Sano; Toshiki Nagamoto; Hajime Tamon; Tetsuo Suzuki; Morio Okazaki
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 1997年, 査読有り
      • Rapid Production of Metallurgical Coke by Use of A Simulated Moving Bed Reactor
        Kouichi Miura; Junichi Hayashi; Noriaki Sano; Kenji Hashimoto; Haruhisa Iwakiri
        journal of the japan institute of energy, 1991年, 査読有り
      • Controlled synthesis of magnetic carbon nanoparticles via glycerol/ferrocene co-pyrolysis with magnetic induction
        Konrat Kerdnawee; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Tawatchai Charinpanitkul
        PARTICUOLOGY, 2018年04月, 査読有り
      • Experimental and computational evaluation of the degree of micro-collapse formations in freeze-dried cakes
        Kyuya Nakagawa; Daiki Morishita; Tetsuo Suzuki; Noriaki Sano
        DRYING TECHNOLOGY, 2022年06月, 査読有り
      • Model-based prediction of the moisture sorption kinetics and humidity-induced collapse for freeze-dried cakes
        Kyuya Nakagawa; Hiroki Kamisaki; Tetsuo Suzuki; Noriaki Sano
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2022年02月, 査読有り
      • Rational Design of Metal-free Doped Carbon Nanohorn Catalysts for Efficient Electrosynthesis of H2O2 from O-2 Reduction
        Pongkarn Chakthranont; Sakvarit Nitrathorn; Sutarat Thongratkaew; Pongtanawat Khemthong; Hideki Nakajima; Ratchadaporn Supruangnet; Teera Butburee; Noriaki Sano; Kajornsak Faungnawakij
        ACS APPLIED ENERGY MATERIALS, 2021年11月, 査読有り
      • A study on pore formation of high surface area activated carbon prepared by microwave-induced plasma with KOH (MiWP-KOH) activation: Effect of temperature-elevation rate
        Purichaya Kuptajit; Noriaki Sano; Kyuya Nakagawa; Tetsuo Suzuki
        CHEMICAL ENGINEERING AND PROCESSING-PROCESS INTENSIFICATION, 2021年10月, 査読有り
      • Influence of Evaporation Drying on the Porous Properties of Carbon/Carbon Composite Xerogels
        Kriangsak Kraiwattanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        POLYMERS, 2021年08月, 査読有り
      • Pseudo Continuous Reactor with Microwave-plasma for Preparation of High Surface Area Activated Carbon
        Purichaya Kuptajit; Kyuya Nakagawa; Tetsuo Suzuki; Noriaki Sano
        JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF ENERGY, 2021年08月, 査読有り
      • Step-by-step conversion of water hyacinth waste to carbon nanohorns by a combination of hydrothermal treatment, carbonization and arc in water processes
        Thantorn Vanavanichkul; Giang T. T. Le; Chosel P. Lawagon; Noriaki Sano; Nawin Viriya-empikul; Kajornsak Faungnawakij; Tawatchai Charinpanitkul
        DIAMOND AND RELATED MATERIALS, 2021年01月, 査読有り
      • Improvement of magnetic property of Fe nanoparticles dispersed in single-walled carbon nanohorns by a vacuum heat treatment
        Noriaki Sano; Nut Sawangpanich; Chantamanee Poonjarernsilp; Hajime Tamon; Tawatchai Charinpanitkul
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2019年11月, 査読有り
      • Application of microwave-induced plasma for extremely fast synthesis of large surface area activated carbon
        Purichaya Kuptajit; Noriaki Sano
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2019年08月, 査読有り
      • A novel catalyst of Ni hybridized with single-walled carbon nanohorns for converting methyl levulinate to gamma-valerolactone
        Chompoopitch Termvidchakorn; Kajornsak Faungnawakij; Sanchai Kuboon; Teera Butburee; Noriaki Sano; Tawatchai Charinpanitkul
        APPLIED SURFACE SCIENCE, 2019年04月, 査読有り
      • Optimization of pore-opening condition in single-walled carbon nanohorns to achieve high capacity in double layer capacitor at high charge-discharge rate: Critical effect of their hierarchical pore structures
        Yanli Nan; Bo Li; Xiaolong Song; Noriaki Sano
        CARBON, 2019年02月, 査読有り
      • 水素貯蔵を目的とした金属ナノ粒子分散カーボンナノホーンの合成 (特集 吸着分離回収材料の新展開)
        佐野 紀彰
        ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering, 2019年01月
      • Hydrogen storage performance of platinum supported carbon nanohorns: A DFT study of reaction mechanisms, thermodynamics, and kinetics
        Chompoonut Rungnim; Kajornsak Faungnawakij; Noriaki Sano; Nawee Kungwan; Supawadee Namuangruk
        INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY, 2018年12月, 査読有り
      • A novel structure "oversized carbon nanohorns"
        Yanli Nan; Bo Li; Noriaki Sano; Xiaolong Song
        MATERIALS LETTERS, 2018年09月, 査読有り
      • Investigation on porous properties of carbon/carbon composite cryogels by using weighted arithmetic mean
        Kriangsak Kraiwattanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS, 2016年09月, 査読有り
      • Self-ordered nanotube formation from nickel oxide via submerged arc in water
        Tatporn Suntornlohanakul; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        APPLIED PHYSICS EXPRESS, 2016年07月, 査読有り
      • Diameter-control in synthesis of carbon nanotubes inside porous stainless steel block and application to glucose fuel cell electrode
        Noriaki Sano; Kosuke Nojima; Takeshi Kodama; Hajime Tamon
        CARBON, 2016年07月, 査読有り
      • Impacts of Calcination Temperature on Preparation of a Solid Acid Catalyst by Sulfonation of Single-Walled Carbon Nanohorns Dispersed with Iron Nanoparticles
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2016年06月, 査読有り
      • Synthesis of Bimetallic Pt-Ru Nanoparticles by Bioreduction Using Shewanella algae for Application to Direct Methanol Fuel Cell
        Noriaki Sano; Yuta Nakanishi; Kazuki Sugiura; Hiroyuki Yamanaka; Hajime Tamon; Norizo Saito; Yasuhiro Konishi
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2016年05月, 査読有り
      • A selective dielectrophoretic particle separator using flat electrodes covered with vertically aligned carbon nanotubes
        Noriaki Sano; Yuta Tanemori; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2016年04月, 査読有り
      • Low temperature oxidation of Fe-included single-walled carbon nanohorns in water by ozone injection to enhance porous and magnetic properties
        Noriaki Sano; Kohei Yamada; Tatporn Suntornlohanakul; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2016年01月, 査読有り
      • Simultaneous enhancement in porosity and magnetic property of Fe-dispersing single-walled carbon nanohorns by oxidation using CO2
        Noriaki Sano; Daisuke Himara; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2015年07月, 査読有り
      • Simultaneous esterification and transesterification for biodiesel synthesis by a catalyst consisting of sulfonated single-walled carbon nanohorn dispersed with Fe/Fe2O3 nanoparticles
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        APPLIED CATALYSIS A-GENERAL, 2015年05月, 査読有り
      • Gas Flow Rate in the Gas-Injected Arc-in-Water Method as a Critical Factor to Synthesize High-Dispersion Pd-Ni Alloy Nanoparticles in Single-Walled Carbon Nanohornsk
        Noriaki Sano; Kosuke Taniguchi; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2014年11月, 査読有り
      • Purification of Pt-Loaded Carbon Nanoparticles by Dielectrophoresis
        Noriaki Sano; Yosuke Iwasaki; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2014年06月, 査読有り
      • Fabrication of carbon nanotube film directly grown on conductive stainless steel film and application to dielectrophoretic nanoparticle capture
        Noriaki Sano; Tamon Nakamura; Hajime Tamon; Tatporn Suntornlohanakul; Chantamanee Poonjarernsilp; Tawatchai Charinpanitkul
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2014年04月, 査読有り
      • Hydrothermally sulfonated single-walled carbon nanohorns for use as solid catalysts in biodiesel production by esterification of palmitic acid
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL, 2014年04月, 査読有り
      • Submerged arc discharge technique to explore novel non-carbon nanotubes: Syntheses of nanotubes from ZnO and BaTiO3
        Noriaki Sano; Hajime Tamon
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2014年04月, 査読有り
      • Cr as a key factor for direct synthesis of multi-walled carbon nanotubes on industrial alloys
        Noriaki Sano; Suguru Yamamoto; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2014年04月, 査読有り
      • Purification of titanate nanotubes using a mesh-stacked dielectrophoretic separator equipped with carbon nanotube electrodes
        Noriaki Sano; Satoru Matsuoka; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2014年04月, 査読有り
      • Controlled Syntheses of Various Palladium Alloy Nanoparticles Dispersed in Single-Walled Carbon Nanohorns by One-Step Formation Using an Arc Discharge Method
        Noriaki Sano; Tatporn Suntornlohanakul; Chantamanee Poonjarernsilp; Hajime Tamon; Tawatchai Charinpanitkul
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2014年03月, 査読有り
      • Hydrogen Storage in Porous Single-Walled Carbon Nanohorns Dispersed with Pd-Ni Alloy Nanoparticles
        Noriaki Sano; Kosuke Taniguchi; Hajime Tamon
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2014年02月, 査読有り
      • Effect of Fe/Fe2O3 loading on the catalytic activity of sulfonated single-walled carbon nanohorns for the esterification of palmitic acid
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Nut Sawangpanich; Tawatchai Charinpanitkul; Hajime Tamon
        GREEN CHEMISTRY, 2014年, 査読有り
      • Direct synthesis of carbon nanotubes on stainless steel electrode for enhanced catalyst efficiency in a glucose fuel cell
        Noriaki Sano; Takeshi Kodama; Hajime Tamon
        CARBON, 2013年04月, 査読有り
      • Capacitive performance of binder-free carbon/carbon composite cryogels
        Kriangsak Kraiwattanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS, 2013年01月, 査読有り
      • In-Situ Estimation of Selective Capture of Tungsten Carbide Particles from Mixture with Diatomite Particles by Mesh-Stacked Dielectrophoresis Separator
        Noriaki Sano; Kazumi Iwase; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2013年, 査読有り
      • Synthesis of Zeolite Monolith with Hierarchical Micro/Macropores by Ice-Templating and Steam-Assisted Crystallization
        Hajime Tamon; Takuya Akatsuka; Hiroki Mori; Noriaki Sano
        ICHEAP-11: 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CHEMICAL AND PROCESS ENGINEERING, PTS 1-4, 2013年, 査読有り
      • Uniform synthesis of multi-walled carbon nanotubes in a stainless steel porous block
        Noriaki Sano; Suguru Yamamoto; Hajime Tamon
        CARBON, 2012年12月, 査読有り
      • Dielectrophoretic particle separator using mesh stacked electrodes and simplified model for multistage separation
        Noriaki Sano; Bui Matsukura; Yusuke Ikeyama; Hajime Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING SCIENCE, 2012年12月, 査読有り
      • Hydrothermal synthesis of magnesium boride nanotubes
        Noriaki Sano; Yusuke Ikeyama; Hajime Tamon
        MATERIALS LETTERS, 2012年10月, 査読有り
      • One-step synthesis of single-walled carbon nanohorns dispersed with Pd-Ni alloy nanoparticles by gas-injected arc-in-water method and effects of synthesis factors on their hydrogen sensor sensitivity
        Noriaki Sano; Taiga Ishii; Hiroki Mori; Yusuke Ikeyama; Hajime Tamon
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2012年08月, 査読有り
      • Carbon tunnels formed in carbon/carbon composite cryogels
        Kriangsak Kraiwattanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        MICROPOROUS AND MESOPOROUS MATERIALS, 2012年05月, 査読有り
      • Chemical State Analysis of Entrapped Nitrogen in Carbon Nanohorns Using Soft X-ray Emission and Absorption Spectroscopy
        Taiji Amano; Yasuji Muramatsu; Noriaki Sano; Jonathan D. Denlinger; Eric M. Gullikson
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2012年03月, 査読有り
      • A simple oxidation-reduction process for the activation of a stainless steel surface to synthesize multi-walled carbon nanotubes and its application to phenol degradation in water
        Noriaki Sano; Yoshio Hori; Suguru Yamamoto; Hajime Tamon
        CARBON, 2012年01月, 査読有り
      • Influence of Particle Chain Formation on Selective Particle Collection by Dielectrophoresis
        Noriaki Sano; Yusuke Ikeyama; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2012年, 査読有り
      • Single-step synthesis and characterization of single-walled carbon nanohorns hybridized with Pd nanoparticles using N-2 gas-injected arc-in-water method
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Tawatchai Charinpanitkul; Hiroki Mori; Takeyuki Kikuchi; Hajime Tamon
        CARBON, 2011年11月, 査読有り
      • Low-cost production of mesoporous carbon/carbon composite cryogels
        Kriangsak Kraiwattanawong; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        CARBON, 2011年09月, 査読有り
      • Transformation from single-walled carbon nanotubes to nanohorns by simple heating with Pd at 1600 degrees C
        Noriaki Sano; Taiga Ishii; Hajime Tamon
        CARBON, 2011年09月, 査読有り
      • Application of Multiwalled Carbon Nanotubes in a Wetted-Wall Corona-Discharge Reactor To Enhance Phenol Decomposition in Water
        Noriaki Sano; Yuichi Yamane; Yoshio Hori; Takuya Akatsuka; Hajime Tamon
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2011年09月, 査読有り
      • Chemical filters by non-thermal atmospheric pressure plasmas for reactive fields
        Osamu Sakai; Tadasuke Morita; Yoshihiko Ueda; Noriaki Sano; Kunihide Tachibana
        THIN SOLID FILMS, 2011年08月, 査読有り
      • Influence of arc duration time on the synthesis of carbon nanohorns by a gas-injected arc-in-water system: application to polymer electrolyte fuel cell electrodes
        Noriaki Sano; Tatsuo Suzuki; Katsumi Hirano; Yoshihiro Akita; Hajime Tamon
        PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY, 2011年06月, 査読有り
      • Synthesis of single and multi unit-wall MgB2 nanotubes by arc plasma in inert liquid via self-curling mechanism
        Noriaki Sano; Osamu Kawanami; Hajime Tamon
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年02月, 査読有り
      • Freeze-dried solid foams prepared from carbon nanotube aqueous suspension: Application to gas diffusion layers of a proton exchange membrane fuel cell
        Kyuya Nakagawa; Yoshinaga Yasumura; Napawon Thongprachan; Noriaki Sano
        CHEMICAL ENGINEERING AND PROCESSING, 2011年01月, 査読有り
      • 液中放電プラズマによるナノマテリアル合成
        佐野 紀彰
        電気学会誌 = The journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan, 2011年01月
      • Wetted-Wall Dielectrophoretic Separator for Collection of TiO2 from SiO2-TiO2 Particle Mixture Dispersed in Ethanol
        Noriaki Sano; Yusuke Ikeyama; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2011年, 査読有り
      • Effects of synthesis conditions on the structural features and methane adsorption properties of single-walled carbon nanohorns prepared by a gas-injected arc-in-water method
        Noriaki Sano; Yoshihiro Akita; Hajime Tamon
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2011年06月, 査読有り
      • Study on the phenomenon reported "Neutron generation at room temperature in a cylinder packed with titanium shavings and pressurized deuterium gas" (2)
        Takayoshi Asami; Noriaki Sano
        JOURNAL OF CONDENSED MATTER NUCLEAR SCICENCE, 2011年, 査読有り
      • Metal catalysts impregnated on porous media for aqueous phenol decomposition within three-phase fluidized-bed reactor
        M. Mungmart; U. Kijsirichareonchai; N. Tonanon; S. Prechanont; J. Panpranot; T. Yamamoto; A. Eiadua; N. Sano; W. Tanthapanichakoon; T. Charinpanitkul
        JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS, 2011年01月, 査読有り
      • Synthesis of a hierarchically micro-macroporous structured zeolite monolith by ice-templating
        Hiroki Mori; Koji Aotani; Noriaki Sano; Hajime Tamon
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Adsorption structure analysis of entrapped nitrogen in carbon-nanohorns by soft X-ray emission and absorption spectroscopy
        Taiji Amano; Yasuji Muramatsu; Noriaki Sano; Jonathan D. Denlinger; Eric M. Gullikson
        JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 2010年08月, 査読有り
      • Synthesis of carbon nanotubes in graphite microchannels in gas-flow and submerged-in-liquid reactors
        Noriaki Sano; Shingo Ishimaru; Hajime Tamaon
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2010年08月, 査読有り
      • プラズマ・プロセス技術
        畠山 力三; 節原 裕一; 大岩 徳久; 関根 誠; 豊田 浩孝; 中石 雅文; 中村 敏浩; 中川 秀夫; 永津 雅章; 中村 圭二; 檜森 慎司; 小田 昭紀; 林 信哉; 明石 治朗; 菅原 広剛; 吉村 智; 平田 孝道; 一木 隆範; 野崎 智洋; 佐野 紀彰; 木下 啓蔵; 白井 肇; 古閑 一憲; 土澤 泰; 神谷 利夫; 白藤 立; 辰巳 哲也; 米倉 和賢; 森川 康宏; 根岸 伸幸; 高橋 和生; 秋元 健司; 江利口 浩二; 太田 貴之; 奥村 智洋; 上坂 裕之; 佐藤 孝紀; 布村 正太; 長谷川 明広; 柳生 義人; 白谷 正治; 金子 俊郎; 大竹 浩人
        應用物理, 2010年08月
      • Facile strategy for stability control of gold nanoparticles synthesized by aqueous reduction method
        Tanyakorn Muangnapoh; Noriaki Sano; Shin-Ichi Yusa; Nawin Viriya-empikul; Tawatchai Charinpanitkul
        CURRENT APPLIED PHYSICS, 2010年03月, 査読有り
      • Synergetic removal of aqueous phenol by ozone and activated carbon within three-phase fluidized-bed reactor
        T. Charinpanitkul; P. Limsuwan; C. Chalotorn; N. Sano; T. Yamamoto; P. Tongpram; P. Wongsarivej; A. Soottitantawat; W. Tanthapanichakoon
        JOURNAL OF INDUSTRIAL AND ENGINEERING CHEMISTRY, 2010年01月, 査読有り
      • Hydrothermal synthesis of titanate nanostructures with high UV absorption characteristics
        Nawin Viriya-Empikul; Noriaki Sano; Takeyuki Kikuchi; Sareeya Bureekaew; Wiwut Tanthapanichakoon; Tawatchai Charinpanitkul
        JOURNAL OF INDUSTRIAL AND ENGINEERING CHEMISTRY, 2010年01月, 査読有り
      • Effect of Reaction Temperature and Sonication Pretreatment in the Hydrothermal Process on the Morphology of Titanate Nano-Structure
        Nawin Viriya-Empikul; Tawatchai Charinpanitkul; Noriaki Sano; Apinan Soottitantawat; Takeyuki Kikuchi; Kajornsak Faungnawakij; Wiwut Tanthapanichakoon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2009年, 査読有り
      • Electrical Resistance Variation of MWCNT/PMMA Composite for Gaseous Toluene Detection
        Amornwong Srisurichan; Adi Ilcham; Apinan Soottitantawat; Yongyuth Wanna; Noriaki Sano; Tawatchai Charinpanitkul
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2009年, 査読有り
      • Decomposition of Phenol in Water by Ozone Oxidation with Metal-Supported Carbongel
        Noriaki Sano; Takuji Yamamoto; Hiroki Shinomiya; Akira Endo; Apiluck Eiad-Ua; Apinan Soottitantawat; Tawatchai Charinpanitkul; Wiwut Tanthapanichakoon; Takao Ohmori; Hajime Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2009年, 査読有り
      • Effect of preparation variables on morphology and anatase-brookite phase transition in sonication assisted hydrothermal reaction for synthesis of titanate nanostructures
        Nawin Viriya-empikul; Tawatchai Charinpanitkul; Noriaki Sano; Apinan Soottitantawat; Takeyuki Kikuchi; Kajornsak Faungnawakij; Wiwut Tanthapanichakoon
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2009年11月, 査読有り
      • Naphthalene as an alternative carbon source for pyrolytic synthesis of carbon nanostructures
        Tawatchai Charinpanitkul; Noriaki Sano; Pramote Puengjinda; Jiraporn Klanwan; Nattapol Akrapattangkul; Wiwut Tanthapanichakoon
        JOURNAL OF ANALYTICAL AND APPLIED PYROLYSIS, 2009年11月, 査読有り
      • A model of reaction field in gas-injected arc-in-water method to synthesize single-walled carbon nanohorns: Influence of water temperature
        Chantamanee Poonjarernsilp; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Tawatchai Charinpanitkul
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2009年11月, 査読有り
      • Reduction of CO2 solute by hydrogen microplasmas in an electrolyte
        Osamu Sakai; Tadasuke Morita; Noriaki Sano; Tatsuru Shirafuji; Tomohiro Nozaki; Kunihide Tachibana
        JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS, 2009年10月, 査読有り
      • Selective synthesis of carbon nanotubes and nanocapsules using naphthalene pyrolysis assisted with ferrocene
        Pramote Puengjinda; Noriaki Sano; Wiwut Tanthapanichakoon; Tawatchai Charinpanitkul
        JOURNAL OF INDUSTRIAL AND ENGINEERING CHEMISTRY, 2009年05月, 査読有り
      • Carbon nanostructures synthesized by arc discharge between carbon and iron electrodes in liquid nitrogen
        T. Charinpanitkul; W. Tanthapanichakoon; N. Sano
        CURRENT APPLIED PHYSICS, 2009年05月, 査読有り
      • Enhancing effect of monoolein surfactant on carbon nanoparticle synthesis by arc discharge in liquid
        Tawatchai Charinpanitkul; Noriaki Sano; Poonlasak Muthakarn; Wiwut Tanthapanichakoon
        MATERIALS RESEARCH BULLETIN, 2009年02月, 査読有り
      • Gravitational Effects on Carbon Nano-Materials Synthesized by Arc in Water
        Osamu Kawanami; Noriaki Sano
        INTERDISCIPLINARY TRANSPORT PHENOMENA: FLUID, THERMAL, BIOLOGICAL, MATERIALS, AND SPACE SCIENCES, 2009年, 査読有り
      • Preparation of macroporous solid foam from multi-walled carbon nanotubes by freeze-drying technique
        N. Thongprachan; K. Nakagawa; N. Sano; T. Charinpanitkul; W. Tanthapanichakoon
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2008年11月
      • Study on reaction field in arc-in-water to produce carbon nano-materials
        Noriaki Sano; Osamu Kawanami; Tawatchai Charinpanitkul; Wiwut Tanthapanichakoon
        THIN SOLID FILMS, 2008年08月, 査読有り
      • A step towards length control of titanate nanotubes using hydrothermal reaction with sonication pretreatment
        N. Viriya-empikul; N. Sano; T. Charinpanitkul; T. Kikuchi; W. Tanthapanichakoon
        NANOTECHNOLOGY, 2008年01月, 査読有り
      • Synthesis of carbon nanohorns by a gas-injected arc-in-water method and application to catalyst-support for polymer electrolyte fuel cell electrodes
        Noriaki Sano; Yuu Kimura; Tatsuhiro Suzuki
        JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2008年, 査読有り
      • Effects of gravity on single-wall carbon nanotubes synthesized by arc in water
        O. Kawanami; N. Sano; T. Miyamoto; A. Mineshige; T. Murakami; H. Harima
        APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING, 2007年12月, 査読有り
      • Structural control of icicle-like carbon nanotube forest in heterogeneous catalysis growth with high voltage corona discharge
        Noriaki Sano; Sachiko Shimotani
        CHEMICAL ENGINEERING AND PROCESSING, 2007年10月, 査読有り
      • Gas sensor using single-wall carbon nanohorns
        Noriaki Sano; Masaru Kinugasa; Fumihiro Otsuki; Junya Suehiro
        ADVANCED POWDER TECHNOLOGY, 2007年07月, 査読有り
      • Degradation of aqueous phenol by simultaneous use of ozone with silica-gel and zeolite
        Noriaki Sano; Takuji Yamamoto; Daisuke Yamamoto; Seong-Ick Kim; Apiluck Eiad-Ua; Hiroki Shinomiya; Masaru Nakaiwa
        CHEMICAL ENGINEERING AND PROCESSING, 2007年06月, 査読有り
      • Carbon nanohorn sensor to detect ozone in water
        Noriaki Sano; Fumihiro Ohtsuki
        JOURNAL OF ELECTROSTATICS, 2007年04月, 査読有り
      • Enhanced field emission properties of films consisting of Fe-core carbon nanotubes prepared under magnetic field
        Noriaki Sano; Masakazu Naito; Takeyuki Kikuchi
        CARBON, 2007年01月, 査読有り
      • Localized fabrication of carbon nanotubes forest at a needle electrode by atmospheric pressure corona discharge
        Noriaki Sano; Masayuki Nobuzawa
        DIAMOND AND RELATED MATERIALS, 2007年01月, 査読有り
      • 微重力環境における水中アーク放電を用いたカーボンナノ材料の合成
        河南 治; 佐野 紀彰
        日本マイクログラビティ学会誌, 2007年, 査読有り
      • Analysis of PD-generated SF6 decomposition gases adsorbed on carbon nanotubes
        Weidong Ding; Ryota Hayashi; Kohei Ochi; Junya Suehiro; Kiminobu Imasaka; Masanori Hara; Noriaki Sano; Eiichi Nagao; Tadao Minagawa
        IEEE TRANSACTIONS ON DIELECTRICS AND ELECTRICAL INSULATION, 2006年12月, 査読有り
      • One-step synthesis of Pt-supported carbon nanohorns for fuel cell electrode by arc plasma in liquid nitrogen
        Noriaki Sano; Shin-ichiro Ukita
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2006年10月, 査読有り
      • Characteristics of carbon nanoparticles synthesized by a submerged arc in alcohols, alkanes, and aromatics
        Poonlasak Muthakarn; Noriaki Sano; Tawatchai Charinpanitkul; Wiwut Tanthapanichakoon; Tatsuo Kanki
        JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2006年09月, 査読有り
      • Selective formation of Fe-included carbon nanocapsules and nanotubes by fall-to-stop pyrolysis reactor with ferrocene
        Noriaki Sano; Masato Uehara
        CHEMICAL ENGINEERING AND PROCESSING, 2006年07月, 査読有り
      • Application of dielectrophoresis to fabrication of carbon nanohorn gas sensor
        Junya Suehiro; Noriaki Sano; Guangbin Zhou; Hiroshi Imakiire; Kiminobu Imasaka; Masanori Hara
        JOURNAL OF ELECTROSTATICS, 2006年06月, 査読有り
      • Degradation of phenol by simultaneous use of gas-phase corona discharge and catalyst-supported mesoporous carbon gels
        N Sano; T Yamamoto; Takemori, I; SI Kim; A Eiad-ua; D Yamamoto; M Nakaiwa
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2006年04月, 査読有り
      • Pathways and kinetics on photocatalytic destruction of aqueous phenol
        Lianfeng Zhang; Tatsuo Kanki; Noriaki Sano; Atsushi Toyoda
        ENVIRONMENTAL MONITORING AND ASSESSMENT, 2006年04月, 査読有り
      • Modeling of experimental treatment of acetaldehyde-laden air and phenol-containing water using corona discharge technique
        K Faungnawakij; N Sano; T Charinpanitkul; W Tanthapanichakoon
        ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY, 2006年03月, 査読有り
      • 高極性単官能モノマー含有エポキシ樹脂の接着強さ発現機構
        岸 肇; 植澤 和彦; 稲田 雄一郎; 西田 裕文; 松田 聡; 佐野 紀彰; 村上 惇
        日本接着学会誌, 2006年, 査読有り
      • Icicle-like carbon nanotubes forest at tungsten wire tip formed by high-voltage corona discharge
        N Sano; M Nobuzawa
        CARBON, 2005年08月, 査読有り
      • Removal of toluene, chlorobenzene, and benzene by a needle-to-net corona discharge reactor
        N Sano; Y Mutneyasu
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2005年05月, 査読有り
      • High-temperature simultaneous removal of acetaldehyde and ammonia gases using corona discharge
        J Chaichanawong; W Tanthapanichakoon; T Charinpanitkula; A Eiad-ua; N Sano; H Tamon
        SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 2005年04月, 査読有り
      • Water purification in a fluidized bed photocatalytic reactor using TiO2-coated ceramic particles
        T Kanki; S Hamasaki; N Sano; A Toyoda; K Hirano
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2005年04月, 査読有り
      • Simulation model of the decomposition process of phenol in water by direct contact of gas corona discharge in a cylindrical reactor
        N Sano; D Yamamoto
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2005年04月, 査読有り
      • Synthesis of carbon nanoparticles using thermal co-pyrolysis of ferrocene and naphthalene mixture
        T. Charinpanitkul; N. Sano; P. Puengjinda; P. Muthakarn; T. Kanki; W. Tanthapanichakoon
        Chiang Mai Journal of Science, 2005年, 査読有り
      • Separated syntheses of Gd-hybridized single-wall carbon nanohorns, single-wall nanotubes and multi-wall nanostructures by arc discharge in water with support of gas injection
        N Sano
        CARBON, 2005年, 査読有り
      • Formation of multi-shelled carbon nanoparticles by arc discharge in liquid benzene
        N Sano
        MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS, 2004年12月, 査読有り
      • Simultaneous gas-water purification by a wetted-wall corona discharge reactor: Decomposition of aqueous phenol and gaseous acetaldehyde
        K Faungnawakiji; N Sano; D Yamamoto; T Kanki; T Charinpanitkul; W Tanthapanichakoon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2004年11月, 査読有り
      • Decomposition of aqueous phenol by direct contact of gas corona discharge with water: The influence of current density and applied voltage
        N Sano; D Yamamoto; M Nakao; T Kanki
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2004年11月, 査読有り
      • Synthesis of carbon nanotubes and related nanoparticles by submerged arc discharge
        N Sano
        CHIMICA OGGI-CHEMISTRY TODAY, 2004年11月, 査読有り
      • Influence of oxygen and dissolved inorganic additives on the removal of gaseous acetaldehyde by use of a Wetted-Wall corona discharge reactor
        K Faungnawakij; N Sano; D Yamamoto; T Kanki; T Charinpanitkul; W Tanthapanichakoon
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2004年10月, 査読有り
      • Removal of acetaldehyde in air using a wetted-wall corona discharge reactor
        K Faungnawakij; N Sano; D Yamamoto; T Kanki; T Charinpanitkul; W Tanthapanichakoon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年10月, 査読有り
      • Controlled synthesis of carbon nanoparticles by arc in water method with forced convective jet
        N Sano; T Charinpanitkul; T Kanki; W Tanthapanichakoon
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2004年07月, 査読有り
      • 円筒型濡れ壁式コロナ放電反応器によるフェノールの処理特性
        佐野 紀彰; 山本 大介; 神吉 達夫
        水環境学会誌, 2004年06月, 査読有り
      • Large-scale synthesis of single-walled carbon nanohorns by submerged arc
        H Wang; M Chhowalla; N Sano; S Jia; GAJ Amaratunga
        NANOTECHNOLOGY, 2004年05月, 査読有り
      • A kinetic model of degradation of phenol in water by direct contact of gas nonpulsed corona discharge
        N Sano; J Fujikawa; D Yamamoto; T Kanki; A Toyoda
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2004年05月, 査読有り
      • Low-cost synthesis of single-walled carbon nanohorns using the arc in water method with gas injection
        N Sano
        JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS, 2004年04月, 査読有り
      • Promotion of crystal growth rate in aqueous solution by direct contact with gas corona discharge
        K Maeda; N Sano; A Sonoda; K Fukui
        CRYSTAL RESEARCH AND TECHNOLOGY, 2004年04月, 査読有り
      • Temperature effect on removal of sulfur dioxide and benzene in humid air by DC corona discbarge
        N Sano; M Fukuoka; T Kanki; W Tanthapanichakoon; T Charinpanitkul; H Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2004年02月
      • Effect of oxygen and water vapor on the removal of styrene and ammonia from nitrogen by non-pulse corona-discharge at elevated temperatures
        W Tanthapanichakoon; T Charinpanitkul; S Chaiyo; N Dhattavorn; J Chaichanawong; N Sano; H Tamon
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年02月, 査読有り
      • Photocatalytic reduction and deposition of metallic ions in aqueous phase
        T Kanki; H Yoneda; N Sano; A Toyoda; C Nagai
        CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 2004年01月, 査読有り
      • Structure of carbon onions and nanotubes formed by arc in liquids
        Alexandrou, I; H Wang; N Sano; GAJ Amaratunga
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2004年01月, 査読有り
      • Synthesis of single-walled carbon nanotubes with nanohorns by are in liquid nitrogen
        N Sano; J Nakano; T Kanki
        CARBON, 2004年, 査読有り
      • Carbon nanohorns hybridized with a metal-included nanocapsule
        N Sano; T Kikuchi; HL Wang; M Chhowalla; GAJ Amaratunga
        CARBON, 2004年, 査読有り
      • Selective formations of Fe-included carbon nanocapsules and nanotubes by pyrolysis of ferrocene
        N. Sano; H. Akazawa; M. Uehara; T. Kikuchi; T. Kanki
        Trans. Mater. Res. Soc. Japan, 2004年, 査読有り
      • Nanohorns particle including metal-nanocapsules formed by arc discharge in liquid nitrogen
        N. Sano; J. Nakano; T. Kikuchi; T. Kanki
        Trans. Mater. Res. Soc. Japan, 2004年, 査読有り
      • Production of carbon nanoparticles using pulsed arc discharge triggered by dielectric breakdown in water
        J Suehiro; K Imasaka; Y Ohshiro; GB Zhou; M Hara; N Sano
        JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 2003年12月, 査読有り
      • Decomposition of phenol in water by a cylindrical wetted-wall reactor using direct contact of gas corona discharge
        N Sano; D Yamamoto; T Kanki; A Toyoda
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2003年10月, 査読有り
      • Structural investigation of MoS2 core-shell nanoparticles formed by an arc discharge in water
        Alexandrou, I; N Sano; A Burrows; RR Meyer; H Wang; AI Kirkland; CJ Kiely; GAJ Amaratunga
        NANOTECHNOLOGY, 2003年08月, 査読有り
      • Influence of electric field strength in a high-temperature corona discharge reactor on removal of toluene from nitrogen and air
        W Tanthapanichakoon; N Sano; T Charinpanitkul; N Dhattavorn; S Chaiyo; H Tamon
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2003年08月, 査読有り
      • Pressure effects on nanotubes formation using the submerged arc in water method
        N Sano; M Naito; M Chhowalla; T Kikuchi; S Matsuda; K Iimura; HL Wang; T Kanki; GAJ Amaratunga
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2003年08月, 査読有り
      • Characterisation of carbon nano-onions using Raman spectroscopy
        D Roy; M Chhowalla; H Wang; N Sano; Alexandrou, I; TW Clyne; GAJ Amaratunga
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2003年05月, 査読有り
      • Development of TiO2 photocatalyst reaction for water purification
        LF Zhang; T Kanki; N Sano; A Toyoda
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2003年04月, 査読有り
      • Carbon onions: Carriers of the 217.5 nm interstellar absorption feature
        M Chhowalla; H Wang; N Sano; KBK Teo; SB Lee; GAJ Amaratunga
        PHYSICAL REVIEW LETTERS, 2003年04月, 査読有り
      • Influence of dissolved inorganic additives on decomposition of phenol and acetic acid in water by direct contact of gas corona discharge
        N. Sano; T. Fujimoto; T. Kawashima; D. Yamamoto; T. Kanki; A. Toyoda
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2003年04月, 査読有り
      • Fabrication of inorganic molybdenum disulfide fullerenes by arc in water
        N Sano; HL Wang; M Chhowalla; Alexandrou, I; GAJ Amaratunga; M Naito; T Kanki
        CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2003年01月, 査読有り
      • On the Mechanism of the Interfacial Reaction in Extraction of Rare Earth Metals by D2EHPA
        A. Tomita; T. Kanki; N. Sano; T. Asano; Imai S
        Developments in Chemical Engineering & Mineral Processing, 2003年, 査読有り
      • Transport Process in Electrolytic Membrane Flow Reactor for Producing Strong Acid Water
        T. Kanki; S. Katayama; N. Sano; Y. Tatsumi; K. Hasegawa
        Developments in Chemical Engineering & Mineral Processing, 2003年, 査読有り
      • Separated synthesis of iron-included carbon nanocapsules and nanotubes by pyrolysis of ferrocene in pure hydrogen
        N Sano; H Akazawa; T Kikuchi; T Kanki
        CARBON, 2003年, 査読有り
      • 気相コロナ放電の直接照射による染料溶液の分解処理
        佐野紀彰; 藤川 純也; 川嶋 徹; 神吉 達夫; 豊田 淳
        水環境学会誌, 2002年12月, 査読有り
      • 光触媒によるフェノールおよびビスフェノールA含有水溶液の浄化処理
        神吉 達夫; 佐野 紀彰; 豊田 淳
        科学と工業, 2002年11月, 査読有り
      • Decomposition of organic compounds in water by direct contact of gas corona discharge: Influence of discharge conditions
        N Sano; T Kawashima; J Fujikawa; T Fujimoto; T Kitai; T Kanki; A Toyoda
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 2002年11月, 査読有り
      • Viability of sub-0.4-nm diameter carbon nanotubes
        N Sano; M Chhowalla; D Roy; GAJ Amaratunga
        PHYSICAL REVIEW B, 2002年09月, 査読有り
      • Properties of carbon onions produced by an arc discharge in water
        N Sano; H Wang; Alexandrou, I; M Chhowalla; KBK Teo; GAJ Amaratunga; K Iimura
        JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2002年09月, 査読有り
      • Influence of temperature on SO2 removal enhanced by water vapor using a corona-discharge reactor
        N Sano; S Nishimura; T Kanki; H Tamon; W Tanthapanichakoon; T Charinpanitkul
        CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY, 2001年12月, 査読有り
      • Nanotechnology - Synthesis of carbon 'onions' in water
        N Sano; H Wang; M Chhowalla; Alexandrou, I; GAJ Amaratunga
        NATURE, 2001年11月, 査読有り
      • Removal of trimethylamine in gas by corona-discharge reactor
        H Tamon; Y Sueoka; N Sano; W Tanthapanichakoon; P Khongprasarnkaln; T Charinpanitkul
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2001年08月
      • Characterization of adsorption properties of H2O on Si(001) and Si(111) by ellipsometry and ab initio molecular orbital calculations
        N Sano; T Shibata; T Kanki; T Asano
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2001年05月, 査読有り
      • 機械式ねじ溝型真空ポンプによる二成分気体の排気特性
        神吉 達夫; 兼本 大作; 佐野 紀彰
        真空, 2001年03月, 査読有り
      • Development of Odor Control Technology for Crematory Furnace Using Corona Discharge Reaction
        Wiwut Tanthapanichakoon; Nantamas Dhattavorn; Sahat Chaiyo; Hajime Tamon; Noriaki Sano
        JOURNAL OF MULTIDISCIPLINARY RESEARCH, 2001年01月, 査読有り
      • Photocatalytic degradation of organic compounds in aqueous solution by a TiO2-coated rotating-drum reactor using solar light
        LF Zhang; T Kanki; N Sano; A Toyoda
        SOLAR ENERGY, 2001年, 査読有り
      • Formation of crystal film at interface in process of extraction of rare earth metals by D2EHPA
        A Tomita; T Kanki; T Asano; N Sano
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2000年08月, 査読有り
      • Surface active species and their reaction schemes in extraction solution systems identified from practical behaviors of interfacial tension
        T Kanki; H Kim; A Tomita; T Asano; N Sano
        SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY, 2000年06月, 査読有り
      • Degradation of phenol in aqueous solution by TiO2 photocatalyst coated rotating-drum reactor
        A Toyoda; LF Zhang; T Kanki; N Sano
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 2000年02月, 査読有り
      • 膜分離生物反応器におけるホルムアルデヒドを含む排水の処理特性
        張 連峰; 神吉 達夫; 浅野 強; 佐野 紀彰; 豊田 淳
        環境技術, 1999年02月, 査読有り
      • Removal of Trimethylamine and Ammonia Using Electron Attachment Reaction
        Wiwut Tanthapanichakoon; Paisarn Khongprasarnkaln; Tawatchai Charinpanitkul; Hajime Tamon; Noriaki Sano; Morio Okazaki
        Science Asia, 1999年01月, 査読有り
      • Removal of aromatic compounds in gas by electron attachment
        H Tamon; H Imanaka; N Sano; M Okazaki; W Tanthapanichakoon
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 1998年07月, 査読有り
      • Removal of the chlorofluorocarbon 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane in gas by a corona-discharge reactor
        N Sano; H Tamon; M Okazaki
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 1998年04月, 査読有り
      • Effect of structure of corona-discharge reactor on removal of dilute gaseous pollutants using selective electron attachment
        Wiwut Tanthapanichakoon; Kittisak Larpsuriyakul; Tawatchai Charinpanitkul; Noriaki Sano; Hajime Tamon; Morio Okazaki
        Journal of Chemical Engineering of Japan, 1998年, 査読有り
      • Removal of iodine in gas by corona-discharge reactor
        N Sano; H Tamon; M Okazaki
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 1997年10月, 査読有り
      • Removal of acetaldehyde and skatole in gas by a corona-discharge reactor
        N Sano; T Nagamoto; H Tamon; T Suzuki; M Okazaki
        INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 1997年09月, 査読有り
      • Influence of oxygen and water vapor on removal of sulfur compounds by electron attachment
        H Tamon; N Sano; M Okazaki
        AICHE JOURNAL, 1996年05月, 査読有り
      • Removal of iodine and methyl iodide in gas by wetted-wall reactor based on selective electron attachment
        N Sano; T Nagamoto; H Tamon; M Okazaki
        JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN, 1996年02月, 査読有り
      • Basic Study on the Application of Electron Attachment to the Treatmnet of Crematory Emission Gas
        Wiwut Tanthapanichakoon; Kittisak Larpsuriyaku; Paisarn Khongprasarnkal; Tawatchai Charinpanitkul; Hajime Tamon; Morio Okazaki; Noriaki Sano
        JOURNAL OF NATURAL RESOURCE COUNCIL THAILAND, 1996年02月, 査読有り
      • NEW CONCEPT OF GAS PURIFICATION BY ELECTRON-ATTACHMENT
        H TAMON; H MIZOTA; N SANO; S SCHULZE; M OKAZAKI
        AICHE JOURNAL, 1995年07月, 査読有り
      • 模擬移動層を用いた急速昇温によるコークスの迅速製造
        三浦 孝一; 林 順一; 佐野 紀彰; 橋本 健治; 岩切 治久
        日本エネルギー学会誌, 1992年12月, 査読有り

      MISC

      • 液中水素プラズマによる溶解二酸化炭素の還元処理
        酒井道; 森田直祐; 佐野紀彰; 野崎智洋; 白藤立
        応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2009年09月08日
      • 液中アークプラズマを用いたカーボンナノ構造体の合成 (特集 プラズマからChemistryを取り出してモノをつくる)
        佐野 紀彰; 河南 治
        マテリアルインテグレ-ション, 2007年04月
      • 気相コロナ放電を利用した水中有機物分解除去における気相側電極形状効果
        佐野 紀彰; 川嶋 徹; 神吉 達夫; 豊田 淳
        電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society, 2001年07月01日
      • 光触媒による水処理装置の実用化 (特集 注目される実用開発研究)
        神吉 達夫; 佐野 紀彰; 張 連峰
        ケミカルエンジニヤリング, 2001年04月
      • TiO2光触媒膜を用いた回転ドラム反応器による排水処理の試み (特集 光触媒開発とその応用)
        神吉 達夫; 佐野 紀彰; 張 連峰
        ケミカルエンジニヤリング, 1999年12月
      • 気相コロナ放電より生成する反応活性種の水中有機物分解への利用
        佐野 紀彰; 神吉 達夫; 豊田 淳; 張 連峰
        電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集 = Proceeding of Annual Conference of Fundamentals and Materials Society, IEE Japan, 1999年09月08日
      • 液中放電プラズマによるナノマテリアル合成
        佐野 紀彰
        電気学会誌,131 (2), pp. 84-87, 2011年02月
      • プラズマ・プロセス技術
        畠山 力三; 節原 裕一; 大岩 徳久; 関根 誠; 豊田 浩孝; 中石 雅文; 中村 敏浩; 中川 秀夫; 永津 雅章; 中村 圭二; 檜森 慎司; 小田 昭紀; 林 信哉; 明石 治朗; 菅原 広剛; 吉村 智; 平田 孝道; 一木 隆範; 野崎 智洋; 佐野 紀彰; 木下 啓蔵; 白井 肇; 古閑 一憲; 土澤 泰; 神谷 利夫; 白藤 立; 辰巳 哲也; 米倉 和賢; 森川 康宏; 根岸 伸幸; 高橋 和生; 秋元 健司; 江利口 浩二; 太田 貴之; 奥村 智洋; 上坂 裕之; 佐藤 孝紀; 布村 正太; 長谷川 明広; 柳生 義人; 白谷 正治; 金子 俊郎; 大竹 浩人
        應用物理,79 (8), pp. 717-719, 2010年08月
      • 液体中アーク放電を用いたカーボンナノ材料の合成 (大気圧プラズマを用いたナノマテリアル開発--小特集号)
        佐野 紀彰
        高温学会誌,36 (4), pp. 178-184, 2010年07月
      • 5.低温液体中のプラズマ反応場を利用したナノマテリアル合成(<小特集>極低温環境下でのプラズマ研究の新展開)
        佐野 紀彰
        プラズマ・核融合学会誌,85 (8), pp. 532-537, 2009年08月
      • 水中プラズマが拓く新しい無機・有機・バイオプロセス 3.水中プラズマによる材料(無機)プロセス
        高井 治; 斎藤 永宏; 佐野 紀彰; 今坂 公宣; 末廣 純也
        プラズマ核融合学会誌,184 (10), pp. 674-678, 2008年10月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 金属分散カーボンナノホーン上の準安定解離吸着を利用した水素貯蔵材料の開発
        基盤研究(B)
        小区分27010:移動現象および単位操作関連
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        水素吸蔵;炭素材料;ナノ材料;アーク放電;水素;カーボンナノホーン;エネルギー;hydrogen storage;nano carbon;arc plasma;carbon nanohorn
      • 熱力波に基づいた新規発電デバイスの開発
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分27:化学工学およびその関連分野
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        thermopower wave;power generation device
      • カーボンナノチューブ電極を用いた誘電泳動による微粒子高純度化技術の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        カーボンナノチューブ;誘電泳動;粒子分離
      • 一方向凍結を利用した多孔質繊維のテンプレート合成と構造制御法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        田門 肇
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        一方向凍結;多孔質繊維;テンプレート合成;ゾルーゲル法;多孔構造制御;ゾル-ゲル法;ゾル‐ゲル法
      • 高比表面積を有する強磁性体内包カーボンナノ粒子の創製および水環境浄化技術への応用
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        材料合成プロセス;カーボン;プラズマ;ナノ材料;カーボンナノホーン;強磁性体;アーク放電
      • 超音波照射を組み込んだ液中アークプラズマによる新規カーボンナノ材料の創製
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        プラズマプロセス;液中プラズマ
      • ゲルの一方向凍結を利用したモノリス状および繊維状ゼオライトの新規作製法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        田門 肇
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        ゾル-ゲル法;一方向凍結;水蒸気結晶化;ゼオライトモノリス;ゼオライト繊維;ゾルーゲル法;モノリス状ゼオライト;繊維状ゼオライト;構造規定剤;モノフォロジー;ミクロ細孔構造
      • 3元素電極を用いた液中熱プラズマによる高感度水素検出用ナノカーボンの一段合成
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        プラズマ;液体中プラズマ;ナノ材料
      • 液中プラズマによる超伝導体結晶からのナノチューブ合成反応の連続化
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2009年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        二ホウ化マグネシウム;液中アーク放電;ナノチューブ;化学工学;反応装置
      • ナノカーボン内における水素吸蔵合金の生成およびその水素吸収・分離特性評価
        基盤研究(B)
        京都大学
        佐野 紀彰
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        カーボンナノホーン;カーボンナノチューブ;アーク放電;水素吸蔵;吸着;エネルギー変換プロセス;ナノカーボン;水素吸蔵合金
      • 氷晶成長を利用した規則性マクロポーラスカーボンの創製と階層構造制御法の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        田門 肇
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        マクロポーラスカーボン;氷晶テンプレート法;階層構造制御;ゾルーゲル法;レゾルシノール;ホルムアルデヒド;炭素化;賦活
      • 液中アークプラズマによる超伝導ホウ化マグネシウム・ナノチューブの合成条件の最適化
        萌芽研究
        京都大学;兵庫県立大学
        佐野 紀彰
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        プラズマ・核融合;ナノ材料;ナノチューブ・フラーレン;反応・分離工学;超伝導材料・素子
      • 液中アーク法を用いた触媒担持カーボンナノホーンの構造制御合成に関する研究
        若手研究(A)
        兵庫県立大学
        佐野 紀彰
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        カーボンナノホーン;液中アーク放電;白金触媒
      • 低重力下における液中アーク放電によるカーボンナノ粒子形成に関する研究
        萌芽研究
        兵庫県立大学
        佐野 紀彰
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        液中アーク放電;カーボンナノチューブ;カーボンナノ粒子;微小重力;微重力
      • 水中高温アークによるカーボンナノオニオン大量合成法に関する研究
        若手研究(B)
        兵庫県立大学;姫路工業大学
        佐野 紀彰
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        カーボンナノ粒子;アーク放電;カーボンナノチューブ;プラズマ合成;固体潤滑剤;層フラーレン;水中アーク;液体窒素中アーク;ナノ粒子;ナノチューブ;ナノオニオン;液中アーク放電;カーボンナノオニオン;水;プラズマ;圧力;無機フラーレン
      • 気体放電性反応活性種の直接照射による水中微量環境有害物質の新規分解除去法
        奨励研究(A)
        姫路工業大学
        佐野 紀彰
        自 1999年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        コロナ放電;水処理;ラジカル;イオン;有機物;環境;反応;オゾン;水;TOC;プラズマ

      外部資金:その他

      • 機能性フィルム表面改質度合測定用、非接触・リアルタイム・定量測定装置の研究開発 (平成26年度分)
        経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)
        自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
        佐野 紀彰
      • 機能性フィルム表面改質度合測定用、非接触・リアルタイム・定量測定装置の研究開発 (平成27年度分)
        経済産業省 中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        佐野 紀彰
      • 機能性フィルム表面改質度合測定用、非接触・リアルタイム・定量測定装置の研究開発 (平成28年度分)
        中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
        佐野 紀彰
      • 量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発 (平成29年度分)
        中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
        佐野 紀彰
      • 量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発 (平成30年度分)
        中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
        佐野 紀彰
      • 量子効果を利用した蛍光スペクトル解析によるナノ粒子分散凝集定量測定装置の開発 (2019年度分)
        中小企業経営支援等対策費補助金
        自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
        佐野 紀彰
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          Chem-E-Car設計・実験
          7407, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学プロセス工学
          7400, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          固相系分離工学
          7308, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          流体系分離工学
          7303, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          化学工学特別セミナー5
          T008, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          ディメンジョンの制御とナノ・マイクロ化学
          H403, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          分離操作特論
          H005, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別セミナー7
          T010, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別セミナー6
          T009, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別実験及演習Ⅲ
          E049, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別実験及演習Ⅱ
          E047, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別実験及演習Ⅰ
          E045, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別セミナー3
          T006, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別セミナー1
          T004, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学特別実験及演習Ⅳ
          E051, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究インターンシップ(化学工学)
          E041, 通年集中, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          固相系分離工学
          7308, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          流体系分離工学
          7303, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          Chem-E-Car設計・実験
          7407, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学プロセス工学
          7400, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究論文
          E099, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学セミナー4
          P046, 後期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学セミナー3
          P045, 前期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学セミナー2
          P044, 後期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          化学工学セミナー1
          P043, 前期集中, 工学研究科, 0.5
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          分離操作特論
          H005, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          固相系分離工学
          7308, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          分離操作特論
          H005, 前期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          流体系分離工学
          7303, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ディメンジョンの制御とナノ・マイクロ化学
          H403, 後期, 工学研究科, 1.5
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学
          7400, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          Chem-E-Car設計・実験
          7407, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学工学特別セミナー5
          T008, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          化学プロセス工学基礎
          7105, 前期, 工学部, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学プロセス工学[N2(工基)]
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          化学工学特論第一
          前期, 工学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学工学実験I(化学工学)
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学工学実験II(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          化学工学特別セミナー7
          通年, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          化学工学特論第二
          後期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          化学工学数学II
          前期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学工学特別セミナー4
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          化学工学特別セミナー5
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          Chem-E-Car設計・実験
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学プロセス工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          化学プロセス工学基礎
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          Chem-E-Car設計・実験
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ディメンジョンの制御とナノ・マイクロ化学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学基礎[T19,T20]
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学プロセス工学[NS(工基礎)]
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          化学工学特別セミナー5
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          Chem-E-Car設計・実験
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          分離操作特論
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学[W202(創成)]
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学[NS(先端)]
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学基礎[T19,T20]
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学実験II(化学工学)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          化学プロセス工学実験I(化学工学)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          固相系分離工学
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          流体系分離工学
          前期, 工学部

        博士学位審査

        • Length-controlled Gas-liquid Segment Flow in Microchannel and Application to NanoFe3O4 Synthesis(長さ制御されたマイクロ流路内気液セグメント流とナノFe3O4合成への応用)
          ■ 暁陽, 工学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • Modeling of Adsorption Separation Processes Using Flexible Metal-Organic Frameworks with Gate-Adsorption Characteristics(構造柔軟性MOFのゲート吸着特性を活かした吸着分騅プロセスのモデル構築)
          坂中 勇太, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Processability and Foamability of Marine Degradable Bio-polymer,Poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) (PHBH),and its Cellulose Nanofiber Composites(海洋分解性バイオポリマー(PHBH)およびセルロースナノファイバーとのコンポジットの成形と発泡性)
          Lee, Jisuk, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Physical Foaming of a Thermoplastic Elastomer (Styrene-Isobutylene-Styrene Copolymer) -Microcellular Foam Injection Molding and Stretching-Induced Foaming Methods(熱可塑性工ラストマ-(SIBS)の物理発泡-微細発泡射出成形と延伸発泡法について)
          Lin Weiyuan, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 化学架橋高分子材料の発泡成形プロセスにおいて架橋特性が気泡生成と成長に与える影響
          伊藤 彰浩, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Development of depolymerization methods of carbonaceous resources utilizing reduction reactions by formic acid(ギ酸による穏和な還元反応を利用した炭素資源の低分子化法の開発)
          任 傑, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Production of Highly-Ordered Nanocellular Foams by UV-Induced Chemical Foaming with Self-Assembled Block Copolymers (自己組織化ブロック共重合体を用いた紫外線誘起化学発泡による高秩序ナノセルラー発泡体の作製)
          Rattanakawin, Podchara, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • ポリブチレンサクシネート・アジペート(PBSA)のコアバック式発泡射出成形プロセスによる発泡体作製とその気泡構造の制御
          KIM DONGHO, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Development of Fast Activation Method using Microwave-Induced Plasma for Preparation of High-Surface-Area Activated Carbon (高表面積活性炭合成のためのマイクロ波プラズマを活用した迅速賦活法の開発)
          Purichaya Kuptajit, 工学研究科, 主査
          2021年09月24日
        • 分子篩炭素のin silico合成による合理的設計指針の探索と用途展開
          山根 康之, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日

        非常勤講師

        • 自 2019年10月01日, 至 2020年03月31日
          大阪大学
        • 自 2018年10月01日, 至 2019年03月31日
          大阪大学
        • 自 2018年09月01日, 至 2018年09月30日
          国立大学法人岡山大学
        • 自 2020年09月28日, 至 2021年03月31日
          公立大学法人大阪
        • 自 2020年10月01日, 至 2021年03月31日
          国立大学法人大阪大学
        • 自 2021年10月01日, 至 2022年03月31日
          国立大学法人大阪大学
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            工業化学系 学系長

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            化学工学専攻長
          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            桂事業場環境安全衛生委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            工学研究科・工学部図書委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            化学工学専攻長
          • 自 2021年04月01日, 至 2023年03月31日
            工学研究科国際交流委員会 委員

          ページ上部へ戻る