教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

中嶋 洋

ナカシマ ヒロシ

農学研究科 地域環境科学専攻 研究員(非常勤)

中嶋 洋
list
    Last Updated :2025/05/22

    基本情報

    学部兼担

    • 農学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      nakashima.hiroshi.2xkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • アジア農業工学会
    • テラメカニックス研究会
    • 国際地盤車両系学会
    • 農業食料工学会

    学位

    • 農学修士(京都大学)
    • 農学博士(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院農学研究科修士課程農業工学専攻, Division of Agricultural Engineering, 修了

    経歴

    • 自 2023年05月, 至 2025年03月
      京都大学, 大学院農学研究科 地域環境科学専攻, 非常勤研究員
    • 自 2022年04月, 至 2023年03月
      京都大学, 大学院農学研究科 地域環境科学専攻, 非常勤研究員
    • 自 2020年08月, 至 2022年03月
      京都大学, 大学院農学研究科, 教授
    • 自 2000年03月, 至 2020年07月
      京都大学, 大学院農学研究科, 准教授
    • 自 1996年04月, 至 2000年02月
      神戸大学, 農学部, 助教授
    • 自 1985年04月, 至 1996年03月
      京都大学, 農学部, 助手
    • 自 1991年02月, 至 1991年08月
      カナダ・カールトン大学, 機械航空宇宙工学科, ポストドクター研究員
    • 自 1984年04月, 至 1985年03月
      石川県農業短期大学, 助手

    使用言語

    • 英語

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/22

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        農業機械などのテラメカニックスと機械作業性能予測手法の開発
      • 研究概要

        農業機械や建設機械などのオフロード車両と地表面との力学接触問題について,計算力学の適用による性能評価法に関する研究を行っている.また実験が困難な月惑星探査車両の問題についても,車輪の走行性の予測法についての基礎的検討を行っている.さらに農業における物理現象の数値モデリングとシミュレーションにも取り組み,最近は植物根の伸張肥大のモデリング研究を実施している.

      研究キーワード

      • 生物生産機械
      • 数値シミュレーション
      • テラメカニックス

      研究分野

      • 環境・農学, 農業環境工学、農業情報工学, 農業機械学,テラメカニックス,計算力学

      論文

      • Effect of alternating red and blue irradiation on the growth of leaf lettuce
        H. Shimizu; S. Takasu; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Acta Horticulturae, 2020年11月23日
      • Photosynthesis and Morphology of Leaf Lettuce (Lactuca sativa L. Cv. Greenwave) grown under alternating irradiation of red and blue light
        Shimpei Takasu; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2019年
      • Effect of different durations of root area chilling on the nutritional quality of Spinach
        Ayana Ito; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2014年
      • 離散要素法による土と車輪の相互作用の解析
        中嶋 洋
        農業機械學會誌, 2006年07月01日
      • Tractive performance analysis of a lugged wheel by open-source 3D DEM software
        Ryota Nakanishi; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Journal of Terramechanics, 2020年12月, 査読有り, 責任著者
      • Effect of open spaces between grousers on the gross traction of a track shoe for lightweight vehicles analyzed using 2D DEM
        Akira Yokoyama; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Journal of Terramechanics, 2020年08月, 査読有り
      • 物理エンジンを用いた農用運搬車の側方転倒挙動の予測
        孫 超然; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        農業食料工学会誌, 2018年11月, 査読有り
      • FE-DEM with interchangeable modeling for off-road tire traction analysis
        Kenta Nishiyama; Hiroshi Nakashima; Taiki Yoshida; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Journal of Terramechanics, 2018年08月01日, 査読有り
      • Physics engine application to overturning dynamics analysis on banks and uniform slopes for an agricultural tractor with a rollover protective structure
        Chaoran Sun; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Biosystems Engineering, 2018年, 査読有り, 責任著者
      • Effects of light intensity and photoperiod on improving steviol glycosides content in Stevia rebaudiana (Bertoni) Bertoni while conserving light energy consumption
        Yuki Yoneda; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Journal of Applied Research on Medicinal and Aromatic Plants, 2017年12月01日, 査読有り
      • 2D FE-DEM analysis of contact stress and tractive performance of a tire driven on dry sand
        Kenta Nishiyama; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Journal of Terramechanics, 2017年12月, 査読有り
      • Numerical analysis of overturning of a three-wheeled agricultural carrier with a safety frame on a slope
        Chaoran Sun; Hiroshi Nakashima; Shigeyoshi Tsukamoto; Keiko Minagawa; Hiroyuki Takahashi; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2017年10月01日, 査読有り
      • Impact of blue, red, and far-red light treatments on gene expression and steviol glycoside accumulation in Stevia rebaudiana
        Yuki Yoneda; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi; Hiroshi Shimizu
        PHYTOCHEMISTRY, 2017年05月, 査読有り
      • Effect of treatments with gibberellin, gibberellin biosynthesis inhibitor, and auxin on steviol glycoside content in Stevia rebaudiana Bertoni
        Y. Yoneda; H. Shimizu; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Sugar Tech, 2017年, 査読有り
      • Effects of irradiation patterns and light quality of red and blue light-emitting diodes on growth of leaf lettuce (Lactuca sativa L."Greenwave")
        Yuichiro Kuno; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2017年, 査読有り
      • Optimization of light-dark cycles of lactuca sativa L. In plant factory
        Chihiro Urairi; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2017年, 査読有り
      • 2D FE–DEM analysis of tractive performance of an elastic wheel for planetary rovers
        K. Nishiyama; H. Nakashima; T. Yoshida; T. Ono; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Journal of Terramechanics, 2016年04月, 査読有り
      • Comparison of tractive performance of a single grouser shoe in three-dimensional shear model and experiment
        N. Gu; X.L. Wang; H. Nakashima
        Information, 2016年, 査読有り
      • Comparison of gross tractive effort of a single grouser in two-dimensional DEM and experiment
        Hiroshi Nakashima; Taiki Yoshida; Xiu Lun Wang; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2015年12月, 査読有り
      • Quantitative relationship of the nutritional quality of spinach with temperature and duration in root area chilling treatment
        Ayana Ito; Hiroshi Shimizu; Ryosuke Hiroki; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2015年, 査読有り
      • Effects of gravity on rigid rover wheel sinkage and motion resistance assessed using two-dimensional discrete element method
        Hiroshi Nakashima; Taizo Kobayashi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2014年06月, 査読有り
      • Growth of spinacia oleracea under long-term microwave exposure-survey of 1, 3, and 5 weeks growth in growth chamber-
        Juro Miyasaka; Ryosuke Yamamoto; Yuichi Ogawa; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Katsuaki Ohdoi; Naoki Shinohara; Tomohiko Mitani
        Environmental Control in Biology, 2014年, 査読有り
      • Identifying the Optimum Light Cycle for Lettuce Growth in a Plant Factory
        R. Hiroki; H. Shimizu; A. Ito; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR ENVIRONMENT CONTROL, ENERGY-SAVING AND CROP PRODUCTION IN GREENHOUSE AND PLANT FACTORY - GREENSYS 2013, 2014年, 査読有り
      • Development of an electric vehicle by microwave power transmission: Development of small model vehicle and control of rectenna panel
        Juro Miyasaka; Yuya Yamanaka; Shinya Nakagawa; Katsuaki Ohdoi; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu; Kozo Hashimoto; Naoki Shinohara; Tomohiko Mitani
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2014年, 査読有り
      • Investigation of elemental shape for 3D DEM modeling of interaction between soil and a narrow cutting tool
        Ikuya Ono; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2013年08月, 査読有り
      • Effect of different durations of root area Chilling on the Nutritional quality of Spinach
        Ayana Ito; Hiroshi Shimizu; Ryosuke Hiroki; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2013年, 査読有り
      • Effect of distribution of photosynthetic photon flux density created by leds and condenser lenses on growth of leaf lettuce (lactuca sativa var. angustana)
        Yuta Saito; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Environmental Control in Biology, 2013年, 査読有り
      • Control for microwave-driven agricultural vehicle: Tracking system of parabolic transmitting antenna and vehicle rectenna panel
        Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi; Masatoshi Watanabe; Hiroshi Nakashima; Akira Oida; Hiroshi Shimizu; Kozo Hashimoto; Naoki Shinohara; Tomohiko Mitani
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2013年, 査読有り
      • LEDを使用した掻レタス栽培における赤色光をベースとした光質の影響
        斎藤 裕太; 清水 浩; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 大土井 克明
        植物環境工学, 2012年03月01日, 査読有り
      • Small-radius turning performance of an articulated vehicle by direct yaw moment control
        Michihisa Iida; Hiroshi Nakashima; Hiroki Tomiyama; Toho Oh; Taku Nakamura
        COMPUTERS AND ELECTRONICS IN AGRICULTURE, 2011年05月, 査読有り
      • Determining the angle of repose of sand under low-gravity conditions using discrete element method
        Hiroshi Nakashima; Yasuyuki Shioji; Taizo Kobayashi; Shigeru Aoki; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2011年02月, 査読有り
      • Discrete element method analysis of single wheel performance for a small lunar rover on sloped terrain
        H. Nakashima; H. Fujii; A. Oida; M. Momozu; H. Kanamori; S. Aoki; T. Yokoyama; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2010年10月, 査読有り
      • 農業生産におけるシステム/制御/情報
        中嶋 洋
        システム/制御/情報, 2010年04月
      • Effect of light quality on growth of Lactuca sativa L. " Greenwave"
        H. Shimizu; Y. Saito; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        American Society of Agricultural and Biological Engineers Annual International Meeting 2010, 2010年, 査読有り
      • メタン発酵消化液の液肥利用体系に関する研究
        大土井克明; 平尾昭広; 柳讚錫; 飯田訓久; 村主勝彦; 清水 浩; 中嶋 洋; 宮坂寿郎
        農業農村工学会資源循環研究部会論文集, 6, 89-97, 2010年, 査読有り
      • Experimental analysis of tread pattern effects on tire tractive performance on sand using an indoor traction measurement system with forced-slip mechanism
        Hisanori Shinone; Hiroshi Nakashima; Yuzuru Takatsu; Takahiro Kasetani; Hisao Matsukawa; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2010年, 査読有り
      • Tri-axial contact reaction at the tire-soil interface
        Takahiro Kasetani; Hiroshi Nakashima; Hisanori Shinone; Hiroshi Shimizu; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2010年, 査読有り
      • DESIGN AND DEVELOPMENT OF A CASSAVA PLANTER
        J. Lungkapin; V. M. Salokhe; R. Kalsirisilp; H. Nakashima
        TRANSACTIONS OF THE ASABE, 2009年03月, 査読有り
      • DESIGN AND DEVELOPMENT OF A CASSAVA PLANTER
        J. Lungkapin; V. M. Salokhe; R. Kalsirisilp; H. Nakashima
        TRANSACTIONS OF THE ASABE, 2009年03月, 査読有り
      • Non-Contact Measurement of Soil Clod Fineness by Image Analysis-Effect of Illuminance Level on Classification of Soil Clod Fineness-
        ITOH Hiromichi; MATSUO Kanta; OIDA Akira; NAKASHIMA Hiroshi; MIYASAKA Juro; IZUMI Takahito
        Journal of JSAM, 2009年01月, 査読有り
      • FE-DEM Analysis of the Effect of Tread Pattern on the Tractive Performance of Tires Operating on Sand
        NAKASHIMA Hiroshi; TAKATSU Yuzuru; SHINONE Hisanori; MATSUKAWA Hisao; KASETANI Takahiro
        J Mech Syst Transp Logist, 2009年, 査読有り
      • Cyclic parallel discrete element method for soil-wheel interaction analysis
        Hiroshi Nakashima
        Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2009年, 査読有り
      • A model of root elongation by dynamic contact interaction
        Hiroshi Nakashima; Yasuhito Fujita; Hiroaki Tanaka; Juro Miyasaka
        Plant Root, 2008年10月24日, 査読有り
      • Aggregate size measurement by machine vision
        H. Itoh; K. Matsuo; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; T. Izumi
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2008年08月, 査読有り
      • Development of a tractor mounted wide spray boom for increased efficiency
        Parish P. Nalavade; Vilas M. Salokhe; H. P. W. Jayasuriya; Hiroshi Nakashima
        JOURNAL OF FOOD AGRICULTURE & ENVIRONMENT, 2008年04月, 査読有り
      • Development of a tractor mounted wide spray boom for increased efficiency
        Parish P. Nalavade; Vilas M. Salokhe; H. P. W. Jayasuriya; Hiroshi Nakashima
        JOURNAL OF FOOD AGRICULTURE & ENVIRONMENT, 2008年04月, 査読有り
      • Parametric analysis of lugged wheel performance for a lunar microrover by means of DEM (vol 44, pg 153, 2007)
        H. Nakashima; H. Fujii; A. Oida; M. Momozu; Y. Kawase; H. Kanamori; S. Aoki; T. Yokoyama
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2008年02月, 査読有り
      • A serial domain decomposition method for Discrete Element Method simulation of soil-wheel interactions
        H. Nakashima
        Agricultural Engineering International: the CIGR E-journal, Manuscript PM 08 006, Vol. X, 2008年, 査読有り
      • Specific Cutting Resistance of Lunar Regolith Simulant under Low Gravity Conditions
        H. Nakashima; Y. Shioji; K. Tateyama; S. Aoki; H. Kanamori; T. Yokoyama
        Journal of Space Engineering, 2008年, 査読有り
      • Analysis of Tire Tractive Performance on Deformable Terrain by Finite Element-Discrete Element Method
        H. Nakashima; Y. Takatsu
        Journal of Computational Science and Technology, 2008年, 査読有り
      • Field Evaluation of a Variable Rate Herbicide Applicator
        Tangwongkit Borpit; Tangwongkit Ratana; Salokhe V. M.; Jayasuriya H. P. W.; Nakashima Hiroshi
        農業情報研究, 2008年, 査読有り
      • 需要に対応した出荷のためのみず菜作付け最適化シミュレーション
        荻野 勇生; 宮坂 寿郎; 笈田 昭; 中嶋 洋; 山川 彰宏
        農業機械学会誌, 2008年
      • Mapping indicators of machinery utilization predicted by an artificial neural network
        A. A. Ramirez; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Agricultural Engineering International: the CIGR E-journal, Manuscript IT 08 004, Vol. X, 2008年, 査読有り
      • Experimental validation of distinct element simulation for dynamic wheel-soil interaction
        Lav R. Khot; Vilas M. Salokhe; H. P. W. Jayasuriya; H. Nakashima
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2007年12月, 査読有り
      • Modification of a mouldboard plough surface using arrays of polyethylene protuberances
        P. Soni; V. M. Salokhe; H. Nakashima
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2007年12月, 査読有り
      • Development of a new type of electric off-road vehicle powered by microwaves transmitted through air
        Akira Oida; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi; Hiroshi Matsumoto; Naoki Shinohara
        Journal of Terramechanics, 2007年11月, 査読有り
      • Development of a new type of electric off-road vehicle powered by microwaves transmitted through air
        Akira Oida; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi; Hiroshi Matsumoto; Naoki Shinohara
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2007年11月, 査読有り
      • Parametric analysis of lugged wheel performance for a lunar microrover by means of DEM
        H. Nakashima; H. Fujii; A. Oida; M. Momozu; Y. Kawase; H. Kanamori; S. Aoki; T. Yokoyama
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2007年04月, 査読有り
      • 耕耘土壌の破砕度計測への画像情報の適用
        伊藤博通; 北沢希三子; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂寿郎; 泉 貴仁
        農業機械学会誌, 2007年01月, 査読有り
      • Vibration effects on the performance of a single-shank subsoilerr
        R. Karoonboonyanan; V. M. Salokhe; T. Niyamapa; H. Nakashima
        Agricultural Engineering International: the CIGR E-journal, Manuscript PM 07 018, Vol. IX, 2007年, 査読有り
      • Development of a stem cutting unit for cassava planter
        J. Lungkapin; V. M. Salokhe; R. Kalsirisilp; H. Nakashima
        Agricultural Engineering International: the CIGR E-journal, Manuscript PM 07 008, Vol. IX, 2007年, 査読有り
      • Mechanization index and machinery energy ratio assessment by means of an artificial neural network: a Mexican case study
        A. A. Ramirez; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Agricultural Engineering International: the CIGR E-journal, Manuscript PM 07 002, Vol. IX, 2007年, 査読有り
      • Measurement of Soil Clod Fineness by Machine Vision
        伊藤 博通; 松尾 幹太; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 泉 貴仁
        Proceedings of BIO-ROBOTICS III, 2006年09月, 査読有り
      • An indoor traction measurement system for agricultural tires
        Yoshiyuki Kawase; Hiroshi Nakashima; Akira Oida
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2006年07月, 査読有り
      • 土のメゾスコピックモデルに対するコーン貫入のDEM解析
        小西孝行; 笈田 昭; 中嶋 洋; 川瀬芳順
        テラメカニックス, 2006年05月
      • 粘性土における切削抵抗への平刃表面特性の影響
        安達尚喜; 中嶋 洋; 笈田 昭
        テラメカニックス, 2006年
      • Evaluation of small mechanized farms in east Java by data envelopment analysis
        M. Lutfi; A. Oida; H. Nakashima; K. Ohdoi
        International Agricultural Engineering Journal, 2006年, 査読有り
      • ロータリ耕うんにおける土壌破砕度の非破壊リアルタイム計測
        泉貴仁; 笈田昭; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 伊藤博通
        農業機械学会誌, 2005年05月01日, 査読有り
      • レーザー変位型とポリゴンミラーを用いた土壌破砕度計測
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 伊藤 博通
        農業機械学会関西支部報, 2005年02月
      • レーザ変位計による土壌破砕度計測システムの構築 : レーザ変位計出力とロータリ耕うん効果の関係の解明
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂寿郎; 伊藤博通
        農業機械学会誌, 2004年11月, 査読有り
      • MEASURMENT OF SOIL CLOD FINENESS AFTER ROTARY TILLAGE BY MACHINE VISION- Examination of an Optimum Camera Setting -
        伊藤 博通; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 泉 貴仁; 北沢 希三子
        Proceedings of The Second International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Bio-Systems Engineering, 2004年09月, 査読有り
      • Algorithm and implementation of soil-tire contact analysis code based on dynamic FE-DE method
        H Nakashima; A Oida
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2004年04月, 査読有り
      • 土壌の初期条件を制御した農用タイヤのけん引性能の実験的計測
        川瀬 芳順; 中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2004年
      • DEMの計算の高速化に関する検討
        中嶋 洋; 川瀬 芳順; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2004年
      • 土-タイヤの相互作用の数値解析
        中嶋 洋
        日本ゴム協會誌, 2003年02月15日
      • Development of electric off-road vehicle and effect on plant growth by microwave power transmission
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; S. Ohnishi; S. Yamada; H. Matsumoto; N. Shinohara
        Journal of Asian Electric Vehicles, 2003年, 査読有り
      • 画像処理によるロータリ耕耘土破砕度の測定:ロータリ耕耘時のリアルタイム計測
        伊藤 博通; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 泉 貴仁
        農業機械学会誌, 2003年
      • マイクロ波送受電の際のホウレンソウ種子発芽への影響
        大西 晋嗣; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 松本 紘; 篠原 真毅
        農業機械学会誌, 2003年
      • レーザセンサによる既耕うん土壌の破砕度計測:ロータリ耕うん時のリアルタイム計測
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 伊藤 博通
        農業機械学会誌, 2003年
      • 個別要素法による一面せん断試験のシミュレーション:レゴリスシミュラントのせん断性能とシミュレーションの比較
        桃津 正敏; 藤井 勇人; 中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2003年
      • Study on Performance of a Model Electric Off-road Vehicle
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; S. Ohnishi; S. Yamada; H. Matsumoto; N. Shinohara
        Agricultural Engineering International: the CIGR Journal of Scientific Research and Development, 2002年10月, 査読有り
      • マイクロ波送受電の際の植物体への影響
        大西 晋嗣; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 松本 紘; 篠原 真毅
        農業機械学会誌, 2002年
      • 農用タイヤの接触問題の計算力学 (第1報):有限要素法と個別要素法を取り入れた数値シミュレーション
        中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2002年
      • 個別要素法による土の挙動解析:一面せん断試験のシミュレーションによるパラメータ同定に向けて
        桃津 正敏; 中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2002年
      • 数値シミュレーション環境用ポストプロセッサの開発の試み
        川瀬 芳順; 中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会誌, 2002年
      • セルラー・オートマトンによる根系生長シミュレーション:土壌密度の変化による比較
        佐久本 敦子; 宮坂 寿郎; 笈田 昭; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 2002年
      • レーザセンサによる既耕うん土壌の破砕度測定
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 伊藤 博通
        農業機械学会誌, 2002年
      • Measurement of Soil Clod Fineness After Rotary Tillage by a Laser Sensor
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 伊藤 博通
        Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference of the ISTVS, Bangkok, 2001年12月, 査読有り
      • 画像処理によるロータリ耕耘土壌の破砕度度測定
        伊藤 博通; 山本 博昭; 川村 恒夫; 徳田 勝; 濱田 葉; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 泉 貴仁
        農業機械学会関西支部報, 2001年06月
      • ロータリ耕耘による土壌破砕度センシング技術の開発−静止画像を用いた測定−
        伊藤 博通; 笈田 昭; 中嶋 洋; 泉 貴仁
        テラメカニックス, 2001年05月
      • ロータリ耕うんによる土壌破砕度センシング技術の開発 − レーザ変位計を用いた測定 −
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 伊藤 博通
        テラメカニックス, 2001年05月
      • Field performance of proposed foresight tillage depth control system for rotary implements mounted on an agricultural tractor
        JY Lee; M Yamazaki; A Oida; H Nakashima; H Shimizu
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 2000年04月, 査読有り
      • 農用タイヤの形状計測装置について
        中嶋 洋; 山本 博昭; 徳田 勝
        農業機械学会誌, 2000年
      • On a quadruped walker for agriculture:Part 1. Development of a walking robot
        YAMAMOTO Hiroaki; NAKASHIMA Hiroshi; TOKUDA Masaru
        農業機械学会誌, 1999年
      • On a quadruped walker for agriculture:Part 2. Development of basic walking pattern
        YAMAMOTO Hiroaki; NAKASHIMA Hiroshi; TOKUDA Masaru
        農業機械学会誌, 1999年
      • Electro-hydraulic tillage depth control system for rotary implements mounted on agricultural tractor Design and response experiments of control system
        J Lee; M Yamazaki; A Oida; H Nakashima; H Shimizu
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 1998年10月, 査読有り
      • 農用タイヤの有限要素分割手法について
        中嶋 洋
        テラメカニックス, 1998年05月
      • 農用歩行車両に関する研究:予報: 脚構造に関する若干の検討
        山本 博昭; 中嶋 洋; 徳田 勝
        農業機械学会誌, 1998年
      • ニューラルネットワークを利用した気孔コンダクタンスの非線形重回帰モデル
        平岡久司; 鵜野伊津志; 中嶋洋
        日本建築学会計画系論文集, 1996年06月, 査読有り
      • Non-contact sensors for distance measurement from ground surface
        Jeyong Lee; Minoru Yamazaki; Akira Oida; Hiroshi Nakashima; Hiroshi Shimizu
        Journal of Terramechanics, 1996年05月, 査読有り
      • 3次元接触解析のための接触要素の検討
        中嶋 洋; 山崎 稔
        農業機械学会誌, 1994年
      • A 3-DIMENSIONAL TIRE MODEL BY THE FINITE-ELEMENT METHOD
        H NAKASHIMA; JY WONG
        JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 1993年01月, 査読有り
      • FEMによるタイヤと土の3次元接触問題の解析 (1)
        中嶋 洋; 山崎 稔
        農業機械学会誌, 1993年
      • Effects of Forward Velocity of Tractor on Transient Soil Compaction.
        ABEBE A T; YAMAZAKI M; OIDA A; NAKASHIMA H
        Journal of JSAM, 1992年05月, 査読有り
      • 3次元タイヤモデルのパラメータ推定方法
        中嶋 洋; 山崎 稔
        農業機械学会誌, 1992年
      • Dynamic response of unsaturated soil under confined impact loading (Part 1)--Effects of impact loading of transient unsaturated soil compaction--
        Ashenafi T. Abebe; M. Yamazaki; A. Oida; H. Nakashima
        Journal of JSAM, 1991年, 査読有り
      • 土―ラグ系の相互作用に関する基礎的研究(第4報) 相互作用の数値シミュレーション
        中嶋 洋; 田中 孝
        農業機械学会誌, 1990年01月, 査読有り
      • 土-ラグ境界での接触アルゴリズムについて
        中嶋 洋; 山崎 稔
        農業機械学会誌, 1990年
      • IMPACT COMPRESSION OF UNSATURATED SOILS
        ABEBE ASHENAFI T.; YAMAZAKI M.; OIDA A.; NAKASHIMA H.
        農業機械学会誌, 1990年
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究 (第3報)
        中嶋 洋; 田中 孝
        農業機械学会誌, 1989年, 査読有り
      • 土-ラグ系相互作用の数値解析について
        中嶋 洋; 田中 孝
        農業機械学会誌, 1989年
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究(第2報) 土の反力特性へのラグ角度の影響
        中嶋 洋; 田中 孝
        農業機械学会誌, 1988年11月, 査読有り
      • 材料から見た磁気浮上列車
        中島 洋
        日本金属学会会報, 1987年
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究 (第3報):剛塑性有限要素法によるラグ下の土の変形解析
        田中 孝; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 1987年
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究(第1報) ラグ角30°のラグに作用する土の反力特性
        田中 孝; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 1986年09月, 査読有り
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究 (第2報):ラグ角度を変えた場合のラグ反力特性
        中嶋 洋; 田中 孝
        農業機械学会誌, 1986年
      • 土-ラグ系の相互作用に関する基礎的研究 (第1報):ラグに作用する土の反力について
        田中 孝; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 1985年
      • Krick 型3軸力変換器の試作について
        田中 孝; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 1983年

      MISC

      • 高機能性野菜生産のための環境制御
        伊藤彩菜; 清水浩; 広木亮祐; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        自動制御連合講演会(CD-ROM), 2013年
      • 農用4足歩行車両に関する基礎的研究 : 第3報 : 応用歩行のためのシミュレーションに向けて
        徳田 勝; 山本 博昭; 中嶋 洋; 船越 正文
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • DEMによる月面ローバ用車輪-レゴリス系の相互作用解析
        笈田 昭; 中嶋 洋; 藤井 勇人; 桃津 正敏
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • 個別要素法による土の挙動解析 : 剪断力の再現性の検討
        桃津 正敏; 中嶋 洋; 笈田 昭
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • DEMによる土-タイヤ系相互作用問題の3次元解析
        笈田 昭; 伊吹 拓; 中嶋 洋
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • 画像処理によるロータリ耕耘土破砕度の測定
        伊藤 博通; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 泉 貴仁
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • レーザ変位計を用いたロータリ耕うん土破砕状態の測定
        泉 貴仁; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 伊藤 博通
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2001年04月01日
      • 1A1-B12 月面探査用車輪の走行性能に関する
        藤井 勇人; 笈田 昭; 中嶋 洋; 宮坂 寿郎; 桃津 正敏; 金森 洋史; 横山 隆明
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2002年
      • 2P1-E09 農用歩行車両に関する研究 : 円滑動作のためのモータ制御について
        徳田 勝; 谷 孝夫; 中嶋 洋; 山本 博昭
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2002年
      • 2A1-M9 月面ローバ用車輪とレゴリスとの相互作用の2次元個別要素解析(06. テラメカニクスとロボティクス・メカトロニクス)
        笈田 昭; 中嶋 洋; 藤井 勇人; 桃津 正敏; 金森 洋史; 佐々木 健
        ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集, 2001年06月08日
      • 植物工場内における環境刺激に対する遺伝子発現を利用した高付加価値ステビアに関する研究
        米田有希; 宮坂寿郎; 大土井克明; 中嶋洋; 清水浩
        日本植物生理学会年会要旨集, 2015年
      • 植物工場内における環境刺激に対する遺伝子発現を利用した甘味成分高含有ステビアの作出
        米田有希; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集, 2015年
      • 光刺激に対する遺伝子発現変化を利用した植物工場内ステビア高付加価値化に関する研究
        米田有希; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2015年
      • 2712 農用タイヤのけん引性能解析への有限要素-離散要素法の適用(OS27.一般セッション(2),ポスターセッションP-5)
        高津 謙; 中嶋 洋
        計算力学講演会講演論文集, 2007年11月25日
      • オフロード車輪砂路面走行時の土壌状態について
        福田 貴; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂 寿郎; 大土井 克明
        テラメカニックス = Teramechanics, 2017年04月
      • オフロードタイヤの走行性能のFE-DEM解析
        西山 健太; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂 寿郎; 大土井 克明
        テラメカニックス = Teramechanics, 2016年04月
      • FE-DEMによる車輪の走行性能解析と要素変換機能の検討
        吉田 泰基; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂 寿郎; 大土井 克明
        テラメカニックス = Teramechanics, 2014年04月
      • Estimating the calculation ability of impact on ROPS
        C.R. Sun; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 10th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Kyoto, Japan, 2018年07月, 査読有り
      • 3D DEM analysis of lugged wheel performance using open source software
        R. Nakanishi; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 10th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Kyoto, Japan, 2018年07月, 査読有り
      • Effect of grouser spacing on tractive performance of grouser shoe
        A. Yokoyama; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 10th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Kyoto, Japan, 2018年07月, 査読有り
      • Plate-sinkage relationship of an artificial soil model
        H. Nakashima; R. Nakanishi; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 19th International & 14th European-Africal Regional Conf. ISTVS, Budapest, Hungary, 2017年09月, 査読有り
      • Modeling of sideways over- turning behavior of an agricultural carrier on slope using a physics engine
        C.R. Sun; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 19th Interna- tional & 14th European-Africal Regional Conf. ISTVS, Budapest, Hungary, 2017年09月, 査読有り
      • 光周期および明暗比率がリーフレタスの成長におよぼす影響
        浦入千宗; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿朗; 大土井克明
        日本生物環境工学会大会講演要旨, 2017年08月30日
      • Normal and tangential stresses on a contact surface of tire by 2D FE--DEM
        K. Nishiyama; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 8th Americas Conf. ISTVS, Troy, USA, 2016年09月, 査読有り
      • 先行需要情報がミズナ栽培の収益に与える影響及びリスク分析についての研究
        福井友章; 宮坂寿郎; 清水浩; 中嶋洋; 大土井克明
        システム農学会シンポジウム要旨集, 2016年
      • 明暗条件がリーフレタスの成長に与える影響およびその要因に関する研究
        浦入千宗; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        農業食料工学会関西支部第134回例会, 2015年10月
      • Development of a non-contact ultrasonic pollination system
        H. Shimizu; K. Nakamura; T. Hoshi; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        XXXVI CIOSTA \& CIGR Section V Conference 2015, St. Petersburg, Russia, 2015年05月, 査読有り
      • Numerical analysis of sideways overturning of agricultural carrier with safety frame on a slope
        C.R. Sun; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi; S. Tsukamoto; K. Minagawa; N. Toyoda
        Proc. 18th International Conf. ISTVS, Seoul, South Korea, 2014年09月, 査読有り
      • A parallel DEM for interaction study of running devices
        H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 18th International Conf. ISTVS, Seoul, South Korea, 2014年09月, 査読有り
      • 3輪式農用運搬車両用転倒シミュレーションプログラムの開発
        塚本茂善; 皆川啓子; 豊田成章; 孫超然; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第73回農業食料工学会年次大会講演要旨集, 2014年05月
      • タイヤ空気圧のけん引性能への影響について
        西山健太; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第73回農業食料工学会年次大会講演要旨集, 2014年05月
      • FE-DEMにおける要素変換機能について
        中嶋 洋; 吉田泰基; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第73回農業食料工学会年次大会講演要旨集, 2014年05月
      • Effect of different durations of root area chilling on the nutritional quality of spinach
        Ayana Ito; Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        IFAC PAPERSONLINE, 2014年, 査読有り
      • 高機能性野菜生産のための環境調節
        伊藤彩菜; 清水 浩; 広木亮佑; 中嶋 洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第56回自動制御連合講演会講演プログラム集, 2013年11月
      • Calibration of model parameters in 2D DEM for soil-grouser system
        H. Nakashima; T. Yoshida; X.L. Wang; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 7th Americas Conf. ISTVS, Tampa, USA, 2013年11月, 査読有り
      • LEDの光周期がリーフレタスの生長に与える影響
        広木亮佑; 清水 浩; 中嶋 洋; 宮坂寿朗; 大土井克明
        日本生物環境工学会高松大会講演要旨集, 2013年09月
      • 根圏低温処理がホウレンソウのアスコルビン酸含有量に与える影響
        伊藤彩菜; 清水 浩; 中嶋 洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        日本生物環境工学会2013年高松大会, 2013年09月
      • Effects of microwave on Spinacia oleracea growth---Survey of germination and long-term exposure---
        J. Miyasaka; H. Iguchi; R. Yamamoto; Y. Ogawa; H. Shimizu; H. Nakashima; K. Ohdoi; N. Shinohara; T. Mitani
        SeTBio 2013: Sensing Technology for Biomaterial, Food and Agriculture, Yokohama, 2013年04月, 査読有り
      • Effect of acclimation of root area to low temperature on nutritional quality of spinach
        A. Ito; H. Shimizu; R. Hiroki; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Bio-robotics 2013, Sakai, March, 2013年03月, 査読有り
      • Optimization of fertilizer application schedule: utilization of digestate after anaerobic digestion as liquid fertilizer
        K. Ohdoi; S. Miyahara; K. Iwashita; M. Umeda; H. Shimizu; H. Nakashima; J. Miyasaka
        Bio-robotics 2013, Sakai, March, 2013年03月, 査読有り
      • Development of web system for grip management of potherb mustard 'Mizuna' using ruby on rails
        J. Miyasaka; A. Yamakawa; H. Shimizu; H. Nakashima; K. Ohdoi
        Bio-robotics 2013, Sakai, March (USB), 2013年03月, 査読有り
      • On a gross traction generated at grouser for tracked agricultural vehicles
        H. Nakashima; T. Yoshida; X.L. Wang; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Bio-robotics 2013, Sakai, March (USB), 2013年03月, 査読有り
      • Development of web system for crop management of potherb mustard \\'mizuna\\' using ruby on rails
        J. Miyasaka; A. Yamakawa; H. Shimizu; H. Nakashima; K. Ohdoi
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2013年, 査読有り
      • Energy balance model for prediction of plant shoot-tip temperature
        Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2013年, 査読有り
      • Current State and Research Trend in Light Environment for Plant Factory
        Hiroshi Shimizu; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        SENSING TECHNOLOGIES FOR BIOMATERIAL, FOOD, AND AGRICULTURE 2013, 2013年, 査読有り
      • Effects of Microwave on Spinach Germination - Measurement of Seed Growth By Image Processing -
        Hiroyuki IGUCHI; Juro MIYASAKA; Yuichi OGAWA; Hiroshi SHIMIZU; Hiroshi NAKASHIMA; Katsuaki OHDOI; Naoki SHINOHARA; Tomohiko MITANI
        Proc. 6th Int. Symp. on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), Jeonju, 2012年06月
      • マイクロ波の長期曝露による植物生長(ホウレンソウ)への影響
        山本亮介; 宮坂寿郎; 清水浩; 中嶋洋; 大土井克明; 篠原真毅; 三谷友彦
        電子情報通信学会第10回無線電力伝送研究会, 第11回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会, 2012年03月
      • Proc. 6th Int. Symp. on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), Jeonju
        山本亮介; 宮坂寿郎; 清水浩; 中嶋洋; 大土井克明; 篠原真毅; 三谷友彦
        電子情報通信学会信学技報 WPT2011-39 (2012-03), 2012年03月
      • Effect of elemental shape on cutting resistance in DEM analysis of soil-blade system
        I. Ono; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 12th European Conference of ISTVS, Pretoria, 2012年, 査読有り
      • Effect of long-term microwave stimulation (2.45GHz) on growth of spinacia oleracea
        R. Yamamoto; J. Miyasaka; H. Shimizu; H. Nakashima; K. Ohdoi; N. Shinohara; T. Mitani
        Proc. 6th Int. Symp. on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), Jeonju, 2012年
      • Development of LED lighting system using lens for plant factory—Evaluation of combination of lens and electric current—
        H. Shimizu; Y. Saito; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. Dynamics and Control in Agriculture and Food Processing, Plovdiv, 2012年
      • 種子発芽後の成長に対するマイクロ波の影響 −画像処理によるホウレンソウ種子の成長計測−
        井口裕之; 宮坂寿郎; 小川雄一; 清水浩; 中嶋洋; 大土井克明; 篠原真毅; 三谷友彦
        電子情報通信学会第5回無線電力伝送研究会, 第10回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会, 2011年03月
      • Numerical investigation of gross traction generated at grouser-soil interface by DEM
        H. Nakashima; X. L. Wang; T. Yoshida; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        Proc. 17th International Conference of ISTVS, Blacksburg (CD-ROM), 2011年, 査読有り
      • Study of application system of digested slurry after anaerobic digestion as liquid fertilizer
        K. Ohdoi; C.S. Ryu; M. Iida; H. Shimizu; H. Nakashima; J. Miyasaka
        CIOSTA & CIGR Section V Conference 2011, Vienna, 2011年
      • Optimization of environmental factors in plant factory
        H. Shimizu; Y. Saito; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        CIOSTA & CIGR Section V Conference 2011, Vienna, 2011年
      • FE-DEMによる弾性車輪のけん引性能解析
        小野智美; 中嶋 洋; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第32回テラメカニックス研究会, 2011年
      • 履板の推進力へのグローサパラメータの影響のDEM解析
        中嶋 洋; 王 秀崙; 吉田泰基; 清水 浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        第32回テラメカニックス研究会, 2011年
      • Light environment optimization for lettuce growth in plant factory
        Hiroshi Shimizu; Yuta Saito; Hiroshi Nakashima; Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2011年, 査読有り
      • ダイレクトヨーモーメントコントロールによる車体屈折車両の旋回制御
        飯田訓久; 富山博喜; 王東鵬; 中嶋洋
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2010年09月05日
      • 離散要素法における接触力と数値積分に関する一考察
        藤田穏人; 中嶋洋; 田中宏明; 宮坂寿郎; 大土井克明; 清水浩
        テラメカニックス, 2010年05月
      • マイクロ波送電電気駆動車両の開発−小型実験車両の製作と通信を用いた送受電アンテナの方向制御−
        辻山中雄也; 中川真也; 宮坂寿郎; 大土井克明; 中嶋洋; 清水浩; 橋本弘藏; 篠原真毅; 三谷友彦
        電子情報通信学会第28回宇宙太陽発電研究会, 第9回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会, 2010年03月
      • レタスの成長における光質の影響?LED光源による光合成速度の評価?
        斎藤裕太; 清水浩; 中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明
        農業機械学会関西支部報, 108, p17, 2010年
      • Analysis of elastic wheel performance for off-road mobile robots using FE-DEM
        T. Ono; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        IFAC Conference AgriControl 2010, 2010年, 査読有り
      • Steering/ Braking Control of Articulated Vehicle for Small Turning
        M. Iida; H. Tomiyama; T.H. Oh; H. Nakashima
        IFAC Conference AgriControl 2010, Kyoto, 2010年, 査読有り
      • The effect of light quality on growth of lettuce
        Y. Saito; H. Shimizu; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        IFAC Conference AgriControl 2010, Kyoto, 2010年, 査読有り
      • 3D FE-DEM simulation of a thickening growth model for Japanese radish root
        Y. Fujita; H. Nakashima; H. Tanaka; J. Miyasaka; K. Ohdoi; H. Shimizu
        IFAC Conference AgriControl 2010, Kyoto, 2010年, 査読有り
      • Development of an Electric Vehicle by Microwave Power Transmission
        S. Nakagawa; Y. Yamanaka; K. Ohdoi; J. Miyasaka; H. Shimizu; H. Nakashima; K. Hashimoto; N. Shinohara; T. Mitani
        IFAC Conference AgriControl 2010, 2010年, 査読有り
      • Study of the Mathematical Models for Operation of Liquid Fertilizer Application
        R. Mori; K. Ohdoi; H. Shimizu; H. Nakashima; J. Miyasaka
        IFAC Conference AgriControl 2010, 2010年, 査読有り
      • 3D discrete element analysis of cone penetration resistance using mesoscopic soil model
        H. Sakamoto; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        9th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Sapporo, 2010年, 査読有り
      • Numerical analysis of traction generated at grouser-soil interface
        H. Nakashima; X.L. Wang; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        9th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Sapporo, 2010年, 査読有り
      • FE-DEM analysis of tractive performance of an elastic wheel for planetary rover
        T. Ono; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        9th Asia-Pacific Conf. ISTVS, Sapporo, 2010年, 査読有り
      • Numerical simulation of thickening growth of radish root
        Y. Fujita; H. Nakashima; H. Tanaka; J. Miyasaka; K. Ohdoi; H. Shimizu
        5th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering, Fukuoka, 2010年
      • 2D DEM analysis of cone penetration resistance on mesoscopic soil model
        H. Sakamoto; H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline), 2010年, 査読有り
      • 周囲土壌との力学的な接触相互作用を考慮した根の肥大成長シミュレーションの試み
        藤田穏人; 中嶋洋; 田中宏明; 宮坂寿郎; 大土井克明; 清水浩
        農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2009年
      • 離散要素法による履板の推進力解析
        中嶋洋; 塩路康之; 王秀崙; 清水浩; 宮坂寿郎; 大土井克明
        農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2009年
      • Small turning behavior of an articulated vehicle by braking control
        M. Iida; H. Tomiyama; T. Oh; H. Nakashima; T. Nakamura
        4th IFAC International Workshop on Bio-Robotics, Information Technology, and Intelligent Control for Bioproduction Systems, Champaign,(CD-ROM), 2009年
      • Experimental and numerical contact stresses at tire-soil interface on sand
        H. Nakashima; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        11th European Conference of ISTVS, Bremen,(CD-ROM), 2009年, 査読有り
      • Method of traction analysis for an elastic wheel by FE--DEM
        H. Nakashima; Y. Takatsu; T. Ono; H. Shimizu; J. Miyasaka; K. Ohdoi
        11th European Conference of ISTVS, Bremen,(CD-ROM), 2009年, 査読有り
      • Attempt of accurate modelling for cone penetration resistance obtained from particulate media
        H. Nakashima; Y. Toki
        POWDERS AND GRAINS 2009, 2009年, 査読有り
      • マイクロ波送電電機駆動車両の開発 ?送信アンテナの方向制御のための画像処理による車両位置検出 ?
        中川真也; 山中雄也; 大土井克明; 宮坂寿郎; 中嶋洋
        農業機械学会関西支部報, 104, p56, 2008年
      • マイクロ波送電電機駆動車両の開発 ?小型モデル車両の製作と通信・走行制御の検討 ?
        山中雄也; 中川真也; 宮坂寿郎; 大土井克明; 中嶋洋
        農業機械学会関西支部報, 104, p55, 2008年
      • Concept of a wheel for micro lunar rover
        H. Nakashima; H. Takahashi; K. Tateyama; R. Fukagawa; T. Kobayahi; H. Kanamori; S. Aoki; K. Matsui
        16th International Conference of the International Society for Terrain Vehicle Systems 2008, ISTVS 2008, 2008年
      • Effect of tread pattern on traction performance of off-road tires analyzed by FE-DEM
        Y. Takatsu; H. Nakashima; H. Shinone; H. Matsukawa; T. Kasetani
        16th International Conference of the International Society for Terrain Vehicle Systems 2008, ISTVS 2008, 2008年
      • Improvement of an indoor traction measurement system based on a forced slip mechanism
        H. Shinone; H. Nakashima; Y. Takatsu; T. Kasetani; H. Matsukawa
        16th International Conference of the International Society for Terrain Vehicle Systems 2008, ISTVS 2008, 2008年
      • 2.45GHzマイクロ波が植物の生長へ与える影響について −発芽促進,根の伸長促進,葉緑素合成促進の可能性−
        齋藤英也; 宮坂寿郎; 大土井克明; 中嶋洋; 橋本弘藏; 篠原真毅; 三谷友彦
        電子情報通信学会技術研究報告,SPS2006-16(2007-02), 2007年03月
      • マイクロ波照射によるコケ緑化システムの殺菌技術の検討
        中嶋洋; 宮坂寿郎; 大土井克明; 村瀬治比古
        電子情報通信学会技術研究報告,SPS2006-17(2007-02), 2007年03月
      • 振動式全層破砕機の機械条件と土層破砕特性に関するDEM解析
        田中宏明; 中元陽一; 畔柳武司; 長崎裕司; 笈田昭; 中嶋洋
        農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2007年
      • Status of Agricultural Engineering Education in Thailand: An Investigation into Need of Restructuring for Sustainability
        Peeyush Soni; V. M. Salokhe; Athapol Noomhorm; H. Nakashima
        The 11th UNESCO-APEID International Conference Reinventing Higher Education: Toward Participatory and Sustainable Development, Bangkok, 1–16, 2007年
      • Some improvements on soil-tire interaction analysis by FE-DEM
        H. Nakashima; Y. Takatsu
        Proc. Joint North America, Asia-Pacific Conference of ISTVS and Annual Meeting of Japanese Society for Terramechanics, Fairbanks, (CD-ROM), 2007年, 査読有り
      • 個別要素法シミュレーションによる振動式全層破砕機の仕様評価
        田中宏明; 笈田昭; 中元陽一; 畔柳武司; 大黒正道; 中嶋洋
        農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM), 2006年
      • 市民農園利用者の実態・意向調査と最適配置問題について
        寺川貴也; 宮坂寿郎; 笈田昭; 中嶋洋
        農業機械学会関西支部報, 2006年
      • 京都府南丹地域におけるミズナ作付計画の最適化シミュレーション
        荻野勇生; 宮坂寿郎; 笈田昭; 中嶋洋
        農業機械学会関西支部報, 2006年
      • マイクロ波駆動農用電気車両の走行制御 および送受電アンテナの方向制御に関する研究
        宮坂寿郎; 渡部雅俊; 大土井克明; 中嶋洋; 笈田昭; 松本紘; 橋本弘藏; 篠原真毅; 三谷友彦
        Proceedings of the 2006 JSME Conference on Robotics and Mechatronics, 2A1-B16, 2006, CD-ROM, 2006年
      • 利用者の実態・意向調査にもとづく市民農園の最適配置問題
        寺川貴也; 宮坂寿郎; 笈田昭; 中嶋洋
        農業環境工学関連学会2006年合同大会講演要旨集,W309,CD-ROM, 2006年
      • STUDY ON CONTROL FOR MICROWAVE-DRIVEN AGRICULTURAL VEHICLE WITH TRACKING SYSTEM OF TRANSMITTING AND RECEIVING ANTENNAE
        Juro Miyasaka; Katsuaki Ohdoi; Masatoshi Watanabe; Hiroshi Nakashima; Akira Oida; Hiroshi Matsumoto; Kozo Hashimoto; Naoki Shinohara; Tomohiko Mitani
        Proceedings of the 3rd International Symposium on Machinery and Mechatoronics for Agricultural and Biosystems Engineering, pp 264-251, CD-ROM, Seoul, Korea, 2006年
      • Numerical analysis of soil cutting using granular element method
        N. Adachi; H. Nakashima; A. Oida
        Proc. 3rd IFAC International Workshop on Bio-robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bioproduction Systems (BIO-ROBOTICS III), Sapporo, 117–120, 2006年
      • Simulation of root elongation using cellular automaton model and its evaluation with fractal dimension and lacunarity
        T. Itagaki; J. Miyasaka; H. Nakashima; A. Oida; A. Sakumoto
        Proc. 3rd IFAC International Workshop on Bio-robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bioproduction Systems (BIO-ROBOTICS III), Sapporo, 100–105, 2006年
      • Concept of virtual soil bin by DEM for lunar locomotion studies
        Hiroshi Nakashima; Shigeru Aoki; Hiroshi Kanamori; Akira Oida
        Earth and Space 2006 - Proceedings of the 10th Biennial International Conference on Engineering, Construction, and Operations in Challenging Environments, 2006年, 査読有り
      • 歩行型管理作業機による土壌投てきのDEMシミュレーション
        田中宏明; 大黒正道; 角川修; 畔柳武司; 笈田昭; 中嶋洋
        農業環境工学関連7学会合同大会講演要旨集, 2005年09月12日
      • Cone penetration resistance of a "mesoscopic" soil model
        T. Konishi; A. Oida; H. Nakashima; Y. Kawase
        15th International Conference of the International Society for Terrain Vehicle Systems 2005, ISTVS 2005, 2005年, 査読有り
      • Effect of design parameters of vibrating wide subsoiler on its performance simulated by the distinct element method
        H. Tanaka; A. Oida; M. Daikoku; O. Sumikawa; H. Nakashima; T. Kuroyanagi
        15th International Conference of the International Society for Terrain Vehicle Systems 2005, ISTVS 2005, 2005年, 査読有り
      • Possibility of PC-based soil-tire system interaction analysis
        H. Nakashima; A. Oida; Y. Kawase
        Proc. International Agricultural Engineering Conference, Bangkok,(CD-ROM), 2005年
      • Effect of blade surface properties on soil cutting reaction using a cohesive soil
        N. Adachi; A. Oida; H. Nakashima
        Proc. International Agricultural Engineering Conference, Bangkok,(CD-ROM), 2005年
      • Development of a new type electric off-road vehicle by means of microwave power transmission in the air
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi; H. Matsumoto; N. Shinohara
        Proc. 15th International Conference of ISTVS, Hayama, (CD-ROM), 2005年, 査読有り
      • Simulation of soil-tire system interaction by a combined finite element-discrete element method
        H. Nakashima; A. Oida; Y. Kawase
        Proc. 15th International Conference of ISTVS, Hayama, (CD-ROM), 2005年, 査読有り
      • Cone penetration resistance of a `mesoscopic' soil model
        T. Konishi; A. Oida; H. Nakashima; Y. Kawase
        Proc. 15th International Conference of ISTVS, Hayama, (CD-ROM), 2005年, 査読有り
      • Image analysis of aggregate fineness
        H. Itoh; K. Kitazawa; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; T. Izumi
        Proc. 15th International Conference of ISTVS, Hayama, (CD-ROM), 2005年, 査読有り
      • Indoor experiments on soil cutting reaction by using non-smooth surface blade
        N. Adachi; A. Oida; H. Nakashima
        Proc. 15th International Conference of ISTVS, Hayama, (CD-ROM), 2005年, 査読有り
      • An indoor traction measurement system for agricultural tires
        Y. Kawase; H. Nakashima; A. Oida
        Proc. 7th Asia-Pacific Conference of ISTVS, Changchun, 247–253, 2004年, 査読有り
      • Development of soil clod fineness measurement system with laser sensor by using polygon mirror
        T. Izumi; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; H. Itoh
        Proceedings of the International Conference on Automation Technology for Off-road Equipment, ATOE 2004, 2004年, 査読有り
      • Measurement of soil clod fineness by using laser sensor and polygon mirror
        T. Izumi; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; H. Itoh
        Proc. 2004 CIGR International Conference, Beijing, (CD-ROM), 2004年, 査読有り
      • Soil-wheel interaction simulation by a cyclic parallel DEM
        H. Nakashima; Y. Kawase; M. Momozu; A. Oida
        Proc. 7th Asia-Pacific Conference of ISTVS, Changchun, 132–140, 2004年, 査読有り
      • A serial domain decomposition method for DEM simulation of soil-wheel interaction
        H. Nakashima; Y. Kawase; A. Oida; M. Momozu
        Proc. 2nd International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Bio-systems Engineering, Kobe, S1-73–S1-76, 2004年
      • Experimental system with controlled conditioning for reliable traction performance measurement of agricultural tires
        Y. Kawase; H. Nakashima; A. Oida
        Proc. 2nd International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Bio-systems Engineering, Kobe, S1-7–S1-10, 2004年
      • Development of no-emission vehicle by means of mi- crowave power transmission
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; K. Ohdoi; S. Yamada; M. Watanabe; H. Matsumoto; K. Hashimoto; N. Shinohara; T. Mitani
        Proc. 2nd International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Bio-systems Engineering, Kobe, OSZE-5–OSZE-8, 2004年
      • Discrete Element Method (DEM) and its possible application
        H Nakashima
        SICE 2004 ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-3, 2004年
      • Terramechanics of a Micro Lunar Rover
        H. Kanamori; S. Aoki; H. Nakashima
        Engineering Construction and Operations in Challenging Environments Earth and Space 2004: Proceedings of the Ninth Biennial ASCE Aerospace Division International Conference, 2004年, 査読有り
      • DEMによる月面ローバ用車輪の走行解析の高精度化
        笈川昭; 藤井勇人; 中嶋洋; 桃津正敏; 宮坂寿郎; 金森洋史; 横山孝明
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2003年04月
      • Development of Electric Off-road Vehicle and Effect on Plant Growth by Microwave Power Transmission
        OIDA Akira; NAKASHIMA Hiroshi; MIYASAKA Juro; OHNISHI Shinji; YAMADA Shinji; MATSUMOTO Hiroshi; SHINOHARA Naoki
        J Asian Electr Veh, 2003年02月
      • Development of microwave power trans- mission for electrically driven off-road vehicles
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; S. Yamada
        Proc. 9th European Conference of ISTVS, Harper Adams, 357–364, 2003年
      • 振動式全層破砕機による土層破砕の個別要素シミュレーション 破砕挙動と作用力について
        田中宏明; 猪之奥康治; 角川修; 岡戸敦史; 笈田昭; 中嶋洋; 桃津正敏
        農業機械学会年次大会講演要旨, 2002年09月01日
      • 個別要素法を用いた土の破壊現象予測のための数値シミュレーション手法
        田中宏明; 猪之奥康治; 角川修; 岡戸敦史; 宮崎昌宏; 長崎裕司; 笈田昭; 中嶋洋; 桃津正敏
        近畿中国四国農業研究成果情報, 2002年08月30日
      • Simulation of shear box test by the distinct element method.
        MOMOZU M; OIDA A; NAKASHIMA H
        テラメカニックス, 2002年05月20日
      • Algorithm and implementation of soil-tire contact analysis code based on dynamic FE-DE method
        H. Nakashima; A. Oida
        Proc. 14th Int. Conf. ISTVS, Vicksburg,(CD-ROM), 2002年
      • Visualization tool for simulation results of interaction problems in terramechanics
        Y. Kawase; H. Nakashima; A. Oida
        Proc. Int. Symposium on Automation and Mechatronics of Agricultural and Bioproduction Systems, Chiayi, 537–542, 2002年
      • Analysis of interaction between lunar terrain and treaded wheel by Distinct Element Method
        H. Fujii; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; M. Momozu; H. Kanamori; T. Yokoyama
        Proc. 14th Int. Conf. ISTVS, Vicksburg,(CD-ROM), 2002年
      • Measurement of soil clod fineness after rotary tillage by machine vision
        H. Itoh; A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; T. Izumi
        Proc. 6th Asia-Pacific ISTVS Conf., Bangkok, 167-175, 2001年
      • Analysis of lunar terrain-wheel system interaction by DEM
        H. Fujii; A. Oida; H. Nakashima; M. Momozu; H. Kanamori; T. Sasaki
        Proc. 6th Asia-Pacific ISTVS Conf., Bangkok, 129-136, 2001年
      • Development of electric agricultural vehicle driven by microwave power transmission
        A. Oida; H. Nakashima; J. Miyasaka; T. Kubota; S. Ohnishi; H. Matsumoto; N. Shinohara
        First Circular of China-Japan Electric Vehicle Joint Conference, Beijing, 176–180, 2001年
      • Load distribution and body angle measurement in static walking of a quadruped walking robot
        H. Nakashima; M. Tokuda; H. Yamamoto; M. Funakoshi
        Preprints, Bio-Robotics II, 2nd IFAC/CIGR International Workshop on Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bio-Production Systems, Sakai, 96–100, 2000年
      • Development of a quadruped walking robot for agricultural environment
        H. Nakashima; M. Tokuda; H. Yamamoto; M. Funakoshi; A. Ninomiya
        Proc. 13th International Conf. ISTVS, Munich, 711-718, 1999年
      • 3D FEM procedure for static sinkage problems of tire on soil surface.
        NAKASHIMA H; YAMAZAKI M
        Proc Int Symp Autom Robot Bioprod Process 1995 Vol 2, 1995年
      • Numerical procedures for 3D tire model construction
        H. Nakashima; J. Y. Wong; M. Yamazaki; A. Oida
        Extended Abstracts, The Third World Congress on Computational Mechanics, Chiba, 1/, 717-718, 1994年
      • 衝撃載荷時の拘束不飽和土の動的応答(第2報)
        アベベ アシェナフィ テッセマ; 山崎 稔; 笈田 昭; 中嶋 洋
        農業機械学会誌, 1991年
      • Finite element analysis of soil-lug interactions
        H. Nakashima; T. Tanaka; M. Yamazaki
        Proc. 10th Int. Conf. ISTVS, Kobe, 1, 277-288, 1990年
      • Impact compression of soil for stress strain behavioral study of soil compaction.
        ABEBE A T; YAMAZAKI M; OIDA A; NAKASHIMA H
        Proc 10th Int Conf ISTVS 1990 Vol 2, 1990年
      • Soil reaction on a lug of lugged wheel
        H. Nakashima; T. Tanaka
        Proc. 1st Asia-Pacific Conf. of ISTVS, Beijing, 429-444, 1986年

      講演・口頭発表等

      • 走行装置の作用下でせん断帯はできるのか?---土槽実験からの経験
        中嶋 洋
        第5回オーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップ, 2018年11月08日
      • 乾燥豊浦砂と人工土モデルにおけるBekker定数の比較
        中嶋 洋
        農業環境工学関連5学会合同大会, 2018年09月12日
      • 人工土モデルによる圧力沈下式の土壌パラメータについて
        中嶋 洋
        テラメカニックス研究会第38回研究会, 2017年11月18日
      • 人工土モデルの圧力沈下特性
        中嶋 洋
        農業食料工学会第76回年次大会, 2017年09月08日
      • 履板推進性能の離散要素解析のOpenMPによる高速化について
        中嶋 洋
        農業環境工学関連5学会合同大会, 2015年09月16日
      • オフロード走行装置のけん引性能予測への離散要素法の適用
        中嶋 洋
        第33回日本ロボット学会学術講演会, 2015年09月04日
      • テラメカニックスにおける離散要素法の適用事例
        中嶋 洋
        粉体工学会2014年度第2回計算粉体力学研究会, 2014年12月02日
      • FE-DEMにおける要素変換機能について
        中嶋 洋
        農業食料工学会第73回年次大会, 2014年05月18日

      書籍等出版物

      • 生物生産工学概論ーこれからの農業を支える工学技術ー (pp.18-23; pp.27-29; pp. 33-35 分担執筆)
        近藤 直; 清水 浩; 中嶋 洋; 飯田訓久; 小川雄一編
        朝倉出版, 2012年09月30日, 査読無し
      • Encyclopedia of Agrophysics
        Jan Glinski; Jzef Horabik; Jerzy, Lipiec, 分担執筆, Soil-wheel interactions
        Springer Dordrecht, 2011年07月, 査読無し
      • IFAC Conference AgriControl 2010 (10.3182/20101206-3-JP-3009.00011, 10.3182/20101206-3-JP-3009.00009, 10.3182/20101206-3-JP-3009.00010, 10.3182/20101206-3-JP-3009.00036, 10.3182/20101206-3-JP-3009.00034, 10.3182/20101206-3-JP-3009.00056, 10.3182/20101206-
        H. Nakashima; J. Miyasaka編
        IFAC Papers-online, 2010年, 査読無し
      • Modeling of soil-tool interaction in tillage
        S. Karmakar, 分担執筆, Application of distinct element method to large soil deformation with tool interaction
        Transworld Research Network, 2008年, 査読無し
      • Advances in Soil & Tillage
        A. Formato, 分担執筆, Traction and trafficability of off-road operations in soft terrains
        Transworld Research Network, 2008年, 査読無し
      • 農業機械学第3版 ( pp. 95-104分担執筆)
        池田善郎; 笈田 昭; 梅田幹雄編
        文永堂, 2006年, 査読無し
      • 新農業情報工学--21世紀のパースペクティブ-- (pp. 234-235 分担執筆)
        農業情報学会編
        養賢堂, 2004年, 査読無し
      • Automation Technology for Off-road Equipment 2004 (pp. 405-411 共著分担執筆)
        Q. Zhang; M. Iida; A. Mizushima編
        American Society of Agricultural Engineers, 2004年, 査読無し
      • Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bio-Production Systems 2000 (pp.95-99, pp. 219-223 共著分担執筆)
        S. Shibusawa; M. Monta; H. Murase編
        Pergamon Press, 2001年, 査読無し
      • オフロードタイヤ工学ー設計と性能予測の基礎ー (pp. 57, 59-64, 125-139 分担執筆)
        テラメカニックス研究会タイヤ設計指針作成委員会編
        テラメカニックス研究会, 1999年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2011-51561, アーティキュレート車両における小旋回制御装置
        遠山憲和; 飯田訓久; 中嶋 洋

      受賞

      • 2002年
        国際地盤車両系学会, ベストセッションペーパー賞,第14回ISTVS国際会議
      • 2004年
        国際地盤車両系学会, ベストセッションペーパー賞,第7回アジア太平洋地区ISTVS国際会議
      • 2005年
        農業機械学会関西支部, 農業機械学会関西支部賞
      • 2005年
        国際地盤車両系学会, ベストセッションペーパー賞,第15回ISTVS国際会議
      • 2007年
        国際地盤車両系学会, ベストポスター賞(第3位),第8回アジア太平洋地区ISTVS国際会議Best
      • 2018年09月10日
        農業食料工学会, 農業食料工学会学術賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • Bekker法の土壌力学パラメータによる3次元離散要素モデルパラメータ決定法
        基盤研究(C)
        京都大学
        中嶋 洋
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        テラメカニックス;離散要素法;要素形状;圧力沈下関係;せん断応力せん断変位関係;モデル化;シミュレーション
      • 要素変換機能を導入した有限要素ー離散要素法の開発とテラメカニックスへの適用
        基盤研究(C)
        京都大学
        中嶋 洋
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        シミュレーション工学;テラメカニックス;GPU;有限要素法;離散要素法;要素変換;けん引性能;農用タイヤ
      • 根圏における土との接触相互作用による根の伸長肥大の表現
        萌芽研究
        京都大学
        中嶋 洋
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        植物;情報工学;生物圏現象;環境;計算物理;根;伸長;肥大;植物根;接触問題;動的解析;フラクタル次元;土壌密度変化;離散要素法;生長点
      • マイクロ波送電による農業機械の電動化に関する研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        笈田 昭
        自 2002年04月01日, 至 2006年03月31日, 完了
        マイクロ波空中送電;農業機械電動化;環境問題;農業機械の電動化;種子発芽, microwave power transmission;electric drive of agricultural machines;environmental problems
      • 3次元有限要素-離散要素結合法による農用タイヤのけん引性能の並列数値解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        中嶋 洋
        自 2000年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        テラメカニックス;計算力学;FEM;DEM;接触問題;タイヤ;メッシュ分割;FE-DE Method;有限要素法;離散要素法;並列処理;農用タイヤ, Terramechanics;Computational Mechanics;FEM;DEM;Contact Problem;Tire;Mesh Preparation;FE-DE Method
      • 農用歩行車両に関する研究
        基盤研究(B)
        神戸大学
        山本 博昭
        自 1997年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        農用車両;歩行機械;4足;パンタグラフ機構;歩行パターン;直進歩行;横歩行;旋回歩行;パンタフラフ機構;ユニット構造, Agricultural Vehicle;Walking Machine;Quadruped;Pantograph Mechanism;Walking Gait;Straight Walking;Lateral Walking;Rotational Walking
      • 農業ロボット用走行装置の研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        山崎 稔;山さき 稔
        自 1995年04月01日, 至 1998年03月31日, 完了
        走行装置;農業ロボット;不整地走行車両;乗越え;畦;水平制御;電気駆動;乗り越え;段差;農用車両;シミュレーション, running gear;agricultural robot;off road vehicle;climbing over;ridge of fields;level control;electric driving
      • 農用トラクタ・タイヤと土の接触問題の3次元数値シミュレーション
        一般研究(C)
        京都大学
        中嶋 洋
        自 1991年04月01日, 至 1994年03月31日, 完了
        Finite Element Method;Three-dimensional Contact Analysis;Tire Model;Soil Model;Penalty Formulation;Contact Element;Static Analysis;3次元接触解析;ペナルティ法;タイヤ-土系;特殊接触要素;3次元接触問題;タイヤー土系;タイヤモデル;デ-タ作成法;3次元弾性有限要素法;一般化たわみチャ-ト;逆解析, Finite Element Method;Three-dimensional Contact Analysis;Tire Model;Soil Model;Penalty Formulation;Contact Element;Static Analysis
      • 四輪駆動トラクタの前車輪アシスト制御に関する研究
        試験研究(B)
        石川県農業短期大学;京都大学
        田野 信博
        自 1988年04月01日, 至 1991年03月31日, 完了
        四輪駆動トラクタ;旋回性能;タイトコ-ナ・ブレ-キング現象;前後車輪の最適周速度比;前車輪のアシスト制御;計算機制御;ボ-ド・コンピュ-タ;油圧駆動;前後車輪の周速度比;車輪荷重;サイドフォ-ス;駆動力;四輪駆動車両のタイトコーナブレーキング現象;重量転移;サイドフォース

      外部資金:その他

      • 月・惑星探査における地盤評価
        日本宇宙フォーラム・宇宙環境利用に関する地上研究
        自 2005年, 至 2007年
        分担
      list
        Last Updated :2025/05/22

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業機械学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業機械学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業機械学演習
          通年, 農学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          テラメカニックス論
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業システム工学実験
          農学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          農業システム工学演習Ⅰ
          農学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          農業機械学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          農業機械学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          農業機械学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業機械学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業機械学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業機械学演習
          通年, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          テラメカニックス論
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業システム工学演習 II
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          農業システム工学実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          土を科学する
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業機械学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業機械学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業機械学演習
          通年, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業システム工学演習 II
          通年, 農学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          農業システム工学実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          テラメカニックス論
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業システム工学実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業システム工学演習 II1
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業システム工学演習 II
          通年, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業機械学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業機械学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          農業機械学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物生産工学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物生産工学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学演習 II1
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学演習 II2
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学演習 II
          通年, 農学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物生産工学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物生産工学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          テラメカニックス論
          前期, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学実験
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学演習 II1
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学演習 II2
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学演習 II
          通年, 農学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物生産工学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物生産工学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業システム工学演習 II1
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業システム工学演習 II2
          通年, 農学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          農業システム工学演習 I
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物生産工学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物生産工学実験I
          前期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          テラメカニックス論
          前期, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学演習 II1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学演習 II2
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          農業システム工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用力学
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          情報処理学及び演習II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          熱力学及び伝熱工学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物生産工学実験II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学
          後期, 農学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学実験1(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学実験2(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学演習 II1(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学演習 II2(H30年以前入学者)
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学演習2
          通年, 農学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          農業システム工学特論
          後期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          地域環境工学概論II
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          材料力学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械設計
          前期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          熱力学及び伝熱工学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物生産工学演習
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          生物生産機械学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          課題研究(地域環境工学科)
          通年, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          テラメカニックス論
          前期, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農学概論II
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農業システム工学
          後期, 農学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農業システム工学実験1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農業システム工学実験2
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農業システム工学演習1
          通年, 農学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          農業システム工学演習2
          通年, 農学研究科

        博士学位審査

        • Analysis of Nutritional Components of Spinach Under Root Chilling Stress (根圏低温ストレス下のホウレンソウの栄養成分に関する分析)
          香山 彩菜, 農学研究科, 主査
          2021年05月24日
        list
          Last Updated :2025/05/22

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
            教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日
            情報環境機構汎用コンピュータシステム運用委員会 委員
          • 自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日
            情報環境機構汎用コンピュータシステム運用委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            教務事務電算管理運営委員会 委員
          • 自 2021年02月01日, 至 2022年03月31日
            学際融合教育研究推進センター宇宙総合学研究ユニット 構成員

          部局運営(役職等)

          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            FD委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            地域環境工学科長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            評価委員会 委員
          list
            Last Updated :2025/05/22

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2004年
              Editorial Advisory Board, アジア農業工学会(AAAE)
            • 自 2001年, 至 2002年
              評議員;編集幹事;プログラム専門委員会委員;情報委員会委員, 農業機械学会
            • 自 2000年, 至 2001年
              事務局;幹事, テラメカニックス研究会

            ページ上部へ戻る