教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

福島 祐二

フクシマ ユウジ

医学研究科 認知症制御学講座(産学共同) 特定助教

福島 祐二
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    所属学協会

    • 日本免疫学会
    • 日本分子生物学会

    学位

    • 修士(農学)(広島大学)
    • 博士(農学)(広島大学)

    経歴

    • 自 2018年04月, 至 現在
      京都大学 医学研究科, 特定助教
    • 自 2011年04月, 至 2017年03月
      京都大学 医学研究科, 研究員
    • 自 2010年04月, 至 2011年03月
      広島大学 生物圏科学研究科, 特任助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        免疫老化機構とそれを基盤とする疾患発生機序の解明
      • 研究概要

        加齢に伴う免疫系の機能変容(免疫老化)は老化関連疾患の発生頻度を増加させる要因のひとつであるが、そのメカニズムは不明である。私たちは自己免疫疾患、神経系疾患、がん等の抑制に貢献することを目指し、免疫老化の一因となる特異なT細胞亜集団(特に老化関連T細胞)や分子制御機構に着目した基盤的および応用的研究を行っている。

      研究キーワード

      • 免疫老化
      • 自己免疫
      • がん
      • 中枢神経

      研究分野

      • ライフサイエンス, 免疫学
      • ライフサイエンス, 病態神経科学
      • ライフサイエンス, 腫瘍生物学

      論文

      • Senescence-Associated T cells in Immunosenescence and Diseases.
        Yuji Fukushima; Ryuji Ueno; Nagahiro Minato; Masakazu Hattori
        International immunology, 2024年09月25日, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • Protocol for the isolation of mouse senescence-associated CD4+ T cells using flow cytometry and functional assays.
        Yuji Fukushima; Nagahiro Minato; Masakazu Hattori
        STAR protocols, 2023年07月28日, 査読有り, 招待有り, 責任著者
      • cis interaction of CD153 with TCR/CD3 is crucial for the pathogenic activation of senescence-associated T cells.
        Yuji Fukushima; Keiko Sakamoto; Michiyuki Matsuda; Yasunobu Yoshikai; Hideo Yagita; Daisuke Kitamura; Misaki Chihara; Nagahiro Minato; Masakazu Hattori
        Cell reports, 2022年09月20日, 査読有り, 責任著者
      • CD153/CD30 signaling promotes age-dependent tertiary lymphoid tissue expansion and kidney injury.
        Yuki Sato; Akiko Oguchi; Yuji Fukushima; Kyoko Masuda; Naoya Toriu; Keisuke Taniguchi; Takahisa Yoshikawa; Xiaotong Cui; Makiko Kondo; Takeshi Hosoi; Shota Komidori; Yoko Shimizu; Harumi Fujita; Li Jiang; Yingyi Kong; Takashi Yamanashi; Jun Seita; Takuya Yamamoto; Shinya Toyokuni; Yoko Hamazaki; Masakazu Hattori; Yasunobu Yoshikai; Peter Boor; Jürgen Floege; Hiroshi Kawamoto; Yasuhiro Murakawa; Nagahiro Minato; Motoko Yanagita
        The Journal of clinical investigation, 2022年01月18日, 査読有り
      • The impact of senescence-associated T cells on immunosenescence and age-related disorders
        Fukushima Y; Minato N; Hattori M
        Inflammation and regeneration, 2018年, 査読有り, 招待有り
      • The potential role of Osteopontin in the maintenance of commensal bacteria homeostasis in the intestine.
        Koyu Ito; Akira Nakajima; Yuji Fukushima; Keiichiro Suzuki; Keiko Sakamoto; Yoko Hamazaki; Kouetsu Ogasawara; Nagahiro Minato; Masakazu Hattori
        PloS one, 2017年, 査読有り
      • Osteopontin in Spontaneous Germinal Centers Inhibits Apoptotic Cell Engulfment and Promotes Anti-Nuclear Antibody Production in Lupus-Prone Mice.
        Keiko Sakamoto; Yuji Fukushima; Koyu Ito; Michiyuki Matsuda; Shigekazu Nagata; Nagahiro Minato; Masakazu Hattori
        Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950), 2016年09月15日, 査読有り
      • A CD153(+)CD4(+) T Follicular Cell Population with Cell-Senescence Features Plays a Crucial Role in Lupus Pathogenesis via Osteopontin Production
        Suhail Tahir; Yuji Fukushima; Keiko Sakamoto; Kyosuke Sato; Harumi Fujita; Joe Inoue; Toshimitsu Uede; Yoko Hamazaki; Masakazu Hattori; Nagahiro Minato
        JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 2015年06月, 査読有り
      • Molecular cloning of chicken interleukin-5 receptor alpha-chain and analysis of its binding specificity
        Yuji Fukushima; Tomohiro Miyai; Manami Kumagae; Hiroyuki Horiuchi; Shuichi Furusawa
        DEVELOPMENTAL AND COMPARATIVE IMMUNOLOGY, 2012年07月, 査読有り
      • Construction of an Insertion Vector for Gene Targeting of Chicken Lens-specific Gene
        Yuji Fukushima; Masaharu Sato; Haruo Matsuda; Shuichi Furusawa; Hiroyuki Horiuchi
        JOURNAL OF POULTRY SCIENCE, 2010年04月, 査読有り
      • Induction of Immune Suppression in the Chick by an Optimal Dose of an Immunizing Antigen in the Presence of its Specific Maternal Antibody
        Mohamed Fahmy Abou Elazab; Yuji Fukushima; Yukihiro Fujita; Hiroyuki Horiuchi; Haruo Matsuda; Shuichi Furusawa
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2010年03月, 査読有り
      • Prolonged Suppression of Chick Humoral Immune Response by Antigen Specific Maternal Antibody
        Mohamed Fahmy Abou Elazab; Yuji Fukushima; Hiroyuki Horiuchi; Haruo Matsuda; Shuichi Furusawa
        JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2009年04月, 査読有り
      • Cloning of the chicken interleukin-13 receptor alpha 2 gene and production of a specific monoclonal antibody
        Miki Miyoshi; Hiroyuki Horiuchi; Yuji Fukushima; Haruo Matsuda; Shuichi Furusawaa
        DEVELOPMENTAL AND COMPARATIVE IMMUNOLOGY, 2007年, 査読有り

      MISC

      • 老化関連T細胞と慢性炎症および自己免疫疾患
        福島 祐二; 湊 長博; 服部 雅一
        実験医学, 2025年01月
      • T細胞の加齢変化と老化関連T細胞の病理学的関与
        福島 祐二; 服部 雅一
        臨床免疫・アレルギー科, 2023年01月

      講演・口頭発表等

      • 免疫老化の基盤にあるT細胞の制御と疾患抑制
        福島 祐二
        共創の場形成支援プログラム 若手人材育成セミナー, 2024年10月21日
      • Senescence-associated CD4+ T cells and Autoimmune Pathology
        Yuji Fukushima
        第52回 日本免疫学会学術集会 国際シンポジウム DGFI-JSI Joint Session, 2024年01月, 招待有り
      • 老化関連T細胞と自己免疫疾患
        福島 祐二
        第51回 日本臨床免疫学会総会 シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
      • CD153-CD30 interaction is involved in immunosenescence of T cells and spontaneous germinal center reactions
        Fukushima Y; Yamada H; Yoshikai Y; Minato N; Hattori M
        第45回 日本免疫学会学術集会, 2016年12月

      外部資金:科学研究費補助金

      • 加齢変容性リンパ球が介在する多発性硬化症の病態機序解明とその制御
        基盤研究(B)
        小区分51030:病態神経科学関連
        京都大学
        福島 祐二
        自 2024年04月01日, 至 2028年03月31日, 交付
        加齢変容性リンパ球;多発性硬化症;CAR-T細胞;in vivoイメージング
      • 非定型TCR複合体を形成する機能不全耐性T細胞集団の作出とがん治療への応用
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分50:腫瘍学およびその関連分野
        京都大学
        福島 祐二
        自 2022年06月30日, 至 2025年03月31日, 交付
        T細胞機能不全;非定型TCR;活性制御;がん
      • メモリーT細胞を直接標的とした新規アジュバントの創出
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
        京都大学
        服部 雅一
        自 2018年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        CD153;メモリーT細胞;CD3複合体;免疫チェックポイント分子;免疫老化;老化関連T細胞;CD153リバースシグナル;アジュバント;CD30L;CD30
      • 老化関連T細胞誘導メカニズムの解明と人為的制御
        基盤研究(B)
        京都大学
        服部 雅一
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        免疫老化;老化関連T細胞;CD153;CD3複合体;リバースシグナル;加齢関連疾患;オステオポンチン;CD153リバースシグナル;TCRシグナル抑制;T細胞;自己抗体;CD163-CD30相互作用;TCRシグナル阻害;免疫学;老化;自己免疫疾患;SLE
      • 免疫老化の分子メカニズムの解明とワクチン開発への応用
        基盤研究(C)
        京都大学
        服部 雅一
        自 2014年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        免疫老化;T細胞;PD-1;CD153;オステオポンチン;全身性エリテマトーデス;死細胞処理;貪食;自己免疫疾患;自己抗体;老化関連T細胞;胚中心;miR181a

      外部資金:その他

      • 免疫老化関連分子を活用した免疫監視機構の人為的強化
        武田科学振興財団, 医学系研究助成
        自 2022年
        福島 祐二

      ページ上部へ戻る