教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

河内 彩香

カワチ アヤカ

国際高等教育院 附属日本語・日本文化教育センター 特定講師

河内 彩香
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      kawachi.ayaka.7zkyoto-u.ac.jp

    学位

    • 早稲田大学修士(日本語教育学)

    出身大学院・研究科等

    • 早稲田大学, 大学院日本語教育研究科博士後期課程, 研究指導認定退学
    • 早稲田大学, 大学院日本語教育研究科博士後期課程, 単位修得退学
    • 早稲田大学, 大学院日本語教育研究科修士課程, 修了

    出身学校・専攻等

    • 早稲田大学, 教育学部国語国文学科, 卒業

    経歴

    • 自 2020年04月, 至 2022年09月
      法政大学, グローバル教育センター, 教育講師
    • 自 2016年10月, 至 2020年03月
      東京外国語大学, 世界言語社会教育センター/留学生日本語教育センター, 特任助教
    • 自 2011年04月, 至 2016年03月
      東京大学, 日本語教育センター, 特任助教
    • 自 2009年04月, 至 2011年03月
      東京大学, 留学生センター, 特任助教

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究キーワード

      • 日本語教育学
      • 談話分析
      • 文章・談話論

      研究分野

      • 人文・社会, 日本語教育, 日本語教育
      • 人文・社会, 日本語学, 日本語学

      論文

      • 理系教員が持つ日本語教育観の構造―留学生プログラムを運営する理系教員の葛藤―
        阿久澤 弘陽; 河内 彩香; 佐々木 幸喜; 河合 淳子
        日本語教育, 2024年04月25日, 査読有り
      • 学部留学生が直面する困難、対処方略、必要とするサポート --京都大学iUP からの知見--
        阿久澤, 弘陽; 河内, 彩香; 佐々木, 幸喜
        京都大学国際高等教育院紀要, 2024年03月, 査読有り
      • 上級日本語学習者向けの講義動画を題材としたオンデマンド型e-learning 教材開発の試み --講義理解促進方法に注目して--
        パリハワダナ; ルチラ; 阿久澤, 弘陽; 河内, 彩香; 大和, 祐子
        京都大学国際高等教育院紀要, 2024年03月, 査読有り
      • 活動集を活用した初級における授業外国際交流活動-初級学習者のための教師による学習支援-
        河内彩香; 村田晶子; 長谷川由香
        日本語教育方法研究会会誌, 2023年03月, 筆頭著者
      • 「講義聴解力育成のための専門日本語クラス試案-専門語彙に着目して-
        佐々木幸喜; 阿久澤弘陽; 河内彩香
        日本語教育方法研究会会誌, 2023年03月
      • 留学生と国内学生の国際交流を支援するための活動集の開発
        村田晶子; 長谷川由香; 河内彩香
        多文化社会と言語教育, 2023年03月
      • 「JLP川柳コンテスト」実践報告
        草木美智子; 河内彩香
        多文化社会と言語教育, 2022年02月
      • 初級日本語のオンライン試験における不正行為対策
        河内 彩香; 米谷 章子; 村田 道明; 山本 そのこ; 金子 広幸
        多文化社会と言語教育, 2022年, 筆頭著者
      • 雑談における日本語母語話者と日本語学習者の『んだけど/んですけど』の使用状況―用法、前接要素、話題展開に着目して―
        河内彩香
        早稲田大学日本語学会設立60周年記念論文集 第2冊 言葉のはたらき, 2021年12月, 査読有り, 筆頭著者
      • 【実践報告】教員と学習者はオンライン授業をどうとらえたか : ZoomとGoogle Classroomを併用した日本語教育—How Did Japanese Teachers and Learners Evaluate Online Classes? : Japanese Language Education Using Both Zoom and Google Classroom
        河内, 彩香; 村田, 晶子; 長谷川, 由香; 竹山, 直子; 池田, 幸弘
        多文化社会と言語教育 = Multicultural Societies and Language Education, 2021年03月31日, 筆頭著者
      • 漢字学習につまずいた初級学習者を対象とした補講授業報告
        前田; 真紀; 河内; 彩香
        東京外国語大学 国際日本学研究 no.0, 2020年03月31日
      • 初級の研究留学生を対象としたプロジェクトワークの実践
        河内; 彩香; 西島; 絵里子
        東京外国語大学 国際日本学研究 no.0, 2020年03月31日, 筆頭著者
      • 『大学の日本語 初級 ともだち』の開発とタスクの実践
        藤森 弘子; 河内 彩香; フジモリ ヒロコ; カワチ アヤカ; FUJIMORI Hiroko; KAWACHI Ayaka
        東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 (Bulletin of Japanese Language Center for International Students), 2018年03月31日
      • ペアワークを中心とした会話練習におけるインターアクション観察(4):―ペアワークで学習者はパートナーをどうアシストしているか―
        中原 なおみ; 河内 彩香; 藤田 朋世; 増田 真理子
        日本語教育方法研究会誌, 2016年
      • ペアワークを中心とした会話練習におけるインターアクション観察(3):―サンプル会話の「談話構造」「ターゲット文型」のタイプが活動に与える影響―
        河内 彩香; 増田 真理子; 中原 なおみ; 竹山 直子
        日本語教育方法研究会誌, 2014年
      • ペアワークを中心とした会話練習におけるインターアクション観察(2):― 「プレインフォーム」の学習プロセスを観察する一環として―
        河内 彩香; 増田 真理子; 中原 なおみ
        日本語教育方法研究会誌, 2013年
      • iPadは学びをどう変えるか:―タッチパネル型デバイスにとっての「リスト」の有用性―
        前原 かおる; 増田 真理子; 河内 彩香; 竹山 直子
        日本語教育方法研究会誌, 2013年
      • ペアワークを中心とした会話練習におけるインターアクション観察:― 活動の各段階で、どのような学びが起こっているのか―
        中原 なおみ; 増田 真理子; 河内 彩香
        日本語教育方法研究会誌, 2013年
      • 文末の「んですけど」における音調上の特徴:― 前接要素、発話意図との関連から―
        河内 彩香; 竹山 直子; 増田 真理子; 前原 かおる; 副島 昭夫; 菊地 康人
        日本語教育方法研究会誌, 2013年
      • iPadによる語彙学習教材の多様な学びの可能性
        河内 彩香; 竹山 直子; 前原 かおる; 増田 真理子
        日本語教育方法研究会誌, 2012年
      • 中級日本語学習者の会話における話題展開の問題
        河内 彩香
        日本語教育方法研究会誌, 2012年
      • 「中級クラスにおける「キャンセルの許可求めタスク」の実践報告」
        松井咲子,河内彩香
        教育研究論集, 2010年03月31日
      • 講義の談話の提題・叙述表現
        河内 彩香; 佐久間 まゆみ
        講義の談話の表現と理解, 2010年03月14日
      • 日本語の雑談における話題の展開方法
        河内彩香
        教育研究論集, 2009年03月31日
      • 講義と雑談の談話における提題表現の比較
        河内彩香
        早稲田日本語研究, 2008年03月31日
      • 日本語の雑談の談話における話題展開機能と型
        河内 彩香
        早稲田大学日本語教育研究, 2003年09月30日

      MISC

      • 【活動集】 やさしいことばで国際交流:交流パートナーのための活動集
        村田晶子; 長谷川由香; 河内彩香; プレフューメ裕子; 竹山直子
        多文化社会と言語教育, 2023年03月

      書籍等出版物

      • 日本語学習は本当に必要か : 多様な現場の葛藤とことばの教育
        編者; 村田, 晶子; 神吉, 宇一, 分担執筆, エリート教育の葛藤――日英ハイブリッドプログラムの抱える課題をどう乗り越えるか
        明石書店, 2024年02月15日
      • 講義の談話の表現と理解 = Expression and comprehension of Japanese lecture discourse
        佐久間; まゆみ, 第4章「講義の談話の提題・叙述表現」
        くろしお出版, 2010年03月14日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 漢字圏学習者のための、日本語「漢字音」学習教材の開発
        基盤研究(C)
        東京大学
        前原 かおる
        自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        日本語教育;漢字教育;漢字圏学習者;漢字音;漢語の読み;音交替
      • 「日本語としての自然さ」を追求した日本語教育のためのシラバス構築と教材開発
        基盤研究(C)
        東京大学
        増田 真理子
        自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        教材開発;初級日本語;シラバス;相互的コミュニケーション;自然さ;んです(けど);受身;から;初級日本語教材;「んです(けど)」;理由の「から」;表現者としての学び;「生の日本語」の学習;相互的な会話の要素;シラバス構築;日本語としての自然さ;んですけど/んですが;無助詞;って;音声文法;インターアクション;「~んです(けど)」
      list
        Last Updated :2025/04/23

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語アカデミック・プレゼンテーションⅠ
          R512, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級II(会話)
          R495, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級II(会話)
          R495, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語アカデミック・プレゼンテーションII
          R515, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語初級II(読解・作文)
          R483, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語初級II(読解・作文)
          R483, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級II(6Hコース)
          R525, 後期, 国際高等教育院, 6
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          日本語中級I(6Hコース)
          R524, 前期, 国際高等教育院, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語アカデミック・プレゼンテーションII
          R515, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語アカデミック・プレゼンテーションⅠ
          R512, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語初級II(読解・作文)
          R483, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級II(会話)
          R495, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級II(会話)
          R495, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語初級II(読解・作文)
          R483, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級II(6Hコース)
          R525, 後期, 国際高等教育院, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          日本語中級I(6Hコース)
          R524, 前期, 国際高等教育院, 6

        非常勤講師

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          國學院大學
        list
          Last Updated :2025/04/23

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年10月25日
            吉田カレッジオフィス運営会議 委員
          • 自 2022年10月25日
            吉田カレッジオフィス 室員

          ページ上部へ戻る