教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

大野 浩章

オオノ ヒロアキ

薬学研究科 創発医薬科学専攻創発医薬科学講座 教授

大野 浩章
list
    Last Updated :2025/05/02

    基本情報

    学部兼担

    • 薬学部

    学内兼務

    • 薬学研究科, 医薬創成情報科学専攻 医薬創成情報科学, 教授

    所属学協会

    • 日本ペプチド学会
    • 有機合成化学協会
    • 日本薬学会

    学位

    • 修士(薬学)(京都大学)
    • 博士(薬学)(京都大学)

    出身大学院・研究科等

    • 京都大学, 大学院薬学研究科修士課程薬学専攻, 修了

    出身学校・専攻等

    • 京都大学, 薬学部製薬化学科, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      函館ラ・サール高等学校, はこだてら・さーるこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2015年04月, 至 2019年03月
      京都大学, 国際高等教育院/薬学研究科, 教授
    • 自 2019年04月, 至 現在
      京都大学大学院薬学研究科, 教授
    • 自 2008年04月01日
      京都大学大学院薬学研究科, 准教授
    • 自 2005年07月01日
      京都大学大学院薬学研究科, 助教授
    • 自 1999年09月16日
      大阪大学大学院薬学研究科, 助手
    • 自 1999年01月01日
      日本学術振興会, 特別研究員

    使用言語

    • 英語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/05/02

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        複雑な基本骨格の一挙構築と創薬展開
      • 研究概要

        高い原子効率を有する素反応の開発やその連続化を通じて有機合成の効率化を図るとともに、有用な物質の効率的合成法の開発と創薬展開を行う。

      研究キーワード

      • 有機合成化学
      • 天然物化学
      • 創薬化学
      • 連続反応

      研究分野

      • ライフサイエンス, 薬系化学、創薬科学
      • ライフサイエンス, 生物有機化学

      論文

      • Maternal progesterone and adipose mPRε in pregnancy regulate the embryonic nutritional state
        Keita Watanabe; Mayu Yamano; Junki Miyamoto; Ryuji Ohue-Kitano; Yuki Masujima; Daiki Sasahara; Yuki Mouri; Nozomu Kono; Shunsuke Inuki; Fumitaka Osakada; Kentaro Nagaoka; Junken Aoki; Yuki Sugiura; Hiroaki Ohno; Eiji Kondoh; Ikuo Kimura
        Cell Reports, 2025年03月
      • A General Nitrene Transfer to Sulfides Enabled by Visible-Light-Mediated Triplet Energy Transfer to Sulfonyl Azides
        Hiroaki Ohno
        ChemRxiv, 2024年
      • A General Nitrene Transfer to Sulfides Enabled by Visible-Light-Mediated Triplet Energy Transfer to Sulfonyl Azides
        Hiroaki Ohno
        ChemRxiv, 2024年
      • Development of Ribityllumazine Analogs as Mucosal-associated Invariant T Cell Activators
        Hiroaki Ohno
        ChemRxiv, 2024年
      • Recent advances in the construction of polycyclic compounds by palladium-catalyzed atom-economical cascade reactions
        Ohno, H.
        Asian Journal of Organic Chemistry, 2013年
      • Regiospecific ring-opening reactions of β-aziridinyl ct, β-enoates with acids: Application to the stereoselective synthesis of a couple of diastereoisomeric (Zi)-alkene dipeptide isosteres from a single β-aziridinyl a, β-enoate and to the convenient preparation of amino alcohols bearing a, β-unsaturated ester groups
        Tamamura, H.; Yamashita, M.; Nakajima, Y.; Sakano, K.; Otaka, A.; Ohno, H.; Ibuka, T.; Fujii, N.
        Journal of the Chemical Society - Perkin Transactions 1, 1999年
      • Visible light-mediated photocatalytic coupling between tetrazoles and carboxylic acids for biomolecule labelling
        Takuro Matsuoka; Ryosuke Takasaki; Hiroki Akiba; Kosuke Ogata; Akira Hattori; Norihito Arichi; Hideaki Kakeya; Sho Yamasaki; Yasushi Ishihama; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Chemical Communications, 2025年
      • Visible light-mediated photocatalytic coupling between tetrazoles and carboxylic acids for protein and cell labelling
        Takuro Matsuoka; Ryosuke Takasaki; Hiroki Akiba; Kosuke Ogata; Akira Hattori; Norihito Arichi; Hideaki Kakeya; Sho Yamasaki; Yasushi Ishihama; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        2024年08月29日
      • Elucidation of Postfusion Structures of the Measles Virus F Protein for the Structure-Based Design of Fusion Inhibitors.
        Aoi Takahara; Toru Nakatsu; Kazushige Hirata; Hironori Hayashi; Kumi Kawaji; Keisuke Aoki; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Hiroaki Kato; Eiichi Kodama; Shinya Oishi
        Journal of medicinal chemistry, 2025年01月31日
      • Receptor-independent regulation of Gα13 by alpha-1-antitrypsin C-terminal peptides
        Yonghak Park; Shigeyuki Matsumoto; Kosuke Ogata; Biao Ma; Ryo Kanada; Yuta Isaka; Norihito Arichi; Xiaowen Liang; Ritsuko Maki; Tohru Kozasa; Yasushi Okuno; Hiroaki Ohno; Yasushi Ishihama; Fumiko Toyoshima
        Journal of Biological Chemistry, 2024年12月
      • Generation of antagonistic biparatopic anti-CD30 antibody from an agonistic antibody by precise epitope determination and utilization of structural characteristics of CD30 molecule
        Hiroki Akiba; Tomoko Ise; Reiko Satoh; Yasuhiro Abe; Kouhei Tsumoto; Hiroaki Ohno; Haruhiko Kamada; Satoshi Nagata
        2024年08月03日
      • Development of Ribityllumazine Analogue as Mucosal-Associated Invariant T Cell Ligands.
        Ryosuke Takasaki; Emi Ito; Masamichi Nagae; Yuki Takahashi; Takuro Matsuoka; Wakana Yasue; Norihito Arichi; Hiroaki Ohno; Sho Yamasaki; Shinsuke Inuki
        Journal of the American Chemical Society, 2024年10月21日
      • Chemical Synthesis of Interleukin-6 for Mirror-Image Screening.
        Keisuke Aoki; Kayuu Maeda; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        Bioconjugate chemistry, 2024年08月21日
      • Sucrose-preferring gut microbes prevent host obesity by producing exopolysaccharides
        Ikuo Kimura; Hidenori Shimizu; Junki Miyamoto; Keiko Hisa; Ryuji Ohue-Kitano; Hiromi Takada; Mayu Yamano; Akari Nishida; Daiki Sasahara; Yuki Masujima; Keita Watanabe; Syota Nishikawa; Sakura Takahashi; Takako Ikeda; Yuya Nakajima; Naofumi Yoshida; Chiaki Matsuzaki; Takuya Kageyama; Ibuki Hayashi; Akari Matsuki; Ryo Akashi; Seiichi Kitahama; Masako Ueyama; Takumi Murakami; Shinsuke Inuki; Junichiro Irie; Noriko Satoh-Asahara; Hirokazu Toju; Hiroshi Mori; Shinji Nakaoka; Tomoya Yamashita; Atsushi Toyoda; Kenji Yamamoto; Hiroaki Ohno; Takane Katayama; Hiroshi Itoh
        2024年02月16日
      • Compounds Designs of CK2α Inhibitors Derived from Virtual Screening Hit Compounds by Computational Chemistry with Crystallography
        Shinya Nakamura; Keiji Nishiwaki; Masato Tsuyuguchi; Takayoshi Kinoshita; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Isao Nakanishi
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2024年09月01日
      • Approach to Spirocyclohexadienes via Visible Light‐Mediated ipso‐Cyclization of Amino Acid Derivatives with N‐(2‐Phenyl)benzoyl Groups
        Yuki Yoshida; Haruka Takeuchi; Norihito Arichi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Asian Journal of Organic Chemistry, 2024年05月28日
      • Total Synthesis of Dictyodendrins A–F by the Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Conjugated Diyne with Pyrrole
        Junpei Matsuoka; Shinsuke Inuki; Yuka Matsuda; Yoichi Miyamoto; Mayumi Otani; Masahiro Oka; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Chemistry - A European Journal, 2020年
      • Construction of the Akuammiline Alkaloid Core Structure via Stereoselective E-Ring Formation.
        Naoki Hashimoto; Junichi Taguchi; Takumi Kasagi; Norihito Arichi; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2024年07月01日
      • Synthesis of Sulfilimines via Visible-Light-Mediated Triplet Energy Transfer to Sulfonyl Azides.
        Norihito Arichi; Tsuyoshi Amano; Shuhan Wu; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2024年06月24日
      • Engineering a Low-Immunogenic Mirror-Image VHH against Vascular Endothelial Growth Factor.
        Keisuke Aoki; Katsuaki Higashi; Sakiho Oda; Asako Manabe; Kayuu Maeda; Jyoji Morise; Shogo Oka; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Motohiro Nonaka
        ACS chemical biology, 2024年05月17日
      • Mirror-Image Human Serum Albumin Domain III as a Tool for Analyzing Site II-Dependent Molecular Recognition
        Naoya Iwamoto; Takuma Kai; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Hitoshi Maeda; Hiroshi Watanabe; Toru Maruyama; Shinya Oishi
        Bioconjugate Chemistry, 2024年05月23日
      • Structure-activity relationship studies of tetrahydroquinolone derivatives as GPR41 modulators
        Shinsuke Inuki; Junki Miyamoto; Naoki Hashimoto; Hidenori Shimizu; Hitomi Tabuchi; Atsuko Kawai; Luca C. Greiner; Ikuo Kimura; Hiroaki Ohno
        Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2024年07月
      • Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of Alkynyl Indoles for the Stereoselective Construction of the Quaternary Carbon Center of Akuammiline Alkaloids
        Hashimoto, N.; Taguchi, J.; Arichi, N.; Inuki, S.; Ohno, H.
        Journal of Organic Chemistry, 2023年
      • Design and Synthesis of Monobody Variants with Low Immunogenicity
        Iwamoto, N.; Sato, Y.; Manabe, A.; Inuki, S.; Ohno, H.; Nonaka, M.; Oishi, S.
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2023年
      • Synthesis of the full-length hepatitis B virus core protein and its capsid formation.
        Keisuke Aoki; Shugo Tsuda; Naoko Ogata; Michiyo Kataoka; Jumpei Sasaki; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Koichi Watashi; Taku Yoshiya; Shinya Oishi
        Organic & biomolecular chemistry, 2024年03月13日
      • Synthesis of labionin and avionin precursors via a nitrogen-centred-radical-triggered 1,5-HAT reaction of Tris derivatives.
        Ayuta Yamaguchi; Naoki Obiya; Norihito Arichi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Organic & biomolecular chemistry, 2024年03月06日
      • Synthetic studies on the extracellular domain of the T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibitory motif domain (TIGIT) using Trt-K10 solubilizing tags.
        Naoya Iwamoto; Jumpei Sasaki; Saya Ohno; Keisuke Aoki; Yusuke Usui; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2024年02月01日
      • Mirror-Image Single-Domain Antibody for a Novel Nonimmunogenic Drug Scaffold.
        Keisuke Aoki; Asako Manabe; Hiroyuki Kimura; Yohei Katoh; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Motohiro Nonaka; Shinya Oishi
        Bioconjugate chemistry, 2023年10月26日
      • Design of Synthetic Surrogates for the Macrolactone Linker Motif in Coibamide A
        Rikito Suzuki; Daphne R. Mattos; Takashi Kitamura; Rina Tsujioka; Kazuya Kobayashi; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Jane E. Ishmael; Kerry L. McPhail; Shinya Oishi
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2023年09月19日, 査読有り
      • Gold(I)‐Catalyzed Bis‐Cyclization of Allenynes for the Synthesis of Strained and Planar Polycyclic Compounds
        Hitomi Tsuno; Jingfeng Shen; Hiroki Komatsu; Norihito Arichi; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        Angewandte Chemie International Edition, 2023年08月28日, 査読有り
      • Construction of a Bicyclo[2.2.2]octene Skeleton via a Visible-Light-Mediated Radical Cascade Reaction of Amino Acid Derivatives with N-(2-Phenyl)benzoyl Groups
        Yoshida, Y.; Takeuchi, H.; Nakagawa, K.; Fujii, T.; Arichi, N.; Oishi, S.; Ohno, H.; Inuki, S.
        Organic Letters, 2023年07月07日, 査読有り
      • Alkoxymigration onto α‐Imino Gold Carbenes for Constructing Propellane‐Type Indolines
        Luca C. Greiner; Norihito Arichi; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        Asian Journal of Organic Chemistry, 2023年07月
      • Establishment of an MR1 Presentation Reporter Screening System and Identification of Phenylpropanoid Derivatives as MR1 Ligands.
        Takuro Matsuoka; Akira Hattori; Shinya Oishi; Mitsugu Araki; Biao Ma; Toshiki Fujii; Norihito Arichi; Yasushi Okuno; Hideaki Kakeya; Sho Yamasaki; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Journal of medicinal chemistry, 2023年09月14日
      • Archaeal Glycerolipids Are Recognized by C-Type Lectin Receptor Mincle.
        Shiori Oka; Miyuki Watanabe; Emi Ito; Ami Takeyama; Takuro Matsuoka; Masatomo Takahashi; Yoshihiro Izumi; Norihito Arichi; Hiroaki Ohno; Sho Yamasaki; Shinsuke Inuki
        Journal of the American Chemical Society, 2023年08月23日
      • A Proximity‐Induced Fluorogenic Reaction Triggered by Antibody–Antigen Interactions with Adjacent Epitopes
        Kentaro Nishiyama; Hiroki Akiba; Satoshi Nagata; Kouhei Tsumoto; Haruhiko Kamada; Hiroaki Ohno
        Angewandte Chemie International Edition, 2023年05月31日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Development of a 1:1-binding biparatopic anti-TNFR2 antagonist by epitope selection
        Hiroki Akiba; Junso Fujita; Tomoko Ise; Kentaro Nishiyama; Tomoko Miyata; Takayuki Kato; Keiichi Namba; Hiroaki Ohno; Haruhiko Kamada; Satoshi Nagata; Kouhei Tsumoto
        Communications Biology, 2022年12月16日
      • Host metabolic benefits of prebiotic exopolysaccharides produced by Leuconostoc mesenteroides
        Junki Miyamoto; Hidenori Shimizu; Keiko Hisa; Chiaki Matsuzaki; Shinsuke Inuki; Yuna Ando; Akari Nishida; Ayano Izumi; Mayu Yamano; Chihiro Ushiroda; Junichiro Irie; Takane Katayama; Hiroaki Ohno; Hiroshi Itoh; Kenji Yamamoto; Ikuo Kimura
        Gut Microbes, 2023年12月31日
      • Gold(I)‐Catalyzed Benzylic C(sp 3 )−H Functionalizations: Divergent Synthesis of Indole[ a ]‐ and [ b ]‐Fused Polycycles
        Luca C. Greiner; Norihito Arichi; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        Angewandte Chemie International Edition, 2023年01月16日, 査読有り, 最終著者, 責任著者
      • Discovery of Bis-sulfonamides as Novel Inhibitors of Mitochondrial NADH-Quinone Oxidoreductase (Complex I)
        Atsuhito Tsuji; Takahiro Masuya; Norihito Arichi; Shinsuke Inuki; Masatoshi Murai; Hideto Miyoshi; Hiroaki Ohno
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2023年01月24日, 最終著者, 責任著者
      • The identification of novel small extracellular vesicle (sEV) production modulators using luciferase‐based sEV quantification method
        Aki Yamamoto; Yuki Takahashi; Shinsuke Inuki; Shumpei Nakagawa; Kodai Nakao; Hiroaki Ohno; Masao Doi; Yoshinobu Takakura
        Journal of Extracellular Biology, 2022年09月27日
      • Front Cover: Access to Indole‐Fused Benzannulated Medium‐Sized Rings through a Gold(I)‐Catalyzed Cascade Cyclization of Azido‐Alkynes (Chem. Eur. J. 51/2021)
        Luca C. Greiner; Shinsuke Inuki; Norihito Arichi; Shinya Oishi; Rikito Suzuki; Tomohiro Iwai; Masaya Sawamura; A. Stephen K. Hashmi; Hiroaki Ohno
        Chemistry – A European Journal, 2021年09月09日, 最終著者, 責任著者
      • コンドロイチン硫酸とsiRNAリポプレックスの連続投与におけるsiRNAの生体内分布と遺伝子発現抑制効果に及ぼす正電荷リポソームの正電荷脂質の影響
        服部 喜之; 中村 麻里; 竹内 のぞみ; 吉池 悠貴; 田口 将光; 大野 浩章; 尾崎 惠一; 大西 啓
        日本薬学会年会要旨集, 2018年03月
      • Novel anti-flavivirus drugs targeting the nucleolar distribution of core protein.
        Makoto Tokunaga; Yoichi Miyamoto; Tatsuya Suzuki; Mayumi Otani; Shinsuke Inuki; Tsuyoshi Esaki; Chioko Nagao; Kenji Mizuguchi; Hiroaki Ohno; Yoshihiro Yoneda; Toru Okamoto; Masahiro Oka; Yoshiharu Matsuura
        Virology, 2020年02月, 査読有り
      • P-423 Structure-Activity Relationship Studies on Cyclic Peptide-Based CXCR4 Antagonists
        Ueda Satoshi; Oishi Shinya; Wang Zi-xuan; Araki Takanobu; Tamamura Hirokazu; Ohno Hiroaki; Nakashima Hideki; Peiper Stephen C.; Fujii Nobutaka
        International Symposium on the Chemistry of Natural Products, 2006年07月23日
      • P-485 Development of Synthetic Methodology toward (Z)-Fluoroalkene Dipeptide Isosteres Based on the Concept of Organometalic-Mediated C-F Bond Cleavage
        Narumi T.; Tomita K.; Niida A.; Kodera Y.; Oishi S.; Ohno H.; Fujii N.
        International Symposium on the Chemistry of Natural Products, 2006年07月23日
      • 102(P-59) (±)-Scopadulinの全合成(ポスター発表の部)
        Rahman S. M. Abdur; 大野 浩章; 村田 隆史; 吉野 仁; 佐藤 範典; 村上 和夫; Patra Debasis; 岩田 宙造; 前崎 直容; 田中 徹明
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2001年09月01日
      • Identification of a Novel Indoleamine 2,3-Dioxygenase Inhibitor Bearing an Eight-Membered Ring Fused Indole Scaffold and Its Structure-Activity Relationship
        Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Ayuta Yamaguchi; Katsumi Ohta; Shinya Oishi; Akira Asai
        HETEROCYCLES, 2021年, 最終著者, 責任著者
      • Chemical Synthesis and Evaluation of Exopolysaccharide Fragments Produced by Leuconostoc mesenteroides Strain NTM048.
        Shinsuke Inuki; Hitomi Tabuchi; Chiaki Matsuzaki; Yasunori Yonejima; Keiko Hisa; Ikuo Kimura; Kenji Yamamoto; Hiroaki Ohno
        Chemical & pharmaceutical bulletin, 2022年, 最終著者, 責任著者
      • Construction of Tricyclic Nitrogen Heterocycles by a Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of Allenynes and Application to Polycyclic π-Electron Systems.
        Hiroki Komatsu; Takaya Ikeuchi; Hitomi Tsuno; Norihito Arichi; Kosuke Yasui; Shinya Oishi; Shinsuke Inuki; Aiko Fukazawa; Hiroaki Ohno
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2021年12月20日, 最終著者, 責任著者
      • Azido-Alkynes in Gold(I)-Catalyzed Indole Syntheses.
        Luca C Greiner; Junpei Matsuoka; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno
        Chemical record (New York, N.Y.), 2021年12月, 招待有り, 最終著者, 責任著者
      • Production of IgG1-based bispecific antibody without extra cysteine residue via intein-mediated protein trans-splicing.
        Hiroki Akiba; Tomoko Ise; Satoshi Nagata; Haruhiko Kamada; Hiroaki Ohno; Kouhei Tsumoto
        Scientific reports, 2021年09月30日
      • Design of Coibamide A Mimetics with Improved Cellular Bioactivity
        Kitamura, T.; Suzuki, R.; Inuki, S.; Ohno, H.; McPhail, K.L.; Oishi, S.
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2022年
      • Access to Indole‐Fused Benzannulated Medium‐Sized Rings through a Gold(I)‐Catalyzed Cascade Cyclization of Azido‐Alkynes
        Luca C. Greiner; Shinsuke Inuki; Norihito Arichi; Shinya Oishi; Rikito Suzuki; Tomohiro Iwai; Masaya Sawamura; A. Stephen K. Hashmi; Hiroaki Ohno
        Chemistry – A European Journal, 2021年09月09日, 最終著者, 責任著者
      • Nonbiomimetic total synthesis of indole alkaloids using alkyne-based strategies.
        Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Organic & biomolecular chemistry, 2021年04月28日, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • The effects of 5-OP-RU stereochemistry on its stability and MAIT-MR1 axis.
        Takuro Matsuoka; Chihiro Motozono; Akira Hattori; Hideaki Kakeya; Sho Yamasaki; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Chembiochem : a European journal of chemical biology, 2021年02月15日, 責任著者
      • Total syntheses of myriocin, mycestericins and sphingofungin E: sphingosine analogues containing a β, β¤-dihydroxy α-amino acid framework
        Inuki, S.; Ohno, H.
        Chemistry Letters, 2021年, 招待有り, 最終著者
      • Correction to "Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of Anilines with Diynes: Controllable Formation of Eight-Membered Ring-Fused Indoles and Propellane-Type Indolines".
        Ayuta Yamaguchi; Shinsuke Inuki; Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2021年01月01日
      • Total Synthesis of Zephycarinatines via Photocatalytic Reductive Radical ipso-Cyclization.
        Haruka Takeuchi; Shinsuke Inuki; Kohei Nakagawa; Takaaki Kawabe; Atsuhiko Ichimura; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Angewandte Chemie (International ed. in English), 2020年11月16日
      • Total Synthesis of Dictyodendrins A-F by the Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Conjugated Diyne with Pyrrole.
        Junpei Matsuoka; Shinsuke Inuki; Yuka Matsuda; Yoichi Miyamoto; Mayumi Otani; Masahiro Oka; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 2020年09月01日
      • Total Synthesis of (+)-Polyoxamic Acid via Visible-Light-Mediated Photocatalytic β-Scission and 1,5-Hydrogen Atom Transfer of Glucose Derivative.
        Takuro Matsuoka; Shinsuke Inuki; Takashi Miyagawa; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2020年06月19日, 査読有り
      • Correction to Construction of the Pyrrolo[2,3-d]carbazole Core of Spiroindoline Alkaloids by Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Ynamide.
        Junpei Matsuoka; Hiroshi Kumagai; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2020年03月06日, 査読有り
      • Maternal gut microbiota in pregnancy influences offspring metabolic phenotype in mice.
        Ikuo Kimura; Junki Miyamoto; Ryuji Ohue-Kitano; Keita Watanabe; Takahiro Yamada; Masayoshi Onuki; Ryo Aoki; Yosuke Isobe; Daiji Kashihara; Daisuke Inoue; Akihiko Inaba; Yuta Takamura; Satsuki Taira; Shunsuke Kumaki; Masaki Watanabe; Masato Ito; Fumiyuki Nakagawa; Junichiro Irie; Hiroki Kakuta; Masakazu Shinohara; Ken Iwatsuki; Gozoh Tsujimoto; Hiroaki Ohno; Makoto Arita; Hiroshi Itoh; Koji Hase
        Science (New York, N.Y.), 2020年02月28日, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of Anilines with Diynes: Controllable Formation of Eight-Membered Ring-Fused Indoles and Propellane-Type Indolines.
        Ayuta Yamaguchi; Shinsuke Inuki; Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2020年02月21日, 査読有り
      • Construction of the Pyrrolo[2,3-d]carbazole Core of Spiroindoline Alkaloids by Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Ynamide.
        Junpei Matsuoka; Hiroshi Kumagai; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        The Journal of organic chemistry, 2019年07月19日, 査読有り
      • Construction of Quaternary Carbon Stereocenter of α-Tertiary Amine through Remote C-H Functionalization of Tris Derivatives: Enantioselective Total Synthesis of Myriocin.
        Takashi Miyagawa; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Organic letters, 2019年07月19日, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization Reactions of Allenynes for the Synthesis of Fused Cyclopropanes and Acenaphthenes
        Ikeuchi, T.; Inuki, S.; Oishi, S.; Ohno, H.
        Angewandte Chemie - International Edition, 2019年06月, 査読有り
      • Scaffold hopping of fused piperidine-type NK3 receptor antagonists to reduce environmental impact
        Yamamoto, K.; Inuki, S.; Ohno, H.; Oishi, S.
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2019年05月, 査読有り
      • Development of Mirror-Image Screening Systems for XIAP BIR3 Domain Inhibitors.
        Shu K; Iwamoto N; Honda K; Kondoh Y; Hirano H; Osada H; Ohno H; Fujii N; Oishi S
        Bioconjugate chemistry, 2019年03月, 査読有り
      • Effect of cationic lipid in cationic liposomes on siRNA delivery into the lung by intravenous injection of cationic lipoplex.
        Yoshiyuki Hattori; Mari Nakamura; Nozomi Takeuchi; Kyoko Tamaki; Satono Shimizu; Yuki Yoshiike; Masamitsu Taguchi; Hiroaki Ohno; Kei-Ichi Ozaki; Hiraku Onishi
        Journal of drug targeting, 2019年02月, 査読有り
      • Synthesis of Triazolo- and Oxadiazolopiperazines by Gold(I)-Catalyzed Domino Cyclization: Application to the Design of a Mitogen Activated Protein (MAP) Kinase Inhibitor
        Yamamoto, K.; Yoshikawa, Y.; Ohue, M.; Inuki, S.; Ohno, H.; Oishi, S.
        Organic Letters, 2019年, 査読有り
      • Effect of cationic lipid type in cationic liposomes for siRNA delivery into the liver by sequential injection of chondroitin sulfate and cationic lipoplex
        Hattori, Y.; Takeuchi, N.; Nakamura, M.; Yoshiike, Y.; Taguchi, M.; Ohno, H.; Ozaki, K.-I.; Onishi, H.
        Journal of Drug Delivery Science and Technology, 2018年09月, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Oxidative Cascade Cyclization of 1,4-Diyn-3-ones for the Construction of Tropone-Fused Furan Scaffolds
        Hamada, N.; Yamaguchi, A.; Inuki, S.; Oishi, S.; Ohno, H.
        Organic Letters, 2018年08月, 査読有り
      • Use of a Compact Tripodal Tris(bipyridine) Ligand to Stabilize a Single-Metal-Centered Chirality: Stereoselective Coordination of Iron(II) and Ruthenium(II) on a Semirigid Hexapeptide Macrocycle
        Yuka Kobayashi; Masaru Hoshino; Tomoshi Kameda; Kazuya Kobayashi; Kenichi Akaji; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        Inorganic Chemistry, 2018年05月07日, 査読有り
      • Head-to-tail macrocyclization of cysteine-free peptides using an o-aminoanilide linker
        Takumi Ohara; Masato Kaneda; Tomo Saito; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2018年05月01日, 査読有り
      • Structure-Activity Relationship Study of Cyclic Pentapeptide Ligands for Atypical Chemokine Receptor 3 (ACKR3)
        Haruka Sekiguchi; Tomoko Kuroyanagi; David Rhainds; Kazuya Kobayashi; Yuka Kobayashi; Hiroaki Ohno; Nikolaus Heveker; Kenichi Akaji; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        Journal of Medicinal Chemistry, 2018年04月26日, 査読有り
      • Synthesis of jaspine B regioisomers through palladium-catalyzed stereoselective tetrahydrofuran formation: Insight into the ligand recognition of sphingosine kinases
        Takashi Miyagawa; Shinsuke Inuki; Maho Honda; Shinya Nakamura; Isao Nakanishi; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Tetrahedron, 2018年04月12日, 査読有り
      • Synthesis of jaspine B regioisomers through palladium-catalyzed stereoselective tetrahydrofuran formation: Insight into the ligand recognition of sphingosine kinases
        Takashi Miyagawa; Shinsuke Inuki; Maho Honda; Shinya Nakamura; Isao Nakanishi; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        Tetrahedron, 2018年04月12日, 査読有り
      • Structure-Activity Relationship Study on Odoamide: Insights into the Bioactivities of Aurilide-Family Hybrid Peptide-Polyketides
        Masato Kaneda; Shinsaku Kawaguchi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2018年04月12日, 査読有り
      • Total Synthesis and Stereochemical Revision of Stereocalpin A: Mirror-Image Approach for Stereochemical Assignments of the Peptide-Polyketide Macrocycle
        Masato Kaneda; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        Journal of Organic Chemistry, 2018年03月16日, 査読有り
      • Structure-Activity Relationship Study of Odoamide: Insights into the Bioactivities of Aurilide-family Hybrid Peptide-Polyketides.
        Kaneda M; Kawaguchi S; Fujii N; Ohno H; Oishi S
        ACS Medicinal Chemistry Letters, 2018年03月, 査読有り
      • Recent Progress in Palladium-Catalyzed Cascade Cyclizations for Natural Product Synthesis
        Hiroaki Ohno; Shinsuke Inuki
        Synthesis (Germany), 2018年02月15日, 査読有り
      • Introduction of a polar functional group to the lipid tail of 4-epi-jaspine B affects sphingosine kinase isoform selectivity
        Inuki, S.; Miyagawa, T.; Oishi, S.; Ohno, H.
        Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 2018年, 査読有り
      • Direct synthesis of aryl-annulated [c]carbazoles by gold(i)-catalysed cascade reaction of azide-diynes and arenes
        Yuiki Kawada; Shunsuke Ohmura; Misaki Kobayashi; Wataru Nojo; Masaki Kondo; Yuka Matsuda; Junpei Matsuoka; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Chao Wang; Tatsuo Saito; Masanobu Uchiyama; Takanori Suzuki; Hiroaki Ohno
        Chemical Science, 2018年, 査読有り
      • Fe(II)-Complexation of tripodal hexapeptide ligands with three bidentate triazolylpyridines: induction of metal-centred chirality by peptide macrocyclization
        Yuka Kobayashi; Tomoshi Kameda; Masaru Hoshino; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi
        DALTON TRANSACTIONS, 2017年10月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Reaction of Skipped Diynes for the Construction of a Cyclohepta[b]pyrrole Scaffold
        Naoka Hamada; Yusuke Yoshida; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2017年07月, 査読有り
      • Investigation of the inhibitory mechanism of apomorphine against MDM2-p53 interaction
        Hiroyuki Ishiba; Taro Noguchi; Keitou Shu; Hiroaki Ohno; Kaori Honda; Yasumitsu Kondoh; Hiroyuki Osada; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2017年06月, 査読有り
      • Identification of selective inhibitors of sphingosine kinases 1 and 2 through a structure-activity relationship study of 4-epi-jaspine B
        Hiroaki Ohno; Maho Honda; Naoka Hamada; Jun Miyagaki; Akira Iwata; Kazuhiro Otsuki; Toru Maruyama; Shinya Nakamura; Isao Nakanishi; Shinsuke Inuki; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2017年06月, 査読有り
      • Total Synthesis of Dictyodendrins by the Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Conjugated Diynes with Pyrroles
        Junpei Matsuoka; Yuka Matsuda; Yuiki Kawada; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2017年06月, 査読有り
      • Evaluation of small interfering RNA delivery into cells by reverse transfection in suspension with cationic liposomes
        Y. Hattori; Y. Yoshiike; M. Honda; H. Ohno; H. Onishi
        Pharmacology & Pharmacy, 2017年05月, 査読有り
      • Synthesis of Grb2 SH2 Domain Proteins for Mirror-Image Screening Systems
        Taro Noguchi; Hiroyuki Ishiba; Kaori Honda; Yasumitsu Kondoh; Hiroyuki Osada; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2017年02月, 査読有り
      • Synthesis of the Src SH2 domain and its application in bioassays for mirror-image screening
        Keitou Shu; Taro Noguchi; Kaori Honda; Yasumitsu Kondoh; Hiroyuki Osada; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        RSC ADVANCES, 2017年, 査読有り
      • Small interfering RNA delivery into the liver by cationic cholesterol derivative-based liposomes
        Yoshiyuki Hattori; Yoko Machida; Maho Honda; Nozomi Takeuchi; Yuki Yoshiike; Hiroaki Ohno; Hiraku Onishi
        JOURNAL OF LIPOSOME RESEARCH, 2017年, 査読有り
      • Development of novel NK3 receptor antagonists with reduced environmental impact
        Koki Yamamoto; Shiho Okazaki; Hiroaki Ohno; Fuko Matsuda; Satoshi Ohkura; Kei-ichiro Maeda; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2016年08月, 査読有り
      • Redox-induced Conformational Changes in 1,3-Propylene- and m-Xylylenebis[5-(10-butyl-5,10-dihydrobenzo[a]indolo[2,3-c]carbazole)]: Twin-BIC Donors that Form Sandwich-like Dimeric Cations Exhibiting NIR Absorption
        Takanori Suzuki; Wataru Nojo; Yuto Sakano; Ryo Katoono; Yusuke Ishigaki; Hiroaki Ohno; Kenshu Fujiwara
        CHEMISTRY LETTERS, 2016年07月, 査読有り
      • Novel 3,4,7-Substituted Benzofuran Derivatives Having Binding Affinity to κ-Opioid Receptor.
        Nishiyama D; Sakai Y; Sekiguchi H; Chiba H; Misu R; Oishi S; Fujii N; Ohno H
        Chemical & pharmaceutical bulletin, 2016年07月, 査読有り
      • Total Synthesis of (+)-Conolidine by the Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of a Conjugated Enyne
        Saori Naoe; Yusuke Yoshida; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2016年07月, 査読有り
      • Formal Total Synthesis of (±)-Strictamine Based on a Gold-Catalyzed Cyclization.
        Nishiyama D; Ohara A; Chiba H; Kumagai H; Oishi S; Fujii N; Ohno H
        Organic letters, 2016年04月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study of 4-(thiazol-5-yl)benzoic acid derivatives as potent protein kinase CK2 inhibitors
        Hiroaki Ohno; Daiki Minamiguchi; Shinya Nakamura; Keito Shu; Shiho Okazaki; Maho Honda; Ryosuke Misu; Hirotomo Moriwaki; Shinsuke Nakanishi; Shinya Oishi; Takayoshi Kinoshita; Isao Nakanishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2016年03月, 査読有り
      • Total synthesis of odoamide, a novel cyclic depsipeptide, from an Okinawan marine cyanobacterium
        Masato Kaneda; Kosuke Sueyoshi; Toshiaki Teruya; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Shinya Oishi
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2016年, 査読有り
      • Gold-catalyzed three-component spirocyclization: a one-pot approach to functionalized pyrazolidines
        Bernd Wagner; Wolf Hiller; Hiroaki Ohno; Norbert Krause
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2016年, 査読有り
      • Screening of a virtual mirror-image library of natural products
        Taro Noguchi; Shinya Oishi; Kaori Honda; Yasumitsu Kondoh; Tamio Saito; Hiroaki Ohno; Hiroyuki Osada; Nobutaka Fujii
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2016年, 査読有り
      • Synthesis of Fused Carbazoles by Gold-Catalyzed Tricyclization of Conjugated Diynes via Rearrangement of an N-Propargyl Group
        Masamitsu Taguchi; Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2015年12月, 査読有り
      • Convenient synthesis of spiroindole derivatives via palladium-catalyzed cyclization of propargyl chlorides
        Akira Iwata; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        TETRAHEDRON, 2015年09月, 査読有り
      • The Effects of a Selective CK2 Inhibitor on Anti-glomerular Basement Membrane Glomerulonephritis in Rats
        Junfeng Shi; Ning Liu; Ying Xiao; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Yamato Suzuki; Zengye Hou; Hiroaki Ohno; Masateru Yamada; Nobuhiro Fuchi; Keiyu Oshida; Yohei Miyamoto; Gozoh Tsujimoto; Akira Hirasawa
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年09月, 査読有り
      • Development of Novel CXC Chemokine Receptor 7 (CXCR7) Ligands: Selectivity Switch from CXCR4 Antagonists with a Cyclic Pentapeptide Scaffold
        Shinya Oishi; Tomoko Kuroyanagi; Tatsuhiko Kubo; Nicolas Montpas; Yasushi Yoshikawa; Ryosuke Misu; Yuka Kobayashi; Hiroaki Ohno; Nikolaus Heveker; Toshio Furuya; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2015年07月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of 2-Alkynyl-N-Propargylanilines by Rearrangement of a Propargyl Group
        Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2015年06月, 査読有り
      • Identification of anti-HIV agents with a novel benzo[4,5]isothiazolo[2,3-a]pyrimidine scaffold
        Shiho Okazaki; Tsukasa Mizuhara; Kazuya Shimura; Hiroto Murayama; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2015年04月, 査読有り
      • Direct Construction of Fused Indoles by Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Conjugated Diynes
        Saori Naoe; Tatsuo Saito; Masanobu Uchiyama; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2015年04月, 査読有り
      • Dual Gold Catalysis: A Novel Synthesis of Bicyclic and Tricyclic Pyrroles from N-Propargyl Ynamides
        Yusuke Tokimizu; Marcel Wieteck; Matthias Rudolph; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; A. Stephen K. Hashmi; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2015年02月, 査読有り
      • Formal [4+ 2] reaction between 1,3-diynes and pyrroles: Gold(I)-catalyzed indole synthesis by double hydroarylation
        Yuka Matsuda; Saori Naoe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        Chemistry - A European Journal, 2015年01月19日, 査読有り
      • Structure-activity relationship study on senktide for development of novel potent neurokinin-3 receptor selective agonists
        Ryosuke Misu; Koki Yamamoto; Ai Yamada; Taro Noguchi; Hiroaki Ohno; Takashi Yamamura; Hiroaki Okamura; Fuko Matsuda; Satoshi Ohkura; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        MEDCHEMCOMM, 2015年, 査読有り
      • Formal [4+2] Reaction between 1,3-Diynes and Pyrroles: Gold(I)-Catalyzed Indole Synthesis by Double Hydroarylation
        Yuka Matsuda; Saori Naoe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2015年01月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of the [D-MeAla(11)]-epimer of coibamide A
        Ryota Nabika; Takashi L. Suyama; Andrew M. Hau; Ryosuke Misu; Hiroaki Ohno; Jane E. Ishmael; Kerry L. McPhail; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2015年01月, 査読有り
      • siRNA Delivery into Tumor Cells by Cationic Cholesterol Derivative-Based Nanoparticles and Liposomes
        Yoshiyuki Hattori; Eriko Hara; Yumiko Shingu; Daiki Minamiguchi; Ayako Nakamura; Shohei Arai; Hiroaki Ohno; Kumi Kawano; Nobutaka Fujii; Etsuo Yonemochi
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2015年01月, 査読有り
      • Investigations of possible prodrug structures for 2-(2-mercaptophenyl) tetrahydropyrimidines: reductive conversion from anti-HIV agents with pyrimidobenzothiazine and isothiazolopyrimidine scaffolds
        Shiho Okazaki; Shinya Oishi; Tsukasa Mizuhara; Kazuya Shimura; Hiroto Murayama; Hiroaki Ohno; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2015年, 査読有り
      • Dual Gold Catalysis: Synthesis of Polycyclic Compounds via C-H Insertion of Gold Vinylidenes
        Marcel Wieteck; Yusuke Tokimizu; Matthias Rudolph; Frank Rominger; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; A. Stephen K. Hashmi
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2014年12月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Atom-Economical Cascade Reactions of Alkynes for Ring Formation
        Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2014年11月, 査読有り
      • Synthesis of IB-01212 by multiple N-methylations of peptide bonds
        Ryota Nabika; Shinya Oishi; Ryosuke Misu; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年11月, 査読有り
      • Development of Novel Neurokinin 3 Receptor (NK3R) Selective Agonists with Resistance to Proteolytic Degradation
        Ryosuke Misu; Shinya Oishi; Ai Yamada; Takashi Yamamura; Fuko Matsuda; Koki Yamamoto; Taro Noguchi; Hiroaki Ohno; Hiroaki Okamura; Satoshi Ohkura; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年10月, 査読有り
      • Synthesis and Applications of Vinylaziridines and Ethynylaziridines
        Hiroaki Ohno
        CHEMICAL REVIEWS, 2014年08月, 査読有り
      • Design and synthesis of fluorescent probes for GPR54
        Masato Kaneda; Ryosuke Misu; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Nahoko Ieda; Yoshihisa Uenoyama; Hiroko Tsukamura; Kei-ichiro Maeda; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年07月, 査読有り
      • Wurster's Blue-type Cation Radicals Framed in a 5,10-Dihydrobenzo[a]indolo[2,3-c]carbazole (BIC) Skeleton: Dual Electrochromism with Drastic Changes in UV/Vis/NIR and Fluorescence
        Takanori Suzuki; Yuto Sakano; Yusuke Tokimizu; Youhei Miura; Ryo Katoono; Kenshu Fujiwara; Naoki Yoshioka; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 2014年07月, 査読有り
      • Inside Back Cover: Wurster’s Blue-type Cation Radicals Framed in a 5,10-Dihydrobenzo[ a ]indolo[2,3- c ]carbazole (BIC) Skeleton: Dual Electrochromism with Drastic Changes in UV/Vis/NIR and Fluorescence (Chem. Asian J. 7/2014)
        Takanori Suzuki; Yuto Sakano; Yusuke Tokimizu; Youhei Miura; Ryo Katoono; Kenshu Fujiwara; Naoki Yoshioka; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        Chem. Asian J., 2014年06月, 査読有り
      • Optimization of diaryl amine derivatives as kinesin spindle protein inhibitors
        Tomoki Takeuchi; Shinya Oishi; Masato Kaneda; Ryosuke Misu; Hiroaki Ohno; Jun-ichi Sawada; Akira Asai; Shinya Nakamura; Isao Nakanishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2014年06月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of (Azido)ynamides: An Efficient Strategy for the Construction of Indoloquinolines
        Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2014年06月, 査読有り
      • Kinesin Spindle Protein Inhibitors with Diaryl Amine Scaffolds: Crystal Packing Analysis for Improved Aqueous Solubility
        Tomoki Takeuchi; Shinya Oishi; Masato Kaneda; Hiroaki Ohno; Shinya Nakamura; Isao Nakanishi; Masayoshi Yamane; Jun-ichi Sawada; Akira Asai; Nobutaka Fujii
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2014年05月, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Regioselective Inter-/Intramolecular Addition Cascade of Di- and Triynes for Direct Construction of Substituted Naphthalenes (vol 77, pg 4907, 2012)
        Saori Naoe; Yamato Suzuki; Kimio Hirano; Yusuke Inaba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2014年03月, 査読有り
      • Dual gold catalysis: Synthesis of polycyclic compounds via C-H insertion of gold vinylidenes
        Marcel Wieteck; Yusuke Tokimizu; Matthias Rudolph; Frank Rominger; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; A. Stephen K. Hashmi
        Chemistry - A European Journal, 2014年01月12日, 査読有り
      • The Synthesis of Alkaloids Using Transition-Metal-Catalyzed Intramolecular Amination Reactions
        Hiroaki Ohno; Hiroaki Chiba; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        SYNLETT, 2014年01月, 査読有り
      • The Role of Acetylides in Dual Gold Catalysis: A Mechanistic Investigation of the Selectivity Difference in the Naphthalene Synthesis from Diynes
        Katharina Graf; Philip D. Hindenberg; Yusuke Tokimizu; Saori Naoe; Matthias Rudolph; Frank Rominger; Hiroaki Ohno; A. Stephen K. Hashmi
        CHEMCATCHEM, 2014年01月, 査読有り
      • Synthesis of fused tetracyclic spiroindoles via palladium-catalysed cascade cyclisation
        Akira Iwata; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2014年, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Reactions of Alkynes for Construction of Polycyclic Compounds
        Hiroaki Ohno
        ISRAEL JOURNAL OF CHEMISTRY, 2013年11月, 査読有り
      • 5,10-Dihydrobenzo[a]indolo[2,3-c]carbazole: A Highly Fluorescent Disk-shaped Electron Donor Exhibiting Dual UV-vis-NIR and Fluorescence Spectral Changes upon Electrolysis
        Takanori Suzuki; Yusuke Toldmizu; Yuto Sakano; Ryo Katoono; Kenshu Fujiwara; Saori Naoe; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMISTRY LETTERS, 2013年09月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study of phenylpyrazole derivatives as a novel class of anti-HIV agents
        Tsukasa Mizuhara; Takayuki Kato; Atsushi Hirai; Hideki Kurihara; Yaguhiro Shimada; Masahiko Taniguchi; Hideki Maeta; Hiroaki Togami; Kazuya Shimura; Masao Matsuoka; Shiho Okazaki; Tomoki Takeuchi; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2013年08月, 査読有り
      • Synthesis and functional analysis of deferriferrichrysin derivatives: Application to colorimetric pH indicators
        Yuka Kobayashi; Shinya Oishi; Kazuya Kobayashi; Hiroaki Ohno; Hiroko Tsutsumi; Yoji Hata; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2013年07月, 査読有り
      • Convergent Synthesis of (-)-Quinocarcin Based on the Combination of Sonogashira Coupling and Gold(I)-Catalyzed 6-endo-dig Hydroamination
        Hiroaki Chiba; Yuki Sakai; Ayako Ohara; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2013年07月, 査読有り
      • Affinity-based screening of MDM2/MDMX-p53 interaction inhibitors by chemical array: Identification of novel peptidic inhibitors
        Taro Noguchi; Shinya Oishi; Kaori Honda; Yasumitsu Kondoh; Tamio Saito; Tatsuhiko Kubo; Masato Kaneda; Hiroaki Ohno; Hiroyuki Osada; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2013年07月, 査読有り
      • Palladium-Catalyzed Medium-Ring Formation for Construction of the Core Structure of Laurencia Oxacycles: Synthetic Study of Laurendecumallene B
        Yuji Yoshimitsu; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2013年06月, 査読有り
      • Synthesis of pachastrissamine (jaspine B) and its derivatives by the late-stage introduction of the C-2 alkyl side-chains using olefin cross metathesis
        Yuji Yoshimitsu; Jun Miyagaki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        TETRAHEDRON, 2013年05月, 査読有り
      • Characterization of the receptor binding residues of kisspeptins by positional scanning using peptide photoaffinity probes
        Ryosuke Misu; Shinya Oishi; Shohei Setsuda; Taro Noguchi; Masato Kaneda; Hiroaki Ohno; Barry Evans; Jean-Marc Navenot; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2013年05月, 査読有り
      • Enhanced Plasmid DNA Transfer into Tumor Cells by Nanoparticle Composed of Cholesteryl Triamine and Diamine
        Yoshiyuki Hattori; Tsukasa Nakamura; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Yoshie Maitani
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2013年05月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study of tachykinin peptides for the development of novel neurokinin-3 receptor selective agonists
        Ryosuke Misu; Taro Noguchi; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2013年04月, 査読有り
      • Design and synthesis of biotin- or alkyne-conjugated photoaffinity probes for studying the target molecules of PD 404182
        Tsukasa Mizuhara; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Kazuya Shimura; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        Bioorganic and Medicinal Chemistry, 2013年04月01日, 査読有り
      • siRNA delivery into tumor cells by lipid- based nanoparticles composed of hydroxyethylated cholesteryl triamine
        Yoshiyuki Hattori; Tsukasa Nakamura; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Yoshie Maitani
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, 2013年02月, 査読有り
      • Diversity-oriented synthesis of pyrazolo[4,3-b]indoles by gold-catalysed three-component annulation: application to the development of a new class of CK2 inhibitors
        Zengye Hou; Shinya Oishi; Yamato Suzuki; Tatsuhide Kure; Isao Nakanishi; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2013年, 査読有り
      • Kinesin spindle protein (KSP) inhibitors with carbazole and diaryl amine scaffolds
        Takeuchi Tomoki; Oishi Shinya; Kaneda Masato; Ohno Hiroaki; Sawada Jun-ichi; Asai Akira; Fujii Nobutaka
        Abstracts of Papers of the American Chemical Society, 2013年, 査読有り
      • Lewis-acid-mediated ring-exchange reaction of dihydrobenzofurans and its application to the formal total synthesis of (-)-quinocarcinamide
        Hiroaki Chiba; Yuki Sakai; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        TETRAHEDRON LETTERS, 2012年11月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study of pyrimido[1,2-c][1,3]benzothiazin-6-imine derivatives for potent anti-HIV agents
        Tsukasa Mizuhara; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Kazuya Shimura; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年11月, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Regioselective Inter-/Intramolecular Addition Cascade of Di- and Triynes for Direct Construction of Substituted Naphthalenes
        Saori Naoe; Yamato Suzuki; Kimio Hirano; Yusuke Inaba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • Paradoxical Downregulation of CXC Chemokine Receptor 4 Induced by Polyphemusin II-Derived Antagonists
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Yoshiaki Yano; Katsumi Matsuzaki; Jean-Marc Navenot; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        BIOCONJUGATE CHEMISTRY, 2012年06月, 査読有り
      • Development and application of fluorescent SDF-1 derivatives
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        FUTURE MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年05月, 査読有り
      • Development and application of fluorescent SDF-1 derivatives
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        FUTURE MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年05月, 査読有り
      • Synthesis and application of an Nδ-acetyl-Nδ-hydroxyornithine analog: identification of novel metal complexes of deferriferrichrysin.
        Kobayashi K; Oishi S; Kobayashi Y; Ohno H; Tsutsumi H; Hata Y; Fujii N
        Bioorganic & medicinal chemistry, 2012年04月, 査読有り
      • Double C-H Functionalization in Sequential Order: Direct Synthesis of Polycyclic Compounds by a Palladium-Catalyzed C-H Alkenylation-Arylation Cascade
        Hiroaki Ohno; Mutsumi Iuchi; Naoto Kojima; Takehiko Yoshimitsu; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2012年04月, 査読有り
      • Structure-Based Design Of Novel Potent Protein Kinase CK2 (CK2) Inhibitors with Phenyl-azole Scaffolds
        Zengye Hou; Isao Nakanishi; Takayoshi Kinoshita; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Ryosuke Misu; Yamato Suzuki; Shinya Nakamura; Tatsuhide Kure; Hiroaki Ohno; Katsumi Murata; Kazuo Kitaura; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年03月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationship Study of a CXC Chemokine Receptor Type 4 Antagonist, FC131, Using a Series of Alkene Dipeptide Isosteres
        Kazuya Kobayashi; Shinya Oishi; Ryoko Hayashi; Kenji Tomita; Tatsuhiko Kubo; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Yasushi Yoshikawa; Toshio Furuya; Masaru Hoshino; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2012年03月, 査読有り
      • Efficient synthesis of aminomethylated azaindoles and corresponding pyrrole-fused derivatives by copper-catalyzed domino multicomponent coupling and cyclization
        Zengye Hou; Yamato Suzuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        TETRAHEDRON, 2012年02月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Three-Component Annulation: Efficient Synthesis of Highly Functionalized Dihydropyrazoles from Alkynes, Hydrazines, and Aldehydes or Ketones
        Yamato Suzuki; Saori Naoe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2012年01月, 査読有り
      • Concise synthesis and anti-HIV activity of pyrimido[1,2-c][1,3]benzothiazin-6-imines and related tricyclic heterocycles
        Tsukasa Mizuhara; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Kazuya Shimura; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • Design and synthesis of a novel class of CK2 inhibitors: application of copper- and gold-catalysed cascade reactions for fused nitrogen heterocycles
        Yamato Suzuki; Shinya Oishi; Yoshinori Takei; Misato Yasue; Ryosuke Misu; Saori Naoe; Zengye Hou; Tatsuhide Kure; Isao Nakanishi; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2012年, 査読有り
      • Total Synthesis of (-)-Quinocarcin by Gold(I)-Catalyzed Regioselective Hydroamination
        Hiroaki Chiba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2012年, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Three-Component Annulation: Efficient Synthesis of Highly Functionalized Dihydropyrazoles from Alkynes, Hydrazines, and Aldehydes or Ketones
        Yamato Suzuki; Saori Naoe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2012年01月, 査読有り
      • Gold(I)-Catalyzed Polycyclizations of Polyenyne-Type Anilines Based on Hydroamination and Consecutive Hydroarylation Cascade
        Kimio Hirano; Yusuke Inaba; Kiyosei Takasu; Shinya Oishi; Yoshiji Takemoto; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2011年11月, 査読有り
      • A detailed thermodynamic profile of cyclopentyl and isopropyl derivatives binding to CK2 kinase
        Takayoshi Kinoshita; Yusuke Sekiguchi; Harumi Fukada; Tetsuko Nakaniwa; Toshiji Tada; Shinya Nakamura; Kazuo Kitaura; Hiroaki Ohno; Yamato Suzuki; Akira Hirasawa; Isao Nakanishi; Gozoh Tsujimoto
        MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY, 2011年10月, 査読有り
      • Pachastrissamine (jaspine B) and its stereoisomers inhibit sphingosine kinases and atypical protein kinase C
        Yuji Yoshimitsu; Shinya Oishi; Jun Miyagaki; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年09月, 査読有り
      • Palladium-Catalyzed Construction of Polycyclic Heterocycles by an Alkyne Insertion and Direct Arylation Cascade
        Hiroaki Ohno; Mio Yamamoto; Mutsumi Iuchi; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        SYNTHESIS-STUTTGART, 2011年08月, 査読有り
      • Direct synthesis of highly fused perimidines by copper(I)-catalyzed hydroamination of 2-ethynylbenzaldehydes
        Yusuke Tokimizu; Yusuke Ohta; Hiroaki Chiba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        TETRAHEDRON, 2011年07月, 査読有り
      • Structure-Activity Relationships of Carboline and Carbazole Derivatives as a Novel Class of ATP-Competitive Kinesin Spindle Protein Inhibitors
        Tomoki Takeuchi; Shinya Oishi; Toshiaki Watanabe; Hiroaki Ohno; Jun-ichi Sawada; Kenji Matsuno; Akira Asai; Naoya Asada; Kazuo Kitaura; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Formal Total Synthesis of (+)-Lysergic Acid via Zinc(II)-Mediated Regioselective Ring-Opening Reduction of 2-Alkynyl-3-indolyloxirane
        Akira Iwata; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2011年07月, 査読有り
      • Potent CXCR4 Antagonists Containing Amidine Type Peptide Bond Isosteres
        Eriko Inokuchi; Shinya Oishi; Tatsuhiko Kubo; Hiroaki Ohno; Kazuya Shimura; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年06月, 査読有り
      • Concise site-specific synthesis of DTPA-peptide conjugates: Application to imaging probes for the chemokine receptor CXCR4
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Hiroyuki Kimura; Hideo Saji; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2011年05月, 査読有り
      • Enantioselective Total Synthesis of (+)-Lysergic Acid, (+)-Lysergol, and (+)-Isolysergol by Palladium-Catalyzed Domino Cyclization of Allenes Bearing Amino and Bromoindolyl Groups
        Shinsuke Inuki; Akira Iwata; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2011年04月, 査読有り
      • Total Synthesis of (+/-)-Lysergic Acid, Lysergol, and Isolysergol by Palladium-Catalyzed Domino Cyclization of Amino Allenes Bearing a Bromoindolyl Group (vol 10, pg 5239, 2008)
        Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2011年04月, 査読有り
      • A novel samarium(II)-mediated tandem spirocyclization onto an aromatic ring
        Hiroki Iwasaki; Nozomi Tsutsui; Toru Eguchi; Hiroaki Ohno; Masayuki Yamashita; Tetsuaki Tanaka
        TETRAHEDRON LETTERS, 2011年04月, 査読有り
      • Direct Synthesis of Fused Indoles by Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Diynes
        Kimio Hirano; Yusuke Inaba; Naoya Takahashi; Masanao Shimano; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2011年03月, 査読有り
      • Activation of Neuropeptide FF Receptors by Kisspeptin Receptor Ligands
        Shinya Oishi; Ryosuke Misu; Kenji Tomita; Shohei Setsuda; Ryo Masuda; Hiroaki Ohno; Yousuke Naniwa; Nahoko Ieda; Naoko Inoue; Satoshi Ohkura; Yoshihisa Uenoyama; Hiroko Tsukamura; Kei-ichiro Maeda; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Nobutaka Fujii
        ACS MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2011年01月, 査読有り
      • Design and synthesis of amidine-type peptide bond isosteres: application of nitrile oxide derivatives as active ester equivalents in peptide and peptidomimetics synthesis
        Eriko Inokuchi; Ai Yamada; Kentaro Hozumi; Kenji Tomita; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Motoyoshi Nomizu; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2011年, 査読有り
      • Structure-activity Relationship Study on a CXCR4 Antagonist FC131 Using Alkene-type Dipeptide Isosteres
        Kazuya Kobayashi; Shinya Oishi; Ryoko Hayashi; Kenji Tomita; Tatsuhiko Kubo; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Takeshi Naito; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        BIOPOLYMERS, 2011年, 査読有り
      • Affinity selection and sequence-activity relationships of HIV-1 membrane fusion inhibitors directed at the drug-resistant variants
        Shinya Oishi; Kentaro Watanabe; Saori Ito; Michinori Tanaka; Hiroki Nishikawa; Hiroaki Ohno; Kazuki Shimane; Kazuki Izumi; Yasuko Sakagami; Eiichi N. Kodama; Masao Matsuoka; Akira Asai; Nobutaka Fujii
        MEDCHEMCOMM, 2010年10月, 査読有り
      • Direct Synthesis of Quinazolines through Copper-Catalyzed Reaction of Aniline-Derived Benzamidines
        Yusuke Ohta; Yusuke Tokimizu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2010年09月, 査読有り
      • Kinesin Spindle Protein (KSP) Inhibitors with 2,3-Fused Indole Scaffolds
        Shinya Oishi; Toshiaki Watanabe; Jun-ichi Sawada; Akira Asai; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2010年07月, 査読有り
      • Stereoselective Divergent Synthesis of Four Diastereomers of Pachastrissamine (Jaspine B)
        Yuji Yoshimitsu; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2010年06月, 査読有り
      • Ring-Construction/Stereoselective Functionalization Cascade: Total Synthesis of Pachastrissamine (Jaspine B) through Palladium-Catalyzed Bis-cyclization of Propargyl Chlorides and Carbonates
        Shinsuke Inuki; Yuji Yoshimitsu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2010年06月, 査読有り
      • Construction of Linked Nitrogen Heterocycles by Palladium(0)-Catalyzed Intramolecular Domino Cyclization of 2-Alkynylaziridines Bearing a 2-Aminoethyl Group via Ring Expansion with Isocyanate
        Akinori Okano; Shinya Oishi; Tetsuaki Tanaka; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2010年05月, 査読有り
      • Gold-Catalyzed Intramolecular Alkyne Cycloisomerization Cascade: Direct Synthesis of Aryl-Annulated[a]carbazoles from Aniline-Substituted Diethynylarenes
        Kimio Hirano; Yusuke Inaba; Toshiaki Watanabe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS, 2010年02月, 査読有り
      • Efficient Synthesis of Pyrimido[1,2-c] [1,3]benzothiazin-6-imines and Related Tricyclic Heterocycles by SNAr-Type C-S, C-N, or C-O Bond Formation with Heterocumulenes
        Tsukasa Mizuhara; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2010年01月, 査読有り
      • Synthesis and biological evaluation of selective CXCR4 antagonists containing alkene dipeptide isosteres
        Tetsuo Narumi; Ryoko Hayashi; Kenji Tomita; Kazuya Kobayashi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Takeshi Naito; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2010年, 査読有り
      • Synthesis of Fused and Linked Bicyclic Nitrogen Heterocycles by Palladium-Catalyzed Domino Cyclization of Propargyl Bromides
        Akinori Okano; Koji Tsukamoto; Shohei Kosaka; Hatsuo Maeda; Shinya Oishi; Tetsuaki Tanaka; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2010年, 査読有り
      • Bioorganic synthesis of a recombinant HIV-1 fusion inhibitor, SC35EK, with an N-terminal pyroglutamate capping group
        Kazumi Kajiwara; Kentaro Watanabe; Rei Tokiwa; Tomoko Kurose; Hiroaki Ohno; Hiroko Tsutsumi; Yoji Hata; Kazuki Izumi; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り
      • Bioorganic synthesis of end-capped anti-HIV peptides by simultaneous cyanocysteine-mediated cleavages of recombinant proteins
        Michinori Tanaka; Kazumi Kajiwara; Rei Tokiwa; Kentaro Watanabe; Hiroaki Ohno; Hiroko Tsutsumi; Yoji Hata; Kazuki Izumi; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年11月, 査読有り
      • Ring-Construction/Stereoselective Functionalization Cascade: Total Synthesis of Pachastrissamine (Jaspine B) through Palladium-Catalyzed Bis-cyclization of Bromoallenes
        Shinsuke Inuki; Yuji Yoshimitsu; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2009年10月, 査読有り
      • X-ray Crystallographic Study of an HIV-1 Fusion Inhibitor with the gp41 S138A Substitution
        Tsuyoshi Watabe; Yukihiro Terakawa; Kentaro Watanabe; Hiroaki Ohno; Hiroaki Nakano; Toru Nakatsu; Hiroaki Kato; Kazuki Izumi; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Kazuo Kitaura; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2009年09月, 査読有り
      • Construction of Nitrogen Heterocycles Bearing an Aminomethyl Group by Copper-Catalyzed Domino Three-Component Coupling-Cyclization
        Yusuke Ohta; Hiroaki Chiba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2009年09月, 査読有り
      • Rapid Access to 3-(Aminomethyl)isoquinoline-Fused Polycyclic Compounds by Copper-Catalyzed Four-Component Coupling, Cascade Cyclization, and Oxidation
        Yusuke Ohta; Yushi Kubota; Tsuyoshi Watabe; Hiroaki Chiba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2009年08月, 査読有り
      • Design and synthesis of membrane fusion inhibitors against the feline immunodeficiency virus
        Shinya Oishi; Yasuyo Kodera; Hiroki Nishikawa; Hirotaka Kamitani; Tsuyoshi Watabe; Hiroaki Ohno; Tadafumi Tochikura; Kazuki Shimane; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Fuminori Mizukoshi; Hajime Tsujimoto; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年07月, 査読有り
      • Palladium-Catalyzed Direct Synthesis of Carbazoles via One-Pot N-Arylation and Oxidative Biaryl Coupling: Synthesis and Mechanistic Study
        Toshiaki Watanabe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2009年07月, 査読有り
      • Amino Acid-Based Synthesis of Trifluoromethylalkene Dipeptide Isosteres by Alcohol-Assisted Nucleophilic Trifluoromethylation and Organozinc-Copper-Mediated S(N)2 ' Alkylation
        Kazuya Kobayashi; Tetsuo Narumi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2009年06月, 査読有り
      • Efficient Synthesis of Aminomethylated Pyrroloindoles and Dipyrrolopyridines via Controlled Copper-Catalyzed Domino Multicomponent Coupling and Bis-cyclization
        Yamato Suzuki; Yusuke Ohta; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2009年06月, 査読有り
      • Facile Synthesis of 1 2,3,4-Tetrahydro-beta-carbolines by One-Pot Domino Three-Component Indole Formation and Nucleophilic Cyclization
        Yusuke Ohta; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2009年05月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study on polyglutamine binding peptide QBP1
        Kenji Tomita; H. Akiko Popiel; Yoshitaka Nagai; Tatsushi Toda; Yuji Yoshimitsu; Hiroaki Ohno; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2009年02月, 査読有り
      • Structure of human protein kinase CK2 alpha 2 with a potent indazole-derivative inhibitor
        Tetsuko Nakaniwa; Takayoshi Kinoshita; Yusuke Sekiguchi; Toshiji Tada; Isao Nakanishi; Kazuo Kitaura; Yamato Suzuki; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto
        ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS, 2009年02月, 査読有り
      • Peptide bond mimicry by (E)-alkene and (Z)-fluoroalkene peptide isosteres: synthesis and bioevaluation of alpha-helical anti-HIV peptide analogues
        Shinya Oishi; Hirotaka Kamitani; Yasuyo Kodera; Kentaro Watanabe; Kazuya Kobayashi; Tetsuo Narumi; Kenji Tomita; Hiroaki Ohno; Takeshi Naito; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2009年, 査読有り
      • Synthesis and Application of (Z)-Alkene- and (E)-Fluoroalkene-Dipeptide Isosteres as cis-Amide Equivalents
        Kenji Tomita; Tetsuo Narumi; Ayumu Niida; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        PEPTIDES FOR YOUTH, 2009年, 査読有り
      • Development of a Novel Fusion Inhibitor against T-20-resistant HIV-1
        Shinya Oishi; Saori Ito; Hiroki Nishikawa; Michinori Tanaka; Hiroaki Ohno; Akira Otaka; Kazuki Izumi; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        PEPTIDES FOR YOUTH, 2009年, 査読有り
      • Cu(II)-mediated oxidative intermolecular ortho C-H functionalisation using tetrahydropyrimidine as the directing group
        Tsukasa Mizuhara; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2009年, 査読有り
      • Development of Novel G-Protein-Coupled Receptor 54 Agonists with Resistance to Degradation by Matrix Metalloproteinase
        Kenji Tomita; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年12月, 査読有り
      • Total Synthesis of (+/-)-Lysergic Acid, Lysergol, and Isolysergol by Palladium-Catalyzed Domino Cyclization of Amino Allenes Bearing a Bromoindolyl Group
        Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2008年11月, 査読有り
      • Identification of minimal sequence for HIV-1 fusion inhibitors
        Hiroki Nishikawa; Shinya Oishi; Mizuno Fujita; Kentaro Watanabe; Rei Tokiwa; Hiroaki Ohno; Eiichi Kodama; Kazuki Izumi; Keiko Kajiwara; Takeshi Naitoh; Masao Matsuoka; Akira Otaka; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り
      • Structure-activity relationships of pyrazine-based CK2 inhibitors: Synthesis and evaluation of 2,6-disubstituted pyrazines and 4,6-disubstituted pyrimidines
        Yarnato Suzuki; Jerome Cluzeau; Takafumi Hara; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        ARCHIV DER PHARMAZIE, 2008年09月, 査読有り
      • Synthesis of highly functionalized alkene dipeptide isosteres and its application to the structure - Activity relationship study on bioactive peptides
        Shinya Oishi; Tetsuo Narumi; Hiroaki Ohno; Akira Otaka; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN, 2008年09月, 査読有り
      • Samarium(II)-mediated spirocyclization by intramolecular aryl radical addition onto an aromatic ring
        Hiroki Iwasaki; Toru Eguchi; Nozomi Tsutsui; Hiroaki Ohno; Tetsuaki Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2008年09月, 査読有り
      • Concise synthesis of indole-fused 1,4-diazepines through copper(I)-catalyzed domino three-component coupling-cyclization-N-arylation under microwave irradiation
        Yusuke Ohta; Hiroaki Chiba; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2008年08月, 査読有り
      • Identification of novel non-peptide CXCR4 antagonists by ligand-based design approach
        Satoshi Ueda; Manabu Kato; Shinsuke Inuki; Hiroaki Ohno; Barry Evans; Zi-xuan Wang; Stephen C. Peiper; Kazuki Izumi; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Hideko Nagasawa; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 2008年07月, 査読有り
      • Efficient synthesis of trifluoromethyl and related trisubstituted alkene dipeptide isosteres by palladium-catalyzed carbonylation of amino acid derived allylic carbonates
        Eriko Inokuchi; Tetsuo Narumi; Ayumu Niida; Kazuya Kobayashi; Kenji Tomita; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2008年05月, 査読有り
      • Diastereoselective synthesis of highly functionalized fluoroalkene dipeptide isosteres and its application to Fmoc-based solid-phase synthesis of a cyclic pentapeptide mimetic
        Tetsuo Narumi; Kenji Tomita; Eriko Inokuchi; Kazuya Kobayashi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        TETRAHEDRON, 2008年05月, 査読有り
      • Palladium-catalyzed sp(3) C-H activation of simple alkyl groups: Direct preparation of indoline derivatives from N-alkyl-2-bromoanilines
        Toshiaki Watanabe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2008年05月, 査読有り
      • Synthesis and application of fluorescein- and biotin-labeled molecular probes for the chemokine receptor CXCR4
        Shinya Oishi; Ryo Masuda; Barry Evans; Satoshi Ueda; Yukiko Goto; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Zixuan Wang; Stephen C. Peiper; Takeshi Naito; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        CHEMBIOCHEM, 2008年05月, 査読有り
      • Direct construction of bicyclic heterocycles by palladium-catalyzed domino cyclization of propargyl bromides
        Hiroaki Ohno; Akinori Okano; Shohei Kosaka; Koji Tsukamoto; Miyo Ohata; Kotaro Ishihara; Hatsuo Maeda; Tetsuaki Tanaka; Nobutaka Fujii
        ORGANIC LETTERS, 2008年03月, 査読有り
      • Design of a novel HIV-1 fusion inhibitor that displays a minimal interface for binding affinity
        Shinya Oishi; Saori Ito; Hiroki Nishikawa; Kentaro Watanabe; Michinori Tanaka; Hiroaki Ohno; Kazuki Izumi; Yasuko Sakagami; Eiichi Kodama; Masao Matsuoka; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2008年02月, 査読有り
      • Structure-activity relationship study and NMR analysis of fluorobenzoyl pentapeptide GPR54 agonists
        Kenji Tomita; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        BIOPOLYMERS, 2008年, 査読有り
      • Palladium-catalysed biscyclisation of allenic bromoalkenes through a zipper-mode cascade
        Akinori Okano; Tsuyoshi Mizutani; Shinya Oishi; Tetsuaki Tanaka; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2008年, 査読有り
      • Facile synthesis of 3-(aminomethyl)isoquinolines by copper-catalysed domino four-component coupling and cyclisation
        Yusuke Ohta; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2008年, 査読有り
      • Gold-catalyzed hydroarylation of allenes: A highly regioselective carbon-carbon bond formation producing six-membered rings
        Toshiaki Watanabe; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ORGANIC LETTERS, 2007年11月, 査読有り
      • Zipper-mode double C-H activation: Palladium-catalyzed direct construction of highly-fused heterocyclic systems
        Hiroaki Ohno; Mutsumi Iuchi; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2007年11月, 査読有り
      • Facile synthesis of fluoroalkenes by palladium-catalyzed reductive defluorination of allylic gem-difluorides
        Tetsuo Narumi; Kenji Tomita; Eriko Inokuchi; Kazuya Kobayashi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        ORGANIC LETTERS, 2007年08月, 査読有り
      • SAR and QSAR studies on the n-terminally acylated pentapeptide agonists for GPR54
        Kenji Tomita; Shinya Oishi; Jerome Cluzeau; Hiroaki Ohno; Jean-Marc Navenot; Zi-xuan Wang; Stephen C. Peiper; Miki Akamatsu; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2007年07月, 査読有り
      • A highly regio- and stereoselective formation of bicyclo[4.2.0]oct-5-ene derivatives through thermal intramolecular [2+2] cycloaddition of allenes
        Hiroaki Ohno; Tsuyoshi Mizutani; Yoichi Kadoh; Akimasa Aso; Kumiko Miyamura; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2007年06月, 査読有り
      • A novel oxazolidine linker for the synthesis of peptide aldehydes
        Michinori Tanaka; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        INTERNATIONAL JOURNAL OF PEPTIDE RESEARCH AND THERAPEUTICS, 2007年06月, 査読有り
      • Structure-activity relationships of cyclic peptide-based chemokine receptor CXCR4 antagonists: Disclosing the importance of side-chain and backbone functionalities
        Satoshi Ueda; Shinya Oishi; Zi-xuan Wang; Takanobu Araki; Hirokazu Tamamura; Jerome Cluzeau; Hiroaki Ohno; Shuichi Kusano; Hideki Nakashima; John O. Trent; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2007年01月, 査読有り
      • Design and synthesis of all diastereomers of cyclic pseudo-dipeptides as mimics of cyclic CXCR4 pentapeptide antagonists
        Jerome Cluzeau; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Zixuan Wang; Barry Evans; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2007年, 査読有り
      • Fmoc-based solid-phase synthesis of GPR54-agonistic pentapeptide derivatives containing alkene- and fluoroalkene-dipeptide isosteres
        Kenji Tomita; Tetsuo Narumi; Ayumu Niida; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        BIOPOLYMERS, 2007年, 査読有り
      • Erratum: Direct synthesis of 2-(aminomethyl)-indoles through copper(I)-catalyzed domino three-component coupling and cyclization reactions (Angewandte Chemie - International Edition (2007) 46, (2295-2298) DOI: 10.1002/anie.200604342)
        Ohno, H.; Ohta, Y.; Oishi, S.; Fujii, N.
        Angewandte Chemie - International Edition, 2007年, 査読有り
      • One-pot synthesis of carbazoles by palladium-catalyzed N-arylation and oxidative coupling
        Toshiaki Watanabe; Satoshi Ueda; Shinsuke Inuki; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2007年, 査読有り
      • Heck-type cyclization of oxime ethers: Stereoselective carbon-carbon bond formation with aryl halides to produce heterocyclic oximes
        Hiroaki Ohno; Akimasa Aso; Yoichi Kadoh; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2007年, 査読有り
      • Direct synthesis of 2-(aminomethyl)indoles through copper(I)-catalyzed domino three-component coupling and cyclization reactions
        Hiroaki Ohno; Yusuke Ohta; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2007年, 査読有り
      • Bromoallenes as allyl dication equivalents in the presence or absence of palladium(0): Direct construction of bicyclic sulfamides containing five- to eight-membered rings by tandem cyclization of bromoallenes
        Hisao Hamaguchi; Shohei Kosaka; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii; Tetsuaki Tanaka
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2007年, 査読有り
      • Structure-activity relationship study on small peptidic GPR54 agonists
        Kenji Tomita; Ayumu Niida; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Jerome Cluzeau; Jean-Marc Navenot; Zi-xuan Wang; Stephen C. Peiper; Nobutaka Fujii
        BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 2006年11月, 査読有り
      • Construction of tricyclic enone, a common precursor for aphidicolane and stemodane B/C/D-ring system
        Tetsuaki Tanaka; Sachiko Yamamoto; Kei Hiramatsu; Kazuo Murakami; Hitoshi Yoshino; Debasis Patra; Chuzo Iwata; Hiroaki Ohno
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2006年08月, 査読有り
      • Vinylaziridines in Organic Synthesis
        Hiroaki Ohno
        Aziridines and Epoxides in Organic Synthesis, 2006年05月15日, 査読有り
      • Synthesis of (Z)-alkene and (E)-fluoroalkene-containing diketopiperazine mimetics utilizing organocopper-mediated reduction-alkylation and diastereoselectivity examination using DFT calculations
        Ayumu Niida; Makiko Mizumoto; Tetsuo Narumi; Eriko Inokuchi; Shinya Oishi; Hiroaki Ohno; Akira Otaka; Kazuo Kitaura; Nobutaka Fujii
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2006年05月, 査読有り
      • Stereoselective synthesis of 3,6-disubstituted-3,6-dihydropyridin-2-ones as potential diketopiperazine mimetics using organocopper-mediated anti-S(N)2 ' reactions and their use in the preparation of low-molecule CXCR4 antagonists
        A Niida; H Tanigaki; E Inokuchi; Y Sasaki; S Oishi; H Ohno; H Tamamura; ZX Wang; SC Peiper; K Kitaura; A Otaka; N Fujii
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2006年05月, 査読有り
      • Potassium carbonate-promoted stereospecific 5-Endo-Trig cyclization of unactivated allenes in the absence of any transition metals
        H Ohno; Y Kadoh; N Fujii; T Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2006年03月, 査読有り
      • A novel one-pot reaction involving organocopper-mediated reduction/transmetalation/asymmetric alkylation, leading to the diastereoselective synthesis of functionalized (Z)-fluoroalkene dipeptide isosteres
        Tetsuo Narumi; Ayumu Niida; Kenji Tomita; Shinya Oishi; Akira Otaka; Hiroaki Ohno; Nobutaka Fujii
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2006年, 査読有り
      • Development of useful reactions based on the novel reactivities of allenic compounds and their application to tandem cyclizations
        H Ohno
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2005年12月, 査読有り
      • Development of useful reactions involving tandem cyclizations based on the novel reactivities of allenic compounds
        H Ohno
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2005年10月, 査読有り
      • Chemo- and stereoselectivity in titanium-mediated regioselective ring-opening reaction of epoxides at the more substituted carbon
        T Tanaka; K Hiramatsu; Y Kobayashi; H Ohno
        TETRAHEDRON, 2005年07月, 査読有り
      • Palladium(0)-catalyzed tandem cyclization of allenenes: Direct construction of tricyclic heterocycles through aromatic C-H activation
        H Ohno; K Miyamura; T Mizutani; Y Kadoh; Y Takeoka; H Hamaguchi; T Tanaka
        CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 2005年06月, 査読有り
      • Bromoallenes as allyl dication equivalents in the absence of palladium(0): Synthesis of bicyclic sulfamides by tandem cyclization of bromoallenes
        H Hamaguchi; S Kosaka; H Ohno; T Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2005年02月, 査読有り
      • Thermal intramolecular [2+2] cycloaddition of allenenes and allenynes: Diastereoselective access to bicyclic nitrogen heterocycles
        H Ohno; T Mizutani; Y Kadoh; K Miyamura; T Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2005年, 査読有り
      • Palladium-catalyzed tandem cyclization of bromoenynes through aromatic C-H bond functionalization
        H Ohno; M Yamamoto; M Iuchi; T Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2005年, 査読有り
      • Evaluation of scopadulciol-related molecules for their stimulatory effect on the cytotoxicity of acyclovir and ganciclovir against herpes simplex virus type 1 thymidine kinase gene-transfected HeLa cells
        K Hayashi; SMA Rahman; H Ohno; T Tanaka; N Toyooka; H Nemoto; T Hayashi
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2004年08月, 査読有り
      • Palladium(0)-catalyzed synthesis of medium-sized heterocycles by using bromoallenes as an allyl dication equivalent
        H Ohno; H Hamaguchi; M Ohata; S Kosaka; T Tanaka
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2004年07月, 査読有り
      • Palladium(0)-catalyzed stereoselective cyclization of allenenes: Divergent synthesis of pyrrolidines and 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes from single allenenes
        H Ohno; Y Takeoka; Y Kadoh; K Miyamura; T Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2004年06月, 査読有り
      • Asymmetric construction of quaternary carbon centers by allyltitanium-mediated stereospecific ring-opening reaction of 2,3-epoxy alcohols.
        大野 浩章
        Tetrahedron Lett. 45/1, 75–78, 2004年, 査読有り
      • Stereodivergent synthesis of chiral 2-alkenylaziridines: Palladium(0)-catalyzed 2,3-cis-selective aziridination and base-mediated 2,3-trans-selective aziridination
        H Ohno; Y Takemoto; N Fujii; T Tanaka; T Ibuka
        CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2004年01月, 査読有り
      • Asymmetric construction of quaternary carbon centers by titanium-mediated stereospecific allylation of 2,3-epoxy alcohol derivatives
        H Ohno; K Hiramatsu; T Tanaka
        TETRAHEDRON LETTERS, 2004年01月, 査読有り
      • The first samarium(II)-mediated aryl radical cyclisation onto an aromatic ring
        H Ohno; H Iwasaki; T Eguchi; T Tanaka
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2004年, 査読有り
      • Novel synthesis of 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes by unusual palladium(0)-catalyzed cyclopropanation of allenenes
        H Ohno; Y Takeoka; K Miyamura; Y Kadoh; T Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2003年12月, 査読有り
      • Novel synthesis of azocine, azepine, oxocine, and oxepine derivatives by palladium-catalyzed medium-ring formation from bromoallenes
        H Ohno; H Hamaguchi; M Ohata; S Kosaka; T Tanaka
        HETEROCYCLES, 2003年12月, 査読有り
      • Samarium(II)-promoted radical spirocyclization onto an aromatic ring
        H Ohno; M Okumura; S Maeda; H Iwasaki; R Wakayama; T Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2003年10月, 査読有り
      • Radical cyclization by ipso substitution of the methoxy group: Considerable effect of HMPA on samarium-mediated cyclization
        H Ohno; R Wakayama; S Maeda; H Iwasaki; M Okumura; C Iwata; H Mikamiyama; T Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2003年07月, 査読有り
      • Palladium(0)-catalyzed tandem cyclization allenenes
        H Ohno; K Miyamura; Y Takeoka; T Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2003年, 査読有り
      • Bromoallenes as synthetic equivalents of allyl dications: Synthesis of medium-sized nitrogen heterocycles through the cyclization of bromoallenes in the presence of a palladium(o) catalyst and an alcohol
        H Ohno; H Hamaguchi; M Ohata; T Tanaka
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2003年, 査読有り
      • A highly cis-selective synthesis of 2-ethynylaziridines by intramolecular amination of chiral bromoallenes: Improvement of stereoselectivity based on the computational investigation
        H Ohno; K Ando; H Hamaguchi; Y Takeoka; T Tanaka
        JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2002年12月, 査読有り
      • Asymmetric synthesis of beta(2,3)-amino acids by InI-Pd(0)-promoted metalation and addition of chiral 2-vinylaziridines
        M Anzai; R Yanada; N Fujii; H Ohno; T Ibuka; Y Takemoto
        TETRAHEDRON, 2002年06月, 査読有り
      • Synthesis of allenes from allylic alcohol derivatives bearing a bromine atom using a palladium(0)/diethylzinc system
        H Ohno; K Miyamura; T Tanaka; S Oishi; A Toda; Y Takemoto; N Fujii; T Ibuka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2002年02月, 査読有り
      • The first samarium(II)-mediated stereoselective spirocyclization onto an aromatic ring
        H Ohno; S Maeda; M Okumura; R Wakayama; T Tanaka
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2002年, 査読有り
      • Improved method of an unusual conversion of aliphatic amines into alcohols
        SMA Rahman; H Ohno; T Tanaka
        TETRAHEDRON LETTERS, 2001年11月, 査読有り
      • Total synthesis of (+/-)-stemodinone via an efficient ring-exchange strategy
        T Tanaka; K Murakami; A Kanda; D Patra; S Yamamoto; N Satoh; SW Kim; SMA Rahman; H Ohno; C Iwata
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2001年10月, 査読有り
      • Development of aziridination and azetizination reactions of amino allenes using a palladium catalyst
        H Ohno
        YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, 2001年10月, 査読有り
      • Stereoselective synthesis of chiral 2,3-cis-2-ethynylaziridines by base-mediated intramolecular amination of bromoallenes
        Hiroaki Ohno; Hisao Hamaguchi; Tetsuaki Tanaka
        Organic Letters, 2001年07月26日, 査読有り
      • Total synthesis of (±)-scopadulin
        S. M.A. Rahman; H. Ohno; T. Murata; H. Yoshino; N. Satoh; K. Murakami; D. Patra; C. Iwata; N. Maezaki; T. Tanaka
        Journal of Organic Chemistry, 2001年07月13日, 査読有り
      • Stereoselective synthesis of 2-alkenylaziridines and 2-alkenylazetidines by palladium-catalyzed intramolecular amination of alpha- and beta-amino allenes
        H Ohno; M Anzai; A Toda; S Ohishi; N Fujii; T Tanaka; Y Takemoto; T Ibuka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2001年07月, 査読有り
      • 2-Ethynylaziridines as chiral carbon nucleophiles: Stereoselective synthesis of 1,3-amino alcohols with three stereocenters via allenylindium reagents bearing a protected amino group
        H Ohno; H Hamaguchi; T Tanaka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2001年03月, 査読有り
      • Stereoselective synthesis of nonracemic 1,3-amino alcohols from chiral 2-vinylaziridines by InP-Pd(0)-promoted metalation
        Y Takemoto; M Anzai; R Yanada; N Fujii; H Ohno; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 2001年02月, 査読有り
      • The first total synthesis of (+/-)-scopadulin, an antiviral aphidicolane diterpene
        SMA Rahman; H Ohno; T Murata; H Yoshino; N Satoh; K Murakami; D Patra; C Iwata; N Maezaki; T Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2001年02月, 査読有り
      • A model study for the total synthesis of (+/-)-scopadulin: stereoselective construction of the A/B ring system with desired functionalities
        SMA Rahman; H Ohno; H Yoshino; N Satoh; M Tsukaguchi; K Murakami; C Iwata; N Maezaki; T Tanaka
        TETRAHEDRON, 2001年01月, 査読有り
      • Efficient one-step conversion of primary aliphatic amines into primary alcohols: Application to a model study for the total synthesis of (+/-)-scopadulin
        SMA Rahman; H Ohno; N Maezaki; C Iwata; T Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2000年09月, 査読有り
      • Umpolung of chiral 2-ethynylaziridines: Indium(I)-mediated stereoselective synthesis of nonracemic 1,3-amino alcohols bearing three chiral centers, catalyzed by palladium(0)
        H Ohno; H Hamaguchi; T Tanaka
        ORGANIC LETTERS, 2000年07月, 査読有り
      • Z-selective Horner-Wadsworth-Emmons reaction of ethyl (diarylphosphono)acetates using sodium iodide and DBU
        K Ando; T Oishi; M Hirama; H Ohno; T Ibuka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 2000年07月, 査読有り
      • Novel synthesis of chiral terminal allenes via palladium(0)-catalyzed reduction of mesylates of 2-bromoalk-2-en-1-ols bearing a protected amino group, using diethylzinc
        H Ohno; A Toda; S Oishi; T Tanaka; Y Takemoto; N Fujii; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 2000年06月, 査読有り
      • Stereoselective synthesis of chiral amino allenes by organocopper-mediated anti-S(N)2 '-substitution reaction of chiral ethynylaziridines
        H Ohno; A Toda; N Fujii; Y Takemoto; T Tanaka; T Ibuka
        TETRAHEDRON, 2000年04月, 査読有り
      • Unusual radical ipso-substitution reaction of an aromatic methoxy group induced by tris(trimethylsilyl)silane-AIBN or SmI2
        T Tanaka; R Wakayama; S Maeda; H Mikamiyama; N Maezaki; H Ohno
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2000年, 査読有り
      • Convenient syntheses of chiral 3-substituted 2-ethynylaziridines
        H Ohno; A Toda; Y Takemoto; N Fujii; T Ibuka
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1999年10月, 査読有り
      • Palladium-catalyzed regio- and stereoselective synthesis of N-protected 2,4-dialkylated azacyclobutanes from amino allenes
        M Anzai; A Toda; H Ohno; Y Takemoto; N Fujii; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 1999年10月, 査読有り
      • Regiospecific ring-opening reactions of beta-aziridinyl alpha,beta-enoates with acids: application to the stereoselective synthesis of a couple of diastereoisomeric (E)-alkene dipeptide isosteres from a single beta-aziridinyl alpha,beta-enoate and to the convenient preparation of amino alcohols bearing alpha,beta-unsaturated ester groups
        H Tamamura; M Yamashita; Y Nakajima; K Sakano; A Otaka; H Ohno; T Ibuka; N Fujii
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1999年10月, 査読有り
      • Selective synthesis of cis-2-vinyl-3-alkylaziridines and 3-pyrrolines from common intermediates (Z)-4-N arylsulfonylaminoalk-2-en-1-ols
        K Ishii; H Ohno; Y Takemoto; E Osawa; Y Yamaoka; N Fujii; T Ibuka
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1999年08月, 査読有り
      • First palladium-catalyzed aziridination reaction of amino allenes
        H Ohno; A Toda; Y Miwa; T Taga; E Osawa; Y Yamaoka; N Fujii; T Ibuka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 1999年04月, 査読有り
      • Sterically congested chiral activated aziridines: Synthesis of both 2,3-cis- and 2,3-trans-2-alkenyl-3-alkylaziridines from common intermediates
        H Ohno; A Toda; N Fujii; Y Miwa; T Taga; Y Yamaoka; E Osawa; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 1999年02月, 査読有り
      • Selective synthesis of nonracemic 3-pyrrolines and 2,3-cis-2-vinylaziridines from (Z)-amino allylic alcohols: A new synthetic route to chiral 3,4-dehydroproline
        K Ishii; H Ohno; Y Takemoto; T Ibuka
        SYNLETT, 1999年02月, 査読有り
      • Synthesis of chiral amino allenes via an organocyanocuprate-mediated ring-opening reaction of enantiopure ethynylaziridines
        H Ohno; A Toda; Y Miwa; T Taga; N Fujii; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 1999年01月, 査読有り
      • Totally stereocontrolled synthetic routes for (E)-alkene dipeptide isosteres
        N Fujii; T Ibuka; N Mimura; H Tamamura; A Otaka; H Ohno; H Aoyama; K Okano; M Hirohashi
        PEPTIDE SCIENCE - PRESENT AND FUTURE, 1999年, 査読有り
      • A convenient synthesis of activated enantiomerically pure 2-ethynylaziridines
        H Ohno; A Toda; N Fujii; T Ibuka
        TETRAHEDRON-ASYMMETRY, 1998年11月, 査読有り
      • A 2,3-cis-selective synthesis of aziridines bearing a vinyl group from allyl methyl carbonates and allyl mesylates
        H Ohno; K Ishii; A Honda; H Tamamura; N Fujii; Y Takemoto; T Ibuka
        JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 1, 1998年11月, 査読有り
      • Reactions of N-arylsulfonyl-2,3-cis- and N-arylsulfonyl-2,3-trans-3-alkyl-2-vinylaziridines with organocopper reagents: Importance of 2,3-cis-stereochemistry in controlling regio- and stereoselectivity
        A Toda; H Aoyama; N Mimura; H Ohno; N Fujii; T Ibuka
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 1998年10月, 査読有り
      • Rhodium(I)- or iridium(I)-mediated equilibrated reactions of activated 2,3-cis- and trans-3-alkyl-2-vinylaziridines
        A Honda; H Ohno; N Mimura; T Ibuka
        SYNLETT, 1998年09月, 査読有り
      • Regiospecific ring-opening reactions of aziridines bearing an alpha,beta-unsaturated ester group with trifluoroacetic acid or methanesulfonic acid: application to the stereoselective synthesis of (E)-alkene dipeptide isosteres
        H Tamamura; M Yamashita; H Muramatsu; H Ohno; T Ibuka; A Otaka; N Fujii
        CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1997年12月, 査読有り
      • Regio- and stereoselectivity in reactions of 2,3-cis- and trans-3-alkyl-2-vinylaziridines with organocopper reagents: Importance of 2,3-cis-stereochemistry in controlling selectivity
        H Aoyama; N Mimura; H Ohno; K Ishii; A Toda; H Tamamura; A Otaka; N Fujii; T Ibuka
        TETRAHEDRON LETTERS, 1997年10月, 査読有り
      • Palladium-catalyzed reductive ring opening with formic acid of aziridines bearing an alpha,beta-unsaturated ester group
        H Ohno; N Mimura; A Otaka; H Tamamura; N Fujii; T Ibuka; Shimizu, I; A Satake; Y Yamamoto
        TETRAHEDRON, 1997年09月, 査読有り
      • Palladium(0)-catalyzed isomerization reactions of aziridines bearing an alpha,beta-unsaturated ester group: A thermodynamic preference for chiral alkyl (2E)-4,5-cis-4,5-epimino-N-(alkyl- or arylsulfonyl) 2-enoates over the other three stereoisomers
        T Ibuka; N Mimura; H Ohno; K Nakai; M Akaji; H Habashita; H Tamamura; Y Miwa; T Taga; N Fujii; Y Yamamoto
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 1997年05月, 査読有り
      • A thermodynamic preference of chiral N-methanesulfonyl and N-arenesulfonyl 2,3-cis-3-alkyl-2-vinylaziridines over their 2,3-trans-isomers: Useful palladium(0)-catalyzed equilibration reactions for the synthesis of (E)-alkene dipeptide isosteres
        T Ibuka; N Mimura; H Aoyama; M Akaji; H Ohno; Y Miwa; T Taga; K Nakai; H Tamamura; N Fujii; Y Yamamoto
        JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 1997年02月, 査読有り

      MISC

      • 京大薬・医薬基盤研の連携による未踏創薬分野の開拓
        大野 浩章; 秋葉 宏樹; 金尾 英佑; 石濱 泰
        MEDCHEM NEWS, 2024年09月, 査読有り, 招待有り
      • 鏡像VHH抗体の免疫原性評価と免疫ライブラリーを用いた配列取得
        眞鍋麻彩子; 前田佳夕; 青木啓輔; 薄井友輔; 高橋里菜; 大野浩章; 森瀬譲二; 岡昌吾; 大石真也; 野中元裕
        日本生化学会大会(Web), 2022年
      • Avionin構造におけるα-アミノ不斉四置換炭素構築法の開発とMicrovioninの合成研究
        山口亞由太; 井貫晋輔; 有地法人; 大石真也; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2023年
      • 免疫チェックポイントを調節するタンパク質の化学合成研究
        岩本直也; 佐々木順平; 青木啓輔; 井貫晋輔; 大野浩章; 大石真也; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2023年
      • 創薬モダリティとしての応用を指向した鏡像モノボディの化学合成法の確立と応用
        佐藤志乃; 岩本直也; 眞鍋麻彩子; 井貫晋輔; 大野浩章; 野中元裕; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2023年
      • スプリットルシフェラーゼを利用したスクリーニング法による新規MR1リガンドの同定とその構造活性相関研究
        松岡巧朗; 服部明; 大石真也; 有地法人; 掛谷秀昭; 山崎晶; 山崎晶; 大野浩章; 井貫晋輔
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2022年
      • 鏡像モノボディの化学合成法の確立と機能評価
        佐藤志乃; 岩本直也; 眞鍋麻彩子; 井貫晋輔; 大野浩章; 野中元裕; 大石真也; 大石真也
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2022年
      • リン酸化チロシンミミックペプチドプローブによるチロシンホスファターゼ網羅的解析法の開発
        新苗智也; 津曲和哉; 津曲和哉; 今見考志; 杉山直幸; 大石真也; 大石真也; 大野浩章; 大高章; 石濱泰
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2021年
      • 正電荷コレステロール誘導体を用いて調製した脂質ナノ粒子製剤によるがん細胞へのsiRNA及びプラスミドDNAの導入
        竹内のぞみ; 服部喜之; 町田曜子; 八木彩奈; 長島由佳; 本田真歩; 大野浩章; 藤井信孝; 大西啓
        遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム要旨集, 2016年
      • 新規正電荷コレステロール誘導体を用いて調製した脂質ナノ粒子製剤によるがん細胞へのsiRNA送達
        服部喜之; 中村司; 大野浩章; 藤井信孝; 米谷芳枝
        遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム要旨集, 2013年
      • 正電荷コレステロール誘導体を用いて調製したリポソーム製剤による肝臓へのsiRNA導入
        町田曜子; 服部喜之; 本田真歩; 大野浩章; 藤井信孝; 大西啓
        遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム要旨集, 2016年
      • Total Synthesis of (±)-Stemodinone via an EfficientRing-Exchange Strategy
        Tanaka Tetsuaki; Murakami Kazuo; Kanda Atsushi; Patra; Debasis; Yamamoto Sachiko; 金 相元; Kim Sang-Won; Rahman S.M.Abdur Rahman; Ohno Hiroaki; Iwata Chuzo
        城西大学薬学部紀要, 2003年01月31日
      • Functional Characterization of Kisspeptin Receptor Ligands : Activation of Neuropeptide FF Receptors
        MISU Ryosuke; OISHI Shinya; TOMITA Kenji; SETSUDA Shohei; MASUDA Ryo; OHNO Hiroaki; NANIWA Yousuke; IEDA Nahoko; INOUE Naoko; OHKURA Satoshi; UENOYAMA Yoshihisa; TSUKAMURA Hiroko; MAEDA Kei-ichiro; HIRASAWA Akira; TSUJIMOTO Gozoh; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Stereoselective Synthesis of Tyr-Orn Type Alkene Dipeptide Isosteres and Their Application to Bioactive Peptides
        KOBAYASHI Kazuya; HAYASHI Ryoko; TOMITA Kenji; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • Synthetic Studies on Coibamide A
        NABIKA Ryota; OISHI Shinya; INOKUCHI Eriko; OHNO Hiroaki; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2011年03月01日
      • A Novel Oxazolidine Linker for the Synthesis of Peptide Aldehydes
        TANAKA Michinori; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2007年03月01日
      • Diastereoselective Synthesis of (Z)-Fluoroalkene Dipeptide Isostere and the Application to a HIV Membrane Fusion Inhibitor
        KAMITANI Hirotaka; KODERA Yasuyo; WATANABE Kentaro; NARUMI Tetsuo; OHNO Hiroaki; OISHI Shinya; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Diastereoselective Synthesis of Trifluoromethylalkene Dipeptide Isosteres Based on Nucleophilic Trifluoromethylation
        KOBAYASHI Kazuya; NARUMI Tetsuo; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Identification of Novel HIV-1 Fusion Inhibitors by Template-Assisted Peptide Aldehyde Ligation
        TANAKA Michinori; WATANABE Kentaro; OHNO Hiroaki; IZUMI Kazuki; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; OISHI Shinya; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Structure Activity Relationship Study of the Helix-inducible Motifs in HIV Fusion Inhibitors
        WATANABE Kentaro; ITO Saori; OHNO Hiroaki; IZUMI Kazuki; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; OISHI Shinya; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Bioorganic Synthesis of End-capped HIV-1 Fusion Inhibitor SC35EK
        KAJIWARA Kazumi; TOKIWA Rei; WATANABE Kentaro; OHNO Hiroaki; IZUMI Kazuki; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; OISHI Shinya; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • X-ray Crystallographic Study of the HIV-1 Fusion Inhibitor against the Drug-Resistant N43D Variant
        WATABE Tsuyoshi; OISHI Shinya; WATANABE Kentaro; OHNO Hiroaki; NAKANO Hiroaki; NAKATSU Toru; KATO Hiroaki; IZUMI Kazuki; KODAMA Eiichi; MATSUOKA Masao; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Development of Novel GPR54 Agonists with Resistance to Degradation by MMP
        TOMITA Kenji; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2009年03月01日
      • Synthesis of Alkene Type Dipeptide Isosteres and Their Use to Probe the Structural Requirements of Peptide Transporter (PEPT1)
        NIIDA Ayumu; TOMITA Kenji; TANIGAKI Hiroaki; TERADA Tomohiro; MIZUMOTO Makiko; OHNO Hiroaki; TAMAMURA Hirokazu; OTAKA Akira; INUI Ken-ichi; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2006年03月01日
      • Endeavors for Highly Stereoselective Synthesis of Functionalized Fluoroalkene Dipeptide Isosteres
        NARUMI Tetsuo; NIIDA Ayumu; TOMITA Kenji; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; OTAKA Akira; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2006年03月01日
      • Structure-Activity Relationship Study on hOT7T175 Agonist with RW-Amide
        TOMITA Kenji; NIIDA Ayumu; OISHI Shinya; OHNO Hiroaki; OTAKA Akira; FUJII Nobutaka
        Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium, 2006年03月01日
      • チロシンホスファターゼ網羅的解析に向けたリン酸化チロシンミミックペプチドプローブの開発
        新苗智也; 津曲和哉; 津曲和哉; 今見考志; 杉山直幸; 大石真也; 大石真也; 大野浩章; 大高章; 石濱泰
        バイオメディカル分析科学シンポジウム講演要旨集, 2021年
      • 修飾リシン誘導体の合成とcoibamide Aの構造最適化研究への応用
        鈴木力斗; 喜多村隆志; 井貫晋輔; 大野浩章; 大石真也; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • 金触媒連続環化反応を基盤としたPicrinineの合成研究
        橋本直季; 田口淳一; 大石真也; 井貫晋輔; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • 金触媒を用いたアルキンのヒドロアリール化による縮環インドレニン骨格の構築
        島恭平; 大石真也; 井貫晋輔; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(Web), 2021年
      • 可視光レドックス触媒を用いたラジカルipso環化反応を鍵とするZephycarinatine CおよびDの全合成
        井貫晋輔; 竹内春佳; 中川航平; 川邊隆彰; 市村敦彦; 大石真也; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2020年
      • C末端側からのNCLプロトコールを利用したTIGITタンパク質の合成研究
        岩本直也; 佐々木順平; 青木啓輔; 井貫晋輔; 大野浩章; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • Pyrazole骨格を有するCK2阻害剤の窒素スキャンによる構造活性・物性相関研究
        奥村政輝; 中西伸介; 栗本泰奈; 西脇敬二; 中村真也; 大石真也; 大野浩章; 仲西功
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2020年
      • XIAP BIR3ドメインの化学合成と鏡像スクリーニングへの応用
        岩本直也; 周敬棠; 本田香織; 近藤恭光; 長田裕之; 井貫晋輔; 大野浩章; 藤井信孝; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2019年
      • 鏡像スクリーニングを指向したTIGITタンパク質の合成研究
        青木啓輔; 佐々木順平; 井貫晋輔; 大野浩章; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2019年
      • Tris誘導体に対する遠隔位C-H結合官能基化反応を鍵としたmyriocinの不斉全合成
        井貫晋輔; 宮川貴吏; 大石真也; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 金触媒による連続環化反応を用いた八員環縮環インドールとプロペラン型インドリンの選択的構築法の開発
        山口亞由太; 井貫晋輔; 時水勇輔; 大石真也; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 可視光レドックス触媒を利用した糖誘導体からのアルジトール類の合成とその応用
        松岡巧朗; 井貫晋輔; 宮川貴吏; 大石真也; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • Dictyodendrin類の多様性指向型全合成
        松岡純平; 松田優佳; 川田惟樹; 井貫晋輔; 大石真也; 大野浩章
        日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • 金触媒連続環化反応を基盤としたAspidophylline Aの全合成研究
        田口淳一; 奥村怜司; 大原礼子; 井貫晋輔; 大石真也; 大野浩章
        日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・計測自動制御学会力学量計測部会合同シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • Pyrazole骨格を有するCK2阻害剤の構造活性相関研究~窒素置換による物性・活性改善の検討~
        奥村政輝; 中西伸介; 栗本泰奈; 西脇敬二; 中村真也; 大石真也; 大野浩章; 仲西功
        構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 2019年
      • カプシドタンパク質の化学合成と粒子形成の最適化
        佐々木順平; 石場勲之; 津田修吾; 西尾秀喜; 片岡紀代; 渡士幸一; 井貫晋輔; 大野浩章; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2018年
      • 化合物アレイの新たな活用法:天然物の鏡像体化合物群の活用を目指したスクリーニング法の開発
        近藤恭光; 野口太朗; 大石真也; 本田香織; 大野浩章; 藤井信孝; 長田裕之
        日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2017年
      • 鏡像体タンパク質を利用したc-Src SH2ドメイン阻害剤の探索法の開発
        周敬棠; 野口太朗; 本田香織; 近藤恭光; 長田裕之; 大野浩章; 藤井信孝; 大石真也
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2017年
      • CXCR7受容体選択的リガンドの構造活性相関研究
        関口遼; 黒柳友子; 小林由佳; 小林数也; 赤路健一; 藤井信孝; 大野浩章; 大石真也
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2017年
      • キラルな天然有機化合物の鏡像体群をリソースとしたMDM2-p53間相互作用阻害剤の探索
        野口太朗; 大石真也; 本田香織; 近藤恭光; 斎藤臣雄; 大野浩章; 長田裕之; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2015年
      • SmI2を用いた芳香環へのラジカルスピロ環化反応
        大野浩章; 岩崎宏樹; 奥村光晶; 前田真一郎; 田中徹明
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2003年09月24日
      • SYNTHETIC STUDY OF ODOAMIDE AND ITS DERIVATIVES
        M. Kaneda; S. Oishi; K. Sueyoshi; T. Teruya; H. Ohno; N. Fujii
        JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE, 2016年09月
      • 長時間作用型PEG化NK3受容体作動薬の創製
        桑井真司; 大石真也; 三須良介; 大野浩章; 山村崇; 若林嘉浩; 岡村裕昭; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2016年
      • PEG修飾による長時間作用型NK3受容体作動薬の創製
        桑井真司; 大石真也; 三須良介; 岡崎志穂; 山本昂輝; 大野浩章; 山村崇; 若林嘉浩; 岡村裕昭; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2015年11月01日
      • 金触媒を用いた共役ジインの連続環化反応による縮環インドールの一挙合成
        直江紗織; 斉藤竜男; 内山真伸; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2015年05月22日
      • 金触媒を用いた共役ジインの三連続環化反応による縮環カルバゾールの合成
        田口将光; 時水勇輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 新規ニューロキニン‐3受容体アゴニストの創製と繁殖中枢制御への応用
        山本昂輝; 大石真也; 三須良介; 山田愛; 野口太朗; 大野浩章; 山村崇; 岡村裕昭; 松田二子; 大蔵聡; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 天然物の鏡像体化合物群の活用を目指した新規スクリーニング法の開発
        野口太朗; 大石真也; 本田香織; 近藤恭光; 斎藤臣雄; 大野浩章; 長田裕之; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 新規CXCR7選択的リガンドの創製:CXCR4拮抗剤からの受容体選択性の変換
        黒柳友子; 大石真也; 久保達彦; 小林由佳; 三須良介; 大野浩章; MONTPAS Nicolas; HEVEKER Nikolaus; 吉川寧; 古谷利夫; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • クロスメタセシス反応を利用したスフィンゴシンキナーゼ阻害剤の創製研究
        本田真歩; 宮垣潤; 吉光佑二; 岩田顕; 大槻和裕; 丸山透; 中村真也; 仲西功; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 金触媒を用いた共役ジインとピロールの分子間[4+2]型反応による4,7‐二置換インドール骨格の構築
        松田優佳; 直江紗織; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 鉄(II)イオン配位性ペプチドの設計と機能評価
        小林由佳; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2015年
      • 新規抗HIV剤を指向したベンゾイソチアゾロピリミジン誘導体の構造活性相関研究
        岡崎志穂; 水原司; 志村和也; 村山大人; 松岡雅雄; 大野浩章; 大石真也; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2014年11月07日
      • スフィンゴシンキナーゼ阻害活性を有するJaspine B誘導体の構造活性相関研究
        本田真歩; 宮垣潤; 吉光佑二; 岩田顕; 大槻和裕; 丸山透; 中村真也; 仲西功; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2014年11月07日
      • 環状ペンタペプチド骨格を有する新規CXCR7選択的リガンドの創製
        黒柳友子; 大石真也; 久保達彦; 小林由佳; 三須良介; 大野浩章; NICOLAS Montpas; NIKOLAUS Heveker; 吉川寧; 古谷利夫; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2014年11月07日
      • 金触媒を用いた共役ジインとピロールの分子間[4+2]型反応によるインドール骨格の構築
        松田優佳; 直江紗織; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2014年10月22日
      • 金触媒によるアジドイナミドの連続環化反応を用いたインドロキノリン骨格の一挙構築
        時水勇輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2014年10月22日
      • ペプチド結合のN‐メチル化反応を利用したIB‐01212の合成研究
        並河亮太; 大石真也; 三須良介; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2014年10月22日
      • 金触媒を用いた共役ジインとピロールの分子間[4+2]型反応によるインドール骨格の構築
        松田優佳; 直江紗織; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2014年09月17日
      • 新規正電荷コレステロール誘導体を用いて調製したsiRNA送達用脂質微粒子製剤によるがん細胞での遺伝子発現抑制効果
        服部喜之; 中村文子; 南口大樹; 新宮弓美子; 原恵理子; 大野浩章; 川野久美; 藤井信孝; 米持悦生
        日本DDS学会学術集会プログラム予稿集, 2014年07月01日
      • 金触媒によるアジドイナミドの連続環化反応を用いたインドロキノリン骨格の一挙構築
        時水勇輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2014年05月23日
      • 結合自由エネルギーを指標としたProtein kinase CK2阻害剤のデザインと構造活性相関
        中西 伸介; 岡田 裕規; 森脇 寛智; 西脇 敬二; 中村 真也; 木下 誉富; 大石 真也; 大野 浩章; 藤井 信孝; 仲西 功
        ケモインフォマティクス討論会予稿集, 2014年
      • キスペプチン受容体に対する蛍光プローブの創製研究
        金田雅仁; 大石真也; 三須良介; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年
      • 金触媒を用いた共役ジインの連続環化反応による縮環インドールの一挙合成
        直江紗織; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2014年
      • NK3受容体アゴニストの生体内安定性評価と新規誘導体の創製
        三須良介; 大石真也; 山田愛; 山本昂輝; 野口太朗; 大野浩章; 山村崇; 岡村裕昭; 松田二子; 大蔵聡; 藤井信孝
        GPCR研究会プログラム・抄録集, 2014年
      • ニューロキニン‐3受容体アゴニストの構造活性相関研究
        山本昂輝; 三須良介; 野口太朗; 大野浩章; 大石真也; 山村崇; 岡村裕昭; 藤井信孝
        GPCR研究会プログラム・抄録集, 2014年
      • 化合物アレイを用いた新規MDM2/MDMX‐p53阻害剤の探索法の開発とその応用
        野口太朗; 大石真也; 本田香織; 近藤恭光; 斎藤臣雄; 久保達彦; 金田雅仁; 大野浩章; 長田裕之; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2013年11月01日
      • 連続縮環型分子の修飾によるKSP阻害剤の溶解性改善
        竹内智起; 大石真也; 金田雅仁; 大野浩章; 中村真也; 仲西功; 山根正敏; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2013年11月01日
      • 新規フェニルピラゾール誘導体の抗HIV活性に関する構造活性相関研究
        岡崎志穂; 水原司; 加藤貴之; 平井敦; 栗原秀樹; 嶋田泰宏; 谷口雅彦; 前田英樹; 戸上博昭; 志村和也; 松岡雅雄; 竹内智起; 大野浩章; 大石真也; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2013年11月01日
      • 金触媒を用いた共役ジインの多連続環化反応による縮環インドールの一挙合成
        直江紗織; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2013年10月15日
      • パラジウム触媒による連続環化反応を用いた四環性スピロインドール類の合成
        岩田顕; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2013年10月15日
      • パラジウム触媒を用いた中員環形成反応によるLaurencia族環状エーテルの構築:Laurendecumallene Bの合成研究
        大野浩章; 吉光佑二; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2013年10月15日
      • 金触媒を用いたベンゾフランによる分子内ヒドロアリール化反応の検討
        坂井由葵; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2013年10月15日
      • 金触媒を用いた三成分環化反応によるジヒドロピラゾールの合成とCK2阻害剤開発への応用
        大野浩章; 鈴木大和; HOU Zengye; 呉竜英; 仲西功; 平澤明; 大石真也; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2013年10月01日
      • NK3Rアンタゴニストの多様性指向型合成法に関する検討
        南口大樹; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2013年09月17日
      • Synthesis of the fused tetracyclic spiroindoles via palladium-catalyzed cascade reaction
        Akira Iwata; Shinya Oishi; Nobutaka Fujii; Hiroaki Ohno
        ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2013年09月
      • キネシンモータータンパク質KSP阻害剤の創製研究―連続縮環型分子の変換による溶解性改善―
        竹内智起; 大石真也; 金田雅仁; 大野浩章; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2013年05月24日
      • Development of Photoaffinity Probes for Characterization of the Receptor Binding Residues in Kisspeptins
        S. Oishi; S. Setsuda; R. Misu; T. Noguchi; M. Kaneda; H. Ohno; B. Evans; J. Navenot; S. C. Peiper; N. Fujii
        BIOPOLYMERS, 2013年05月
      • Structure-activity Relationship Study of Tachykinin Peptides for Development of Novel Neurokinin-3 Receptor Selective Agonists
        R. Misu; S. Oishi; T. Noguchi; A. Yamada; H. Ohno; F. Matsuda; S. Ohkura; N. Fujii
        BIOPOLYMERS, 2013年05月
      • 化合物アレイを用いたMDM2/MDMX‐P53阻害剤の探索法の開発
        野口太朗; 大石真也; 久保達彦; 大野浩章; 近藤恭光; 斎藤臣雄; 長田裕之; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2013年
      • デフェリフェリクリシン誘導体の合成と構造機能相関研究への応用
        小林由佳; 大石真也; 小林数也; 大野浩章; 堤浩子; 秦洋二; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2013年
      • パラジウム触媒による連続反応を用いたスピロインドール類の合成
        岩田顕; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集(CD-ROM), 2013年
      • 非経験的フラグメント分子軌道法を活用した高活性Protein Kinase CK2阻害剤の設計
        呉竜英; 候増よう; 木下誉富; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 中村真也; 大野浩章; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 大石真也; 藤井信孝; 仲西功
        構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 2012年11月12日
      • 縮環型含窒素複素環の多様性指向型合成反応の開発とCK2阻害剤の構造活性相関研究への応用
        直江紗織; 鈴木大和; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; HOU Zengye; 呉竜英; 仲西功; 大野浩章; 平澤明; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2012年11月01日
      • (-)‐Quinocarcinの全合成
        千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2012年10月15日
      • パラジウム触媒によるプロパルギル化合物の中員環形成反応を利用したLaurendecumallene Bの全合成研究
        吉光佑二; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2012年10月15日
      • ピリミドベンゾチアジン誘導体の合成法の開発と抗HIV剤の構造活性相関研究への応用
        水原司; 大石真也; 大野浩章; 志村和也; 松岡雅雄; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2012年09月30日
      • フェニルアゾール骨格を有する新規プロテインキナーゼCK2阻害剤の開発
        HOU Zengye; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 仲西功; 中村真也; 呉竜英; 木下誉富; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2012年09月30日
      • 金触媒による三成分環形成反応を用いた多置換ジヒドロピラゾールの効率的合成法の開発
        直江紗織; 鈴木大和; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        複素環化学討論会講演要旨集, 2012年09月30日
      • Jaspine Bおよびその誘導体の多様性指向型合成研究
        宮垣潤; 吉光佑二; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        複素環化学討論会講演要旨集, 2012年09月30日
      • ルイス酸によるジヒドロベンゾフランの環交換反応を用いた(-)‐Quinocarcinamideの形成合成
        坂井由葵; 千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2012年09月05日
      • アザインドール骨格またはフェニルアゾール骨格を有する新規プロテインキナーゼCK2阻害剤の開発研究
        HOU Z; 大石真也; 武井義則; 安江美里; 三須良介; 鈴木大和; 村田克美; 北浦和夫; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 藤井信孝; 仲西功; 中村真也; 呉竜英; 木下誉富
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2012年05月11日
      • 抗腫瘍活性ペプチドcoibamide Aの標的同定プローブを指向した合成
        並河亮太; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • 金触媒を用いた位置選択的なカスケード型分子間/分子内付加反応による縮合ベンゼン環の一挙構築法の開発
        直江紗織; 鈴木大和; 平野公夫; 稲葉祐介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • Pd触媒によるプロパルギル化合物の連続環化反応を利用した(+)‐Biotinの合成研究
        水嶋真吾; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • Jaspine Bおよびその誘導体の多様性指向型合成
        宮垣潤; 吉光佑二; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2012年03月05日
      • 金触媒を用いたアルキンに対する分子間求核付加‐環化反応によるナフタレン誘導体の合成
        直江紗織; 平野公夫; 稲葉祐介; 鈴木大和; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2011年10月14日
      • 金触媒による三成分環形成反応を用いた多置換ジヒドロピラゾールの効率的合成法の開発
        鈴木大和; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2011年10月14日
      • リゼルグ酸および関連アルカロイドの不斉全合成
        岩田顕; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2011年10月14日
      • アルケン型及びアミジン型ペプチドイソスターの合成とCXCR4拮抗剤の構造活性相関研究への応用
        小林数也; 大石真也; 井ノ口恵利子; 林亮子; 富田健嗣; 久保達彦; 棚原憲子; 大野浩章; 藤井信孝; 吉川寧; 古谷利夫; 志村和也; 松岡雅雄
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2011年10月14日
      • 金触媒によるアルキンのヒドロアリール化を用いた多連続環化反応の開発
        大野浩章; 平野公夫; 稲葉祐介; 直江紗織; 大石真也; 藤井信孝
        複素環化学討論会講演要旨集, 2011年09月30日
      • 金触媒を用いた分子内ヒドロアミノ化反応を基盤としたQuinocarcinの合成研究
        千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        天然有機化合物討論会講演要旨集, 2011年09月02日
      • Jaspine Bおよびその誘導体の多様性指向型合成
        宮垣潤; 吉光佑二; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2011年08月31日
      • 金触媒を用いたアルキンのヒドロアリール化反応を基盤とする連続環化反応の開発
        直江紗織; 平野公夫; 稲葉祐介; 鈴木大和; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2011年08月31日
      • Jaspine Bおよびその誘導体の立体分岐合成と構造活性相関研究
        吉光佑二; 大石真也; 宮垣潤; 井貫晋輔; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2011年05月22日
      • GPR54リガンドによるNPFF受容体の活性化
        三須良介; 大石真也; 富田健嗣; 説田章平; 増田亮; 大野浩章; 難波陽介; 家田菜穂子; 井上直子; 大蔵聡; 上野山賀久; 束村博子; 前多敬一郎; 平澤明; 辻本豪三; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 金触媒を用いた分子内ヒドロアミノ化反応を基盤としたQuinocarcinの合成研究
        千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 縮環インドール構造を有する新規Eg5阻害剤の開発
        竹内智起; 大石真也; 渡部敏明; 大野浩章; 浅田直也; 北浦和夫; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • アルケン型ジペプチドイソスターの合成とCXCR4拮抗剤FC131の構造活性相関研究への応用
        小林数也; 林亮子; 大石真也; 久保達彦; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • Coibamide Aの合成研究
        並河亮太; 大石真也; 井ノ口恵利子; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 銅触媒を用いたオルト無置換ベンズアミジンのアルキニル化―環化によるキナゾリンの直接的合成
        時水勇輔; 太田悠介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • (+)‐リゼルグ酸の不斉全合成研究
        岩田顕; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • 金触媒を用いたアニリン誘導体の連続型分子内ヒドロアミノ化―ヒドロアリール化反応による高度縮環型カルバゾール誘導体の合成
        稲葉祐介; 平野公夫; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2011年03月05日
      • Synthesis and Biological Evaluation of Novel CXCR4 Antagonists Containing Amidine-type Peptide Bond Isosteres
        E. Inokuchi; S. Oishi; T. Kubo; H. Ohno; K. Shimura; M. Matsuoka; N. Fujii
        BIOPOLYMERS, 2011年
      • Synthesis and Application of Fluorescent SDF-1 Derivatives
        Ryo Masuda; Shinya Oishi; Noriko Tanahara; Hiroaki Ohno; Akira Hirasawa; Gozoh Tsujimoto; Yoshiaki Yano; Katsumi Matsuzaki; Nobutaka Fujii
        BIOPOLYMERS, 2011年
      • 金触媒によるジインおよびトリイン誘導体の連続環化反応を用いた縮環型インドール誘導体の合成
        平野公夫; 稲葉祐介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成シンポジウム講演要旨集, 2010年10月30日
      • 縮環インドール構造を有する新規Eg5阻害剤の開発
        竹内智起; 大石真也; 渡部敏明; 大野浩章; 浅田直也; 北浦和夫; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 2010年10月22日
      • 連続的多成分カップリング―環化反応によるピロロインドール及びジピロロピリジン誘導体の効率的合成法の開発
        鈴木大和; HOU Zengye; 安江美里; 平澤明; 辻本豪三; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • GPR54受容体リガンドによるNPFF受容体の活性化
        説田章平; 大石真也; 三須良介; 富田健嗣; 増田亮; 大野浩章; 難波陽介; 家田菜穂子; 井上直子; 大蔵聡; 上野山賀久; 束村博子; 前多敬一郎; 平澤明; 辻本豪三; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • 蛍光標識CXCR4受容体リガンドの創製と応用
        増田亮; 大石真也; 棚原憲子; 大野浩章; 平澤明; 辻本豪三; 矢野義明; 松崎勝巳; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • 縮環インドール構造を有する新規Eg5阻害剤の開発
        竹内智起; 大石真也; 渡部敏明; 大野浩章; 浅田直也; 北浦和夫; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2010年10月18日
      • アザインドール骨格を有する新規CK2阻害剤テンプレートの開発研究
        HOU Zengye; 鈴木大和; 安江美里; 平澤明; 辻本豪三; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2010年10月12日
      • パラジウム触媒によるブロモアレンとプロパルギル化合物の連続環化反応を利用したJaspine Bの全合成とその応用
        井貫晋輔; 吉光佑二; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2010年10月12日
      • 遷移金属触媒を用いたSonogashiraカップリング―環化反応を鍵反応としたQuinocarcinの合成研究
        千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2010年10月12日
      • 銅触媒を用いたオルト無置換ベンズアミジンのアルキニル化―環化によるキナゾリンの直接的合成
        時水勇輔; 太田悠介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        有機合成化学セミナー講演予稿集, 2010年09月02日
      • Jaspine Bおよびその誘導体の立体選択的合成研究
        吉光佑二; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • 薬剤耐性株に有効な抗HIV活性ペプチドの創製と発現生産プロセスの開発
        大石真也; 梶原一美; 田中理紀; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • パラジウム触媒とイソシアネートを用いた2‐アルキニルアジリジンの環拡大―連続的環化反応による連結型複素環の構築
        岡野晃典; 大石真也; 田中徹明; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • 金触媒を用いたアニリン誘導体の分子内連続環化反応による芳香族縮環型カルバゾール誘導体の合成
        稲葉祐介; 平野公夫; 渡部敏明; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • 縮環インドール構造を有する新規Eg5阻害剤の開発
        竹内智起; 渡部敏明; 大石真也; 大野浩章; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2010年03月05日
      • アルケン型ジペプチドイソスターの合成とケモカイン受容体CXCR4拮抗剤の構造活性相関研究への応用
        林亮子; 大石真也; 富田健嗣; 鳴海哲夫; 棚原憲子; 大野浩章; 内藤武志; 児玉栄一; 松岡雅雄; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2009年11月10日
      • 縮環インドール構造を有する新規Eg5阻害剤の開発
        竹内智起; 渡部敏明; 大石真也; 大野浩章; 澤田潤一; 浅井章良; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2009年11月10日
      • 銅触媒による多成分カップリング反応を用いたワンポット含窒素多環式複素環骨格構築法の開発
        太田悠介; 久保田悠史; 千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2009年10月30日
      • 有機銅‐亜鉛複合試薬を用いたトリフルオロメチルアルケンジペプチドイソスターの新規合成法の開発
        小林数也; 鳴海哲夫; 井ノ口恵利子; 富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2009年10月30日
      • 銅触媒によるテトラヒドロピリミジンを配位性置換基とした酸化的分子間オルトC‐H官能基化反応
        水原司; 井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2009年10月30日
      • 多成分カップリング・連続環化反応によるピロロインドール誘導体及びジピロロピリジン誘導体の合成研究
        鈴木大和; 太田悠介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2009年05月22日
      • 銅触媒を用いた連続三成分結合形成反応による2‐(アミノメチル)インドール骨格およびインドール縮環型多環式骨格構築法の開発
        太田悠介; 千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • 新規三環性ヘテロ芳香環構築反応の開発とキナーゼ阻害剤テンプレートへの応用
        鈴木大和; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • エンドキャップ抗HIV活性ペプチドSC35EKの合成
        梶原一美; 常盤礼; 渡辺健太郎; 大野浩章; 泉和樹; 児玉栄一; 松岡雅雄; 大石真也; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • パラジウム触媒を用いたsp3C‐H活性化によるインドリンの合成
        渡部敏明; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2009年03月05日
      • 多様なジペプチドイソスターの分岐的合成とGPR54アゴニストへの応用
        富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2008年11月10日
      • ジペプチドイソスターの分岐型合成による酵素耐性GPR54アゴニストの創出
        富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2008年10月17日
      • 銅触媒‐マイクロ波照射を用いた連続三成分カップリング‐環化‐N‐アリール化反応によるインドール縮環型1,4‐ジアゼピン合成法の開発
        太田悠介; 千葉浩亮; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2008年10月17日
      • パラジウム触媒によるアレン連続環化反応を利用したErgot Alkaloid骨格の一挙構築法開発と応用
        井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2008年10月17日
      • パラジウム触媒を用いたブロモエンアレンの連続的閉環反応による多環式複素環の一挙構築
        岡野晃典; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝; 水谷剛; 田中徹明
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2008年10月17日
      • Pd触媒によるアレン連続環化反応を利用したErgot Alkaloid骨格の一挙構築法開発と応用
        井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2008年05月30日
      • シスアミド等価体としてのZ型アルケンおよびE型フルオロアルケンジペプチドイソスターの合成と応用
        富田健嗣; 鳴海哲夫; 新居田歩; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • ピラジンを母核とするCK2阻害剤の構造活性相関研究
        鈴木大和; CLUZEAU Jerome; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝; 原貴史; 平澤明; 辻本豪三
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • 求核的CF3化反応による立体選択的トリフルオロメチルアルケン型ジペプチドイソスターの合成
        小林数也; 鳴海哲夫; 井ノ口恵利子; 富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • CXCR4受容体アンタゴニストの蛍光標識体の合成と応用
        増田亮; 大石真也; 上田聡; EVANS Barry; PEIPER Stephen C; 平澤明; 辻本豪三; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • パラジウム触媒を用いたアレンの連続環化反応によるErgot alkaloid骨格の一挙構築
        井貫晋輔; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • ヘリックス誘起モチーフを導入した抗HIVペプチドのデザインと合成
        渡辺健太郎; 大石真也; 伊藤紗織; 田中理紀; 西川祐樹; 渡部毅; 泉和樹; 坂上泰子; 児玉栄一; 松岡雅雄; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2008年03月05日
      • Chemical Virologyを基盤とする新興・再興ウイルス侵入阻害剤の開発研究
        藤井信孝; 大石真也; 西川裕樹; 渡部毅; 大野浩章; 氏家誠; 田口文広; 児玉英一; 松岡雅雄
        ケミカルバイオロジーシンポジウム発表要旨集 第4回 化学-生物融合領域創成の軌跡 理研シンポジウム 平成20年, 2008年
      • T‐20(Fuzeon)耐性HIV‐1変異株における6‐ヘリカルバンドル構造のX線構造解析
        渡部毅; 大石真也; 西川裕輝; 渡辺健太郎; 中野博明; 中津亨; 大野浩章; 加藤博章; 児玉栄一; 松岡雅雄; 藤井信孝
        日本化学会講演予稿集,88th,2,878, 2008年
      • シス型アミド結合等価体としてのZ型アルケンおよびE型フルオロアルケンジペプチドイソスターの合成と応用
        富田健嗣; 鳴海哲夫; 新居田歩; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2007年11月09日
      • 新規非ペプチド性ケモカイン受容体CXCR4アンタゴニストの創製研究
        加藤学; 上田聡; 井貫晋輔; 大石真也; 大野浩章; EVANS Barry; WANG Zi‐xuan; PEIPER Stephen C; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2007年11月09日
      • 連続結合形成反応による縮環型芳香族化合物の一挙合成法の開発
        大野浩章; 太田悠介; 大石真也; 藤井信孝; 井内睦美; 田中徹明
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2007年10月20日
      • パラジウム触媒カルボニル化反応を用いたトリフルオロメチルアルケンジペプチドイソスターおよび類縁体の新規合成法の開発
        井ノ口恵利子; 鳴海哲夫; 新居田歩; 富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2007年10月20日
      • Pd触媒を用いたタンデム型N‐アリール化―C‐H活性化によるカルバゾールの合成と反応機構の考察
        渡部敏明; 上田聡; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2007年05月25日
      • (Z)‐トリフルオロメチルアルケン型ジペプチドイソスターの高立体選択的合成法
        井ノ口恵利子; 鳴海哲夫; 新居田歩; 小林数也; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月05日
      • Pd触媒を用いたタンデム型N‐アリール化―C‐H活性化によるカルバゾールの合成と反応機構の考察
        渡部敏明; 上田聡; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月05日
      • GPR54に対するフルオロベンゾイルペンタペプチドの構造親和性相関研究
        富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月05日
      • EKコンセプトを利用した高活性HIV膜融合阻害剤の創製研究
        伊藤 紗織; 大石 真也; 西川 裕輝; 田中 理紀; 渡辺 健太郎; 泉 和樹; 児玉 栄一; 松岡 雅雄; 大野 浩章; 藤井 信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2007年03月
      • Direct synthesis of 2-(aminomethyl)indoles through copper(I)-catalyzed domino three-component coupling and cyclization reactions (vol 46, pg 2295, 2007)
        H. Ohno; Y. Ohta; S. Oishi; N. Fujii
        ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 2007年
      • Development of a novel fusion inhibitor against t-20-resistant HIV-1
        S. Oishi; S. Ito; H. Nishikawa; M. Tanaka; H. Ohno; A. Otaka; K. Izumi; E. Kodama; M. Matsuoka; N. Fujii
        BIOPOLYMERS, 2007年
      • Synthesis and application of (Z)-alkene- and (E)-fluoroalkene-dipeptide isosteres as cis-amide equivalents
        K. Tomita; T. Narumi; A. Niida; S. Oishi; H. Ohno; N. Fujii
        BIOPOLYMERS, 2007年
      • シスアミド等価型アルケンジペプチドイソスターの合成と応用
        大石真也; 新居田歩; 鳴海哲夫; 富田健嗣; 井ノ口恵利子; 大野浩章; 北浦和夫; 藤井信孝; 大高章; 乾賢一
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2006年11月20日
      • パラジウム触媒による炭素‐フッ素結合切断を伴うフルオロアルケン骨格の合成
        鳴海哲夫; 富田健嗣; 井ノ口恵利子; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2006年11月20日
      • 銅触媒を用いた三成分カップリングによる2‐(アミノメチル)インドール骨格構築法の開発
        太田悠介; 大石真也; 藤井信孝; 大野浩章
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2006年11月20日
      • 二核亜鉛錯体構造を有する新規ケモカインレセプターCXCR4アンタゴニストの創製
        小川哲平; 玉村啓和; 王子田彰夫; 堤浩; 中島秀喜; 大石真也; 大野浩章; 浜地格; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2006年11月10日
      • EKコンセプトを利用した高活性HIV膜融合阻害剤の創製研究
        伊藤紗織; 大石真也; 西川裕輝; 田中理紀; 泉和樹; 児玉栄一; 松岡雅雄; 大野浩章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2006年11月10日
      • GPR54アゴニストの構造活性相関研究
        富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 藤井信孝; 赤松美紀
        構造活性相関シンポジウム講演要旨集, 2006年11月07日
      • 有機金属による炭素‐フッ素結合切断を伴うフルオロアルケン骨格の合成:多価官能基を有するフルオロアルケン型ジペプチドイソスターの高立体選択的合成への展開
        鳴海哲夫; 富田健嗣; 新居田歩; 大石真也; 大高章; 大野浩章; 藤井信孝
        次世代を担う有機化学シンポジウム講演要旨集, 2006年05月19日
      • フルオロアルケンイソスターの高立体選択的合成法の開発と生理活性ペプチドへの応用
        鳴海哲夫; 宮谷敏次郎; 新居田歩; 富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 大高章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2006年03月06日
      • パラジウム触媒による炭素‐フッ素結合活性化を伴うフルオロアルケンイソスターの新規合成法の開発
        鳴海哲夫; 新居田歩; 富田健嗣; 大石真也; 大高章; 大野浩章; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2006年03月06日
      • ペンタペプチド性GPR54アゴニストのN末端領域における構造活性相関研究および定量的構造活性相関研究
        富田健嗣; 新居田歩; 原田俊幸; 大石真也; 大野浩章; 赤松美紀; 藤井信孝
        日本薬学会年会要旨集, 2006年03月06日
      • 多価官能基を有するフルオロアルケン型ジペプチドイソスターの高立体選択的合成法の開発
        鳴海哲夫; 新居田歩; 富田健嗣; 大石真也; 大野浩章; 大高章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2005年11月10日
      • 低分子GPR54作動剤の構造活性相関研究
        富田健嗣; 新居田歩; 大石真也; 大野浩章; 大高章; 藤井信孝
        メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, 2005年11月10日
      • フッ化物を用いない有機ケイ素化合物のカップリング反応
        大野 浩章
        ファルマシア, 2002年05月01日
      • ジエチル亜鉛と触媒量のパラジウム(0)を用いたアレンの合成
        大野浩章; 宮村久美子; 田中徹明; 戸田彩子; 大石真也; 藤井信孝; 竹本佳司; 井深俊郎
        反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集, 2000年10月27日

      講演・口頭発表等

      • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization for Fused Ring Construction
        大野 浩章
        The 8th Japanese-Sino Symposium on Organic Chemistry for Young Scientists, 2019年09月19日, 招待有り
      • Gold-Catalyzed C-C bond Formation and Its Application to Alkaloid Synthesis
        大野 浩章
        Technische Universität Wien Special Lecture, 2019年08月06日, 招待有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Cyclization Reactions via C-H Bond Cleavage
        大野 浩章
        The 47th Naito Conference, 2019年07月03日
      • Gold-Catalyzed C-C bond Formation and Its Application to Alkaloid Synthesis
        大野 浩章
        1st NCTU Conference on Advanced Organic Synthesis, 2018年12月17日, 招待有り
      • 天然物骨格一挙構築法の開発と応用
        大野 浩章
        京大テックフォーラム, 2018年10月30日, 招待有り
      • 金触媒を用いた複素環骨格の構築とアルカロイドの全合成
        大野 浩章
        第53回天然物化学談話会, 2018年07月04日, 招待有り
      • ⾦触媒を⽤いたアルカロイド型⾻格の構築と応⽤
        大野 浩章
        千葉大学大学院 薬学研究院 特別講義, 2018年06月08日, 招待有り
      • ⾦触媒を⽤いたアルカロイド型⾻格の構築と応⽤
        大野 浩章
        岡山大学医歯薬学総合研究科 特別講演会, 2017年09月29日, 招待有り
      • ⾦触媒を⽤いた複素環⾻格構築法の開発と応⽤
        大野 浩章
        中外製薬 講演会, 2017年09月13日, 招待有り
      • 金触媒によるアルカロイド型骨格の構築と全合成研究
        大野 浩章
        第37回有機合成若手セミナー, 2017年08月09日, 招待有り
      • Direct Construction of Fused Nitrogen Heterocycles by Gold-Catalyzed Cascade Cyclizations
        大野 浩章
        Nordic/Kyoto OMCOS 2017, 2017年06月24日, 招待有り
      • 金触媒によるアルキンの活性化を基盤とした骨格構築反応の開発と応用
        大野 浩章
        明治薬科大学 特別講義, 2016年12月19日, 招待有り
      • 金触媒を用いた反応の開発と応用
        大野 浩章
        塩野義製薬(株) 創薬化学研究所セミナー, 2016年10月03日, 招待有り
      • 多重結合の連続活性化を用いた骨格構築反応の開発と応用
        大野 浩章
        近畿大学薬学研究科 大学院特別講義, 2016年04月23日, 招待有り
      • Efficient Construction of Heterocyclic Scaffolds and Its Application
        大野 浩章
        AGORA Bayer Meeting 2016, 2016年04月15日, 招待有り
      • Gold-Catalyzed Cascade Cyclizations of Alkynes for Construction of Nitrogen Heterocycles
        大野 浩章
        Pacifichem, 2015年12月15日, 招待有り
      • 金触媒によるアルキンの活性化を用いた骨格構築反応の開発と応用
        大野 浩章
        名城大学特別講演会, 2015年12月04日, 招待有り
      • アルキンの活性化を基盤とする複素環骨格構築反応の開発と応用
        大野 浩章
        京大有機金属化学若手勉強会, 2015年10月31日, 招待有り
      • アルキンの活性化を基盤とする連続反応の開発と応用
        大野 浩章
        日本薬学会東海支部特別講演会, 2015年05月29日, 招待有り
      • π結合の活性化を基盤とする連続反応の開発と応用
        大野 浩章
        東京医科歯科大学 生材研セミナー, 2015年01月26日, 招待有り
      • Gold-Catalyzed Annulations and Their Medicinal Applications
        大野 浩章
        DPhG Annual Meeting 2014, 2014年09月25日, 招待有り
      • アレンやアルキンを合成素子とする連続反応の開発と応用
        大野 浩章
        金沢大学 医歯薬保健研究域薬学系 講演会, 2014年06月13日, 招待有り
      • 金触媒を用いた骨格構築反応の開発と生物活性化合物合成への応用
        大野 浩章
        京都府立大学 鴨叡会・生命分子化学科セミナー, 2013年12月17日, 招待有り
      • 金触媒を用いた骨格構築反応の開発と生物活性化合物合成への応用
        大野 浩章
        立命館大学 創薬基盤科学若手セミナー, 2013年12月09日, 招待有り
      • 付加反応を用いて中心骨格を構築する天然物合成
        大野 浩章
        第12回化学系薬学若手研究者セミナー, 2013年08月24日, 招待有り
      • 高い原子効率を有する遷移金属触媒反応を用いた天然物の合成研究
        天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御地区シンポジウム, 2013年03月16日, 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御」, 招待有り
      • Gold-Catalyzed Reactions for Construction of Heterocycles
        大野 浩章
        Dortmund University Special Lecture, 2013年03月06日, 招待有り
      • Gold-Catalyzed Reactions for Construction of Heterocycles
        OHNO Hiroaki
        Heidelberg University Special Lecture, 2013年03月04日, 招待有り
      • 触媒的連続結合形成反応による縮環型複素環骨格の一挙構築と天然物合成への応用
        6th Organic Syntheses Lectureship, 2011年02月22日, 東京大学薬学研究科, 招待有り
      • 触媒的連続結合形成反応による複素環骨格構築法の開発研究
        京都大学グローバルCOE プログラム有機若手ワークショップ, 2010年09月14日, 京都大学グローバルCOE プログラム, 招待有り
      • 触媒的連続結合形成反応の開発とErgotアルカロイド全合成への応用
        第43回天然物化学談話会, 2008年07月10日, 天然物化学談話会, 招待有り
      • アレンを合成素子とする触媒的連続結合形成反応の開発
        有機合成協会関西支部賞受賞講演, 2006年11月08日, 有機合成協会関西支部, 招待有り
      • From amino acids to peptide isosteres and heterocycles: implications to vinylaziridines and amino allene chemistry
        11th Akabori conference, 2006年09月11日, Akabori Society
      • アレン系化合物の新しい反応性に基づく有用反応の開発と連続環化反応への展開
        日本薬学会第124年会(奨励賞受賞講演), 2005年03月30日, 日本薬学会, 招待有り
      • アレンとパラジウム触媒の新しい反応性を利用した複素環合成
        日本薬学会第124年会ミニシンポジウム「有機合成化学の若い力」, 2004年03月29日, 日本薬学会, 招待有り
      • パラジウム(0)を触媒としたアミノアレンの環化反応
        第51回日本薬学会近畿支部総会・大会(受賞講演), 2001年10月27日, 日本薬学会近畿支部, 招待有り

      書籍等出版物

      • Intramolecular C−X Bond Formation between C=X or X−H and Alkynes (in Transition-Metal-Mediated Aromatic Ring Construction)
        Hiroaki Ohno
        Wiley, 2013年, 査読無し
      • Synthesis by Substitution (in Science of Synthesis)
        Hiroaki Ohno; Kiyoshi Tomioka
        Thieme, 2007年, 査読無し
      • Vinylaziridines in Organic Synthesis (in Aziridines and Epoxides in Organic Synthesis)
        Hiroaki Ohno
        Wiley-VCH, 2005年, 査読無し
      • Enantioselective Synthesis of Allenes (in Modern Allene Chemistry)
        Hiroaki Ohno; Yasuo Nagaoka; Kiyoshi Tomioka
        Wiley-VCH, 2004年, 査読無し

      産業財産権

      • 特開2012-250973, 特願2012-050334, ピリミドベンゾチアジン−6−イミン誘導体またはその塩を含有するウイルス感染症の治療および/または予防のための薬剤
        前田 英樹; 加藤 貴之; 松岡 雅雄; 志村 和也; 藤井 信孝; 大野 浩章; 大石 真也; 水原 司
      • WO2012-121168, JP2012055451, キナーゼ阻害剤
        辻本 豪三; 平澤 明; 村田 克美; 藤井 信孝; 大野 浩章; 大石 真也; 鈴木 大和; ゾンイェ ホウ; 仲西 功; 木下 誉富; 高倉 喜信; 西川 元也
      • WO2012-118124, JP2012055099, 新規ケモカイン受容体拮抗剤
        藤井 信孝; 大野 浩章; 大石 真也; 井ノ口 恵利子; 久保 達彦; 松岡 雅雄; 志村 和也
      • 特開2012-051804, 特願2008-331963, Eg5阻害剤
        藤井 信孝; 大野 浩章; 大石 真也; 渡部 敏明; 浅井 章良; 澤田 潤一

      受賞

      • 2001年01月
        日本薬学会, 近畿支部奨励賞
      • 2005年03月
        日本薬学会, 奨励賞
      • 2005年12月
        有機合成化学協会, 研究企画賞
      • 2006年11月
        有機合成化学協会関西支部, 関西支部賞
      • 2013年11月
        万有生命科学振興国際交流財団, Banyu Chemist Award
      • 2014年02月
        Thieme, Thieme Chemistry Journals Award
      • 2014年10月24日
        京都大学薬学部, 最優秀教員賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 反応集積化によるアルカロイドの全合成と中分子化戦略
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        アルカロイド;金触媒;連続反応;反応集積化;中分子
      • 多環式骨格構築反応を基軸とする生物活性インドールアルカロイドの全合成と創薬展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        天然物合成;連続反応;アルカロイド;金触媒;創薬;多環式芳香族化合物;インドール;有機化学
      • 近接効果を利用した遷移状態制御による選択的活性化法の開発と創薬展開
        基盤研究(B)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2015年07月10日, 至 2019年03月31日, 完了
        近接効果;多環式骨格;連続反応;金触媒;アルカロイド;骨格構築;マクロ環化;創薬
      • 難解析性タンパク質を標的とした創薬基盤技術の開発研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤井 信孝
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        ペプチド;複素環;GPCR;ケモカイン;創薬テンプレート;合理的分子設計;キナーゼ;環状ペプチド
      • 鏡像体タンパク質を用いた医薬品探索技術の開発と実証
        基盤研究(B)
        京都大学
        大石 真也
        自 2015年04月01日, 至 2018年03月31日, 完了
        天然物;ペプチド;キラル化合物;スクリーニング;医薬品探索;SH2ドメイン;カスパーゼ;BIRドメイン
      • π結合の連続活性化を基軸とする革新的分子変換法の開発と創薬リードの創出
        若手研究(A)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2012年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        多重結合;連続反応;全合成;化合物ライブラリー;アルカロイド;薬らしさ;天然物;金触媒;キノカルシン;ストリクタミン;インドール
      • ライブラリー化合物の有効活用を目指した新規生物活性評価手法の構築と応用
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        藤井 信孝
        自 2012年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        天然物;化合物ライブラリー;スクリーニング;アッセイ;生物活性化合物;鏡像体;天然有機化合物
      • 原子移動型反応の高度集積化による多環式芳香族化合物の合成と創薬展開
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        大野 浩章
        自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        反応集積化;原子効率;多環式芳香環;アルカロイド;遷移金属触媒;アセトゲニン;キナーゼ阻害剤
      • 蛋白質化学・計算科学・高度分岐的複素環合成技術を基盤とする実践的創薬研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        藤井 信孝
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        CXCR4;CXCR7;ケモカイン;CK2;キナーゼ;KSP;キネシン;複素環;CXCR4ケモカイン受容体;CXCR7ケモカイン受容体;ホモロジーモデル;プロテインキナーゼCK2;スフィンゴシンキナーゼ;jaspine B;FC131;キネシンモータータンパク;分子設計;ドラッグライク;ケモカイン受容体;複素環骨格構築反応
      • 触媒的連続環化反応を基盤とした生物活性天然物の多様性指向型全合成研究
        基盤研究(C)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        有機化学;Ergotアルカロイド;連続反応;スフィンゴ脂質;構造活性相関研究;インドール;テトラヒドロフラン;抗腫瘍活性;全合成研究
      • 触媒的多成分反応・高原子効率反応の高度集積化と創薬展開
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        理工系
        京都大学
        大野 浩章
        自 2010年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        反応集積化;インドールアルカロイド;カルバゾール;スフィンゴ脂質;パラジウム触媒;金触媒;アレン;ポリイン
      • GPCR周辺の細胞外環境解明のためのケミカルプローブの創出と応用
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        大石 真也;藤井 信孝
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        CXCR4;GPR54;ケモカイン;癌;構造活性相関
      • 多重標的創薬概念に基づくがん化学療法の新機軸
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        大石 真也;藤井 信孝
        自 2008年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        CXCR4;薬剤耐性;ケモカイン;癌;構造活性相関
      • 触媒的連続多点制御反応を基盤とする高原子効率分子構築法の開発と機能性分子への応用
        若手研究(A)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2007年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        有機化学;多成分反応;連続反応;銅;パラジウム;金;インドール;イソキノリン;アミジン;β-カルボリン;Ergotアルカロイド;リゼルグ酸;C-H活性化;カルバゾール;アルケンイソスター
      • ドラッグ指向性化合物バンクの構築と創薬展開
        萌芽研究
        京都大学
        藤井 信孝
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        化合物バンク;ドラッグ指向性;創薬テンプレート;ケミカルバイオロジー;多成分反応;イソキノリン;キノリン;インドリン;インドール;コンビナトリアル合成;固相反応
      • 癌転移・骨髄依存薬物耐性の動的超分子機構解明のケミカルプローブ創出と創薬展開
        特定領域研究
        生物系
        京都大学
        藤井 信孝
        自 2006年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        構造活性相関;GPR54;ケモカイン;癌;CXCR4;SDF-1;Eg5;薬剤耐性;Kisspeptin
      • 複雑な構造を有する生物活性複素環の一挙合成法の開発と環境調和型連続反応への展開
        若手研究(B)
        京都大学
        大野 浩章
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        複素環;連続反応;多成分反応;原子効率;環化付加反応;インドール;ソクロブタン;銅触媒;アレン;パラジウム;スルファミド;CH活性化;ベンゾイソインドール
      • 生物活性を有する含窒素複素環の自在な合成を指向した新規環形成反応の開発研究
        若手研究(B)
        大阪大学
        大野 浩章
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        パラジウム触媒;複素環;タンデム反応;ヘテロ中員環;シクロプロパン;パラジウムカルベン;スルファミド
      • パラジウム触媒を用いた新規反応活性種の創出と合成反応への利用
        萌芽研究
        大阪大学
        田中 徹明
        自 2003年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        パラジウム触媒;パラジウムカルベン;シクロプロパン;タンデム反応;スルフェン酸亜鉛;ビニルスルホキシド
      • 有機金属錯体の潜在特性を駆使した生理活性化合物の合成
        基盤研究(C)
        大阪大学
        田中 徹明
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        ヨウ化サマリウム;スピロ閉環反応;ケチルラジカル;スルフィニルアニオン;パラジウム触媒;ジエチル亜鉛;アミノアレン;π-アリルパラジウム錯体;SmI2;HMPA;アレン, Samarium Iodide;Spirocyclization;Ketyl Radical;Sulfinyl Anion;Palladium Catalyst;Diethylzinc;Amino Allenes;π-Allyl Palladium
      • 高活性な降圧剤及びプロテアーゼ阻害剤の開発を指向したアミノアレンの合成研究
        奨励研究(A)
        大阪大学
        大野 浩章
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        アミノアレン;有機銅試薬;パラジウム;ジエチル亜鉛;アレン;軸不斉;立体選択的合成;触媒反応
      • 独自のビニルカチオン発生法を基盤とするお椀型高度π共役系分子の創製
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分33:有機化学およびその関連分野
        京都大学
        大野 浩章
        自 2022年06月30日, 至 2024年03月31日, 交付
        金触媒;ビニルカチオン;お椀型分子;π共役系;連続反応;フェナントレン;ジベンゾフルオレン;π共役分子;ひずみ分子
      • 連続環化反応を基盤とする天然物合成研究と中分子モダリティへの展開
        基盤研究(B)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都大学
        大野 浩章
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アルカロイド;連続反応;金触媒;中分子;ケミカルスペース
      • 連続環化反応を基盤とする天然物合成研究と中分子モダリティへの展開
        基盤研究(B)
        小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
        京都大学
        大野 浩章
        自 2023年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        アルカロイド;連続反応;金触媒;中分子;ケミカルスペース
      • フィロウイルスの増殖機構の分子構造基盤の解明と制御法の開発
        基盤研究(A)
        中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
        京都大学
        野田 岳志
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        エボラウイルス;ヌクレオカプシド;抗ウイルス薬
      list
        Last Updated :2025/05/02

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基礎有機化学II
          N348, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理化学概論
          M212, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実践創薬科学実習
          4212, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬有機化学特論B
          8204, 後期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬有機化学特論A
          8203, 後期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学特論A
          8209, 前期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップB
          8306, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          国際化スキルB
          8304, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          D168, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          特別実習(創薬有機化学)
          D171, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実践創薬科学演習
          2315, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤有機化学特論II
          1210, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤有機化学実験技術
          1205, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          臨床薬学概論
          6001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬有機化学概論
          1026, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          薬学研究特論Ⅰ
          6005, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創薬有機化学概論
          8102, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          実践創薬科学実験
          3214, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究C
          8408, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生理化学概論
          X101, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生理化学概論
          M212, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基礎有機化学II
          N348, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          実践創薬科学実習
          4212, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬有機化学特論A
          8203, 後期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学実験コーチング演習B
          8302, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          産学連携インターンシップA
          8305, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          国際化スキルA
          8303, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          研究計画作文演習B
          8403, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          D168, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          D156, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          B817, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(創薬有機化学)
          D171, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習[創薬有機化学]
          E816, 通年, 薬学部, 14
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究B
          8407, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          実践創薬科学実験
          3214, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          5301, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          リード化合物探索スキル
          5102, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          8156, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          8165, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生理化学概論
          X101, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤有機化学特論I
          1209, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤有機化学実験技術
          1205, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬有機化学概論
          1026, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          5501, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          実践創薬科学演習
          2315, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          臨床薬学概論
          6001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習B
          8405, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究特論Ⅰ
          6005, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          薬学研究概論
          6002, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          創薬有機化学概論
          8102, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          21COE化学講義3(理)
          8001, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(創薬有機化学)
          D171, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創発医薬科学研究A
          8406, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学実験コーチング演習A
          8301, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学実習
          4213, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          8156, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          8165, 通年, 薬学部, 6
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤生物化学実験技術
          1207, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬有機化学概論
          1026, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          リード化合物探索スキル
          5102, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基礎有機化学II
          N348, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          研究計画作文演習A
          8402, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤有機化学特論II
          1210, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学演習
          2316, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践創薬科学演習
          2315, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          科学論文解読演習A
          8404, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          D156, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          基盤創発医薬科学実験
          3215, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬有機化学概論
          8102, 前期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          D168, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          薬学研究特論Ⅰ
          6005, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          5301, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬有機化学特論B
          8204, 後期不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践創薬科学実験
          3214, 通年不定, 薬学研究科, 4
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          B817, 通年, 薬学部, 10
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          7007, 後期前期, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          実践創薬科学実習
          4212, 通年不定, 薬学研究科, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生理化学概論
          X101, 後期集中, 農学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          5501, 通年不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          創薬リード探索技術
          1111, 後期不定, 薬学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          生理化学概論
          M212, 後期集中, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          システム生物学・医薬創成系研究
          7005, 後期前期, 薬学研究科, 4
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          有機化学I(化学結合論)
          前期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基礎有機化学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学
          通年, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          リード化合物探索スキル(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          くすりの化学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤有機化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤有機化学実験技術(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤有機化学特論Ⅰ
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品創製化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品創製化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          基盤薬品創製化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習II
          前期, 薬学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          博士後期課程特論
          前期集中, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          博士後期課程特論
          後期集中, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤有機化学実験技術
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤有機化学実験技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤有機化学特論II
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品創製化学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品創製化学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基盤薬品創製化学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          基礎有機化学A
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          有機化学I(化学結合論)
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習II
          前期, 薬学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医薬創成プロセス概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          前期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          博士後期課程特論
          後期集中, 薬学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          基礎有機化学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          くすりの化学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医薬創成プロセス概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          基礎有機化学B
          後期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          くすりの化学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          くすりの化学
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医薬創成プロセス概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          薬学専門実習2
          前期, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医薬創成プロセス概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          創薬有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          創薬有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基盤有機化学特論II
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          生理化学概論
          後期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          臨床薬学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          創薬有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          リード化合物探索スキル
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学]
          通年, 薬学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          臨床薬学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬リード探索技術
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          創薬有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          リード化合物探索スキル(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基盤有機化学特論Ⅱ
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学
          通年, 薬学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期不定, 薬学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          臨床薬学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          創薬有機化学概論
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          リード化合物探索スキル
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          基礎有機化学II
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          実践創薬科学実習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          実践創薬科学実験
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          実践創薬科学演習
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(バイオ医薬品化学)【H30以降入学者用】
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(バイオ医薬品化学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)【H30以降入学
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習(ケモゲノミクス・薬品有機製造学)
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          特別実習[ケモゲノミクス・薬品有機製造学
          通年, 薬学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系コンテンツ制作(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究
          通年不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          前期不定, 薬学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          システム生物学・医薬創成系研究(秋入学用)
          後期前期, 薬学研究科

        博士学位審査

        • MAIT細胞の機能制御リガンド創出のための有機化学的基礎研究
          松岡 巧朗, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • Synthetic Studies of Therapeutic Targets and Their Application to the Development of Mirror-Image Single-Domain Antibodies(治療標的タンパク質の化学合成研究と鏡像単一ドメイン抗体の開発への応用)
          青木 啓輔, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 創薬への応用を目指した籠状アルカロイドおよび短鎖脂肪酸受容体アゴニストの合成研究
          橋本 直季, 薬学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • キサンテン色素を基盤とした新規機能性分子の開発
          三和 空知, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 有機分子触媒を用いるロタキサン及びフラーレンの分子変換
          藤村 光揮, 薬学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • 単体硫黄のレドックス特性を利用した含硫黄化合物合成法と可視光レドックス触媒系による新規脱保護法の開発
          村上 翔, 薬学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 新規ケミカルスペースの開拓を指向した八員環縮環インドール及びスピロ環状ペプチドの合成研究
          山口 亞由太, 薬学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Gold(I)-Catalyzed Reaction of Azido Alkynes for the Synthesis of Indole-Based Polycycles(アジドアルキンの金触媒反応によるインドール型多環式化合物の合成)
          Luca Can Greiner, 薬学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Biological and Synthetic Studies of Mitochondrial Respiratory Chain Inhibitors(ミトコンドリア呼吸鎖阻害剤に関する生物および合成化学的研究)
          辻 諄人, 薬学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • 分岐骨格を有するペプチド性天然物およびその誘導体の合成研究
          鈴木 力斗, 薬学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • 化学選択性の発現を目指した脱炭酸型縮合反応の開発及び基質認識型有機光触媒の創製
          加藤 夏己, 薬学研究科, 副査
          2022年09月26日
        • 膜相互作用ペプチドの活性向上を目指した細胞表面集積化法
          阪井 貴之, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 触媒制御による化学およびエナンチオ選択的水酸基シリル化に関する研究:立体障害に依らない反応制御
          橋本 悠, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 微生物代謝産物サッカロスリオリドBに着想を得たプロドラッグ化に関する研究
          竹中 慧, 薬学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Synthetic Studies of Amide-functionalized Helicene-like Molecules (アミド基を持つヘリセン様分子の合成研究)
          XING YONGNING, 薬学研究科, 副査
          2021年05月24日

        指導学生の業績:受賞

        • 優秀発表賞
          岡 詩織, 創薬懇話会2024 in 札幌, 2024年06月20日
        • 優秀口頭発表賞
          長谷川大輝, 第73回日本薬学会関西支部大会, 2023年10月14日
        • 学生優秀発表賞(口頭発表の部)
          岩本直也, 日本薬学会第143年会, 2023年03月28日
        • 学生優秀発表賞(口頭発表の部)
          高崎亮助, 日本薬学会第143年会, 2023年03月28日
        • 学生優秀発表賞(ポスター発表の部)
          青木啓輔, 第143年会薬学会年会, 2023年03月23日
        • 優秀口頭発表賞
          鈴木力斗, 第72回日本薬学会関西支部大会, 2022年10月08日
        • 優秀口頭発表賞
          津野仁美, 第72回日本薬学会関西支部大会, 2022年10月08日
        • 学生優秀発表賞
          橋本直季, 第51回複素環化学討論会, 2022年09月17日
        • 一般講演部門最優秀賞
          青木啓輔, 第54回若手ペプチド夏の勉強会, 2022年08月09日
        • 学生優秀発表賞(口頭発表の部)
          辻諄人, 日本薬学会第143年会
        list
          Last Updated :2025/05/02

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2025年09月12日
            選書小委員会 委員
          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2025年04月01日, 至 2027年03月31日
            附属図書館運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            入学試験委員会 委員(委員長代行)
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            産官学連携本部運営協議会運営会議 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            大学院教育支援機構 大学院共通・横断教育企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日
            外国語教育専門委員会 委員
          • 自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2013年07月05日, 至 2014年06月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2015年05月01日, 至 2016年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2016年05月01日, 至 2017年04月30日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生生活委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生生活委員会第一小委員会 委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 4号委員
          • 自 2016年01月01日, 至 2016年12月31日
            オープンキャンパス委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            学生生活委員会第一小委員会 委員長
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 委員長
          • 学生表彰選考委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 委員
          • 自 2017年05月01日, 至 2018年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2018年01月01日, 至 2018年03月31日
            学生表彰選考委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 化学部会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            附属図書館運営委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            情報環境機構KUINS利用負担金検討委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            入学者選抜方法研究委員会教科・科目部会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会 協議員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            図書館協議会第一特別委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2020年03月31日
            障害者入試委員会 委員
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書館協議会第一特別委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 基盤企画評価専門委員会 英語部会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            国際高等教育院 企画評価専門委員会 英語部会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            図書委員会 委員
          • 自 2022年10月01日, 至 2024年09月30日
            京都大学医薬系総合研究棟管理運営委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            薬学研究科副研究科長
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            創発医薬科学(医薬創成情報科学)専攻長
          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            産学協同講座・寄附講座検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            兼業審査・利益相反審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日
            エネルギー管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            薬用植物園管理委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            自己評価等調査検討委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            予算委員会 委員長
          • 自 2022年04月01日, 至 2026年03月31日
            将来計画委員会 委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日
            薬学研究科 就職委員
          • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
            薬学研究科 学生委員(先任教員)
          • 自 2016年04月01日, 至 2018年03月31日
            薬学研究科 環境・安全衛生委員会委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2021年03月31日
            図書委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            ハラスメント相談窓口
          • 自 2008年04月01日, 至 2019年03月31日
            NMR運営管理委員会 委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2021年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 副委員長
          • 自 2009年04月01日, 至 2025年03月31日
            元素分析研究施設運営委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            建物・設備・機器管理運営委員会 委員長
          • 自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日
            iSAL薬学運営委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2023年03月31日
            NMR運営管理委員会 委員長
          • 自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日
            人権委員会 委員長
          • 自 2020年04月01日, 至 2025年03月31日
            教務委員会 委員
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            図書委員会 委員

          ページ上部へ戻る