教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

井上 康博

イノウエ ヤスヒロ

工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻ナノサイエンス講座 教授

井上 康博
list
    Last Updated :2025/04/29

    基本情報

    学部兼担

    • 工学部

    全学メールアドレス

    • 全学メールアドレス

      inoue.yasuhiro.4nkyoto-u.ac.jp

    所属学協会

    • 日本レオロジー学会
    • Biophysical Society
    • 日本発生生物学会
    • 日本生物物理学会
    • 日本機械学会

    学位

    • 修士(工学)(東京大学)
    • 博士(工学)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院工学系研究科博士後期課程システム量子工学専攻, Quantum Engineering and Systems Science, 修了
    • 東京大学, 大学院工学系研究科修士課程システム量子工学専攻, Quantum Engineering and Systems Science, 修了

    出身学校・専攻等

    • 北海道大学, 理学部物理学科, Physics, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      東海大学付属第三高等学校, とうかいだいがくふぞくだいさんこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2019年04月01日
      京都大学工学研究科マイクロエンジニアリング専攻, 教授
    • 自 2016年10月01日
      京都大学ウイルス・再生医科学研究所, 准教授
    • 自 2011年04月01日
      京都大学 再生医科学研究所, 准教授
    • 自 2007年05月01日
      京都大学工学研究科機械理工学専攻, 助教
    • 自 2006年04月01日
      (独)理化学研究所, 研究員
    • 自 2003年04月01日
      (独)日本学術振興会, 特別研究員PD

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/29

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        複雑適応システムの構造と発展,
        いきものらしさを表現する新しい数理モデルの研究とその応用,
        生命数理科学, 生物物理学,分子物理学,
        生体分子力学系のゆらぎと応答
        多自由度系のダイナミクスに関するメタ的な(メゾとは違う)数理モデルの研究

      研究キーワード

      • 複雑適応システムの構造と発展
      • いきものらしさを表す新しい数理
      • 生物物理学
      • 生命数理科学

      研究分野

      • ライフサイエンス, 生物物理学
      • ライフサイエンス, 生体医工学

      論文

      • Planar polarized force propagation integrates cell behavior with tissue shaping during convergent extension.
        Shinuo Weng; Masaya Hayashi; Yasuhiro Inoue; John B Wallingford
        Current biology : CB, 2024年11月25日, 査読有り
      • One-degree-of-freedom planar link leg mechanisms design without predetermined trajectory using a genetic algorithm
        Yoshihiko MATSUMOTO; Shintaro YAMASAKI; Yasuhiro INOUE
        Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, 2024年10月09日, 査読有り, 最終著者
      • 形態形成を表す多細胞動力学の数理モデル
        井上康博
        応用数理, 2023年, 査読有り, 招待有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Computational mechanics simulations on epithelial folding (Strengths, insights, and future challenges)
        Kentaro MORIKAWA; Yasuhiro INOUE
        Journal of Biomechanical Science and Engineering, 2024年03月31日, 査読有り, 最終著者
      • Adhesion and shrinkage transform the rounded pupal horn into an angular adult horn in Japanese rhinoceros beetle
        Keisuke Matsuda; Haruhiko Adachi; Hiroki Gotoh; Yasuhiro Inoue; Shigeru Kondo
        Development, 2024年03月13日
      • Unveiling the role of differential growth in 3D morphogenesis: An inference method to analyze area expansion rate distribution in biological systems.
        Kentaro Morikawa; Shinichi Morita; Kazuki Sakura; Akiteru Maeno; Hiroki Gotoh; Teruyuki Niimi; Yasuhiro Inoue
        Journal of theoretical biology, 2023年10月24日, 査読有り, 責任著者
      • Cell-center-based model for simulating three-dimensional monolayer tissue deformation.
        Tomohiro Mimura; Yasuhiro Inoue
        Journal of theoretical biology, 2023年06月12日, 査読有り, 責任著者
      • Mechanical models affecting beetle horn remodeling
        Keisuke Matsuda; Haruhiko Adachi; Hiroki Gotoh; Yasuhiro Inoue; Shigeru Kondo
        2023年01月18日
      • 三次元形態形成における上皮細胞シートの面積拡大率分布の推定手法の開発
        森川 健太郎; 森田 慎一; 左倉 和喜; 後藤 寛貴; 新美 輝幸; 井上 康博
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2022年
      • Position of meristems and the angles of the cell division plane regulate the uniqueness of lateral organ shape.
        Ayaka Kinoshita; Makiko Naito; Zining Wang; Yasuhiro Inoue; Atsushi Mochizuki; Hirokazu Tsukaya
        Development (Cambridge, England), 2022年11月14日, 査読有り
      • Impact of environmental asymmetry on epithelial morphogenesis.
        Kentaro Morikawa; Daichi Kuroda; Yasuhiro Inoue
        Scientific reports, 2022年07月05日, 査読有り, 責任著者
      • Computational analyses decipher the primordial folding coding the 3D structure of the beetle horn
        Keisuke Matsuda; Hiroki Gotoh; Haruhiko Adachi; Yasuhiro Inoue; Shigeru Kondo
        Scientific Reports, 2021年12月, 査読有り
      • Epithelial tissue folding pattern in confined geometry
        Yasuhiro Inoue; Itsuki Tateo; Taiji Adachi
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2020年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • An energy landscape approach to understanding variety and robustness in tissue morphogenesis
        Hironori Takeda; Yoshitaka Kameo; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2020年04月, 査読有り
      • Collective and contractile filament motions in the myosin motility assay.
        Wonyeong Jung; Luke A Fillenwarth; Atsushi Matsuda; Jing Li; Yasuhiro Inoue; Taeyoon Kim
        Soft matter, 2020年01月16日, 査読有り, 責任著者
      • Mobility of Molecular Motors Regulates Contractile Behaviors of Actin Networks
        Atsushi Matsuda; Jing Li; Peter Brumm; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue; Taeyoon Kim
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2019年06月, 査読有り, 責任著者
      • Precise Temporal Regulation of Molecular Diffusion within Dendritic Spines by Actin Polymers during Structural Plasticity.
        Kazuki Obashi; Atsushi Matsuda; Yasuhiro Inoue; Shigeo Okabe
        Cell reports, 2019年04月30日, 査読有り
      • PCP-dependent transcellular regulation of actomyosin oscillation facilitates convergent extension of vertebrate tissue
        Asako Shindo; Yasuhiro Inoue; Makoto Kinoshita; John B. Wallingford
        Developmental Biology, 2019年02月, 査読有り
      • 発生過程の組織変形における細胞集団運動の数理モデル
        齋梧 等; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2019年01月
      • Strain-triggered mechanical feedback in self-organizing optic-cup morphogenesis.
        S Okuda; N Takata; Y Hasegawa; M Kawada; Y Inoue; T Adachi; Y Sasai; M Eiraku
        Science advances, 2018年11月, 査読有り
      • Anisotropy of cell division and epithelial sheet bending via apical constriction shape the complex folding pattern of beetle horn primordia
        Haruhiko Adachi; Keisuke Matsuda; Teruyuki Niimi; Yasuhiro Inoue; Shigeru Kondo; Hiroki Gotoh
        Mechanisms of Development, 2018年08月01日, 査読有り
      • Combining Turing and 3D vertex models reproduces autonomous multicellular morphogenesis with undulation, tubulation, and branching (vol 8, 2386, 2018)
        Satoru Okuda; Takashi Miura; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi; Mototsugu Eiraku
        SCIENTIFIC REPORTS, 2018年06月, 査読有り
      • Elasticity-based boosting of neuroepithelial nucleokinesis via indirect energy transfer from mother to daughter
        Shinoda, T.; Nagasaka, A.; Inoue, Y.; Higuchi, R.; Minami, Y.; Kato, K.; Suzuki, M.; Kondo, T.; Kawaue, T.; Saito, K.; Ueno, N.; Fukazawa, Y.; Nagayama, M.; Miura, T.; Adachi, T.; Miyata, T.
        PLoS Biology, 2018年04月, 査読有り
      • Elasticity-based boosting of neuroepithelial nucleokinesis via indirect energy transfer from mother to daughter
        Tomoyasu Shinoda; Arata Nagasaka; Yasuhiro Inoue; Ryo Higuchi; Yoshiaki Minami; Kagayaki Kato; Makoto Suzuki; Takefumi Kondo; Takumi Kawaue; Kanako Saito; Naoto Ueno; Yugo Fukazawa; Masaharu Nagayama; Takashi Miura; Taiji Adachi; Takaki Miyata
        PLOS BIOLOGY, 2018年04月, 査読有り
      • Combining Turing and 3D vertex models reproduces autonomous multicellular morphogenesis with undulation, tubulation, and branching
        Satoru Okuda; Takashi Miura; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi; Mototsugu Eiraku
        SCIENTIFIC REPORTS, 2018年02月, 査読有り
      • 細胞変形を考慮した細胞集団運動の数理モデル化
        齋梧 等; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2018年01月
      • Complex furrows in a 2D epithelial sheet code the 3D structure of a beetle horn
        Keisuke Matsuda; Hiroki Gotoh; Yuki Tajika; Takamichi Sushida; Hitoshi Aonuma; Teruyuki Niimi; Masakazu Akiyama; Yasuhiro Inoue; Shigeru Kondo
        SCIENTIFIC REPORTS, 2017年10月, 査読有り
      • Preface: mathematics, physics, and engineering in biology
        Yasuhiro Inoue; Masakazu Akiyama
        DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 2017年06月, 査読有り
      • Mechanical role of the spatial patterns of contractile cells in invagination of growing epithelial tissue
        Yasuhiro Inoue; Tadashi Watanabe; Satoru Okuda; Taiji Adachi
        DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 2017年06月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • 形態形成における力学―生化学連成の数理モデル
        井上 康博; 安達 泰治
        理論応用力学講演会 講演論文集, 2017年01月
      • Mechanical roles of apical constriction, cell elongation, and cell migration during neural tube formation in Xenopus
        Yasuhiro Inoue; Makoto Suzuki; Tadashi Watanabe; Naoko Yasue; Itsuki Tateo; Taiji Adachi; Naoto Ueno
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2016年12月, 査読有り, 筆頭著者, 責任著者
      • Modeling cell apoptosis for simulating three-dimensional multicellular morphogenesis based on a reversible network reconnection framework
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Taiji Adachi; Yoshiki Sasai
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2016年08月, 査読有り
      • Mechanosensitive kinetic preference of actin-binding protein to actin filament
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        PHYSICAL REVIEW E, 2016年04月, 査読有り
      • Mechanosensitive kinetic preference of actin-binding protein to actin filament
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        PHYSICAL REVIEW E, 2016年04月, 査読有り
      • Three-Dimensional Vertex Simulation on Smooth Surface Maintenance of Growing Epithelial Tissue Based on Intercellular Mechano-Feedback
        Yoshihide Enomoto; Yasuhiro Inoue; Shigenobu Yonemura; Taiji Adachi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2016年02月, 査読有り
      • Reductions in Anisotropic Errors from Implementation of Phase-Field Wetting Boundary Condition for Off-Grid Objects
        Yasuhiro Inoue; Kazuki Ishida; Naoki Takada; Masaki Hojo
        INTERNATIONAL JOURNAL OF COMPUTATIONAL METHODS, 2015年12月, 査読有り
      • Brownian dynamics simulation study on force–velocity relation in actin-based membrane protrusion
        Inoue Y; Deji T; Adachi T
        Computational Particle Mechanics, 2015年12月, 査読有り
      • Reductions in Anisotropic Errors from Implementation of Phase-Field Wetting Boundary Condition for Off-Grid Objects
        Yasuhiro Inoue; Kazuki Ishida; Naoki Takada; Masaki Hojo
        INTERNATIONAL JOURNAL OF COMPUTATIONAL METHODS, 2015年12月, 査読有り
      • Brownian dynamics simulation study on force-velocity relation in actin-based membrane protrusion
        Yasuhiro Inoue; Takeji Deji; Taiji Adachi
        COMPUTATIONAL PARTICLE MECHANICS, 2015年12月, 査読有り
      • Vertex dynamics simulations of viscosity-dependent deformation during tissue morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Taiji Adachi; Yoshiki Sasai
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2015年04月, 査読有り
      • Coupling intercellular molecular signalling with multicellular deformation for simulating three-dimensional tissue morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Tadashi Watanabe; Taiji Adachi
        INTERFACE FOCUS, 2015年04月, 査読有り
      • Three-dimensional vertex model for simulating multicellular morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOPHYSICS AND PHYSICOBIOLOGY, 2015年, 査読有り
      • 生命動態システム科学 II.数理生物学 5.細胞(2)多細胞システムのダイナミクス
        井上康博; 安達泰治
        生体の科学, 2014年10月15日
      • 多細胞の形作りを理解するための力学シミュレーション
        奥田 覚; 井上 康博; 安達 泰治
        生物物理, 2014年
      • TAG-1-assisted progenitor elongation streamlines nuclear migration to optimize subapical crowding
        Mayumi Okamoto; Takashi Namba; Tomoyasu Shinoda; Takefumi Kondo; Tadashi Watanabe; Yasuhiro Inoue; Kosei Takeuchi; Yukiko Enomoto; Kumiko Ota; Kanako Oda; Yoshino Wada; Ken Sagou; Kanako Saito; Akira Sakakibara; Ayano Kawaguchi; Kazunori Nakajima; Taiji Adachi; Toshihiko Fujimori; Masahiro Ueda; Shigeo Hayashi; Kozo Kaibuchi; Takaki Miyata
        NATURE NEUROSCIENCE, 2013年11月, 査読有り
      • Modeling cell proliferation for simulating three-dimensional tissue morphogenesis based on a reversible network reconnection framework
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2013年10月, 査読有り
      • Reversible network reconnection model for simulating large deformation in dynamic tissue morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2013年08月, 査読有り
      • Apical contractility in growing epithelium supports robust maintenance of smooth curvatures against cell-division-induced mechanical disturbance
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        JOURNAL OF BIOMECHANICS, 2013年06月, 査読有り
      • Role of the Actin-Myosin Catch Bond on Actomyosin Aggregate Formation
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        CELLULAR AND MOLECULAR BIOENGINEERING, 2013年03月, 査読有り
      • 2SEA-04 Computational biophysics on epithelial tissue deformation : from molecular to tissue scale(2SEA Biophysical views in structural cell biology,Symposium,The 51th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
        Inoue Yasuhiro; Okuda Satoru; Fujii Tetsuya; Ohto Kohei; Adachi Taiji
        生物物理, 2013年
      • Quantitative analysis of extension-torsion coupling of actin filaments
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2012年04月, 査読有り
      • Soft-core Interaction Between Entanglement Segments for Primitive Chain Network Simulations
        Satoru Okuda; Takashi Uneyama; Yasuhiro Inoue; Yuichi Masubuchi; Masaki Hojo
        NIHON REOROJI GAKKAISHI, 2012年, 査読有り
      • 1PT219 リバーシブル・ネットワーク・リコネクションモデルによる形態形成過程の組織大変形シミュレーション(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
        Okuda Satoru; Inoue Yasuhiro; Eiraku Mototsugu; Sasai Yoshiki; Adachi Taiji
        生物物理, 2012年
      • 1PT133 コフィルアクチンフィラメントの分子動力学モデルの構築(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
        Fujii Tetsuya; Inoue Yasuhiro; Adachi Taiji
        生物物理, 2012年
      • Mechanism of micro-void formation inside fiber tow in model composite using microfluidic device
        M. Hoio; Y. Mitsuyama; Y. Inoue; M. Nishikawa
        8th Asian-Australasian Conference on Composite Materials 2012, ACCM 2012 - Composites: Enabling Tomorrow's Industry Today, 2012年, 査読有り
      • Mode I type interlaminar fracture toughness of Cu plated Gd-YBCO coated conductor
        M. Hojo; Y. Tanie; M. Sugano; Y. Inoue; M. Nishikawa; K. Shikimachi; T. Watanabe; N. Hirano; S. Nagaya
        ADVANCES IN SUPERCONDUCTIVITY XXIV, 2012年, 査読有り
      • Mode I type delamination fracture toughness of YBCO coated conductor with additional Cu layer
        T. Miyazato; M. Hojo; M. Sugano; T. Adachi; Y. Inoue; K. Shikimachi; N. Hirano; S. Nagaya
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2011年11月, 査読有り
      • Advances in Experiments and Modeling in Micro- and Nano-Biomechanics: A Mini Review
        Mian Long; Masaaki Sato; Chwee Teck Lim; Jianhua Wu; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue
        CELLULAR AND MOLECULAR BIOENGINEERING, 2011年09月, 査読有り
      • Modeling myosin-dependent rearrangement and force generation in an actomyosin network
        Yasuhiro Inoue; Shunsuke Tsuda; Koji Nakagawa; Masaki Hojo; Taiji Adachi
        JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY, 2011年07月, 査読有り
      • Coarse-grained Brownian ratchet model of membrane protrusion on cellular scale
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOMECHANICS AND MODELING IN MECHANOBIOLOGY, 2011年07月, 査読有り
      • Effect of tensile force on the mechanical behavior of actin filaments
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo; Masahiro Sokabe; Taiji Adachi
        JOURNAL OF BIOMECHANICS, 2011年06月, 査読有り
      • 3D1558 アクチンフィラメントの引張-ねじり連成挙動(3D 蛋白質_構造機能相関3,日本生物物理学会第49回年会)
        Matsushita Shinji; Inoue Yasuhiro; Sokabe Masahiro; Adachi Taiji
        生物物理, 2011年
      • Evaluation of extensional and torsional stiffness of single actin filaments by molecular dynamics analysis
        Shinji Matsushita; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo; Masahiro Sokabe
        JOURNAL OF BIOMECHANICS, 2010年12月, 査読有り
      • Effect of fatigue loading on critical current in stainless steel-laminated DI-BSCCO superconducting composite tape
        M. Hojo; K. Osawa; T. Adachi; Y. Inoue; K. Osamura; S. Ochiai; N. Ayai; K. Hayashi
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2010年11月, 査読有り
      • Simulations of dynamics of actin filaments by remodeling them in shear flows
        Yasuhiro Inoue; Takeji Deji; Yoshitaka Shimada; Masaki Hojo; Taiji Adachi
        COMPUTERS IN BIOLOGY AND MEDICINE, 2010年11月, 査読有り
      • Approach Behavior of Binding Proteins Toward Actin Filament (Brownian Dynamics Simulation)
        安達泰治; 島田義孝; 井上康博; 北條正樹
        日本機械学会論文集 A編, 2010年08月25日, 査読有り
      • Phase-Field Navier-Stokes モデルによる繊維間隙スケール樹脂流れにおける気液界面ダイナミクスの検討
        井上 康博; 松本 迪斉; 北條 正樹; 高田 尚樹; 安達 泰治; 石田 和希
        日本複合材料学会誌 = Journal of the Japan Society for Composite Materials, 2010年05月15日, 査読有り
      • Immersed Boundary - Phase Field法による単繊維周りの微視的樹脂流れ解析
        石田 和希; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹; 高田 尚樹
        第1回日本複合材料合同会議講演論文集, 2010年03月, 査読有り
      • アクチン細胞骨格構造ダイナミクスのシミュレーション
        津田 峻佑; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        理研シンポジウムVCADシステム研究2009講演論文集, 2010年03月, 査読有り
      • アクチンフィラメント分岐の粗視化モデルリング
        出路 丈時; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        理研シンポジウムVCADシステム研究2009講演論文集, 2010年03月, 査読有り
      • 1P221 Modeling and simulation of dynamic reconstructing network of stress fibers with mechanical sensing through focal adhesions(Cell biology,The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
        Inoue Yasuhiro; Adachi Taiji
        生物物理, 2010年
      • 3P035 張力はアクチンサブユニットのねじれ運動を抑制する(蛋白質-構造機能相関,第48回日本生物物理学会年会)
        Matsushita Shinji; Inoue Yasuhiro; Hojo Masaki; Sokabe Masahiro; Adachi Taiji
        生物物理, 2010年
      • Approach behavior of binding proteins toward actin filament (brownian dynamics simulation)
        Adachi, T.; Shimada, Y.; Inoue, Y.; Hojo, M.
        Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, A Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part A, 2010年, 査読有り
      • 固体壁間の高分子溶融体における分子鎖の拡散運動:プリミティブチェーンネットワークシミュレーションによる検討
        奥田 覚; 井上 康博; 北條 正樹; 増渕 雄一; 畝山 多加志
        第57回レオロジー討論会講演要旨集, 2009年10月, 査読有り
      • 単繊維周りの微視的樹脂流れ解析に向けた固気液境界モデル
        石田 和希; 井上 康博; 北條 正樹; 安達 泰治; 高田 尚樹
        第34回複合材料シンポジウム講演要旨集, 2009年09月, 査読有り
      • Change in fatigue property and its relation to critical current for YBCO coated conductor with additional Cu layer
        Y. Yoshida; M. Hojo; M. Sugano; T. Adachi; Y. Inoue; K. Shikimachi; N. Hirano; S. Nagaya
        PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS, 2009年08月, 査読有り
      • Wall boundary model for primitive chain network simulations
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Yuichi Masubuchi; Takasi Uneyama; Masaki Hojo
        JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 2009年06月, 査読有り
      • プリミティブチェーンネットワークシミュレーションによる微小壁面間隔が高分子溶融体に与える束縛効果の検討
        奥田 覚; 井上 康博; 北條 正樹; 増渕 雄一; 畝山 多加志
        第14回分子動力学シンポジウム講演論文集, 2009年05月, 査読有り
      • 多相流体モデルによるフィラメント間隙における樹脂−空気界面ダイナミクスの検討
        井上 康博; 松本 迪斉; 北條 正樹; 高田 尚樹; 安達 泰治
        日本複合材料学会2009年度研究発表講演会予稿集, 2009年05月, 査読有り
      • プリミティブチェーンネットワークモデルによる壁面間の高分子溶融体ダイナミクスシミュレーションの検討
        奥田 覚; 井上 康博; 北條 正樹; 増渕 雄一; 畝山 多加志
        日本レオロジー学会第36回年会講演予稿集, 2009年05月, 査読有り
      • 1P-155 細胞骨格に作用する力が細胞骨格の調節タンパクの結合性に与える影響の熱力学的検討(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)
        Inoue Yasuhiro; Adachi Taiji; Hojo Masaki
        生物物理, 2009年
      • 2P-009 張力がアクチンフィラメントの力学特性に及ぼす影響(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)
        Matsushita Shinji; Adachi Taiji; Inoue Yasuhiro; Hojo Masaki; Sokabe Masahiro
        生物物理, 2009年
      • Coarse-grained modeling and simulation of actin filament behavior based on Brownian dynamics method
        Yoshitaka Shimada; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo
        MCB Molecular and Cellular Biomechanics, 2009年, 査読有り
      • A simulation model for amphiphilic molecules in a mesoscale solvent
        Yasuhiro Inoue; Shu Takagi; Yoichiro Matsumoto
        COMPUTERS & MATHEMATICS WITH APPLICATIONS, 2008年04月, 査読有り
      • 1P-177 アクチンフィラメントのねじりとコフィリン結合阻害の熱力学的関係(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)
        Inoue Yasuhiro; Adachi Taiji; Hojo Masaki
        生物物理, 2008年
      • 2P-045 分子動力学解析によるアクチンフィラメントの剛性評価(蛋白質・構造機能相関(2),第46回日本生物物理学会年会)
        Matsushita Shinji; Adachi Taiji; Inoue Yasuhiro; Hojo Masaki; Sokabe Masahiro
        生物物理, 2008年
      • Statistical analysis on Amida-kuji
        Yasuhiro Inoue
        PHYSICA A-STATISTICAL MECHANICS AND ITS APPLICATIONS, 2006年09月, 査読有り
      • A mesoscopic simulation study of distributions of droplets in a bifurcating channel
        Yasuhiro Inoue; Shu Takagi; Yoichiro Matsumoto
        COMPUTERS & FLUIDS, 2006年09月, 査読有り
      • A mesoscopic simulation model for immiscible multiphase fluids
        Y Inoue; Y Chen; H Ohashi
        JOURNAL OF COMPUTATIONAL PHYSICS, 2004年11月, 査読有り
      • On the density correlation of the spontaneous fluctuation in a real-coded lattice gas
        Y Inoue; Y Chen; H Ohashi
        COMPUTER PHYSICS COMMUNICATIONS, 2003年06月, 査読有り
      • Development of a simulation model for solid objects suspended in a fluctuating fluid
        Y Inoue; Y Chen; H Ohashi
        JOURNAL OF STATISTICAL PHYSICS, 2002年04月, 査読有り
      • Development of a simulation model for solid objects suspended in a fluctuating fluid
        Y Inoue; Y Chen; H Ohashi
        COMPUTER PHYSICS COMMUNICATIONS, 2001年12月, 査読有り

      MISC

      • Mathematical Definition and Systematization of Puzzle Rules
        Itsuki Maeda; Yasuhiro Inoue
        2025年01月06日
      • Someone to meet you: Introspective Encounter with the Presence of Someone from Uncertain Spatial Void
        Yuki Nemoto; Yasuhiro Inoue
        2022 Nicograph International (NicoInt), 2022年06月01日
      • 多様な解釈の誘起を目的とした二次元遮蔽媒体の設計手法の開発
        根本悠樹; 森川健太郎; 井上康博
        日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM), 2023年
      • 遺伝的アルゴリズムを用いた歩行機構の設計
        松本嘉彦; 井上康博
        日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2023年
      • 「接着と収縮」によるカブトムシの角形成
        松田佳祐; 足立晴彦; 後藤寛貴; 井上康博; 近藤滋
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2022年
      • 平面リンク機構設計のための遺伝的アルゴリズムの開発
        松本嘉彦; 井上康博
        日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 折り畳みがつくるカブトムシの3次元形態
        松田佳祐; 足立晴彦; 後藤寛貴; 井上康博; 近藤滋
        日本数理生物学会年会(Web), 2021年
      • 消化管の左右非対称な捻転は上皮細胞の3次元的ねじれによって誘発される
        稲木美紀子; 行松美樹; 瀧川大志; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • 上皮組織の三次元シミュレーションを用いた消化管の左右非対称な捻転を引き起こす細胞変形の素過程の同定
        稲木美紀子; 瀧川大志; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2019年
      • 組織スケールのミオシン収縮ケーブルによる上皮陥入シミュレーション
        渡辺章太郎; 井上康博
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2019年
      • 脳の発生からみる上皮組織の折りたたみと管形成の力学制御
        鈴木誠; 井上康博; 上野直人
        日本バイオレオロジー学会誌(Web), 2018年
      • カブトムシの収納術
        松田佳祐; 井上康博; 後藤寛貴; 足立晴彦; 近藤滋
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年
      • 曲面上の分子拡散動態シミュレーションから予想される細胞形状の役割
        井上康博; 木村健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年
      • 上皮形態形成を捉える多細胞力学シミュレーション
        井上康博
        計算で物事を理解する予測する-産業界の難課題が求めている解決パラダイムの提案、三つの計算科学、連続体、分子、そして統計 平成30年度 理研シンポジウム, 2018年
      • 組織形態制御の基盤となる細胞骨格ダイナミクス
        進藤麻子; 井上康博; ANASTASIA Audrey; WALLINGFORD John; 木下専
        日本生化学会大会(Web), 2018年
      • 骨の形態リモデリングと代謝のin silico実験
        安達泰治; 宮雄貴; 亀尾佳貴; 井上康博; 中島友紀
        日本骨形態計測学会雑誌, 2017年
      • 曲面上のブラウン運動シミュレーション手法の検討
        木村健治; 井上康博
        日本物理学会講演概要集(CD-ROM), 2017年
      • ブラウン動力学シミュレーションによる生体膜上の分子拡散動態の検討
        木村健治; 井上康博
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • 上皮組織に折り畳み構造が形成されるメカニズムの数値的検討
        立尾樹; 井上康博; 安達泰治
        日本数理生物学会年会(Web), 2017年
      • 曲率依存性を再現する曲面上のブラウン運動シミュレーション法の検討
        木村健治; 井上康博
        日本数理生物学会年会(Web), 2017年
      • アクチンフィラメントによる分子混み合い環境下における分子の異常拡散の解析
        松田惇志; 井上康博; 安達泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • 成虫原基における成長する上皮組織の折り畳み形成シミュレーション
        立尾樹; 井上康博; 安達泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • 上皮折りたたみの多細胞力学シミュレーション
        井上康博; 立尾樹; 安達泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • 生命科学・医学研究における事例に学ぶ III.細胞動態 11.上皮形態形成のメカニズム解明に向けた数理モデル
        井上康博
        実験医学, 2017年
      • 樹状突起スパイン内アクチン混み合い環境下における分子の拡散シミュレーション
        松田惇志; 井上康博; 安達泰治
        日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 2017年
      • ショウジョウバエの円筒細胞組織の捻転現象を理解するための三次元バーテックスダイナミクスモデル
        須志田隆道; 大久保明野; 稲木美紀子; 井上康博; 松野健治; 秋山正和
        日本数理生物学会年会(Web), 2017年
      • ショウジョウバエ胚上皮細胞のキラルなねじれによる管状上皮組織の捻転機構
        大久保明野; 稲木美紀子; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2016年
      • 多細胞組織の形態形成シミュレーション
        安達泰治; 奥田覚; 井上康博
        再生医療, 2014年
      • 形態形成における力学-生化学連成を考慮した3次元組織変形の数理モデリング・シミュレーション
        井上康博; 奥田覚; 渡辺惟史; 安達泰治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2013年
      • 張力作用下におけるアクチンフィラメントの分子間相互作用解析
        松下慎二; 松下慎二; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 井上康博; 北條正樹; 曽我部正博; 曽我部正博
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2010年
      • Immersed Boundary法と拡散界面法との連成による単繊維周りの樹脂流れ解析
        石田和希; 井上康博; 北條正樹; 安達泰治; 高田尚樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2010年
      • アクチン重合による細胞膜突出のブラウン動力学シミュレーション
        出路丈時; 出路丈時; 井上康博; 井上康博; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2010年
      • VCADシステム研究2009-ものつくりとバイオ研究分野における計測・モデリング・シミュレーション-アクチン細胞骨格ダイナミクスのマルチスケールシミュレーション
        井上康博; 井上康博; 津田峻佑; 津田峻佑; 出路丈時; 出路丈時; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        VCADシステム研究2009 ものつくりとバイオ研究分野における計測・モデリング・シミュレーション 理研シンポジウム 平成22年, 2010年
      • アクトミオシンネットワークの収縮力はミオシン濃度のべき乗則に従う
        井上康博; 井上康博; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2010年
      • プリミティブチェーンネットワークシミュレーション:固体壁面間隔が高分子溶融体中の分子鎖からみ合いに及ぼす束縛効果
        奥田覚; 井上康博; 北條正樹; 増渕雄一; 畝山多加志
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2009年
      • 張力がアクチンフィラメントの分子間相互作用に及ぼす影響
        松下慎二; 松下慎二; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 井上康博; 北條正樹; 曽我部正博; 曽我部正博
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2009年
      • アクチンフィラメントネットワーク構造におけるフィラメント分岐のモデル化
        出路丈時; 井上康博; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2009年
      • アクトミオシン相互作用によるアクチン細胞骨格ネットワークダイナミクスのモデル化
        津田峻佑; 津田峻佑; 井上康博; 井上康博; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2009年
      • 細胞骨格調節タンパクの力学応答的結合の熱力学モデル
        井上康博; 井上康博; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2009年
      • プリミティブチェーンネットワークシミュレーションのための固体壁モデルの提案
        奥田覚; 井上康博; 北條正樹; 増渕雄一
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2008年
      • 張力作用下におけるアクチンフィラメントの分子ダイナミクス解析
        松下慎二; 松下慎二; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 井上康博; 北條正樹; 曽我部正博; 曽我部正博
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2008年
      • アクチンフィラメントのねじりによる協同的アクチン-コフィリン結合の統計力学解析
        井上康博; 井上康博; 安達泰治; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2008年
      • アクチンフィラメント長さとArp2/3複合体結合部位の関係:ブラウン動力学解析
        島田義孝; 島田義孝; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 井上康博; 北條正樹
        日本機械学会計算力学講演会論文集(CD-ROM), 2008年
      • ブラウン動力学法によるアクチンフィラメントのターンオーバー速度の解析
        島田義孝; 島田義孝; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 井上康博; 北條正樹
        分子シミュレーション討論会講演要旨集, 2007年
      • 粗視化アクチンダイナミクスモデルを用いたフィラメント伸長速度の解析
        島田義孝; 島田義孝; 安達泰治; 安達泰治; 井上康博; 北條正樹; 堤定美
        計算工学講演会論文集, 2007年
      • 実数型格子ガス法による微小血管内のベシクル流れ解析のための基礎シミュレーション
        井上康博; 高木周; 松本洋一郎
        数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 2003年
      • 幾何学からみた生物の曲面形態形成の解析手法
        森川健太郎; 森田慎一; 森田慎一; 左倉和喜; 左倉和喜; 前野哲輝; 後藤寛貴; 新美輝幸; 新美輝幸; 井上康博
        日本数理生物学会年会(Web), 2023年
      • オタマボヤのハウス展開機構と網目形成
        小沼健; 柳田夏希; 池田真一郎; 三輪真紀子; 山崎慎太郎; 秋山正和; 井上康博; 上村了美; 駒野恭子; 船山典子; 西田宏記
        日本数理生物学会年会(Web), 2023年
      • 表皮が分泌するセルロース繊維によるオタマボヤのハウス形成
        小沼健; 小沼健; 柳田夏希; 池田真一郎; 三輪真紀子; 三輪真紀子; 山崎慎太郎; 秋山正和; 井上康博; 上村了美; 駒野恭子; 船山典子; 西田宏記
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2023年
      • 調和写像法を用いた上皮形態形成における面積拡大率分布の推定
        森川健太郎; 森田慎一; 森田慎一; 左倉和喜; 後藤寛貴; 新美輝幸; 新美輝幸; 井上康博
        日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 2022年
      • 細胞内構造システムのバイオメカニクス
        安達泰治; 井上康博; 山岡英孝; 須長純子
        VCADシステム研究 ものつくりから生きた細胞まで、ものを扱う基盤技術を創る 理研シンポジウム 平成18年, 2006年
      • ショウジョウバエ消化管の捻転を誘発する上皮細胞のねじれと高さ退縮の定量的解析
        行松美樹; 瀧川大志; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 稲木美紀子; 松野健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2020年
      • 消化管の左右非対称な捻転を引き起こす上皮細胞の3次元形態変化
        稲木美紀子; 瀧川大志; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本細胞生物学会大会(Web), 2019年
      • キラルな細胞変形によって駆動される組織自律的な内臓捻転の機構
        稲木美紀子; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 2018年
      • 樹状突起スパイン内の空間混み合い効果によるシグナル分子のサイズ依存的センシング機構
        松田 惇志; 井上 康博; 安達 泰治
        「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編], 2017年10月31日
      • 周囲組織から拘束を受ける成長上皮組織の変形シミュレーション
        立尾 樹; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2017年
      • 機械的刺激に伴う化学反応プロセスの制御
        井上 康博
        生物物理, 2017年
      • 細胞シートの折り畳みにコードされた3D形態
        松田佳祐; 足立晴彦; 後藤寛貴; 井上康博; 近藤滋
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • カブトムシ角原基における細胞シート折りたたみ構造形成メカニズム
        足立晴彦; 後藤寛貴; 松田佳祐; 井上康博; 近藤滋
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • 上皮細胞組織変形の三次元シミュレーションを用いたショウジョウバエ消化管の左右非対称な捻転を引き起こす細胞変形の素過程の同定
        稲木美紀子; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本細胞生物学会大会(Web), 2017年
      • 上皮細胞組織変形の三次元シミュレーションを用いたショウジョウバエ消化管の左右非対称な捻転を引き起こす細胞変形の素過程の同定
        稲木美紀子; 大久保明野; 須志田隆道; 秋山正和; 井上康博; 松野健治
        日本生化学会大会(Web), 2017年
      • 1D16 多細胞の三次元組織形成シミュレーションのためのアポトーシスの数理モデル化
        奥田 覚; 井上 康博; 安達 泰治; 永樂 元次
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2016年
      • 2D21 細胞における収縮力-形状フィードバックを考慮した上皮細胞の形態変化シミュレーション
        榎本 祥英; 井上 康博; 米村 重信; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2016年
      • 2H14 骨の機能的適応現象におけるリモデリングシグナルの作用
        今井 桂; 亀尾 佳貴; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2016年
      • J0210105 組織形状平滑化を実現する頂端収縮力調整機能の数理モデリング
        榎本 祥英; 井上 康博; 米村 重信; 安達 泰治
        年次大会, 2015年
      • J0210204 RANKLとOPGの産生速度バランスが骨梁の機能的適応能力に及ぼす影響
        今井 桂; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2015年
      • B103 遺伝子発現振動に対する分子分解時定数の影響の理論的考察(B1-1 細胞バイオメカニクス1(分化発生))
        谷口 真司; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2015年
      • 1C41 力学的な活動を行う細胞群の空間パターンが組織陥入に及ぼす影響(OS2-4:細胞・分子のバイオメカニクス(4))
        渡辺 惟史; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2015年
      • M314 成長する上皮組織に平滑形状をもたらす細胞間相互作用の数理モデリング(GS1,2,3 材料力学(8),修士研究発表セッション)
        榎本 祥英; 井上 康博; 米村 重信; 安達 泰治
        関西支部講演会講演論文集, 2015年
      • 多細胞のダイナミクスに基づいた3次元組織形成シミュレーション
        奥田覚; 井上康博; 安達泰治
        MOOK別冊「細胞の3次元組織化に不可欠な最先端材料技術―再生医療,その支援分野(細胞研究,創薬研究)への応用と発展のために」第4章4項2節, 2014年
      • 1E11 張力作用下におけるコフィリン修飾アクチンフィラメントのコフィリン-アクチン間エネルギー(OS2-1:細胞・分子のバイオメカニクス(1))
        藤井 徹矢; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014年
      • 1E12 力学刺激がmES細胞分化に及ぼす影響 : mRNA発現量に基づく検討(OS2-1:細胞・分子のバイオメカニクス(1))
        藤本 博志; 須長 純子; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014年
      • 1F33 シグナル伝達機構を考慮した皮質骨リモデリングシミュレーション(GS2-2:骨・関節(2))
        竹中 健太郎; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014年
      • J0240102 SMDシミュレーションによるαヘリックス構造を有するタンパク質の引張試験の条件検討([J024-01]生命体統合シミュレーション(1))
        大戸 康平; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2014年
      • S0210101 多細胞力学シミュレーションを用いた上皮組織変形に対するアピカル収縮と細胞増殖の寄与の検討([S021]多細胞・組織への展開を目指した細胞工学,バイオエンジニアリング部門)
        渡辺 惟史; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2014年
      • 21am2-E3 上皮組織変形における頂端収縮する細胞の空間的パターンの役割
        井上 康博; 渡辺 惟史; 安達 泰治
        マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2014年
      • 1E07 分子動力学法を用いたアクチンフィラメントの張力感受に関わるアミノ酸残基群の力学的挙動の検討(GS2-2:生体分子のバイオメカニクス(2))
        近藤 由章; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2013年
      • 2F16 リバーシブル・ネットワーク・リコネクションモデルに基づく組織形態形成シミュレーションのための細胞増殖の数理モデル化(GS1-2:細胞のバイオメカニクス(2))
        奥田 覚; 井上 康博; 永樂 元次; 笹井 芳樹; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2013年
      • S021011 細胞頂端面の収縮性が成長する上皮組織の曲率に及ぼす影響 : リバージブル・ネットワーク・リコネクション・シミュレーションによる検討([S021]多細胞・組織への展開を目指した細胞工学)
        奥田 覚; 井上 康博; 永樂 元次; 笹井 芳樹; 安達 泰治
        年次大会, 2013年
      • J021011 コフィリン修飾アクチンフィラメントの隣接サブユニット間エネルギー地形([J021-01]生命体統合シミュレーション(1))
        藤井 徹矢; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2013年
      • J021013 骨梁・オステオンにおけるBMUの移動 : リモデリングシミュレーションによる解析([J021-01]生命体統合シミュレーション(1))
        竹中 健太郎; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2013年
      • A107 拡散性生化学因子を考慮した上皮組織形態形成の力学シミュレーション(A1-2 数理・計算パイオメカニクス)
        渡辺 惟史; 奥田 覚; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2013年
      • 7PM1-A-6 マウスES細胞分化過程のmRNA発現に力学刺激が及ぼす影響(7PM1-A バイオイメージング(センサシンポジウムとの合同セッション))
        藤本 博志; 須長 純子; 安達 泰治; 井上 康博
        マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2013年
      • 4・4 バイオテクノロジー・バイオインフォマティクス バイオインフォマティクス・生体分子工学(4.バイオエンジニアリング,<特集>機械工学年鑑)
        井上 康博
        日本機械学会誌, 2013年
      • Energy Analysis of a Cofilin-decoratedactin Filament Using Molecular \nDynamics Simulations.
        Tetsuya Fujii; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        Conference on Computatinal Physics(CCP2012)(2012.10.14-18.Kobe), 2012年10月14日, 査読有り
      • Modeling and Simulation of Myosin-Dependent Rearrangement and Force Generation in an Actomyosin Network
        Yasuhiro Inoue; Shunsuke Tsuda; Koji Nakagawa; Masaki Hojo; Taiji Adachi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2012年01月
      • Large Deformation of Multicellular \nTissue during Morphogenesis Using Reversible Network Reconnection Model
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        Exciting Biologies : Forces in Biology(2012.10.4-6.Dublin, Ireland), 2012年, 査読有り
      • Mathematical Model for Large Deformations \nof Multiple-cell Aggregate during Tissue Morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        10th World Congress on Computational Mechanics(WCCM2012)(2012.7.8-13.Sao Paulo, Brazil), 2012年, 査読有り
      • Molecular Dynamics Analysis of Coupling Behaviors Between Extension and Torsion of Actin Filaments
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2012年01月, 査読有り
      • J025014 分子動力学法を用いたアクチンフィラメント内サブユニットの力学的挙動の検討
        近藤 由章; 松下 慎二; 井上 康博; 安達 泰治
        年次大会, 2012年
      • 7B41 吸収腔の移動に着目した骨リモデリングシミュレーション(OS08 骨構造・機能の力学解析とその応用)
        石橋 弘輝; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • 7C46 細胞質分裂における収縮環の力発生と細胞膜変形との関連 : 力学シミュレーションによる検討(OS23 細胞のメカニカルダイナミクス)
        中川 光司; 井上 康博; 奥田 覚; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • 8C43 組織発生の形態形成過程における細胞の分裂と成長のモデル化(OS22 発生・形態形成のバイオメカニクス)
        奥田 覚; 井上 康博; 永樂 元次; 笹井 芳樹; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • 8G25 アクチンサブユニット間の非線形力学特性の評価(GS03 生体モデリングとシミュレーション)
        松下 慎二; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012年
      • B110 骨梁リモデリングにおけるシグナル伝達機構の数理モデル化(B1-2 骨のバイオメカニクス)
        竹中 健太郎; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2012年
      • A201 分子動力学法によるコフィリン修飾アクチンフィラメントの平衡化シミュレーション(A2-1 生体分子)
        藤井 徹矢; 井上 康博; 安達 泰治
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2012年
      • OS1-1-3 形態形成ダイナミクスのマルチスケール計算メカノバイオロジー(OS1 マルチスケ-ル現象のシミュレーション技術(1))
        井上 康博; 安達 泰治
        マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2012年
      • P-OS3-2 張力作用によるアクチンフィラメント内アクチン修飾タンパク質結合残基群の立体構造変化の分子動力学シミュレーション(P-OS3 マイクロ・ナノ生体医工学,ポスターセッション論文)
        近藤 由章; 井上 康博; 安達 泰治
        マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2012年
      • [要修正]
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        10th World Congress on Computational Mechanics(WCCM2012)(2012.7.8-13.Sao Paulo, Brazil), 2012年, 査読有り
      • Molecular Dynamics Simulation of an Actin Filament.
        Yasuhiro Inoue; Shinji Matsushita; Taiji Adachi
        KSMEJSME Joint Symposium on Computational Mechanics & CAE 2012, Mechanical Engineering Congress, JSME(2012.9.12.Kanazawa)(Symposium), 2012年, 査読有り
      • Simulations of Large Deformation \nduring Tissue Morphogenesis Using Reversible Network Reconnection Model.
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        日本生物物理学会第50 回年 会(2012.9.22-24.名古屋), 2012年, 査読有り
      • Molecular Dynamics Model of Cofilactin Filament
        Tetsuya Fujii; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        日本生物物理学 会第50 回年会(2012.9.22-24.名古屋), 2012年, 査読有り
      • Three-dimensional Vertex Model \nfor Morphogenesis of Multiple-cell Tissue with Physical and Topological Consistency.
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        CDB Symposium 2012 : Quantitative Developmental Biology, RIKEN Center for Developmental Biology(2012.3.26-28.Kobe), 2012年, 査読有り
      • Mathematical Modeling and Simulation of Mechanical \nBehavior of Cell during Cytokinesis.
        Koji Nakagawa; Yasuhiro Inoue; Satoru Okuda; Taiji Adachi
        International Symposium on Cellular Mechanobiology(2012.3.16. Kyoto), 2012年, 査読有り
      • Three-Dimensional Vertex Model \nfor Simulating Large Deformation of Cell Aggregates during Tissue Morphogenesis
        Satoru Okuda; Yasuhiro Inoue; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai; Taiji Adachi
        International Symposium on Cellular Mechanobiology(2012.3.16.Kyoto), 2012年, 査読有り
      • Trabecular Remodeling Simulation Considering \nBone Remodeling Cycle.
        Kentaro Takenaka; Hiroki Ishibashi; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        International Symposium on Cellular Mechanobiology(2012.3.16.Kyoto), 2012年, 査読有り
      • Molecular Dynamics Simulation Study of Mechanical \nBehavior of Actin Subunits in the Actin Filament.
        Yoshiaki Kondo; Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        International Symposium on Cellular Mechanobiology( 2012.3.16.Kyoto), 2012年, 査読有り
      • 形態形成ダイナミクスのマルチスケール計算メカノバイオロジー
        井上康博; 安達泰治
        日本械学会第4 回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(2012.10.22-24.北九州), 2012年, 査読有り
      • 骨梁リモデリングにおけるシグナル伝達機構の数理モデル化
        竹中健太郎; 井上康博; 安達泰治
        日本機械学会第 23 回バイオフロンティア講演会(2012.10.5-6.弘前), 2012年, 査読有り
      • 形態形成過程における多細胞組織の大変形シミュレーショ ンのためのリバーシブル・ネットワーク・リコネクションモデル
        奥田覚; 井上康博; 永樂元次; 笹井芳樹; 安達泰治
        日本数理生物学会第22 回大会(2012.9.10 -12.岡山)., 2012年, 査読有り
      • アクチンバイオメカニクスシミュレーションでわかった細胞の力学-生化学連成のしくみ
        井上康博; 安達泰治
        第17 回計算工学講演会(2012.5.29-31.京都), 2012年, 査読有り
      • 吸収腔の移動に着目した骨リモデリングシミュレーション
        石橋弘輝; 井上康博; 安達泰治
        日本機械学会第24 回バイオエンジニアリング部門講演会(2012.1.7-8.豊中), 2012年, 査読有り
      • 組織発生の形態形成過程における細胞の分裂と成長のモデル化
        奥田覚; 井上康博; 永樂元次; 笹井芳樹; 安達泰治
        日本機械学会第24 回バイオエンジニアリング部門講演会(2012.1.7-8.豊中), 2012年, 査読有り
      • アクチンサブユニット間の非線形力学特性の評価
        松下慎二; 井上康博; 安達泰治
        日本機械学会第24 回バイオエンジニアリング講演会(2012.1.7-8.豊中), 2012年, 査読有り
      • Simulation of Membrane Protrusion on Cellular Scale using Coarse-Grained Brownian Ratchet Model
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2011年02月
      • 8H-15 アクチンフィラメントの熱ゆらぎと膜突出との関連 : ブラウン動力学シミュレーションによる検討(OS-11(2) 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス)
        出路 丈時; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2011年
      • J025021 シート状多細胞組織の形態発生に関する数理モデルの検討([J02502]生命体統合シミュレーション(2))
        奥田 覚; 井上 康博; 永樂 元次; 笹井 芳樹; 安達 泰治
        年次大会, 2011年
      • J025022 アクチンフィラメントの引張-ねじり連成挙動の評価([J02502]生命体統合シミュレーション(2))
        松下 慎二; 井上 康博; 曽我部 正博; 安達 泰治
        年次大会, 2011年
      • J191024 単繊維間樹脂流動によるボイド発生機構のマイクロ流体実験モデルによる検討([J19102]構造・材料の高度化に向けた宇宙工学と材料力学の展開(2))
        密山 泰用; 山口 耕作; 井上 康博; 石田 和希; 北條 正樹
        年次大会, 2011年
      • A224 細胞分裂における収縮環による細胞変形のシミュレーション(A2-5 細胞のバイオメカニクス3)
        中川 光司; 井上 康博; 奥田 覚; 安達 泰治
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2011年
      • Effect of Tension on the Stiffness of Actin \nFilaments.
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Masahiro Sokabe; Taiji Adachi
        International Symposium on Mechanobiology(2011.11.4-8 Shanghai, China)., 2011年, 査読有り
      • Extension-torsion Coupling Behavior of Single Actin Filament.
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Masahiro Sokabe; Taiji Adachi
        第49 回日本生物物理学会年会(2011.9.16-18 姫路)., 2011年, 査読有り
      • 単繊維間樹脂流動によるボイド発生機構のマイクロ流体実験モデルによ る検討
        密山泰用; 井上康博; 石田和希; 北條正樹
        日本機械学会2011 年度年次大会(2011.9.12-15 東京), 2011年, 査読有り
      • シート状多細胞組織の形態発生に関する数理モデルの検討
        奥田 覚; 井上康博; 永樂元次; 笹井芳樹; 安達泰治
        日本機械学会2011 年度年次大会(2011.9.12-15 東京), 2011年, 査読有り
      • アクチンの力学―生化学連成による細胞運動のシミュレーション
        井上 康博
        2011. 1.18 井上 康博 (京都大学大学院工学研究科), 2011年, 査読有り
      • アクチンフィラメントの引張-ねじり連成挙動の評価
        松下慎二; 井上康博; 曽我部正博; 安達泰治
        日本機械学会 2011 年度年次大会(2011.9.12-15 東京), 2011年, 査読有り
      • V-ActinBD を用いた細胞膜突出の分子機構の検討
        井上康博; 出路丈時; 安達泰治
        理研シンポジウム:VCAD システム研究2010(VCAD の未来)(2011.3.3-4 和光), 2011年, 査読有り
      • 細胞力学シミュレーションの今後の展開
        井上康博
        理研シンポジウム:VCAD システム研究2010(VCAD の未来) (2011.3.3-4 和光), 2011年, 査読有り
      • 張力作用下におけるアクチンフィラメントの分子構造ゆらぎと力学特性
        松下慎二; 井上康博; 安達泰治
        次世代 スーパーコンピュータプロジェクト「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」シンポ ジウム: 第3 回バイオスーパーコンピューティングシンポジウム(2011.2.21-22 神戸), 2011年, 査読有り
      • Phase-Field Navier-Stokes モデルによる繊維間隙スケール樹脂流れにおける気液界面ダイナミクスの検討
        井上 康博; 松本 迪斉; 北條 正樹; 高田 尚樹; 安達 泰治; 石田 和希
        日本複合材料学会誌 = Journal of the Japan Society for Composite Materials, 2010年05月15日
      • Thermodynamic Model Study on the Modulation of Binding Affinity between Actin Filament and its Regulatory Proteins in Response to Mechanical Stresses
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi; Masaki Hojo
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2010年01月
      • Theoretical study on mechanochemical modulation of binding between \nactin and its accessory proteins :
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi; Masaki Hojo
        A thermodynamics perspective. World Congress on Biomechanics(WCB 2010)(2010.8.1-6 Singapore), 2010年, 査読有り
      • 1114 アクチンフィラメントに作用する力学ストレスと調節タンパク質の結合活性の熱力学的関係(OS15-1:バイオトランスポート1)
        井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010年
      • 0242 アクチン細胞骨格ネットワークダイナミクスのシミュレーション : アクトミオシン相互作用によるアクチン細胞骨格の配向性変化の検討(OS14:細胞の応答現象に対する機械・電気的モデル化とシミュレーション)
        津田 峻佑; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010年
      • 343 銅複合化YBCO薄膜超伝導線材のMode I型はく離に対する破壊力学的検討(複合材料III,一般セッション)
        宮里 尚史; 北條 正樹; 菅野 未知央; 安達 泰治; 井上 康博; 式町 浩二; 平野 直樹; 長屋 重夫
        学術講演会講演論文集, 2010年
      • アクチンフィラメントに対する結合タンパク質分子の接近挙動解析 : ブラウン動力学シミュレーション
        安達 泰治; 島田 義孝; 井上 康博; 北條 正樹
        日本機械学会論文集 A編, 2010年
      • J0206-1-1 分子動力学法を用いたアクチンフィラメントの引張・ねじれ剛性評価([J0206-1]生命体統合シミュレーション(1))
        松下 慎二; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博; 安達 泰治
        年次大会講演論文集, 2010年
      • J0206-1-2 アクトミオシンネットワークにおけるダイナミックな構造変化のシミュレーション([J0206-1]生命体統合シミュレーション(1))
        井上 康博; 津田 峻介; 安達 泰治; 北條 正樹
        年次大会講演論文集, 2010年
      • 2001 張力作用下におけるアクチンフィラメントの分子間相互作用解析(OS20. 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
        松下 慎二; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博
        計算力学講演会講演論文集, 2010年
      • 2003 アクチン重合による細胞膜突出のブラウン動力学シミュレーション(OS20. 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
        出路 丈時; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2010年
      • 2005 アクトミオシンネットワークの収縮力はミオシン濃度のべき乗則に従う(OS20. 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
        井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2010年
      • 105 Immersed Boundary法と拡散界面法との連成による単繊維周りの樹脂流れ解析(OS1. 流体の数値計算手法と数値シミュレーション(2),オーガナイズドセッション講演)
        石田 和希; 井上 康博; 北條 正樹; 安達 泰治; 高田 尚樹
        計算力学講演会講演論文集, 2010年
      • A213 粗視化分子動力学モデルを用いたアクトミオシンフィラメント系の構造変化のシミュレーション(A2-3 細胞工学・マイクロバイオメカニクス3)
        中川 光司; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2010年
      • [要修正]
        Shinji Matsushita; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo; Masahiro Sokabe
        World Congress on Biomechanics (WCB2010)(2010.8.1-6 Singapore), 2010年, 査読有り
      • Tensile force suppresses torsional \nmotions of individual actin subunits
        Shinji Matsushita; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo; Masahiro Sokabe; Taiji Adachi
        日本生物物理学会第48 回年会(2010.9.20-22 仙台), 2010年, 査読有り
      • Modeling and simulation of dynamic reconstructing network of stress fibers with \nmechanical sensing through focal adhesions.
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        日本生物物理学会第48 回年会(2010.9.20-22 仙台), 2010年, 査読有り
      • Microscale Simulation \nof Resin-Air Flow around Single Fibers.
        Yasuhiro Inoue; Michihito Matsumoto; Masaki Hojo; Kazuki Ishida; Naoki Takada; Taiji Adachi
        10th International Conference on Flow Processes in Composite Materials(FPCM10)(2010.7.11-15 Ascona, Switzerland), 2010年, 査読有り
      • アクトミオシンネットワークにおけるダイナミックな構造変化のシミュ レーション
        井上康博; 津田峻佑; 安達泰治; 北條正樹
        日本機械学会2010 年度年次大会(2010.9.5-9 名古屋), 2010年, 査読有り
      • 分子動力学法を用いたアクチンフィラメントの引張・ね じり剛性評価
        松下慎二; 安達泰治; 井上康博; 北條正樹; 曽我部正博
        日本機械学会.日本機械学会2010 年度年次大会(2010.9.5-9 名古屋), 2010年, 査読有り
      • 銅複合化YBCO薄膜超伝導線材におけるYBCO/CeO_2界面はく離の破壊力学的検討
        宮里 尚史; 北條 正樹; 菅野 未知央; 安達 泰治; 井上 康博; 式町 浩二; 平野 直樹; 長屋 重夫
        低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity, 2009年11月18日
      • 複合材成形時のボイド発生における流体力及び界面張力の影響の基礎検討 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
        松本 迪斉; 井上 康博; 北條 正樹
        JCOM講演論文集, 2009年03月10日
      • A Thermodynamic Model Describing the Mechanosensitivity of Actin-cofilin Binding
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi; Masaki Hojo
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2009年02月
      • 323 アクチンフィラメントの構造ゆらぎと力学特性 : 分子動力学法による検討(OS11-4:マイクロ・ナノバイオメカニクス(4),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
        松下 慎二; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2009年
      • 2SA3-03 アクチンフィラメントの力学的ふるまい : 分子動力学シミュレーション(2SA3 細胞骨格アクチンの動的制御の生物物理,第47回日本生物物理学会年会)
        安達 泰治; 松下 慎二; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博
        生物物理, 2009年
      • 1037 プリミティブチェーンネットワークシミュレーション : 固体壁面間隔が高分子溶融体中の分子鎖からみ合いに及ぼす束縛効果(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(8:マルチフィジックス・高分子),オーガナイズドセッション)
        奥田 覚; 井上 康博; 北條 正樹; 増渕 雄一; 畝山 多加志
        計算力学講演会講演論文集, 2009年
      • 2010 細胞骨格調節タンパクの力学応答的結合の熱力学モデル(OS20.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(3),オーガナイズドセッション)
        井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2009年
      • 2014 アクチンフィラメントネットワーク構造におけるフィラメント分岐のモデル化(OS20.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(4),オーガナイズドセッション)
        出路 丈時; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2009年
      • 2017 アクトミオシン相互作用によるアクチン細胞骨格ネットワークダイナミクスのモデル化(OS20.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(5),オーガナイズドセッション)
        津田 峻佑; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2009年
      • 2019 張力がアクチンフィラメントの分子間相互作用に及ぼす影響(OS20.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(5),オーガナイズドセッション)
        松下 慎二; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博
        計算力学講演会講演論文集, 2009年
      • Fatigue behaviour of YBCO coated conductor with Cu layer at 77K
        M. Hojo; Y. Yoshida; M. Sugano; T. Adachi; Y. Inoue; K. Shikimachi; N. Hirano; S. Nagaya
        ICCM International Conferences on Composite Materials, 2009年, 査読有り
      • Cu複合化YBCO線材の疲労サイクル負荷による破壊挙動と臨界電流の変化
        菅野 未知央; 吉田 悠介; 北條 正樹; 安達 泰治; 井上 康博; 式町 浩二; 渡部 智則; 平野 直樹; 長屋 重夫
        低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity, 2008年11月12日
      • 315 アクチンフィラメントのターンオーバー速度に及ぼす脱重合と切断の影響 : ブラウン動力学シミュレーション(OS9-2:マイクロ・ナノバイオメカニクス(2),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
        島田 義孝; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2008年
      • 複合材成形時のフィラメント間樹脂流れに及ぼす界面ダイナミクスの影響の基礎検討(数値計算(2),一般講演)
        松本 迪斉; 井上 康博; 北條 正樹
        日本流体力学会年会講演論文集, 2008年
      • OS0615 液体窒素中での疲労負荷が銅複合化YBCO線材の超伝導特性および破壊メカニズムに及ぼす影響(OS06-04 力学特性の発現機構,OS06 微視構造を有する材料の変形と破壊(2))
        吉田 悠介; 北條 正樹; 菅野 未知央; 安達 泰治; 井上 康博; 長屋 重夫
        M&M材料力学カンファレンス, 2008年
      • B422 細胞移動シミュレーション : アクチン重合と細胞膜変形の連成(マイクロ・ナノバイオメカニクスの開拓)
        津田 峻佑; 井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2008年
      • 223 プリミティブチェーンネットワークシミュレーションのための固体壁モデルの提案(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(7),オーガナイズドセッション)
        奥田 覚; 井上 康博; 北條 正樹; 増渕 雄一
        計算力学講演会講演論文集, 2008年
      • 742 アクチンフィラメント長さとArp2/3複合体結合部位の関係 : ブラウン動力学解析(OS21.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション)
        島田 義孝; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2008年
      • 744 アクチンフィラメントのねじりによる協同的アクチン-コフィリン結合の統計力学解析(OS21.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション)
        井上 康博; 安達 泰治; 北條 正樹
        計算力学講演会講演論文集, 2008年
      • 746 張力作用下におけるアクチンフィラメントの分子ダイナミクス解析(OS21.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(2),オーガナイズドセッション)
        松下 慎二; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹; 曽我部 正博
        計算力学講演会講演論文集, 2008年
      • A simulation model on cell crawling driven by actin-polymerization
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2007年01月
      • Brownian dynamics analysis of actin filament assembly/disassembly and severing
        Yoshitaka Shimada; Taiji Adachi; Yasuhiro Inoue; Masaki Hojo; Sadami Tsutsumi
        BIOPHYSICAL JOURNAL, 2007年01月
      • 432 アクチンによる膜の能動的な形態変化のモデリングとシミュレーション(OS11-5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
        井上 康博; 安達 泰治
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2007年
      • 433 アクチンフィラメントの切断と伸長速度の関連 : ブラウン動力学を用いた解析(OS11-5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
        島田 義孝; 安達 泰治; 井上 康博; 北條 正樹; 堤 定美
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2007年
      • 434 引張荷重下におけるアクチンフィラメント構造の分子動力学解析(OS11-5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
        松田 亮; 安達 泰治; 井上 康博; 曽我部 正博; 北條 正樹
        バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2007年
      • A205 トルク作用下におけるアクチンフィラメントの分子動力学解析(A2-1 細胞工学1)
        松下 慎二; 安達 泰治; 井上 康博; 曽我部 正博; 北條 正樹
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2007年
      • S15A3 アクチン細胞骨格ダイナミクスのマルチスケールシミュレーション(マルチスケールシミュレーションによる生命現象の理解にむけて,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
        安達 泰治; 井上 康博; 島田 義孝; 松下 慎二; 北條 正樹
        生物物理, 2007年
      • 2207 葉状仮足フラグメントにおける膜突出の数値解析(OS22.計算バイオメカニクス(2),ポスターセッションP-3)
        井上 康博; 安達 泰治
        計算力学講演会講演論文集, 2007年
      • 513 自己会合する両親媒性分子のメゾスコピックシミュレーションモデル(J01-3 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題(3),J01 計算生体力学におけるマルチスケール・マルチフィジックス問題)
        井上 康博; 高木 周; 松本 洋一郎
        年次大会講演論文集, 2005年
      • 2902 両親媒性分子のstochastic rotation dynamicsシミュレーション(OS-29A,OS-29 生体高分子の動力学シミュレーション)
        井上 康博; 高木 周; 松本 洋一郎
        計算力学講演会講演論文集, 2005年
      • 実数型格子ガス法による直角分岐部におけるベシクル流れのシミュレーション(S24-2 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(2),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
        井上 康博; 高木 周; 松本 洋一郎
        年次大会講演論文集, 2004年
      • C111 微小血管分岐部における赤血球流れのメゾスコピックシミュレーション
        井上 康博; 高木 周; 松本 洋一郎
        バイオフロンティア講演会講演論文集, 2003年
      • C108 メゾスコピックモデルによる微小循環シミュレーション
        井上 康博; 陳 〓; 大橋 弘忠
        バイオエンジニアリング学術講演会・セミナー講演論文集, 2002年
      • 実数格子ガス法による非ニュートン流体流れのシミュレーション
        井上 康博; Yu Chen; 大橋 弘忠
        計算工学講演会論文集, 2000年05月24日

      講演・口頭発表等

      • Mathematical modeling of epithelial folding with cell proliferation depending on the curvature of the tissue
        Kentaro Morikawa; Yasuhiro Inoue
        5th Computational Chemistry Symposium, 2019年05月
      • Folding pattern formation in a confined epithelial cell sheet
        Yasuhiro Inoue
        第56回日本生物物理学会, 2018年09月
      • Mechanochemical interplays in multicellular dynamics during tissue morphogenesis
        Yasuhiro Inoue
        The Second Workshop on Microscopic Simulation and Cell Experiments for Biological Systems, 2018年02月, 招待有り
      • Multiscale interplay between intracellular and multicellular dynamics in tissue morphogenesis
        Yasuhiro Inoue
        2017 Cellular and Molecular Bioengineering Conference(, 2017年01月, 招待有り
      • Three-dimensional vertex simulation of multicellular dynamics for understanding mechanics of epithelial tissue morphogenesis
        Yasuhiro Inoue
        Bioimage Informatics Conference 2016(, 2016年10月, 招待有り
      • Mechanochemical coupling between tissue deformation and gene expression based on cell shape
        Yasuhiro Inoue
        MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Development and Multicellular Dynamics, 2014年12月, 招待有り
      • Role of spatial pattern of contracting cells in tissue invagination
        Yasuhiro Inoue
        The 62nd NIBB Conference Force in Development, 2014年11月, 招待有り
      • Simulation of dynamic formation of actomyosin functional structure
        Yasuhiro Inoue; Taiji Adachi
        7th World Congress on Biomechanics, 2014年07月, 招待有り
      • 形態形成における力学-生化学連成を考慮した3次元組織変形の数理モデリング・シミュレーション
        井上 康博; 奥田覚; 渡辺惟史; 安達泰治
        第36回日本分子生物学会ワークショップ(新しいメカノバイオロジーを目指す工学と生物学の融合), 2013年12月, 招待有り
      • Computational biophysics on epithelial tissue deformation: from molecular to tissue scale
        Yasuhiro Inoue; Satoru Okuda; Tetsuya Fujii; Kohei Ohto; Taiji Adachi
        第51回日本生物物理学会年会, 2013年10月, 招待有り
      • 多細胞力学系のマルチスケールシミュレーション
        第30回数理医学セミナー, 2012年12月25日, 日本応用数理学会数理医学研究部会, 招待有り
      • アクチン細胞骨格の動力学シミュレーション
        第4回JSBi応用システムバイオロジー研究会, 2011年11月07日, 日本バイオインフォマティクス学会(JSBi), 招待有り
      • Particulate-based simulation of myosin-dependent rearrangement dynamics of actomyosin networks
        International Symposium on Mechanobiology, 2011年11月06日, Shanghai Society of Biophysics, 招待有り
      • アクチン細胞骨格のバイオメカニクスシミュレーション
        信州大学超精密技術研究センター第14回講演会, 2011年09月02日, 信州大学超精密応用解析研究グループ, 招待有り
      • Theoretical Study on Mechanochemical Modulation of Binding between Actin and its Accessory Proteins: A Thermodynamic Perspective
        6th World Congress on Biomechanics, 2010年08月03日, IFMBE, 招待有り
      • 拡散界面モデルを用いた単繊維スケール樹脂流動解析の紹介
        第6回複合材料セミナー, 2010年04月, 東北大学複合材料研究センター, 招待有り
      • アクチンフィラメントのねじりによるコフィリン-アクチン結合阻害作用の熱力学的考察
        第237回材料力学談話会, 2009年10月, 日本材料学会, 招待有り
      • 複雑流体の微視的な粒子モデル
        MultiScale Simulations for Softmatters(MSS)セミナー, 2008年01月, 京都大学, 招待有り
      • 脂質膜のマルチスケール解析 -ドラッグデリバリーシステムに向けて-
        エンレイソウの会, 2005年10月, 北海道大学21世紀COEプログラムトポロジー理工学の創成, 招待有り
      • Introduction to the Real-coded Lattice Gas Model of Colloidal Systems
        Particle-Based Mesoscale Simulation Techniques Symposium, 2004年04月01日, University of Minnesota
      • Computer simulation by GM
        The meeting on intracranial stents (ICS), 2003年06月, Hospital University of Geneva, 招待有り

      書籍等出版物

      • 23の先端事例がつなぐ計算科学のフロンティア : 計算で物事を理解する予測する
        理化学研究所中村特別研究室; 中村, 振一郎; 牧野内, 昭武; 安達, 泰治; 杉本, 学
        近代科学社, 2020年
      • 生命科学で使えるはじめての数理モデルとシミュレーション
        鈴木 貴; 久保田 浩行
        羊土社, 2017年, 査読無し
      • 細胞のマルチスケールメカノバイオロジー
        佐藤, 正明( 工学); 安達, 泰治; 松下, 慎二; 井上, 康博; 平田, 宏聡; 曽我部, 正博; 出口, 真次; 安藤, 譲二; 山本, 希美子; 谷下, 一夫; 須藤, 亮, 共著
        森北出版, 2017年, 査読無し
      • メカノバイオロジー : 細胞が力を感じ応答する仕組み
        曽我部 正博
        化学同人, 2015年, 査読無し

      受賞

      • 2011年03月10日
        (独)理化学研究所, 研究奨励賞
      • 2016年02月24日
        京都大学再生医科学研究所, 長石賞
      • 2017年09月30日
        京都大学, 京都大学アカデミックデイ賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 生物の面構造を作る折り畳みと展開の力学
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        井上 康博
        自 2020年11月19日, 至 2025年03月31日, 交付
        多細胞力学シミュレーション;折り畳みと展開;生物の面構造;計算力学;生物物理学;折り畳み構造物;生物の面構造の3D変化;シート変形;計算機シミュレーション
      • 形態形成の原理の解明と工学への展開
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        井上 康博
        自 2020年11月19日, 至 2025年03月31日, 交付
        発生学;分子生物学;生物物理学;物理工学;設計工学;数理生物学
      • 素材によって変わる、『体』の建築工法
        学術変革領域研究(A)
        自 2020年11月19日, 至 2025年03月31日
      • 3D形態ロジックの国際共同研究を加速するバーチャル研究所
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        大阪大学
        近藤 滋
        自 2015年11月06日, 至 2021年03月31日, 完了
        形態形成;3次元;折り紙;回転;数理モデル;3D形態形成;シミュレ―ション;折り畳み;クチクラ;培養細胞の回転;昆虫;体節;外骨格;シミュレーション;3次元;物理計測;三次元;発生;力学;3D形態;メカノバイオロジー;システムバイオロジー
      • 張力センサー生体分子のナノ構造力学特性の解明
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        安達 泰治
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        張力感受センサー分子;ナノ構造力学試験;原子間力顕微鏡;ナノバイオメカニクス;αカテニン;ナノ力学試験;ナノフィッシング;分子動力学解析
      • 多細胞組織に立体形状が作られる力学原理の数理
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井上 康博
        自 2015年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        形態形成;上皮組織;多細胞力学;数理モデル;シミュレーション;計算力学;成虫原基;折り畳み;生物物理学;多細胞動力学;生物物理;計算物理
      • 生物の3D形態を構築するロジック
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        大阪大学
        近藤 滋
        自 2015年06月29日, 至 2020年03月31日, 完了
        形態形成;3次元;折り紙;回転;数理モデル;3D形態形成;折り畳み;シミュレ―ション;3次元;シミュレーション;物理計測;三次元;細胞運動;カブトムシ;形態;3D;発生;数理;工学;CTスキャン;班会議;合宿;3D;計算科学;物理測定;バーチャル研究所;数理生物学
      • 細胞間相互作用に着目した組織形成の解析
        若手研究(A)
        京都大学
        井上 康博
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        細胞間相互作用;メカノフィードバック;メカノセンシング;数理モデル;形態形成;細胞収縮
      • 力学-生化学連成から創発する形態形成ダイナミクスの数理モデリング
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井上 康博
        自 2013年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        力学-生化学連成;形態形成;組織立体構造
      • 結晶と界面の分子構造制御によるソフトアクティブ複合材料の創成
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        北條 正樹
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        ソフトアクティブマテリアル;複合材料;分子力学;ガラス転移過程
      • 形態形成ダイナミクスのマルチスケールメカノバイオロジー解析手法の構築
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        生物系
        京都大学
        井上 康博
        自 2011年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        メカノバイオロジー;形態形成;シミュレーション;マルチスケール;発生・分化
      • 骨細胞の力学刺激感知・情報伝達による機能的適応のメカノバイオロジー
        基盤研究(C)
        京都大学
        安達 泰治
        自 2010年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        メカノバイオロジー;骨細胞;力学刺激応答;機能的適応;バイオメカニクス;骨;ナノバイオ
      • アクチンフィラメントの分子構造ダイナミクス解析によるメカノセンサー機構の解明
        基盤研究(C)
        京都大学
        井上 康博
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        アクチンフィラメント;メカノバイオロジー;メカノセンサー;分子動力学シミュレーション;分子動力学;シミュレーション;in silico;アクチン;分子構造ダイナミクス;熱ゆらぎ
      • 粗視化分子動力学とナノ工学の融合による複合材料樹脂含浸解析と高性能化
        基盤研究(B)
        京都大学
        北條 正樹
        自 2010年04月01日, 至 2013年03月31日, 完了
        複合材料;材料プロセス;成形;高分子;フェイズフィールド法;マイクロ流路;ボイド;機械材料・材料力学;複合材料・物性;高分子構造・物性;粗視化分子動力学
      • 固体壁面上のからみあい高分子ダイナミクスから発現する束縛ナノ構造の研究
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        北條 正樹
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        機械材料・材料力学;高分子構造・物性;複合材料・物性;レオロジー;計算力学;粗視化分子動力学;界面;PCNモデル
      • 骨細胞ネットワークの形態異方性にもとづくスマート材料の提案
        萌芽研究
        京都大学
        北條 正樹
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        機械材料・材料力学;生体材料;生物・生体工学;シグナル伝達;複合材料・物性;多孔質弾性論;骨リモデリング;数理モデリング

      外部資金:その他

      • ナノ形態解析によるシナプス動態制御システムの解明
        CREST
        自 2014年10月01日, 至 2020年03月31日
        岡部 繁男(東京大学)
      list
        Last Updated :2025/04/29

        教育

        担当科目

        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          工業数学F3
          2075, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          生体機械工学
          5301, 後期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          統計熱力学
          5073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用数理科学
          G061, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用力学
          G047, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          応用数値計算法
          G001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング基礎セミナーA
          G223, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリングセミナーB
          G217, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリングセミナーA
          G216, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング基礎セミナーB
          G224, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習F
          V215, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習B
          V211, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習A
          V210, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          原子系の動力学セミナー
          Q610, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習E
          V214, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習D
          V213, 後期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別演習C
          V212, 前期集中, 工学研究科, 2
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          研究論文
          G299, 通年集中, 工学研究科, 0
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別実験及び演習第二
          G228, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
          マイクロエンジニアリング特別実験及び演習第一
          G226, 通年集中, 工学研究科, 4
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          生体機械工学
          5301, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          物理工学総論A
          5110, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統計熱力学
          5073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          工業数学F3
          2075, 後期, 工学部, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          原子系の動力学セミナー
          Q610, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用数理科学
          G061, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用力学
          G047, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          応用数値計算法
          G001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機械システム工学実験1
          5056, 後期, 工学部, 1
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          機械システム工学実験1
          5056, 前期, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統計熱力学
          5073, 前期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用数理科学
          G061, 後期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機械システム工学実験1
          5056, 後期, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          原子系の動力学セミナー
          Q610, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用力学
          G047, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          自然現象と数学
          N112, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          機械システム工学実験1
          5056, 前期, 工学部, 1
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          工業数学F3
          2075, 後期, 工学部, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          応用数値計算法
          G001, 前期, 工学研究科, 2
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          工業数学F3(機)
          後期, 工学部
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          機械システム工学実験1(機)
          前期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          物理工学総論A
          後期, 工学部
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          物理工学総論A
          前期, 工学部
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          多細胞体ネットワーク特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          多細胞体ネットワーク特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2016年04月, 至 2017年03月
          生体分子動力学
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオメカニクス
          後期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          バイオメカニクス
          後期, 総合生存学館
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          多細胞体ネットワーク特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2017年04月, 至 2018年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオメカニクス
          後期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          バイオメカニクス
          後期, 総合生存学館
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          多細胞体ネットワーク特論
          後期集中, 生命科学研究科
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2018年04月, 至 2019年03月
          マイクロ・ナノスケール材料工学
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          多細胞体ネットワーク特論
          前期集中, 生命科学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          工業数学F3
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用数値計算法
          前期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          応用数理科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          機械システム工学実験1
          前期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          機械システム工学実験1
          後期, 工学部
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          機械システム工学実験2
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリングセミナーA
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリングセミナーB
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          先端機械システム学通論
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング基礎セミナーA
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング基礎セミナーB
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          工業数学F3(機原)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用数値計算法
          前期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          応用数理科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          機械システム工学実験1(機)
          前期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          機械システム工学実験1(機)
          後期, 工学部
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別実験及び演習第一
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別実験及び演習第二
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習A
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習B
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習C
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習D
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習E
          前期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          マイクロエンジニアリング特別演習F
          後期集中, 工学研究科
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          研究論文(修士)
          通年集中, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          原子系の動力学セミナー
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          工業数学F3(機原)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用数値計算法
          前期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          応用数理科学
          後期, 工学研究科
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械システム工学実験1(機)
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          機械システム工学実験1(機)
          後期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統計熱力学
          前期, 工学部
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          自然現象と数学
          前期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • 哲学的考察に基づく生物の形態形成の数理的理解
          森川 健太郎, 工学研究科, 主査
          2024年03月25日
        • 骨形態形成における多細胞動態の連続体力学解析
          横山 優花, 工学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Design Optimization and Plan Optimization for Particle Beam Therapy Systems(粒子線治療システムを対象とした設計・計画最適化)
          坂本 裕介, 工学研究科, 副査
          2024年01月23日
        • Theoretical study on dynamic behaviors of magnetic skyrmions from multi-physics phase-field simulations(マルチフィジックス・フェーズフィールドシミュレーション による磁気スキルミオンの動的挙動に関する理論研究)
          WANG YU, 工学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • 焦点接着斑を介した力学刺激に対する骨芽細胞と骨細胞の感知・応答特性
          仲尾 信彦, 工学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • 層状組織形成過程におけるマウス胚性幹細胞の多能性状態の領域特異性
          安藤 悠太, 工学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • Mechanical engineering of ferroelectric nanostructures by dislocations in strontium titanate (チタン酸ストロンチウム中の転位がもたらすナノ強誘電構造体に関する研究)
          益田 快理, 工学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • 熱硬化性CFRPの一方向配向中間基材における硬化過程の変形特性に関する研究
          内藤 悠太, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Measurement and Design of Flexural Rigidity of Microtubules and Their Application to Control Microtubule Collective Motions (微小管の曲げ剛性の測定とその設計技術の微小管集団運動制御への応用)
          周 航, 工学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • 分子構造ダイナミクス解析によるアクチンフィラメントの力学挙動の評価
          松下 慎二, 副査
          2012年03月26日
        • Multicellular Biomechanical Simulation of Tissue Morphogenesis(組織の形態形成過程における多細胞バイオメカニクスシミュレーション)
          奥田 覚, 副査
          2013年03月25日
        • 免疫シグナルアダプター分子SLP-76の複合体形成と機能:1分子追跡による解明
          吉田 謙太, 副査
          2015年03月23日
        • On-chip Electrophoretic Fractionation of Cytoplasmic and Nuclear RNA from Single Cells(オンチップ電気泳動を用いた1細胞の細胞質RNAおよび核RNAの分画)
          MAHMOUD NADY ABDELMOEZ ATTA, 主査
          2019年09月24日
        • 1分子ナノパターニング法を用いたキネシンの協働性評価に関する研究
          金子 泰洸ポール, 副査
          2020年01月23日
        • 細胞活動から生じる組織形態形成の連続体力学研究
          竹田 宏典, 副査
          2021年03月23日
        • Dissecting gene expression of single cells with reduced perturbation(摂動を抑えた1細胞の遺伝子発現解析)
          SUBRAMANIAN PARIMALAM SANGAMITHIRAI, 副査
          2021年03月23日

        指導学生の業績:受賞

        • 日本機械学会第36回バイオエンジニアリング講演会優秀ポスター表彰​
          森川 健太郎, 日本機械学会バイオエンジニアリング部門, 2024年05月12日
        • 日本機械学会機素潤滑部門奨励賞
          松本 嘉彦, 日本機械学会機素潤滑部門, 2024年04月22日
        • 日本機械学会第 34 回バイオフロンティア講演会 若手優秀講演表彰
          中村 拓未, 日本機械学会バイオエンジニアリング部門, 2023年12月16日
        • 日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会Outstanding Presentation表彰
          森川 健太郎, 日本機械学会バイオエンジニアリング部門, 2023年06月04日
        • Best Poster Presentation Award
          根本 悠樹, NICOGRAPH International 2022, 2022年06月05日
        • 優秀講演賞
          石田和希, 日本機械学会 関西支部, 2009年03月
        • 優秀講演賞
          密山 泰用, 日本機械学会 関西支部, 2010年03月
        • 若手講演優秀フェロー賞
          密山 泰用, 日本機械学会, 2011年10月
        • Outstanding Poster Presentation表彰
          立尾 樹, 日本機械学会 バイオエンジニアリング部門, 2017年12月15日
        • 吉田卒業研究・論文
          根本悠樹, 京都大学大学院工学研究科, 2021年05月26日
        list
          Last Updated :2025/04/29

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2011年07月01日, 至 2013年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2013年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2011年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2013年07月01日, 至 2015年06月30日
            国際交流委員会 委員
          • 自 2015年07月01日, 至 2016年03月31日
            国際交流委員会委員
          • 部局情報システム副技術責任者

          部局運営(役職等)

          • 自 2024年04月01日, 至 2025年03月31日
            マイクロエンジニアリング専攻長
          • 国際交流委員会 委員
          • ネットワーク・情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年10月01日
            情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2016年10月01日
            広報委員会 委員
          • 自 2020年04月01日, 至 2021年03月31日
            マイクロエンジニアリング専攻長
          list
            Last Updated :2025/04/29

            学術・社会貢献

            委員歴

            • 自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日
              バイオエンジニアリング部門代議員, 一般社団法人 日本機械学会
            • 自 2019年04月01日
              編修委員(幹事), 日本機械学会
            • 自 2015年04月01日, 至 2019年03月31日
              編修委員, 日本機械学会
            • 自 2014年04月01日, 至 2016年03月31日
              バイオエンジニアリング部門委員, 一般社団法人 日本機械学会
            • 自 2012年04月01日, 至 2014年03月31日
              マイクロ・ナノ工学部門委員, 一般社団法人 日本機械学会

            社会貢献活動

            • 個人型研究(さきがけ)研究領域「多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス」
              その他
              国立研究開発法人科学技術振興機構, 自 2019年05月20日

            ページ上部へ戻る