教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

髙橋 淳

タカハシ ジユン

iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 教授

髙橋 淳
list
    Last Updated :2025/02/21

    基本情報

    協力講座

    • 医学研究科, 医学専攻 神経再生研究, 教授
    • 医学研究科, 医科学専攻 神経再生研究, 教授

    所属学協会

    • 日本神経科学学会
    • 日本再生医療学会
    • 国際幹細胞学会
    • 日本脳神経外科コングレス
    • 日本脳神経外科学会

    学位

    • 博士(医学)(京都大学)

    経歴

    • 自 2022年, 至 現在
      京都大学iPS細胞研究所, 所長
    • 自 2012年, 至 現在
      京都大学iPS細胞研究所, 臨床応用研究部門, 教授
    • 自 2007年, 至 2012年
      京都大学再生医科学研究所, 生体修復応用分野, 准教授
    • 自 2003年, 至 2007年
      京都大学医学部附属病院, 脳神経外科, 講師
    • 自 1997年, 至 2003年
      京都大学医学部附属病院, 脳神経外科, 助手(復職)
    • 自 1995年, 至 1996年
      米国ソーク研究所 ポスドク研究員
    • 自 1993年, 至 1994年
      京都大学医学部附属病院, 脳神経外科, 助手

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/02/21

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        多能性幹細胞を用いた神経再生
      • 研究概要

        我々は、胚性幹細胞(ES細胞)と人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた神経難病治療法開発を目指している。なかでも、胎児黒質細胞移植によって臨床経験が蓄積されているパーキンソン病を主な対象疾患として、ドーパミン産生ニューロンの誘導、細胞移植による神経症状の改善に関する研究を行っている。この細胞移植療法においては、効果的な神経誘導、腫瘍形成抑制のための細胞選別、移植時における細胞死抑制、移植後の免疫抑制、長期の効果と安全性確認など検討すべき点が多々あり、現在はこれらをひとつひとつ解決している。将来的には、細胞移植や脳深部刺激療法などを含めた総合的な神経難病治療に繋げたいと考えている。

      研究キーワード

      • 神経再生
      • 脳神経外科

      研究分野

      • ライフサイエンス, 細胞生物学
      • ライフサイエンス, 脳神経外科学

      論文

      • Transplantation of mouse and primate es cells into ischemic mouse brain
        Yasushi Takagi; Motoaki Fujimoto; Makoto Hayase; Junya Hayashi; Jun Takahashi; Nobuo Hashimoto; Kazuhiko Nozaki
        Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism, 2007年11月13日
      • Cell transplantation therapy using induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic progenitors for parkinson’s disease
        Daisuke Doi; Jun Takahashi
        Drug Delivery System, 2020年
      • Contribution of the Pulvinar and Lateral Geniculate Nucleus to the Control of Visually Guided Saccades in Blindsight Monkeys.
        Norihiro Takakuwa; Kaoru Isa; Hirotaka Onoe; Jun Takahashi; Tadashi Isa
        The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 2021年02月24日, 査読有り
      • High Mobility Group A1 Regulates Transcription Levels of Oligodendrocyte Marker Genes in Cultured Oligodendrocyte Precursor Cells
        Egawa N; Hamanaka G; K Chung; Ishikawa H; Shindo A; Maki T; Takahashi R; Inoue H; Eng H. Lo; Arai K
        International Journal of Molecular Sciences, 2022年02月17日, 査読有り
      • iPSC-based drug repositioning identifies Src/c-Abl as a therapeutic target for ALS motor neurons.
        Imamura K; Izumi Y; Watanabe A; Tsukita K; Woltjen K; Yamamoto T; Hotta A; Kondo T; Kitaoka S; Ohta A; Tanaka A; Watanabe D; Morita M; Kaji R; Takuma H; Tamaoka A; Kunath T; Wray S; Furuya H; Era T; Fujisawa T; Nishotoh H; Kengo H; Ichijo H; Julien J-P; Obata N; Hosokawa M; Akiyama H; Ayaki T; Ito H; Takahashi R; Yamanaka S; Inoue H
        Science Translational Medicine, 2017年05月, 査読有り
      • CHEMOTHERAPY AND WHOLE-VENTRICULAR IRRADIATION WITH INTENSITY-MODULATED RADIATION THERAPY FOR INTRACRANIAL GERMINOMAS
        Kenichiro Watanabe; Hisanori Fujino; Matsubara Hiroshi; Adachi Souichi; Tatsutoshi Nakahata; Kishi Yo; Yoshiki Arakawa; Jun Takahashi; Takashi Mizowaki
        PEDIATRIC BLOOD & CANCER, 2009年11月, 査読有り
      • 無症候性未破裂脳動脈りゅうの治療成績・術後合併症
        間中 浩; 坂井 信幸; 永田 泉; 中原 一郎; 下鶴 哲郎; 酒井 秀樹; 東 登志夫; 高橋 淳; 太田 元; 石澤 錠二; 森実 飛鳥; 安榮 良悟; 新堂 敦; 川端 康弘; 菊池 晴彦
        脳卒中の外科, 2001年
      • Brain Attack最前線 直達手術か血管内手術か(2) 急性期破裂脳動脈瘤塞栓術の治療成績
        坂井 信幸; 滝 和郎; 中原 一郎; 村尾 健一; 下鶴 哲郎; 酒井 秀樹; 東 登志夫; 高橋 淳; 大田 元; 石澤 錠二; 間中 浩; 森実 飛鳥; 川端 康弘; 永田 泉; 菊池 晴彦
        The Mt. Fuji Workshop on CVD, 2000年07月, 査読有り
      • 研修医のためのクリニカルカンファレンス 頸動脈病変のステント留置における超音波診断の意義
        石澤 錠二; 中原 一郎; 坂井 信幸; 下鶴 哲郎; 酒井 秀樹; 東 登志夫; 高橋 淳; 大田 元; 間中 浩; 森実 飛鳥; 新堂 敦; 川端 康弘; 永田 泉; 山上 宏; 菊池 晴彦
        脳神経外科速報, 1999年12月, 査読有り
      • 頚部頚動脈狭窄病変に対する外科治療のトピックス CEAとStentingの選択:CEAとStentingの選択
        秋山 義典; 坂井 信幸; 中原 一郎; 酒井 秀樹; 石澤 錠二; 間中 浩; 森実 飛鳥; 林 直樹; 高橋 淳; 永田 泉
        脳卒中, 1999年
      • Viral delivery of L1CAM promotes axonal extensions by embryonic cerebral grafts in mouse brain.
        Ryosuke Tsuchimochi; Keitaro Yamagami; Naoko Kubo; Naoya Amimoto; Fabian Raudzus; Bumpei Samata; Tetsuhiro Kikuchi; Daisuke Doi; Koji Yoshimoto; Aya Mihara; Jun Takahashi
        Stem cell reports, 2023年04月11日
      • Induction of the Germ-Cell Fate from Pluripotent Stem Cells in Cynomolgus Monkeys.
        Sakai Y; Nakamura T; Okamoto I; Gyobu-Motani S; Ohta H; Yabuta Y; Tsukiyama T; Iwatani C; Tsuchiya H; Ema M; Morizane A; Takahashi J; Yamamoto T; Saitou M
        Biology of reproduction, 2019年11月, 査読有り
      • Automated measurement of fluorescence signals reveals a significant increase of the graft-derived neurite extension in neonates compared to aged rats
        Luc Grinand; Jun Takahashi
        Regenerative Therapy, 2022年03月, 査読有り
      • Cryopreservation of Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Dopaminergic Neurospheres for Clinical Application
        Satoe Hiramatsu; Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Daisuke Doi; Kenji Yoshida; Jun Takahashi
        Journal of Parkinson's Disease, 2021年12月24日, 査読有り
      • Long-term seizure outcome following resective surgery for epilepsy: To be or not to be completely cured?
        Takeharu Kunieda; Nobuhiro Mikuni; Sumiya Shibata; Rika Inano; Yukihiro Yamao; Takayuki Kikuchi; Riki Matsumoto; Jun Takahashi; Akio Ikeda; Hidenao Fukuyama; Susumu Miyamoto
        Neurologia Medico-Chirurgica, 2013年, 査読有り
      • Electric stimulation on human cortex suppresses fast cortical activity and epileptic spikes
        Masako Kinoshita; Akio Ikeda; Riki Matsumoto; Tahamina Begum; Keiko Usui; Junichi Yamamoto; Masao Matsuhashi; Motohiro Takayama; Nobuhiro Mikuni; Jun Takahashi; Susumu Miyamoto; Hiroshi Shibasaki
        Epilepsia, 2004年07月, 査読有り
      • Multisensory convergence at human temporo-parietal junction - Epicortical recording of evoked responses
        Masao Matsuhashi; Akio Ikeda; Shinji Ohara; Riki Matsumoto; Junichi Yamamoto; Motohiro Takayama; Takeshi Satow; Tahamina Begum; Keiko Usui; Takashi Nagamine; Nobuhiro Mikuni; Jun Takahashi; Susumu Miyamoto; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki
        Clinical Neurophysiology, 2004年05月, 査読有り
      • "Supplementary motor area (SMA) seizure" rather than "SMA epilepsy" in optimal surgical candidates: A document of subdural mapping
        Akio Ikeda; Takeshi Sato; Shinji Ohara; Masao Matsuhashi; Junichi Yamamoto; Motohiro Takayama; Riki Matsumoto; Nobuhiro Mikuni; Jun Takahashi; Susumu Miyamoto; Waro Taki; Nobuo Hashimoto; Hiroshi Shibasaki
        Journal of the Neurological Sciences, 2002年10月15日, 査読有り
      • Low-frequency electric cortical stimulation has an inhibitory effect on epileptic focus in mesial temporal lobe epilepsy
        Junichi Yamamoto; Akio Ikeda; Takeshi Satow; Kazuhide Takeshita; Motohiro Takayama; Masao Matsuhashi; Riki Matsumoto; Shinji Ohara; Nobuhiro Mikuni; Jun Takahashi; Susumu Miyamoto; Waro Taki; Nobuo Hashimoto; John C. Rothwell; Hiroshi Shibasaki
        Epilepsia, 2002年, 査読有り
      • Pretreatment with Perlecan-Conjugated Laminin-E8 Fragment Enhances Maturation of Grafted Dopaminergic Progenitors in Parkinson’s Disease Model
        Hiromasa Adachi; Asuka Morizane; Sadaharu Torikoshi; Fabian Raudzus; Yukimasa Taniguchi; Susumu Miyamoto; Kiyotoshi Sekiguchi; Jun Takahashi
        Stem Cells Translational Medicine, 2022年07月20日, 査読有り
      • テント切痕部の解剖と手術
        高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル = Japanese journal of neurosurgery, 2012年09月20日
      • The effect of vascular progenitor cells on chronic cerebral hypoperfusion mouse model
        Kazuo Washida; Masafumi Ihara; Jun Takahashi; Hidefumi Ito; Hidekazu Tomimoto; Ryosuke Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読有り
      • Evading the Immune System: Immune Modulation and Immune Matching in Cell Replacement Therapies for Parkinson’s Disease
        Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Journal of Parkinson's Disease, 2021年09月22日
      • Versatile live-cell activity analysis platform for characterization of neuronal dynamics at single-cell and network level
        Xinyue Yuan; Manuel Schröter; Marie Engelene J. Obien; Michele Fiscella; Wei Gong; Tetsuhiro Kikuchi; Aoi Odawara; Shuhei Noji; Ikuro Suzuki; Jun Takahashi; Andreas Hierlemann; Urs Frey
        Nature Communications, 2020年12月
      • Therapeutics potentiating microglial p21-Nrf2 axis can rescue neurodegeneration caused by neuroinflammation.
        A Nakano-Kobayashi; A Fukumoto; A Morizane; D T Nguyen; T M Le; K Hashida; T Hosoya; R Takahashi; J Takahashi; O Hori; M Hagiwara
        Science advances, 2020年11月
      • 小児出血型もやもや病に対する直接血行再建
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        小児の脳神経, 2020年11月
      • 【頭蓋内血管狭窄病変】もやもや病に対する脳血行再建術のエビデンス
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル, 2020年10月
      • Pre-clinical study of induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic progenitor cells for Parkinson's disease.
        Daisuke Doi; Hiroaki Magotani; Tetsuhiro Kikuchi; Megumi Ikeda; Satoe Hiramatsu; Kenji Yoshida; Naoki Amano; Masaki Nomura; Masafumi Umekage; Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Nature communications, 2020年07月06日, 査読有り
      • Axonal Extensions along Corticospinal Tracts from Transplanted Human Cerebral Organoids
        Takahiro Kitahara; Hideya Sakaguchi; Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        Stem Cell Reports, 2020年07月, 査読有り
      • Zonisamide promotes survival of human‐induced pluripotent stem cell‐derived dopaminergic neurons in the striatum of female rats
        Yoshifumi Miyawaki; Bumpei Samata; Tetsuhiro Kikuchi; Kaneyasu Nishimura; Jun Takahashi
        Journal of Neuroscience Research, 2020年06月07日, 査読有り
      • Exercise Promotes Neurite Extensions from Grafted Dopaminergic Neurons in the Direction of the Dorsolateral Striatum in Parkinson’s Disease Model Rats
        Sadaharu Torikoshi; Asuka Morizane; Takafumi Shimogawa; Bumpei Samata; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        Journal of Parkinson's Disease, 2020年04月03日, 査読有り
      • L1CAM Is a Marker for Enriching Corticospinal Motor Neurons in the Developing Brain
        Bumpei Samata; Rika Takaichi; Yuko Ishii; Kaori Fukushima; Harumi Nakagawa; Yuichi Ono; Jun Takahashi
        Frontiers in Cellular Neuroscience, 2020年02月19日, 査読有り
      • Preclinical evaluation of patient-derived cells shows promise for Parkinson’s disease
        Jun Takahashi
        Journal of Clinical Investigation, 2020年01月13日, 招待有り
      • もやもや病に対する脳血行再建術のエビデンス
        舟木 健史; 髙橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル, 2020年
      • Induced pluripotent stem cell technology: venturing into the second decade
        Yanhong Shi; Haruhisa Inoue; Jun Takahashi; Shinya Yamanaka
        Principles of Tissue Engineering, 2020年
      • Hypothalamic Contribution to Pituitary Functions Is Recapitulated In Vitro Using 3D-Cultured Human iPS Cells
        Takatoshi Kasai; Hidetaka Suga; Mayu Sakakibara; Chikafumi Ozone; Ryusaku Matsumoto; Mayuko Kano; Kazuki Mitsumoto; Koichiro Ogawa; Yu Kodani; Hiroshi Nagasaki; Naoko Inoshita; Mariko Sugiyama; Takeshi Onoue; Taku Tsunekawa; Yoshihiro Ito; Hiroshi Takagi; Daisuke Hagiwara; Shintaro Iwama; Motomitsu Goto; Ryoichi Banno; Jun Takahashi; Hiroshi Arima
        Cell Reports, 2020年01月, 査読有り
      • The Ethics of Cerebral Organoid Research: Being Conscious of Consciousness
        Tsutomu Sawai; Hideya Sakaguchi; Elizabeth Thomas; Jun Takahashi; Misao Fujita
        Stem Cell Reports, 2019年09月, 査読有り
      • Self-Organized Synchronous Calcium Transients in a Cultured Human Neural Network Derived from Cerebral Organoids
        Hideya Sakaguchi; Yuki Ozaki; Tomoka Ashida; Takayoshi Matsubara; Naotaka Oishi; Shunsuke Kihara; Jun Takahashi
        Stem Cell Reports, 2019年09月, 査読有り
      • 小児もやもや病の手術法と長期成績 小児もやもや病における成人後出血転化例の脳血管撮影の特徴
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        小児の脳神経, 2019年04月, 査読有り
      • 小児もやもや病に対する前・後大脳動脈領域への直接血行再建 周術期および中期治療成績の検証
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        小児の脳神経, 2019年03月, 査読有り
      • 【出血性脳血管障害】出血型もやもや病治療の新たな展開
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享; JAM Trial Group
        脳神経外科ジャーナル, 2019年03月, 査読有り
      • MicroRNA-Based Separation of Cortico-Fugal Projection Neuron-Like Cells Derived From Embryonic Stem Cells.
        Tadashi Sunohara; Asuka Morizane; Satoshi Matsuura; Susumu Miyamoto; Hirohide Saito; Jun Takahashi
        Frontiers in neuroscience, 2019年, 査読有り
      • Therapeutic effects of combined cell transplantation and locomotor training in rats with brain injury.
        Takafumi Shimogawa; Hideya Sakaguchi; Tetsuhiro Kikuchi; Ryosuke Tsuchimochi; Noritaka Sano; Sadaharu Torikoshi; Akira Ito; Tomoki Aoyama; Koji Iihara; Jun Takahashi
        NPJ Regenerative medicine, 2019年, 査読有り
      • Xeno-free culture for generation of forebrain oligodendrocyte precursor cells from human pluripotent stem cells
        Hermanto Y; Maki T; Takagi Y; Miyamoto S; Takahashi J
        J Neurosci Res, 2019年, 査読有り
      • Verification and rectification of cell type-specific splicing of a Seckel syndrome-associated ATR mutation using iPS cell model
        Ichisima J; Suzuki N; Samata B; Awaya T; Takahashi J; Hagiwara M; Nakahata T; Saito M
        J Hum Genet, 2019年, 査読有り
      • 小児もやもや病診断・治療の進歩と長期予後 小児もやもや病の成人後の遅発性脳血管イベントおよび社会的予後
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        The Mt. Fuji Workshop on CVD, 2018年07月, 査読有り
      • Three-dimensional induction of dorsal, intermediate and ventral spinal cord tissues from human pluripotent stem cells.
        Ogura T; Sakaguchi H; Miyamoto S; Takahashi J
        Development, 2018年07月, 査読有り
      • Transplantation of feeder-free human induced pluripotent stem cell–derived cortical neuron progenitors in adult male Wistar rats with focal brain ischemia
        Yulius Hermanto; Tadashi Sunohara; Ahmad Faried; Yasushi Takagi; Jun Takahashi; Takakuni Maki; Susumu Miyamoto
        Journal of Neuroscience Research, 2018年05月01日, 査読有り
      • 小児出血発症もやもや病に対する直接血行再建
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        小児の脳神経, 2018年04月, 査読有り
      • Stem cells and regenerative medicine for neural repair.
        Takahashi J
        Curr Opin Biotechnol, 2018年04月, 査読有り
      • Human Trials of Stem Cell-Derived Dopamine Neurons for Parkinson's Disease: Dawn of a New Era
        Roger A. Barker; Malin Parmar; Lorenz Studer; Jun Takahashi
        Cell Stem Cell, 2017年11月02日, 査読有り
      • もやもや病を究める もやもや病の手術成績 中長期予後へのインパクト
        高橋 淳; 濱野 栄佳; 片岡 大治; 舟木 健史; 宮本 享
        脳循環代謝, 2017年11月, 査読有り
      • Idiopathic Parkinson’s disease patient-derived induced pluripotent stem cells function as midbrain dopaminergic neurons in rodent brains
        Kikuchi T; Morizane A; Doi D; Okita K; Nakagawa M; Yamakado H; Inoue H; Takahashi R; Takahashi J
        Journal of Neuroscience Research, 2017年09月, 査読有り
      • MHC matching improves engraftment of iPSC-derived neurons in non-human primates
        Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Takuya Hayashi; Hiroshi Mizuma; Sayuki Takara; Hisashi Doi; Aya Mawatari; Matthew F. Glasser; Takashi Shiina; Hirohito Ishigaki; Yasushi Itoh; Keisuke Okita; Emi Yamasaki; Daisuke Doi; Hirotaka Onoe; Kazumasa Ogasawara; Shinya Yamanaka; Jun Takahashi
        NATURE COMMUNICATIONS, 2017年08月, 査読有り
      • Human iPS cell-derived dopaminergic neurons function in a primate Parkinson’s disease model
        Kikuchi T; Morizane A; Doi D; Magotani H; Onoe H; Hayashi T; Mizuma H; Takara S; Takahashi R; Inoue H; Morita S; Yamamoto M; Okita K; Nakagawa M; Parmar M; Takahashi J
        Nature, 2017年08月, 査読有り
      • Enhanced Axonal Extension of Subcortical Projection Neurons Isolated from Murine Embryonic Cortex using Neuropilin-1
        Noritaka Sano; Takafumi Shimogawa; Hideya Sakaguchi; Yoshihiko Ioroi; Yoshifumi Miyawaki; Asuka Morizane; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE, 2017年05月, 査読有り
      • 小児もやもや病の手術法 小児もやもや病に対する直接血行再建 特に前・後大脳動脈領域への直接血行再建手技について
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        小児の脳神経, 2017年04月, 査読有り
      • 【State of the Art-難治例に対する手術-】出血発症もやもや病に対する外科治療のエビデンスと最新の知見
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル, 2017年01月, 査読有り
      • Strategies for bringing stem cell-derived dopamine neurons to the clinic: The Kyoto trial
        Jun Takahashi
        FUNCTIONAL NEURAL TRANSPLANTATION IV: TRANSLATION TO CLINICAL APPLICATION, PT A, 2017年, 査読有り
      • Genetic and pharmacological correction of aberrant dopamine synthesis using patient iPSCs with BH4 metabolism disorders
        Taizo Ishikawa; Keiko Imamura; Takayuki Kondo; Yasushi Koshiba; Satoshi Hara; Hiroshi Ichinose; Mahoko Furujo; Masako Kinoshita; Tomoko Oeda; Jun Takahashi; Ryosuke Takahashi; Haruhisa Inoue
        HUMAN MOLECULAR GENETICS, 2016年12月, 査読有り
      • 【脳卒中治療-Consensus、Controversy、New Trials】Consensus 出血発症もやもや病に対するバイパス治療
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        Clinical Neuroscience, 2016年11月, 査読有り
      • Purification of functional human ES and iPSC-derived midbrain dopaminergic progenitors using LRTM1
        Bumpei Samata; Daisuke Doi; Kaneyasu Nishimura; Tetsuhiro Kikuchi; Akira Watanabe; Yoshimasa Sakamoto; Jungo Kakuta; Yuichi Ono; Jun Takahashi
        NATURE COMMUNICATIONS, 2016年10月, 査読有り
      • Cytoplasmic aggregates of dynactin in iPSC-derived tyrosine hydroxylase-positive neurons from a patient with Perry syndrome
        Takayasu Mishima; Taizo Ishikawa; Keiko Imamura; Takayuki Kondo; Yasushi Koshiba; Ryosuke Takahashi; Jun Takahashi; Akihiro Watanabe; Naoki Fujii; Yoshio Tsuboi; Haruhisa Inoue
        PARKINSONISM & RELATED DISORDERS, 2016年09月, 査読有り
      • MicroRNA-302 switch to identify and eliminate undifferentiated human pluripotent stem cells
        Callum J. C. Parr; Shota Katayama; Kenji Miki; Yi Kuang; Yoshinori Yoshida; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Shinya Yamanaka; Hirohide Saito
        SCIENTIFIC REPORTS, 2016年09月, 査読有り
      • Drug discovery toward successful cell transplantation therapy for Parkinson's disease using human pluripotent stem cells.
        Nishimura K; Takahashi J
        Adv Regen Biol., 2016年08月, 査読有り
      • JAM Trial 結果と今後の展望
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        脳卒中の外科, 2016年07月, 査読有り
      • Fail-Safe Therapy by Gamma-Ray Irradiation Against Tumor Formation by Human-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Neural Progenitors
        Mitsuko Katsukawa; Yusuke Nakajima; Akiko Fukumoto; Daisuke Doi; Jun Takahashi
        STEM CELLS AND DEVELOPMENT, 2016年06月, 査読有り
      • Estradiol Facilitates Functional Integration of iPSC-Derived Dopaminergic Neurons into Striatal Neuronal Circuits via Activation of Integrin α5β1.
        Nishimura K; Doi D; Samata B; Murayama S; Tahara T; Onoe H; Takahashi J
        Stem Cell Reports, 2016年04月, 査読有り
      • WNT-059, a Small-Molecule WNT Inhibitor, Efficiently Induces Anterior Cortex That Includes Cortical Motor Neurons From Human Pluripotent Stem Cells
        Makoto Motono; Yoshihiko Ioroi; Takenori Ogura; Jun Takahashi
        STEM CELLS TRANSLATIONAL MEDICINE, 2016年04月, 査読有り
      • Cell therapy for Parkinson’s disease
        Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Neurologia Medico-Chirurgica, 2016年03月15日, 査読有り, 招待有り
      • 【出血性脳血管障害】出血発症成人もやもや病とその外科治療 Japan Adult Moyamoya Trialの結果を中心に
        宮本 享; 高橋 淳; 舟木 健史; JAM Trial Group
        脳神経外科ジャーナル, 2016年01月, 査読有り
      • Generation of functional hippocampal neurons from self-organizing human embryonic stem cell-derived dorsomedial telencephalic tissue
        Hideya Sakaguchi; Taisuke Kadoshima; Mika Soen; Nobuhiro Narii; Yoshihito Ishida; Masatoshi Ohgushi; Jun Takahashi; Mototsugu Eiraku; Yoshiki Sasai
        NATURE COMMUNICATIONS, 2015年11月, 査読有り
      • Identification of Neurexophilin 3 as a Novel Supportive Factor for Survival of Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Dopaminergic Progenitors
        Kaneyasu Nishimura; Shigeo Murayama; Jun Takahashi
        STEM CELLS TRANSLATIONAL MEDICINE, 2015年08月, 査読有り
      • 【Stroke 2015-脳卒中対策基本法制定、脳卒中治療ガイドライン改訂を前に】Japan Adult Moyamoya Trialの概要
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科速報, 2015年04月, 査読有り
      • Modeling the Early Phenotype at the Neuromuscular Junction of Spinal Muscular Atrophy Using Patient-Derived iPSCs
        Michiko Yoshida; Shiho Kitaoka; Naohiro Egawa; Mayu Yamane; Ryunosuke Ikeda; Kayoko Tsukita; Naoki Amano; Akira Watanabe; Masafumi Morimoto; Jun Takahashi; Hajime Hosoi; Tatsutoshi Nakahata; Haruhisa Inoue; Megumu K. Saito
        STEM CELL REPORTS, 2015年04月, 査読有り
      • X-linked severe combined immunodeficiency (X-SCID) rats for xeno-transplantation and behavioral evaluation
        Bumpei Samata; Tetsuhiro Kikuchi; Yoshifumi Miyawaki; Asuka Morizane; Tomoji Mashimo; Masato Nakagawa; Keisuke Okita; Jun Takahashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, 2015年03月, 査読有り
      • パーキンソン病患者由来iPSCからのドパミン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 高橋良輔; 沖田圭介; 中川誠人; 高橋淳
        再生医療, 2015年02月01日
      • Induction and Transplantation of Neural Stem Cells from Human Pluripotent Stem Cells in Experimental Models (Rat) of Parkinson's disease
        Makoto Motono; Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Neural Stem Cell Assays, 2015年01月30日, 査読有り
      • Risk of Tumorigenesis and Patient Hope
        Misao Fujita; Taichi Hatta; Tsutomu Sawai; Jun Takahashi
        AJOB Neuroscience, 2015年01月02日, 査読有り
      • 【知っておくべき脳卒中最新治療】もやもや病出血予防のための手術療法
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        診断と治療, 2015年01月, 査読有り
      • 各種疾患 脳血管障害 もやもや病の再出血予防(Japan Adult Moyamoya Trial)
        舟木 健史; 高橋 淳; 宮本 享
        Annual Review神経, 2015年01月, 査読有り
      • 【最新臨床脳卒中学[下]-最新の診断と治療-】日本における大規模臨床試験 Japan Adult Moyamoya(JAM)Trial
        宮本 享; 高橋 淳; 舟木 健史
        日本臨床, 2014年10月, 査読有り
      • iPS細胞にとっての組織適合性 iPS細胞を用いた脳内細胞移植治療における免疫原性の検討
        森実 飛鳥; 土井 大輔; 菊地 哲広; 沖田 圭介; 水間 広; 尾上 浩隆; 林 拓也; 椎名 隆; 小笠原 一誠; 山中 伸弥; 高橋 淳
        MHC: Major Histocompatibility Complex, 2014年04月
      • Isolation of Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Dopaminergic Progenitors by Cell Sorting for Successful Transplantation
        Daisuke Doi; Bumpei Samata; Mitsuko Katsukawa; Tetsuhiro Kikuchi; Asuka Morizane; Yuichi Ono; Kiyotoshi Sekiguchi; Masato Nakagawa; Malin Parmar; Jun Takahashi
        STEM CELL REPORTS, 2014年03月, 査読有り
      • A novel efficient feeder-free culture system for the derivation of human induced pluripotent stem cells
        Masato Nakagawa; Yukimasa Taniguchi; Sho Senda; Nanako Takizawa; Tomoko Ichisaka; Kanako Asano; Asuka Morizane; Daisuke Doi; Jun Takahashi; Masatoshi Nishizawa; Yoshinori Yoshida; Taro Toyoda; Kenji Osafune; Kiyotoshi Sekiguchi; Shinya Yamanaka
        SCIENTIFIC REPORTS, 2014年01月, 査読有り
      • Differentiation-defective phenotypes revealed by large-scale analyses of human pluripotent stem cells
        Michiyo Koyanagi-Aoi; Mari Ohnuki; Kazutoshi Takahashi; Keisuke Okita; Hisashi Noma; Yuka Sawamura; Ito Teramoto; Megumi Narita; Yoshiko Sato; Tomoko Ichisaka; Naoki Amano; Akira Watanabe; Asuka Morizane; Yasuhiro Yamada; Tosiya Sato; Jun Takahashi; Shinya Yamanaka
        PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2013年12月, 査読有り
      • 【脳動脈瘤治療に残る課題】治療困難な脳動脈瘤 開頭手術に残された課題
        菊池 隆幸; 宮本 享; 高橋 淳; 舟木 健史
        脳神経外科ジャーナル, 2013年10月, 査読有り
      • Direct Comparison of Autologous and Allogeneic Transplantation of iPSC-Derived Neural Cells in the Brain of a Nonhuman Primate
        Asuka Morizane; Daisuke Doi; Tetsuhiro Kikuchi; Keisuke Okita; Akitsu Hotta; Toshiyuki Kawasaki; Takuya Hayashi; Hirotaka Onoe; Takashi Shiina; Shinya Yamanaka; Jun Takahashi
        STEM CELL REPORTS, 2013年10月, 査読有り
      • Response to comment on "Drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells".
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C N Marchetto; Fred H Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        Science translational medicine, 2013年06月05日, 査読有り
      • Neural Induction with a Dopaminergic Phenotype from Human Pluripotent Stem Cells Through a Feeder-Free Floating Aggregation Culture
        Morizane A; Doi D; Takahashi J
        Methods in Molecular Biology, 2013年05月, 査読有り
      • Therapeutic Application of Stem Cell Technology toward the Treatment of Parkinson's Disease
        Kaneyasu Nishimura; Jun Takahashi
        BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN, 2013年02月, 査読有り
      • γ-secretase inhibitors prevent overgrowth of transplanted neural progenitors derived from human-induced pluripotent stem cells
        A. Ogura; A. Morizane; Y. Nakajima; S. Miyamoto; J. Takahashi
        Stem Cells and Development, 2013年02月, 査読有り
      • Systemic administration of valproic acid and zonisamide promotes differentiation of induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic neurons
        Tatsuya Yoshikawa; Bumpei Samata; Aya Ogura; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE, 2013年02月, 査読有り
      • Drug screening for ALS using patient-specific induced pluripotent stem cells.
        Naohiro Egawa; Shiho Kitaoka; Kayoko Tsukita; Motoko Naitoh; Kazutoshi Takahashi; Takuya Yamamoto; Fumihiko Adachi; Takayuki Kondo; Keisuke Okita; Isao Asaka; Takashi Aoi; Akira Watanabe; Yasuhiro Yamada; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Takashi Ayaki; Hidefumi Ito; Katsuhiro Yoshikawa; Satoko Yamawaki; Shigehiko Suzuki; Dai Watanabe; Hiroyuki Hioki; Takeshi Kaneko; Kouki Makioka; Koichi Okamoto; Hiroshi Takuma; Akira Tamaoka; Kazuko Hasegawa; Takashi Nonaka; Masato Hasegawa; Akihiro Kawata; Minoru Yoshida; Tatsutoshi Nakahata; Ryosuke Takahashi; Maria C N Marchetto; Fred H Gage; Shinya Yamanaka; Haruhisa Inoue
        Science translational medicine, 2012年08月01日, 査読有り
      • Functional recovery of the murine brain ischemia model using human induced pluripotent stem cell-derived telencephalic progenitors.
        Masanori Gomi; Yasushi Takagi; Asuka Morizane; Daisuke Doi; Masaki Nishimura; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        Brain research, 2012年06月12日, 査読有り
      • Selective white matter abnormalities in a novel rat model of vascular dementia
        Akihiro Kitamura; Youshi Fujita; Naoya Oishi; Raj N. Kalaria; Kazuo Washida; Takakuni Maki; Yoko Okamoto; Yoshiki Hase; Mahito Yamada; Jun Takahashi; Hidefumi Ito; Hidekazu Tomimoto; Hidenao Fukuyama; Ryosuke Takahashi; Masafumi Ihara
        NEUROBIOLOGY OF AGING, 2012年05月, 査読有り
      • Prolonged Maturation Culture Favors a Reduction in the Tumorigenicity and the Dopaminergic Function of Human ESC-Derived Neural Cells in a Primate Model of Parkinson's Disease
        Daisuke Doi; Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Hirotaka Onoe; Takuya Hayashi; Toshiyuki Kawasaki; Makoto Motono; Yoshiki Sasai; Hidemoto Saiki; Masanori Gomi; Tatsuya Yoshikawa; Hideki Hayashi; Mizuya Shinoyama; Mohamed M. Refaat; Hirofumi Suemori; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        STEM CELLS, 2012年05月, 査読有り
      • Transplantation of telencephalic neural progenitors induced from embryonic stem cells into subacute phase of focal cerebral ischemia
        Motoaki Fujimoto; Hideki Hayashi; Yasushi Takagi; Makoto Hayase; Takeshi Marumo; Masanori Gomi; Masaki Nishimura; Hiroharu Kataoka; Jun Takahashi; Nobuo Hashimoto; Kazuhiko Nozaki; Susumu Miyamoto
        Laboratory Investigation, 2012年04月, 査読有り
      • Cytotoxic T lymphocyte antigen 4 immunogloblin promotes neuronal differentiation in the grafts of embryonic stem cell-derived neural precursor cells
        M. Shinoyama; M. Ideguchi; H. Hayashi; D. Doi; N. Hashimoto; M. Suzuki; J. Takahashi
        Neuroscience, 2012年01月27日, 査読有り
      • Objective and quantitative evaluation of primate model of Parkinson's disease
        Hidemoto Saiki; Jun Takahashi
        2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings, 2012年, 査読有り
      • A challenge towards the clinical application of induced pluripotent stem cell technology for the treatment of Parkinson's disease
        Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Brain and Nerve, 2012年01月01日, 査読有り
      • Single and Local Blockade of Interleukin-6 Signaling Promotes Neuronal Differentiation From Transplanted Embryonic Stem Cell-Derived Neural Precursor Cells
        Masanori Gomi; Tomohiro Aoki; Yasushi Takagi; Masaki Nishimura; Yoshiyuki Ohsugi; Masahiko Mihara; Kazuhiko Nozaki; Nobuo Hashimoto; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年09月, 査読有り
      • A more efficient method to generate integration-free human iPS cells
        Keisuke Okita; Yasuko Matsumura; Yoshiko Sato; Aki Okada; Asuka Morizane; Satoshi Okamoto; Hyenjong Hong; Masato Nakagawa; Koji Tanabe; Ken-Ichi Tezuka; Toshiyuki Shibata; Takahiro Kunisada; Masayo Takahashi; Jun Takahashi; Hiroh Saji; Shinya Yamanaka
        Nature Methods, 2011年05月, 査読有り
      • Small-molecule inhibitors of bone morphogenic protein and activin/nodal signals promote highly efficient neural induction from human pluripotent stem cells.
        Asuka Morizane; Daisuke Doi; Tetsuhiro Kikuchi; Kaneyasu Nishimura; Jun Takahashi
        Journal of neuroscience research, 2011年02月, 査読有り
      • Survival of Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Midbrain Dopaminergic Neurons in the Brain of a Primate Model of Parkinson's Disease
        Tetsuhiro Kikuchi; Asuka Morizane; Daisuke Doi; Hirotaka Onoe; Takuya Hayashi; Toshiyuki Kawasaki; Hidemoto Saiki; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        JOURNAL OF PARKINSONS DISEASE, 2011年, 査読有り
      • マウス慢性脳低灌流モデルの認知機能障害および白質障害に対するテルミサルタンの効果
        鷲田 和夫; 猪原 匡史; 西尾 佳子; 藤田 裕之; 眞木 崇州; 山田 真人; 高橋 淳; 呉 暁峰; 木原 武士; 伊東 秀文; 冨本 秀和; 高橋 良輔
        脳循環代謝, 2010年11月
      • 血管性認知症モデルマウスの認知機能障害および白質障害に対するテルミサルタンの効果
        鷲田 和夫; 猪原 匡史; 西尾 佳子; 藤田 裕之; 眞木 崇州; 山田 真人; 高橋 淳; 呉 暁峰; 木原 武士; 伊東 秀文; 冨本 秀和; 高橋 良輔
        Dementia Japan, 2010年09月
      • 血管性認知症モデルマウスの認知機能障害および白質病変に対するテルミサルタンの効果(Nonhypotensive dose of telmisartan attenuates cognitive impairment partially due to PPAR-γ activation in mice with chronic cerebral hypoperfusion)
        鷲田 和夫; 猪原 匡史; 西尾 佳子; 藤田 祐之; 眞木 崇州; 山田 真人; 高橋 淳; 呉 暁峰; 木原 武士; 伊東 秀文; 冨本 秀和; 高橋 良輔
        神経化学, 2010年08月
      • Nonhypotensive dose of telmisartan attenuates cognitive impairment partially due to peroxisome proliferator-activated receptor-γ activation in mice with chronic cerebral hypoperfusion
        Kazuo Washida; Masafumi Ihara; Keiko Nishio; Youshi Fujita; Takakuni Maki; Mahito Yamada; Jun Takahashi; Xiaofeng Wu; Takeshi Kihara; Hidefumi Ito; Hidekazu Tomimoto; Ryosuke Takahashi
        Stroke, 2010年08月, 査読有り
      • Objective and quantitative evaluation of motor function in a monkey model of Parkinson's disease
        Hidemoto Saiki; Takuya Hayashi; Ryosuke Takahashi; Jun Takahashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, 2010年07月, 査読有り
      • Matrigel Supports Survival and Neuronal Differentiation of Grafted Embryonic Stem Cell-Derived Neural Precursor Cells
        Makoto Uemura; Mohamed M. Refaat; Mizuya Shinoyama; Hideki Hayashi; Nobuo Hashimoto; Jun Takahashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年02月, 査読有り
      • Embryonic stem cell transplantation for the treatment of Parkinson's disease
        Asuka Morizane; Jun Takahashi
        Perspectives of Stem Cells: From Tools for Studying Mechanisms of Neuronal Differentiation towards Therapy, 2010年, 査読有り
      • 解剖を中心とした脳神経手術手技 後頭蓋窩巨大脳動脈瘤に対するflow alteration treatment
        宮本 享; 舟木 健史; 高橋 淳; 飯原 弘二
        Neurological Surgery, 2009年12月, 査読有り
      • パーキンソン病の再生医療--ES細胞,iPS細胞を用いた細胞移植治療の展望 (特集 Regenerative Medicine--期待される21世紀の新しい医療) -- (脳神経領域)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        綜合臨床, 2009年01月, 査読有り
      • ES 細胞,iPS 細胞を用いた細胞移植治療の臨床応用-Clinical Application of Cell Transplantation Using Pluripotent Stem Cell-
        森実飛鳥; 高橋淳
        月刊バイオインダストリー26(7): 34-39(2009), 2009年, 査読有り
      • Minimization of exogenous signals in ES cell culture induces rostral hypothalamic differentiation
        Takafumi Wataya; Satoshi Ando; Keiko Muguruma; Hanako Ikeda; Kiichi Watanabe; Mototsugu Eiraku; Masako Kawada; Jun Takahashi; Nobuo Hashimoto; Yoshiki Sasai
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2008年08月19日, 査読有り
      • Immune or inflammatory response by the host brain suppresses neuronal differentiation of transplanted ES cell-derived neural precursor cells
        Makoto Ideguchi; Mizuya Shinoyama; Masanori Gomi; Hideki Hayashi; Nobuo Hashimoto; Jun Takahashi
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年07月, 査読有り
      • [Ictal Gerstmann's syndrome in a patient with symptomatic parietal lobe epilepsy].
        Akihiro Shimotake; Youshi Fujita; Akio Ikeda; Hidekazu Tomimoto; Jun Takahashi; Ryosuke Takahashi
        Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 2008年03月
      • Inhibition of the Rho/ROCK pathway reduces apoptosis during transplantation of embryonic stem cell-derived neural precursors
        Masaomi Koyanagi; Jun Takahashi; Yoshiki Arakawa; Daisuke Doi; Hitoshi Fukuda; Hideki Hayashi; Shuh Narumiya; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neuroscience Research, 2008年02月01日, 査読有り
      • Meningeal cells induce dopaminergic neurons from embryonic stem cells
        Hideki Hayashi; Asuka Morizane; Masaomi Koyanagi; Yuichi Ono; Yoshiki Sasai; Nobuo Hashimoto; Jun Takahashi
        European Journal of Neuroscience, 2008年01月, 査読有り
      • Differences in neurogenic potential in floor plate cells along an anteroposterior location: Midbrain dopaminergic neurons originate from mesencephalic floor plate cells
        Yuichi Ono; Tomoya Nakatani; Yoshimasa Sakamoto; Eri Mizuhara; Yasuko Minaki; Minoru Kumai; Akiko Hamaguchi; Miyuki Nishimura; Yoko Inoue; Hideki Hayashi; Jun Takahashi; Toshio Imai
        Development, 2007年09月, 査読有り
      • Subtemporal hippocampectomy preserving the basal temporal language area for intractable mesial temporal lobe epilepsy: Preliminary results
        Nobuhiro Mikuni; Susumu Miyamoto; Akio Ikeda; Takeshi Satow; Junya Taki; Jun Takahashi; Yoshitaka Ohigashi; Nobuo Hashimoto
        EPILEPSIA, 2006年08月, 査読有り
      • Primate embryonic stem cell-derived neuronal progenitors transplanted into ischemic brain
        Junya Hayashi; Yasushi Takagi; Hitoshi Fukuda; Takayuki Imazato; Masaki Nishimura; Motoaki Fujimoto; Jun Takahashi; Nobuo Hashimoto; Kazuhiko Nozaki
        Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism, 2006年06月19日, 査読有り
      • Transplantation of human embryonic stem cell-derived cells to a rat model of Parkinson's disease: Effect of in vitro differentiation on graft survival and teratoma formation
        Anke Brederlau; Ana Sofia Correia; Sergey V. Anisimov; Muna Elmi; Gesine Paul; Laurent Roybon; Asuka Morizane; Filip Bergquist; Ilse Riebe; Ulf Nannmark; Manolo Carta; Erik Hanse; Jun Takahashi; Yoshiki Sasai; Keiko Funa; Patrick Brundin; Peter S. Eriksson; Jia-Yi Li
        Stem Cells, 2006年06月, 査読有り
      • Generation of graftable dopaminergic neuron progenitors from mouse ES cells by a combination of coculture and neurosphere methods
        Asuka Morizane; Jim Takahashi; Mizuya Shinoyama; Makoto Ideguchi; Yasushi Takagi; Hitoshi Fukuda; Masaomi Koyanagi; Yoshiki Sasai; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neuroscience Research, 2006年05月01日, 査読有り
      • Clinical outcome of patients with SREDA (subclinical rhythmic EEG discharge of adults)
        Tahamina Begum; Akio Ikeda; Jun Takahashi; Hidekazu Tomimoto; Shun Shimohama; Takeshi Satow; Takashi Nagamine; Hidenao Fukuyama; Hiroshi Shibasaki
        Internal Medicine, 2006年03月01日, 査読有り
      • Fluorescence-activated cell sorting-based purification of embryonic stem cell-derived neural precursors averts tumor formation after transplantation
        Hitoshi Fukuda; Jun Takahashi; Kiichi Watanabe; Hideki Hayashi; Asuka Morizane; Masaomi Koyanagi; Yoshiki Sasai; Nobuo Hashimoto
        Stem Cells, 2006年03月, 査読有り
      • Survival and differentiation of neural progenitor cells derived from embryonic stem cells and transplanted into ischemic brain
        Yasushi Takagi; Masaki Nishimura; Asuka Morizane; Jun Takahashi; Kazuhiko Nozaki; Junya Hayashi; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neurosurgery, 2005年08月, 査読有り
      • Estrogen promotes differentiation and survival of dopaminergic neurons derived from human neural stem cells
        Yo Kishi; Jun Takahashi; Masaomi Koyanagi; Asuka Morizane; Yo Okamoto; Satoshi Horiguchi; Kei Tashiro; Tasuku Honjo; Shingo Fujii; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neuroscience Research, 2005年02月01日, 査読有り
      • Dopaminergic neurons generated from monkey embryonic stem cells function in a Parkinson primate model
        Yasushi Takagi; Jun Takahashi; Hidemoto Saiki; Asuka Morizane; Takuya Hayashi; Yo Kishi; Hitoshi Fukuda; Yo Okamoto; Masaomi Koyanagi; Makoto Ideguchi; Hideki Hayashi; Takayuki Imazato; Hiroshi Kawasaki; Hirofumi Suemori; Shigeki Omachi; Hidehiko Iida; Nobuyuki Itoh; Norio Nakatsuji; Yoshiki Sasai; Nobuo Hashimoto
        Journal of Clinical Investigation, 2005年, 査読有り
      • Neural Precursor Cells Derived from Human Embryonic Brain Retain Regional Specificity
        Satoshi Horiguchi; Jun Takahashi; Yo Kishi; Asuka Morizane; Yo Okamoto; Masaomi Koyanagi; Masayuki Tsuji; Kei Tashiro; Tasuku Honjo; Shingo Fujii; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neuroscience Research, 2004年03月15日, 査読有り
      • A Combined Subtemporal and Transventricular/Transchoroidal Fissure Approach to Medial Temporal Lesions
        Susumu Miyamoto; Hiroharu Kataoka; Akio Ikeda; Jun Takahashi; Nobuhiro Mikuni; Keiko Usui; Motohiro Takayama; Takeshi Satow; Nobuo Hashimoto; David W. Roberts; David Rojas-Zalazar; Jorge Mura; Evandro De Oliveira; Ivan S. Ciric; M. Gazi Yaşargil; Saleem I. Abdulrauf
        Neurosurgery, 2004年, 査読有り
      • Optimal conditions for in vivo induction of dopaminergic neurons from embryonic stem cells through stromal cell-derived inducing activity
        Asuka Morizane; Jun Takahashi; Yasushi Takagi; Yoshiki Sasai; Nobuo Hashimoto
        Journal of Neuroscience Research, 2002年09月15日, 査読有り
      • Neurons generated from adult rat hippocampal stem cells form functional glutamatergic and GABAergic synapses in vitro
        Hiroki Toda; Jun Takahashi; Akira Mizoguchi; Konomi Koyano; Nobuo Hashimoto
        Experimental Neurology, 2000年, 査読有り
      • Regeneration of the central nervous system by cell transplantation
        J. Takahashi
        Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme, 2000年, 査読有り
      • Proliferation of neuronal precursor cells in the dentate gyms is accelerated after transient forebrain ischemia in mice
        Yasushi Takagi; Kazuhiko Nozaki; Jun Takahashi; Junji Yodoi; Masatsune Ishikawa; Nobuo Hashimoto
        Brain Research, 1999年06月12日, 査読有り
      • Seizure with prominent tonic initial signs followed by psychomotor features: A case report clinically manifesting an unusual ictal evolution
        Akio Ikeda; Akira Sengoku; Nobuhisa Aoyagi; Yasutaka Kubota; Riki Matsumoto; Shinji Ohara; Takeharu Kunieda; Kaku Kimura; Jun Takahashi; Susumu Miyamoto; Hiroshi Shibasaki
        Epileptic Disorders, 1999年, 査読有り
      • Widespread integration and survival of adult-derived neural progenitor cells in the developing optic retina
        Masayo Takahashi; Theo D. Palmer; Jun Takahashi; Fred H. Gage
        Molecular and Cellular Neurosciences, 1998年, 査読有り
      • A successful surgical removal of a ventral, midbrain, cavernous angioma by using a pterional approach: A case report
        M. Morimoto; S. Miyamoto; H. Kikuchi; I. Nagata; J. Takahashi
        Japanese Journal of Neurosurgery, 1996年, 査読有り

      MISC

      • 日本人のアテローム血栓性脳梗塞の強力な遺伝子多型RNF213 p.4810K
        猪原 匡史; 岡崎 周平; 森本 貴昭; 鎌谷 洋一郎; 上村 鉄平; 原田 浩二; 冨田 努; 東山 綾; 高橋 淳; 中川原 譲二; 古賀 政利; 豊田 一則; 鷲田 和夫; 齊藤 聡; 望月 秀樹; 秦 淳; 二宮 利治; 吾郷 哲朗; 久保 充明; 小泉 昭夫
        臨床神経学, 2019年11月
      • pineal parenchymal tumor of intermediate differentiationの病理所見と治療方法の検討
        高橋 潤; 荒川 芳輝; 織田 雅; 香月 教寿; 大野 誠; 高橋 淳; 橋本 信夫; 中嶋 安彬
        Brain Tumor Pathology, 2005年04月
      • Does cerebral perfusion reserve reflect oxgen extraction fraction? - Analysis on intensity-filtered VOI method.
        T Hayashi; H Watabe; H Moriwaki; Y Hasegawa; J Takahashi; K Fukuchi; K Hayashida; H Iida
        JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE, 2002年05月
      • パーキンソン病に対する再生医療とリハビリテーション
        森実飛鳥; 高橋 淳
        総合リハビリテーション, 2021年
      • 再生療法 ES細胞,iPS細胞 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療)
        高橋 淳; 森実 飛鳥
        日本臨床, 2009年06月
      • 成人型もやもや病に対する外科治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
        宮本 享; 野中 裕康; 高橋 淳
        救急医学, 2005年09月
      • 脳動静脈奇形 (特集 若年者の脳卒中)
        宮本 享; 高橋 淳
        Brain and nerve, 2008年10月
      • 荒木千里記念脳外科症例検討研究会記録(241)脳底動脈部分血栓化巨大動脈瘤に対しHunterian ligationを行うもregrowthを来した一例--その後の治療方針
        野中 裕康; 高橋 淳; 宮本 享
        北野病院紀要, 2003年
      • プロポフォールがirritable zone,seizure onset zoneの皮質脳波に与える影響
        芝田純也; 國枝武治; 中江卓郎; 西田誠; 稲野理賀; 山尾幸広; 荒川芳輝; 菊池隆幸; 吉田和道; 高木康志; 高橋淳; 松本理器; 池田昭夫; 宮本享
        てんかん研究, 2013年
      • カニクイザルのiPS細胞ならびに分化細胞におけるMHC遺伝子発現解析
        椎名隆; 山田幸穂; 森実飛鳥; 杉田直; 河村拓史; 石垣宏仁; 高橋淳; 高橋政代; 澤芳樹; 小笠原一誠
        日本組織適合性学会大会抄録集, 2015年08月31日
      • 6. テント切痕部の解剖と手術(PS2-1 第25回微小脳神経外科解剖セミナー合同セッション「側頭葉とその周辺の解剖と手術」,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
        高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル, 2011年04月10日
      • 脳動脈瘤クリップの特性と合理的な選択・使用法
        高橋 淳; 宮本 享
        脳神経外科ジャーナル = Japanese journal of neurosurgery, 2010年07月20日
      • パーキンソン病に対するiPS細胞を用いた細胞移植治療 (特集 認知症・神経変性疾患の克服への挑戦) -- (新たな技術開発によるチャレンジ)
        土井 大輔; 高橋 淳
        生体の科学, 2016年07月
      • Parkinson病に対する神経細胞移植 (特集 移植療法の現況と今後の展望) -- (組織,細胞移植)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        診断と治療, 2014年10月
      • Nonhypotensive dose of telmisartan attenuates cognitive impairment partially due to PPAR-gamma activation in mice with chronic cerebral hypoperfusion
        Kazuo Washida; Masafumi Ihara; Keiko Nishio; Youshi Fujita; Takakuni Maki; Mahito Yamada; Jun Takahashi; Xiaofeng Wu; Takeshi Kihara; Hidefumi Ito; Hidekazu Tomimoto; Ryosuke Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2010年
      • 細胞移植治療の臨床応用 : パーキンソン病に対するiPS細胞を用いた細胞移植 (第1土曜特集 パーキンソン病の新展開 : 発症の分子機構と新規治療) -- (パーキンソン病の新規治療)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        医学のあゆみ, 2017年08月05日
      • パーキンソン病における細胞移植治療 : iPS細胞を用いた細胞移植 (中枢神経疾患における細胞治療)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        医学のあゆみ, 2017年02月18日
      • パーキンソン病の新しい治療 : 再生医療を中心に (特集 パーキンソン病患者への対応)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        老年精神医学雑誌, 2014年11月
      • わが国における妊産婦と脳血管障害 : 平成22年・23年日本脳神経外科学会による悉皆調査報告 (特集 妊産婦と脳血管疾患)
        髙橋 淳; 宮本 享
        産科と婦人科, 2014年05月
      • Parkinson病に対する細胞移植治療 (第5土曜特集 次世代iPS医療) -- (iPS細胞を用いた再生医療)
        菊地 哲広; 高橋 淳
        医学のあゆみ, 2011年12月31日
      • パーキンソン病に対する細胞移植治療 (特集 パーキンソン病 : 進化する診断と治療)
        菊地 哲広; 髙橋 淳
        最新醫學 = The medical frontline, 2017年06月
      • 神経難病と再生医療 (特集 難病対策)
        土井 大輔; 髙橋 淳
        公衆衛生, 2016年06月
      • カニクイザルiPS細胞を用いた脳内神経細胞同種移植
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 高良沙幸; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 石垣宏仁; 小笠原一誠; 高橋淳; 高橋淳
        再生医療, 2016年02月01日
      • 招待講演 iPS細胞を用いたパーキンソン病治療に向けて (公益社団法人日本麻酔科学会第62回学術集会講演特集号)
        森実 飛鳥; 高橋 淳
        麻酔, 2015年11月
      • iPS cell modeling of genetic Parkinson's disease
        Yasushi Koshiba; Hodaka Yamakado; Asuka Morizane; Tetsuhiro Kikuchi; Kazuko Hasegawa; Haruhisa Inoue; Jun Takahashi; Ryosuke Takahashi
        MOVEMENT DISORDERS, 2014年11月
      • 妊娠に関連する脳卒中と治療指針 (特集 若年・壮年期の脳卒中とリハビリテーション)
        吉田 和道; 高橋 淳; 宮本 享
        Monthly book medical rehabilitation, 2014年07月
      • パーキンソン病のVisual View パーキンソン病とiPS細胞技術
        土井 大輔; 髙橋 淳
        Frontiers in Parkinson disease, 2014年05月
      • iPS細胞由来ドパミン神経移植の臨床応用へのストラテジー~自家移植およびHLA適合移植の可能性~
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 沖田圭介; 水間広; 尾上浩隆; 林拓也; 椎名隆; 小笠原一誠; 山中伸弥; 高橋淳
        再生医療, 2014年01月27日
      • 嚢胞成分による閉塞性水頭症に対して内視鏡的アプローチを行い著効した下垂体腺腫の一例
        森田康平; 荒川芳輝; 姜裕; 國枝武治; 高橋淳; 高木康志; 宮本享
        日本間脳下垂体腫瘍学会プログラム・抄録集, 2014年
      • Isolation of new supportive factor for survival of iPSC-derived dopaminergic neurons
        Kaneyasu Nishimura; Jun Takahashi
        JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年
      • Systemic administration of valproic acid and zonisamide promotes differentiation of induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic neurons (vol 7, 11, 2013)
        Tatsuya Yoshikawa; Bumpei Samata; Aya Ogura; Susumu Miyamoto; Jun Takahashi
        FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE, 2013年07月
      • パーキンソン病に対する幹細胞移植治療の実現化 (再生医療の実現化ハイウェイ) -- (中長期での臨床研究への到達を目指す再生医療研究)
        高橋 淳; 森実 飛鳥
        再生医療 : 日本再生医療学会雑誌, 2013年05月
      • 間脳下垂体疾患診療における3T MRI装置を用いた術前検査の有用性の検討
        北条雅人; 山本憲; 五百蔵義彦; 安藤充重; 荒川芳輝; 高橋淳; 高木康志; 宮本享
        日本間脳下垂体腫瘍学会プログラム・抄録集, 2013年
      • Gliadel留置後の症候性脳浮腫に対するbevacizumab療法
        福井伸行; 福井伸行; 荒川芳輝; 小野功朗; 國枝武治; 高木康志; 高橋淳; 宮本享
        日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集, 2013年
      • サルiPS細胞による神経分化誘導:自家移植モデルを目指して
        森実飛鳥; 沖田圭介; 土井大輔; 菊地哲広; 高橋淳
        再生医療, 2012年05月16日
      • ES,iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療
        高橋淳
        第40 回日本救急医学会総会・学術集会(2012.11.15.京都), 2012年, 査読有り
      • ES, iPS 細胞を用いた,パーキンソン病に対する細胞移植治療
        高橋淳
        日本脳神経外科学会第71 回学術総会 (2012.10.17.大阪), 2012年, 査読有り
      • iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療の開発研究CiRA Mini-Symposium -iPA 細胞
        高橋淳
        新しい医学への可能性−(2012.10.10.京都), 2012年, 査読有り
      • iPS 細胞技術と直接誘導法を用いた神経系の再生・疾患研究
        高橋淳
        文部科学省iPS 細胞等研究ネットワーク 第4 回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」(2012.06.17.横浜), 2012年, 査読有り
      • 再生医学は脳卒中を救えるか
        高橋淳
        市民公開講座脳卒中にならない脳卒中に負けない(2012.06.10.京都), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する幹細胞治療のための開発研究
        高橋淳
        再生医療の実用化に関するニーズ発表会 (2012.02.24.神戸), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する幹細胞移植 −医工学フォーラム−
        高橋淳
        2011 年度特別学術講演会(2012.02.22.京都), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する多能性幹細胞移植研究
        高橋淳
        第2 回神経再生医療研究会in Sapporo(2012.02.08.札幌), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する幹細胞移植治療の実現化に向けての前臨床研究
        高橋淳
        関西広域バイオメディカルクラスター成果報告会(2012.01.31.大阪), 2012年, 査読有り
      • 霊長類パーキンソン病モデルにおけるヒトES 細胞由来神経細胞の腫瘍源性と機能
        土井大輔; 森実飛鳥; 高橋淳
        第15 回日本異種移植研究会(2012.12.8.京都), 2012年, 査読有り
      • iPS 細胞由来ドパミン神経細胞移植における生着向上因子の同定に向けて
        西村周泰; 高橋淳
        第35 回日本神経科学学会(2012.9.19.名古屋), 2012年, 査読有り
      • iPS 細胞を用いた脳内移植治療に対する生着向上因子の同定に向けて−ホスト脳環境の分子 基盤評価に基づいて−
        西村周泰; 高橋淳
        ブレインバンクセミナー(2012.08.21.東京), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病患者由来iPSC からのドーパミ ン神経誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 井上治久; 沖田圭介; 高橋淳
        第11 回日本再生医療学会総会(2012.06.13.横浜), 2012年, 査読有り
      • 臨床応用のためのヒト多能性幹細胞由来のドーパミン神経細胞純化方法の検討
        土井大輔; 菊地哲広; 森実飛鳥; 高橋淳
        第11 回日本再生医療学会総会(2012.06.12.横浜), 2012年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する多能性幹細胞移植治療の開発研究
        高橋 淳
        ヒトES/iPS 細胞:産業応用最前線セミナー 〜細胞治療と創薬スクリーニング〜(2011 年12 月12 日 東京), 2011年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する幹細胞移植治療
        高橋 淳
        堺市難病支援ネットワーク医療講演会(2011 年11 月19 日 堺), 2011年, 査読有り
      • 霊長類モデルを用いたパーキンソン病に対する幹細胞移植治療の前
        高橋 淳
        臨床研究 第7 回霊長類医学フォーラム(2011 年11 月18 日 つくば), 2011年, 査読有り
      • ES, iPS 細胞を用いた神経再生医療
        高橋 淳
        社団法人日本脳神経外科学会第70 回学術総会(2011 年10 月14 日 横浜), 2011年, 査読有り
      • パーキンソン病に対するES, iPS 細胞移植治療の開発
        高橋 淳
        第26 回神経組織の成長・再生・移植研究会学術 集会(2011 年6 月25 日 東京), 2011年, 査読有り
      • 幹細胞から分化誘導した中脳ドーパミン神経細胞の濃縮
        佐俣文平; 土井大輔; 尾野雄一; 高橋淳
        第10 回日本再生医療学会総会(2011.3.1 東京), 2011年, 査読有り
      • 神経前駆細胞脳内移植後の腫瘍化・過増大の制御におけるNotch inhibitor の有効性
        小倉 綾; 森実飛鳥; 中島悠介; 宮本享; 高橋淳
        第10 回日本再生医療学会総会 (2011.3.1-2 東京), 2011年, 査読有り
      • iPS 細胞由来ドパミン神経細胞移植におけるホスト脳環境の影響
        西村周泰; 高橋 淳
        第34 回日本神経科学大会(2011.9.17 横浜), 2011年, 査読有り
      • 表面抗原を用いたヒト多能性幹細胞由来のドーパミン神経細胞純化方法の検討
        土井大輔; 森実飛鳥; 菊地哲広; 吉川達也; 宮本 享; 高橋 淳
        第70 回日本脳神経外科学会総会(2011.10.12-14 横浜), 2011年, 査読有り
      • カニクイザルパーキンソン病 モデルへの ヒトES細胞由来ドーパミン神経細胞の移植 Transplantation of stem cell-derived dopaminergic neurons in primate brains
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 吉川達也; 尾上浩隆; 林 拓也; 川崎俊之; 高橋 淳
        第70 回日本脳神経外科学会総会(2011.10.12 横浜), 2011年, 査読有り
      • ヒトES 細胞を用いたカニクイザルパーキンソ ン病モデルへの細胞移植
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 吉川達也; 五味正憲; 高橋 淳
        第10 回 日本再生医療学会総会(2011.03.01 東京), 2011年, 査読有り
      • Host brain environment affects differentiation of the grafted iPSC-derived dopaminergic neurons
        Kaneyasu Nishimura; Jun Takahashi
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年
      • CHALLENGES TOWARDS ES CELL THERAPY FOR PARKINSON'S DISEASE
        J. Takahashi; A. Morizane; D. Dol; T. Kikuchi; H. Onoe; T. Hayashi
        JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 2010年10月
      • 分子化合物を用いたヒト多能性幹細胞からの神経誘導
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 高橋淳
        第9 回日本再 生医療学会総会(2010.3.18 広島), 2010年, 査読有り
      • iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療
        高橋淳
        シンポジウム「iPS 細胞研究の最前線」(2010.10.2 東京), 2010年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する幹細胞移植治療の開発研究
        高橋淳
        神経組織の成長・再生・移植研究会第25 回学術集会(2010.5.22 大阪), 2010年, 査読有り
      • パーキンソン病に対するiPS 細胞移植療法の開発研究
        高橋淳
        第47 回日本臨床分子医学会学術集会 (2010.4.10−11 東京), 2010年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する細胞移植療法の開発
        高橋淳
        第9 回日本再生医療学会総会(2010.3.18 広島), 2010年, 査読有り
      • 霊長類モデルを用いたパーキンソン病に対する幹細胞移植治療開発研究
        高橋淳
        第2 回滋賀医科大学サルシンポジウム(2010.2.22 滋賀), 2010年, 査読有り
      • パーキンソン病モデルサルに対するヒトiPS 細胞由来ドーパミン神経移植
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 尾上浩隆; 林拓也; 川崎俊之; 宮本享; 高橋淳
        社団法人日本脳神経外科学会第69 回学術総会 (2010.10.27−29.福岡), 2010年, 査読有り
      • 浮遊培養法によるヒトES 及びiPS 細胞からの神経分化誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 高橋淳
        第9 回 日本再生医療学会総会(2010.3.18−19.広島), 2010年, 査読有り
      • ヒトES 細胞由来の神経細胞移植における霊長類パーキンソン病モデルでの腫瘍形成
        土井大輔; 菊地哲広; 森実飛鳥; 高橋淳
        第4 回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(2010.10.8 京都), 2010年, 査読有り
      • 霊長類パーキンソン病モデルに対するヒトES 細胞由来移 植片の腫瘍源性
        土井大輔; 菊地哲広; 森実飛鳥; 斎木英資; 高橋淳
        第9 回日本再生医療学会総会(2010.3.18−19 広島), 2010年, 査読有り
      • サルiPS 細胞からのドーパミン神経分化誘導
        森実飛鳥; 菊地哲広; 吉川達也; 土井大輔; 高橋淳
        神経組織の成長・再生・移植研究会第25 回学術集会(2010.5.22 大阪), 2010年, 査読有り
      • パーキンソン病に対するGDNF 徐放化生体吸収性ハイドロゲル脳内移植の効果
        吉川達也; 小原洋志; 田畑泰彦; 高橋淳
        第9 回日本再生医療学会(2010.3.19 広島), 2010年, 査読有り
      • ES,iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療の展望
        高橋淳
        「第38 回さいたま市神経カンファレンス学術講演会」 (2009.11.17.埼玉), 2009年, 査読有り
      • 多能性幹細胞移植によるパーキンソン病治療の現状と展望
        高橋淳
        「第14 回東北パーキンソン病治療研究会」 (2009.11.14.仙台), 2009年, 査読有り
      • ヒトES 細胞移植における腫瘍形成能の検討
        高橋淳
        「第32 回日本神経科学大会Neuroscience2009」(2009.9.16. 名古屋), 2009年, 査読有り
      • ES,iPS 細胞を用いたパーキンソン病治療開発研究の現状と展望
        高橋淳
        2009年, 査読有り
      • 細胞移植による神経再生の将来
        高橋淳
        「第50 回日本神経学会総会」(2009.5.21.仙台), 2009年, 査読有り
      • ES細胞,iPS細胞を用いたパーキンソン病治療へ向けての現状と展望
        高橋淳
        「第5 回長崎ニューロサイエン ス研究会」(2009.5.23.長崎), 2009年, 査読有り
      • ES細胞研究と臨床への期待
        高橋淳
        「第29 回日本脳神経外科コングレス総会」(2009.5.15.大阪), 2009年, 査読有り
      • 細胞移植による神経再生
        高橋淳
        「日本医工学治療学会第25 回学術大会」(2009.4.12.大阪), 2009年, 査読有り
      • ES細胞移植によるパーキンソン病治療法の開発
        高橋淳
        「第6回大阪ニューロサイエンスクラブ」(2009.3.27. 大阪), 2009年, 査読有り
      • ES細胞を用いたパーキンソン病治療の開発〜再生医療の今と未来〜
        高橋淳
        「平成20 年度奈良市医師会学術 講演会」(2009.3.21.奈良), 2009年, 査読有り
      • パーキンソン病に対する細胞移植治療の現状と展望
        高橋淳
        「パーキンソン病基礎と臨床の最前線シンポジ ウム」(2009.3.7.京都), 2009年, 査読有り
      • 幹細胞脳内移植におけるバイオマトリクス
        高橋淳
        「再生医科学研究所医工学フォーラム」(2009.2.25.京都), 2009年, 査読有り
      • ES,iPS 細胞移植によるパーキンソン病治療へ向けての試み
        高橋淳
        「第6 回神奈川ニューロサイエンスセミ ナー」(2009.1.30.横浜), 2009年, 査読有り
      • バイオマトリックスを用いた神経細胞移植
        吉川達也; 滝和郎; 宮本享; 高橋淳
        第68回日本脳神経外科学会学術総会(2009.10.14.東京), 2009年, 査読有り
      • 浮遊培養法によるヒトiPS細胞からの神経分化誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 宮本享; 高橋淳
        日本脳神経外科学会第68 回学術総会(2009.10.14−16.東京), 2009年, 査読有り
      • 浮遊培養法によるiPS 細胞からの神経分化誘導
        菊地哲広; 森実飛鳥; 土井大輔; 高橋淳
        神経組織の成長・再生・移植研究会第24 回学術集会(2009.6.21.渋川市), 2009年, 査読有り
      • マウス慢性脳低灌流モデルに対する 血管前駆細胞移植の効果
        鷲田和夫; 猪原匡史; 高橋淳; 山下潤; 伊東秀文; 冨本秀和; 高橋良輔
        日本神経科学大会(2009.9.16.名古屋), 2009年, 査読有り
      • マウス局所脳虚血モデルへのES細胞由来神経幹細胞移植におけるAnti -interleukin-6 receptor antibodyの効果
        五味正憲; 高橋淳; 丸茂岳; 高木康志
        第34 回日本脳卒中学会(2009.3.22.松江), 2009年, 査読有り
      • ヒトES 細胞由来の神経細胞移植における腫瘍形成とその回避
        土井大輔; 菊地哲広; 林英樹; 森実飛鳥; 宮本享; 高橋淳
        日本脳神経外科学会(2009.10.14.東京), 2009年, 査読有り
      • ヒト多能性幹細胞からの神経誘導におけるNodal/BMP抑制の役割
        森実飛鳥; 土井大輔; 菊地哲広; 宮本享; 高橋淳
        第68回日本脳神経外科学会学術総会(2009.10.14−17.東京), 2009年, 査読有り
      • 増殖可能なドーパミン神経前駆細胞のヒトES 細胞からの誘導
        森実飛鳥; 高橋淳; Jia-Yi Li; Patrik Brundin
        第8回日本再生医療学会総会(2009.3.5−6.東京), 2009年, 査読有り
      • 頚動脈内膜剥離術後の急性閉塞に対して,血栓除去とステント留置による再開通で完全回復した一例
        石井暁; 荒川芳輝; 中江卓郎; 西村真樹; 高橋淳; 高木康志; 宮本享
        Journal of Neuroendovascular Therapy, 2009年
      • Tumor formation in cell replacement therapy using human ES cells
        Jun Takahashi; Daisuke Doi; Asuka Morizane
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年
      • 再生医療の臨床応用に向けて
        高橋淳
        神戸医療産業都市構想10周年記念事業, 2008年, 査読有り
      • PET 分子イメージングと再生医療
        高橋淳
        PET 科学アカデミーセミナー(2008.10.28.神戸), 2008年, 査読有り
      • 多能性幹細胞からのドーパミン産生神経誘導と移植
        高橋淳
        第29回神経組織培養研究会(2008.9.20.東京), 2008年, 査読有り
      • ES 細胞を用いたパーキンソン病治療の開発
        高橋淳
        第34回神戸薬科大学卒後教育講座(2008.9.7.神戸), 2008年, 査読有り
      • iPS 細胞を用いたパーキンソン病に対する移植治療の実現化
        高橋淳
        再生医療の実現化プロジェクト第1回 夏のワークショップ(2008.8.28.熱海), 2008年, 査読有り
      • ここまで進んだパーキンソン病の治療〜ES 細胞を利用した治療方法〜
        高橋淳
        関西広域バイオメディカルク ラスター成果発表会(2008.3.20.大阪), 2008年, 査読有り
      • ES 細胞由来神経前駆細胞の脳内移植における腫瘍形成と炎症・免疫反応
        高橋淳
        第7回日本再生医療学会総 会(2008.3.13-14.横浜), 2008年, 査読有り
      • パーキンソン病治療
        高橋淳
        関西広域バイオメディカルクラスター再生医療の実現化セミナー(2008.2.21. 東京), 2008年, 査読有り
      • ES 細胞を利用した神経再生医療
        高橋淳
        再生医科学研究所医工学フォーラム(2008.2.20.京都), 2008年, 査読有り
      • Matrix を用いた細胞移植療法の開発
        植村真; Mohamed Refaat; 高橋淳
        神経組織の成長・再生・移植研究 会第23回学術集会(2008.5.17.幕張), 2008年, 査読有り
      • Interleukin-6 のES 細胞由来神経幹細胞の分化・遊走に対する影響
        五味正憲; 篠山瑞也; 高橋淳
        第9回日本 分子脳神経外科学会(2008.8.30-31.京都), 2008年, 査読有り
      • 霊長類パーキンソン病モデルに対す るヒトES 細胞移植
        土井大輔; 菊地哲広; 斎木英資; 尾上浩隆; 林拓也; 林英樹; 高橋淳
        神経組織の成長・再生・移植研究会第23回学術集会(2008.5.17.幕張), 2008年, 査読有り
      • Wnt シグナルを利用したES 細胞からの神経誘導法の開発
        林英樹; 土井大輔; 高橋淳
        第67回日本脳神経 外科学会(2008.10.1-3.盛岡), 2008年, 査読有り
      • ヒトES 細胞の継代培養数と脳内移植後の生着について
        森実飛鳥; 高橋淳; Jia-Yi Li; Patrik Brundin
        第67回 日本脳神経外科学会(2008.10.1-3.盛岡), 2008年, 査読有り
      • Meningeal cells induce dopaminergic neurons from embryonic stem cells
        Jun Takahashi; Hideki Hayashi; Asuka Morizane
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2008年
      • 脳深部刺激療法(DBS)について
        高橋淳
        京丹後・舞鶴地区脳深部刺激療法(DBS)座談会(2007.2.1.舞鶴), 2007年, 査読有り
      • ES 細胞移植によるパーキンソン病治療の開発
        高橋淳
        京都大学再生医科学研究所平成19 年度学術講演会 (2007.12.26.京都), 2007年, 査読有り
      • 再生医療における分子イメージングの有用性
        高橋淳
        PET 科学アカデミーセミナー(2007.11.21.神戸), 2007年, 査読有り
      • ES 細胞を利用した神経再生
        高橋淳
        第28 回滋賀神経疾患研究会学術研修会(2007.10.27.草津), 2007年, 査読有り
      • ES 細胞を用いた神経再生医療
        高橋淳
        第54 回日本麻酔科学会学術集会(2007.5.31−6.2.札幌), 2007年, 査読有り
      • ES 細胞利用によるパーキンソン病治療法の開発
        高橋淳
        第22 回神経組織の成長・再生・移植研究会 (2007.5.25−26.岡山), 2007年, 査読有り
      • ES 細胞を用いたパーキンソン病治療開発
        高橋淳
        第5 回京大臨床心血管再生研究会シンポジウム(2007.3.6.京都), 2007年, 査読有り
      • パーキンソン病に対するニューロモデュレーション
        高橋淳
        第11 回京都内科神経懇話会(2007.3.3.京都), 2007年, 査読有り
      • ES細胞由来神経前駆細胞のanoikisとRho情報伝達系
        小柳正臣; 高橋淳; 森実飛鳥; 荒川芳輝; 岡本洋; 福田仁; 林英樹; 橋本信夫
        再生医療, 2005年

      産業財産権

      • 特開WO2017/183736, 特願2018-513238, ドーパミン産生神経前駆細胞の製造方法
        高橋淳; 土井大輔; 吉田賢司; 桑原篤; 高橋政代
      • 特開WO2019/031595, 特願PCT/JP2018/029999, 神経前駆細胞の選別方法
        Jun Takahashi; Asuka Morizane; Tadashi Sunohara; Hirohide Saito; Parr Callum; Moe Yokoshi
      • 特開WO2016/167372, 特願2017-512611, 大脳皮質ニューロンの誘導方法
        高橋淳; 元野誠; 五百蔵義彦
      • 特開WO2017/183736, 特願PCT/JP2017/016246, ドーパミン産生神経前駆細胞の製造方法
        Jun Takahashi; Daisuke Doi; Kenji Yoshida; Atsushi Kuwahara; Masayo Takahashi
      • 特開WO2015/034012, 特願2015-535520, 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
        高橋淳; 土井大輔; 佐俣文平; 関口清俊; 尾野雄一
      • 特許6090937, 特開特表2014-523734, 特願2014-502915, 新規ドーパミン産生神経前駆細胞マーカー
        高橋淳; 土井大輔; 佐俣文平; 尾野雄一
      • 特開2017-35080, 特願2016-158111, 細胞搬送用容器
        高橋淳; 土井大輔; 岡本恭典; 田中聖真
      • 特開2017-35079, 特願2016-158110, マイクロチューブ、細胞収容回収器具セット、及び細胞回収補助具
        高橋淳; 土井大輔; 岡本恭典; 田中聖真
      • 特開WO2016/167372, 特願PCT/JP2016/062578, METHOD FOR INDUCING CEREBRAL CORTEX NEURONS
        Jun Takahashi; Makoto Motono; Yoshihiko Ioroi
      • 特許5761816, 特開特表2013-501502, 特願2012-507516, 多能性幹細胞から神経前駆細胞への分化誘導法
        高橋淳; 森実飛鳥
      • 特開WO2015/034012, 特願PCT/JP2014/073372, 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法
        Jun Takahashi; Daisuke Doi; Bumpei Samata; Kiyotoshi Sekiguchi; Yuuichi Ono
      • 特開WO2013/015457, 特願PCT/JP2012/069785, NOVEL MARKERS FOR DOPAMINERGIC NEURON PROGENITOR CELLS
        Jun Takahashi; Daisuke Doi; Bumpei Samata; Yuuichi Ono
      • 特開WO2011/019092, 特願PCT/JP2010/063953, METHOD FOR INDUCING DIFFERENTIATION OF PLURIPOTENT STEM CELLS INTO NEURAL PRECURSOR CELLS
        Jun Takahashi; Asuka Morizane

      外部資金:科学研究費補助金

      • RNF213関連閉塞性血管障害の分子機序解明と新規治療開発
        基盤研究(B)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        京都大学
        宮本 享
        自 2019年04月01日, 至 2022年03月31日, 完了
        moyamoya;genetics;iPS cells;cerebrovascular disease;atherosclerosis;moyamoya disease;RNF213;iPS;gene editing;閉塞性血管障害;遺伝子変異;血管平滑筋細胞;血管内皮細胞;もやもや病;感受性遺伝子;iPSモデル;遺伝子改変マウス;CFD
      • iPS細胞を用いた皮質脊髄路再構築による運動機能再生
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        神経再生;再生医学
      • 血管狭窄因子RNF213の修飾因子特定とそれに基づく疾患モデルと新規治療法の確立
        基盤研究(B)
        京都大学
        宮本 享
        自 2016年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        脳血管障害;もやもや病;RNF213;脳血管障害学;脳卒中
      • 多能性幹細胞(iPS細胞)を利用した脳梗塞に対する再生医療の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高木 康志
        自 2013年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        脳血管障害学;脳梗塞;再生医療;移植治療;胚性幹細胞;骨髄間質細胞;神経幹細胞
      • iPS細胞を用いた皮質脊髄路再構築による運動機能再生
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日, 採択後辞退
      • ヒトips細胞を用いた脳内細胞移植における安全性の検討研究課題名
        基盤研究(C)
        京都大学
        森実 飛鳥;森實 飛鳥
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        パーキンソン病;腫瘍化;神経;多能性幹細胞;ソーティング;ドーパミン;移植;iPS細胞;分化誘導;ドーパミン神経;神経幹細胞;細胞移植;低分子化合物
      • ES細胞移植による神経再生医療実現化にむけてのホスト脳環境の至適化
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2008年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        実験脳外科学;ES細胞;神経分化;細胞移植;炎症
      • 胚性幹細胞および骨髄間質細胞より誘導した神経幹細胞を利用した脳梗塞治療の開発
        基盤研究(B)
        京都大学
        高木 康志
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        脳梗塞;神経幹細胞;骨髄間質細胞;胚性幹細胞;移植;ES細胞;iPS細胞;脳虚血;移植治療;脳血管障害学;神経幹細胞移植
      • 神経移植・再生治療における核磁気共鳴装置を用いた細胞・分子追跡システム
        基盤研究(B)
        京都大学
        菊田 健一郎
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        細胞分子イメージング;細胞移植治療;脳虚血;頚動脈狭窄;内皮前駆細胞;骨髄
      • 髄膜とPA6との比較検討によるドーパミン産生神経誘導能の解明
        萌芽研究
        京都大学
        高橋 淳
        自 2005年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
        ES細胞;神経誘導;ドーパミン産生神経
      • ヒトES細胞からのドーパミン産生神経誘導およびサルパーキンソン病モデルへの移植
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        ES細胞;神経分化誘導;細胞移植;パーキンソン病;ドーパミン産生神経;腫瘍形成;ヒトES細胞;神経細胞移植, embryonic stem cells;neural induction;cell transplantation;Parkinson's disease;dopaminergic neuron;tumor formation
      • 幹細胞生存支持活性があり増殖活性は無いサイトカインSDNSFによる生体防御の解析
        萌芽研究
        京都府立医科大学
        田代 啓
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        神経幹細胞;分泌タンパク質;シグナルシークエンストラップ;未分化;サイトカイン;生存支持;ラット;海馬
      • サイトカインSDNSFの放射線治療における幹細胞生存支持能のマウスモデルでの解析
        特定領域研究
        生物系
        京都府立医科大学
        田代 啓
        自 2004年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        神経幹細胞;分泌タンパク質;シグナルシークエンストラップ;未分化;サイトカイン;生存支持;ラット;海馬
      • サルES細胞からのドーパミン神経誘導およびサルパーキンソンモデルへの移植
        基盤研究(B)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2002年04月01日, 至 2005年03月31日, 完了
        ES細胞;細胞移植;パーキンソン病;ドーパミン産生神経;ドーパミン産生ニューロン;ドーパミン作動性ニューロン, ES cell;Cell Transplantation;Parkinson's disease;Dopaminergic neuron
      • 神経細胞の生存を支持する幹細胞由来神経生存因子(SDNSF)の単離と機能解析
        基盤研究(B)
        京都大学
        田代 啓
        自 2001年04月01日, 至 2003年03月31日, 完了
        神経幹細胞;分泌タンパク質;シグナルシークエンストラップ;未分化;サイトカイン;生存支持;ラット;海馬;生存支持因子;幹細胞由来神経生存因子;SDNSF;分泌タンパク;カルシウム依存性;遺伝子欠損マウス;細胞生存支持活性;MTTアッセイ;タンパク精製;ポリクローナル抗体;細胞増殖因子, stem cell;inner ear;secreted molecule;signal-sequence trap;otocyst;soluble factor;rat;development
      • ヒト神経幹細胞の解析によるニューロン分化機構の解明
        特定領域研究(C)
        生物系
        京都大学
        高橋 政代
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        神経幹細胞;ヒト胎児脳;ヒト胎児網膜;成人虹彩;視細胞;ホメオボックス遺伝子;組織特異性
      • 新たなHIV-1ウイルス感染標的細胞としてのヒト脳由来神経系幹細胞の解析
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        田代 啓
        自 2001年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        HIVウイルス;エイズ脳症;脳神経;ウイルス受容体;神経幹細胞;標的細胞;CXCR4;CCR5
      • 神経系幹細胞移植によるてんかん性放電抑制効果および海馬硬化改善効果の解析
        基盤研究(C)
        京都大学
        高橋 淳
        自 2000年04月01日, 至 2002年03月31日, 完了
        神経幹細胞;てんかん;一過性脳虚血;移植;cortical dysplasia;ニューロン, Neural Stem Cells;Epilepsy;Transient Ischemia;Transplantation;Cortical Dysplasia;Neuron
      • ヒト神経幹細胞のクローン解析によるニューロン分化機構の解明
        特定領域研究(C)
        生物系
        京都大学
        高橋 政代
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        ヒト;塩基性線維芽細胞成長因子;上皮細胞成長因子;脳;網膜;虹彩色素上皮;神経幹細胞;培養
      • ヒト脳由来神経系幹細胞株の分化誘導系によるHIVウイルス標的細胞の同定
        特定領域研究(A)
        生物系
        京都大学
        田代 啓
        自 2000年04月01日, 至 2001年03月31日, 完了
        エイズ脳症;HIV;ニューロエイズ;神経幹細胞;エイズ;ウイルス受容体;感染実験;productive infection
      • 神経系幹細胞の自己複製因子および特異的表面マーカーの同定
        奨励研究(A)
        京都大学
        高橋 淳
        自 1998年04月01日, 至 2000年03月31日, 完了
        神経幹細胞;分化;海馬;クローニング;シグナルシークエンストラップ;神経系幹細胞;ラット;神経誘導;神経突起
      • RNF213関連血管障害に対するIL-1βの役割解明と前臨床モデルの創出
        基盤研究(B)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        京都大学
        宮本 享
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        moyamoya;RNF213;iPS;mouse model;inflammation;chronic inflammation
      • RNF213関連血管障害に対するIL-1βの役割解明と前臨床モデルの創出
        基盤研究(B)
        小区分56010:脳神経外科学関連
        京都大学
        宮本 享
        自 2022年04月01日, 至 2025年03月31日, 交付
        moyamoya disease;RNF213;IL-1beta;moyamoya;iPS;mouse model;inflammation;chronic inflammation
      list
        Last Updated :2025/02/21

        教育

        担当科目

        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2011年04月, 至 2012年03月
          発生再生ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          医工学入門
          前期集中, 全学共通科目
        • 自 2012年04月, 至 2013年03月
          発生再生ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月, 至 2014年03月
          発生再生ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月, 至 2015年03月
          発生再生ゼミナール
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月, 至 2016年03月
          発生再生ゼミナール
          前期, 全学共通科目

        博士学位審査

        • Identifying and reverting the adverse effects of white matter hyperintensities on cortical surface analyses(皮質表面解析における白質病変の悪影響の発見と改善手法の提案)
          大井 由貴, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Evaluation of Foveal Cone and M■ller Cells in Epiretinal Membrane using Adaptive Optics OCT(補償光学適用光干渉断層計を用いた黄斑上膜における錐体細胞とミュラー細胞の形態評価)
          石倉 雅治, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Evaluation of BCAS1-positive immature oligodendrocytes after cerebral ischemic stroke and SVD(脳梗塞と脳小血管病におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞分化のBCAS1免疫組織学的検討)
          姜 冠華, 医学研究科, 主査
          2024年01月23日
        • Motor Progression and Nigrostriatal Neurodegeneration in Parkinson Disease(パーキンソン病の運動症候の進行と黒質線条体系ドパミン神経細胞の変性との関連)
          古川 公嗣, 医学研究科, 副査
          2023年05月23日
        • A model for estimating the brainstem volume in normal healthy individuals and its application to diffuse axonal injury patients(正常健常者における脳幹の体積推定モデルの開発及びびまん性軸索損傷患者への応用)
          藤本 岳, 医学研究科, 副査
          2023年05月23日
        • Acute inhibition of AMPA receptors by perampanel reduces amyloid β-protein levels by suppressing β-cleavage of APP in Alzheimer’s disease models(ペランパネル急性投与によるAMPA型グルタミン酸受容体の抑制は、アルツハイマー病モデルマウスにおいてAPPβ切断を抑制し、アミロイドβタンパク質を減少させる)
          上田 紗希帆, 医学研究科, 副査
          2024年03月25日
        • Altered functional connectivity associated with striatal dopamine depletion in Parkinson’s disease(パーキンソン病における線条体ドパミン欠乏による機能的結合性の変化)
          島 淳, 医学研究科, 副査
          2023年09月25日
        • Microglia-triggered hypoexcitability plasticity of pyramidal neurons in the rat medial prefrontal cortex(ラットの前頭前野内側部における錐体細胞のミクログリアが誘導する低興奮性可塑性)
          山脇 優輝, 医学研究科, 副査
          2023年03月23日
        • Long-Term Outcome of Sciatic Nerve Regeneration Using Bio3D Conduit Fabricated from Human Fibroblasts in a Rat Sciatic Nerve Model(ヒト線維芽細胞由来Bio3D conduitによるラット坐骨神経欠損モデルにおける神経再生治療の長期成績)
          安藤 麻紀, 医学研究科, 主査
          2023年03月23日
        • Rapid induction of dopaminergic neuron loss accompanied by Lewy body-like inclusions in A53T BAC-SNCA transgenic mice(A53T変異型αシヌクレインBACトランスジェニックマウスで、レビー小体様封入体を伴う急速なドパミン神経細胞脱落が誘発された)
          奥田 真也, 医学研究科, 副査
          2022年05月23日
        • Enhanced phase-amplitude coupling of human electrocorticography selectively in the posterior cortical region during rapid eye movement sleep(REM睡眠中のヒトの皮質脳波における位相-振幅間カップリングは、大脳後方皮質領域で選択的に高い)
          十川 純平, 医学研究科, 副査
          2022年11月24日
        • Long-term Effect of Regular Physical Activity and Exercise Habits in Patients With Early Parkinson Disease (早期パーキンソン病における定期的な身体活動と運動習慣の長期的影響)
          月田 和人, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • A Biomarker for Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsy: High-Frequency Activities in Giant Somatosensory Evoked Potentials (良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの臨床診断バイオマーカー:巨大体性感覚誘発電位にみられる高周波律動)
          戸島 麻耶, 医学研究科, 副査
          2022年03月23日
        • Sonic hedgehog expands neural stem cells in the neocortical region leading to an expanded and wrinkled neocortical surface (Sonic hedgehogは大脳新皮質領域の神経幹細胞数を増大させ、大脳新皮質表面積の拡大と皺形成をもたらす)
          MOHAMMED J.M. SHQIRAT, 医学研究科, 副査
          2021年09月24日
        • Hes1 oscillation frequency correlates with activation of neural stem cells (Hes1遺伝子の振動発現の頻度は神経幹細胞の活性化と相関する)
          貝瀬 峻, 医学研究科, 副査
          2021年07月26日
        • CD146 is a potential immunotarget for neuroblastoma (CD146は神経芽腫に対する治療標的となりうる)
          大部 聡, 医学研究科, 主査
          2022年03月23日
        • Overlapping Projections of Neighboring Direct and Indirect Pathway Neostriatal Neurons to Globus Pallidus External Segment (線条体の隣接した直接路・間接路ニューロンからの淡蒼球外節投射は重複する)
          岡本 慎一郎, 医学研究科, 副査
          2021年11月24日
        • Impact of Intraoperative 3-Tesla MRI on Endonasal Endoscopic Pituitary Adenoma Resection and a Proposed New Scoring System for Predicting the Utility of Intraoperative MRI (経鼻内視鏡下垂体腫瘍摘出術における術中3テスラMRIの効果と、術中MRIの有用性を予測する新規スコアリングシステムの提唱)
          丹治 正大, 医学研究科, 主査
          2021年05月24日
        • Impact of Gba2 on neuronopathic Gaucher’s disease and α-synuclein accumulation in medaka (Oryzias latipes) (メダカにおけるGBA2が神経型ゴーシェ病とαシヌクレイン蓄積に与える影響)
          中西 悦郎, 医学研究科, 主査
          2022年01月24日
        list
          Last Updated :2025/02/21

          大学運営

          全学運営(役職等)

          • 自 2022年07月01日, 至 2024年03月31日
            iPS細胞学系 学系長
          • 自 2022年07月01日, 至 2024年03月31日
            iPS細胞研究所 所長
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            部局長会議
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            利益相反マネジメント委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            京都大学利益相反マネジメント委員会
          • 自 2022年04月01日
            研究連携基盤運営委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            全学情報セキュリティ委員会 委員
          • 自 2022年04月01日
            研究公正委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
            人事審査委員会 委員
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            部局長会議
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            教育研究評議会 評議員
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
            iPS細胞学系 学系長
          • 自 2022年04月01日, 至 2022年06月30日
            iPS細胞研究所 所長
          • 自 2009年09月11日, 至 2013年09月10日
            京都大学ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2011年09月11日, 至 2013年09月10日
            京都大学ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2013年09月11日, 至 2015年09月10日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員
          • 自 2015年09月11日, 至 2015年12月31日
            ヒトゲノム・遺伝子解析研究管理委員会 委員

          部局運営(役職等)

          • 自 2022年04月01日
            放射線障害防止委員会
          • 自 2022年04月01日
            情報管理委員会
          • 自 2022年04月01日
            教員業績評価委員会
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年03月31日
            副所長
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            副所長
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年03月31日
            管理運営委員会2号委員
          • 自 2018年04月01日
            管理運営委員会2号委員
          • 自 2014年05月01日, 至 2016年03月31日
            利益相反審査委員会2号委員
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            利益相反審査委員会2号委員
          • 自 2014年04月01日
            動物実験委員会2号委員
          • 自 2014年04月01日, 至 2018年03月31日
            京都大学再生医科学研究所、物質-細胞統合システム拠点及びiPS細胞研究所 合同医の倫理委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            京都大学ウイルス・再生医科学研究所医の倫理委員会
          • 自 2015年09月09日, 至 2017年03月31日
            物質-細胞統合システム拠点ヒトES細胞研究倫理審査委員会委員
          • 臨床応用研究部門長
          • 教員表彰選考委員会2号委員
          • 自 2020年04月01日
            財務委員会委員長、1号委員
          • 自 2016年04月01日, 至 2022年03月31日
            人権委員会委員長、1号委員
          • 自 2019年06月06日
            自己点検・評価委員会1号、2号委員

          ページ上部へ戻る