教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

濱口 航介

ハマグチ コウスケ

医学研究科 医学専攻生体情報科学講座生体情報科学 准教授

濱口 航介
list
    Last Updated :2025/04/23

    基本情報

    学部兼担

    • 医学部

    所属学協会

    • 自 2024年, 至 現在
      日本生理学会
    • 自 2008年, 至 現在
      日本神経科学会
    • 自 2006年, 至 現在
      北米神経科学会

    学位

    • 修士(工学)(東京大学)
    • 博士(科学)(東京大学)

    経歴

    • 自 2025年03月, 至 現在
      鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
    • 自 2023年02月, 至 2025年02月
      京都大学, 大学院医学研究科, 准教授
    • 自 2014年09月, 至 2023年01月
      京都大学, 大学院医学研究科, 講師 (組織変更に伴う)
    • 自 2014年04月, 至 2014年08月
      京都大学, 生命科学研究科, 講師
    • 自 2010年04月, 至 2014年03月
      Duke University Mooney Lab, Postdoctral Fellow
    • 自 2008年04月, 至 2010年03月
      Duke University Mooney Lab, 日本学術振興会 海外特別研究員
    • 自 2006年04月, 至 2008年03月
      独立行政法人理化学研究所 甘利研, 日本学術振興会 特別研究員
    • 自 2006年06月, 至 2008年01月
      CNRS, Universite-Paris V, France, 訪問研究員
    • 自 2004年04月, 至 2006年03月
      独立行政法人理化学研究所 甘利研, 研究員
    • 至 2004年03月
      東京大学 複雑理工学 博士課程終了

    プロフィール

    • プロフィール

      理論神経科学出身.


      連想記憶や学習が脳内で起こる仕組みを知りたく思い,歌を学習するsongbird(鳴禽類)を使ってvivo の電気生理実験をDuke Universityで学びました.

      現在は,動物が意思決定を行う仕組みを多角的に理解すべく,二光子顕微鏡や電気生理,光遺伝学を駆使して研究を行っています.

    ID,URL

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2025/04/23

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        システム神経科学,イメージング,電気生理,強化学習,スパイクニューロンモデル,ニューラルネットワーク

      研究キーワード

      • 意思決定
      • 強化学習
      • 運動野
      • 神経生理
      • 大脳基底核

      研究分野

      • ライフサイエンス, 医療薬学, motor learning, computational neuroscience
      • ライフサイエンス, 生理学, motor learning, computational neuroscience
      • ライフサイエンス, 神経科学一般, motor learning, computational neuroscience
      • 情報通信, 感性情報学
      • 情報通信, ソフトコンピューティング

      論文

      • Distinct Roles of Dopamine D1 and D2 Receptor-expressing Neurons in the Nucleus Accumbens for a Strategy Dependent Decision Making
        Tadaaki Nishioka; Tom Macpherson; Kosuke Hamaguchi; Takatoshi Hikida
        bioRxiv, 2021年08月05日
      • Error-related signaling in nucleus accumbens D2 receptor-expressing neurons guides inhibition-based choice behavior in mice
        Tadaaki Nishioka; Suthinee Attachaipanich; Kosuke Hamaguchi; Michael Lazarus; Alban de Kerchove d’Exaerde; Tom Macpherson; Takatoshi Hikida
        Nature Communications, 2023年04月21日
      • Prospective and retrospective values integrated in frontal cortex drive predictive choice.
        Kosuke Hamaguchi; Hiromi Takahashi-Aoki; Dai Watanabe
        Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2022年11月29日
      • Error-related Signaling in Nucleus Accumbens D2 Receptor-expressing Neurons Guides Avoidance-based Goal-directed Behavior
        Tadaaki Nishioka; Tom Macpherson; Kosuke Hamaguchi; Takatoshi Hikida
        2022年01月05日
      • Chemogenetic Suppression of the Subthalamic Nucleus Induces Attentional Deficits and Impulsive Action in a Five-Choice Serial Reaction Time Task in Mice.
        Tadaaki Nishioka; Kosuke Hamaguchi; Satoshi Yawata; Takatoshi Hikida; Dai Watanabe
        Frontiers in systems neuroscience, 2020年06月, 査読有り
      • シークエンス様の神経活動と行動の神経基盤
        濱口 航介
        生体医工学, 2015年
      • A Distributed Recurrent Network Contributes to Temporally Precise Vocalizations
        Kosuke Hamaguchi; Masashi Tanaka; Richard Mooney
        NEURON, 2016年08月, 査読有り
      • Auditory synapses to song premotor neurons are gated off during vocalization in zebra finches
        Kosuke Hamaguchi; Katherine A. Tschida; Inho Yoon; Bruce R. Donald; Richard Mooney
        ELIFE, 2014年02月, 査読有り
      • Intracellular Neural Recording with Pure Carbon Nanotube Probes
        Inho Yoon; Kosuke Hamaguchi; Ivan V. Borzenets; Gleb Finkelstein; Richard Mooney; Bruce R. Donald
        PLOS ONE, 2013年06月, 査読有り
      • Recurrent Interactions between the Input and Output of a Songbird Cortico-Basal Ganglia Pathway Are Implicated in Vocal Sequence Variability
        Kosuke Hamaguchi; Richard Mooney
        JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2012年08月, 査読有り
      • Estimating Network Parameters From Combined Dynamics of Firing Rate and Irregularity of Single Neurons
        Kosuke Hamaguchi; Alexa Riehle; Nicolas Brunel
        JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, 2011年01月, 査読有り
      • Local excitation solutions in one-dimensional neural fields by external input stimuli
        Shigeru Kubota; Kosuke Hamaguchi; Kazuyuki Aihara
        NEURAL COMPUTING & APPLICATIONS, 2009年09月, 査読有り
      • Effect of asymmetry in a binary state on the collective behavior of a system with spatially modulated interaction and quenched randomness
        Kosuke Hamaguchi; Hiromitsu Urano; Masato Okada
        PHYSICAL REVIEW E, 2008年11月, 査読有り
      • Dynamics and computation of continuous attractors
        Si Wu; Kosuke Hamaguchi; Shun-ichi Amari
        NEURAL COMPUTATION, 2008年04月, 査読有り
      • Sparse and dense encoding in layered associative network of spiking neurons
        Kazuya Ishibashi; Kosuke Hamaguchi; Masato Okada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2007年12月, 査読有り
      • Variable timescales of repeated spike patterns in synfire chain with Mexican-hat connectivity
        Kosuke Hamaguchi; Masato Okada; Kazuyuki Aihara
        NEURAL COMPUTATION, 2007年09月, 査読有り
      • The tracking speed of continuous attractors
        Si Wu; Kosuke Hamaguchi; Shun-ichi Amari
        ADVANCES IN NEURAL NETWORKS - ISNN 2007, PT 1, PROCEEDINGS, 2007年, 査読有り
      • Theory of interaction of memory patterns in layered associative networks
        Kazuya Ishibashi; Kosuke Hamaguchi; Masato Okada
        JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 2006年11月, 査読有り
      • Analytic solution of neural network with disordered lateral inhibition
        K Hamaguchi; JPL Hatchett; M Okada
        PHYSICAL REVIEW E, 2006年05月, 査読有り
      • Correlated firing in a feedforward network with Mexican-hat-type connectivity
        K Hamaguchi; M Okada; M Yamana; K Aihara
        NEURAL COMPUTATION, 2005年09月, 査読有り
      • Stochastic resonance of localized activity driven by common noise
        Kosuke Hamaguchi; Masato Okada; Shigeru Kubota; Kazuyuki Aihara
        Biological Cybernetics, 2005年06月, 査読有り
      • Stochasticity in localized synfire chain
        K Hamaguchi; M Okada; M Yamana; K Aihara
        NEUROCOMPUTING, 2005年06月, 査読有り
      • メキシカンハット型結合をもつSynfire Chainの理論(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
        濱口 航介; 岡田 真人; 山名 美智子; 合原 一幸
        電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理, 2004年08月01日
      • Quantitative information transfer through layers of spiking neurons connected by Mexican-Hat-type connectivity
        K Hamaguchi; K Aihara
        NEUROCOMPUTING, 2004年06月, 査読有り
      • Theory of localized synfire chain: characteristic propagation speed of stable spike pattern.
        Kosuke Hamaguchi; Masato Okada; Kazuyuki Aihara
        Advances in Neural Information Processing Systems 17 [Neural Information Processing Systems, NIPS 2004, December 13-18, 2004, Vancouver, British Columbia, Canada], 2004年, 査読有り

      MISC

      • 有色雑音による非同期的持続発火活動の安定化
        濱口 航介; Brunel Nicolas
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2007年11月11日
      • 前頭葉神経活動で観察される多安定性と不規則な発火パターンは, 抑制性優位な神経回路で説明できる
        濱口 航介; Brunel Nicolas
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2007年03月07日
      • 妨害刺激を用いたワーキングメモリータスクに関する2層神経場モデル
        久保田 繁; 岡本 剛; 濱口 航介; 合原 一幸; 北嶋 龍雄
        電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題, 2005年05月10日
      • 25aYF-7 局在構造を持つスピングラスの統計力学(スピングラス・ランダムスピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        濱口 航介; 岡田 真人
        日本物理学会講演概要集, 2005年03月04日
      • 13aTC-6 階層型神経回路網における Fokker-Planck 方程式を用いた局在興奮伝播の解析(ニューラルネットワーク : 神経系のモデルを含む, 領域 11)
        濱口 航介; 岡田 真人; 合原 一幸
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 21aTQ-7 Mexican-Hat 型の結合を持つ Synfire Chain の解析
        濱口 航介; 岡田 真人; 山名 美智子; 合原 一幸
        日本物理学会講演概要集, 2003年08月15日
      • 13aTC-5 メキシカンハット型相互作用を持つスピン系の統計力学(ニューラルネットワーク : 神経系のモデルを含む, 領域 11)
        濱口 航介; 岡田 真人; 合原 一幸
        日本物理学会講演概要集, 2004年08月25日
      • 神経場方程式の孤立局在興奮の解析法について
        久保田 繁; 濱口 航介; 合原 一幸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2005年03月22日
      • 29pXH-11 メキシカンハット型相互作用を持つマカロピッツ・ニューロン系の統計力学(29pXH ニューラルネットワーク(神経系のモデルを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        浦野 博充; 濱口 航介; 岡田 真人
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 29pXH-4 Fokker-Planck方程式によるSynfire Chain相互作用の解析(29pXH ニューラルネットワーク(神経系のモデルを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
        石橋 和也; 濱口 航介; 岡田 真人
        日本物理学会講演概要集, 2006年03月04日
      • 21aWB-1 遅延あり視覚野モデルにおける神経活動の振動状態(ニューラルネットワーク,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        濱口 航介; Nicolas Brunel
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 21pWB-2 乱雑な相互作用を持つIsingモデルとMcCulloch-Pittsモデルの比較(ニューラルネットワーク,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        浦野 博充; 濱口 航介; 岡田 真人
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • 21aWB-6 スパースコーディングされた連想記憶synfire chain(ニューラルネットワーク,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
        石橋 和也; 濱口 航介; 岡田 真人
        日本物理学会講演概要集, 2007年02月28日
      • スパースコーディングは記憶パターンの同期伝播を促進する
        石橋 和也; 濱口 航介; 岡田 真人
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2007年03月07日
      • ランダムな相互作用を持つIsingスピン系とMcCulloch-Pittsニューロン系(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
        浦野 博充; 濱口 航介; 岡田 真人
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2007年01月19日
      • Fokker-Planck方程式を用いた連想記憶型synfire chainの解析
        石橋 和也; 濱口 航介; 岡田 真人
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2006年03月10日
      • Memory patterns interaction in layered associative network
        Kazuya Ishibashi; Kosuke Hamaguchi; Masato Okada
        NEUROSCIENCE RESEARCH, 2006年
      • 共通ノイズによる局在興奮の確率共振
        濱口 航介; 岡田 真人; 久保田 繁; 合原 一幸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2004年06月17日
      • Quantitative infonnation transfer through layers of spiking neurons connected by Mexican-Hat-type connectivity
        K Hamaguchi; K Aihara
        COMPUTATIONAL NEUROSCIENCE: TRENDS IN RESEARCH 2004, 2004年
      • Mexican Hat型結合を持つSynfire Chainの解析
        濱口 航介; 岡田 真人; 山名 美智子; 合原 一幸
        電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 2003年06月20日

      外部資金:科学研究費補助金

      • 予測的価値を行動に変換する神経機構
        基盤研究(B)
        小区分51020:認知脳科学関連
        京都大学
        濱口 航介
        自 2021年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        意思決定;予測;2光子カルシウムイメージング;光遺伝学;強化学習;高次運動野;予測的行動;カルシウムイメージング;システム神経科学;2光子顕微鏡
      • 意思決定過程と内部モデルの相互作用
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        濱口 航介
        自 2019年04月01日, 至 2021年03月31日, 完了
        システム神経科学;予測的行動;強化学習;光遺伝学;内部モデル;カルシウムイメージング;二光子カルシウムイメージング;機能マッピング
      • 神経活動と分子活性が織り成す学習規則の可視化
        新学術領域研究(研究領域提案型)
        複合領域
        京都大学
        濱口 航介
        自 2017年04月01日, 至 2019年03月31日, 完了
        カルシウムイメージング;関心領域;内部モデル;強化学習;システム神経科学;分子活性;神経科学;神経可塑性;イメージング
      • 模倣学習の神経基盤
        基盤研究(B)
        京都大学
        濱口 航介
        自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        外界のモデル化;行動選択;報酬学習;カルシウムイメージング;システム神経科学;強化学習;神経科学;模倣学習;細胞内膜電位記録
      • 運動系列に関わる時間制御の神経基盤
        若手研究(B)
        京都大学
        濱口 航介
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        時間制御;synfire chain;小鳥;温度操作;細胞内膜電位記録;システム神経科学;細胞内記録;songbird;temperature manipulation;brainstem feedback;sequential activity;intracellular recording
      • 自由行動下での標的細胞特異的な細胞内記録技術の開発
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        渡邉 大
        自 2015年04月01日, 至 2017年03月31日, 完了
        電気生理学;細胞内記録;光学的計測;光遺伝学
      • 時系列情報の神経回路基盤
        基盤研究(S)
        京都大学
        渡邉 大
        自 2012年05月31日, 至 2017年03月31日, 完了
        ソングバード;音声学習;基底核;文法情報;文法;音声制御;神経回路;文法規則;模倣学習;社会学習;ウイルスベクター
      • 相関を無視した神経情報デコーディングに関する研究
        若手研究(B)
        独立行政法人理化学研究所
        濱口 航介
        自 2006年04月01日, 至 2007年03月31日, 完了
      • 逆行性バーコーディングによる局所神経回路構造の解明
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        濱口 航介
        自 2022年06月16日, 至 2024年03月31日, 交付
        バーコード;逆行性ウィルス;2光子カルシウムイメージング;透明化;局所回路;FISH;拡大透明化;空間トランスクリプトミクス;バーコード化;狂犬病ウィルス;カルシウムイメージング;短期記憶
      • 内受容感覚が行動選択を誘導する神経メカニズム
        基盤研究(B)
        小区分51020:認知脳科学関連
        京都大学
        濱口 航介
        自 2024年04月01日, 至 2027年03月31日, 交付
        カルシウムイメージング;行動選択;口渇;塩欲求
      • 逆行性バーコーディングによる局所回路センサス
        学術変革領域研究(A)
        学術変革領域研究区分(Ⅲ)
        京都大学
        濱口 航介
        自 2024年04月01日, 至 2026年03月31日, 交付
        バーコード;空間トランスクリプトーム;カルシウムイメージング;狂犬病ウィルス

      ページ上部へ戻る